JPH11332927A - 医療装置用下腿保持具 - Google Patents

医療装置用下腿保持具

Info

Publication number
JPH11332927A
JPH11332927A JP10158506A JP15850698A JPH11332927A JP H11332927 A JPH11332927 A JP H11332927A JP 10158506 A JP10158506 A JP 10158506A JP 15850698 A JP15850698 A JP 15850698A JP H11332927 A JPH11332927 A JP H11332927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
lower leg
flexible material
foot
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10158506A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Okada
誠一郎 岡田
Masashi Kondo
正志 近藤
Taisuke Sakaki
泰輔 榊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP10158506A priority Critical patent/JPH11332927A/ja
Publication of JPH11332927A publication Critical patent/JPH11332927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 角度調整のための操作を省略でき、患者に
負担をかけることなく速やかな装着ができる運動療法装
置用下腿保持具を提供する。 【解決手段】足を挿入する足部3と下脚を載せる筒部4
とからなって筒部4の外側に角度検出手段内蔵の関節が
固定されている筐部2と、筒部4の内側に設けられて脹
脛のところから足首のところまで徐々に厚さを増して全
般に厚みのある第1 の柔軟材7と、金属またはプラスチ
ックの板で成形されて半円筒状をした蓋5と、蓋5の内
側に設けられて一様な厚さの薄い第2 の柔軟材6と、下
脚を間に挟んだ筒部4と蓋5とを固定するベルトなどの
固定手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、人の下肢を保持し
て運動させ、治療、リハビリテーション、トレーニン
グ、などの医療行為を実行する医療装置の下腿保持具に
関する。 【0002】 【従来の技術】従来、整形外科で用いられる運動装置や
理学療法科で用いられる運動療法装置には、脚部を固定
したリンク機構に動作を与えて脚部の機能回復訓練を行
うというものがあった。その際、脚部をリンク機構にう
まく固定していなければ、脚部に無理な力がかかって患
者に負担がかかったり、所望の動作ができなくなる場合
があることから、脚部の形状に合わせた保持具を用いて
固定されていた。その従来の保持具について図4 を用い
て説明する。図4(a)において、9はテーブル50に
横臥した人の片方の下腿であり保持具41に固定されて
いる。大腿も同じく保持具54に固定されている。保持
具54、41はそれぞれ2 つのアーム52と3 つの関節
53で構成するリンク機構を介してテーブル50上に設
置された下肢駆動装置51に連結されている。関節53
にはサーボモータが装着されており、図示しない下肢駆
動制御装置によって制御され、協調動作をして下肢が訓
練される。リンク機構や下肢駆動装置51、下肢駆動制
御装置には、従来の公知となっている技術を用いてその
機能を果たすことができる。2つの保持具54、41の
うち、下腿を固定する保持具41は、アーム52の先端
にポテンショメータ49内蔵の関節53に固定されて回
転自在となっており、(b)に示すように下腿9の形状
に合わせた形状をしている。その形状は足の裏から脹脛
にかけて下腿9表面を覆うようにアルミやプラスチック
などの板材を成形して作られており、その内側に一様な
厚さの薄い柔軟材47が貼られて固い板材が直接下腿9
に触れないようになっている。保持具41に下腿9を挿
入すると足首部分と脛部分に設けたベルト48によって
下腿9を固定し、訓練中に保持具41と下腿9がずれる
ことなく訓練できるようになっている。なお、図4
(b)には、保持具41の板材の厚さを明示していない
が、他の図も同様であって図を簡素化するためのもので
ある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところが従来の保持具
を用いるときは、次のような問題があった。その一つ
は、下腿9の形状は脹脛をはじめとして個人差が大き
く、下腿9の中心線10と保持具41の筒部44の下側
面との角度φが人によって異なる点に起因する。そのた
め、下肢駆動制御装置にフィードバックするポテンショ
メータ49の基準位置を中心線10に一致させることが
容易でなく、訓練開始前の初期設定でポテンショメータ
49のオフセットをとる作業を毎回行う必要があり、作
業者にとって大変煩わしいものとなっていた。もう一つ
の問題点は、脹脛などの形状は個人差が大きいため、下
腿9が保持具41にしっくりと装着できないことがあ
り、緩すぎたり下腿9の一部を圧迫することがあった。
このため、治療にならなかったり、患者に負担をかけた
りして問題となっていた。そこで本発明は、角度調整の
ための操作を省略でき、患者に負担がかかることなく速
やかな装着ができる医療装置用下腿保持具を提供するこ
とを目的とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明の医療装置用下腿
保持具は、人の脚部を装置に固定して動かし、治療やリ
ハビリテーション、トレーニングなどの医療行為を実行
する医療装置において、人の足が挿入される足部と、角
度検出手段内蔵の関節が固定され略半円筒状をして人の
下脚が挿入される筒部と、からなる筐部と、前記筒部の
内側に設けられ、脹脛に接する部分から足首に接する部
分まで徐々に厚みを増して全般に厚みのある第1 の柔軟
材と、半円筒状の部分を備えた蓋と、該蓋の内側に設け
られ、一様な厚さで薄く前記第1の柔軟材より固い第2
の柔軟材と、前記下脚を間に挟んだ前記筒部と前記蓋と
を固定する固定手段と、で構成されることを特徴として
いる。そのような構成をしているため、脹脛などの個人
差に左右されずに下肢を所定の角度に固定することがで
きるので、作業者が角度調整のための操作に煩わされる
ことがなく、角度調整のための操作から開放されるので
ある。 【0005】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
用いて説明する。図1 は本発明の医療装置用下腿保持具
の第1実施例である。図において、3は足を挿入する足
部、4は膝関節から足首までを載せる半円筒状の筒部で
ある。7Aは筒部4の内側に装着され、脹脛から足首ま
で連続的に厚みを増して全体に厚みのあるスポンジなど
の柔軟材である。筒部4の下側にはポテンショメータ4
9内蔵の関節が固定されており、関節とその関節に繋が
っているリンクなどは図4に示したものと同じようにな
っている。このような足部3と筒部4、柔軟材7とで筐
部2を成している。5は中央から2 分割された半円筒状
の蓋であり、その内側には厚さが均一で薄く、柔軟材7
Aより固いスポンジなどの柔軟材7Bが装着されてい
る。足部3、筒部4、蓋5は金属やプラスチックなどの
板材を成形して作られている。筐部2と2枚の蓋5はそ
れぞれ蝶番6A、6Bで連結されて開閉可能になってい
る。筒部4の半円筒部分の中心線と蓋5の半円筒部分の
中心線は平行になっており、図1における筒部4の上下
の線も平行になっている。足部3にはベルト8Aの一端
が固着され他端が固定可能になって、足を挿入した後、
足首を押えるようにして固定できるようになっている。
2つの蓋5には、一方にベルト8Bの一端が固着され、
他方にその他端が固定可能になっており、下脚を筐部2
に載せた後、蓋5を被せてベルト8Bで固定できるよう
になっている。そして筐部2と、蓋5、蝶番6A、6
B、柔軟材6、ベルト8A、ベルト8Bとで保持具1を
成している。 【0006】このような構成をした保持具1は次のよう
にして使用し、下腿を固定する。まず足部3に足を挿入
し、足首と脹脛を柔軟材7Aに押し当てながら蓋5を被
せる。2枚の蓋5が合わせられるとベルト8Bで互いに
固定し、足首のところもベルト8Aで固定する。この状
態では、足首と脹脛が柔軟材7Aに押し上げられるので
脛全体が蓋5に押し当てられている。柔軟材7Bの厚み
が一定で柔軟材7 Aより固いので脛は蓋5と平行にな
り、筒部4の上下面とも平行になるので前記のような角
度調整操作が省けるのである。 【0007】次に本発明の第2 実施例を図2 を用いて説
明する。図において、23は足を挿入する足部、24は
膝関節から足首までを載せる半円筒状の筒部である。2
7Aは筒部24の内側に装着され、脹脛から足首まで連
続的に厚みを増して全体に厚みのあるスポンジなどの柔
軟材である。筒部24の下側にはポテンショメータ49
内蔵の関節が固定されており、関節とその関節に繋がっ
ているリンクなどは図4に示したものと同じようになっ
ている。このような足部23と筒部24、柔軟材27A
とで筐部22を成している。25は足部23を覆う部分
と半円筒状の部分を持つ蓋であり、その内側には厚さが
均一で薄く、柔軟材27Aより固いスポンジなどの柔軟
材27Bが装着されている。足部23、筒部24、蓋2
5は金属やプラスチックなどの板材を成形して作られて
いる。29は足部23の先端に設けられた軸であり、軸
29に蓋25が連結されている。蓋25はその軸29を
中心として回転することができ、開閉可能になってい
る。筒部24の半円筒部分の中心線と蓋25の半円筒部
分の中心線は平行になっており、図2における筒部24
の上下の線も平行になっている。図2中、蓋25と筐部
22の左側のところには、一方にベルト28の一端が固
着され、他方にその他端が固定可能になっており、下脚
を筐部22に載せた後、蓋25を被せてベルト28で固
定できるようになっている。そして筐部22と、蓋2
5、軸29、柔軟材27B、ベルト28とで保持具21
を成している。この保持具21を使用するときは、まず
足部23に足を装入し、足首と脹脛を柔軟材27Aに押
し当てながら蓋25を被せる。蓋25が筐部22に押し
当てられるとベルト28で固定する。この状態では、足
首と脹脛が柔軟材27Aに押し上げられるので脛全体が
蓋25に押し当てられている。柔軟材27Bの厚みが一
定で柔軟材27 Aより固いので脛は蓋25と平行にな
り、筒部24の上下面とも平行になって前記のような角
度調整操作が省けるのである。 【0008】次に本発明の第3実施例を図3を用いて説
明する。図3の(b)は(a)のA−A断面の断面図で
ある。図において、33は足を挿入する足部、34は膝
関節から足首までを載せる半円筒状の筒部であり、筒部
34の両側端上側にはガイドピン39が固着されてい
る。37Aは筒部34の内側に装着され、脹脛が当たる
ところから足首が当たるところまで連続的に厚みを増し
て全体に厚みのあるスポンジなどの柔軟材である。筒部
34の下側にはポテンショメータ49内蔵の関節が固定
されており、関節とその関節に繋がっているリンクなど
は図4に示したものと同じようになっている。このよう
な足部33と筒部34、柔軟材37Aとで筐部32を成
している。35は半円筒状の蓋であり両側端が折り曲げ
られて、ガイドピン39を通す穴が形成されている。蓋
35の内側には厚さが均一で薄く、柔軟材37Aより固
いスポンジなどの柔軟材37Bが装着されている。足部
33、筒部34、蓋35は金属やプラスチックなどの板
材を成形して作られている。図3(a)中、蓋35と筐
部32の中央のところには、一方にベルト38Bの一端
が固着され、他方にその他端が固定可能になっており、
下脚を筐部32に載せた後、蓋35を被せてベルト38
Bで固定できるようになっている。足部33にはベルト
38Aの一方が固定され他方が固定可能になって、足を
挿入した後固定できるようになっている。筒部34の半
円筒部分の中心線と蓋35の半円筒部分の中心線は平行
になっており、図3(a)における筒部34の上下の線
と蓋35の上下の線も平行になっている。そして筐部3
2と、蓋35、柔軟材37B、ベルト38A、ベルト3
8Bとで保持具31を成している。この保持具31を使
用するときは、まず足部33に足を装入し、足首と脹脛
を柔軟材37Aに押し当てながらガイドピン用の穴にガ
イドピン39を通して蓋35を下げていき、下脚に被せ
る。蓋35が筐部32に押し当てられるとベルト38B
で固定し、足首もベルト38Aで固定する。この状態で
は、足首と脹脛が柔軟材37Aによって押し上げられる
ので脛全体が蓋35に押し当てられている。柔軟材37
Bの厚みが一定で柔軟材37 Aより固いので脛は蓋35
と平行になり、筒部34の上下面、蓋35の上下面とも
平行になって前記のような角度調整操作が省けるのであ
る。以上の説明では、保持具の筒部下側にポテンショメ
ータ内蔵の関節が固定されていたが、トルクセンサなど
他のセンサが併設されていても構わない。また、足また
は蓋と筐部との固定にベルトを用いる場合を示したが、
本発明の趣旨によるとこれに限られることはなくパチン
錠など他の固定手段を用いてよいということも言うまで
もない。 【0009】 【発明の効果】以上述べたように、本発明の3 つの実施
例の何れによっても、柔軟材によって下肢が蓋に押し付
けられ下脚の中心線が蓋と筒部の上下面に平行となるの
で、ポテンショメータの基準位置が下脚の中心線に自ず
と一致するのである。従って、訓練開始前の初期設定で
ポテンショメータのオフセットをとる作業を省略でき、
患者に負担をかけることなく速やかな装着ができて治療
を確実なものとし、医療装置の実用性を高める効果があ
る。 【0011】
【図面の簡単な説明】 【図1 】本発明の第1実施例の医療装置用保持具を示す
図 【図2 】本発明の第2実施例の医療装置用保持具を示す
図 【図3 】本発明の第3実施例の医療装置用保持具を示す
図 【図4 】従来の医療装置用保持具を示す図 【符号の説明】 1、21、31、41、54 保持具 2、22、32 筐部 3、23、33 足部 4、24、34、44 筒部 5、25、35 蓋 6A、6B 蝶番 7A、7B、27A、27B、37A、37B、47
柔軟材 8A、8B、28、38A、38B、48 ベルト 9 下腿 10 中心線 29 軸 39 ガイドピン 49 ポテンショメータ 50 テーブル 51 下肢駆動装置 52 アーム 53 関節

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1 】人の脚部を装置に固定して動かし、治療や
    リハビリテーション、トレーニングなどの医療行為を実
    行する医療装置において、 人の足が挿入される足部と、角度検出手段内蔵の関節が
    固定され略半円筒状をして人の下脚が挿入される筒部
    と、からなる筐部と、 前記筒部の内側に設けられ、脹脛に接する部分から足首
    に接する部分まで徐々に厚みを増して全般に厚みのある
    第1 の柔軟材と、 半円筒状の部分を備えた蓋と、 該蓋の内側に設けられ、一様な厚さで薄く前記第1の柔
    軟材より固い第2 の柔軟材と、 前記下脚を間に挟んだ前記筒部と前記蓋とを固定する固
    定手段と、で構成されることを特徴とする医療装置用下
    腿保持具。
JP10158506A 1998-05-22 1998-05-22 医療装置用下腿保持具 Pending JPH11332927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10158506A JPH11332927A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 医療装置用下腿保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10158506A JPH11332927A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 医療装置用下腿保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11332927A true JPH11332927A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15673231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10158506A Pending JPH11332927A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 医療装置用下腿保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11332927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319958A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Mamoru Mitsuishi 整復装置
KR101258094B1 (ko) * 2011-08-30 2013-04-25 현대로템 주식회사 근력지원로봇용 토크 발생장치 및 이를 구비한 근력지원로봇의 발목 구조체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319958A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Mamoru Mitsuishi 整復装置
KR101258094B1 (ko) * 2011-08-30 2013-04-25 현대로템 주식회사 근력지원로봇용 토크 발생장치 및 이를 구비한 근력지원로봇의 발목 구조체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11266520B2 (en) Ankle orthosis
US10456314B2 (en) Range of motion device
US4825852A (en) Continuous passive motion device
US5116359A (en) Head, neck and shoulder therapeutic exercise device
US8612010B2 (en) Upper extremity muscle therapy system
US4214577A (en) Orthosis for exercising joint
JP4904259B2 (ja) 手首整形器具
EP3586808B1 (en) Knee joint stimulation device
WO1991013604A1 (en) Dynamic splint
JP2002523182A (ja) 整形具、閉チェーン運動を行う方法、運動神経を鍛錬する協調運動を行う方法及び計測器付き運動装置
KR102021306B1 (ko) 3차원 발목관절 운동 치료기
JPH1156888A (ja) 関節理学療法機器
US8615301B2 (en) Muscle therapy system
KR101991243B1 (ko) 재활운동용 에르고미터
JPH11332927A (ja) 医療装置用下腿保持具
KR20190094791A (ko) 하지 근육 운동 장치
JPH02500336A (ja) 血栓予防装置
KR101878126B1 (ko) 벨트 진동마사지장치
JPS58198344A (ja) 電動足関節運動器
KR101991667B1 (ko) 재활로봇 커프 및 이를 포함하는 재활훈련장치
JPS6345828B2 (ja)
CN215504111U (zh) 一种下肢外骨骼关节用康复训练装置
JP4383676B2 (ja) 関節装着具
TW555555B (en) Ankle joint rehabilitation device
JPH04200481A (ja) 下肢ストレッチング装置