JPH11332683A - 椅 子 - Google Patents

椅 子

Info

Publication number
JPH11332683A
JPH11332683A JP16132198A JP16132198A JPH11332683A JP H11332683 A JPH11332683 A JP H11332683A JP 16132198 A JP16132198 A JP 16132198A JP 16132198 A JP16132198 A JP 16132198A JP H11332683 A JPH11332683 A JP H11332683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
chair
sides
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16132198A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Fujishiro
光明 藤代
Masaki Wada
正記 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Original Assignee
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd filed Critical Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Priority to JP16132198A priority Critical patent/JPH11332683A/ja
Publication of JPH11332683A publication Critical patent/JPH11332683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 背凭れ部の起伏の変化に関係なく尾てい骨か
らの距離が常時一定であり、また、肘の折曲角度が常時
一定になるよう肘掛け部を湾曲形成し、安定感と安心感
を付与できる椅子を提供する。 【解決手段】座部11後部に起倒可能な背凭れ部13を
設けると共に該座部11両側に肘掛部12を設けて成る
椅子において、前記両肘掛部12・12を、座部11両
側後方から座部11両側前部に亘り連続的に配設すると
共に背凭れ部13が起立状態から倒伏状態に変化した場
合の枢着部131(使用者の尾てい骨位置)からの距離
Aが常時同距離となり、また両肘掛部12・12に対す
る肘との接触角度Bが背凭れ部13の起倒位置に関係な
く常時同角度となる曲線に形成する事を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、起倒可能な背凭れ部を
有し、背凭れ部の傾斜角度に関係なく肘を安定指示する
ことができ、可及的にリラックスした状況で使用できる
椅子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の椅子において、例えばマッサージ
椅子は、背凭れ部内に、揉み動作や叩き動作を行なえる
施療子の駆動機構を設けたものや、其の施療子駆動機構
を背凭れ部の上下方向に移動させることのできる機構を
設けたものの他、圧縮空気給排装置等に連通された膨縮
袋体を設けたもの等が一般的に知られており、これらの
マッサージ椅子においては、座姿勢で施療子や膨縮袋体
が人体背部に当接して施療できるように構成されてい
る。
【0003】ところで、マッサージ椅子を含む椅子は、
近年では手動操作や電動力により、背凭れ部を好みの角
度に起倒させることができるリクライニング機構が設け
られているものがほとんどであり、リクライニング機構
によって使用者が好みの姿勢を選択して、比較的楽な姿
勢で着座できるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のリ
クライニング機構により背凭れ部を起倒動作させ、座姿
勢から仰臥姿勢、或いは仰臥姿勢から座姿勢に可変させ
た場合、使用者は、上半身の変位に応じて肘を肘掛部上
面に沿って摺動させながら身体を支持しているのである
が、肘掛部の形状はほとんどの場合が直線状若しくは稍
湾曲する程度の形状に形成されているため、背凭れ部が
起立している場合には問題ないのであるが、背凭れ部を
倒伏させるにつれて、肘が肘掛部から離れてしまい、不
安定な姿勢になると共に、使用者に不安感や窮屈感を与
えるという問題があった。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みて成されたも
のであり、背凭れ部の起立状態から倒伏状態の変化に関
係なく、使用者は常時肘掛部に肘を載設させることがで
き、安定感と安心感を付与することができる肘掛け部を
有する椅子を提供する事を目的とする。
【0006】また本発明は、背凭れ部の起立状態から倒
伏状態の変化に関係なく、肘掛部に対する肘の角度を常
時一定に保つ事のできる肘掛部を有する椅子を提供する
事をも目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明の椅子
は、上記課題を解決するために、座部後部に起倒可能な
背凭れ部を設けると共に該座部両側に肘掛部を設けて成
る椅子において、前記両肘掛部を、座部両側後方から座
部両側前部に亘り連続的に配設すると共に背凭れ部が起
立状態から倒伏状態に変化した場合の使用者の尾てい骨
位置からの距離が常時同距離となる曲線に形成する事を
特徴とするものである。
【0008】更に本発明は、座部後部に起倒可能な背凭
れ部を設けると共に該座部両側に肘掛部を設けて成る椅
子において、前記両肘掛部を、座部両側後方から座部両
側前部に亘り連続的に配設すると共にその上面と肘との
接触角度が背凭れ部の起倒位置に関係なく常時同角度と
なる曲線に形成する事を特徴とするものである。
【0009】
【作用】よって、本発明は上記のような構成する事によ
り、以下の作用をもたらす。本発明の椅子は、両肘掛部
を、座部両側後方から座部両側前部に亘り連続的に配設
しているため、背凭れ部が起立状態や倒伏状態に変化し
た場合でも、常時肘掛部に肘を載設させることができる
ため、使用者に不安感を与えず、比較的リラックスした
状態で使用できる。
【0010】本発明の椅子は、両肘掛部を、背凭れ部が
起立状態から倒伏状態に変化した場合の使用者の尾てい
骨位置からの距離が常時同距離となる曲線に形成してい
るため、使用者の肘が背凭れ部の起倒変化により浮いた
り沈んだりする事がなく安定した状態を保つことがで
き、しかも使用者の肩に肘の浮沈による負担を与える事
もない。
【0011】更に本発明は、両肘掛部を、その上面と肘
との接触角度が背凭れ部の起倒位置に関係なく常時同角
度となる曲線に形成しているため、背凭れ部が起立状態
から倒伏状態に変化した場合でも肘の折曲角度を一定に
保つ事ができ、使用者の肩や筋肉に負担を与えずリラッ
クスした状態で使用できる。
【0012】
【発明の実施の態様】以下、本発明の椅子を、図面に示
す一実施例に基づき説明する。図1乃至図4は、本発明
の椅子の一実施例を示したものであり、該椅子は、座部
11後部に起倒可能な背凭れ部13を設けると共に、該
座部11両側に肘掛部12を設けて構成されている。
【0013】前記座部11の後部と背凭れ部13の下部
は枢着部131で枢止されていると共に該座部11下部
に油圧シリンダー111が配備されており、該油圧シリ
ンダー111は、その一端が前記背凭れ13の下部に固
定され、その他端が、上記座部11の前部近傍に固定さ
れて、枢着部131を起点として背凭れ部13を起倒可
能にしているのである。
【0014】尚、前記油圧シリンダー111は、背凭れ
部13を起倒させるためのものであるが、この背凭れ部
13の起倒は、他の機構により行ってもよく、例えば図
示していないが、回転駆動源により回転する雄螺子軸
と、これに螺合する雌螺子ナットにより、雄螺子軸を進
退させるように構成する機構や、圧縮空気給排装置に連
動してピストンを進退させるようにする空気圧ピストン
式の機構などから構成することができる。
【0015】而して、本発明の椅子は、図1乃至図4に
示したように、前記椅子の座部11両側に配設けられる
肘掛部12に特徴を有するものであり、両肘掛部12・
12は、各基台14・14の後部に肘掛部12を構成す
る棒状部材121の基端を各々固定し、座部11両側後
方から座部11両側前部に亘り湾曲形成して、前記座部
11両側後方から座部11両側前部に亘り夫々を連続的
に配設している。
【0016】また、前記両肘掛部12・12の各棒状部
材121・121の湾曲形状は、図2及び図4に示した
ように、背凭れ部13が倒伏する座部11両側後方から
少なくとも背凭れ部13が起立する座部11両側位置に
亘り、前記枢着部131(尾てい骨位置)からの距離A
が常時同長さになるよう湾曲形成している。
【0017】更に、前記両肘掛部12・12の各棒状部
材121・121の湾曲形状は、図4に示したように、
背凭れ部13が倒伏する座部11両側後方から少なくと
も背凭れ部13が起立する座部11両側位置に亘り、そ
の肘掛部12の上面と肘とが接触する状態の腕の折曲角
度Bが、常時同角度となるよう湾曲形成しており、背凭
れ部13が起立した状態や倒伏した状態でも使用者の腕
の折曲角度が一定であるため、リラックスした状態を維
持できるようにしているのである。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明の椅子は、両肘掛
部を、座部両側後方から座部両側前部に亘り連続的に配
設しているため、背凭れ部が起立状態や倒伏状態に変化
した場合でも、常時肘掛部に肘を載設させることができ
るため、使用者に不安感を与えず、比較的リラックスし
た状態で使用できる。
【0019】また本発明の椅子は、両肘掛部を、背凭れ
部が起立状態から倒伏状態に変化した場合の平均的な体
躯を有する使用者の着座時の尾てい骨位置からの距離が
常時同距離となる曲線に形成しているため、使用者の肘
が背凭れ部の起倒変化により浮いたり沈んだりする事が
なく安定した状態を保つことができ、しかも使用者の肩
に肘の浮沈による負担を与える事もない。
【0020】更に本発明は、両肘掛部を、その上面と肘
との接触角度が背凭れ部の起倒位置に関係なく常時同角
度となる曲線に形成しているため、背凭れ部が起立状態
から倒伏状態に変化した場合でも肘掛部上面に体する肘
の折曲角度を一定に保つ事ができ、使用者の肩や筋肉に
負担を与えずリラックスした状態で使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマッサージ椅子の一実施例を示した説
明図である。
【図2】本発明のマッサージ椅子の一実施例を示した説
明図である。
【図3】本発明のマッサージ椅子の他の実施例を示した
説明図である。
【図2】本発明のマッサージ椅子の他の実施例を示した
説明図である。
【符号の説明】
11 座部 12 肘掛部 13 背凭れ部 131 枢着部 A 距離 B 折曲角度
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年7月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマッサージ椅子の一実施例を示した説
明図である。
【図2】本発明のマッサージ椅子の一実施例を示した説
明図である。
【図3】本発明のマッサージ椅子の他の実施例を示した
説明図である。
【図4】本発明のマッサージ椅子の他の実施例を示した
説明図である。
【符号の説明】 11 座部 12 肘掛部 13 背凭れ部 131 枢着部 A 距離 B 折曲角度

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座部後部に起倒可能な背凭れ部を設ける
    と共に該座部両側に肘掛部を設けて成る椅子において、
    前記両肘掛部を、座部両側後方から座部両側前部に亘り
    連続的に配設すると共に背凭れ部が起立状態から倒伏状
    態に変化した場合の使用者の尾てい骨位置からの距離が
    常時同距離となる曲線に形成する事を特徴とする椅子。
  2. 【請求項2】 座部後部に起倒可能な背凭れ部を設ける
    と共に該座部両側に肘掛部を設けて成る椅子において、
    前記両肘掛部を、座部両側後方から座部両側前部に亘り
    連続的に配設すると共にその上面と肘との接触角度が背
    凭れ部の起倒位置に関係なく常時同角度となる曲線に形
    成する事を特徴とする椅子。
JP16132198A 1998-05-25 1998-05-25 椅 子 Pending JPH11332683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16132198A JPH11332683A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 椅 子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16132198A JPH11332683A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 椅 子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11332683A true JPH11332683A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15732878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16132198A Pending JPH11332683A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 椅 子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11332683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441897B1 (ko) * 2000-04-12 2004-07-27 가부시키가이샤 아글렉스 미용기구

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441897B1 (ko) * 2000-04-12 2004-07-27 가부시키가이샤 아글렉스 미용기구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5098158A (en) Articulated relaxation chair
US4386803A (en) Motorized reclining chair
US4966413A (en) Articulated relaxation chair
US4188677A (en) Lounger bed and adjustable body supporting assembly
US5453080A (en) Intercourse-facilitating therapeutic furniture
JPS61501190A (ja) 中立姿勢用椅子
US7585019B2 (en) Seat reclining mechanism for power wheelchair
TW200916085A (en) Chair-type massage machine
KR20160149679A (ko) 상하지 재활운동 기능을 갖는 전동 휠체어
US6158808A (en) Fully adjustable lounge chair
US6773032B2 (en) Ambulatory apparatus
JP4037674B2 (ja) 椅子
JP2000107241A (ja) 点滴・人工透析用椅子
KR20210037237A (ko) 기립보조의자
JPH11332683A (ja) 椅 子
JP4889877B2 (ja) 椅子
CN110234307A (zh) 床系统
JP4240585B2 (ja) 座部昇降手段を備えたマッサージ椅子
JP3740072B2 (ja) 連動式リクライニング機構を備えた椅子
JP2004065626A (ja) 座面構造およびこれを利用する椅子
CN2192218Y (zh) 变位办公椅
JP2002078743A (ja) 立上がり支援装置
JP3509574B2 (ja) 身体支持装置
JP7194814B2 (ja) 介助装置
WO2009123184A1 (ja) マッサージ椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20050524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909