JPH11331408A - 音響カプラ装置及びプロバイダに対する適格アクセス実現方法 - Google Patents

音響カプラ装置及びプロバイダに対する適格アクセス実現方法

Info

Publication number
JPH11331408A
JPH11331408A JP10308875A JP30887598A JPH11331408A JP H11331408 A JPH11331408 A JP H11331408A JP 10308875 A JP10308875 A JP 10308875A JP 30887598 A JP30887598 A JP 30887598A JP H11331408 A JPH11331408 A JP H11331408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
acoustic coupler
coupler device
information
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10308875A
Other languages
English (en)
Inventor
Ii Russell C Kiger
シー キガー 2世 ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/962,406 external-priority patent/US6327365B1/en
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH11331408A publication Critical patent/JPH11331408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • G06K19/0728Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs the arrangement being an optical or sound-based communication interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads
    • H04M1/215Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads by non-intrusive coupling means, e.g. acoustic couplers
    • H04M1/2155Acoustic coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/275Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of portable electronic directories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 関連製品についての情報を標準的電話機を用
いて、送信することができる音響カプラ装置及びプロバ
イダに対して適格なアクセスを実現する方法を提供す
る。 【解決手段】 音響カプラ装置20と、標準的電話機4
0と、計算機化製品支援システム50とを含むシステム
10。計算機化製品支援システム50は、送信される情
報を自動的に認識し記録する。標準的電話回線40を介
して、サービスプロバイダに対する適格性を有するアク
セスを、実現するための適格アクセス実現方法と、標準
的電話回線を介して製品情報を提供する製品情報提供方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音響カプラ装置
と、当該装置を用いてプロバイダに対する適格なアクセ
スを実現する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】計算機システムや、計算機によって制御
される機械類等のような多くのサービスプロバイダ支援
ハードウエア製品は、標準的な電話サービスを利用し
て、呼出しを開始する。これらのサービスプロバイダた
ちにとっては、自分たちが提供するサービスに対する呼
出し人が当該サービスを受ける資格者であることを、確
かめる必要がある。その上、これらのサービスプロバイ
ダたちにとっては、競争上の自己の優位を維持するため
に、自分たちが提供するサービスに対するアクセスを、
可能な限り迅速、且つ簡単なものにする必要ある。
【0003】
【発明が解決しようする課題】上記呼出し人が当該サー
ビスを受ける資格者であることを確かめるためには、当
該サービスに対する呼出しの最初の部分で、製品のシリ
アル番号を把握する必要がある。しかしながら、一般的
に言って、この把握作業は、大変やりにくい。なぜなら
ば、UL(アンダーライター ラボラトリーズ社)や、
CSA(カナダ規格協会)や、VDE(ドイツ電気技術
者協会)等の製品認可機構の規則によれば、製品の印刷
されたシリアル番号を、通常、製品の底部か又はその近
傍にある当該製品の電源の近くに取付けることが定めら
れているからである。印刷されたシリアル番号が、こう
ような位置に取付けられているので、顧客が自己の製品
のシリアル番号を見つけ出して、当該番号を時間内に正
確にサービス プロバイダに伝えることは困難になる。
また、製品のシリアル番号は、煩わしい分解作業を必要
とする取付け装置によって隠蔽されていることがある。
従って、例えばチェクアウトスタンドの場合には、金銭
登録機を、その取付け台から取り外さなければならな
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の1態様におい
て、本発明が提供するシステムは、製品情報を含む音響
カプラ装置と、標準的電話機と、上記音響カプラ装置に
よって提供される該情報を認識し記録してサービスを受
ける資格の有無を決定する計算機化製品支援システムと
によって特徴付けられる。
【0005】上記製品情報は、サービスアクセス情報及
び/又は適格性確認情報を含むか、又は、これらの情報
の代わりとして、又はこれらの情報の追加として、当該
製品情報は、製品識別番号のような製品識別情報を含む
ことができる。
【0006】上記音響カプラ装置は、例えば、サービス
を受ける製品の前面などのようなアクセスが容易な位置
に取り付けられる。当該音響カプラ装置は、サービスプ
ロバイダの電話番号を含むことができる。
【0007】本発明の第2態様において、本発明が提供
する音響装置は、作動スイッチと、上記作動スイッチに
接続される電源と、上記作動スイッチが投入される際に
音響カプラ装置と連携している製品に関して当該製品の
製品情報に対応する信号音を発する音響変換器と、によ
って特徴付けられる。
【0008】上記音響装置は、携帯可能であるか、又
は、サービスを受ける製品上に取付けられる。
【0009】本発明の第3態様において、本発明が提供
する方法は、標準的電話回線を介して、サービスプロバ
イダに対する適格性を有するアクセスを実現するための
適格アクセス実現方法であって、下記工程によって特徴
付けられる:即ち、製品に関連するサービスアクセス情
報 及び/又は 適格性確認情報を含む携帯可能音響装
置を設ける工程と、当該携帯可能音響装置を標準電話受
話器の近傍に置く工程と、そして、上記携帯可能音響装
置を作動させることによって、製品サービスプロバイダ
の電話番号に対応する信号音と、アクセス情報及び/又
は適格性確認情報とが発信され、上記標準的電話回線を
介して送信される工程。
【0010】本発明の第4態様において、本発明が提供
する方法は、標準的電話回線を介して製品情報を提供す
る方法であって、下記工程を含む製品情報提供方法であ
る:即ち、製品に関連する製品識別番号を含む音響装置
を設ける工程と、サービスプロバイダの電話番号に呼出
しを行う工程と、電話の受話器を音響変換器の近傍に保
持した状態で作動スイッチを投入せよとの命令を与える
工程と、上記製品識別番号に対応する一連の信号音を上
記音響変換器から発信する工程と、その送信された情報
を確認し記録する工程と、そして、送信された上記情報
を用いてサービス資格の有無を決定する工程。
【0011】
【作用】本発明の音響カプラ製品ラベルは、標準的電話
回線接続を用いるので、顧客に対してモデムのような追
加的なハードウエアの購入を全く強いることが無い。即
ち、上記音響カプラ装置は、このような購入を強いるこ
と無く、上記シリアル番号か、又はその他の識別番号
か、又はその他の製品情報の自動的な捕捉を可能にす
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施例を詳細に説明する。先ず、図1を参照する
と、そこに示されているのは、移動サービスアクセスお
よび適格性確認を行うための音響カプラ装置システム1
0である。
【0013】上記システムは、音響カプラ装置20と、
顧客側にある標準的電話機40と、そして計算機化支援
システム50とを含む。音響カプラ装置20は、作動ス
イッチ22と、音響変換器すなわちスピーカ24と、当
該装置の電源である装置電源28とを含む。当該音響カ
プラ装置は又、製品シリアル番号26や、その他の識別
番号も含むことができる。この製品シリアル番号26
は、人が読むことができるアラビア数字の形態か、又
は、スキャナで読みとられるバーコードの形態を取る。
【0014】音響カプラ装置20は、現在用いられてい
るどのような標準コンポーネントからもその構成が可能
であり、例えば、モルノウスキー氏に付与されたアメリ
カ特許第4、995、077号や、フエルドマン氏に付
与されたアメリカ特許第5、343、519号に記載さ
れているようなクレジットカードサイズの、又は業務用
名刺サイズの自動ダイアル装置として提供される。当該
音響カプラ装置20は又、望ましくは、サービスプロバ
イダに送信すべき、少なくとも製品シリアル番号か、又
はその他の製品識別情報を格納するためのメモリを含
む。当該音響カプラ装置20は、携帯装置にふさわしい
ように、プラスチックか、又はその他の軽金属などの耐
久性を有する材料から作られる。
【0015】上記装置電源28は、バッテリー電源であ
ってもよい。音響カプラ装置20の当該電源は、望まし
くは製品の電源から独立しており、それによって常時、
容易に利用可能であることが望ましい。
【0016】一方、上記作動スイッチ22は、望ましく
は、図1に示されるような会社のロゴ、即ちシンポルマ
ークの下に隆起した領域として上記装置に組込まれる。
当該隆起した領域は、望ましくは、指先による軽い押圧
力が加えられた際に、上記作動スイッチと係合するよう
な柔軟な表面領域を有する。明らかに、上記装置にコン
パクトに収まるタイプのスイッチであれば、どのような
スイッチでも使用可能である。望ましくは、当該スイッ
チは、上記装置上の転写印刷の後ろか、又は記章の後ろ
に隠蔽される。
【0017】上記システム10は又、標準的電話機40
を含む。音響カプラ装置20によって出された信号音
は、上記標準的電話機40を介して、製品支援システム
50に与えられる。当該製品支援システムは、望ましく
は、計算機化された応答システムを含むと共に、音響カ
プラ装置20によって与えられる情報を認識し且つ記録
し、更に、適切なサービス担当員に通知する。
【0018】次に、図2を参照しながら、作動を説明す
る。音響装置に関連付けられた製品が何らかの問題を有
する時、顧客あるいは電話呼出し人は、ダイアル信号音
が鳴っている当該音響装置を、標準的電話受話器の近く
に置く(以下、工程100と言う)。次いで、顧客ある
いは電話呼出し人は、電話を上記音響装置の近くに保持
したまま、当該音響装置の作動領域を押圧する(以下、
工程110と言う)。上記音響装置のメモリは、サービ
スプロバイダの電話番号を格納すると共に、必要とされ
るアクセス番号 及び/又は 適格性確認番号をも格納
し、そして、上記スイッチの投入によって電源が入れら
れると、上記情報を上記音響変換器に提供する。そうす
ると、上記音響装置は、一連の信号音を発信する。当該
信号音は、上記サービスプロバイダの電話番号と、上記
必要とされるアクセス番号及び/又は 上記適格性確認
番号とに対応する。上記音響装置は、適切な休止期間を
挿入したり、又は、必要に応じて、サービスプロバイダ
のシステムからの応答を読出して、適切な時期に信号音
を発信する(以下、工程120と言う)。そうすると、
上記サービスプロバイダのシステムは、この発信された
情報を速やかに確認して捕捉する(以下、工程130と
言う)。次いで、このサービスプロバイダは、発信され
た上記情報を用いて、サービス資格の有無や、又は、そ
の他のサービス関連情報の有無を決定する(以下、工程
140と言う)。この方法によって、上記顧客あるいは
電話呼出し人は、上記サービス プロバイダの電話番号
を突き止めて当該電話番号に電話する必要性から解放さ
れると共に、自分が当該サービスを受ける資格を有する
者であることを証明するために上記サービスプロバイダ
に対して追加の情報を与える必要性からも解放される。
これらのことによって、上記顧客あるいは電話呼出し人
のみならず、上記サービスプロバイダも又、時間の節約
を計ることができる。
【0019】元に戻って図1を再び参照すると、低価格
音響カプラ装置20は、標準的電話の送受話器を介し
て、上記サービスプロバイダの電話番号や、その他のア
クセス情報 及び/又は 適格性確認情報などを、プロ
バイダ側の PBXスイッチ(即ち、構内交換機スイッ
チ)に送信する。このようなPBXスイッチの或るもの
は、ニュージャージの AT&T社から”コンバーサン
ト”なる商品名の下で販売されている。このような送信
によって、顧客側での特殊な装置(例えば、モデム)に
対する必要性を無くすことができる。この方法も又、全
てのスタイルの電話回線や、PBX システムにおいて
有効であり、その際、それらの回線やシステムがデジタ
ル方式であろと、アナログ方式であろうと、又は、ハイ
ブリッド方式であろうと、そんなことには関係なく当該
方法は働く。
【0020】その上、顧客あるいは電話呼出し人のPB
Xスイッチが、問題のあった製品の近くに位置する電話
からの外部呼出しを認めないようにセットされている場
合、音響カプラ装置20は信号音を発信し、当該信号音
によって、上記PBXスイッチに、上記呼出しが、認可
されたサービス呼出しであることを認めさせ、それによ
って当該呼出しに対して応答させる。(ここで、上記用
語「外部呼出し」は、業務上認められるネットワークの
範囲内に無い全ての呼出しを意味するものとする。例え
ば、小売り部門において、ワークステーションの所にあ
る電話は、同一区画のその他のワークステーションの所
に無い全ての電話に対して電話呼出しができないように
される。)これと同じように、顧客あるいは電話呼出し
人の電話が、長距離呼出しができないようにされてお
り、且つサービスプロバイダの電話番号が長距離呼出し
を要するものである場合には、上記音響カプラ装置は、
上記PBXスイッチによって認められる信号音を発信す
ることによって、当該呼出しが、認可されたサービス呼
出しであることを示し、それによって当該呼出しの接続
を可能にさせる。
【0021】上記実施例の利点の1つは、サービスの提
供を受ける製品側に問題が生じた場合に、当該実施例に
よって、サービスプロバイダに対する呼出しの手続きが
簡単化される点にある。更に、上記音響カプラ装置は、
標準的電話回線接続を用いるので、顧客に対してモデム
のような追加的なハードウエアの購入を全く強いること
が無い。即ち、上記音響カプラ装置は、このような購入
を強いること無く、サービスプロバイダ側が要求するア
クセス情報や、適格性確認情報の自動的な捕捉を可能に
する。もう一つの利点は、当該実施例によって、顧客あ
るいは電話呼出し人はもはや、上記サービス プロバイ
ダの電話番号や、必要とされるアクセス番号及び/又は
上記適格性確認番号を探し出し、これらの番号を提示す
べく努力して時間を消費する必要が無くなる点にあり、
更に、上記サービスプロバイダのオペレータが、これら
の上記番号を受け取って、サービスを受ける資格の有無
を確認する間、従来は待機する必要があったが、その必
要が無くなる点にある。予期されることではあるが、上
記サービスプロバイダの計算機は、上記の送信された情
報に基づいて、上記顧客あるいは電話呼出し人の情報に
アクセスすることができるので、上記サービスプロバイ
ダのオペレータは、必要な顧客の情報を入手しようと思
えば、顧客あるいは電話呼出し人の手を煩わせることな
く、当該情報を入手することができる。
【0022】製品のシリアル番号を提示する際に、顧客
を支援するための音響カプラ装置システムは、音響カプ
ラ製品ラベルと、顧客側にある標準的電話機40と、そ
して計算機化支援システム50と、を含む。上記音響カ
プラ製品ラベルは、比較的に容易にアクセスできる位置
にある製品32に取付けられる。この音響カプラ製品ラ
ベルは、作動スイッチ22と、音響変換器すなわちスピ
ーカ24と、そして電源28と、を含む。当該音響カプ
ラ製品ラベルは、製品のシリアル番号と、そしてその他
の製品識別番号26と、を含む。当該製品識別番号26
は、人が読むことができるアラビア数字のような形態
か、又は、スキャナで読みとられるバーコードの形態を
取る。上記音響カプラ製品ラベルは又、サービスプロバ
イダ宛に送信すべき少なくとも製品識別番号か、又はそ
の他の製品識別情報を格納するためのメモリを含む。
【0023】電源28は、バッテリー電源か、又は、ソ
ーラーコレクタ30からなるソーラー電源であり、そし
て、望ましくは、これら2つのタイプの電源の組合わせ
からなる。上記音響カプラ製品ラベル用の当該電源28
は、望ましくは、上記製品の電源から独立しており、そ
のため常時、容易に利用可能である。当該電源は又、望
ましくは、小型の再充電可能なバッテリー電源を含み、
それによって、上記ソーラーコレクタが単独で供給する
ことができる量よりも多い量のエネルギーの短期的な突
発量を、上記ラベルに供給する。
【0024】上記製品支援システム50は、計算機化さ
れた応答システムを含み、上記音響カプラ製品ラベルに
よって提供される情報を確認し記録すると共に、適切な
サービス担当員に通知する。
【0025】音響カプララベルが取付けられている製品
が何らかの問題を有する時、顧客は、サービスプロバイ
ダの電話番号をダイアルして、サービスを求める。サー
ビスプロバイダのオペレータか、又は計算機化された応
答システムから、顧客あるいは電話呼出し人に対して、
電話を上記音響カプララベルの近くに保持したまま、上
記音響カプララベルの上記作動領域を押圧せよとの命令
がある。上記音響カプララベルのメモリは、製品識別番
号か、及び/又はその他の製品識別情報を格納し、そし
て、上記スイッチの投入によって電源が入れられると、
上記情報を上記音響変換器に提供する。
【0026】そうすると、上記ラベルは、一連の信号音
を発信する。当該信号音は、上記製品識別番号か、及び
/又はその他の製品識別情報に対応する。上記一連の信
号音は、サービス プロバイダのシステムによって、迅
速に認識され、捕捉される。次いで、サービスプロバイ
ダは、発信された上記情報を用いて、サービスを受ける
資格の有無や、又は、その他のサービス関連情報の有無
を決定する。この方法によって、上記顧客あるいは電話
呼出し人は、製品を移動させる必要性から解放された
り、又は、そうでない場合には、上記製品識別番号すな
わちシリアル番号を見つけだすのに必要な努力から解放
され、それによって、上記番号の捕捉精度を改善し、そ
うすることによって、上記顧客あるいは電話呼出し人の
みならず、サービスプロバイダに対しても、時間を節約
させる。
【0027】低価格音響カプラ製品ラベルは、標準的電
話の送受話器を介して、上記製品識別番号すなわちシリ
アル番号を、プロバイダ側の PBXスイッチ(即ち、
構内交換機スイッチ)に送信する。
【0028】この実施例の利点の1つは、サービス呼出
しの最初の部分で必要になる製品識別番号捕捉ルーチン
操作が簡単になる点にある。更に、本発明の音響カプラ
製品ラベルは、標準的電話回線接続を用いるので、顧客
に対してモデムのような追加的なハードウエアの購入を
全く強いることが無い。即ち、上記音響カプラ装置は、
このような購入を強いること無く、上記シリアル番号
か、又はその他の識別番号か、又はその他の製品情報の
自動的な捕捉を可能にする。
【0029】上記音響カプラ製品ラベルは、充分に人目
を引くものであって、製品の前面に目立つように取り付
けられる。当該音響カプラ製品ラベルは、望ましくは、
上記のバックグランドの説明の部分に記載されている規
制上のラベルに取って代わるものではない。望ましく
は、システムを簡単化するために、製品の実際のシリア
ル番号は使用されず、その代わりとして、製品の実際の
シリアル番号とサービスプロバイダ側の製品識別番号と
を相関付けたシステムレベルの関係情報が使用される。
【0030】サービスプロバイダによって支援される現
存の製品に対して、上記音響カプラ製品ラベルの機能を
提供するために、音響カプララベルは、現場で設備可能
なラベルとして提供される。
【0031】当該ラベルについての追加的情報に含まれ
るものとしては、人が読むことができる形態で、又は、
バーコードのフオーマットで印刷された数字もある。
【0032】上記音響カプララベルのもう1つの利点
は、当該音響カプララベルによって、支援操作および品
質測定操作における無駄が大幅に省かれる点にある。
【0033】本発明の範囲内で、上記実施例に対して様
々な変形を施すことが可能である。
【0034】
【発明の効果】上記の通り、本発明によって、サービス
呼出しの最初の部分で必要になる製品識別番号捕捉ルー
チン操作が簡単になる。更に、本発明の音響カプラ製品
ラベルは、標準的電話回線接続を用いるので、顧客に対
してモデムのような追加的なハードウエアの購入を全く
強いることが無い。即ち、上記音響カプラ装置は、この
ような購入を強いること無く、上記シリアル番号か、又
はその他の識別番号か、又はその他の製品情報の自動的
な捕捉を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従った音響カプラ装置システムの第1
実施例を示す図である。
【図2】図1に関連するフローチャートである。
【符号の説明】
10 音響カプラ装置システム 20 低価格音響カプラ装置 22 作動スイッチ 24 音響変換器すなわちスピーカ 26 製品識別番号 28 電源 30 ソーラーコレクタ 32 製品 40 標準的電話機 50 製品支援システム

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】製品情報を含む音響カプラ装置と、 標準
    的電話機(40)と、 該音響カプラ装置によって提供
    される該情報を認識し記録して、サービスを受ける資格
    の有無を決定する計算機化製品支援システム(50)
    と、を含むことを特徴とする音響カプラ装置。
  2. 【請求項2】 該音響カプラ装置は、サービスを受ける
    製品上の容易にアクセスできる位置に取り付けられるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の音響カプラ装置。
  3. 【請求項3】 該音響カプラ装置は、携帯可能であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の音響カプラ装置。
  4. 【請求項4】 該音響カプラ装置は、サービスプロバイ
    ダの電話番号を含むことを特徴とする請求項1乃至3に
    記載の音響カプラ装置。
  5. 【請求項5】作動スイッチ(22)と、 該作動スイッチ(22)に接続される電源(28)と、 該作動スイッチ(22)が投入される際に、音響カプラ
    装置と連携している製品に関し、当該製品の製品情報に
    対応する信号音を発する音響変換器(24)と、を含む
    ことを特徴とする音響カプラ装置。
  6. 【請求項6】 製品に関連する情報を含む音響カプラ装
    置を用いることによって、標準的電話回線(40)を介
    して、製品サービスプロバイダに対する適格にアクセス
    する方法であって、 携帯可能な該音響装置を、標準電話受話器の近傍に置く
    ステップと、 該音響装置を作動させるステップと、 当該ステップによって、製品サービスプロバイダの電話
    番号に対応する信号音と、アクセス情報及び/又は適格
    性確認情報とが発信され、標準的電話回線(40)を介
    して、送信されるステップと、 を含むことを特徴とするプロバイダに対する適格アクセ
    ス実現方法。
  7. 【請求項7】 該音響カプラ装置は、該標準的電話回線
    を介して該信号音を送信中に、適切な休止を挿入するこ
    とによって、該サービスプロバイダのシステム(50)
    に該送信中の情報を認識させるステップを含むことを特
    徴とする請求項6に記載のプロバイダに対する適格アク
    セス実現方法。
  8. 【請求項8】 該サービスプロバイダが、サービス資格
    の有無を決定する上で、該送信された信号音を用いた
    り、又はその他のサービス関連情報を用いたりするステ
    ップを含むことを特徴とする請求項6又は7に記載のプ
    ロバイダに対する適格アクセス実現方法。
  9. 【請求項9】 製品に関連する製品識別番号を含む音響
    装置を用いることによって、標準的電話回線(40)を
    介して、製品情報を提供するプロバイダに対する適格ア
    クセス実現方法であって、 該サービスプロバイダの電話番号に呼出しを行うステッ
    プと、 電話の受話器を音響変換器の近傍に保持した状態で、作
    動スイッチを投入せよとの命令を与えるステップと、 製品識別番号に対応する一連の信号音を、該音響変換器
    から発信するステップと、 その送信された情報を、確認し記録するステップと、 該送信された情報を用いて、サービス資格の有無を決定
    するステップと、を含むことを特徴とするプロバイダに
    対する適格アクセス実現方法。
  10. 【請求項10】 該製品識別番号に対応する該信号音よ
    りも前に、該呼出しが適格性を有するサービスコールで
    ある旨を表示する追加信号音が送信されるステップを含
    むことを特徴とする請求項9に記載のプロバイダに対す
    る適格アクセス実現方法。
JP10308875A 1997-10-31 1998-10-29 音響カプラ装置及びプロバイダに対する適格アクセス実現方法 Pending JPH11331408A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96240297A 1997-10-31 1997-10-31
US08/962406 1997-10-31
US08/962,406 US6327365B1 (en) 1997-10-31 1997-10-31 Acoustic coupling product label and method of using
US08/962402 1997-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331408A true JPH11331408A (ja) 1999-11-30

Family

ID=27130437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10308875A Pending JPH11331408A (ja) 1997-10-31 1998-10-29 音響カプラ装置及びプロバイダに対する適格アクセス実現方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0913978A3 (ja)
JP (1) JPH11331408A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091300A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信相手認証方法及びその方法を使用した認証通信端末装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10137621B4 (de) * 2001-08-03 2007-11-22 Pataco Gmbh Verfahren zum Zurverfügungstellen von Produkt-Information
GB2386236A (en) 2002-03-05 2003-09-10 Marconi Comm Ltd Cashless transactions via a telecommunications network
GB0328708D0 (en) 2003-12-11 2004-01-14 Ncr Int Inc An acoustic coupling product label

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201887A (en) * 1978-05-11 1980-05-06 Cordura Marketing, Inc. Data telecommunications terminal
US4980910A (en) * 1988-04-28 1990-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Portable automatic dialing unit
US5343519A (en) * 1993-09-07 1994-08-30 Peter Feldman Autodialer with pin feature

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091300A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信相手認証方法及びその方法を使用した認証通信端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0913978A3 (en) 2003-05-14
EP0913978A2 (en) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287403A (en) Method and apparatus for processing telephone calls charged to credit cards
US5181236A (en) Automatic call returning method for call distributor with message record capability
US7245708B2 (en) Acoustic coupling product label
AU597588B2 (en) Message taking and retrieval system
US5309504A (en) Automated identification of attendant positions in a telecommunication system
CA1282479C (en) Automated operator assistance calls with voice processing
US5034975A (en) Voice announcement device for improving functionality of multi-line telephones
US6233328B1 (en) Door intercom
CA2122517A1 (en) Telephone apparatus with caller identification
JPH07177229A (ja) 電話の呼処理方法とその装置
JPH02502691A (ja) ボタン電話システムに使う自動アクセス設備
JPH11331408A (ja) 音響カプラ装置及びプロバイダに対する適格アクセス実現方法
US6327365B1 (en) Acoustic coupling product label and method of using
US6104787A (en) Method and apparatus for transmitting information in response to a verbal or otherwise audible request therefore
KR200214950Y1 (ko) 핸즈프리 겸용 통화보조장치
KR100238527B1 (ko) 음성우편장치를 연계한 사설교환기에서 아날로그 내선가입자수신 메시지 알림방법
KR20020028109A (ko) 핸즈프리 겸용 통화보조장치
KR100247191B1 (ko) 키폰시스템에 연결된 음성사서함에서 페이저 호출방법
JPS59221059A (ja) 局線発呼者番号情報表示方式
KR100256376B1 (ko) 사설교환기에접속된디지털전화기에서호추적방법
JPH0685936A (ja) 電話交換装置及び通話呼転送方法
JPH0470090A (ja) 被呼者への保留呼通知方式
JPS60212057A (ja) 通話中着信機能試験装置
JPS6212244A (ja) 電話装置
JPS58184859A (ja) 着信応答方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071116