JPH11329658A - 被覆電線の摩擦溶接方法及び摩擦溶接装置 - Google Patents

被覆電線の摩擦溶接方法及び摩擦溶接装置

Info

Publication number
JPH11329658A
JPH11329658A JP13174598A JP13174598A JPH11329658A JP H11329658 A JPH11329658 A JP H11329658A JP 13174598 A JP13174598 A JP 13174598A JP 13174598 A JP13174598 A JP 13174598A JP H11329658 A JPH11329658 A JP H11329658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
wire
covered electric
friction welding
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13174598A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Nakamura
雅之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13174598A priority Critical patent/JPH11329658A/ja
Publication of JPH11329658A publication Critical patent/JPH11329658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の被覆電線を端子用口金で束ねる場合
に、個々の被覆を剥がすことなく、束ねられた複数の被
覆電線の導通接続を行うことのできる被覆電線の摩擦溶
接方法及び摩擦溶接装置を提供する。 【解決手段】 複数本束ねられた被覆電線10aを端子
用口金12の圧着部12aに挿入し、被覆電線10a及
び端子用口金12の先端部分が端子用口金12のリング
12bに対して角度θになるようにカットしカット面1
0bを形成する。高速で回転する溶接ヘッド22の先端
の電磁チャック20に保持された金属チップ18を前記
カット面10bに押圧し、両者の摩擦熱により被覆電線
10a及び端子用口金12の先端部分を溶融させた後冷
却させる。その結果、金属チップ18と被覆電線10a
及び端子用口金12の先端部分が一体化し、金属チップ
18を介して、各被覆電線10aの導通が確保される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被覆電線の摩擦溶
接方法及び摩擦溶接装置、特に、複数の被覆電線を端子
用口金で束ねる場合に、個々の被覆を剥がすことなく、
束ねられた複数の被覆電線の導通接続を行うことのでき
る被覆電線の摩擦溶接方法及び摩擦溶接装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、モータ等の回転電機のステータに
は、複数のコイルが巻回されている。この場合、回転電
機の性能を向上させるために、ステータのスロットに挿
入されるコイルの占績率はできるだけ高めることが望ま
しい。スロットに挿入されるコイルは所定線径を有する
単線材によって構成されてもよいが、溝状の細いスロッ
トに効率的に高密度でコイルを挿入するためには、複数
の細線を束ねることによって、電線として柔軟性を有す
る複線材を用いる方がコイルのスロットへの挿入作業が
容易になる。また、複線材を用いた方が、任意のスロッ
トから他のスロットに電線が渡る場合に、ステータの表
面に電線を密着させることが可能になるので、ステータ
からコイルエンド部分が大きく突出することを防止可能
になり、ステータの小型化、すなわち回転電機の小型化
を行うことができる。
【0003】このような、ステータ等に使用された複線
材の端部は、電力供給源等の端子に接続する必要がある
ため、複線材の端部は、金属製の端子口金に接続する必
要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複線材
を構成する細い電線は表面にエナメル等の絶縁物質がコ
ーティングされた被覆電線である。そのため、端子口金
に被覆電線を挿入する時には、挿入部分のみ被覆を剥ぎ
取らなければならない。従来、この剥ぎ取り作業は、個
々の被覆電線に対して行う必要があり、手間のかかる作
業性が極端に悪い工程であった。また、剥ぎ取りミス等
があると、その被覆電線は他の電線と導通しないため複
線材の品質低下(導通不良)を招くという問題があっ
た。
【0005】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、複数の被覆電線を端子用口金
で束ねる場合に、個々の被覆を剥がすことなく、束ねら
れた複数の被覆電線の導通接続を行うことのできる被覆
電線の摩擦溶接方法及び摩擦溶接装置を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために、第1の発明は、表面に絶縁物質が被覆され
た被覆電線を所定本数束ねて金属の端子用口金に挿入す
るステップと、束ねられた被覆電線の端面を電線挿入方
向に対して斜めにカットするステップと、斜めにカット
された被覆電線の端面に高速回転する金属チップを所定
圧力で押し当てて、被覆電線の端面または金属チップの
少なくとも一方を溶融させるステップと、被覆電線の端
面及び金属チップを冷却して溶融部分を硬化させるステ
ップと、を含むことを特徴とする。
【0007】この構成によれば、高速で回転する金属チ
ップを被覆電線の端面に押圧することによって、被覆電
線の端面または金属チップの少なくとも一方が溶融す
る。その後、溶融部分を冷却することにより金属チップ
と被覆電線の端面とは、硬化し一体化し、被覆電線は前
記金属チップを介して端面部分で導通する。従って、個
々の被覆を剥がすことなく、束ねられた複数の被覆電線
の導通接続を容易に行うことができる。また、溶融部分
の被覆物質は摩擦熱によって焼却されてしまうため導通
不良の原因になることはない。
【0008】また、上記目的を達成するために、第2の
発明は、表面に絶縁物質が被覆された被覆電線を所定本
数束ねて金属の端子用口金に挿入する挿入手段と、束ね
られた被覆電線の端面を電線挿入方向に対して斜めにカ
ットする端面処理手段と、斜めにカットした被覆電線の
端面と同等の大きさの金属チップを吸着及び開放可能に
保持する保持手段と、前記保持手段を所定回転数で回転
させながら前記被覆電線の端面に押圧し、被覆電線の端
面または金属チップの少なくとも一方を溶融させるチッ
プ押圧手段と、前記被覆電線の端面と押圧された金属チ
ップとを冷却し両者を一体化する冷却手段と、を含むこ
とを特徴とする。
【0009】ここで、保持手段とは、例えばマグネット
である。この構成によれば、保持手段によって、保持さ
れた金属チップが高速で回転され被覆電線の端面に押圧
されると、金属チップの少なくとも一方が溶融する。そ
の後、溶融部分が冷却され、被覆電線の端面と金属チッ
プとが一体化を開始すると、被覆電線の端面と金属チッ
プとの結合力が保持手段の吸着力より大きくなった時点
で、金属チップが保持手段から開放され、被覆電線の端
面と金属チップとの溶接接続が完了する。従って、個々
の被覆を剥がすことなく、束ねられた複数の被覆電線の
導通接続を容易に行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
(以下、実施形態という)を図面に基づき説明する。
【0011】図1は、被覆電線の摩擦溶接手順を示す説
明図であり、準備段階の部分である。本実施形態で使用
する被覆電線は、モータ等の回転電機のステータに使用
する電線であり、表面が絶縁物質、例えばエナメルでコ
ーティングされた銅細線で、線径はφ0.7mm〜2.
0mm程度である。この被覆電線10aを図1(a)に
示すように、所定本数、例えば、42本束ねて、複線材
10を形成する。そして、この複線材10を図1(b)
に示すように金属製の端子用口金12の圧着部12aに
挿入する。この端子用口金12は、銅等の金属で形成さ
れ、先端には、複線材10を接続する端子台等にネジ等
の固定手段で固定するためのリング12bを有してい
る。また、圧着部12aは環状を呈し、束ねられた複線
材10を包み込むことができるようになっている。
【0012】この時点では、図1(c)に示すように各
被覆電線10aの先端位置をそろえる必要はない。少な
くとも、全ての被覆電線10aの先端が圧着部12aの
先端部分に達するか先端部分から突出するように挿入さ
れれば十分である。続いて、図1(c)に示すように圧
着部12aをカシメ機14(ヘッドの部分のみ図示)で
かしめる。この時、被覆電線10aの被覆はついたまま
なので、各被覆電線10aは互いに導通していない。次
に、図1(d)に示すように、グライディングカッター
等の切断手段によって、圧着部12aの先端(リング1
2b側)を被覆電線10aの先端と共に斜めにカットす
る端面処理を行う。この端面処理は、被覆電線10aの
先端を揃えると共に、図1(d)に示すように、カット
面10bの縦断面とリング12bの角度θが鈍角を呈す
るように行う。この状態で、摩擦溶接接合の準備が完了
する。
【0013】続いて、図2(a)に示すように、固定治
具、例えば開閉型のチャック16で圧着部12aの後端
を保持し、図1(d)の状態を維持する。この状態で、
前記カット面10bに、金属チップ18を接近させる。
この金属チップ18は、例えば鉄等で形成され、前記カ
ット面10b及び圧着部12aの端面を覆う大きさの略
円盤形状を呈した薄片である。この金属チップ18は、
先端部に永久磁石や電磁石等のマグネットで構成される
電磁チャック20を有する溶接ヘッド22によって、支
持されている。前記溶接ヘッド22は、モータ等の回転
駆動手段に接続され、高速回転、例えば、2000〜3
000rpm等で回転する。また、前記電磁チャック2
0は、前記溶接ヘッド22の回転時及び溶接ヘッド22
が回転しながら金属チップ18をカット面10bに接触
させても前記金属チップ18を固定保持できる程度の保
持力を有しているものとする。また、前記溶接ヘッド2
2は所定の圧力、例えば数十キロで金属チップ18をカ
ット面10b及び圧着部12aに押圧させる加圧手段、
例えばエアシリンダや油圧シリンダに接続されている。
なお、前記カット面10bは、リング12bに対して、
鈍角(角度θ)を有しているため、金属チップ18をカ
ット面10bに押圧させる場合に、リング12b等が干
渉することはない。また、チャック16によって金属チ
ップ18の後端部が固定されているので、金属チップ1
8を押圧しても端子用口金12等が動いてしまうことは
ない。
【0014】前記金属チップ18が高速で回転しながら
カット面10b及び圧着部12aの先端に押圧すると、
金属チップ18とカット面10b及び圧着部12aとの
間で摩擦熱が発生する。この摩擦熱が被覆電線10a及
び圧着部12aを構成する銅の融点に達すると、前記カ
ット面10b及び圧着部12aが溶融を始める。溶融が
図示しないセンサによって確認されたら(金属チップ1
8の押圧時間で溶融を判断してもよい)、溶融部分10
cを冷却するためにエアブローノズル等を接近させて、
溶融部分を冷却する。図2(b)に示すように、溶融部
分10cの硬化が始まり金属チップ18とカット面10
b及び圧着部12aが一体化(溶接状態)すると、前記
電磁チャック20の保持力を金属チップ18とカット面
10b及び圧着部12aの結合力が上回り、金属チップ
18が電磁チャック20から開放される。さらに、溶融
部分10cの冷却が進むと、完全に金属チップ18とカ
ット面10b及び圧着部12aの溶接が完了する。
【0015】この状態で、各被覆電線10aは金属チッ
プ18を介して相互に導通を得ることができる。また、
溶融部分10cのエナメル(各被覆電線10aの先端部
分のエナメル)は摩擦熱によって焼却されているので導
通の妨げになることは無い。
【0016】このように、高速回転する金属チップ18
を押圧し摩擦熱を発生させることによって、各被覆電線
10aの被覆を個々に剥がすことなく、束ねられた複数
の被覆電線10aの導通接続を容易に行うことができ
る。また、各被覆電線10aは金属チップ18によって
溶接結合されるので、被覆電線10aの相互の結合力も
増強することができる。
【0017】図3には、本実施形態の摩擦溶接方法を実
現するための摩擦溶接装置24の概念図が示されてい
る。コラム26に支持されたヘッド28は上下及び左右
(紙面表裏方向)に移動可能で、ベット30上に配置さ
れたワーク保持テーブル32の任意の位置に対面するこ
とができる。ヘッド28は、前述したように圧着部12
aの先端を被覆電線10aの先端と共に斜めにカットす
るグライディングカッター34及び電磁チャック20を
有する溶接ヘッド22等を有する。前記ヘッド28は、
旋回タイプでもスライドタイプでもよい。図3は、旋回
タイプを示している。また、グライディングカッター3
4及び溶接ヘッド22を回転駆動するモータは、独立し
て設けても、共用してもよい(図3の場合共用すると、
グライディングカッター34と溶接ヘッド22の回転方
向が逆になる)。
【0018】一方、前記ワーク保持テーブル32上に
は、カシメ機14のヘッド部やチャック16が配置さ
れ、端子用口金12の保持固定を行っている。また、こ
のワーク保持テーブル32の近傍には、図示しないエア
ブローノズル等も配置されている。また、図4に示すよ
うに、被覆電線10aを端子用口金12に挿入するため
のガイド機能や保持した端子用口金12をカシメる機能
や被覆電線10aや端子用口金12を保持した状態で任
意の方向に旋回する(最終的には、垂直方向から接近す
るグライディングカッター34及び溶接ヘッド22に対
して、カット面10bを形成できる角度に旋回)できる
ようなアームチャック36を用いれば、被覆電線10a
の供給から摩擦溶接完了までの作業をシンプルな構成で
迅速に行うこともできる。このような構成で、前述した
手順により作業を行えば、被覆電線10aの供給から摩
擦溶接完了までの作業を全自動で容易に行うことができ
る。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、各被覆電線の被覆を個
々に剥がすことなく、束ねられた複数の被覆電線の導通
接続を容易に行うことができる。また、各被覆電線は金
属チップによって溶接結合されるので、被覆電線の相互
の結合力も増強することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の摩擦溶接方法の溶接準備
段階を説明する説明図である。
【図2】 本発明の実施形態の摩擦溶接方法の溶接段階
を説明する説明図である。
【図3】 本発明の実施形態の摩擦溶接装置の概念図で
ある。
【図4】 本発明の実施形態の摩擦溶接装置の被覆電線
及び端子用口金を保持固定するアームチャックの概念図
である。
【符号の説明】
10 複線材、10a 被覆電線、10b カット面、
10c 溶融部分、12 端子用口金、12a 圧着
部、12b リング、16 チャック、18 金属チッ
プ、20 電磁チャック、22 溶接ヘッド。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に絶縁物質が被覆された被覆電線を
    所定本数束ねて金属の端子用口金に挿入するステップ
    と、 束ねられた被覆電線の端面を電線挿入方向に対して斜め
    にカットするステップと、 斜めにカットされた被覆電線の端面に高速回転する金属
    チップを所定圧力で押し当てて、被覆電線の端面または
    金属チップの少なくとも一方を溶融させるステップと、 被覆電線の端面及び金属チップを冷却して溶融部分を硬
    化させるステップと、 を含むことを特徴とする被覆電線の摩擦溶接方法。
  2. 【請求項2】 表面に絶縁物質が被覆された被覆電線を
    所定本数束ねて金属の端子用口金に挿入する挿入手段
    と、 束ねられた被覆電線の端面を電線挿入方向に対して斜め
    にカットする端面処理手段と、 斜めにカットした被覆電線の端面と同等の大きさの金属
    チップを吸着及び開放可能に保持する保持手段と、 前記保持手段を所定回転数で回転させながら前記被覆電
    線の端面に押圧し、被覆電線の端面または金属チップの
    少なくとも一方を溶融させるチップ押圧手段と、 前記被覆電線の端面と押圧された金属チップとを冷却し
    両者を一体化する冷却手段と、 を含むことを特徴とする被覆電線の摩擦溶接装置。
JP13174598A 1998-05-14 1998-05-14 被覆電線の摩擦溶接方法及び摩擦溶接装置 Pending JPH11329658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13174598A JPH11329658A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 被覆電線の摩擦溶接方法及び摩擦溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13174598A JPH11329658A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 被覆電線の摩擦溶接方法及び摩擦溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11329658A true JPH11329658A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15065206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13174598A Pending JPH11329658A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 被覆電線の摩擦溶接方法及び摩擦溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11329658A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012071083A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 Andrew Llc Cylindrical surface spin weld apparatus and method of use
WO2013175902A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線およびその製造方法、ならびに治具
KR101429854B1 (ko) * 2013-05-03 2014-08-13 주식회사 보성알앤디 벌크화 공정을 이용한 알루미늄 시트의 마찰교반 용접방법
CN107959207A (zh) * 2017-11-20 2018-04-24 镇江华京通讯科技有限公司 一种射频同轴连接器的焊接专用装置
JP2019096516A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 矢崎総業株式会社 端子接続方法
CN111279560A (zh) * 2017-10-13 2020-06-12 利萨·德雷克塞迈尔有限责任公司 具有直接接触部的电线路装置及其制造方法
CN113161839A (zh) * 2021-04-20 2021-07-23 国网河南省电力公司电力科学研究院 一种电力电缆中间接头导体的摩擦焊接工艺
US11437767B2 (en) 2010-11-22 2022-09-06 Commscope Technologies Llc Connector and coaxial cable with molecular bond interconnection
US11462843B2 (en) 2010-11-22 2022-10-04 Commscope Technologies Llc Ultrasonic weld interconnection coaxial connector and interconnection with coaxial cable
DE112011102437B4 (de) 2010-07-22 2023-08-03 Yazaki Corporation Klemmverbindungsstruktur und Verfahren zum Herstellen derselben

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011102437B8 (de) 2010-07-22 2023-11-09 Yazaki Corporation Klemmenverbindungsstruktur und Verfahren zum Herstellen derselben
DE112011102437B4 (de) 2010-07-22 2023-08-03 Yazaki Corporation Klemmverbindungsstruktur und Verfahren zum Herstellen derselben
US11437767B2 (en) 2010-11-22 2022-09-06 Commscope Technologies Llc Connector and coaxial cable with molecular bond interconnection
US11757212B2 (en) 2010-11-22 2023-09-12 Commscope Technologies Llc Ultrasonic weld interconnection coaxial connector and interconnection with coaxial cable
US11735874B2 (en) 2010-11-22 2023-08-22 Commscope Technologies Llc Connector and coaxial cable with molecular bond interconnection
WO2012071083A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 Andrew Llc Cylindrical surface spin weld apparatus and method of use
US9768574B2 (en) 2010-11-22 2017-09-19 Commscope Technologies Llc Cylindrical surface spin weld apparatus
US11462843B2 (en) 2010-11-22 2022-10-04 Commscope Technologies Llc Ultrasonic weld interconnection coaxial connector and interconnection with coaxial cable
US11437766B2 (en) 2010-11-22 2022-09-06 Commscope Technologies Llc Connector and coaxial cable with molecular bond interconnection
CN104335423A (zh) * 2012-05-23 2015-02-04 株式会社自动网络技术研究所 带端子的电线、其制造方法及夹具
US9379460B2 (en) 2012-05-23 2016-06-28 Autonetworks Technologies, Ltd. Terminal welded and crimped to a wire and a shrinkable tube covering the wire and the terminal
JP2013246886A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線およびその製造方法、ならびに治具
WO2013175902A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線およびその製造方法、ならびに治具
KR101429854B1 (ko) * 2013-05-03 2014-08-13 주식회사 보성알앤디 벌크화 공정을 이용한 알루미늄 시트의 마찰교반 용접방법
CN111279560B (zh) * 2017-10-13 2022-03-01 利萨·德雷克塞迈尔有限责任公司 具有直接接触部的电线路装置及其制造方法
CN111279560A (zh) * 2017-10-13 2020-06-12 利萨·德雷克塞迈尔有限责任公司 具有直接接触部的电线路装置及其制造方法
CN107959207A (zh) * 2017-11-20 2018-04-24 镇江华京通讯科技有限公司 一种射频同轴连接器的焊接专用装置
JP2019096516A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 矢崎総業株式会社 端子接続方法
CN113161839A (zh) * 2021-04-20 2021-07-23 国网河南省电力公司电力科学研究院 一种电力电缆中间接头导体的摩擦焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11329658A (ja) 被覆電線の摩擦溶接方法及び摩擦溶接装置
KR950000799B1 (ko) 전동기와 그 제조방법 및 장치
JPH0556609A (ja) 回転機口出線の自動接続装置
US4174563A (en) Wire wrap post terminator for stranded wire
JP2009146840A (ja) 端子圧着装置
JP2020205724A (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
JP3986461B2 (ja) 摩擦圧接法による電線導体と端子の接続方法
US7568276B2 (en) Apparatus for producing an inductor
JP2000295821A (ja) 対導線配列及び対導線の端部接合方法及びそれを用いた回転電機の巻線製造方法
JP2008159364A (ja) 電気機器のリード線端部へのスリーブ端子組み付け方法及び組み付け装置
JP2000299240A (ja) 被膜剥離機能付の半田付装置
JP2007171061A (ja) 固定子の検査装置
JP2005169444A (ja) 絶縁被覆導体の接合方法および絶縁被覆導体の接合装置
JPH10172708A (ja) 多層シールド線材の端末処理工法及び多層シールド線材の端末処理設備
EP0453311B1 (en) Method and apparatus for inserting stator coil lead wires into terminals having wire-receiving channels
JP4397395B2 (ja) 絶縁被覆線の接合方法及び装置
JP2006331765A (ja) 巻線の端末接続方法
JP3109191B2 (ja) 端子付き絶縁コードの製造方法および端子付き絶縁コード
US5651177A (en) Stator manufacturing and testing method and apparatus
JPH09121496A (ja) 電動機
JPH11283683A (ja) 多芯導体部材とその製造法及びそれを用いた各種用途とその製造法
JP2801939B2 (ja) 偏平モータ用アマチュアの製造方法及びその装置
JP4292642B2 (ja) 整流子を備える小型モータ
JPH0522886A (ja) 電動機及びそのステータ巻線と口出線との接続方法
JPH06218700A (ja) 導線の切断方法及びコイル部品