JPH11326885A - 反射型液晶表示装置 - Google Patents

反射型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11326885A
JPH11326885A JP10128368A JP12836898A JPH11326885A JP H11326885 A JPH11326885 A JP H11326885A JP 10128368 A JP10128368 A JP 10128368A JP 12836898 A JP12836898 A JP 12836898A JP H11326885 A JPH11326885 A JP H11326885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
substrate
crystal panel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10128368A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Matsute
雅隆 松手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10128368A priority Critical patent/JPH11326885A/ja
Publication of JPH11326885A publication Critical patent/JPH11326885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶パネルに入射する光の利用効率の向上を
図るとともに、色純度の低下を防止し、鮮明でかつ高輝
度な画像が得られるようにする。 【解決手段】 相対向して配置された第1基板4および
第2基板5と、これら第1基板4と第2基板5との間に
設けられた液晶層6と、第2基板5に設けられた反射板
14とを有し、第1基板4の液晶層6と反対側から入射
した光Rを反射板14で反射して出射する液晶パネル2
を備えた反射型液晶表示装置1において、液晶パネル2
の光が入射する側に、多数の光ファイバーが束ねられて
形成されかつ表面が略平坦な導光板3が設けられて構成
されたものとなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入射光を反射板で
反射して出射する液晶パネルを備えた反射型液晶表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置としては、一対の基
板間に液晶層が設けられ、一対の基板の一方(以下、第
1基板と記す)側から入射した光を他方の基板(以下、
第2基板と記す)側で反射させて出射する液晶パネルを
備えた反射型のものが知られている。この反射型液晶表
示装置は、自然光や室内の光等の環境光を利用する等の
理由から自身の消費電力が低くて済むために電子手帳や
携帯情報ツール等の情報端末のディスプレー用として期
待されている。
【0003】従来の反射型液晶表示装置の液晶パネルで
は、例えば、ガラス基板からなる第1基板の液晶層側に
カラーフィルタ層や透明導電層等が設けられ、第2基板
の液晶層側に画素電極やこれを駆動するスイッチング素
子、入射した光を反射するための反射板等が設けられて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
反射型液晶表示装置では、上記したように環境光を利用
するため、表示画像のカラー化を行うためには入射した
光を赤、緑、青等に分割しなければならない。したがっ
て一般に、液晶パネルのセル内部にカラーフィルタ層が
設けられているが、カラーフィルタ層が、使用しない波
長の光を吸収して特定の色を出すものであることから、
光の利用効率が低下してしまう。また、液晶層が高分子
分散液晶やゲストホストモードの液晶以外の液晶、例え
ばツイスト配向したネマティック液晶で構成されている
と、偏光板を用いる必要があり、この場合にも光の利用
効率が低下してしまう。
【0005】さらに液晶パネルを構成する各部材間で屈
折率に差があるため、図4に示すように第1基板21の
光が入射する面、すなわち、液晶パネル20の前面に対
して斜めに入射した光Rが第2基板22の液晶層23側
に設けられた反射板(図示略)に反射されても、臨界角
を超えて出射されず、光を損失してしまう。
【0006】また、図5(a)の(イ)に示すように液
晶パネル20の前面に対して略垂直に入射した光Rは、
光Rの入射時と出射時とで同じ色のカラーフィルタを透
過するため、同図(b)の透過した光のスペクトル図に
示すように所定の色が純度良く得られる。ところが、図
5(b)の(イ)に示すように液晶パネル20の前面に
対して斜めに入射した光Rは、光Rの入射時と出射時と
で異なる色のカラーフィルタを透過する。その結果、同
図(ロ)の透過した光のスペクトル図に示すように、所
定の色以外の色も混ざって色純度が悪くなりかつ明るさ
も低下してしまう。
【0007】上記したような光の利用効率の低下や色純
度の悪化等を改善するには、できるだけ多くの光を液晶
パネルに集めるとともに、光を液晶パネルの前面に対し
て略垂直に導く必要がある。つまり、液晶パネルへに入
射する光を曲げる必要があり、そのような手段として液
晶パネルの前面にマイクロレンズを設けること等が知ら
れている。しかし、マイクロレンズは、その表面の凹凸
により、表示する画像に干渉模様が出たりして見にくい
画像となってしまうために好ましくない。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで上記課題を解決す
るために本発明は、相対向して配置された第1基板およ
び第2基板と、これら第1基板と第2基板との間に設け
られた液晶層と、第2基板の液晶層側に設けられた反射
板とを有し、第1基板の液晶層と反対側から入射した光
を反射板で反射して出射する液晶パネルを備えたものに
おいて、液晶パネルの光が入射する側に、多数の光ファ
イバーが束ねられて形成されかつ導光板が設けられた構
成となっている。
【0009】光ファイバーは、所定の屈折率のコアの外
側が、コアよりも低い屈折率の物質で被覆(クラッド)
されて構成されており、コアとクラッドとの屈折率の差
によって、コアに入射した光をコアとクラッドとの境界
面で完全反射させつつコア内を伝搬させるものである。
したがって、光ファイバーによれば、この中心軸に垂直
な端面に入射する光の角度、つまり光ファイバーの中心
軸の延長線と端面に入射する光とのなす角度(以下、こ
の角度を開口角と記す)に応じて、入射する光を効率良
く一方向へ導くことが可能である。またこのとき、空気
相から光ファイバーに入射する光は屈折角が小さくなる
ため、レンズにより集光するのと同じ効果が得られる。
【0010】上記発明では、このような光ファイバーが
多数束ねられて形成された導光板を液晶パネルの光が入
射する側に設けるため、導光板に入射する光を損失する
ことなくその入射光のほとんどを液晶パネルの光が入射
する面に対してより垂直な方向から液晶パネルに入射さ
せることが可能になる。また導光板は、表面が略平坦で
あることから、表面が凹凸であることによる表示画像の
干渉模様の発生が防止される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明に係る反射型液晶表
示装置の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本
実施形態に係る反射型液晶表示装置を説明する図であ
り、(a)は概略構成を示す斜視図、(b)は断面図で
ある。
【0012】図1に示すようにこの反射型液晶表示装置
1は、液晶パネル2と、液晶パネル2の光Rが入射する
側に設けられた導光板3とを備えて構成されている。液
晶パネル2は、第1基板4と第2基板5とが、第1基板
4が光Rの入射側となるように所定の間隙を隔てて相対
向して配置され、これら第1基板4と第2基板5との間
隙に液晶層6が封入されたものである。また後述するよ
うに、第2基板に反射板15が設けられて、第1基板4
の液晶層6と反対側の面(以下、この面を前面と記す)
から入射した光Rを反射板15で反射して出射するもの
となっている。
【0013】すなわち、第1基板11は例えばガラス、
プラスチック等の透明基板からなり、第1基板4の前面
には位相差フィルム7が形成され、さらに位相差フィル
ム7上に反射防止膜付きの偏向板8が設けられている。
また第1基板4の液晶層6側の面である後面側には、こ
の後面側から順に、マイクロカラーフィルタ層(以下、
単にカラーフィルタ層と記す)9、反射防止層(図示
略)、透明導電層10、第1配向層11が設けられてい
る。
【0014】上記カラーフィルタ層9は従来と同様に構
成され、例えば、赤、緑、青やマゼンタ、シアン、イエ
ローの3色のフィルタ層が組み合わされたものからなっ
ている。また反射防止層は、反射型液晶表示装置1に入
射した光Rが透明導電層10の界面で反射されるのを低
減するためのもので、例えば、酸化チタン(Ti
2 3 )、酸化アルミニウム(Al2 3 )、酸化シリ
コン(SiO2 )、フッ化マグネシウム(MgF2 )等
の金属酸化膜が単層、多層に設けられたものや、ポリイ
ミド等の有機膜で形成されている。
【0015】透明導電層10は、例えばITO(In2
3 −SnO2 ) や酸化スズ(SnO2 )等の光Rが透
過可能でかつ導電性を有する膜からなる。また第1配向
膜11は液晶層6の液晶分子をある一定の方向に配列さ
せるための膜であり、例えば、ポリイミド膜で形成され
ている。
【0016】第2基板5の液晶層6側の面には、後述の
画素電極を駆動するスイッチング素子として例えばTF
T(薄膜トランジスタ)12が画素毎に形成されてい
る。さらにTFT12を覆うように絶縁層13が設けら
れ、絶縁層13上に反射板14、平坦化膜15、画素電
極16および第2配向膜17が順に形成されている。
【0017】上記の絶縁層13は、例えばアクリル酸系
の樹脂からなり、後述するように表面が凹凸状に形成さ
れている。したがって、絶縁層13上の反射板14も表
面が凹凸状に形成されている。本実施形態では、図1
(b)に示すように凹部の底が段々になっており、1ピ
ッチで傾斜を持つように設計されている。また反射板1
4は、液晶パネル2に入射した光Rを反射させる機能と
ともに電極としての役割を持たせたもので、例えば、銀
(Ag)やアルミニウム(Al)等の金属膜で形成され
ている。
【0018】平坦化膜15は、反射板14の凹凸を平坦
化するための膜であり、例えばアクリル酸系透明樹脂か
らなっている。また画素電極16は、例えばITOの透
明導電膜で形成されており、平坦化膜15を介して反射
板14と接続され、反射板14を介してTFT12のド
レイン電極に接続された状態となっている。さらに第2
配向膜17は、第1配向膜11と同様に例えばポリイミ
ド膜で形成されている。本実施形態では、第1基板4と
第2基板5とが、第1配向膜11と第2配向膜17とを
スペーサ(図示略)を介して例えば3μm程度の間隙を
隔てて対向させた状態で配置され、この間隙に屈折率異
方性の小さいp型のツイストネマチック液晶からなる液
晶層6が封入されて液晶パネル2が構成されている。
【0019】なお、上記した第2基板5の反射板14付
近は、例えば以下のようにして形成される。まずTFT
12を形成した第2基板5上にアクリル系レジストから
なる樹脂を塗布し、約2μmの厚みの有機絶縁層を形成
する。次いでフォトリソグラフィ技術によって有機絶縁
層をマスク、露光して1層目の凹凸パターンを形成す
る。この凹凸パターン上に2層目の樹脂を塗布し、乾燥
させ180℃程度で約10分間加熱し、1層目の凹凸パ
ターン上部の角を滑らかにすることによって表面が凹凸
状の絶縁層13を得る。
【0020】次にフォトリソグラフィ技術とドライエッ
チング技術とによって、絶縁層13に、TFT12のド
レイン電極に達するコンタクトホールを形成する。そし
て絶縁層13上に、この凹凸パターンに沿う状態でかつ
コンタクトホールの内面を覆う状態で銀やアルミニウム
等の金属膜を蒸着する。その結果、表面が凹凸状であり
かつコンタクトホールを介してドレイン電極に接続する
反射板14が形成される。
【0021】一方、上記のように構成された液晶パネル
2の前面側に設けられた導光板3は、光ファイバーが多
数束ねられされて構成されている。図2はこのような導
光板3の一例の説明図であり、同図(a)は導光板3の
斜視図、同図(b)は(a)の一部拡大図である。また
(b)では、分かり易いように1本の光ファイバー3a
を表面から突出させた状態で示してある。
【0022】前述したように光ファイバー3aは、屈折
率の異なるコア3a1 とクラッド3a2 とからなり、コ
ア3a1 とクラッド3a2 との屈折率の差によって、光
ファイバー3aに入射した光を完全反射させつつコア3
1 内を伝搬させるものである。よって、光ファイバー
3aを用いれば、光を効率良く一方向へ導くことができ
る。また空気相から光ファイバー3aに入射する光の屈
折角が小さくなるため、レンズにより集光するのと同じ
ように集光可能である。したがって、導光板3は、この
導光板3へ入射する光Rを液晶パネル2の前面に対して
より垂直な方向に導くべく、多数の光ファイバー3a
が、その長さ方向を液晶パネル2の前面に対して略垂直
として束ねられて構成されている。さらに、表面が略平
坦となるように形成されている。
【0023】導光板3の厚み(光ファイバー3aの長
さ)は任意に設定されるが、重くならないよう薄く形成
されているのが好ましい。例えば液晶パネル2の厚みが
1.4mm程度から2.2mm程度の場合、導光板3の
厚みは10mm程度以下であると好適である。また光フ
ァイバー3aの開口角は、より多くの光を集光して液晶
パネル2へと導けるように大きい方が望ましい。本実施
形態において光ファイバー3aには、単に光のエネルギ
ーを伝えるライトガイドとして使用され、開口角が70
°程度、直径が30μm程度のものを用いている。
【0024】このように構成された反射型液晶表示装置
1では、光ファイバー3aを用いて構成された導光板3
が液晶パネル1の前面に設けられているため、図3
(a)に示すように光Rは、まず導光板3に入射する。
そして、導光板3に入射した光Rのほとんどが導光板3
の光ファイバー3aによって液晶パネル2の前面に対し
てより垂直な方向に導びかれて液晶パネル2に入射し、
第1基板4、液晶層6等を通過し、反射板14で反射さ
れて液晶パネル2および導光板3から出射する。
【0025】なお、本実施形態では反射板14の表面が
凹凸状に形成されているため、反射板14に対する光R
の入射角と出射角とが変化することになる。図3(b)
に示すように反射板18の表面が平坦である場合には、
反射板18に対する光Rの入射角と出射角とが略一致し
た状態になる。
【0026】以上のように本実施形態の反射型液晶表示
装置1では、導光板3へ入射する光Rを損失することな
くその光Rのほとんどを液晶パネル2の前面に対してよ
り垂直な方向から入射させることができる。よって、従
来に比較して多くの光Rを液晶パネル2へと入射させる
ことができるので、たとえカラーフィルタ層9や偏向板
8による光の損失があっても、光の利用効率を向上させ
ることができる。また、液晶パネル2の前面に対してよ
り垂直な方向から入射させることができるため、液晶パ
ネル2を構成する各部材間で屈折率に差があっても、臨
界角を超えて出射されない等の不具合が起きず、このこ
とによっても光の利用効率の向上を図れる。
【0027】さらに、光Rを液晶パネル2の前面に対し
てより垂直な方向から入射させることができるため、光
Rを入射時と出射時とでカラーフィルタ層9の同じ色の
カラーフィルタを透過させることができ、色純度が良く
かつ明るい画像を得ることができる。しかも導光板3
は、表面が略平坦であることから、マイクロレンズのよ
うに表面の凹凸により、表示する画像に干渉模様が出た
りすることもない。
【0028】導光板3を備えた本実施形態の反射型液晶
表示装置1の表示画像と、導光板3を備えていない従来
の反射型液晶表示装置の表示画像とを比較したところ、
本実施形態の方が、明るく見やすい画像が得られた。し
たがって本実施形態の反射型液晶表示装置1によれば、
鮮明でかつ輝度が向上した画像を得ることができる。
【0029】なお、本発明に係る反射型液晶表示装置の
液晶パネルは反射型のものであればよい。よって、液晶
パネルを、一枚の偏向板と反射板とを備えたツイストネ
マティック型の液晶パネルとした上記実施形態の例に限
定されないのはもちろんである。
【0030】さらに第1実施形態および第2実施形態で
は、偏向板を備えていない反射型液晶表示装置について
述べたが、液晶層を構成する液晶材料により偏向板を備
えたものとしてもよいのは言うまでもない。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る反射型
液晶表示装置によれば、光ファイバーが多数束ねられて
形成された導光板を液晶パネルの光が入射する側に設け
るため、導光板に入射する光を損失することなくその入
射光のほとんどを液晶パネルの光が入射する面に対して
より垂直な方向から液晶パネルに入射させることができ
る。よって、光の利用効率を向上できかつ色純度の低下
を防止することができる。また導光板の表面が略平坦で
あることから、表面が凹凸であることによる表示画像の
干渉模様の発生を防止できる。したがって、鮮明でかつ
輝度が向上した画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る反射型液晶表示装置の一実施形態
を説明する図であり、(a)は概略構成を示す斜視図、
(b)は断面図である。
【図2】導光板の一例の説明図であり、(a)は導光板
の斜視図、(b)は(a)の一部拡大図である。
【図3】反射型液晶表示装置に入射し反射されて出射す
る光の様子を示す図であり、(a)は表面が凹凸状の反
射板を備えている場合、(b)は表面が平坦な反射板を
備えている場合を示す図である。
【図4】本発明の課題を説明する図(その1)である。
【図5】本発明の課題を説明する図(その2)であり、
(a)の(イ)は液晶パネルの前面に対して略垂直に入
射した光の様子、(b)の(イ)は液晶パネルの前面に
対して斜めに入射した光の様子を示し、(a)および
(b)の(ロ)はカラーフィルタ層を透過した光のスペ
クトル図である。
【符号の説明】
1…反射型液晶表示装置、2…液晶パネル、3…導光
板、3a…光ファイバー、4…第1基板、5…第2基
板、6…液晶層、14,18…反射板、R…光

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対向して配置された第1基板および第
    2基板と、これら第1基板と第2基板との間に設けられ
    た液晶層と、前記第2基板に設けられた反射板とを有
    し、前記第1基板の液晶層と反対側から入射した光を前
    記反射板で反射して出射する液晶パネルを備えた反射型
    液晶表示装置において、 前記液晶パネルの光が入射する側には、多数の光ファイ
    バーが束ねられて形成されかつ表面が略平坦な導光板が
    設けられてなることを特徴とする反射型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記導光板は、該導光板に入射する光を
    前記液晶パネルの光が入射する面に対してより垂直な方
    向に導くように光ファイバーが束ねられて形成されてな
    ることを特徴とする請求項1記載の反射型液晶表示装
    置。
JP10128368A 1998-05-12 1998-05-12 反射型液晶表示装置 Pending JPH11326885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128368A JPH11326885A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 反射型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128368A JPH11326885A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 反射型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11326885A true JPH11326885A (ja) 1999-11-26

Family

ID=14983104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10128368A Pending JPH11326885A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 反射型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11326885A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545734B2 (en) Display device with light guide having polarizing material in grooves
WO1999053369A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides et dispositif electronique
JP3049996B2 (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
CN107664881B (zh) 液晶显示器及其显示模组
JPH09146093A (ja) 照明装置およびそれを用いた液晶表示装置
JP2000241809A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2000193969A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2001183646A (ja) 液晶表示装置
JP4112663B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11326885A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2001305542A (ja) 液晶表示装置
CN219417939U (zh) 显示面板及显示装置
JP2003177392A (ja) 液晶表示装置
JPH0743708A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2001021879A (ja) 液晶表示装置
JP3631719B2 (ja) 液晶表示装置
JP4799474B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001209048A (ja) 液晶表示装置
JP2002323698A (ja) 半透過型液晶表示装置
JP3537712B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP2004151309A (ja) 半透過型カラー液晶表示装置
JP2005189890A (ja) 液晶表示装置
JP2004102305A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2002072199A (ja) 液晶表示素子
JP2004157343A (ja) 半透過型カラー液晶表示装置