JPH11326576A - 気水分離器 - Google Patents

気水分離器

Info

Publication number
JPH11326576A
JPH11326576A JP10125579A JP12557998A JPH11326576A JP H11326576 A JPH11326576 A JP H11326576A JP 10125579 A JP10125579 A JP 10125579A JP 12557998 A JP12557998 A JP 12557998A JP H11326576 A JPH11326576 A JP H11326576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
stage
water
swirler
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10125579A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Fujimoto
清志 藤本
Michio Murase
道雄 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10125579A priority Critical patent/JPH11326576A/ja
Publication of JPH11326576A publication Critical patent/JPH11326576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、気水分離器内の圧力損失を
低減し、従来の気水分離性能を維持又は向上させる。 【解決手段】 スワラー1内の流路面積を流れ方向に広
げた後に縮小する。さらに、ピックオフリングを3段有
する気水分離器において、最上流の第1段ピックオフリ
ング7a直径を第2段ピックオフリング7b直径より小
さくし、最下流の第3段ピックオフリング7c直径を第
2段ピックオフリング7b直径より小さくする。 【効果】 スワラー内の平均流速を低下させることがで
きるため、摩擦損失及び加速損失を低減でき、スワラー
部全体での圧力損失を低減できる。また、最下流の第3
段のピックオフリング直径を小さくすることで最小の圧
力損失の増加でキャリーオーバーを低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は原子炉の炉内構造物
に係り、特に沸騰水型原子炉の気水分離器に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】改良型沸騰水型原子炉(以後「ABW
R」と略記する)の気水分離器を、従来技術の例として
取り上げ、図10乃至図12を用いて説明する。ABW
Rの圧力容器内部の構成を図10に示す。
【0003】圧力容器26内部を構成する主な構成要素
は、熱を発生する炉心20と、該炉心20を取り囲むシ
ュラウド21及びシュラウドヘッド22と、該シュラウ
ドヘッド22に取り付けられた気水分離器23と、その
上方にある蒸気乾燥器24と、圧力容器26内の冷却材
28を循環させるインタ−ナルポンプ25とである。イ
ンタ−ナルポンプ25によって炉心20に送り込まれた
冷却材28は、炉心20で加熱されて沸騰し、蒸気と水
の気液二相流となる。この気液二相流は、気水分離器2
3と蒸気乾燥器24を通過する際に蒸気と水に分離され
る。分離された水は、圧力容器26中の炉水に戻り、蒸
気は主蒸気配管27を通って不図示のタ−ビンに送られ
る。
【0004】次に、図11に気水分離器23の構造を示
し、かつ気水分離の原理について説明する。また、図1
2に気水分離器23のスワラー1部分の詳細断面図を示
す。
【0005】気水分離器23は、スタンドパイプ4、ス
ワラー1、気水分離筒5(5a,5b,5c)、ピック
オフリング7(7a,7b,7c)及び外筒6(6a,
6b,6c)により構成される。スタンドパイプ4より
流入した蒸気と水の気液二相流は、図12に示すスワラ
ー1の旋回羽根2(実機では複数枚の羽根を有する)に
より旋回力を与えられ、遠心分離作用により密度の大き
い水が外側に押し出され、密度の小さい蒸気が中心に集
まる。
【0006】外側へ押し出された水は、気水分離筒5の
内壁面に液膜を形成する。この液膜は、気水分離筒5と
ピックオフリング7に接続した水平板15のギャップか
ら気水分離筒5と外筒6の間を通って炉水に戻される。
また、第2段気水分離筒以降については蒸気と液膜ある
いは蒸気と液滴の気液二相流で気水分離器23外へ流出
するが、重力の作用で液は炉水に戻され、蒸気は気水分
離器23上部の蒸気乾燥器内へ流入する。ABWRでは
約350体の気水分離器23が千鳥格子状に設置されて
いる。
【0007】現在、将来炉として現行ABWRと同一寸
法の圧力容器26を用いて出力を増大させ、コスト低減
を考慮した軽水炉の概念設計が検討されている。この場
合、炉心出力密度の増大に伴い、炉心流量も増加するた
め、炉心20や気水分離器23等の冷却材再循環系統の
圧力損失が増大する。
【0008】従って、増大する圧力損失に対応するた
め、インターナルポンプの容量を増加するか、もしくは
冷却材再循環系統の圧力損失を低減する必要がある。従
来技術として、スワラー1の旋回羽根2のひねり角度を
小さくし、流路形状により圧力損失を低減する低圧損ス
ワラーがある。
【0009】一方、上記とは別に考慮すべきこととし
て、蒸気乾燥器24の性能余裕の向上に影響する気水分
離器23からの蒸気中に含まれる水の重量比(キャリー
オーバー)を低減させる技術については、特願平5−5
8766号公報に開示されているように、スワラー1の
旋回羽根2のひねり角度を大きくし旋回力を増大させ気
水分離性能を向上させる技術がある。
【0010】なお、以降、気水分離器23上部から流出
する蒸気に含まれる液滴の重量比をキャリーオーバー、
各段のピックオフリングで気水分離した水に含まれる蒸
気の重量比をキャリーアンダーと呼ぶものとする。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前記したように、出力
を増大させた将来炉においては、冷却材再循環系統の圧
力損失の増大に対する対策として、インターナルポンプ
の容量を増加するか、もしくは冷却材再循環系統の圧力
損失を低減するかの二つの方法があるが、コスト低減の
観点からは、後者の方法で対処することが期待される。
【0012】ところで、従来の原子炉において、冷却材
再循環系統の全圧力損失の約30%を占める気水分離器
内の圧力損失のうち、スワラー部での圧力損失が大きい
と推定することができる。そこで、将来炉ではスワラー
の旋回羽根のひねり角度を小さくした、低圧損スワラー
の実機への適用を検討中である。
【0013】以上のように圧力損失低減を図る観点か
ら、従来技術の気水分離器には以下のような問題点があ
る。スワラーの旋回羽根のひねり角度を小さくした低圧
損スワラーでは、実規模試験において圧力損失は十分低
減することができたが、気水分離性能の低下すなわち、
キャリーオーバーの増加という問題が生じ、実機に適用
できなかった。
【0014】これは、スワラーの仕様を変更したことに
対応して、各段のピックオフリング直径の最適化など、
気水分離器全体の構造が最適化されていなかったためで
あると考えられる。そこで、圧力損失の低減を図り、か
つ気水分離性能を従来と同様に維持または向上するため
に、低圧損スワラーに対応してピックオフリング直径な
どの寸法を含む構造の最適化を行う実験を実施してい
る。
【0015】なお、特願平5−58766号公報に開示
された従来技術では、気水分離性能は向上するが、スワ
ラーの旋回羽根のひねり角度を大きいため圧力損失は増
大するため、適用できない。
【0016】以上の問題点に鑑み、本発明の目的は、圧
力損失を低減でき、従来の気水分離性能を維持または向
上できると共に、コストを低減できる気水分離器を提供
するものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による気水分離器は、特許請求の範囲の各請
求項に記載の特徴を有する。特に、独立項としての請求
項1に係る発明の気水分離器は、沸騰水型原子炉の炉心
で加熱され炉水の変化した気液二相流に旋回力を付与す
るスワラーと、該スワラーで旋回された該気液二相流を
受け入れる複数の気水分離筒と、前記気液二相流を水と
蒸気とに分離し該蒸気を下流に通過させるピックオフリ
ングと、前記気水分離筒の外側に設けられ前記気水分離
筒の内側壁面に形成された液膜を前記気水分離筒の外側
へ排出する外筒と、を備えた気水分離器において、前記
スワラー内の流路断面積を、流れ方向に拡大した後に縮
小したことを特徴とするものである。
【0018】また、独立項としての請求項4に係る発明
の気水分離器は、前記沸騰水型原子炉の前記炉心で加熱
され前記炉水の変化した前記気液二相流に旋回力を付与
する前記スワラーと、前記スワラーで旋回された前記気
液二相流を受け入れる3段の前記気水分離筒と、前記気
液二相流を前記水と前記蒸気とに分離し前記蒸気を下流
に通過させる前記ピックオフリングと、前記気水分離筒
の外側に設けられ前記気水分離筒の内側壁面に形成され
た液膜を前記気水分離筒の外側へ排出する前記外筒と、
を備えた気水分離器において、最上流の第1段ピックオ
フリング直径を中間の第2段ピックオフリング直径より
小さくし、最下流の第3段ピックオフリング直径を第2
段ピックオフリング直径より小さくしたことを特徴とす
るものである。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態を、図
1乃至図3に示す。本発明の第1の実施の形態に適用す
る気水分離器23は、スタンドパイプ4、スワラー1、
気水分離筒5、ピックオフリング7、外筒6等で構成さ
れている。本実施例の特徴となる構成要素は、流れ方向
に流路断面積を広げた後に縮小したスワラー1と、異な
る直径で構成された3段のピックオフリング7(7a,
7b,7c)である。
【0020】図1に、本発明の第1の実施の形態を示す
気水分離器23の縦断面図、図2に、スワラー1部の詳
細縦断面図、図3に、本発明と従来技術との流れ方向の
流路面積比の比較を示す。
【0021】始めに、スワラー1部の圧力損失について
説明する。スワラー1部の圧力損失は、スワラー1入口
・出口部の流路断面積の拡大・縮小による加速損失、ス
ワラー1内の摩擦損失及び静水頭の積算値で評価するこ
とができる。また、一般に、静水頭を除いた上記の加速
損失と摩擦損失は、損失係数と平均流速の2乗に比例す
る。
【0022】次に、図2に示したスワラー1部の構造に
ついて、説明する。逆円錐状のハブ3の最大直径である
底面8と、該底面8と傾斜面9との傾斜角10と、ハブ
3の中心軸11から仮想先端13を推定する。本発明で
は、その仮想先端13をスワラー外周拡大部12下端よ
り高くしている。
【0023】従って、従来と出口面積が同様であること
を前提条件とすると、図3より、スワラー1内の平均流
路断面積が大きくなり、平均流速が低下し、加速損失及
び摩擦損失が低減でき、スワラー1部全体での圧力損失
を低減することができる。図3の流路面積比で比較する
と、平均流速低下の効果により本発明では従来技術より
約50%圧力損失を低減できる。
【0024】但し、スワラー1入口・出口部の流路面積
拡大・縮小による損失係数を考慮して、スワラー1入口
・出口部直後に発生する可能性がある渦による圧力損失
が小さくなる範囲の流路形状とする。例えば、ハブ3の
傾斜角10を小さくし、仮想先端13をハブ3の底面8
に近づけた場合、流路断面積は大きくなるが、スワラー
1入口から流入してきた気液二相流が、ハブ3の傾斜面
9に衝突した直後に急に縮小した流路断面積の所を通っ
てスワラー1出口より流出するため、渦が発生し圧力損
失を増大させる可能性がある。
【0025】従って、本発明では、上記加速損失の損失
係数と同様に、スワラー1出口部直後に発生する可能性
がある渦による圧力損失が小さくなるように、仮想先端
位置を設定する。なお、スワラー1出口近傍での流路断
面積縮小による整流効果により、気水分離筒5の内側壁
面に付着した液膜厚さが薄くなり、気水分離性能を向上
させることができる。
【0026】次に、図1を用いて3段のピックオフリン
グ直径の関係について説明する。まず、旋回羽根のひね
り角度を小さくした低圧損スワラーを適用した場合のピ
ックオフリングの役割について説明する。
【0027】第1段ピックオフリング7aでは、スワラ
ー1の旋回力により気水分離した液膜の大半を排除する
ことが目的である。本発明では、低圧損スワラーにより
気水分離性能が低下し、キャリーオーバーが増加する可
能性があるため、第1段ピックオフリング7a径は従来
より小さい方が良い。
【0028】一方、第1段ピックオフリング7a径を小
さくするほど圧力損失は増加するため、最適なピックオ
フリング径を選定する必要がある。次に、第2段ピック
オフリング7bでは第1段ピックオフリング7aで除去
できなかった液膜の残りの除去が目的である。
【0029】そのため、第2段ピックオフリング7b径
は第1段ピックオフリング7a径より大きくても良い。
また、ピックオフリング径を大きくしたことにより圧力
損失の増加を防止できる。
【0030】第3段ピックオフリング7cでは、液滴を
含む液体の除去が目的である。ここでは、気水分離器2
3の最終段としてキャリーオーバーを低減する必要があ
る。従来、問題となったキャリーオーバーを低減するた
めに、第2段ピックオフリング7bより第3段ピックオ
フリング7c径を小さくした方が良い。
【0031】また、気水分離筒内の流体が蒸気と液滴で
あるため混合密度は小さく、圧力損失の増加は非常に小
さい。従って、ピックオフリング径の関係を、D1<D
2かつD2>D3にすれば、圧力損失の増加を最小で、
それぞれのピックオフリングの目的を十分に達成するこ
とができる。
【0032】次に、本発明の第2の実施の形態を図4乃
至図7を用いて説明する。本実施例を適用する気水分離
器23は、図1を用いて説明した第1の実施の形態と同
様の構成で、本実施例の特徴となる構成要素は、第1段
ピックオフリング7aに接続した水平板15の第1段ピ
ックオフリング7aと第2段気水分離筒5bとの間、あ
るいは第1段ピックオフリング7aに設けた開口14で
ある。
【0033】図4に本発明における第2の実施の形態の
気水分離器23の縦断面図、図5に開口14を含む気水
分離器23の水平断面図、図6に第1段気水分離筒5a
の半径方向に対するピックオフリング位置と液体排除率
の関係、図7に第1段気水分離筒5aの半径方向に対す
るピックオフリング位置とキャリーアンダーの関係を示
す。
【0034】まず、図6及び図7により、低圧損スワラ
ーと気水分離性能の低下について説明する。従来技術で
は、ピックオフリング半径P1でAという液体排除率と
いう気水分離性能を有していた。
【0035】しかし、低圧損スワラーを適用すると、旋
回羽根のひねり角度を小さくするため旋回力は小さくな
り、気水分離性能は低下する。従って、従来技術のピッ
クオフリング半径P1では液体排除率が低下するため、
ピックオフリング半径をP2(従来より直径を小さくす
る)として従来と同じ気水分離性能にする必要がある。
【0036】一方、従来技術のピックオフリング半径P
1では無視できるキャリーアンダーであったが、前記P
2にピックオフリング位置を変更することでキャリーア
ンダーがBと従来より大きくなるため、キャリーアンダ
ーを無視できず、低減する対策が必要になる。
【0037】そこで、図4及び図5に示すように、第1
段ピックオフリング7aの水平板15の第1段ピックオ
フリング7aと第2段気水分離筒5bとの間、あるいは
第1段ピックオフリング7aに複数の開口14を設け
る。これにより、開口14から蒸気及び一部の液膜を第
2段気水分離筒5bへ放出できるため、キャリーアンダ
ーの増加を防止できる。
【0038】また、第2段気水分離筒5bへ放出された
液及び蒸気は、第2段気水分離筒5b内で分離し、第2
段ピックオフリング7bにより液膜を排除できるためキ
ャリーオーバーの増加も防止できる。
【0039】次に、本発明の第3の実施の形態を図8及
び図9を用いて説明する。本実施例を適用する気水分離
器23は図1を用いて説明した第1の実施の形態と同様
の構成で、本実施例の特徴は、第2段ピックオフリング
7bと第3段気水分離筒5cとが一体化され、第3段外
筒6c直径が第2段外筒6b直径より小さいことであ
る。
【0040】図8に、本発明における第3の実施の形態
の気水分離器23の縦断面図、図9に複数の気水分離器
23の縦断面図を示す。第3段気水分離筒5cを第2段
ピックオフリング7bと一体化することで、第2段の気
水分離筒5bより第3段の気水分離筒5c内の流路断面
積が小さくなるため、第3段の気水分離筒5c内での流
速は大きくなる。
【0041】また、スワラー1によって与えられた旋回
力は第1段及び第2段の気水分離筒内を通過するに従い
低下する傾向にあるが、第三段での流速増大により旋回
力が再び増加し気水分離性能を向上させることができ
る。また、気水分離筒内の圧力損失は、筒内部の流体の
密度が影響しているが、第三段では流体は蒸気と液滴で
あるため密度は小さく、圧力損失の増大を最小にするこ
とができる。
【0042】一方、図9に示すように、圧力容器26内
の約350体の気水分離器23は、千鳥格子状に設置さ
れ、それぞれの間隔は非常に小さく気水分離器23外の
流路面積が小さい。そのため、第2段気水分離筒5b以
降で気水分離された液と一部の蒸気が気水分離器23外
に流出した際、蒸気の上昇流速は速くなる。
【0043】本発明では、第3段ピックオフリング7c
直径を小さくするため、第3段ピックオフリング7cを
通過せず気水分離器23外へ流出する排気流量は増加
し、気水分離器23外に流出した蒸気の上昇流が液滴を
同伴して、気水分離器23外からのキャリーオーバーを
増加する可能性がある。従って、第3段外筒6cの直径
を小さくすることで、第3段外筒6c周辺の流路断面積
を大きくし、蒸気の上昇流速を低下させ、気水分離器2
3外からのキャリーオーバーの増加を防止することがで
きる。
【0044】さらに、第2段ピックオフリング7bと第
3段気水分離筒5cを一体化したことにより、部品点数
が減り製造工数が減少するので低コスト化が図れる。な
お、本実施の形態では第3段気水分離筒5cを第2段ピ
ックオフリング7bと一体化することとしたが、より一
般的には、第3段気水分離筒5c直径を第2段気水分離
筒5b直径より小さくし、第3段外筒6c直径を第2段
外筒6b直径より小さくすることでも同様の効果が得ら
れる。
【0045】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、スワラ
ー内の流路断面積を流れ方向へ広げた後に縮小させるこ
とで、スワラー内の平均流路断面積が大きくなり、平均
流速が低下し、加速損失及び摩擦損失が低減でき、スワ
ラー部全体での圧力損失を低減することができる。ま
た、スワラー出口近傍での旋回流と流路断面積縮小によ
る整流効果により、気水分離筒の内側壁面に付着した液
膜厚さが薄くなり気水分離性能を促進することができ
る。
【0046】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の効果に加えて、ハブの先端をスワラー外周拡大
部より高くすることで、スワラー内の平均流路面積を大
きくでき、平均流速が小さくなるため摩擦損失及び流路
断面積の拡大・縮小による加速損失を低減でき、スワラ
ー部全体での圧力損失を低減できる。
【0047】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
あるいは請求項2に記載の効果に加えて、逆円錐状のハ
ブの傾斜角とハブの中心軸から推定される仮想先端の位
置をスワラー外周拡大部の下端位置より高くしたことに
より簡単に請求項1あるいは請求項2の発明を実施でき
る。
【0048】請求項4に記載の発明によれば、最上流の
第1段ピックオフリング直径を中間の第2段ピックオフ
リング直径より小さくし、最下流の第3段ピックオフリ
ング直径を第2段ピックオフリング直径より小さくした
ことにより、第3段気水分離筒の内側壁面に付着した液
膜及び壁面近傍に浮遊する液滴の排除率を増加すること
ができる。また、第3段ピックオフリング直径を小さく
したことによる圧力損失の増加を最小でキャリーオーバ
ーを低減できる。
【0049】請求項5に記載の発明によれば、請求項4
に記載の効果に加えて、第1段ピックオフリングの水平
板の第1段ピックオフリングと第2 段気水分離筒との間
あるいは第1段のピックオフリングに複数の開口を設け
ることで、第1段のピックオフリング直径を小さくした
ことによる液膜除去量増大から予想されるキャリーアン
ダーの増加を防止できる。また、開口から流出した蒸気
及び一部の液膜は第2段ピックオフリングで排除できる
ためキャリーオーバーの増加も大きくはない。
【0050】請求項6に記載の発明によれば、請求項4
あるいは請求項5に記載の効果に加えて、第3段気水分
離筒の直径を小さくすることで旋回力を強めることがで
き、気水分離性能が向上する。また、第3段気水分離筒
内には蒸気と液滴のみが存在するため気水分離筒の直径
を小さくしたことによる圧力損失の増加は最小にするこ
とができる。さらに、気水分離器外部での流路断面積増
加による蒸気上昇流速低下により第2段目ピックオフリ
ング以降で気水分離された液膜が気水分離器外へ流出し
た際の蒸気流による液の巻き込みは低減し、気水分離器
外からのキャリーオーバーは低減される。
【0051】請求項7に記載の発明によれば、請求項
4、請求項5あるいは請求項6に記載の効果に加えて、
第2段ピックオフリングと第3段気水分離筒を一体化し
たことにより、部品数及び製造工数が減り、コスト低減
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施の形態における気水分
離器の縦断面図である。
【図2】本発明による第1の実施の形態におけるスワラ
ー部の部分縦断面図である。
【図3】スワラー部の流れ方向に対する流路断面積の変
化図である。
【図4】本発明による第2の実施の形態における気水分
離器の縦断面図である。
【図5】本発明による第2の実施の形態における気水分
離器の水平断面図である。
【図6】第1段気水分離筒の半径方向に対するピックオ
フリング位置と液体排除率の関係図である。
【図7】第1段気水分離筒の半径方向に対するピックオ
フリング位置とキャリーアンダーの関係図である。
【図8】本発明による第3の実施の形態における気水分
離器の縦断面図である。
【図9】本発明による第3の実施の形態における複数の
気水分離器の縦断面図である。
【図10】従来技術によるABWRの圧力容器内縦断面
図である。
【図11】従来技術による気水分離器の縦断面図であ
る。
【図12】従来技術によるスワラー部の部分詳細断面図
である。
【符号の説明】
1…スワラー 2…旋回羽根 3…ハブ 4…スタンドパ
イプ 5a,5b,5c…気水分離筒 6a,6b,6
c…外筒 7a,7b,7c…ピックオフリング 8…底面 9…傾斜面 10…傾斜角 11…中心軸 12…スワラー
外周拡大部 13…仮想先端 14…開口 15…水平板 20…炉心 21…シュラウド 22…シュラウ
ドヘッド 23…気水分離器 24…蒸気乾燥
器 25…インタ−ナルポンプ 26…圧力容器 27…主蒸気配管 28…冷却材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沸騰水型原子炉の炉心で加熱され炉水の
    変化した気液二相流に旋回力を付与するスワラーと、該
    スワラーで旋回された該気液二相流を受け入れる複数の
    気水分離筒と、前記気液二相流を水と蒸気とに分離し該
    蒸気を下流に通過させるピックオフリングと、前記気水
    分離筒の外側に設けられ前記気水分離筒の内側壁面に形
    成された液膜を前記気水分離筒の外側へ排出する外筒
    と、を備えた気水分離器において、 前記スワラー内の流路断面積を、流れ方向に拡大した後
    に縮小したことを特徴とする気水分離器。
  2. 【請求項2】 前記スワラーが逆円錐状のハブと、複数
    枚の旋回羽根と、で構成されており、該逆円錐状のハブ
    の先端位置を前記スワラー外周拡大部の下端位置より高
    くしたことを特徴とする請求項1に記載の気水分離器。
  3. 【請求項3】 前記逆円錐状のハブの最大直径である底
    面と該底面からの傾斜面で形成される傾斜角と、前記逆
    円錐状のハブの中心軸とから推定される仮想先端の位置
    を、前記スワラー外周拡大部の下端位置より高くしたこ
    とを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載の気水
    分離器。
  4. 【請求項4】 前記沸騰水型原子炉の前記炉心で加熱さ
    れ前記炉水の変化した前記気液二相流に旋回力を付与す
    る前記スワラーと、前記スワラーで旋回された前記気液
    二相流を受け入れる3段の前記気水分離筒と、前記気液
    二相流を前記水と前記蒸気とに分離し前記蒸気を下流に
    通過させる前記ピックオフリングと、前記気水分離筒の
    外側に設けられ前記気水分離筒の内側壁面に形成された
    液膜を前記気水分離筒の外側へ排出する前記外筒と、を
    備えた気水分離器において、 最上流の第1段ピックオフリング直径を中間の第2段ピ
    ックオフリング直径より小さくし、最下流の第3段ピッ
    クオフリング直径を第2段ピックオフリング直径より小
    さくしたことを特徴とする気水分離器。
  5. 【請求項5】 前記第1段ピックオフリングの水平板の
    前記第1段ピックオフリングと第2段気水分離筒との
    間、あるいは前記第1段ピックオフリングに、複数の開
    口を設けたことを特徴とする請求項4に記載の気水分離
    器。
  6. 【請求項6】 第3段気水分離筒の直径を、前記第2段
    気水分離筒の直径より小さくし、第3段外筒の直径を第
    2段外筒の直径より小さくしたことを特徴とする請求項
    4あるいは請求項5に記載の気水分離器。
  7. 【請求項7】 前記第3段気水分離筒と前記第2段ピッ
    クオフリングを一体化したことを特徴とする請求項4、
    請求項5あるいは請求項6に記載の気水分離器。
JP10125579A 1998-05-08 1998-05-08 気水分離器 Pending JPH11326576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125579A JPH11326576A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 気水分離器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125579A JPH11326576A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 気水分離器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11326576A true JPH11326576A (ja) 1999-11-26

Family

ID=14913685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10125579A Pending JPH11326576A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 気水分離器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11326576A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263680A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Dainippon Ink & Chem Inc 脱水用サイクロン
JP2010261821A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 沸騰水型原子炉の気水分離器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263680A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Dainippon Ink & Chem Inc 脱水用サイクロン
JP2010261821A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 沸騰水型原子炉の気水分離器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4422691B2 (ja) 気水分離器、沸騰水型原子炉及びスワラアセンブリ
JP5550318B2 (ja) 多段気水分離装置、および気水分離器
EP0018840B1 (en) Separator for removing entrained moisture from saturated steam in a nuclear steam generator
US5130082A (en) Low pressure drop gas-liquid separator
US5885333A (en) Low pressure drop steam separators
JPH11326576A (ja) 気水分離器
JP2001208301A (ja) 気水分離器及び沸騰水型原子炉
EP0859368B1 (en) Low pressure drop steam separators
JP3971146B2 (ja) 気水分離器及び沸騰水型原子炉
JP3762598B2 (ja) 気水分離器及び沸騰水型原子炉
JP3272142B2 (ja) 気水分離器および気水分離装置
JPH10186079A (ja) 気水分離器及び気水分離装置
JP4202197B2 (ja) 原子炉の炉内構造
JP5297878B2 (ja) 沸騰水型原子炉の気水分離器
JP5663324B2 (ja) 気水分離器及びこれを用いた沸騰水型原子炉
JP7448466B2 (ja) 気水分離設備、および原子炉
JP3964587B2 (ja) 原子炉用気水分離器
JP2003307584A (ja) 気水分離装置
JP2013003083A (ja) 気水分離器及びそれを備えた沸騰水型原子炉
JP2013120068A (ja) 気水分離器及び原子炉設備
JP2000155191A (ja) 気水分離器
JP5562908B2 (ja) 気水分離器及びそれを備えた沸騰水型原子炉
JPH10197678A (ja) 気水分離システム及び気水分離器
JPH05346483A (ja) Bwr用気水分離器
JPH04315993A (ja) 気水分離器