JPH1132620A - 珊瑚養殖装置 - Google Patents

珊瑚養殖装置

Info

Publication number
JPH1132620A
JPH1132620A JP9205525A JP20552597A JPH1132620A JP H1132620 A JPH1132620 A JP H1132620A JP 9205525 A JP9205525 A JP 9205525A JP 20552597 A JP20552597 A JP 20552597A JP H1132620 A JPH1132620 A JP H1132620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coral
choral
floating
arbitrary
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9205525A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Ueda
和哉 植田
Kota Nakase
浩太 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP9205525A priority Critical patent/JPH1132620A/ja
Publication of JPH1132620A publication Critical patent/JPH1132620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、珊瑚養殖装置として好ましいものは得
られてない。 【解決手段】 本発明の珊瑚養殖装置においては、水没
可能な浮体によってサンゴ養生棚を水平に保持し、この
珊瑚養生棚に珊瑚を付着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は珊瑚養殖装置、特
に、海上浮体構造物を用いた珊瑚養殖装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】珊瑚礁は亜熱帯から熱帯の沿岸を代表す
る生物相である。珊瑚礁にはいろいろな生物が生息し、
水産や観光資源として重要な存在である。しかし、沿岸
の開発による土砂流出や海水汚濁によって多くの珊瑚礁
が失われつつあり、さらに海面上昇によっても光が届か
ないようになり、その生息が脅かされている。沿岸の生
物の多様性の維持、水産資源の涵養の上からも珊瑚礁の
維持は重要である。さらに、珊瑚は水中の炭酸カルシウ
ム(二酸化炭素+カルシウム)を自らの骨格に固定す
る。水中の二酸化炭素は、大気中より溶け込んだもので
もあるため、大気中の二酸化炭素を吸収する効果も期待
される。また、珊瑚礁を形成する造礁珊瑚は腔腸動物
(イソギンチャクの類)で、微小なプランクトンなどを
餌とするが、このほかに体内に褐虫藻とよばれる藻類を
共生させており、これが珊瑚の生息にとって必要不可欠
な存在である(共生)。褐虫藻は光合成を行い、珊瑚の
呼吸や代謝によって発生するCO2 やアンモニアなどを
吸収する。また、褐虫藻が生産する代謝生産物が、珊瑚
の生息に不可欠であるのみならず、珊瑚の骨格を発達さ
せることを促進している。これらのことが、珊瑚が動物
でありながら、光の存在が必要であり、且つ濁りに極め
て弱い要因である。褐虫藻が死亡すると、珊瑚も衰退す
る。
【0003】このため、珊瑚礁が発達するためには、浅
く光のあたる水域が必要である。また、珊瑚は動物であ
るので呼吸のために酸素を必要とするので、十分な海水
交換も必要である。実際、例えば那覇港の外洋に面した
防波堤の被覆ブロックには自然に珊瑚が発生し、珊瑚礁
を形成しつつある。従来、珊瑚礁を保護する種々の方法
が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来好ま
しい方法は得られていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の珊瑚養殖装置
は、海中の任意の深さに位置できる複数の浮体と、この
浮体間に配置された珊瑚の付着する珊瑚養生棚とより成
ることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面によって本発明の実施例
を説明する。
【0007】日本近海の造礁珊瑚の生息のための条件は
以下の通りであると考えられている。
【0008】1)冬季海水温20℃以上であること。た
だし、褐虫藻を放出する白化現象がおこるため常時30
℃以上になってはならない。
【0009】2)ウニ・オニヒトデなどの外敵がいない
こと。
【0010】3)土砂(赤土・懸濁粒子)の堆積がない
こと。
【0011】4)淡水流入のないこと
【0012】5)光の十分にあたる海域であること。
【0013】本発明においては図1に示すように、例え
ば50m間隔で縦,横に複数の浮力調整可能な柱状浮体
1を配置し、これら各浮体1を枠2によってゴム等のフ
レキシブルなジョイント(図示せず)を介し、互に連結
し、これら枠2間に珊瑚養生棚3を水平に差し渡して例
えば100m四方に亘る板状浮体4を形成せしめ、上記
珊瑚養生棚3上に多数の珊瑚の小片(図示せず)を貼り
付けるか、珊瑚が自ら付着されるようにして珊瑚養殖装
置を構成せしめる。
【0014】上記柱状浮体1としては、例えば中空コン
クリートと、この中空コンクリート内に海水を注水し及
び排水する手段とより成る既知のものを使用し、海中の
任意の高さに浮沈自在ならしめる。
【0015】本発明の珊瑚養殖装置は、上記のような構
成であるから、珊瑚の生長状況,水温,紫外線強度等に
応じて水深を任意に調整でき、また清浄な海水によって
十分に交換され、透過光も珊瑚の生育に必要とする十分
な値であり、且つ適正な水温である任意の地点に配置で
きるため珊瑚を理想的に養殖できるようになる。
【0016】なお、上記珊瑚養生棚3は異なる高さで数
段に設ければ、各種の珊瑚が自ら好適な場所を選んで付
着できるようになるので好ましい。
【0017】また、本発明の珊瑚養殖装置は、図2に示
すように海面上昇や赤土流出などにより珊瑚礁が消滅し
た場所5に移動し、着底せしめることも可能である。
【0018】更に、本発明の珊瑚養殖装置は、必要に応
じてその上に灯台やレーダー反射板等を配置したり、ヘ
リポート、連絡船舶用桟橋、衛生通信等の強力な通信施
設、居住施設等を設けることができる。
【0019】本発明の珊瑚養殖装置は、造礁珊瑚を発達
させ、浮かぶ珊瑚礁をつくるため、外洋に浮かばせた巨
大な浮体構造物であるため、以下のように各種の利用が
考えられる。
【0020】(1)珊瑚の実験場
【0021】外洋にあって、外敵攪乱要因の少ない良好
な環境は、珊瑚の生長や生態を研究する上で貴重な実験
場である。ここでは、珊瑚の増殖などの研究が行われ
る。また、ここで成長した珊瑚は、他地点の珊瑚礁の回
復のための「種(タネ)」としても用いることができ
る。
【0022】(2)海洋観測基地
【0023】外洋に浮上する構造物は、海洋学の観測ス
テーションとなる。ここでは、海上の気象海象のみなら
ず、海中の状況を常時観察することができる。本施設で
は居住施設があるために長期間の連続観測を行うことが
可能であり、定点気象観測施設としての機能も与えるこ
とができる。
【0024】(3)レジャー施設
【0025】外洋のきれいな海、活発に繁殖する珊瑚
は、ダイバーにとっての憧れである。本構造物に宿泊施
設や、水中観察施設を配置することにより、本格的な自
然観察型のマリンレジャー施設となる。外洋の構造物に
はカツオ・マグロ・カジキなどの魚類が集まることか
ら、大型回遊魚の観察スポットにもなることが期待され
る。
【0026】(4)海上保安施設
【0027】亜熱帯海域は、カツオ等の漁業が活発に行
われている場所であるが、また台風などによる海難事故
も多い。そこで、これらの海難事故に対する救難基地と
して整備することが可能である。さらに、近年横行著し
い密入国や我が国領土における不法上陸などに対する監
視ポイントとして利用することも可能である。
【0028】
【発明の効果】上記のように本発明の珊瑚養殖装置によ
れば、珊瑚を確実容易に且つ効果的に養殖できるように
なる大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の珊瑚養殖装置の一部の斜視図である。
【図2】本発明の珊瑚養殖装置の使用状態説明図であ
る。
【符号の説明】
1 柱状浮体 2 枠 3 珊瑚養生棚 4 板状浮体 5 場所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海中の任意の深さに位置できる複数の浮
    体と、この浮体間に配置された珊瑚の付着する珊瑚養生
    棚とより成ることを特徴とする珊瑚養殖装置。
  2. 【請求項2】 上記珊瑚養生棚が高さの異なる複数の段
    であることを特徴とする請求項1記載の珊瑚養殖装置。
JP9205525A 1997-07-16 1997-07-16 珊瑚養殖装置 Pending JPH1132620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9205525A JPH1132620A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 珊瑚養殖装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9205525A JPH1132620A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 珊瑚養殖装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132620A true JPH1132620A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16508336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9205525A Pending JPH1132620A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 珊瑚養殖装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132620A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054330A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Omi Kaiji Kogyo Kk 浮沈式海藻養殖装置及びその養殖方法
JP2011125247A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Tokai Univ サンゴ増殖/移植用マット及びサンゴ増殖/移植方法
CN110973013A (zh) * 2019-11-19 2020-04-10 东南大学 一种珊瑚移植方法
KR20210000569U (ko) * 2019-08-30 2021-03-10 김재우 산호 양식용 지지대 및 이를 포함하는 산호 양식용 수조

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054330A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Omi Kaiji Kogyo Kk 浮沈式海藻養殖装置及びその養殖方法
JP2011125247A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Tokai Univ サンゴ増殖/移植用マット及びサンゴ増殖/移植方法
KR20210000569U (ko) * 2019-08-30 2021-03-10 김재우 산호 양식용 지지대 및 이를 포함하는 산호 양식용 수조
CN110973013A (zh) * 2019-11-19 2020-04-10 东南大学 一种珊瑚移植方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Johnson et al. Caribbean Acropora restoration guide: best practices for propagation and population enhancement
Buck et al. The offshore-ring: a new system design for the open ocean aquaculture of macroalgae
Omori et al. Methods of farming sexually propagated corals and outplanting for coral reef rehabilitation; with list of references for coral reef rehabilitation through active restoration measure
CN108713516A (zh) 一种暂养保护装置以及底播移植马蹄螺的方法
Todd Healing Earth: an ecologist's journey of innovation and environmental stewardship
JPH1132620A (ja) 珊瑚養殖装置
JPH08107732A (ja) 魚介類の養殖方法
KR101957022B1 (ko) 모자반류 접합자를 자연석인 현무암에 부착 및 생장시켜 바다숲을 조성하는 신규 바다숲 조성방법
Monty et al. Coral of opportunity survivorship and the use of coral nurseries in coral reef restoration
CN207151625U (zh) 一种基于人工鱼礁立体布局的抗风浪海钓平台
CN110150126A (zh) 一种适应高水位波动的植物定植装置
KR101711348B1 (ko) 다목적 인공어초
DE10322111A1 (de) Outdoor-Photobioreaktor
CN212993645U (zh) 一种海藻养殖浮筏架
EP0901987B1 (en) Method for improving water quality of lake or the like and water quality improving shading means used therefor
JPH0255011B2 (ja)
JP2003081188A (ja) 海中構造物の定位置保持システム
JPH11285330A (ja) 母藻ロープ固定式藻場・海中林生物増殖用基盤材システム
JP2003111534A (ja) 水産資源のリサイクル方法、および海中構造物
CN205623909U (zh) 一种自然海域石珊瑚栽培种植装置
JPH0919235A (ja) 洋上型基礎生物生産培養方法
McCarty et al. A case study and recommendation for large scale floating wetlands
KR20110121280A (ko) 수중 침하성 목재 상자를 이용한 잘피 숲 조성 방법
JPH0779652A (ja) 人工浮島
Jak et al. Outline of concepts for aquaculture on floating modular islands: D8. 1