JPH113261A - 情報提供システム、情報通信装置、記録媒体 - Google Patents

情報提供システム、情報通信装置、記録媒体

Info

Publication number
JPH113261A
JPH113261A JP9157212A JP15721297A JPH113261A JP H113261 A JPH113261 A JP H113261A JP 9157212 A JP9157212 A JP 9157212A JP 15721297 A JP15721297 A JP 15721297A JP H113261 A JPH113261 A JP H113261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
area
latest
updated
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9157212A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Miyamoto
久仁男 宮本
Tatsuji Yamada
達司 山田
Hiroshi Fujimoto
浩 藤本
Hiroshi Kanzaki
洋 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T DATA KK
NTT Data Group Corp
Original Assignee
N T T DATA KK
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T DATA KK, NTT Data Corp filed Critical N T T DATA KK
Priority to JP9157212A priority Critical patent/JPH113261A/ja
Publication of JPH113261A publication Critical patent/JPH113261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信回線を通じて利用者にコンテンツを提
供する複数のサーバを備えた情報提供システムにおい
て、コンテンツ更新の際のサーバの運用停止を防止する
とともに、各サーバにおけるコンテンツの更新情報鮮度
を均等にする。 【解決手段】 例えばサーバ10でコンテンツの更新事
由が発生したときに、他のサーバ、すなわちサーバ10
と同一構成のミラー・サーバ20a〜20nに更新すべ
き最新コンテンツを切替時刻情報と共に転送する。サー
バ10等は、それぞれコンテンツ格納部11,21a〜
21nの更新用ディレクトリ13に最新コンテンツを格
納しておき、切替時刻に達した時点で、コンテンツ読み
出しディレクトリを、更新用ディレクトリ13に一斉に
切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線を介して
双方向通信を行いながら同一の情報を格納し合う複数の
情報通信装置を有する情報提供システムにおいて、各情
報通信装置間に格納される情報の更新管理を効果的に行
うための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インタネット等の通信回線を使用
して不特定多数の者に種々のデータ形式の情報、例えば
マルチメディア情報を提供する情報提供システムの開発
が盛んである。この種の情報提供システムでは、例え
ば、WWW(World Wide Web)環境のもと、HTML
(Hypertext Markup Language)等を使用して提供対象
となるテーマ別マルチメディア情報(以下、コンテンツ
と称する)を作成して通信の管理を行うサーバ上に格納
しておき、利用者からのアクセスに対して必要な情報を
随時提供するように構成される。この場合に採用される
通信形態は、分散処理に適したクライアント・サーバシ
ステム型が主流であり、利用者は、クライアント側とな
る情報通信装置からWWWインタフェースを使用して、
所望のコンテンツが格納されている情報通信装置、すな
わちサーバに対して、HTTP(Hypertext Transport
Protocol)通信手順によるアクセスを行っている。多く
の利用者からのアクセスが集中する場合に備えて、シス
テム側では、同一コンテンツを格納した複数のミラー・
サーバをサーバとは別に分散配置しておき、トラフィッ
ク増大に対応できるようにしている。
【0003】図5に、サーバと複数のミラー・サーバと
を含んで構成される従来の情報提供システムの概略構成
例を示す。この情報提供システム2は、利用者が操作す
るクライアント40と、サーバ50及びn台のミラー・
サーバ60a〜60nとをそれぞれ通信回線30に接続
して構成される。サーバ50とミラー・サーバ60a〜
60nは、それぞれクライアント40の要求に応じて提
供する同一のコンテンツが格納されたコンテンツ格納部
51、61a〜61nを具備している。
【0004】利用者は、クライアント40のWWWイン
タフェースを使用して所望のコンテンツを指定し、当該
コンテンツが格納されたサーバ50、またはミラー・サ
ーバ60a〜60nのいずれかに対してアクセスを行う
が、特定のサーバへのアクセス集中によるトラフィック
増大を軽減させるため、システム側では、ランダムにサ
ーバ選択を行うように構成されているのが通常である。
選択されたサーバは、クライアント40に対して該当コ
ンテンツを提供する。これにより、利用者は、クライア
ント40においてコンテンツを閲覧することが可能にな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、通信回線を
用いた従来の情報提供システムでは、次にような問題点
があった。 (1)コンテンツの更新については、運用形態がサーバ
の配置個所によってまちまちであり、あるサーバでは運
用停止してその間にコンテンツを更新したり、強行更新
したりする場合があるが、より一般的には、更新処理中
はサーバの運用を停止する。このような状況下で利用者
が当該サーバにアクセスした場合には、無応答状態に見
えてしまう。また、サーバの運用を停止する場合は、そ
れに伴う利用者へのアナウンス等の処理ないし事務作業
も必要になる。 (2)複数のミラー・サーバを分散配置した場合、サー
バ間の情報鮮度の差が問題となる。通常、コンテンツは
すべてのサーバないしミラー・サーバにおいて同時期に
更新されるが、更新処理のタイミングによっては、更新
したコンテンツの公開時期にタイムラグが生じる場合が
ある。この場合、例えばオンラインでの商品価格提示サ
ービスにおいて、ある地域では価格が〇〇円、他の地域
での価格は△△円である場合、利用者がどのサーバにア
クセスしたかによって不公平感が生じる。また、サービ
スによっては、サーバによるサービス品質にも影響す
る。
【0006】そこで本発明の課題は、上述のように、サ
ーバと複数のミラー・サーバとを構築した通信環境にお
いていずれかのサーバにおいてコンテンツの更新事由が
発生した場合に、更新されるべきコンテンツを効率的に
管理することによってサーバによる運用を停止させる必
要をなくし、さらに、更新されるコンテンツの鮮度を各
サーバで均等にする、改良された情報提供システムを提
供することにある。本発明の他の課題は、情報提供シス
テムの構築に適する情報通信装置及びこの情報通信装置
を汎用のコンピュータ装置上で実現するための記録媒体
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の情報提供システムは、それぞれ外部通信装置からの
要求に応じて読み出される同一の提供対象情報が格納さ
れた複数の情報通信装置を双方向通信可能な形態で接続
して成る。複数の情報通信装置は、それぞれ、前記外部
通信装置への提供対象情報が格納された第1領域及び更
新すべき最新の提供対象情報を格納するための第2領域
を有する情報格納手段と、前記情報格納手段に格納され
た提供対象情報の読み出し領域を第1領域から第2領域
へ切り替える領域切替手段とを備えており、いずれかの
情報通信装置において前記提供対象情報の更新事由が発
生したときに、当該装置から他の情報通信装置に対して
更新されるべき最新の提供対象情報と領域切替時刻とを
発信し、すべての情報通信装置の情報格納手段の第2領
域に前記最新の提供対象情報を格納するとともに、前記
領域切替時刻に達した時点ですべての情報通信装置の領
域切替手段が前記読み出し領域を第2領域に切り替える
ように構成される。
【0008】また、すべての情報通信装置に、前記提供
対象情報の読み出し状況を監視し、監視結果に応じて前
記領域切替手段の動作を制御する切替制御手段を備え、
第1領域に格納された提供対象情報の読み出しが完了す
る前に前記領域切替時刻に達した情報通信装置の切替制
御手段が、当該装置の領域切替手段による第2領域への
切替時点を前記読み出しが完了するまで遅延させるよう
にしてもよい。このようにすれば、読み出し中の情報提
供情報の内容が保護されるようになる。
【0009】また、他の課題を解決する本発明の情報通
信装置は、外部通信装置からの要求に応じて読み出され
る同一の提供対象情報を他の情報通信装置と格納し合う
情報通信装置であって、前記他の情報通信装置との間で
双方向通信を行う通信手段と、前記提供対象情報が格納
された第1領域及び更新すべき最新の提供対象情報を格
納するための第2領域を有する情報格納手段と、前記情
報格納手段からの情報読み出し領域を第1領域から第2
領域へ切り替える領域切替手段とを備え、自装置におい
て前記提供対象情報の更新事由が発生したときに、更新
されるべき最新の提供対象情報を前記第2領域に格納す
るとともに、前記最新の提供対象情報と前記情報読み出
し領域を当該最新の提供対象情報の格納領域に切り替え
させるための領域切替時刻とを前記他の情報通信装置に
対して発信し、前記領域切替時刻に達した時点で前記領
域切替手段が前記情報読み出し領域を第2領域に切り替
えるように構成されることを特徴とする。
【0010】本発明の他の情報通信装置は、上記情報通
信装置と同様、前記通信手段、第1領域及び第2領域を
有する情報格納手段、領域切替手段を備え、通信手段を
介して他の情報通信装置から更新されるべき最新の提供
対象情報と領域切替時刻とを受信したときに、受信した
最新の提供対象情報を前記情報格納手段の第2領域に格
納するとともに、前記受信した領域切替時刻に達した時
点で前記領域切替手段が前記情報読み出し領域を第2領
域に切り替えるように構成されることを特徴とする。
【0011】さらに、他の課題を解決する本発明の記録
媒体は、情報格納手段を有するコンピュータ装置を、外
部通信装置からの要求に応じて読み出される同一の提供
対象情報を他の情報通信装置と相互通信を行いながら格
納し合う情報通信装置として機能させるためのプログラ
ムが前記コンピュータ装置の読み取り可能な形態で記録
された記録媒体であって、前記プログラムが、下記の処
理を前記コンピュータ装置に実行させるものである。 (1)前記情報格納手段に前記提供対象情報を格納する
第1領域及び更新すべき最新の提供対象情報を格納する
ための第2領域を形成する処理、(2)前記提供対象情
報の更新事由が発生したときに、更新されるべき最新の
提供対象情報を前記第2領域に格納するとともに、前記
最新の提供対象情報と前記情報格納手段からの情報読み
出し領域を当該最新の提供対象情報の格納領域に切り替
えさせるための領域切替時刻とを前記他の情報通信装置
に対して発信する処理、(3)前記他の情報通信装置か
ら更新されるべき最新の提供対象情報と前記領域切替時
刻とを受信したときに受信した最新の提供対象情報を第
2領域に格納する処理、(4)前記領域切替時刻に達し
た時点で前記情報読み出し領域を第1領域から第2領域
に切り替える処理。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、WWWを用いた
通信環境で使用される情報提供システムに適用した場合
の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。図1
は、本実施形態の情報提供システムの構成図である。こ
の情報提供システム1は、情報通信装置の一例となるサ
ーバ10と複数のミラー・サーバ20a〜20n、及
び、外部通信装置であるクライアント40が、それぞれ
通信回線30に接続されて構成される。サーバ10とミ
ラー・サーバ20a〜20nは同一の構成要素を有する
ものである。
【0013】まず、サーバ10の構成例について説明す
る。本実施形態のサーバ10(ミラー・サーバ20a〜
20nも同じ)は、コンピュータ装置が所定のプログラ
ムを実行することにより形成される下記の機能ブロック
ないし情報格納領域を有する。すなわち、サーバ10
は、コンテンツ格納部11、切替時刻テーブル14、デ
ィレクトリ変更処理部15、コンテンツ転送処理部1
6、及び監視制御部17を備えて構成される。
【0014】上記プログラムは、通常、上記コンピュー
タ装置に内蔵されるハードディスク等の記憶手段に格納
されて使用されるが、コンピュータ装置とは分離した形
態で流通する記録媒体、例えばCD−ROM等に格納さ
れ、使用時に上記記憶手段にインストールされるもので
あってもよい。
【0015】各機能ブロック等の内容は下記のとおりで
ある。コンテンツ格納部11(コンテンツ格納部21a
〜21nも同じ)は提供対象とるテーマ別情報、すなわ
ち複数のコンテンツを格納するものであり、公開用ディ
レクトリ12は、通信回線30を通じてクライアント4
0へ提供するために公開されているコンテンツの格納領
域、更新用ディレクトリ13は、更新すべき最新コンテ
ンツの格納領域である。図1右下の部分拡大図はコンテ
ンツ格納部11からの読み出しディレクトリを階層的に
表したものであり、符号121は公開用ディレクトリ1
2、符号131は更新用ディレクトリ13にそれぞれ対
応している。
【0016】なお、本発明では、いずれか一方のディレ
クトリを公開用(第1領域)、他方を更新用(第2領
域)とすればよく、また、後述のようにディレクトリが
変更された場合は、それまで更新用であったディレクト
リは公開用に、公開用であったディレクトリは更新用に
する必要があるので、ディレクトリ構造は、必ずしも図
1の部分拡大図に示した例に限定されない。
【0017】切替時刻テーブル14には、公開中のコン
テンツを最新コンテンツに切り替えるための切替時刻が
設定される。この切替時刻は、コンテンツの更新の権限
を有するシステム管理者により設定される。他サーバか
ら切替時刻情報を受信した場合は、監視制御部17によ
り自動的に設定される。
【0018】ディレクトリ変更処理部15は、コンテン
ツの更新が完了した場合に、コンテンツ格納部11中の
公開用ディレクトリ12と更新用ディレクトリ13のデ
ィレクトリの入れ替え、つまりコンテンツ格納部11か
らの読み出しディレクトリ名の変更を行う。この変更
は、切替時刻テーブル14に設定された切替時刻になっ
た時点で行われる。
【0019】コンテンツ転送処理部16は、自サーバに
更新事由が発生した場合に、最新コンテンツをディレク
トリの切替時刻情報と共に他のすべてのサーバにそれぞ
れ転送するものである。このときの転送は、例えば、既
存のマルチキャスティング技術による同報処理を使用し
て行われる。
【0020】監視制御部17は、上述のように他サーバ
から最新コンテンツや切替時刻情報を受信した場合に、
最新コンテンツを更新用ディレクトリ12に格納すると
ともに、切替時刻情報を切替時刻テーブル14に設定す
る。また、コンテンツ格納部11からのコンテンツの読
み出し状況を常時監視し、監視結果に応じてディレクト
リ変更処理部15の動作を制御する。
【0021】次に、本実施形態の情報提供システム1に
おいて、権限を有するシステム管理者が、サーバ10ま
たはミラー・サーバ20a〜20nのいずれかから特定
のサーバを選択してコンテンツの更新を行う場合の手順
を説明する。なお、サーバ10とミラー・サーバ20a
〜20n相互間で、使用するタイマの同期が正しく設定
されているものとする。
【0022】選択されたサーバでの手順は図2に示すと
おりである。すなわち、更新事由に応じた最新コンテン
ツを作成、あるいは外部入力するとともに(ステップS
101,S102)、その最新コンテンツのサイズから
転送及び格納に要する時間を考慮した切替時刻を決定
し、これを自サーバの切替時刻テーブル14に設定する
(ステップS103)。また、当該サーバのコンテンツ
格納部11内の更新用ディレクトリ13下に最新コンテ
ンツを格納する。更新用ディレクトリ13下にコンテン
ツが存在する場合はそれを更新する(ステップS10
4)。当該サーバは、また、更新コンテンツ転送処理部
16により当該最新コンテンツと切替時刻情報を、他の
すべてのサーバに転送する(ステップS105)。切替
時刻に達したかどうかをタイマ等によって監視し、達し
たときは(ステップS106:Yes)、ディレクトリ変
更処理部15によりコンテンツ格納部11からの読み出
しディレクトリを、公開用ディレクトリから更新用ディ
レクトリに変更する(ステップS107)。
【0023】図3は、上記サーバから最新コンテンツ及
び切替時刻情報を受信した他のすべてのサーバ側におけ
る更新手順説明図である。各サーバは、最新コンテンツ
と切替時刻情報の受信を契機に(ステップS201:Ye
s)、最新コンテンツを自サーバの更新用ディレクトリ
13に格納する(コンテンツが存在する場合は更新す
る)とともに、切替時刻情報を切替時刻テーブル14に
設定する(ステップ202,S203)。切替時刻に達
したかどうかをタイマ等によって監視し、達したときは
(ステップS204:Yes)、ディレクトリ変更処理部
15によりコンテンツ格納部11からの読み出しディレ
クトリを公開用ディレクトリ12から更新用ディレクト
リ13に変更する(ステップS205)。
【0024】このような手順により、クライアント40
側からは、更新前と同一のアクセス経由で、いずれのサ
ーバからも最新コンテンツが閲覧できるようになる。
【0025】なお、以上は、切替時刻に達した時点です
べてのサーバが一斉にディレクトリを変更する場合の例
であるが、切替時刻に達した時点でコンテンツの読み出
しが完了していないサーバについては、コンテンツの内
容とシステムの処理安定とを保護する観点から図4に示
す手順で処理を行う。すなわち、切替時刻に達した時点
でコンテンツが読み出し中かどうかを監視制御部17で
監視し(ステップS301:Yes、S302)、読み出
し中の場合はディレクトリ変更処理部15の処理をその
コンテンツの読み出しが完了するまで遅延させ、読み出
しが完了した時点でディレクトリの変更を許容する(ス
テップS303,S304,S305)。
【0026】このように、本実施形態の情報提示システ
ム1では、各サーバに公開用ディレクトリ12のほか、
更新用ディレクトリ13を設けておき、コンテンツの更
新を行うサーバが、最新コンテンツを切替時刻情報と共
に他のすべてのサーバに転送して更新用ディレクトリに
格納させるようにしたので、コンテンツ更新の際のサー
バの運用を停止させる必要がなくなり、利用者へのサー
ビス時間の短縮が防止される。
【0027】また、切替時刻に達した時点ですべてのサ
ーバで一斉に公開用ディレクトリ12を更新用ディレク
トリ13に切り替えるようにしたので、複数のサーバ間
のコンテンツの公開にタイムラグがなくなり、提供する
コンテンツの鮮度を原則として各サーバですべて均等に
することができる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、更新すべき最新の提供対象情報が、すべての
情報通信装置の情報格納手段の第2領域に格納され、領
域切替時刻に達した時点で情報格納手段からの情報読み
出し領域が一斉に第2領域に切り替えられるので、情報
通信装置による情報提供を停止させることなく、提供対
象情報を更新することが可能になる。また、複数の情報
通信装置のいずれかにおいて提供対象情報の更新事由が
発生した場合に、その情報通信装置から他のすべての情
報通信装置に、更新すべき最新の提供対象情報が領域切
替時刻の情報と共に転送され、当該領域切替時刻に達し
た時点で一斉に提供対象情報の読み出し領域が更新済み
の最新の格納領域に変更されるので、情報の鮮度が各情
報通信装置間でほぼ均等となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る情報提供システムの
構成図。
【図2】コンテンツの更新事由が発生したサーバでの更
新処理手順図。
【図3】最新コンテンツと切替時刻情報を受信したサー
バでの更新処理手順図。
【図4】コンテンツの読み出し中に切替時刻に達したサ
ーバでの更新処理手順図。
【図5】従来の情報提供システムの構成図。
【符号の説明】
1,2 情報提供システム 10,50 サーバ 11,51 サーバ用コンテンツ格納部 12 公開用ディレクトリ 13 更新用ディレクトリ 14 更新時間テーブル 15 ディレクトリ変更処理部 16 コンテンツ転送処理部 20a〜20n、60a〜60n ミラー・サーバ 21a〜21n、61a〜61n ミラー・サーバ用コ
ンテンツ格納部 30 通信回線 40 クライアント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神崎 洋 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 エヌ・ ティ・ティ・データ通信株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ外部通信装置からの要求に応じ
    て読み出される同一の提供対象情報が格納された複数の
    情報通信装置を双方向通信可能な形態で接続して成る情
    報提供システムにおいて、 前記複数の情報通信装置が、それぞれ、前記外部通信装
    置への提供対象情報が格納された第1領域及び更新すべ
    き最新の提供対象情報を格納するための第2領域を有す
    る情報格納手段と、前記情報格納手段に格納された提供
    対象情報の読み出し領域を第1領域から第2領域へ切り
    替える領域切替手段とを備え、 いずれかの情報通信装置において前記提供対象情報の更
    新事由が発生したときに、当該装置から他の情報通信装
    置に対して更新されるべき最新の提供対象情報と領域切
    替時刻とを発信し、すべての情報通信装置の情報格納手
    段の第2領域に前記最新の提供対象情報を格納するとと
    もに、前記領域切替時刻に達した時点ですべての情報通
    信装置の領域切替手段が前記読み出し領域を第2領域に
    切り替えることを特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】 前記提供対象情報の読み出し状況を監視
    し、監視結果に応じて前記領域切替手段の動作を制御す
    る切替制御手段をすべての情報通信装置が備え、 前記第1領域に格納された提供対象情報の読み出しが完
    了する前に前記領域切替時刻に達した情報通信装置の切
    替制御手段は、当該装置の領域切替手段による第2領域
    への切替時点を前記読み出しが完了するまで遅延させる
    ことを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  3. 【請求項3】 外部通信装置からの要求に応じて読み出
    される同一の提供対象情報を他の情報通信装置と格納し
    合う情報通信装置であって、 前記他の情報通信装置との間で双方向通信を行う通信手
    段と、 前記提供対象情報が格納された第1領域及び更新すべき
    最新の提供対象情報を格納するための第2領域を有する
    情報格納手段と、 前記情報格納手段からの情報読み出し領域を第1領域か
    ら第2領域へ切り替える領域切替手段とを備え、 自装置において前記提供対象情報の更新事由が発生した
    ときに、更新されるべき最新の提供対象情報を前記第2
    領域に格納するとともに、前記最新の提供対象情報と前
    記情報読み出し領域を当該最新の提供対象情報の格納領
    域に切り替えさせるための領域切替時刻とを前記他の情
    報通信装置に対して発信し、前記領域切替時刻に達した
    時点で前記領域切替手段が前記情報読み出し領域を第2
    領域に切り替えるように構成されることを特徴とする情
    報通信装置。
  4. 【請求項4】 外部通信装置からの要求に応じて読み出
    される同一の提供対象情報を他の情報通信装置と格納し
    合う情報通信装置であって、 前記他の情報通信装置との間で双方向通信を行う通信手
    段と、 前記提供対象情報が格納された第1領域及び更新すべき
    最新の提供対象情報を格納するための第2領域を有する
    情報格納手段と、 前記情報格納手段からの情報読み出し領域を第1領域か
    ら第2領域へ切り替える領域切替手段とを備え、 前記他の情報通信装置から更新されるべき最新の提供対
    象情報と領域切替時刻とを受信したときに、受信した最
    新の提供対象情報を前記情報格納手段の第2領域に格納
    するとともに、前記受信した領域切替時刻に達した時点
    で前記領域切替手段が前記情報読み出し領域を第2領域
    に切り替えるように構成されることを特徴とする情報通
    信装置。
  5. 【請求項5】 情報格納手段を有するコンピュータ装置
    を、外部通信装置からの要求に応じて読み出される同一
    の提供対象情報を他の情報通信装置と相互通信を行いな
    がら格納し合う情報通信装置として機能させるためのプ
    ログラムが前記コンピュータ装置の読み取り可能な形態
    で記録された記録媒体であって、 前記プログラムは、 前記情報格納手段に前記提供対象情報を格納する第1領
    域及び更新すべき最新の提供対象情報を格納するための
    第2領域を形成する処理、 前記提供対象情報の更新事由が発生したときに、更新さ
    れるべき最新の提供対象情報を前記第2領域に格納する
    とともに、前記最新の提供対象情報と前記情報格納手段
    からの情報読み出し領域を当該最新の提供対象情報の格
    納領域に切り替えさせるための領域切替時刻とを前記他
    の情報通信装置に対して発信する処理、 前記他の情報通信装置から更新されるべき最新の提供対
    象情報と前記領域切替時刻とを受信したときに受信した
    最新の提供対象情報を第2領域に格納する処理、 前記領域切替時刻に達した時点で前記情報読み出し領域
    を第1領域から第2領域に切り替える処理を前記コンピ
    ュータ装置に実行させるものであることを特徴とする記
    録媒体。
JP9157212A 1997-06-13 1997-06-13 情報提供システム、情報通信装置、記録媒体 Pending JPH113261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9157212A JPH113261A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 情報提供システム、情報通信装置、記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9157212A JPH113261A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 情報提供システム、情報通信装置、記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113261A true JPH113261A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15644669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9157212A Pending JPH113261A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 情報提供システム、情報通信装置、記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH113261A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058430A (ja) * 2001-08-14 2003-02-28 Sony Corp 情報記録処理装置、コンテンツ入出力管理装置、コンテンツ管理システム、および情報記録処理方法、コンテンツ入出力管理方法、コンテンツ管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009500717A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 マイクロソフト コーポレーション サーバファームにおけるソリューションの配備
JPWO2007108135A1 (ja) * 2006-03-23 2009-08-06 富士通株式会社 コンテンツ切替プログラム、コンテンツ切替方法、および、コンテンツ管理装置
JP2010003050A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Nec Biglobe Ltd 投票システム、サーバ装置、情報処理方法およびプログラム
JP2010122804A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nomura Research Institute Ltd Webサーバシステム
US8176408B2 (en) 2005-09-12 2012-05-08 Microsoft Corporation Modularized web provisioning
JP2013171415A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散システム及びサーバ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058430A (ja) * 2001-08-14 2003-02-28 Sony Corp 情報記録処理装置、コンテンツ入出力管理装置、コンテンツ管理システム、および情報記録処理方法、コンテンツ入出力管理方法、コンテンツ管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009500717A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 マイクロソフト コーポレーション サーバファームにおけるソリューションの配備
US8176408B2 (en) 2005-09-12 2012-05-08 Microsoft Corporation Modularized web provisioning
JPWO2007108135A1 (ja) * 2006-03-23 2009-08-06 富士通株式会社 コンテンツ切替プログラム、コンテンツ切替方法、および、コンテンツ管理装置
JP2010003050A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Nec Biglobe Ltd 投票システム、サーバ装置、情報処理方法およびプログラム
JP2010122804A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nomura Research Institute Ltd Webサーバシステム
JP2013171415A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散システム及びサーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381655B2 (ja) ストレージシステム、ストレージ装置、及び該ストレージ装置を利用した情報共有方法
JP3258236B2 (ja) マルチメディア情報転送システム
US6366558B1 (en) Method and apparatus for maintaining connection state between a connection manager and a failover device
US5867706A (en) Method of load balancing across the processors of a server
EP1414186B1 (en) System and method for providing internet broadcasting data based on hierarchical structure
JP2004192170A (ja) アクセス中継装置
US20040098493A1 (en) Web page access
US6240443B1 (en) Communication system and communication method
JP2004192305A (ja) iSCSIストレージ管理方法及び管理システム
EP1661071A1 (en) Scheduling method of advertisement/broadcasting and management system and method
JPH11327992A (ja) ネットワ―ク上でのサ―バとクライアントの通信
KR20030094602A (ko) 대화형 광디스크 장치에서의 채팅 데이터 재생방법과,콘텐츠 제공서버에서의 채팅 데이터 제공방법
US20060020671A1 (en) E-mail caching system and method
US6614433B1 (en) Method and system for distributed, dynamic generation of graphics files
WO2001054369A3 (en) System and method for computer network uploading
JP2004118598A (ja) ディジタル・サービス・システム
KR20020029441A (ko) 분산 서버 시스템 및 이를 이용한 데이터 제공 방법
JPH113261A (ja) 情報提供システム、情報通信装置、記録媒体
JP3792707B2 (ja) データ通信負荷分散制御プログラム、およびデータ負荷分散制御方法
DE60027533T2 (de) Verfahren und Einrichtung zur Bereitstellung eines lokalen Ein-/Ausgabe-Übertagungsweges in einem verteilten Dateisystem
JP2000330938A (ja) 情報処理端末
JP2008304982A (ja) 情報の管理方法及び情報処理装置
JPH1145203A (ja) ファイル管理装置
JPH08320846A (ja) 対話管理型情報提供方法及び装置
JP2004070517A (ja) Webページ表示画面共有システム