JPH11321786A - 揺動式推進装置 - Google Patents

揺動式推進装置

Info

Publication number
JPH11321786A
JPH11321786A JP13193998A JP13193998A JPH11321786A JP H11321786 A JPH11321786 A JP H11321786A JP 13193998 A JP13193998 A JP 13193998A JP 13193998 A JP13193998 A JP 13193998A JP H11321786 A JPH11321786 A JP H11321786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swinging
underwater vehicle
propulsion
swing
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13193998A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Araki
敏光 荒木
Toshio Kizawa
敏夫 木沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP13193998A priority Critical patent/JPH11321786A/ja
Publication of JPH11321786A publication Critical patent/JPH11321786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 推進抵抗の増加や推進性能の低下を招くこと
なく、推進方向の変更や姿勢の制御を良好に行い得るよ
うにした静かな揺動式推進装置を提供する。 【解決手段】 水中航走体1の内部に設けられた複数の
動力機構3と、水中航走体1の内部より水密に且つ回動
自在に水中航走体1の外部に突出して前記各動力機構3
により個別に往復揺動される複数の揺動軸4と、該各揺
動軸4に基端部8が固着され且つ該基端部8側から先端
部14側に至るに従い剛性が低くなるようにした可撓性
を有する複数の揺動フィン5とを備えて揺動式推進装置
を構成し、揺動フィン5を揺動軸4を介し往復揺動させ
て推進力を得ると共に、水中航走体1の推進方向の変更
と姿勢制御を行い得るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水中航走体を推進
させる揺動式推進装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、水中航走体に適用される推進
装置としては、モータ等によりプロペラを水中で回転さ
せて推進力を得る方式のものが採用されており、その推
進方向の変更や姿勢制御を舵により行うようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、舵を用
いることは、水中航走体の推進方向の変更や姿勢を制御
するのには有効な手段ではあるが、舵が推進抵抗を増加
させたり、舵の後流がプロペラの推進性能を悪くした
り、或いはプロペラの回転が舵の性能を悪くしたり、ノ
イズを増加させたりする等の問題があった。
【0004】本発明は、このような問題を同時に解決
し、推進抵抗の増加や推進性能の低下を招くことなく、
推進方向の変更や姿勢の制御を良好に行い得るようにし
た静かな揺動式推進装置を提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、水中航走体の
内部に設けられた複数の動力機構と、前記水中航走体の
内部より水密に且つ回動自在に水中航走体の外部に突出
して前記各動力機構により個別に往復揺動される複数の
揺動軸と、該各揺動軸に基端部が固着され且つ該基端部
側から先端部側に至るに従い剛性が低くなるようにした
可撓性を有する複数の揺動フィンとを備えたことを特徴
とする揺動式推進装置、に係るものである。
【0006】而して、各揺動フィンを水中航走体の内部
の各動力機構により揺動軸を介して往復揺動すると、前
記各揺動フィンの往復揺動によりノイズを生ずることな
く静かに推進力が得られ、該各複数の揺動フィンの往復
揺動を選択的に変更することにより、水中航走体の推進
方向や姿勢を制御することが可能になる。
【0007】また、本発明においては、水中航走体の中
心軸線に対し直交する方向の軸線上に、対で揺動軸を設
けることが好ましく、このようにすれば、対にした揺動
フィンを交互に逆向きに揺動せしめることにより、推進
方向に対し直交する方向に生じる分力を相殺して振動の
ないバランスのとれた推進力が得られる。
【0008】更には、水中航走体の中心軸線に対し直交
する方向で且つ互いに直交する二つの軸線上に、それぞ
れ対で揺動軸を設けると良く、このようにすれば、前述
と同様に、対にした揺動フィンを交互に逆向きに揺動せ
しめることにより、推進方向に対し直交する方向に生じ
る分力を相殺して振動のないバランスのとれた推進力が
得られると共に、上下左右のバランスが安定した推進力
が得られ、しかも、対にした揺動フィンの一方を左右の
舵取りに使用して他方で推進力を得るようにしたり、或
いは、対にした揺動フィンの他方を深度の変更に使用し
て一方で推進力を得るようにしたりすることも可能とな
り、水中航走体の推進方向や姿勢を制御することが一層
容易となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
に基づいて説明する。
【0010】図1は本発明の揺動式推進装置を実施する
形態の一例を示す斜視図であって、図示する水中航走体
1の内部には、水中航走体1の中心軸線2を挟んで対称
的に複数の動力機構3が設けられており、各動力機構3
により個別に往復揺動される複数の揺動軸4が水中航走
体1の内部から水中航走体1の外部に突出していて、各
揺動軸4の水中航走体1外部に突出している先端部に
は、それぞれ揺動フィン5の基端部が固着されている。
【0011】図2は前述した動力機構3及び揺動軸4に
ついての詳細を模式的に示した拡大図であり、図示する
水中航走体1は部分的な断面で示されており、上側が水
中航走体1の内部、下側が水中航走体1外部の水(海)
中を表している。
【0012】以下に詳述する動力機構3により往復揺動
される揺動軸4は、例えば軸受6及びOリング7により
水密に且つ回動自在に水中航走体1外部に突出してお
り、前述した如く、その水中航走体1の外部に突出して
いる先端部には、揺動フィン5の基端部8が固着されて
いる。
【0013】この揺動フィン5は、バネ材、ゴム材、プ
ラスチック材等の可撓性を有する材料により、その基端
部8側が厚く且つ先端部14側に向け次第に薄くなるよ
うに製作されており、基端部8側の剛性が高く、該基端
部8側から先端部14側に至るに従い剛性が低くなるよ
うにしてある(図3参照)。
【0014】また、図2に示す動力機構3は、水中航走
体1の内部の適宜位置に支持されている一対のソレノイ
ド9と、該各ソレノイド9に対し電磁力により伸縮し得
るよう収容され且つその先端部が前記揺動軸4に中間部
を固着されているレバー11の両端部にピン連結されて
いる一対の操作ロッド10とにより構成されており、該
各操作ロッド10を交互に伸縮することによりレバー1
1を介し揺動軸4を往復揺動させるようにしているが、
動力機構3としては、サーボモータを減速機構を介し揺
動軸4に接続して該揺動軸4を往復揺動させるようにし
たものであってもよい。
【0015】尚、水中航走体1の内部には、電源装置1
2と、動力機構3の管制装置13とが装備されている。
【0016】次に、本形態例の作用について説明する。
【0017】各揺動フィン5を水中航走体1の内部の動
力機構3により揺動軸4を介して往復揺動すると、前記
各揺動フィン5の往復揺動によりノイズを生ずることな
く静かに推進力が得られ、該各複数の揺動フィン5の往
復揺動を選択的に変更することにより、水中航走体1の
推進方向や姿勢を制御することが可能になる。
【0018】ここで、図4〜図6により揺動フィン5の
作用について詳述すると、図4に示すように、水中航走
体1に作用する推進力Fは、揺動フィン5を中心位置O
から角度αだけ揺動させた揺動位置Aから、中心位置O
の方向に揺動させることによって抵抗力Rの分力として
生ずるのであり、揺動位置Aから揺動フィン5が揺動を
始める時には速い速度で強く揺動させ、中心位置Oに近
付くに従いゆっくりと揺動させて止めることが好まし
い。
【0019】これは、初期に推進力Fを大きく得るため
には、水の付加質量を最大に利用するのが良いからであ
り、要するに、揺動位置Aからの揺動の開始段階で揺動
の加速度を最大にするということである。
【0020】尚、推進力Fは、前述した加速度によるも
のと、揺動フィン5の形状による抵抗力とを加えたもの
から成るが、ここでは説明を簡単にするため、一定速度
で揺動フィン5を揺動させる場合を考える。
【0021】図5において、揺動フィン5の単位幅dx
の抵抗力dRは、
【数1】 全体の抵抗力Rは、
【数2】 そして、推進力Fは、
【数3】F=Rsinα となり、時間と共に角度αは0に近付くから、当然にし
て推進力Fも0に近付くことになるのであり、先の図4
で説明したように、揺動位置Aから揺動フィン5が揺動
を始める時には速い速度で強く揺動させ、中心位置Oに
近付くに従いゆっくりと揺動させると効率良く推進力F
が得られるのである。
【0022】更には、揺動フィン5の剛性を、図3に示
したように、揺動軸4に近い部分の剛性が高く、揺動軸
4から離れるに従って剛性が低くなるようにすることに
より、図6(a)(b)に示すように揺動フィン5が揺
動した時に、その先端部側がしなやかに振れることで推
進力をより大きく得ることができ、また、図6(c)
(d)に示すように揺動フィン5が中心位置Oを越えて
揺動すると、揺動フィン5は推進方向の抵抗が少なくな
るように撓むので、+αの角度から−αの角度まで効率
よく揺動することができ、このように揺動フィン5の剛
性を調整すれば、揺動フィン5を略一定の速度で揺動さ
せても、かなりの推進力を期待することができる。
【0023】また、水中航走体1の推進方向や姿勢を制
御することについて詳述すると、水中航走体1の両側で
対になっている揺動フィン5の一方の揺動速度を速く、
他方の揺動速度を遅くすることにより、水中航走体1の
左右両側の推進力に差異が生じ、水中航走体1の左右方
向の舵取りを行うことができ、更には、水中航走体1を
図1に示す状態から中心軸線2を中心に約90度回動し
た姿勢で航走させるようにすれば、同様に水中航走体1
の上下の推進力に差異を生じせしめて水中航走体1の深
度を変更させることもできる。
【0024】また、図1において水中航走体1の後方で
対を成す各揺動フィン5のみを往復揺動して推進力を得
るようにし、前方で対を成す各揺動フィン5を水中航走
体1の推進方向や姿勢を制御する舵フィンとして利用す
るようにしたり、或いは逆に、水中航走体1の前方で対
を成す各揺動フィン5のみを往復揺動して推進力を得る
ようにし、後方で対を成す各揺動フィン5を水中航走体
1の推進方向や姿勢を制御する舵フィンとして利用する
ようにしたりすることも可能であり、舵フィンとして利
用する場合の各揺動フィン5は、対にした両方で同じ向
きに傾動させたり、或いは、相互に逆向きに傾動させた
りすることで、水中航走体1の推進方向や姿勢をより細
かく且つ自在に制御することができる。
【0025】更に、本形態例においては、各揺動フィン
5を往復揺動して推進力を得るに際し、水中航走体1の
前方及び後方で対を成す各揺動フィン5を交互に逆向き
に揺動せしめるようにすれば、推進方向に対し直交する
方向に生じる分力(図4及び図5における分力Lを参
照)を相殺して振動のないバランスのとれた推進力を得
ることができる。
【0026】図7は本発明の別の形態例を示す斜視図で
あって、水中航走体1の前方に設けてある一対の揺動軸
4は水平方向に設け、水中航走体1の後方に設けてある
一対の揺動軸4は垂直方向に設け、前方の揺動軸4と後
方の揺動軸4とはそれぞれ水中航走体1の中心軸線2に
対し直交し、且つ前方の揺動軸4と後方の揺動軸4とは
互いに直交する二つの軸線上に位置するようにしたもの
である。
【0027】このようにした形態例では、前述と同様
に、対にした揺動フィン5を交互に逆向きに揺動せしめ
ることにより、推進方向に対し直交する方向に生じる分
力を相殺して振動のないバランスのとれた推進力が得ら
れると共に、上下左右のバランスが安定した推進力が得
られ、しかも、後方で対を成す各揺動フィン5を左右の
舵取り用の舵フィンとして利用して前方で対を成す各揺
動フィン5で推進力を得るようにしたり、或いは、前方
で対を成す各揺動フィン5を深度の変更用の舵フィンと
して利用して後方で対を成す各揺動フィン5で推進力を
得るようにしたりすることも可能となり、水中航走体1
の推進方向や姿勢を制御することが一層容易となる。
【0028】尚、本発明の揺動式推進装置は、上述の形
態例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸
脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論
である。
【0029】
【発明の効果】上記した本発明の揺動式推進装置によれ
ば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
【0030】(I)本発明の請求項1に記載の発明によ
れば、各揺動フィンの往復揺動によりノイズを生ずるこ
となく静かに推進力を得ることができ、しかも、各揺動
フィンの往復揺動を選択的に変更することにより、推進
抵抗の増加や推進性能の低下を招くことなく推進方向の
変更や姿勢の制御を良好に行うことができる。
【0031】(II)本発明の請求項2に記載の発明に
よれば、対にした揺動フィンを交互に逆向きに揺動せし
めることにより、推進方向に対し直交する方向に生じる
分力を相殺して振動のないバランスのとれた推進力を得
ることができる。
【0032】(III)本発明の請求項3に記載の発明
によれば、対にした揺動フィンを交互に逆向きに揺動せ
しめることにより、推進方向に対し直交する方向に生じ
る分力を相殺して振動のないバランスのとれた推進力を
得ることができると共に、上下左右のバランスが安定し
た推進力を得ることができ、しかも、対にした揺動フィ
ンの一方を左右の舵取り用舵フィンとして利用して他方
で推進力を得るようにしたり、或いは、対にした揺動フ
ィンの他方を深度の変更用舵フィンとして利用して一方
で推進力を得るようにしたりすることにより水中航走体
の推進方向の変更や姿勢制御を一層容易に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例を示す斜視図であ
る。
【図2】動力機構及び揺動軸の詳細を模式的に示す拡大
図である。
【図3】揺動フィンの剛性を示すグラフである。
【図4】揺動フィンの生ずる推進力についての説明図で
ある。
【図5】揺動フィンの生ずる推進力についての説明図で
ある。
【図6】(a)(b)(c)(d)は揺動フィンの作動
状態を段階的に示す説明図である。
【図7】本発明の別の形態例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 水中航走体 2 中心軸線 3 動力機構 4 揺動軸 5 揺動フィン 8 基端部 14 先端部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中航走体の内部に設けられた複数の動
    力機構と、前記水中航走体の内部より水密に且つ回動自
    在に水中航走体の外部に突出して前記各動力機構により
    個別に往復揺動される複数の揺動軸と、該各揺動軸に基
    端部が固着され且つ該基端部側から先端部側に至るに従
    い剛性が低くなるようにした可撓性を有する複数の揺動
    フィンとを備えたことを特徴とする揺動式推進装置。
  2. 【請求項2】 水中航走体の中心軸線に対し直交する方
    向の軸線上に、対で揺動軸を設けたことを特徴とする請
    求項1に記載の揺動式推進装置。
  3. 【請求項3】 水中航走体の中心軸線に対し直交する方
    向で且つ互いに直交する二つの軸線上に、それぞれ対で
    揺動軸を設けたことを特徴とする請求項1に記載の揺動
    式推進装置。
JP13193998A 1998-05-14 1998-05-14 揺動式推進装置 Pending JPH11321786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13193998A JPH11321786A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 揺動式推進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13193998A JPH11321786A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 揺動式推進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11321786A true JPH11321786A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15069751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13193998A Pending JPH11321786A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 揺動式推進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11321786A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068087A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd ジェット推進型滑走艇
US6746287B2 (en) * 2002-08-30 2004-06-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Underwater propelling apparatus which stably carries out a propelling operation and a steering operation
CN100417574C (zh) * 2006-12-19 2008-09-10 北京航空航天大学 基于柔性扑翼推进的仿生水下机器人
JP2011504152A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 ドルプロプ・インダストリーズ・エービー リンク機構及び水平方向の推進フィンを有する船舶推進装置
CN105197218A (zh) * 2015-10-15 2015-12-30 哈尔滨工程大学 一种悬挂式结构船桨
CN105539793A (zh) * 2016-03-10 2016-05-04 上海海洋大学 巡游及充电模式可互换的仿生机器鱼尾鳍夹角变动机构
CN109760810A (zh) * 2019-01-08 2019-05-17 东南大学 可实现椭圆轨迹的海豚胸鳍蝶泳式拍动机构
CN112793742A (zh) * 2021-01-12 2021-05-14 浙江理工大学 一种仿皮皮虾水下机器人
CN112793743A (zh) * 2021-01-12 2021-05-14 浙江理工大学 一种模块化的水下仿生蹼式机器人
CN115140277A (zh) * 2022-03-30 2022-10-04 江苏科技大学 水下软体机器人及工作方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068087A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd ジェット推進型滑走艇
US6746287B2 (en) * 2002-08-30 2004-06-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Underwater propelling apparatus which stably carries out a propelling operation and a steering operation
CN100417574C (zh) * 2006-12-19 2008-09-10 北京航空航天大学 基于柔性扑翼推进的仿生水下机器人
JP2011504152A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 ドルプロプ・インダストリーズ・エービー リンク機構及び水平方向の推進フィンを有する船舶推進装置
CN105197218A (zh) * 2015-10-15 2015-12-30 哈尔滨工程大学 一种悬挂式结构船桨
CN105539793A (zh) * 2016-03-10 2016-05-04 上海海洋大学 巡游及充电模式可互换的仿生机器鱼尾鳍夹角变动机构
CN109760810A (zh) * 2019-01-08 2019-05-17 东南大学 可实现椭圆轨迹的海豚胸鳍蝶泳式拍动机构
CN112793742A (zh) * 2021-01-12 2021-05-14 浙江理工大学 一种仿皮皮虾水下机器人
CN112793743A (zh) * 2021-01-12 2021-05-14 浙江理工大学 一种模块化的水下仿生蹼式机器人
CN112793743B (zh) * 2021-01-12 2021-12-07 浙江理工大学 一种模块化的水下仿生蹼式机器人
CN112793742B (zh) * 2021-01-12 2022-05-06 浙江理工大学 一种仿皮皮虾水下机器人
CN115140277A (zh) * 2022-03-30 2022-10-04 江苏科技大学 水下软体机器人及工作方法
CN115140277B (zh) * 2022-03-30 2023-09-22 江苏科技大学 水下软体机器人及工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814692B2 (ja) 航走体システム
JP4051382B2 (ja) 魚ロボット
JP2011063222A (ja) 水中航走体用推進機構及び水中航走体
JPH11152085A (ja) 振動翼付き水中航走体
JP2008044545A (ja) 魚様ロボット
JPH11321786A (ja) 揺動式推進装置
US7874882B2 (en) Device for moving an object in relation to a fluid
US9669913B1 (en) Oscillating fin propulsion assembly
WO2017085735A1 (en) A functionality focused hybrid design of an observation class bio-inspired underwater remotely operated vehicle
CN111846165A (zh) 一种串联式柔性驱动的仿生机器鱼
JP5135685B2 (ja) 揺動式横ヒレ推進人力船
US10532249B1 (en) Scuba propulsion appatatus having oscillating fins
JP4690080B2 (ja) 無人潜水機
JPH11321785A (ja) 揺動式推進装置
CN212738470U (zh) 一种串联式柔性驱动的仿生机器鱼
JPH06298177A (ja) 揺動ひれ推進船
JP2000118492A (ja) 船舶等の推進器
JP2003231495A (ja) 振動翼付き水中航走体
JP4399526B2 (ja) 水中航走装置
US11518483B2 (en) Trim tab for a ship and a ship with the trim tab
JP2013095411A (ja) 尾ヒレ型振動推進装置
JP3746671B2 (ja) 水中推進装置
JP2005230344A (ja) 人工魚
JP2003231496A (ja) 振動翼付き水中航走体
JP7448235B2 (ja) 船舶用舵および船舶