JPH11320043A - 連続鋳造設備及び連続鋳造方法 - Google Patents

連続鋳造設備及び連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH11320043A
JPH11320043A JP12562598A JP12562598A JPH11320043A JP H11320043 A JPH11320043 A JP H11320043A JP 12562598 A JP12562598 A JP 12562598A JP 12562598 A JP12562598 A JP 12562598A JP H11320043 A JPH11320043 A JP H11320043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
slab
molten steel
bucket
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12562598A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Matsuo
勝良 松尾
Fumiki Asano
文樹 浅野
Akihisa Fujio
明久 藤尾
Kenzo Ayada
研三 綾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP12562598A priority Critical patent/JPH11320043A/ja
Publication of JPH11320043A publication Critical patent/JPH11320043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、鋳造開始時点からノズル開口面積
を絞ったり、鋳型を長くしたりすることなく、溶鋼を鋳
型に安定して供給する連続鋳造設備を提供する。 【解決手段】 本発明は、注湯量を制御するためのノズ
ル3と、前記ノズル3からの溶鋼を上方から受け、下方
から鋳片にして引き抜き可能にする鋳型4と、鋳造開始
に前記鋳型4に下方から挿入され、前記鋳片に接続され
るダミーバ9と、前記鋳片を前記ダミーバ9を介して水
平方向に向きを変えて引き抜く引き抜きロール14とを
備える連続鋳造設備1であって、前記鋳型4の下方に、
溶鋼を溜めるように前記ダミーバ9の先端に接続される
バケット8を引き出し可能に設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続鋳造設備にお
けるダミーバに関する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造装置21は、図4に示すよう
に、スライディングノズル23を介して溶鋼を鋳型24
に流し込むことにより、鋳片を鋳造するようになってい
る。この連続鋳造装置21において、鋳片を鋳型24か
ら引き抜く際は、溶鋼が冷えて凝固しダミーバ26の上
端に設けられたピン27と締結した時点で、引き抜きロ
ール29によりダミーバ26を介して鋳片を引き抜くよ
うになっている。ここで、溶鋼と上記のピン27とが締
結するまでには、通常40秒間の時間が必要とされる
が、40秒に満たない段階で鋳片を引き抜こうとする
と、ピン27に締結した鋼の強度が確保されていないた
め、引き抜きロール29による引っ張り力がピン締結部
に負荷され、鋳片とダミーバ26が分離して鋳片の引き
抜き不良を招くようになる。
【0003】従って、引き抜き不良を無くすために、従
来からタンディッシュ22下端に設置されたスライディ
ングノズル23の開度調整を行うことにより鋳型24へ
の溶鋼注入量を抑制してダミーバ26の上端に設けられ
たピン27と鋼との締結時間を確保してから操業を開始
している。具体的には、溶鋼はノズル開度100%の時
で、鋳造速度が3m/min であるが、今、鋳片の長さが4
50mmに相当する溶鋼を、40秒間掛けて鋳型24に注
湯すると、鋳造速度は、450mm/40秒=0.68m/
min になる。仮に、スライディングノズル23を通過す
る溶鋼流速と鋳造速度とが同等であるとすると、スライ
ディングノズル23の開度は、上記のように、鋳造速度
が3m/min の時100%であるので、鋳造速度が0.6
8m/minの時は、スライディングノズル23の開度は、
0.68/3×100=23%である。即ち、鋳片の長
さが450mmに相当する溶鋼を、40秒間掛けて鋳型2
4に注湯するには、スライディングノズル23の開口面
積を安定時(ノズル開度100%)の23%に絞る必要
があるため、スライディングノズル23の相当径(半
径)は、安定時の半径の50%に短縮するように絞らな
ければならない。
【0004】一方、溶鋼注入量を抑制せずに(ノズル開
度100%で)、ダミーバ26の上端に設けられたピン
27と鋼との締結時間を確保する方法として、鋳型24
の溶鋼容積を大きく確保する方法が考えられる。この方
法では、鋳片の断面サイズを変更することができないた
め、鋳型内容積を大きくするには、鋳型24を長くする
必要がある。具体的には、上記のように、ノズル開度1
00%では、鋳造速度が3m/min であるので、40秒間
掛けて鋳型24に注湯するには、鋳型24の長さは、3
m/min ×40秒/60=2m以上必要になる。そして、
鋳型24にダミーバ26を挿入する長さ450mmを考慮
すれば、鋳型24の長さを2.5m以上にしなければな
らない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スライ
ディングノズル23の開度を安定時の半径の50%に絞
ると、スライディングノズル23の吐出口で溶鋼が凝固
殻を形成するため、その凝固殻がスライディングノズル
23を閉塞し、スライディングノズル23が詰まる恐れ
があるという問題点があった。また、鋳型24の長さを
2.5m以上にすると、鋳型内の鋳片が不均一に凝固す
るため鋳片の内部に欠陥が生じるという問題点があっ
た。
【0006】そこで、本発明は、上記問題を鑑みてなさ
れたものであって、その目的とするところは、鋳造開始
時点からノズル開口面積を絞ったり、鋳型を長くしたり
することなく、溶鋼を鋳型に安定して供給する連続鋳造
設備及び連続鋳造方法を提供するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】請求項1記載の発明
は、注湯量を制御するためのノズルと、前記ノズルから
の溶鋼を上方から受け、下方から鋳片にして引き抜き可
能にする鋳型と、鋳造開始に前記鋳型に下方から挿入さ
れ、前記鋳片に接続されるダミーバと、前記鋳片を前記
ダミーバを介して水平方向に向きを変えて引き抜く引き
抜きロールとを備える連続鋳造設備であって、前記鋳型
の下方に、溶鋼を溜めるように前記ダミーバの先端に接
続されるバケットを引き出し可能に設けたことを特徴と
する。これにより、従来のようにノズル開度を絞らなく
ても、溶鋼の注湯時間を制御することができるので、ノ
ズルが詰まることがなく、溶鋼を安定して鋳型に供給す
ることができる。また、バケットを設けることにより、
鋳型の長さを短くすることができ、鋳片を鋳型から早く
出して、直接冷却できるため、鋳片の冷却効率を上げる
ことができる。さらに、従来のように、鋳片の端部が不
均一に凝固して鋳片の内部に欠陥が生じても、溶解バケ
ット内の鋳片を切断して廃棄するため、鋳片の品質を向
上させることができる。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の構成に加えて、前記バケットは、前記ダミーバと鋳
片との接触強度を確保できるまで、前記ノズルが詰まら
ない程度の開度で、前記鋳型に注湯し続けることができ
る内容積を有することを特徴とする。これにより、従来
のようにノズル開度を絞らなくても、ノズルが詰まるこ
となく、溶鋼の注湯時間を容易に確保することができる
ので、溶鋼をより安定して鋳型に供給することができ
る。
【0009】請求項3記載の発明は、注湯量を制御する
ためのノズルと、前記ノズルからの溶鋼を上方から受
け、下方から鋳片にして引き抜き可能にする鋳型と、鋳
片を引き抜く引き抜きロールとを備える連続鋳造設備で
あって、前記鋳型の下方に引き出し可能に設けられ、前
記溶鋼を溜めるバケットと、前記バケットを引き抜き可
能な位置から前記バケットを介して鋳片を引き抜く複数
の引き抜きロールとを有し、前記バケットを鋳型の上方
から挿入できることを特徴とする。これにより、鋳型か
ら鋳片を引き抜く際にダミーバを必要とせず、バケット
のみで鋳造できるため、連続鋳造設備の稼働率を向上す
ることができる。即ち、従来のように、鋳造開始前に引
き抜きローラを逆回転させてダミーバを鋳型に挿入する
必要が無くなり、バケットを介して鋳片引き抜き後に、
他のバケットを鋳型の上方から手作業で簡単に挿入して
次の鋳造に備えることができるため、連続鋳造開始の準
備時間を短縮することができ、連続鋳造設備の稼働率を
向上することができる。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明の構成に加えて、前記バケットが、前記鋳片が引き抜
き可能になる強度を確保できるまで、前記ノズルが詰ま
らない程度の開度で、前記鋳型に注湯し続けることがで
きる内容積を有すると共に、前記引き抜きロールの押力
に耐える強度を有することを特徴とする。これにより、
従来のようにノズル開度を絞らなくても、ノズルが詰ま
ることなく、溶鋼の注湯時間を容易に確保することがで
きるので、溶鋼をより安定して鋳型に供給することがで
きる。また、引き抜きロールの押力に耐える強度を有す
ることにより、鋳片の矯正を適正に行うことができる。
【0011】請求項5記載の発明は、ノズルにより注湯
量を制御しながら上型から溶鋼を鋳型に注湯すると共
に、鋳型の下方から鋳片を引き抜きながら鋳造する連続
鋳造方法であって、前記鋳型の下方に、溶鋼を溜めるバ
ケットを引き出し可能に設けることにより、前記ダミー
バと鋳片との接触強度を確保できるように前記鋳型に注
湯し続けても、前記ノズルが閉塞しないように鋳造する
ことを特徴とする。これにより、従来のようにノズル開
度を絞らなくても、ノズルが詰まることなく、溶鋼の注
湯時間を容易に確保することができるので、溶鋼をより
安定して鋳型に供給することができる。また、従来のよ
うに、鋳片の端部が不均一に凝固して鋳片の内部に欠陥
が生じても、バケット内の鋳片を切断して廃棄するた
め、鋳片の品質を向上させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。連続鋳造設備1は、図1(a)に示
すように、図示されない取鍋と、タンディシュ2と、鋳
型4と、引抜矯正装置12と、ダミーバ9と、溶鋼バケ
ット8と、図示されない切断機とを有しており、溶鋼を
連続的に凝固させて直接、鋳片を鋳造するようになって
いる。
【0013】上記のタンディッシュ2は、鋳型4に溶鋼
を注湯するものであり、溶鋼の注湯量を調整するスライ
ディングノズル3を有している。このスライディングノ
ズル3には、油圧シリンダが設けられており、その油圧
シリンダは、スライディングノズル3の開閉を調整する
ようになっている。尚、スライディングノズル3は、開
度100%で、鋳造速度が、3m/min となる。また、図
1(b)は、溶鋼の注湯量制限時のスライディングノズ
ル3の開度を示すものである。また、図1(c)は、ス
ライディングノズル全開時を示すものである。このスラ
イディングノズル3の下方には、鋳型4が設けられてい
る。
【0014】鋳型4は、図1(a)に示すように、筒状
に形成されており、その内部に溶鋼が流し込れるように
なっている。また、筒状の内面壁には、水冷ジャケット
を有する銅板5が内張りされており、溶鋼を冷却するよ
うになっている。
【0015】上記のダミーバ9は、湾曲した棒状に形成
されており、一端が溶鋼バケット8に挿入され、他端が
引き抜きロール14にガイドされている。また、ダミー
バ9は、引き抜きロール14の回転により、溶鋼バケッ
ト8と共に鋳片を引き抜くようになっている。ダミーバ
9の溶鋼バケット8側の端(以下、「ダミーバヘッド」
という。)には、ピン10が設けられており、鋳片の外
郭を引っ掛けさせるようになっている。尚、ダミーバ9
は、約1000kgである。
【0016】上記の引抜矯正装置12は、引き抜きロー
ル14と、油圧シリンダ13と、電動機15とを有して
おり、引き抜きロール14には、油圧シリンダ13と、
電動機15とが設けられている。この油圧シリンダ13
は、引き抜きロール14を押圧して鋳片を矯正するよう
になっている。また、電動機15は、引き抜きロール1
4を回転させてダミーバ9を下流側に送るようになって
いる。
【0017】上記の溶鋼バケット8は、約50kgの低炭
素鋼で筒状に形成されており、その内部に溶鋼を流し込
めるようになっている。この溶鋼バケット8の一端は、
鋳型4の下端に挿入されており、他端には、ダミーバヘ
ッドが挿入されている。また、溶鋼バケット8の一端
と、鋳型4の下端とは、シール部材11により密閉され
ており、溶鋼が溶鋼バケット8の外部に漏れないように
なっている。さらに、溶鋼バケット8の長さは、鋳型4
よりも長く形成されている。尚、溶鋼バケット8は、ス
ライディングノズル3の詰まりを発生させないノズル開
度で注湯しても、引抜可能時間を経過するまで注湯し続
けることができる容積に形成されている。ここで、引抜
可能時間とは、ピン締結部の鋼に鋳片引抜力が負荷して
も、鋼が耐えられる強度を確保するまでの時間であり、
具体的には、メニスカス6から溶鋼バケット8の上端ま
での距離7が450mmのとき、40秒間である。即ち、
溶鋼バケット8は、スライディングノズル3の詰まりを
発生させないノズル開度で、40秒間注湯し続けること
ができる容積に形成されている。
【0018】次に、溶鋼バケット8の厚さを説明する。
溶鋼バケット8の厚みが適正値より薄いと、溶鋼バケッ
ト8内に注湯された溶鋼により、溶鋼バケット壁が溶解
し溶鋼が流出する。一方、溶鋼バケット8の厚みが適正
値より厚いと鋳型4下方で鋳片を矯正する際に変形しに
くくなり矯正が行えないか、引き抜きロール14が破損
する。図2は、断面サイズ155mm角のビレット連続鋳
造設備1を用いて2m/min 〜6m/miの鋳造速度で鋳造を
行い、溶鋼バケット8の普通鋼板の厚みを変化させて溶
鋼バケット8の厚みの適正値の範囲を求めたものであ
る。尚、実験に使用した鋳造鋼種は0.18%C鋼であ
る。図2に示すように、鋳造速度の増加と共に、溶解が
生じる限界厚み●が厚くなり、また、矯正が行えない限
界厚み▲も厚くなる。溶鋼バケット8の適正厚みは、例
えば鋳造速度2m/min では、5〜12mmで、また、鋳造
速度6m/min では、8〜15mmである。
【0019】上記の構成において、連続鋳造設備1の動
作を図1に基づいて説明する。溶鋼は、図示されない取
鍋からタンディッシュ2に移される。溶鋼がタンディッ
シュ2に蓄えられると、油圧シリンダによりスライディ
ングノズル開度を調整して溶鋼を鋳型4に注湯する。こ
こで、注湯の際、スライディングノズル3は、溶鋼の凝
固殻により閉塞されないように開度調整されており、ま
た、溶鋼バケット8の容積に応じた所定の鋳造速度で注
湯できるように開度調整される。
【0020】溶鋼が所定の鋳造速度で鋳型4及び溶鋼バ
ケット8に注湯され続けると、溶鋼は、溶鋼バケット8
の底から溜まって行く。この溶鋼バケット8の外側は、
冷却ゾーンになっているため、溶鋼バケット8内の溶鋼
は、直接、冷却される。また、鋳型4内の溶鋼は、水冷
ジャケットにより冷却される。溶鋼が冷却されると、溶
鋼は、鋳型4や溶鋼バケット8の内面壁に接触している
部分から凝固殻を形成し始め、鋳片となる。そして、引
抜可能時間を経過すると、ピン締結部の鋼に鋳片引抜力
が負荷されても、鋳片引抜力に耐えられるので、引き抜
きロール14を回転させてダミーバ9が下流側に搬送さ
れる。このダミーバ9が下流側に搬送されると、ダミー
バヘッドのピン締結部を介して鋳片が溶鋼バケット8と
共に鋳型4から引き抜かれる。
【0021】鋳片及び溶鋼バケット8が鋳型4から引き
抜かれると、油圧シリンダ13により引き抜きロール1
4が押圧され、鋳片が引き抜きロール14により矯正さ
れながら下流側に搬送される。鋳片が下流側に搬送され
ると、スライディングノズル3を閉鎖し、図示されない
切断機により溶鋼バケット8内の鋳片が切断されて廃棄
される。溶鋼バケット8内の鋳片が切断機により切断さ
れると、残りの鋳片も所定の長さになるように切断され
る。そして、次の鋳造に備えて、引き抜きロール14を
逆回転させて、ダミーバヘッドに設けられた溶鋼バケッ
ト8を鋳型4の下面に挿入する。
【0022】ここで、溶鋼バケット8内の鋳片を切断
し、廃棄するのは、溶鋼バケット8内の鋳片は、内部欠
陥を生じている可能性があるからである。以下、内部欠
陥が生じる理由を説明する。
【0023】鋳型4に注湯された溶鋼は、水冷された銅
板5と接触することにより凝固し始め、液体から固体へ
と状態変化する。この状態変化の際に、鋳片の断面は、
熱収縮を伴い縮小するので、通常、鋳型4は、銅板5と
鋳片との接触状態を良好にするため、鋳片の熱収縮量を
考慮して鋳型4上端から下端になるにつれて鋳型4の内
壁の間隔を縮小するようになっている。しかしながら、
実際の熱収縮量を正確に把握するのは困難なため、鋳片
と銅板5の接触状態は悪くなる。即ち、実際の熱収縮量
は、鋳片の温度、鋳片引抜速度等の操業条件に依存する
ため、鋳型4(メニスカス6から溶鋼バケット8の上端
までの距離7)が長いほど鋳片収縮量の挙動を把握する
のが困難であり、鋳片と銅板5との接触状態が悪くな
る。このように、鋳片と銅板5の接触状態が悪くなれば
(接触している部分もありまた離れている部分もあれ
ば)、鋳型4内周で形成される凝固殻の厚さが均一にな
らないため、凝固殻が熱変形を起こす。そして、凝固界
面に割れを発生するほどの歪みが発生するため、内部欠
陥の発生原因となる。
【0024】次に、本発明の実施形態に係る上記連続鋳
造設備1に代えて、異なる連続鋳造設備16について説
明する。この連続鋳造設備16は、図3に示すように、
主としてダミーバ9が無い点と、引抜矯正装置12が複
数設けられている点で上記の連続鋳造設備1と異なる。
この連続鋳造設備16は、ダミーバ9を有していないの
で、溶鋼バケット17の底は閉鎖されており、溶鋼が溶
鋼バケット17の外に漏れないようになっている。ま
た、溶鋼バケット17の下端は、引き抜きロール19に
よりガイドされており、溶鋼バケット17は、引き抜き
ロール19・21の回転により下流側に搬送されるよう
になっている。
【0025】また、この溶鋼バケット17は、約50kg
であるため、鋳造開始前に作業員が簡易なウインチで鋳
型の上から挿入できるようになっており、この連続鋳造
設備16は、従来の連続鋳造設備21やダミーバ9を有
する連続鋳造設備1に比して運転コストを低減できるよ
うになっている。
【0026】即ち、従来の連続鋳造設備21やダミーバ
9を採用する連続鋳造設備1では、ダミーバ(約100
0kg)9を鋳型4の下方から挿入するための条件とし
て、最終鋳片の引き抜きが完了されている必要がある。
一方、溶鋼バケット17を採用した場合、最終鋳片の先
端が鋳型4下端と約1m離れた時点で、溶鋼バケット
(約50kg)17を鋳型4の上方から簡易なウインチで
挿入することが可能になる。
【0027】
【表1】
【0028】具体的には、表1に示すように、従来の連
続鋳造設備21やダミーバ9を採用する連続鋳造設備1
では、最終鋳片引抜完了までに20min 、ダミーバ9挿
入作業に10min 、さらに、鋳型4とダミーバヘッドと
のシール作業に10min 必要であり、鋳造準備に合計4
0min 必要である。一方、溶鋼バケット17を採用する
連続鋳造設備16では、最終鋳片が鋳型4下端から1m
離れるまでの時間に1min 、溶鋼バケット17挿入作業
に10min 、さらに、鋳型4と溶鋼バケット17とのシ
ール作業に10min 必要であるが、鋳造準備に合計21
min で済む。従って、溶鋼バケット17を採用する連続
鋳造設備16は、従来の連続鋳造設備21やダミーバ9
を有する連続鋳造設備1に比して、準備時間を約20mi
n 短縮することができるため、連続鋳造設備の稼働率を
向上することができる。
【0029】尚、本実施形態では、鋳型4の長さが65
0mmの連続鋳造設備1・16を例として説明したが、こ
れに限られるものではない。従って、鋳型4の長さは、
鋳造速度に応じて変更できるものであり、また、溶鋼バ
ケット8・17の容積も鋳造速度及び鋳型4の長さに応
じて適切な長さに形成されたものでよい。また、本発明
は、鋳型4の下面に溶鋼バケット8を設けたところに特
徴を有するため、ダミーバ9の形状は、湾曲した形状の
ものに限定されるものではなく、直線状のものでも良
い。
【0030】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、注湯量を制御す
るためのノズルと、前記ノズルからの溶鋼を上方から受
け、下方から鋳片にして引き抜き可能にする鋳型と、鋳
造開始に前記鋳型に下方から挿入され、前記鋳片に接続
されるダミーバと、前記鋳片を前記ダミーバを介して水
平方向に向きを変えて引き抜く引き抜きロールとを備え
る連続鋳造設備であって、前記鋳型の下方に、溶鋼を溜
めるように前記ダミーバの先端に接続されるバケットを
引き出し可能に設けた構成である。これにより、従来の
ようにノズル開度を絞らなくても、溶鋼の注湯時間を制
御することができるので、ノズルが詰まることがなく、
溶鋼を安定して鋳型に供給することができるという効果
を奏する。また、バケットを設けることにより、鋳型の
長さを短くすることができ、鋳片を鋳型から早く出し
て、直接冷却できるため、鋳片の冷却効率を上げること
ができるという効果を奏する。さらに、従来のように、
鋳片の端部が不均一に凝固して鋳片の内部に欠陥が生じ
ても、溶解バケット内の鋳片を切断して廃棄するため、
鋳片の品質を向上させることができるという効果を奏す
る。
【0031】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の構成に加えて、前記バケットは、前記ダミーバと鋳
片との接触強度を確保できるまで、前記ノズルが詰まら
ない程度の開度で、前記鋳型に注湯し続けることができ
る内容積を有する構成である。これにより、従来のよう
にノズル開度を絞らなくても、ノズルが詰まることな
く、溶鋼の注湯時間を容易に確保することができるの
で、溶鋼をより安定して鋳型に供給することができると
いう効果を奏する。
【0032】請求項3記載の発明は、注湯量を制御する
ためのノズルと、前記ノズルからの溶鋼を上方から受
け、下方から鋳片にして引き抜き可能にする鋳型と、鋳
片を引き抜く引き抜きロールとを備える連続鋳造設備で
あって、前記鋳型の下方に引き出し可能に設けられ、前
記溶鋼を溜めるバケットと、前記バケットを引き抜き可
能な位置から前記バケットを介して鋳片を引き抜く複数
の引き抜きロールとを有し、前記バケットを鋳型の上方
から挿入できる構成である。これにより、鋳型から鋳片
を引き抜く際にダミーバを必要とせず、バケットのみで
鋳造できるため、連続鋳造設備の稼働率を向上すること
ができるという効果を奏する。即ち、従来のように、鋳
造開始前に引き抜きローラを逆回転させてダミーバを鋳
型に挿入する必要が無くなり、バケットを介して鋳片引
き抜き後に、他のバケットを鋳型の上方から手作業で簡
単に挿入して次の鋳造に備えることができるため、連続
鋳造開始の準備時間を短縮することができ、連続鋳造設
備の稼働率を向上することができるという効果を奏す
る。
【0033】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明の構成に加えて、前記バケットが、前記鋳片が引き抜
き可能になる強度を確保できるまで、前記ノズルが詰ま
らない程度の開度で、前記鋳型に注湯し続けることがで
きる内容積を有すると共に、前記引き抜きロールの押力
に耐える強度を有することを特徴とする。これにより、
従来のようにノズル開度を絞らなくても、ノズルが詰ま
ることなく、溶鋼の注湯時間を容易に確保することがで
きるので、溶鋼をより安定して鋳型に供給することがで
きるという効果を奏する。また、引き抜きロールの押力
に耐える強度を有することにより、鋳片の矯正を適正に
行うことができるという効果を奏する。
【0034】請求項5記載の発明は、ノズルにより注湯
量を制御しながら上型から溶鋼を鋳型に注湯すると共
に、鋳型の下方から鋳片を引き抜きながら鋳造する連続
鋳造方法であって、前記鋳型の下方に、溶鋼を溜めるバ
ケットを引き出し可能に設けることにより、前記ダミー
バと鋳片との接触強度を確保できるように前記鋳型に注
湯し続けても、前記ノズルが閉塞しないように鋳造する
方法である。これにより、従来のようにノズル開度を絞
らなくても、ノズルが詰まることなく、溶鋼の注湯時間
を容易に確保することができるので、溶鋼をより安定し
て鋳型に供給することができるという効果を奏する。ま
た、従来のように、鋳片の端部が不均一に凝固して鋳片
の内部に欠陥が生じても、バケット内の鋳片を切断して
廃棄するため、鋳片の品質を向上させることができると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】連続鋳造設備を説明する図である。
【図2】鋳造速度と溶鋼バケットの厚さとの関係を説明
する図である。
【図3】連続鋳造設備を説明する図である。
【図4】従来の連続鋳造設備を説明する図である。
【符号の説明】
1 連続鋳造設備 2 タンディッシュ 3 スライディングノズル 4 鋳型 5 銅板 6 メニスカス 7 メニスカスから溶鋼バケットの上端までの距離 8 溶鋼バケット 9 ダミーバ 10 ピン 11 シール部材 12 引抜矯正装置 13 油圧シリンダ 14 引き抜きロール 15 電動機 16 連続鋳造設備 17 溶鋼バケット
フロントページの続き (72)発明者 綾田 研三 兵庫県加古川市金沢町1番地 株式会社神 戸製鋼所加古川製鉄所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注湯量を制御するためのノズルと、前記
    ノズルからの溶鋼を上方から受け、下方から鋳片にして
    引き抜き可能にする鋳型と、鋳造開始に前記鋳型に下方
    から挿入され、前記鋳片に接続されるダミーバと、前記
    鋳片を前記ダミーバを介して水平方向に向きを変えて引
    き抜く引き抜きロールとを備える連続鋳造設備であっ
    て、 前記鋳型の下方に、溶鋼を溜めるように前記ダミーバの
    先端に接続されるバケットを引き出し可能に設けたこと
    を特徴とする連続鋳造設備。
  2. 【請求項2】 前記バケットは、前記ダミーバと鋳片と
    の接触強度を確保できるまで、前記ノズルが詰まらない
    程度の開度で、前記鋳型に注湯し続けることができる内
    容積を有することを特徴とする請求項1記載の連続鋳造
    設備。
  3. 【請求項3】 注湯量を制御するためのノズルと、前記
    ノズルからの溶鋼を上方から受け、下方から鋳片にして
    引き抜き可能にする鋳型と、鋳片を引き抜く引き抜きロ
    ールとを備える連続鋳造設備であって、 前記鋳型の下方に引き出し可能に設けられ、前記溶鋼を
    溜めるバケットと、 前記バケットを引き抜き可能な位置から前記バケットを
    介して鋳片を引き抜く複数の引き抜きロールとを有し、 前記バケットを鋳型の上方から挿入できることを特徴と
    する連続鋳造設備。
  4. 【請求項4】 前記バケットは、前記鋳片が引き抜き可
    能になる強度を確保できるまで、前記ノズルが詰まらな
    い程度の開度で、前記鋳型に注湯し続けることができる
    内容積を有すると共に、前記引き抜きロールの押力に耐
    える強度を有することを特徴とする請求項3記載の連続
    鋳造設備。
  5. 【請求項5】 ノズルにより注湯量を制御しながら上型
    から溶鋼を鋳型に注湯すると共に、鋳型の下方から鋳片
    を引き抜きながら鋳造する連続鋳造方法であって、 前記鋳型の下方に、溶鋼を溜めるバケットを引き出し可
    能に設けることにより、前記ダミーバと鋳片との接触強
    度を確保できるように前記鋳型に注湯し続けても、前記
    ノズルが閉塞しないように鋳造することを特徴とする連
    続鋳造方法。
JP12562598A 1998-05-08 1998-05-08 連続鋳造設備及び連続鋳造方法 Pending JPH11320043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12562598A JPH11320043A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 連続鋳造設備及び連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12562598A JPH11320043A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 連続鋳造設備及び連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11320043A true JPH11320043A (ja) 1999-11-24

Family

ID=14914700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12562598A Pending JPH11320043A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 連続鋳造設備及び連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11320043A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217225A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 Jfeスチール株式会社 熱電発電装置およびそれを用いた熱電発電方法
CN105598399A (zh) * 2016-01-26 2016-05-25 中国重型机械研究院股份公司 一种超特厚铸坯的生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217225A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 Jfeスチール株式会社 熱電発電装置およびそれを用いた熱電発電方法
CN105598399A (zh) * 2016-01-26 2016-05-25 中国重型机械研究院股份公司 一种超特厚铸坯的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016113965A1 (ja) スラブ連続鋳造用装置
US3467168A (en) Continuous casting apparatus and method including mold lubrication,heat transfer,and vibration
US4911226A (en) Method and apparatus for continuously casting strip steel
JPH11320043A (ja) 連続鋳造設備及び連続鋳造方法
US4036280A (en) Method of starting the casting of a strand in a continuous casting installation
JP2012020333A (ja) 汚染源のタンディッシュへの混入を防止する連続鋳造方法
JP2001138025A (ja) ホットランナユニット内の金属原料の排出方法
CZ290291B6 (cs) Způsob a zařízení k lití součástí
US4054171A (en) Method and apparatus for starting the continuous casting of a metal
CN108655357A (zh) 一种金属熔融连续铸造方法
JP4113967B2 (ja) 金属インゴット鋳造装置及び鋳造方法
CN108348991B (zh) 连续铸造设备的铸造装置及其运行
JPH0675756B2 (ja) スライディングノズルの開孔方法
JPH01202349A (ja) 連続鋳造方法
JPH01313165A (ja) 半溶融金属を一部に含む連続鋳造方法
JP2770691B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP4201653B2 (ja) アルミニウム合金の製造方法
JP3093617B2 (ja) タンディッシュの熱間連続使用方法
JPS63268553A (ja) 微細結晶粒を有する金属又は合金の鋳造装置
JP4600095B2 (ja) タンディッシュの熱間再使用方法
WO2023164247A1 (en) Multiple pour hole high pressure die casting shot sleeve for large shot weights
JPH0475110B2 (ja)
JPH0475750A (ja) 複層鋳片の連続鋳造方法及び装置
JPH09285851A (ja) 連続鋳造用ダミーバーヘッド
KR19980074871A (ko) 알루미늄합금용 수평연속주조장치