JPH11319954A - 板材の弯曲成形方法 - Google Patents

板材の弯曲成形方法

Info

Publication number
JPH11319954A
JPH11319954A JP12353398A JP12353398A JPH11319954A JP H11319954 A JPH11319954 A JP H11319954A JP 12353398 A JP12353398 A JP 12353398A JP 12353398 A JP12353398 A JP 12353398A JP H11319954 A JPH11319954 A JP H11319954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
plate
groove
forming
projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12353398A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Akutsu
知明 阿久津
Natsuko Hirayanagi
奈津子 平柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP12353398A priority Critical patent/JPH11319954A/ja
Priority to US09/414,638 priority patent/US6423423B2/en
Publication of JPH11319954A publication Critical patent/JPH11319954A/ja
Priority to US10/140,106 priority patent/US6539628B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板材のスプリングバック現象を可及的に抑制
できる板材の弯曲成形方法の提供を図る。 【解決手段】 溝3aの開き角度の大きな凹型ロール2
aと突条6a幅の大きな凸型ロール5aからなる成形ロ
ール1aにより板材10を圧延した後、突条6aの両側
エッジ部7aによる押圧点Paよりも内側で溝3nの開
き角度の小さな凹型ロール2nと突条6n幅の小さな凸
型ロール5nからなる成形ロール1nにより段階的に圧
延して板材10を漸次弯曲させることにより、エッジ部
Pa〜Pnの押圧点で線条の圧潰変形を伴った曲げ加工
によるくせ付けが行われてスプリングバック現象が抑制
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は板材をロール成形に
よって断面略U字状に弯曲成形する成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属板材を断面略U字状にロール
成形する場合、断面略U字状に形成した凹型ローラと凸
型ローラとを用いて断面略U字形状の開き角度を漸次絞
って圧延成形することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のような断面略U
字状の凹型ローラと凸型ローラとで板材を断面略U字形
状の開き角度を漸次絞って圧延成形した場合、弯曲部の
内側に生じる圧縮応力と弯曲部の外側に生じる引張応力
との影響によってスプリングバック現象が生じて、要求
するU字形に精緻に曲げ加工することは仲々困難であ
る。
【0004】そこで、本発明は板材のスプリングバック
現象を可及的に抑制できて、板材を精緻に断面略U字状
に弯曲成形することができる板材の弯曲成形方法を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にあって
は、周面に断面略V字形の溝を設けた凹型ロールと、周
面に前記凹型ロールの溝の中央部に係合する突条を設け
た凸型ロールとの組合わせからなる成形ロールで板材を
断面略U字状に弯曲成形する方法において、前記凸型ロ
ールとして突条の両側縁に前記凹型ロールの溝の斜面に
対向するエッジ部を持つロールを用いて、前記板材を溝
の開き角度の大きな凹型ロールと突条の幅の大きな凸型
ロールとの組合わせからなる成形ロールによって圧延し
た後、該板材を前記突条の両側縁のエッジ部による押圧
点よりも内側で溝の開き角度の小さな凹型ロールと突条
の幅の小さな凸型ロールとの組合わせからなる成形ロー
ルによって段階的に圧延して板材を漸次弯曲させること
により、弯曲内面の成形押圧点を4点以上として断面略
U字状に弯曲成形することを特徴としている。
【0006】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、板材は
前段の成形ロールでは溝の開き角度の大きな凹型ロール
と突条幅の大きな凸型ロールとによって圧延されて曲げ
加工されるが、この時、板材の曲がり内面は突条の両側
縁のエッジ部が当接した押圧点で線条の圧潰変形が伴っ
た曲げ加工が施され、後段の成形ロールでは前記エッジ
部による押圧点よりも内側で、溝の開き角度の小さな凹
型ロールと突条幅の小さな凸型ロールとによって圧延,
曲げ加工されて、板材の曲がり内面は同様に該凸型ロー
ルの突条幅の小さな突条の両側エッジ部が当接した押圧
点で線条の圧潰変形が伴った曲げ加工が順次多段階に行
われる。
【0007】このため、板材の曲げ加工を施した部分の
弯曲内面は4点以上のエッジ部押圧点での各線条の圧潰
変形部を基点とした曲げ変形によるくせ付けが行われる
ことと、該弯曲部分の内部応力が前記4点以上の曲げ基
点に細かく分散されることによって、板材のスプリング
バック現象を可及的に小さく抑制することができ、仍っ
て、板材を精緻に断面略U字状に弯曲成形することがで
きる。
【0008】また、弯曲部の外面は凹型ロールの溝の斜
面で成形されるため、該弯曲部外面に圧潰痕が生じるこ
とがなく外観が良好な弯曲成形部とすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
と共に詳述する。
【0010】図1〜7は本発明の方法に用いられる7種
類の成形ロール1を示し、図1は第1段目の成形ロール
1aを、図2は第2段目の成形ロール1bを、図3は第
3段目の成形ロール1cを、図4は第4段目の成形ロー
ル1dを、図5は第5段目の成形ロール1eを、図6は
第6段目の成形ロール1fを、および図7は第7段目の
成形ロール1gを示している。
【0011】成形ロール1a〜1gは何れも周面に断面
略V字形の溝3a〜3gを設けた凹型ロール2a〜2g
と、周面に前記凹型ロール2a〜2gの溝3a〜3gの
中央部に係合する突条6a〜6gを設けた凸型ロール5
a〜5gとの組合わせからなっている。
【0012】凹型ロール2a〜2gは溝3a〜3gの開
き角度をθa〜θgへと漸次小さく設定してある。
【0013】他方、凸型ロール5a〜5gは突条6a〜
6gの各両側縁に凹型ロール2a〜2gの各溝3a〜3
gの斜面4a〜4gに対向するエッジ部7a〜7gを備
えていて、突条6a〜6gの幅をLa〜Lgへと漸次小
さく設定してある。
【0014】板材としての帯板素材10は前記第1段目
の成形ロール1aから第7段目の成形ロール1gへと順
次導入されて、図8に示すように多段階に圧延して断面
略U字状に弯曲成形される。
【0015】第1段目の成形ロール1aでは、凹型ロー
ル2aと凸型ロール5aとにより帯板素材10は図9に
示すように凸型ロール5aの突条6aの両側縁のエッジ
部7aが当接した押圧点Paで線条の圧潰変形が伴った
曲げ加工が施され、第2段目の成形ロール1bでは前記
エッジ部7aよりも内側で凹型ロール2bと凸型ロール
5bとにより、該凸型ロール5bの突条6bの両側縁の
エッジ部7bが当接した押圧点Pbで線条の圧潰変形が
伴った曲げ加工が施され、以降第3段目〜第7段目を通
過するのに従って前記押圧点がPc〜Pgへと内側へず
れて各押圧点Pc〜Pgで線条の圧潰変形を行わせ、こ
れら押圧点Pa〜Pgにおける各圧潰変形部を基点とし
た曲げ変形によるくせ付けが行われ断面略U字状に弯曲
成形される。
【0016】このように、帯板素材10の曲げ加工を施
した部分の弯曲内面は、4点以上のエッジ部押圧点Pa
〜Pgでの各線条の圧潰変形部を基点とした曲げ変形に
よるくせ付けが行われることと、該弯曲部分の内部応力
が前記4点以上の曲げ基点Pa〜Pgに細かく分散され
ることによって、帯板素材10のスプリングバック現象
が可及的に小さく抑制され、仍って、帯板素材10を精
緻に断面略U字状に弯曲成形することができる。
【0017】また、弯曲部の外面は凹型ロール2a〜2
gの各溝3a〜3gの斜面4a〜4gで成形されるた
め、該弯曲部外面に圧潰痕(曲折痕)が残ることがな
く、外観が良好な弯曲成形部とすることができる。
【0018】なお、前記実施形態では帯板素材10を7
段階に連続的に圧延して曲げ加工を施すようにしている
が、ロール段数はこれ以上であってもよいことは勿論で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1段目の成形ロールを示す断面説明図。
【図2】第2段目の成形ロールを示す断面説明図。
【図3】第3段目の成形ロールを示す断面説明図。
【図4】第4段目の成形ロールを示す断面説明図。
【図5】第5段目の成形ロールを示す断面説明図。
【図6】第6段目の成形ロールを示す断面説明図。
【図7】第7段目の成形ロールを示す断面説明図。
【図8】図1〜7に示した成形ロールによる板材の曲げ
加工変化状態を示す断面説明図。
【図9】板材の弯曲部を示す拡大断面説明図。
【符号の説明】
1(1a〜1n) 成形ロール 2(2a〜2n) 凹型ロール 3(3a〜3n)溝 4(4a〜4n) 斜面 5(5a〜5n) 凸型ロール 6(6a〜6n) 突条 7(7a〜7n) エッジ部 10 板材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周面に断面略V字形の溝(3)を設けた
    凹型ロール(2)と、周面に前記凹型ロール(2)の溝
    (3)の中央部に係合する突条(6)を設けた凸型ロー
    ル(5)との組合わせからなる成形ロール(1)で板材
    (10)を断面略U字状に弯曲成形する方法において、
    前記凸型ロール(5)として突条(6)の両側縁に前記
    凹型ロール(2)の溝(3)の斜面(4)に対向するエ
    ッジ部(7)を持つロールを用いて、前記板材(10)
    を溝(3a)の開き角度の大きな凹型ロール(2a)と
    突条(6a)の幅の大きな凸型ロール(5a)との組合
    わせからなる成形ロール(1a)によって圧延した後、
    該板材(10)を前記突条(6a)の両側縁のエッジ部
    (7a),(7a)による押圧点(Pa),(Pa)よ
    りも内側で溝(3n)の開き角度の小さな凹型ロール
    (2n)と突条(6n)の幅の小さな凸型ロール(5
    n)との組合わせからなる成形ロール(1n)によって
    段階的に圧延して板材(10)を漸次弯曲させることに
    より、弯曲内面の成形押圧点を4点以上として断面略U
    字状に弯曲成形することを特徴とする板材の弯曲成形方
    法。
JP12353398A 1998-05-06 1998-05-06 板材の弯曲成形方法 Pending JPH11319954A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12353398A JPH11319954A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 板材の弯曲成形方法
US09/414,638 US6423423B2 (en) 1998-05-06 1999-10-08 Formed strip and roll forming
US10/140,106 US6539628B2 (en) 1998-05-06 2002-05-08 Formed strip and roll forming

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12353398A JPH11319954A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 板材の弯曲成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11319954A true JPH11319954A (ja) 1999-11-24

Family

ID=14862973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12353398A Pending JPH11319954A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 板材の弯曲成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11319954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359137A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Kyoho Mach Works Ltd 車両用ドアのインパクトプロテクションビーム、その製造方法、およびu曲げ方法
JP2012024780A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Chubu Engineering Kk ロール型、ロール成形装置、加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359137A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Kyoho Mach Works Ltd 車両用ドアのインパクトプロテクションビーム、その製造方法、およびu曲げ方法
JP2012024780A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Chubu Engineering Kk ロール型、ロール成形装置、加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876837A (en) Corner bead structure
JP3643641B2 (ja) 輪郭レール製造方法
KR100396059B1 (ko) 금속제 소재의 굴곡 변형부의 가공법과 이것에 사용되는소성 가공용 금속제 소재
JPH11319954A (ja) 板材の弯曲成形方法
JP3724135B2 (ja) 異形断面条の製造方法
EP0074944A1 (en) Producing formations in continuously processed material
US4309890A (en) Method of forming a cylindrical member
GB2255297A (en) Manufacture of a channel
JPH10328776A (ja) 連結釘の製造方法
JPS6150064B2 (ja)
JPH1190534A (ja) 形状凍結性に優れた弓形プレス成形品の成形方法
JPH057926A (ja) 押出用ダイス
JP2926170B2 (ja) アングル材の製造方法
JPH09220636A (ja) 止め輪の製造方法
JPH0219721B2 (ja)
JPH0794041B2 (ja) T形鋼の製造方法
JP3268378B2 (ja) 異形条材の製造方法及び製造装置
JPH10202317A (ja) 仕上展開加工方法
JP4489878B2 (ja) 金属製四角筒の製造方法および製造装置
JP2000052892A (ja) ウエザストリップ等の周縁部材及びその芯金並びに芯金の製造方法
JP2719989B2 (ja) 金属板のかしめ接合方法および装置
JP2993374B2 (ja) 山形鋼の製造方法
US6964095B2 (en) Method for producing a crimp ear
JPH1110203A (ja) 不等肉厚板材の製造方法
RU2209697C2 (ru) Способ изготовления направляющей стеклоподъемника

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130