JPH11319526A - オゾン水製造装置 - Google Patents

オゾン水製造装置

Info

Publication number
JPH11319526A
JPH11319526A JP13942098A JP13942098A JPH11319526A JP H11319526 A JPH11319526 A JP H11319526A JP 13942098 A JP13942098 A JP 13942098A JP 13942098 A JP13942098 A JP 13942098A JP H11319526 A JPH11319526 A JP H11319526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
water
ozone
ozone water
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13942098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3657429B2 (ja
Inventor
Yujiro Okihara
雄二郎 沖原
Masayuki Ishikawa
政幸 石川
Kenji Ezaki
謙治 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13942098A priority Critical patent/JP3657429B2/ja
Publication of JPH11319526A publication Critical patent/JPH11319526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657429B2 publication Critical patent/JP3657429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オゾンガスを漏らさずにドレン水を抜くこと
により、装置の連続運転を可能にする。 【解決手段】 溶解モジュール2内に設けられたチュー
ブ9の中を流れる純水にオゾンガスを溶解させることに
よりオゾン水を製造する際、溶解モジュール2内にドレ
ン水が溜まるが、このドレン水の排出配管に第1のドレ
ンバルブ6と第2のドレンバルブ7を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、純水からオゾン
水を製造するオゾン水製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来のオゾン水製造装置を示す構
成図、図9は同じくオゾン水製造装置の溶解モジュール
を示す斜視図である。図において、21はオゾン発生装
置、22は溶解モジュール、23はオゾンガス入口、2
4はオゾンガス出口、25はドレン水排出口、26はド
レンバルブ、27は中に純水が通過できるようになって
いる中空糸製のチューブである。
【0003】次に動作について説明する。オゾン発生装
置21により生成されたオゾンガスは、オゾンガス入口
23を介して溶解モジュール22内に入り、チューブ2
7内に浸透して、チューブ27内の純水に溶解しオゾン
水を生成する。そして余ったオゾンガスはオゾンガス出
口24を介して外部に送出される。この際、実際にはチ
ューブ27内の純水は拡散し、チューブ27外に出てし
まい、このままではオゾン水濃度が低下するので、ドレ
ン水を抜く必要が生じる。そこでドレンバルブ26を開
にすることよりドレン水を系外へ抜くようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のオゾン水製造装
置は以上のように構成されており、オゾン水濃度の安定
化の要因として、オゾンガス濃度と溶解モジュール内圧
力の二要素があったが、従来ではモジュール内のガス圧
力を一定に保つことができず、オゾン水濃度を安定化さ
せることができないという問題点があった。
【0005】又、オゾンは毒性が強く人体に悪影響を及
ぼすため、ドレン水を抜くときにはオゾンガスを漏らさ
ずに抜くことを要するが、そのためにはドレン水を抜く
時にオゾン水製造装置を一旦停止させる必要が生じるの
で、連続運転ができないという問題点があった。
【0006】更に、従来では溶解モジュール内にドレン
水が溜ってしまいオゾン水濃度が低下するので、バルブ
を開けることによりドレン水を抜いていたが、このとき
オゾンガスも同時に抜けることにより、溶解モジュール
内の圧力が下がり、オゾン水濃度が同時に低下してしま
うという問題点もあった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、溶解モジュール内のガス圧
力を一定に保つことができると共に、オゾンガスを漏ら
さずにドレン水を抜くことにより、装置の連続運転が可
能となるオゾン水製造装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るオゾン水製造装置は、溶解モジュール内に設けられた
チューブの中を流れる純水にオゾンガスを溶解させるこ
とによりオゾン水を製造するものであって、溶解モジュ
ールのオゾンガス出口側に圧力調整装置を設けたもので
ある。
【0009】この発明の請求項2に係るオゾン水製造装
置は、溶解モジュール内に設けられたチューブの中を流
れる純水にオゾンガスを溶解させることによりオゾン水
を製造するものであって、溶解モジュール内に溜ったド
レン水の排出配管に第1のドレンバルブと第2のドレン
バルブを設けたものである。
【0010】この発明の請求項3に係るオゾン水製造装
置は、第1及び第2のドレンバルブとして自動バルブを
使用すると共に、第1のドレンバルブの上流側に第1及
び第2のドレンバルブを自動的に連動させる水位検知器
を設けたものである。
【0011】この発明の請求項4に係るオゾン水製造装
置は、第1のドレンバルブと第2のドレンバルブとの間
にタンクを設けたものである。
【0012】この発明の請求項5に係るオゾン水製造装
置は、タンクを透明に形成したものである。
【0013】この発明の請求項6に係るオゾン水製造装
置は、ドレン水の排出配管を透明に形成したものであ
る。
【0014】この発明の請求項7に係るオゾン水製造装
置は、溶解モジュール内に設けられたチューブの中を流
れる純水にオゾンガスを溶解させることによりオゾン水
を製造するものであって、溶解モジュール内に溜ったド
レン水の排出配管にニードル付ボール弁を設けたもので
ある。
【0015】この発明の請求項8に係るオゾン水製造装
置は、ドレン排出口を溶解モジュールの底部に設けると
共に、レベルスイッチを溶解モジュールのチューブが設
けられている範囲よりも下部に設けたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
一実施形態を図について説明する。図1はこの発明の実
施の形態1による従来のオゾン水製造装置を示す構成
図、図2は同じくオゾン水製造装置の溶解モジュールを
示す斜視図である。図において、1はオゾン発生装置、
2は溶解モジュール、3はオゾンガス入口、4はオゾン
ガス出口、5はドレン水排出口、6はドレン水排出配管
に設けられた第1のドレンバルブ、7は同じく第2のド
レンバルブ、8は圧力調整装置、9は中に純水が通過で
きるようになっている中空糸製のチューブである。
【0017】次に動作について説明する。オゾン発生装
置1により生成されたオゾンガスは、オゾンガス入口3
を介して溶解モジュール2内に入り、チューブ9内に浸
透して、チューブ9内の純水に溶解しオゾン水を生成す
る。そして余ったオゾンガスはオゾンガス出口4を介し
て外部に送出される。本実施形態においては、圧力調整
装置8によって、溶解モジュール2内のガス圧力を一定
に保つことができるので、オゾン水濃度を一定に保つこ
とができる。
【0018】又、実際にはチューブ9内の純水は拡散
し、チューブ9外に出てしまい、このままではオゾン水
濃度が低下するので、ドレン水を抜く必要が生じるが、
本実施形態においては、常時は第1のドレンバルブ6は
「開」の状態に、第2のドレンバルブ7は「閉」の状態
にしておき、水位がドレンバルブ6を超えるとバルブ6
を「閉」、バルブ7を「開」にして、バルブ6,7の間
に溜ったドレン水のみ排出するようにする。このように
することにより、ドレン水の水位は排水時には常にバル
ブ6の上にあることになり、オゾンガスがドレン水と共
に排出されることがなく、装置の連続運転が可能とな
る。又、オゾンガスの排出を防ぐことができるので、ガ
ス圧の低下を防ぐことができ、オゾン水の高濃度を保つ
ことができる。
【0019】更に、溶解モジュール2内の圧力低下の原
因としては、オゾンガスの排出と、圧力調整装置8が原
因であることの2点があるが、本実施形態においては、
従来のようにドレン水と同時にオゾンガスが排出される
ことがなくなるので、圧力低下の原因を圧力調整装置8
に特定し易くなる。
【0020】実施の形態2.上記実施の形態1において
は、手動でバルブの開閉を行なう場合について説明した
が、図3に示すように、自動バルブ6,7と水位検知器
10を使用し、自動で動作させてもよい。即ち、水位検
知器10により第1のドレンバルブ6よりも水位が上に
あるか否かを検知し、上にあれば自動的に第1のドレン
バルブ6を「閉」、第2のドレンバルブを「開」にして
ドレン水のみを排出する。このようにすることにより動
作の簡略化を図ることができる。
【0021】実施の形態3.本実施形態においては、図
4に示すように、第1のドレンバルブ6と第2のドレン
バルブ7との間にタンク11を設けるものである。この
ようにタンク11を設けることにより、溜るドレン水量
を増大させることができるので、バルブの動作回数を減
らすことができる。
【0022】実施の形態4.上記実施の形態3で示した
タンク11を透明に形成することもできる。これにより
水位を確認し易くなるので、手動で動作するときに目安
となる。
【0023】実施の形態5.本実施形態においては、図
5に示すようにバルブをつなぐ配管12を透明にするも
のである。このように配管12を透明にすると水位が見
やすくなり、動作時期が判別し易く、バルブ開閉タイミ
ングを容易に知ることができるようになる。
【0024】実施の形態6.本実施形態においては、図
6に示すように、バルブ6,7を使用する代わりにニー
ドル付ボール弁13を用いたものである。このようにニ
ードル付ボール弁13を使うことにより、水位がH以上
になった場合のみドレン水が排出されるので、オゾンガ
スが同時に排出されることがなく、上記実施の形態と同
様の効果を奏することができる。
【0025】実施の形態7.従来例並びに上記実施形態
においては、ドレン水排出口5を溶解モジュール2の側
面に設けた場合を示したが、ドレン水排出口5よりも下
にチューブ9が存在している場合、ドレン水でチューブ
9が濡れてしまうことによってオゾン水濃度が低下する
とともに装置の特性が低下する。そこで本実施形態にお
いては、図7に示すようにドレン排出口14を溶解モジ
ュール2の底部に設けると共に、レベルスイッチ15を
チューブ9が設けられている範囲aよりも下部に設け、
ドレン水位がレベルスイッチ15に達したときドレン水
を抜くようにすることもできる。これによりチューブ9
がドレン水に濡れなくなるので、オゾン水濃度が下がら
ず、装置の特性の劣化を防ぐことができる。
【0026】
【発明の効果】この発明の請求項1に係るオゾン水製造
装置によれば、溶解モジュール内に設けられたチューブ
の中を流れる純水にオゾンガスを溶解させることにより
オゾン水を製造するものであって、溶解モジュールのオ
ゾンガス出口側に圧力調整装置を設けたので、溶解モジ
ュール内のガス圧力を一定に保つことができ、オゾン水
濃度を一定に保つことができる。
【0027】この発明の請求項2に係るオゾン水製造装
置によれば、溶解モジュール内に設けられたチューブの
中を流れる純水にオゾンガスを溶解させることによりオ
ゾン水を製造するものであって、溶解モジュール内に溜
ったドレン水の排出配管に第1のドレンバルブと第2の
ドレンバルブを設けたので、オゾンガスがドレン水と共
に排出されることがなく、装置の連続運転が可能とな
る。
【0028】この発明の請求項3に係るオゾン水製造装
置によれば、第1及び第2のドレンバルブとして自動バ
ルブを使用すると共に、第1のドレンバルブの上流側に
第1及び第2のドレンバルブを自動的に連動させる水位
検知器を設けたので、動作の簡略化を図ることができ
る。
【0029】この発明の請求項4に係るオゾン水製造装
置によれば、第1のドレンバルブと第2のドレンバルブ
との間にタンクを設けたので、ドレン水の貯水量を増や
すことにより、バルブの動作回数を減らすことができ
る。
【0030】この発明の請求項5に係るオゾン水製造装
置によれば、タンクを透明に形成したので、水位を確認
し易くなり、手動で動作するときの目安となる。
【0031】この発明の請求項6に係るオゾン水製造装
置によれば、ドレン水の排出配管を透明に形成したの
で、水位が見やすくなり、動作時期が判別し易く、バル
ブ開閉タイミングを容易に知ることができる。
【0032】この発明の請求項7に係るオゾン水製造装
置によれば、溶解モジュール内に設けられたチューブの
中を流れる純水にオゾンガスを溶解させることによりオ
ゾン水を製造するものであって、溶解モジュール内に溜
ったドレン水の排出配管にニードル付ボール弁を設けた
ので、オゾンガスがドレン水と共に排出されることがな
く、装置の連続運転が可能となる。
【0033】この発明の請求項8に係るオゾン水製造装
置によれば、ドレン排出口を溶解モジュールの底部に設
けると共に、レベルスイッチを溶解モジュールのチュー
ブが設けられている範囲よりも下部に設けたので、チュ
ーブがドレン水に濡れることがなく、オゾン水濃度が下
がらず装置の特性の劣化を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるオゾン水製造
装置を示す構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1によるオゾン水製造
装置の溶解モジュールを示す斜視図である。
【図3】 この発明の実施の形態2によるオゾン水製造
装置を示す構成図である。
【図4】 この発明の実施の形態3によるオゾン水製造
装置のバルブ部を示す構成図である。
【図5】 この発明の実施の形態5によるオゾン水製造
装置のバルブ部を示す構成図である。
【図6】 この発明の実施の形態6によるオゾン水製造
装置のバルブ部を示す構成図である。
【図7】 この発明の実施の形態7によるオゾン水製造
装置を示す構成図である。
【図8】 従来のオゾン水製造装置を示す構成図であ
る。
【図9】 従来のオゾン水製造装置の溶解モジュールを
示す斜視図である。
【符号の説明】
2 溶解モジュール、4 オゾンガス出口、6 第1の
ドレンバルブ、7 第2のドレンバルブ、8 圧力調整
装置、9 チューブ、10 水位検知器、11タンク、
12 排出配管、13 ニードル付ボール弁、14 ド
レン排出口、15 レベルスイッチ。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶解モジュール内に設けられたチューブ
    の中を流れる純水にオゾンガスを溶解させることにより
    オゾン水を製造するオゾン水製造装置において、上記溶
    解モジュールのオゾンガス出口側に圧力調整装置を設け
    たことを特徴とするオゾン水製造装置。
  2. 【請求項2】 溶解モジュール内に設けられたチューブ
    の中を流れる純水にオゾンガスを溶解させることにより
    オゾン水を製造するオゾン水製造装置において、上記溶
    解モジュール内に溜ったドレン水の排出配管に第1のド
    レンバルブと第2のドレンバルブを設けたことを特徴と
    するオゾン水製造装置。
  3. 【請求項3】 第1及び第2のドレンバルブとして自動
    バルブを使用すると共に、第1のドレンバルブの上流側
    に上記第1及び第2のドレンバルブを自動的に連動させ
    る水位検知器を設けたことを特徴とする請求項2記載の
    オゾン水製造装置。
  4. 【請求項4】 第1のドレンバルブと第2のドレンバル
    ブとの間にタンクを設けたことを特徴とする請求項2又
    は請求項3記載のオゾン水製造装置。
  5. 【請求項5】 タンクを透明に形成したことを特徴とす
    る請求項4記載のオゾン水製造装置。
  6. 【請求項6】 ドレン水の排出配管を透明に形成したこ
    とを特徴とする請求項2から請求項5のいずれか1項に
    記載のオゾン水製造装置。
  7. 【請求項7】 溶解モジュール内に設けられたチューブ
    の中を流れる純水にオゾンガスを溶解させることにより
    オゾン水を製造するオゾン水製造装置において、上記溶
    解モジュール内に溜ったドレン水の排出配管にニードル
    付ボール弁を設けたことを特徴とするオゾン水製造装
    置。
  8. 【請求項8】 ドレン排出口を溶解モジュールの底部に
    設けると共に、レベルスイッチを上記溶解モジュールの
    チューブが設けられている範囲よりも下部に設けたこと
    を特徴とする請求項2から請求項7のいずれか1項に記
    載のオゾン水製造装置。
JP13942098A 1998-05-21 1998-05-21 オゾン水製造装置 Expired - Lifetime JP3657429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13942098A JP3657429B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 オゾン水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13942098A JP3657429B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 オゾン水製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11319526A true JPH11319526A (ja) 1999-11-24
JP3657429B2 JP3657429B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=15244804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13942098A Expired - Lifetime JP3657429B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 オゾン水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3657429B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160293A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Able Corp 溶存ガス供給装置
JP2009113013A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Kurita Water Ind Ltd ガス溶解水の製造装置及び製造方法
JP2009219997A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Kurita Water Ind Ltd ガス溶解水の製造方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160293A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Able Corp 溶存ガス供給装置
JP2009113013A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Kurita Water Ind Ltd ガス溶解水の製造装置及び製造方法
JP2009219997A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Kurita Water Ind Ltd ガス溶解水の製造方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3657429B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6257270B1 (en) Fluid control device
KR910006578A (ko) 변기의 세정수 공급 장치
DE102005048262A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Verteilen von Photoresist beim Herstellen von Halbleitervorrichtungen oder dergleichen
KR102084512B1 (ko) 비저항값 조정 방법
JPH11319526A (ja) オゾン水製造装置
JP2000350902A (ja) 脱気方法
KR100699696B1 (ko) 산소수 제조 장치 및 그 방법
KR100742367B1 (ko) 약액 혼합 공급장치
JP3897619B2 (ja) 自動給水装置
JP2004108655A (ja) 逆流防止装置
JPH1018394A (ja) 真空式下水道の水路橋及び注水方法
CN110357211A (zh) 一种净水机停机后降低纯水tds的装置
WO2022080322A1 (ja) 薬液噴霧システム及びその運転方法
JP3536360B2 (ja) 水抜き機構付き給水装置
JPH07146287A (ja) 水質監視装置
JP2005037319A (ja) 溶液濃度計
JP3013614B2 (ja) 気泡水流発生装置の制御装置
JP2008093512A (ja) 混合装置
JP2001050485A (ja) オリフィス式スチームトラップ
JPH10165794A (ja) オゾン水製造装置
JPH0932949A (ja) 空気弁
JPH10185778A (ja) 自動ドレン排出装置
JPH04193273A (ja) 微細気泡製造装置
JP2000042526A (ja) 水処理装置
JP2000202276A (ja) 液体通液路構造及びイオン水生成器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term