JPH11318891A - 超音波プローブ製造方法、超音波プローブおよび超音波撮像装置 - Google Patents

超音波プローブ製造方法、超音波プローブおよび超音波撮像装置

Info

Publication number
JPH11318891A
JPH11318891A JP10125457A JP12545798A JPH11318891A JP H11318891 A JPH11318891 A JP H11318891A JP 10125457 A JP10125457 A JP 10125457A JP 12545798 A JP12545798 A JP 12545798A JP H11318891 A JPH11318891 A JP H11318891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
film
ultrasonic transducer
ultrasonic probe
carbonization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10125457A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Takeuchi
康人 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
GE Yokogawa Medical System Ltd
Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Yokogawa Medical System Ltd, Yokogawa Medical Systems Ltd filed Critical GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority to JP10125457A priority Critical patent/JPH11318891A/ja
Publication of JPH11318891A publication Critical patent/JPH11318891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超音波トランスデューサを電気経路に接続す
るのに作業性が良い超音波プローブ製造方法および超音
波プローブ、並びに、そのような超音波プローブを備え
た超音波撮像装置を実現する。 【解決手段】 超音波プローブが、超音波トランスデュ
ーサ302と、レーザービーム照射による選択的炭化に
より形成された導電路504を超音波トランスデューサ
用の電気経路として有するプラスチック部材502とを
具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波プローブ製
造方法、超音波プローブおよび超音波撮像装置に関し、
特に、超音波トランスデューサのための電気経路を構成
する方法およびその方法によって構成された電気経路を
有する超音波プローブ、並びに、そのような超音波プロ
ーブを備えた超音波撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波撮像装置は、被検体に超音波を送
波しエコー(echo)に基づいて被検体の内部を画像化する
ようになっている。超音波の送受波に超音波プローブ(p
robe)が用いられる。超音波プローブ内では、超音波ト
ランスデューサ(transducer)が、送信回路から与えられ
る電気信号で駆動されて超音波を発生し、また、エコー
を受波してそれに対応した電気信号を受信回路に伝達す
る。
【0003】超音波トランスデューサと送受信回路と
は、電気信号を授受するための電気経路で接続される。
複数の超音波トランスデューサをアレイ(array) 状に配
置した超音波プローブでは、個々の超音波トランスデュ
ーサごとに電気経路が構成され、対応する超音波トラン
スデューサと電気的に接続される。これら複数の電気経
路はフレキシブルプリント板(flexible print circuit
board)上に形成された導電パターン(pattern) によって
構成される。導電パターンは、プラスチック(plastics)
基板上に銅箔のエッチング(etching) やエレクトロフォ
ーミング(electroforming) 等により形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような導電パタ
ーンは、その上面がプラスチック基板の表面に対して段
差を有するので、フレキシブルプリント板は表面に凹凸
を持つものとなり、超音波トランスデューサに接続する
際の作業性が悪いという問題があった。
【0005】また、超音波トランスデューサのアクティ
ブ(active)電極とバッキング(backing) 材の間にフレキ
シブルプリント板を挟んで各アクティブ電極への電気経
路を形成するときは、フレキシブルプリント板が超音波
トランスデューサとバッキング部材の間の音響結合層と
もなるので、表面に凹凸があるのは好ましくない。
【0006】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたもので、その目的は、超音波トランスデューサを
電気経路に接続するのに作業性が良い超音波プローブ製
造方法および超音波プローブ、並びに、そのような超音
波プローブを備えた超音波撮像装置を実現することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】(1)課題を解決するた
めの第1の発明は、プラスチック部材にレーザービーム
を照射し選択的炭化により導電路を形成する工程と、前
記導電路に金属メッキを施す工程と、前記金属メッキが
施された前記導電路を超音波トランスデューサに接続す
る工程と、を具備することを特徴とする超音波プローブ
製造方法である。
【0008】(2)課題を解決するための第2の発明
は、超音波トランスデューサと、レーザービーム照射に
よる選択的炭化により形成された導電路を前記超音波ト
ランスデューサのための電気経路として有するプラスチ
ック部材と、を具備することを特徴とする超音波プロー
ブである。
【0009】(3)課題を解決するための第3の発明
は、超音波プローブを用いて超音波を送波しエコーに基
づいて画像を生成する超音波撮像装置であって、前記超
音波プローブが、超音波トランスデューサと、レーザー
ビーム照射による選択的炭化により形成された導電路を
前記超音波トランスデューサのための電気経路として有
するプラスチック部材とを具備することを特徴とする超
音波撮像装置である。
【0010】第1の発明乃至第3の発明のいずれか1つ
において、前記プラスチック部材はポリイミドフィルム
であることが、選択的炭化による導電路を効果的に形成
する点で好ましい。
【0011】また、第2の発明または第3の発明におい
て、前記導電路は金属メッキされたものであることが、
導電性を高める点で好ましい。その場合、金属はニッケ
ルであることがメッキ性が良い点で好ましい。
【0012】また、ニッケルの上に銅をメッキすること
が、導電性およびハンダ付け性を良くする点で好まし
い。 (作用)本発明では、プラスチック部材の一部を、レー
ザービーム照射による選択的炭化により表面との段差が
ない導電路とし、この導電路を超音波トランスデューサ
への電気経路とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態
に限定されるものではない。図1に超音波プローブの主
要部の模式的構成を示す。本プローブは本発明の超音波
プローブの実施の形態の一例である。本プローブの構成
によって、本発明の超音波プローブに関する実施の形態
の一例が示される。
【0014】図1に示すように、本プローブ2は、超音
波トランスデューサアレイ300を有する。超音波トラ
ンスデューサアレイ300は、図におけるx方向に配列
した複数個(例えば128個)の超音波トランスデュー
サ302によって構成される。超音波トランスデューサ
302は、本発明における超音波トランスデューサの実
施の形態の一例である。なお、超音波トランスデューサ
への符号付けは1箇所で代表する。超音波トランスデュ
ーサ302は、例えばPZT(ジルコン(Zr)酸チタン(T
i)酸鉛(Pb))セラミックス(ceramics)等の圧電材料で構
成される。
【0015】超音波トランスデューサ302は、直方体
状(いわゆる短冊形)に形成され、その3つの稜は図に
おける互いに垂直な3軸x,y,zの方向にそれぞれ一
致している。稜の長さは、y方向が相対的に最も長く、
z方向がそれに次ぎ、x方向が相対的に最も短くなって
いる。圧電材料の分極の方向はz方向となっている。超
音波トランスデューサ302は、z方向において互いに
対向する両端面が図示しない電極層でそれぞれ覆われて
いる。
【0016】超音波トランスデューサアレイ300は、
例えばポリイミド(polyimide) 等のプラスチックポリマ
ー(plastics polymer)からなるフィルム(film)502の
上に構成されている。フィルム502は、本発明におけ
るプラスチック部材の実施の形態の一例である。なお、
フィルム502は厚みを誇張して描いてある。以下に述
べる他のフィルムも同様である。
【0017】フィルム502は、複数の超音波トランス
デューサ302に対応する複数の電気経路504を有す
る。電気経路504は、本発明における導電路ないし電
気経路の実施の形態の一例である。なお、電気経路への
符号付けは1箇所で代表する。電気経路504は、後に
あらためて説明する方法により、フィルム502の表面
から段差のない状態で構成されている。
【0018】電気経路504には、超音波トランスデュ
ーサ302の一方の電極(図における下側の電極)が電
気的に接続されている。この電極が、超音波トランスデ
ューサ302のアクティブ電極となる。電気的接続には
例えば導電性接着剤等が用いられる。電気経路504が
フィルム502の表面からの段差を持たないので、電気
的接続の作業性が良い。
【0019】超音波トランスデューサ302の他方の電
極(図における上側の電極)は、例えばポリイミド等の
プラスチックからなるフィルム506で覆われている。
フィルム506の、超音波トランスデューサ302の電
極に接する側は金属層による導電面となっており、各電
極とは電気的に接続されている。電気的接続には例えば
導電性接着剤等が用いられる。フィルム506で覆われ
た電極は、超音波トランスデューサ302のコモン(com
mon)電極となる。なお、フィルム506も、フィルム5
02と同様な構成としても良いのは勿論である。
【0020】フィルム502の、超音波トランスデュー
サアレイ300に接する側とは反対側にバッキング部材
702が接している。バッキング部材702は、例えば
金属粉末入りのゴム(gum) 等の適宜の吸音材で構成され
る。バッキング部材702とフィルム502は接着等に
よって結合される。
【0021】フィルム502は、超音波トランスデュー
サ302とバッキング部材702との間の音響結合層を
構成する。ここで、超音波トランスデューサ302に接
するフィルム502の表面は電気経路504による段差
がないので、厚みの均一性が良い音響結合層を容易に構
成することができる。
【0022】フィルム502はバッキング部材702の
一つの側面に沿って延在し、フィルム506は反対側の
側面に沿って延在している。なお、フィルム506が延
在する側には、フィルム506の導電面と超音波トラン
スデューサ302の側面との接触を防ぐ絶縁フィルム5
08が設けられている。フィルム502,506の電気
経路ないし導電面は図示しない信号ケーブル(cable) に
それぞれ接続されている。
【0023】次に、このような超音波トランスデューサ
の製造方法について説明する。図2に、製造工程の一例
のフロー図を示す。この製造工程によって、本発明の方
法についての実施の形態の一例が示される。
【0024】同図に示すように、工程P1において、プ
ラスチックフィルムの選択的炭化によるパターン形成が
行なわれる。選択的炭化は、プラスチックフィルムにレ
ーザービーム(laser beam)を照射し、その熱エネルギー
(energy)でフィルムの分子構造に含まれる水素や窒素等
を蒸発させ炭素を残留させる処理である。このようなプ
ラスチックフィルムの選択的炭化は、例えば文献 T.
IEE Japan,vol.117−A,No.6,
1997,pp638〜644の記載されているように
公知である。
【0025】工程P1におけるプラスチックフィルムの
選択的炭化には、例えば図3に示すような装置が使用さ
れる。同装置は、試料台902上に載置されたフィルム
502にレーザー装置904からレーザービーム906
を照射するようになっている。レーザー装置904とし
ては、例えばエキシマレーザー(Exima laser) 装置が用
いられる。
【0026】レーザービーム906の照射は、窒素ガス
(gas) 雰囲気中で行なうことが良好な炭化を行なう点で
好ましいが、それに限るものではなく、空気中で行なう
ことも可能である。レーザー装置904は制御装置90
8により制御され、所定の照射条件でレーザービームを
出力する。照射条件は、例えば、波長1064nm、パ
ルス幅8ns、1パルス(pulse) 当たりのエネルギー2
43mJ、周波数10Hzである。
【0027】フィルム502としては、例えばポリイミ
ドフィルムが利用される。フィルム502の厚みは、例
えば12〜25μmの範囲から適宜に選択される。ポリ
イミドフィルムは、加熱分解による炭化が容易であり、
かつ結晶性の良好な炭素ないしグラファイト(grafite)
を生成する点で好ましいが、これに限るものではなく、
他の種類のポリマーフィルムを利用しても良いのは勿論
である。
【0028】試料台902は、試料台送り装置910に
より図3の紙面に垂直な面内で2次元的に移送され、フ
ィルム502の表面にレーザースポット(laser spot)の
軌跡として、例えば図4に示すように炭化痕跡によるパ
ターンが描かれる。同図に示すように、炭化痕跡50
4’が所定のピッチ(pitch) で複数本(例えば128
本)平行に描かれる。炭化痕跡504’の本数およびピ
ッチは、図1に示した超音波トランスデューサアレイ3
00における超音波トランスデューサ302の個数とピ
ッチに対応している。
【0029】なお、炭化痕跡504’によるパターン形
成は、レーザービームの軌跡で描く代わりに、パターン
に相当するスリット(slit)を設けたマスク(mask)を用
い、それを通してレーザー光をフィルム502照射する
ようにしても良い。
【0030】炭化痕跡504’は、図5にA−A断面を
拡大して示すように、ポリイミドが加熱分解した後に残
った炭素で構成される。この炭素は結晶炭素ないしグラ
ファイトである。ポリマーを構成していた水素や窒素等
が蒸発したことにより、炭化痕跡504’は表面がやや
陥没する。
【0031】炭化痕跡504’は導電性を有し、信号伝
達のための導電路ないし電気経路として利用することが
できる。炭化痕跡504’は、本発明における導電路な
いし電気経路の実施の形態の一例である。炭化痕跡50
4’は、微細なパターンとして形成することが容易であ
る。このため、フレキシブルプリント板のパターンより
も遙かに高精細なパターンを容易に実現することができ
る。
【0032】次に、工程P2において、パターンへの金
属メッキを行なう。金属メッキとしては、例えばワット
(watt)浴によるニッケル(Ni)メッキが採用される。すな
わち、炭化したパターンを一方の電極とし、ニッケルを
他方の電極として電解液中でメッキを行なう。これによ
って、パターン上にニッケルが付着してメッキが行なわ
れる。このようなニッケルメッキにより、炭化痕跡50
4’の表面に保護層が形成される。
【0033】また、ニッケルメッキの上に同様にして銅
メッキをも行なう。銅メッキによりパターンの導電性が
向上する。また、パターンのハンダ付け性が向上する。
このようなメッキによって金属層を付加することによ
り、例えば図6に示すように、炭化痕跡の表面の陥没が
埋まり、フィルム502の表面と同じ水準の表面を持つ
電気経路504が形成される。
【0034】次に、工程P3において、上記のように加
工したフィルム502を用いてラミネーション(laminat
ion)を行なう。この工程では、例えば図7に示すよう
に、バッキング部材702の上にフィルム502を重
ね、その上に圧電板300’を載せて、これら三者を接
着して一体化(ラミネート(laminate))する。
【0035】圧電板300’は、予め図における上面と
下面にそれぞれ図示しない電極層が設けられ、かつ厚み
の方向(z方向)に分極されている。圧電板300’と
フィルム502との接着は導電性接着剤を用いて行なわ
れる。これによって、圧電板300’の図における下面
の電極が電気経路504とが電気的に接続される。
【0036】その際、フィルム502は電気経路504
による段差が無いので、接着は作業性良く行なうことが
できる。また、フィルム502が形成する圧電板30
0’とバッキング部材702の間の音響結合層の厚みを
均一にすることも容易である。
【0037】次に、工程P4において、圧電板300’
のダイシング(dicing)を行なう。この工程では、上記の
ようにラミネートした構造体をダイシングマシン(dicin
g machine)にかけて、圧電板300’を所定のピッチで
ダイシングし、例えば図8に示すように、超音波トラン
スデューサ302が個々に分離された超音波トランスデ
ューサアレイ300を形成する。このときダイシングの
深さは、バッキング部材702に達する程度とするの
が、個々の超音波トランスデューサ302の独立性を確
実にする点で好ましい。
【0038】次に、工程P5において、プローブの組み
立てを行なう。この工程では、超音波トランスデューサ
アレイ300の図における上面に導電層を有するフィル
ムを接着して図1に示したような構造体を形成し、これ
に、以下、フィルム506上への音響インピーダンスマ
ッチング(impedance matching)層や音響レンズ(lens)等
の取り付け、信号線の配線、ケース(case)への組み込み
等の作業を行なう。
【0039】図9に、上記のように構成された超音波プ
ローブを備えた超音波撮像装置のブロック(block) 図を
示す。本装置は、本発明の超音波撮像装置の実施の形態
の一例である。本装置の構成によって、本発明の装置に
関する実施の形態の一例が示される。
【0040】同図に示すように、本装置は、超音波プロ
ーブ2を有する。超音波プローブ2は、本発明における
超音波プローブの実施の形態の一例である。超音波プロ
ーブ2は、上記のようにして構成されたものである。超
音波プローブ2は、被検体4に当接されて超音波の送受
波に使用される。
【0041】超音波プローブ2は送受信部6に接続され
ている。送受信部6は、超音波プローブ2の超音波トラ
ンスデューサアレイ300を駆動して超音波ビーム(bea
m)を送信し、また、超音波トランスデューサアレイ30
0が受波したエコーを受信するものである。
【0042】送波超音波ビームの方位は、超音波トラン
スデューサアレイ300における送波アパーチャ内の個
々の超音波トランスデューサ302を駆動する時間差に
より設定することができ、この方位を順次切り換えるこ
とにより音線順次の走査を行なうことができる。
【0043】エコー受波の方位は、超音波トランスデュ
ーサアレイ300における受波アパーチャ内の個々の超
音波トランスデューサ302の受信信号を加算する時間
差で設定することができ、この方位を順次切り換えるこ
とにより音線順次の受波の走査を行なうことができる。
【0044】これにより、送受信部6は、例えば図10
に示すような走査を行なう。すなわち、放射点200か
らz方向に延びる超音波ビーム(音線)202が扇状の
2次元領域206をθ方向に走査し、いわゆるセクタス
キャン(sector scan) を行なう。
【0045】送波および受波のアパーチャを超音波トラ
ンスデューサアレイ300の一部を用いて形成するとき
は、このアパーチャをアレイに沿って順次移動させるこ
とにより、例えば図11に示すような走査を行なうこと
ができる。すなわち、放射点200からz方向に発する
音線202が直線204上を移動することにより、矩形
状の2次元領域206がx方向に走査され、いわゆるリ
ニアスキャン(linearscan) が行なわれる。
【0046】なお、超音波トランスデューサアレイ30
0が、超音波送波方向に張り出した円弧に沿って形成さ
れたいわゆるコンベックスアレイ(convex array)である
場合は、リニアスキャンと同様な信号操作により、例え
ば図12に示すように、音線202の放射点200が円
弧204上を移動することにより、扇面状の2次元領域
206がθ方向に走査され、いわゆるコンベクススキャ
ンが行なえるのは言うまでもない。
【0047】送受信部6はデータ(data)処理部8に接続
されている。データ処理部8には、送受信部6から、エ
コー受信信号がディジタルデータ(digital data)として
入力される。データ処理部8は、入力されたエコーデー
タを処理して画像生成等を行なうようになっている。
【0048】データ処理部8は、図13に示すように、
データ処理プロセッサ(processor)80、エコーメモリ
(echo memory) 82、データメモリ84および画像メモ
リ86を備えている。これらはバス(bus) 88によって
接続されている。送受信部6から入力されたエコーデー
タは、エコーメモリ82に記憶される。データ処理プロ
セッサ80は、エコーデータに基づいて例えばBモード
(mode)画像等を生成する。生成したBモード画像等は画
像メモリ86に記憶される。
【0049】データ処理プロセッサ80は、また、デー
タ処理によりエコーのドップラシフト(Doppler shift)
を抽出し、それに基づき例えば血流速度等の動態情報を
求めることも行なう。データメモリ84はこのデータ処
理の過程で使用される。得られた動態情報を表示するた
めの画像等が画像メモリ86に記憶される。
【0050】データ処理部8には表示部10が接続され
ている。表示部10は、例えばグラフィックディスプレ
ー(graphic display) 等を用いて構成され、データ処理
部8の画像メモリ86から入力された画像データに基づ
いて可視像を表示するようになっている。
【0051】以上の送受信部6、データ処理部8および
表示部10は制御部12に接続されている。制御部12
は、それら各部に制御信号を与えてその動作を制御する
ものである。また、被制御の各部から制御部12に状態
報知信号や応答信号等が伝えられる。制御部12の制御
の下で超音波撮像が実行される。
【0052】制御部12には操作部14が接続されてい
る。操作部14は操作者によって操作され、制御部12
に所望の指令や情報を入力するようになっている。操作
部14は、例えばキーボード(keyboard)やその他の操作
具を備えた操作パネル(pannel)で構成される。
【0053】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、超音波トランスデューサを電気経路に接続するの
に作業性が良い超音波プローブ製造方法および超音波プ
ローブ、並びに、そのような超音波プローブを備えた超
音波撮像装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の超音波プローブの
主要部を示す模式図である。
【図2】本発明の実施の形態の一例の超音波プローブの
製造工程を示すフロー図である。
【図3】本発明の実施の形態の一例の超音波プローブの
製造工程で使用される装置のブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態の一例の超音波プローブに
用いられるプラスチックフィルムの製造工程における状
態を示す模式図である。
【図5】本発明の実施の形態の一例の超音波プローブに
用いられるプラスチックフィルムの製造工程における状
態を示す模式図である。
【図6】本発明の実施の形態の一例の超音波プローブに
用いられるプラスチックフィルムの製造工程における状
態を示す模式図である。
【図7】本発明の実施の形態の一例の超音波プローブの
製造工程における状態を示す模式図である。
【図8】本発明の実施の形態の一例の超音波プローブの
製造工程における状態を示す模式図である。
【図9】本発明の実施の形態の一例の装置のブロック図
である。
【図10】本発明の実施の形態の一例の装置による音線
走査の概念図である。
【図11】本発明の実施の形態の一例の装置による音線
走査の概念図である。
【図12】本発明の実施の形態の一例の装置による音線
走査の概念図である。
【図13】本発明の実施の形態の一例の装置におけるデ
ータ処理部のブロック図である。
【符号の説明】
300 超音波トランスデューサアレイ 302 超音波トランスデューサ 502 フィルム 504 電気経路 702 バッキング部材 902 試料台 904 レーザー装置 906 レーザービーム 2 超音波プローブ 4 被検体 6 送受信部 8 データ処理部 10 表示部 12 制御部 14 操作部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック部材にレーザービームを照
    射し選択的炭化により導電路を形成する工程と、 前記導電路に金属メッキを施す工程と、 前記金属メッキが施された前記導電路を超音波トランス
    デューサに接続する工程と、を具備することを特徴とす
    る超音波プローブ製造方法。
  2. 【請求項2】 超音波トランスデューサと、 レーザービーム照射による選択的炭化により形成された
    導電路を前記超音波トランスデューサのための電気経路
    として有するプラスチック部材と、を具備することを特
    徴とする超音波プローブ。
  3. 【請求項3】 超音波プローブを用いて超音波を送波し
    エコーに基づいて画像を生成する超音波撮像装置であっ
    て、 前記超音波プローブが、 超音波トランスデューサと、 レーザービーム照射による選択的炭化により形成された
    導電路を前記超音波トランスデューサのための電気経路
    として有するプラスチック部材と、を具備することを特
    徴とする超音波撮像装置。
JP10125457A 1998-05-08 1998-05-08 超音波プローブ製造方法、超音波プローブおよび超音波撮像装置 Pending JPH11318891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125457A JPH11318891A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 超音波プローブ製造方法、超音波プローブおよび超音波撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125457A JPH11318891A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 超音波プローブ製造方法、超音波プローブおよび超音波撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11318891A true JPH11318891A (ja) 1999-11-24

Family

ID=14910578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10125457A Pending JPH11318891A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 超音波プローブ製造方法、超音波プローブおよび超音波撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11318891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156246A (ja) * 2011-12-27 2013-08-15 General Electric Co <Ge> 材料の厚さを測定するための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156246A (ja) * 2011-12-27 2013-08-15 General Electric Co <Ge> 材料の厚さを測定するための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747192A (en) Method of manufacturing an ultrasonic transducer
US5640370A (en) Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof
US20130134834A1 (en) Backing member, ultrasonic probe, and ultrasonic image display apparatus
US9321082B2 (en) Ultrasonic transducer, manufacturing method thereof, and ultrasonic probe
US8035278B2 (en) Ultrasonic probe, ultrasonic diagnosis apparatus, and ultrasonic probe manufacturing method
CN102197660A (zh) 声振子以及图像生成装置
JPWO2010044312A1 (ja) アレイ型超音波振動子
JP6141551B2 (ja) 超音波振動子、超音波プローブおよび超音波振動子の製造方法
JPWO2004091255A1 (ja) 超音波振動子及びその製造方法
US6625854B1 (en) Ultrasonic transducer backing assembly and methods for making same
JPH0723500A (ja) 2次元アレイ超音波プローブ
JPS5920240B2 (ja) 超音波探触子及び該超音波探触子の製造方法
JPH11299779A (ja) 超音波探触子及びその製造方法並びにその超音波探触子を用いた超音波診断装置
JPH11318891A (ja) 超音波プローブ製造方法、超音波プローブおよび超音波撮像装置
JP5132333B2 (ja) 超音波探触子及び超音波探触子の製造方法
JP4445096B2 (ja) 超音波プローブおよびこれを用いた超音波診断装置
JP2002177271A (ja) 超音波プローブ製造方法、超音波プローブ、および超音波撮像装置
JP4709500B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JPH11318895A (ja) 超音波送波方法、超音波受波方法、超音波プローブおよび超音波撮像装置
JP4769127B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波プローブ製造方法
JPH0614396A (ja) 超音波探触子
JP2002027594A (ja) 超音波探触子およびその製造方法
JP2002232996A (ja) 超音波プローブおよびその製造方法並びに超音波撮影装置
JP2000214144A (ja) 2次元配列型超音波探触子
JP2019530326A (ja) 超音波アレイ用の冗長な接続点を有するフレキシブル回路