JPH11317737A - Atmネットワ―ク及びそのデ―タ伝送方法 - Google Patents

Atmネットワ―ク及びそのデ―タ伝送方法

Info

Publication number
JPH11317737A
JPH11317737A JP2798699A JP2798699A JPH11317737A JP H11317737 A JPH11317737 A JP H11317737A JP 2798699 A JP2798699 A JP 2798699A JP 2798699 A JP2798699 A JP 2798699A JP H11317737 A JPH11317737 A JP H11317737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
merged
sid
atm
station
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2798699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3243225B2 (ja
Inventor
Biaodong Cai
カイ ビアオドン
D Samdora Pradeep
ディー. サムドラ プラディープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11317737A publication Critical patent/JPH11317737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243225B2 publication Critical patent/JP3243225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラフィック併合ネットワーク及びフレーム
レベル以下でデータを併合することのできるネットワー
ク及びその動作方法を提供する。 【解決手段】 SIDにより識別されて非併合VC50
に接続される発信局20、30、40と、複数の入力端
にそれぞれ非併合VC50が接続されて出力端に併合V
C70、90が接続されるATMスイッチ60、80
と、併合VC70、90に接続されて各SIDのSID
割り当てテーブルを持つ受信局100と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はATM(asynchrono
us transfer mode:非同期伝送モード)ネットワークに
関する。
【0002】
【従来の技術】ATMは、音声、データ、イメージ及び
ビデオ信号の伝送に使用する高速のパケット/セル交換
技術である。全ての広帯域伝送データは固定長のセルに
分割され、ATMスイッチにより接続されるATMネッ
トワークを通して経路指定(routing)される。
【0003】ATM技術では、標準で53バイトのセル
に基づくプロトコルが用いられる。セルの最初の5バイ
トは制御情報を記憶しており、ATMセルの“ヘッダ
(header)”と呼ばれる。残りの48バイトは使用者情
報又はデータを記憶している。使用者間の仮想接続(V
C:virtual connection)は、データ伝送以前に確立さ
れる。これはデータ伝送要求時に臨時VCが確立される
非接続向きプロトコルとは対照的である。
【0004】ATMセルヘッダの重用な要素は、“仮想
経路識別子(virtual path identifier:VPI)”及
び“仮想チャネル識別子(virtual channel identifie
r:VCI)”である。VPI、VCIは、ATMセル
アドレスを識別し、ATMスイッチ又はルータ内でのセ
ルの経路指定をする。このフィールドがセルをどの方式
で識別し、スイッチ又はルータ内でセルを経路指定する
ためにフィールドがどのように使用されるかの詳細及び
ATM技術については、ITU−T又はATMフォーラ
ム標準を参照するとよい。
【0005】ATMネットワークは、マルチポイントと
マルチポイントの双方向から高周波帯域幅の情報を同時
に伝送することを許可しない。このため、複数の使用者
がビデオ、イメージ又はデータを同時に送受信し、送受
信した情報を比較しようとするアプリケーションでは、
ATMネットワークの使用が制限される。例えば、医療
技術アプリケーションは、送信機が世界の異なる地域に
設けられ、受信機でイメージ及びビデオ信号をリアルタ
イム比較しようとする状況が起こりうる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】VCに伝送可能な情報
量を増やすためには、フレームレベルで異なる使用者か
らのトラフィックをインタリービングする“フレーム併
合(frame merge)”の概念が必要である。フレーム併
合を行うために、併合ポイントにあるATMスイッチは
パケット全体がスイッチに入力されるまで入力セルを記
憶する。その後スイッチは、全体パケットを併合VCに
伝送する一方、他の使用者が同じ併合VC上に情報を伝
送することを防止する。このような方法は、複雑なチャ
ネル制御、広範囲なハードウェア資源(例えば、ATM
スイッチのバッファ)及びリアルタイムトラフィックを
伝送するための“記憶及び伝送”方法の不安定さ、など
の短所をもつ。そのためフレーム併合方法は、ラベル交
換方式のインターネットプロトコル(IP)ネットワー
ク上でマルチメディアデータをリアルタイム伝送するの
には非実用的である。
【0007】本発明の目的は、トラフィック併合ネット
ワーク及びフレームレベル以下でデータを併合すること
のできるネットワーク及びその動作方法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
する本発明のATMネットワークは、SID(発信地識
別子:source identifier)により識別されて非併合V
Cに接続される発信局と、複数の入力端にそれぞれ非併
合VCが接続されて出力端に併合VCが接続されるAT
Mスイッチと、併合VCに接続されて各SIDのSID
割り当てテーブルを持つ受信局と、を備えることを特徴
とする。SIDのうちの一つは双方向性であり、一つは
非専用である。発信局にはSIDを持つVCIが割り当
てられ、非併合VCにはSIDを持つVPIが割り当て
られる。ATMスイッチは、発信局から非併合VCを通
して送られるデータセルを、併合VCを通して受信局へ
送信する。ATMスイッチと受信局との間にさらにAT
Mスイッチを備えてもよい。
【0009】例えば発信局が2つの場合、第1SIDに
より識別されて第1非併合VCに接続される第1発信局
と、第2SIDにより識別されて第2非併合VCに接続
される第2発信局と、第1非併合VCに接続される第1
入力端、第2非併合VCに接続される第2入力端及び併
合VCに接続される出力端を持つ第1ATMスイッチ
と、併合VCに接続されて第1及び第2SIDを含むS
ID割り当てテーブルを持つ受信局と、を備える。SI
D割り当てテーブルは双方向性のSID及び一つの非専
用のSIDを含む。第1及び第2SIDはVCI及び/
又はVPIに挿入される。ATMスイッチは、第1発信
局から第1非併合VCを通して送られる第1データセル
と第2発信局から第2非併合VCを通して送られる第2
データセルとを、併合VCを通して受信局へ送信する。
ATMスイッチと受信局との間にさらにATMスイッチ
を備えてもよい。
【0010】以上のようなATMネットワークによるデ
ータ伝送方法は、第1非併合VCに接続される第1発信
局で第1データセルを受信する段階と、第1SIDを第
1発信局に割り当てる段階と、第1非併合VCを通して
第1データセルをATMスイッチに伝送する段階と、第
2非併合VCに接続される第2発信局で第2データセル
を受信する段階と、第2SIDを第2発信局に割り当て
る段階と、第2非併合VCを通して第2データセルをA
TMスイッチに伝送する段階と、併合VCを通して第1
及び第2データセルをATMスイッチから受信局に伝送
する段階と、を行うことを特徴とする。第1、第2SI
Dを第1、第2発信局にそれぞれ割り当てる段階は、S
IDをVCI及び/又はVPIに挿入する段階をさらに
含む。受信局が持つSID割り当てテーブルを用いて併
合VCから第1データセルと第2データセルを分離する
段階をさらに含む。SID割り当てテーブルは双方向性
のSID及び非専用のSIDを含む。ATMスイッチと
受信局との間にさらにATMスイッチを備えてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に基づいて本発
明の望ましい実施形態を詳しく説明する。
【0012】データリンク層としてのATMを使用する
ラベル交換方式のネットワークの場合、VPIビットフ
ィールドはドメイン間のスイッチングのためのラベルと
して用いられ、VCIビットフィールドはドメイン内の
スイッチングのために用いられる。VPIビットフィー
ルドはATMデータセルヘッダの12ビット、VCIビ
ットフィールドはATMデータセルヘッダの16ビット
を占める。VCIビットフィールドにより識別可能なス
テーション数は、ドメイン内のスイッチングに十分であ
る。
【0013】しかし大部分のATMスイッチは、ハード
ウェア及び資源制限による結合VCI/VPI指定を使
用して識別可能な2(12+16)の接続識別能力を支
援しない。すなわち、ラベル交換及び固有のATMアプ
リケーションの場合、各ATMスイッチ/経路指定装置
を支援可能なVC数は、ATMスイッチ/経路指定装置
及びそれ自身により制限されるが、VPI/VCIビッ
トフィールドのビット数によっては制限されない。
【0014】本発明のネットワーク及びその動作は、ネ
ットワーク内でデータセル併合能力を提供するためにV
PI/VCIビットフィールドの未使用ビットを利用す
る。ここで、標準VCIビットフィールドをVCIサブ
フィールドと発信地識別子(SID:source identifie
r)サブフィールドとの二つのサブフィールドに分割す
ることが望ましい。VCIサブフィールドはVC併合可
能なVCの識別に使用し、SIDサブフィールドはVC
併合接続を共有する異なる発信局の識別に使用する。ソ
フトウェア処理するスイッチングプロトコルは、ネット
ワークを通して伝送するためにデータセルを占有する各
発信局にSIDを動的に割り当てる。
【0015】本発明は、ネットワークデータトランザク
ションに関連する各発信局に割り当てられる多重VPI
又はVPI/VCIを備えたATMネットワークを提供
する。
【0016】図1は本発明によるATM併合VCネット
ワークの構成図である。図1を参照すると、ATM併合
VCネットワーク10は、発信局A20、発信局B3
0、発信局C40、ATMスイッチA60、ATMスイ
ッチB80、受信局100から構成される。発信局A2
0及び発信局B30は、それぞれ非併合VC50を通し
てATMスイッチA60の二つの入力に接続される。A
TMスイッチA60は、受信局100との間にあるAT
MスイッチB80に併合VC A 70を通して接続され
る。また、発信局C40は非併合VC50を通してAT
MスイッチB80に接続される。ATMスイッチB80
は併合VC B 90を通して受信局100に接続され
る。
【0017】該当技術分野で一般的に使用される用語で
は、発信局A20、発信局B30、発信局C40は、そ
れぞれ双方向性ポイント−マルチポイントのVCで“リ
ーブ(leaves)”と呼ばれる。リーブは、ラベル交換方
式のネットワークの入口ポイントとも呼ばれる。ATM
セルに分割されるIPデータは、発信局A20、B3
0、C40から非併合VC50を通して受信局100
(ネットワークのルート又は出口ポイントとも呼ばれ
る)に送られる。
【0018】ネットワーク動作時は、まずデータセル
(図示せず)を発信局で受信する。各発信局でデータセ
ルを受信すると、セルは識別されて非併合VC50を通
してATMスイッチに送られる。ATMスイッチに送ら
れたデータセルは、他のデータセルと共に併合VCを通
して他のATMスイッチや受信局に伝送される。複数の
非併合VCから伝送されたデータセルが一つのATMス
イッチに入り、そのセルが一つのVCを通して伝送され
る場合、この一つのVCは“併合VC”と呼ばれる。A
TMスイッチは、データセルヘッダのVCIサブフィー
ルドに応じて識別及びスイッチングされる“併合VCの
併合ポイント”となる。
【0019】SIDサブフィールドには、受信局100
内のSID管理プロトコル(SMP:SID Management P
rotocol)を行うソフトウェアにより動的に割り当てら
れる特定値が入る。SIDサブフィールド値0はSMP
メッセージ用として記憶され、全発信局A20、B3
0、C40は受信局100により共有される。SID0
は双方向性のトラフィックのみを記憶している。他のS
IDは使用者トラフィックを記憶するのに用いられ、A
TM併合VCネットワーク10の発信局A20、B3
0、C40から受信局100(ルート)にデータセルト
ラフィックを伝送するのに用いられる。
【0020】ATMネットワークの動作は、まず非併合
VC50に接続された発信局A20で第1データセルを
受信した後、特定のSIDを発信局A20に割り当て
る。SIDサブフィールドはATMスイッチA60、B
80によって変わることはない。したがって、異なる発
信局で発生したセルは同じ併合VCを供給し、任意の方
法で相互間にインターリビングすることができる。SI
Dの割り当て後、第1データセルは非併合VC50を通
して第1ATMスイッチA60に伝送される。
【0021】本実施形態のATMネットワークも、非併
合VC50に接続された発信局B30で第2データセル
を受信してSIDを発信局B30に割り当てた後、第2
データセルを第1ATMスイッチA60に伝送する。そ
して、第1ATMスイッチA60は、併合VC A70
を通して第1及び第2データセルを第2ATMスイッチ
B80に伝送する。二つのセルを併合VCを通して伝送
すると、母セルのVPI/VCI値が同じ値に変わる
が、セルは依然として二つの分離セルで伝送されるとい
う効果がある。
【0022】さらに、発信局C40は第3データセルを
受信する。第3データセルの受信後、SIDが発信局C
40に割り当てられる。第3データセルは、非併合VC
50を通して第2ATMスイッチB80に伝送される
と、第2ATMスイッチB80で受信された第1及び第
2データセルとともに併合VC B90を通して受信局
100に伝送される。伝送後、3つのデータセルのVP
I/VCI値は同一値を有する。
【0023】ATM併合VCネットワーク10は、異な
る発信局で発生するデータセルを区別するためにSID
を利用する。ATMスイッチに接続された各発信局のS
IDは、併合データセルの生成とともにデータセルの伝
送前にデータセルヘッダのSIDサブフィールドに挿入
される。
【0024】SMPは、併合VCに接続されたATMス
イッチに接続される全発信局により共有されるSID0
を用いる単一データセルに、伝送する全てのメッセージ
を要求することが望ましい。SMPメッセージはソフト
ウェアの介入無しに発信局から受信局に移るので、リア
ルタイム応答を提供することができる。ATM併合VC
ネットワークの性能向上は、使用者ステーションで第1
データセルを受信するまでは特定のSIDが割り当てら
れないことによる。その結果、ネットワークにより求め
られるSID数は大幅に減少し、VCIサブフィールド
により多い利用可能なビットが残存する。
【0025】上述したSMPを支援するデータセルヘッ
ダは、二つのサブフィールドに分割される16ビットの
VCIフィールドを除いては、標準ITU−T UNI
及びNNIセルヘッダフォーマットに従う。
【0026】図2AはATM VCIビットフィールド
350である。本発明では、動作時にATM VCIビ
ットフィールド350をSIDサブフィールド370と
VCIサブフィールド380との二つのサブフィールド
に分割する。また本実施形態では、図2Aに示すように
SIDサブフィールド370はATM VCIビットフ
ィールド350の上位ビットを、VCIサブフィールド
380は下位ビットを占める。VCIフィールド分割子
360は、SID数値割り当て数の変化により16ビッ
トのATM VCIビットフィールド350内を移動す
るが、ビット11とビット12との間に位置することが
望ましい。VCIフィールド分割子360が図2Aに示
すように位置すると、SIDサブフィールド370は4
ビットを、VCIサブフィールド380は12ビットを
占める。VCIフィールド分割子360の位置は可変的
であるが、ATM併合VCネットワーク10の全モード
は同じ境界位置を使用すべきである。VCIフィールド
分割子360の位置設定はSMP中に可能であり、或い
はハードワイヤド(hard-wired)することができる。
【0027】ATM併合VCネットワーク動作のため、
ATMスイッチングハードウェア(即ち、ATMスイッ
チA60及びATMスイッチA80)は、次のような要
件を満たす。
【0028】1.VCIフィールド分割子360の位置
を固定するためのソフトウェアインタフェースを提供す
る。 2.ATMデータセルトラフィックをスイッチング、ポ
リシング−キューイング及びスケジューリングするた
め、従来のATM VCIビットフィールド350の代
わりにVCIサブフィールド380を利用する。 3.各データセル値(例えば、SIDサブフィールド値
を0に設定しない)をSIDサブフィールド370に記
憶する。 4.ATMスイッチングハードウェアにより支援される
ATM VCIビットフィールド350のデータビット
数が、SMPにより規定されたVCIサブフィールド3
80より短い場合、VCIサブフィールド380の最下
位ビットは識別用途として使用し、ATMサブフィール
ド370の未使用ビットはITU−T及びATMフォー
ラム要件に一致する0に設定する。例えば、ATM要件
が8ビットのVCIサブフィールド380のみを認識す
る場合、割り当てられたSIDはATM VCIビット
フィールド350の上位の4ビットを占有し、VCIサ
ブフィールド380の未使用の4ビットは0に設定す
る。SMPがVCIフィールド分割子360の位置を固
定する場合でも、境界位置を設定するためのいずれかの
ソフトウェアインタフェースも不要である。
【0029】SID割り当て及び管理はATM併合VC
ネットワーク10の受信局100により維持されること
が望ましい。表1にはSIDに割り当てられる値を示し
た。
【表1】
【0030】SID0は、SMPメッセージ用として記
憶される。SID1は、データセルの伝送のためのデフ
ォルトSIDとして記憶される。SIDの割り当てを即
時要求する発信局は、システム異常などの理由により、
受信局で特定のSIDを受信する前にデフォルトSID
(即ち、SID1)を使用することができる。しかし、
一つの発信局で一時にデフォルトSIDを利用すると、
他の使用者データパケットが衝突し、パケット情報を消
失するおそれがある。デフォルトSIDは、SNMP
(Simple Network Management Protocol)メッセージや
DNS(Domain Name Service)質問のような小さいデ
ータパケット用のものである。全般的なネットワーク動
作中、特定のSID(即ち、SID2−最大許容値)は
要求発信局に割り当てられ、このようなSIDは要求時
に各発信局に動的に割り当てられて再利用される。
【0031】受信局100は割り当てられた各SID
値、SIDの割り当てられた発信局数、エラー管理及び
制御用途(すなわち、故障許容システム製造用)に、S
IDの割り当てを記録するトランザクション数を含むS
ID割り当て表を持つことが望ましい。
【0032】発信局が併合VC内に幾つのSIDを有し
ているかについての動作を説明する。本発明では、第1
発信局A20、B30、C40は一つのSIDを有す
る。故障発信局が実際にデータ伝送完了を要求すること
より多くのSIDを有している状況に対して対処するの
で、要求されるSMP設計を単純化し、安定性も高い。
しかし、同じ経路を通して同じ併合VC上で同じクラス
の多重並列データの流れを必ずしも支援しないため、非
併合VCネットワークから併合VCネットワークへのト
ラフィックを支援するためには、多重SIDを一つの発
信局に割り当てることが望ましい。
【0033】SIDが動的に割り当てられるATM併合
VCネットワークの発信局及び受信局により使用される
SMPは、単一データセルAAL5パケットにそれぞれ
記憶される表3のメッセージタイプを使用する。各メッ
セージは表2のようにフォーマットすることができる。
【表2】
【0034】メッセージハンドラがメッセージ間で判別
できるようにプロトコル判別子部の値が割り当てられ
る。割り当てられる値は、標準グループにより割り当て
られることが望ましい。プロトコルのバージョン数は0
x0001となる。発信局識別子部はメッセージを送受
信する発信局を識別する。MAC(Media Access Contr
ol)アドレス又は、他の一般的な特定のハードウェア識
別子が勧められる。全発信局に放送されるように、値0
x00000000000が受信局により使用される。
トランザクション#はメッセージトランザクションの開
始子により選択された数(正確には繰り返さない数)で
ある。開始子は発信局又は受信局となり得ない。メッセ
ージタイプの特定部はメッセージタイプに応じて空白値
(null value)となり得る。しかし、最大長は全体メッ
セージが単一のデータセルAAL5パケットに適するよ
うに22オクテットに制限される。メッセージタイプは
表3に示したような6つのSMPメッセージのいずれか
を含む。
【表3】
【0035】表3からわかるように、SMPでは複数の
メッセージタイプが使用される。メッセージタイプは、
受信メッセージがエラーを含むと受信局に知らせるため
に発信局又は受信局に使用されるエラーメッセージであ
る。エラーメッセージは双方向に伝送される。メッセー
ジタイプの特定部のフォーマットにはプロトコル、バー
ジョン、フォーマット及びシステムのエラー、要求メッ
セージのエラー、許与メッセージのエラー、回収メッセ
ージのエラー、解除メッセージのエラー及び解除許可メ
ッセージのエラーと関連する特定値が割り当てられる。
このようなフィールドの他の値は、SMPが確実に確立
されることにより次に識別可能なエラータイプのために
保存される。
【0036】要求メッセージは、データセルをネットワ
ークスイッチに伝送するために専用SIDを要求するよ
うに発信局により使用される。要求メッセージの方向は
発信局から受信局への一方向性を有し、いずれのメッセ
ージタイプの特定部も存在しない。
【0037】許容メッセージは、専用SIDのための要
求メッセージに応答するように受信局により使用され
る。許容メッセージの方向は受信局から発信局への一方
向性を有し、メッセージタイプの特定部は割り当てSI
Dの実質的値を含む。
【0038】回収メッセージは、発信局から以前に割り
当てられたSIDを回収するように受信局により使用さ
れる。これには、二つの方式が用いられる。第一の方法
として、回収メッセージは発信局が有する特殊SIDを
再利用するために特定の発信局にアドレスされる。この
場合の発信局は発信局識別フィールドにより識別され
る。第二の方法としては、回収メッセージは全ての特定
SIDを再利用するように併合VCの全発信局にアドレ
スされる。0x000000000000の発信局識別
は、全発信局への放送を識別するのに使用される。この
ような回収メッセージの使用は、情報の故障解決及び経
路再指定のような特殊なイベントを処理するのに効果的
である。再利用メッセージの方向は受信局から発信局へ
の一方向性を有し、メッセージタイプの特定部は再利用
されるSIDを記憶しているが、SIDが再利用されな
ければ、メッセージが全発信局に放送される場合、SI
Dは空白値になる。
【0039】解除メッセージは、発信局がSIDを解除
するときに発信局により使用される。解除メッセージは
発信局から受信局への一方向性を有し、メッセージタイ
プの特定部は発信局のSID値を含む。
【0040】解除許可メッセージは、発信局によりSI
Dの自発的な解除を許可するのに用いられる。解除許可
メッセージは受信局から発信局への一方向性を有し、メ
ッセージタイプの特定部は解除SIDの値を含む。
【0041】従来の状態マシンは、ATM併合VCネッ
トワーク10の範囲内で発信局及び受信局の動作を行う
のに用いられる。エラー処理はネットワーク動作の一部
であるが、該当技術分野でよく知られており、エラー処
理に対しては本発明には含まない。図3に示すように、
発信局の状態マシンダイアグラムは4つの状態、即ち、
発信局空白状態110、要求メッセージ伝送状態13
0、SID獲得状態170、解除メッセージ状態200
を持つ。イベント(受信した外部メッセージ又は発信局
内で発生する状況)の状態遷移は矢印で表示される。状
態を発生するイベント及びその作用を含む状態遷移は表
4の通りである。
【表4】
【0042】図4は、受信局100の状態マシンダイア
グラムである。このような状態マシンは、データセルを
併合VCに伝送する発信局の各場合に対して発生する。
状態マシンの各場合は3つの状態、即ち、受信局空白状
態250、SID許与状態280、再利用メッセージ伝
送状態310のいずれかの状態で独立して維持される。
初期状態は受信局空白状態250であり、他の状態への
遷移は表5の通りである。
【表5】
【0043】受信局100で回収メッセージを全発信局
に送信する場合、それはイベントの発生を意味する。回
収メッセージを受信する全発信局は、受信局100によ
り維持されるSID割り当てテーブルを消去するために
全発信局の状態にかかわらず、解除メッセージに応答す
る。専用SIDを持たない発信局はSID0メッセージ
に簡単に応答することができる。
【0044】SMPの他の方法には次のようなものもあ
る。発信局は制限数以下のSIDを持つことができる。
このようなSMP方法は、従来のSMPでは許可しない
多重並列データの流れに備えることができる。しかし、
SID管理要件は複雑であり、SID限界は任意的であ
り、ATMネットワーク内における流通を制限するため
にはSMP内の追加メッセージが要求される。
【0045】また各発信局は、ネットワーク内で利用可
能な全体SIDに至るSIDを備えることができる。こ
のような解決策も、制限されたSID解決策のようなV
C上で同じルートを通して同じクラスの多重並列データ
の流れを支援することができる。しかし、このような解
決策は故障を許さない。故障発信局は利用可能な全SI
Dの記憶動作及び他の全発信局からのブロックデータ伝
送を終了することができる。
【0046】SMPを実現のためにSIDをVCIフィ
ールドに挿入することは望ましいが、VPIには8ビッ
トが残っており、4GFC(Generic Flow Control)ビ
ットをSIDとして使用することができる。このような
解決策はシステムのスケール能力を制限する短所があ
る。さらに、ラベル交換方式のネットワークの最内側の
インタフェースはNNI(Node Network Interface)方
式なので、各SMPの実現が困難になる。
【0047】本発明の長所は、SMPを支援するために
最近に入手可能なATMスイッチングハードウェアを修
正する必要がないということである。
【0048】
【発明の効果】本発明のATMネットワーク及びそのデ
ータ伝送方法により、データセルが現従来方式でスケジ
ュール及びキュー処理され、データ伝送中に全てのAT
Mトラフィックを支援することができ、異なる発信局か
ら伝送されたデータセルが同じVCを共有して、使用者
データセルが受信局で併合データセルとして受信される
場合も識別可能であり、ラベル交換方式のインターネッ
トプロトコルネットワークで情報を伝送するのに必要な
VC数が大幅に減少し、これによりラベル交換機を縮小
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるATMネットワークの概略図。
【図2】本発明をによるVCIビットフィールド及びV
PIビットフィールドの説明図。
【図3】本発明の発信局の状態マシンダイアグラム。
【図4】本発明の受信局の状態マシンダイアグラム。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SIDにより識別されて非併合VCに接
    続される発信局と、複数の入力端にそれぞれ非併合VC
    が接続されて出力端に併合VCが接続されるATMスイ
    ッチと、併合VCに接続されて各SIDのSID割り当
    てテーブルを持つ受信局と、を備えることを特徴とする
    ATMネットワーク。
  2. 【請求項2】 SIDのうちの一つは双方向性である請
    求項1記載のATMネットワーク。
  3. 【請求項3】 SIDのうちの一つは非専用である請求
    項1又は請求項2記載のATMネットワーク。
  4. 【請求項4】 発信局には、SIDを持つVCIが割り
    当てられる請求項1〜3のいずれか1項に記載のATM
    ネットワーク。
  5. 【請求項5】 非併合VCには、SIDを持つVPIが
    割り当てられる請求項1〜4のいずれか1項に記載のA
    TMネットワーク。
  6. 【請求項6】 ATMスイッチは、発信局から非併合V
    Cを通して送られるデータセルを、併合VCを通して受
    信局へ送信する請求項1記載のATMネットワーク。
  7. 【請求項7】 ATMスイッチと受信局との間にさらに
    ATMスイッチを備える請求項1〜6のいずれか1項に
    記載のATMネットワーク。
  8. 【請求項8】 第1SIDにより識別されて第1非併合
    VCに接続される第1発信局と、第2SIDにより識別
    されて第2非併合VCに接続される第2発信局と、第1
    非併合VCに接続される第1入力端、第2非併合VCに
    接続される第2入力端及び併合VCに接続される出力端
    を持つ第1ATMスイッチと、併合VCに接続されて第
    1及び第2SIDを含むSID割り当てテーブルを持つ
    受信局と、を備えることを特徴とするATMネットワー
    ク。
  9. 【請求項9】 SID割り当てテーブルは双方向性のS
    IDを含む請求項8記載のATMネットワーク。
  10. 【請求項10】 SID割り当てテーブルは一つの非専
    用のSIDを含む請求項8又は請求項9記載のATMネ
    ットワーク。
  11. 【請求項11】 第1及び第2SIDはVCI及び/又
    はVPIに挿入される請求項8〜10のいずれか1項に
    記載のATMネットワーク。
  12. 【請求項12】 ATMスイッチは、第1発信局から第
    1非併合VCを通して送られる第1データセルと第2発
    信局から第2非併合VCを通して送られる第2データセ
    ルとを、併合VCを通して受信局へ送信する請求項8記
    載のATMネットワーク。
  13. 【請求項13】 ATMスイッチと受信局との間にさら
    にATMスイッチを備える請求項8〜12のいずれか1
    項に記載のATMネットワーク。
  14. 【請求項14】 第1非併合VCに接続される第1発信
    局で第1データセルを受信する段階と、第1SIDを第
    1発信局に割り当てる段階と、第1非併合VCを通して
    第1データセルをATMスイッチに伝送する段階と、第
    2非併合VCに接続される第2発信局で第2データセル
    を受信する段階と、第2SIDを第2発信局に割り当て
    る段階と、第2非併合VCを通して第2データセルをA
    TMスイッチに伝送する段階と、併合VCを通して第1
    及び第2データセルをATMスイッチから受信局に伝送
    する段階と、を行うことを特徴とするデータ伝送方法。
  15. 【請求項15】 第1、第2SIDを第1、第2発信局
    にそれぞれ割り当てる段階は、SIDをVCI及び/又
    はVPIに挿入する段階をさらに含む請求項14記載の
    データ伝送方法。
  16. 【請求項16】 ATMスイッチと受信局との間にさら
    にATMスイッチを備える請求項14又は請求項15記
    載のデータ伝送方法。
  17. 【請求項17】 受信局が持つSID割り当てテーブル
    を用いて併合VCから第1データセルと第2データセル
    を分離する段階をさらに含む請求項14〜16のいずれ
    か1項に記載のデータ伝送方法。
  18. 【請求項18】 SID割り当てテーブルは双方向性の
    SIDを含む請求項17記載のデータ伝送方法。
  19. 【請求項19】 SID割り当てテーブルは非専用のS
    IDを含む請求項17記載のデータ伝送方法。
JP02798699A 1998-02-05 1999-02-05 Atmネットワーク及びそのデータ伝送方法 Expired - Fee Related JP3243225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/019389 1998-02-05
US09/019,389 US6243381B1 (en) 1998-02-05 1998-02-05 Network and method for ATM network operations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11317737A true JPH11317737A (ja) 1999-11-16
JP3243225B2 JP3243225B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=21792948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02798699A Expired - Fee Related JP3243225B2 (ja) 1998-02-05 1999-02-05 Atmネットワーク及びそのデータ伝送方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6243381B1 (ja)
JP (1) JP3243225B2 (ja)
KR (1) KR100283189B1 (ja)
CA (1) CA2254582C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69735821T2 (de) * 1997-06-25 2007-01-25 International Business Machines Corporation Verfahren und vorrichtung zur sendung von datenrahmen von mindestens zwei eingängen zu einem ausgang in einem atm-netz
US6243381B1 (en) * 1998-02-05 2001-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Network and method for ATM network operations
JP3202720B2 (ja) * 1999-02-25 2001-08-27 日本電気株式会社 複数ユーザ・デバイスへのvpi値割付方法およびネットワークシステム
US7664115B1 (en) * 1999-04-30 2010-02-16 Alcatel-Lucent Canada, Inc. Method and apparatus for merging virtual connections
US6512744B1 (en) * 1999-06-25 2003-01-28 Cisco Technology, Inc. Virtual-channel merging
JP2001103057A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Toshiba Corp Atm交換機
JP3614059B2 (ja) * 1999-11-30 2005-01-26 日本電気株式会社 通信コネクションマージ方法及びそれを用いるノード
KR100369369B1 (ko) * 1999-12-24 2003-01-24 한국전자통신연구원 다중채널 레이블 스위치 시스템의 가상채널 머지 장치
US6751746B1 (en) * 2000-07-31 2004-06-15 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for uninterrupted packet transfer using replication over disjoint paths
JP3785053B2 (ja) * 2001-04-02 2006-06-14 株式会社ルートレック・ネットワークス 電文交換方法、装置及びその方法を実行するためのコンピュータプログラム
US7239641B1 (en) * 2001-04-24 2007-07-03 Brocade Communications Systems, Inc. Quality of service using virtual channel translation
US7349406B1 (en) * 2001-10-18 2008-03-25 Network Equipment Technologies Inc. Method and apparatus for virtual network connection merging
KR20030069671A (ko) * 2002-02-22 2003-08-27 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 셀 전송 장치 및 방법
US7415017B2 (en) * 2003-07-18 2008-08-19 Leahy T Liam Security through manipulation of virtual topography
CN109618174B (zh) * 2018-12-11 2021-12-03 深圳市网心科技有限公司 一种直播数据传输方法、装置、系统以及存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104715A (en) * 1997-04-28 2000-08-15 International Business Machines Corporation Merging of data cells in an ATM network
US6243381B1 (en) * 1998-02-05 2001-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Network and method for ATM network operations

Also Published As

Publication number Publication date
JP3243225B2 (ja) 2002-01-07
US6570878B2 (en) 2003-05-27
CA2254582A1 (en) 1999-08-05
CA2254582C (en) 2003-08-05
KR19990072278A (ko) 1999-09-27
KR100283189B1 (ko) 2001-02-15
US20010036189A1 (en) 2001-11-01
US6243381B1 (en) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5892924A (en) Method and apparatus for dynamically shifting between routing and switching packets in a transmission network
US6496479B1 (en) Network resource reservation control method and apparatus, receiving terminal, sending terminal, and relay apparatus
JP3243225B2 (ja) Atmネットワーク及びそのデータ伝送方法
JP3000001B2 (ja) ローカル・エリア・ネットワークを横断して、非同期転送モード(atm)qosを拡張する方法及び装置
JP2962276B2 (ja) Atmコネクションレス通信網におけるセッション管理方式及びコネクション管理方式
US6212185B1 (en) Multiple network address resolution
JPH1132059A (ja) 高速インターネットアクセス
JPH11103298A (ja) パケット伝送制御方法および装置
US20060256795A1 (en) System for triggering the control plane in an asynchronous connection-oriented transmission network
US6490622B1 (en) Node device and scheme for sharing common virtual connection indentifier between end-nodes
EP0904648B1 (en) Flexible bandwidth negotiation for the block transfer of data
EP0543957A1 (en) Connectionless switching for an atm switch
JPH11284664A (ja) 仮想専用網構築システム
JP2648443B2 (ja) 非同期転送モードで動作する通信システムにおける交換技術上の資源を割当てる方法
JP2001077831A (ja) 通信制御装置および方法、通信システム、並びにプログラム格納媒体
US6359889B1 (en) Cell switching device for controlling a fixed rate connection
US6625158B1 (en) Method and system for enhanced communication involving emulated local area networks
US20060221994A1 (en) Method for allocating slot for synchronous Ethernet service in Residential Ethernet system
JP3471136B2 (ja) 制御情報転送方法及びノード装置
JP3132842B2 (ja) ラベル交換網におけるコネクションレス型通信方式とコネクション型通信方式との多重方式
JPH11191779A (ja) Atmスイッチ
Cohen et al. A new scheme for dynamic management of isochronous channels in integrated rings
AU641828B2 (en) A method of transmitting data on a telecommunications network
JPH098817A (ja) Atm通信方式
Armitage et al. TOWARDS SHARED ATM FIBRES, A PSEUDO METASIGNALLING PROTOCOL, AND ATM LANS.

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010911

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees