JP3000001B2 - ローカル・エリア・ネットワークを横断して、非同期転送モード(atm)qosを拡張する方法及び装置 - Google Patents

ローカル・エリア・ネットワークを横断して、非同期転送モード(atm)qosを拡張する方法及び装置

Info

Publication number
JP3000001B2
JP3000001B2 JP26945598A JP26945598A JP3000001B2 JP 3000001 B2 JP3000001 B2 JP 3000001B2 JP 26945598 A JP26945598 A JP 26945598A JP 26945598 A JP26945598 A JP 26945598A JP 3000001 B2 JP3000001 B2 JP 3000001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
atm
connection
lan
qos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26945598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11177583A (ja
Inventor
ウィリアム・ダブリュ・エリングトン・ジュニア
フランシス・イー・ノエル・ジュニア
ローリエ・エイ・トメック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH11177583A publication Critical patent/JPH11177583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000001B2 publication Critical patent/JP3000001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/4608LAN interconnection over ATM networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5663Support of N-ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5665Interaction of ATM with other protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデータ通信ネットワ
ークに関して、特に、非同期転送モード(ATM)・ネ
ットワークのサービス品質(QOS)の保証を、ローカ
ル・エリア・ネットワーク(LAN)・ステーションに
拡張するための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】リモート・ユーザ間のデータ通信を可能
にするために開発されたネットワーク技術は、一般にロ
ーカル・エリア・ネットワーク技術または広域ネットワ
ーク(WAN)技術として特徴付けられる。任意の特定
のネットワークにおいてデータ通信が処理される態様
は、使用される特定の技術によって極めて異なる。
【0003】LAN技術は主に、キャンパスや単一のビ
ルディングなどの制限された地理的領域内に、または単
一のビルディング内の制限領域内に配置されるユーザ・
ステーションを接続するために開発された。公知のタイ
プのLAN技術の1つは、トークン・リング技術であ
る。トークン・リング・ネットワークでは、個々のLA
Nステーションが、共用のまたは共通のリングを提供す
る伝送媒体に接続され、こうしたリングを通じてデータ
が一方向に伝送される。特定のLANステーションによ
りリング上に挿入されるデータは、リングを通じて循環
し結局、発信元のステーションに戻る。
【0004】トークン・リング・ネットワークは、デー
タを可変長ブロックまたはフレームとして伝送し、これ
らの各々は経路指定及びフレーム制御のために使用され
る固定形式のヘッダを有する。発信元ステーションがデ
ータをリング上の別の宛先ステーションに送信したい場
合、発信元ステーションは自身のアドレス及び宛先ステ
ーションのアドレスを有するヘッダを含むフレームを生
成する。発信元ステーション自身のアドレスは、発信元
アドレス・フィールド内に含まれ、宛先ステーションの
アドレスは、宛先アドレス・フィールド内に含まれる。
【0005】後述のように、"トークン"を用いることに
より、発信元ステーションがリングへのアクセスを獲得
すると、該ステーションはデータをリング上に挿入し、
リング上の次のLANステーションに伝送する。フレー
ムを受信する各LANステーションは、フレームの宛先
アドレス・フィールドをチェックし、自身が意図された
宛先であるか否かを判断する。受信LANステーション
が意図された宛先でない場合、そのステーションはメッ
セージをリング上の次のLANステーションに転送す
る。受信LANステーションが意図された宛先の場合、
そのステーションはフレームをローカル・バッファに複
写し、メッセージをリング上の次のLANステーション
に転送する。リング全体を循環した後、フレームが発信
元ステーションにおいて除去される。
【0006】トークン・リング・ネットワークはピア・
ツー・ピアのネットワークと見なされ、最初にマスタ・
ステーションの承認を得ることなしに、任意のステーシ
ョンがリングをアクセスできる。トークン・リング・ネ
ットワークでは、アクセス制御がリングを循環するトー
クン、すなわち特殊目的フレームを用いて提供される。
トークンを獲得するステーションは、フレームを送信す
ることを許可されるが、他のステーションがリングをア
クセスする機会を提供するフリー・トークンを送信しな
ければならない。
【0007】トークン・リング・ネットワークは、地理
的に限られた領域内でユーザを接続する上で極めて有効
であるが、単一のリングに接続され得るユーザの数及び
そのリングの長さに制限がある。WAN技術は、地球全
体を含む大きな地理的領域に渡って分散される非常に多
数のユーザ間で、データ通信を可能にするために開発さ
れた。
【0008】非同期転送モード(ATM)は、WAN技
術の特定のタイプであり、多大に異なるサービス要求及
び属性を有するデータ・トラフィックを成功裡に処理す
るその能力により、大きな関心を集めるようになった。
ATM技術の基本は、データが何を表そうと全てのデー
タが一般にセルと呼ばれる固定長データ単位で移送され
ることである。固定長セルの強制的な使用は、ネットワ
ーク全体を通じて分散される交換ポイントを形成する特
殊なハードウェア・ベースの交換機を用い、データを高
速に交換することを可能にする。
【0009】ATMセル構造は標準化され得るが、セル
として移送されるデータは、異なるそして時に両立しな
い特性及びトランスポート要求を有する、異なるタイプ
の情報を表し得る。ATMネットワークを通じて交換さ
れるデータは、英数字情報、オーディオ(音声または音
楽)情報及びビデオ情報("ライブ"・ビデオ、写真、グ
ラフィック画像、または走査により生成される医療画像
など)を表現し得る。
【0010】全てのタイプのデータが、伝送の間のデー
タ損失及び遅延の許容値の点で特徴付けられる。所与の
タイプのデータは、伝送の間の適度な損失がその宛先に
おいてデータから復元される情報を多大に劣化させなけ
れば、耐損失と見なされる。オーディオ情報は、恐らく
耐損失情報の最適な例であろう。同様に、所与のタイプ
のデータは、伝送の間の適度な遅延が宛先において情報
の有用性を損ねなければ、耐遅延として特徴付けられ
る。英数字情報は一般に、耐遅延情報の好適な例であ
る。異なる耐損失値及び耐遅延値を有するデータは、そ
の宛先においてデータから復元される情報の劣化を回避
するために、伝送の間に異なって処理またはサービスさ
れなければならない。
【0011】ATMネットワーク内で共存し得る異なる
種類のデータ・トラフィックの異なるサービス要求を調
整するために、異なるクラスのATMトラフィックが定
義された。対象となる定義クラスはCBR(一定ビット
・レート)、VBR(可変ビット・レート)、ABR
(使用可能ビット・レート)及びUBR(未指定ビット
・レート)である。
【0012】CBRトラフィックは、予測可能な実質的
に一定のビット・レートで伝送される必要があるトラフ
ィックである。CBRトラフィックの例には、リアルタ
イム・オーディオまたはビデオ・トラフィック、または
標準T1(1.544Mビット/秒)回線をエミュレー
トするATMネットワーク接続が含まれる。CBRトラ
フィックは遅延及びジッタを許容しない。CBR接続の
セットアップの間、セル損失の大きな危険を冒すこと無
しに、データが移送され得る最大レートを定義するため
に、ピーク・セル・レート(PCR)が交渉されなけれ
ばならない。その後データは通常、交渉されたPCRレ
ートで伝送される。PCRを越えるレートでトラフィッ
クを伝送する試みがなされる場合、過剰トラフィックが
ネットワークにより廃棄され得る。
【0013】VBRトラフィックは、トラフィックの2
つのサブクラス、すなわちVBRリアルタイム(VBR
−RT)及びVBR非リアルタイム(VBR−NRT)
を含む。VBR−RTトラフィックは、可変レートで生
成され得る(すなわちバースト性の)トラフィックであ
るが、受け入れ可能なセル・ジッタ、すなわち到来時間
に関するセル間変化に対する厳しい制限に従う。VBR
−RTトラフィックの例には、可変レート・コーデック
により生成されるビデオ信号、または無音除去を伴う集
合音声トラフィックが含まれる。VBR−NRTトラフ
ィックはバースト性でもよいが、VBR−RTトラフィ
ックよりも耐遅延度が高い。VBR−NRTトラフィッ
クの例には、クレジット確認その他のPOS操作など
の、トランザクション処理から生じるトラフィックが含
まれる。
【0014】VBR接続では、接続セットアップ・プロ
セスの間にピーク・セル・レート、持続セル・レート
(SCR)及びジッタ許容値が交渉される。交渉済みS
CRが、接続の間の平均スループットの上限を表す。短
期間であれば(過剰レートが交渉済みPCRを越えない
限り)交渉済みSCRを越えるレートのトラフィックを
VBRソースから受け入れることができるが、交渉済み
SCRを長期間に渡り十分に維持するためには、同じソ
ースから続いて受け入れられるトラフィックのレートは
SCR以下に低減されなければならない。SCRパラメ
ータが比較的長い期間に渡って遵守されることを保証す
るために、接続がセットアップされるときに更に別のパ
ラメータであるバースト許容値が確立される。バースト
許容値は、全体スループットがSCRを越えないように
維持するために、トラフィック・レートがSCR以下に
低減される前に、VBR接続がSCRよりも大きなレー
トのトラフィックの受け入れを許可される期間を定義す
る。
【0015】ABRサービスは、CBRまたはVBRト
ラフィックの欠如により使用可能になる、ネットワーク
帯域幅の可用性を利用しようとする。ABR技法は、実
際のまたは初期のネットワーク輻輳を監視するためのト
ラフィック管理技術を使用する。こうした輻輳が考慮さ
れない場合、伝送の試行の間に受け入れ不能なセル損失
が生じ得る。
【0016】ABR接続のセットアップは、VBR接続
のために存在するのと同一種類のPCRパラメータの交
渉を必要とする。両方の種類の接続において、PCRパ
ラメータは伝送のためにトラフィックが受け入れられる
最大レートを制限する。ジッタまたはバースト許容値
は、ABRトラフィックでは交渉されない。代わりに、
ABRソース及びネットワークが、ABRトラフィック
・ソースにとって常に使用可能な最小接続帯域幅を表す
最小セル・レート(MCR)・パラメータを交渉する。
一般に、MCRパラメータは、ABRトラフィック・ソ
ースまたはアプリケーションが活動状態にある、すなわ
ち実行を続けるのであれば、使用可能でなければならな
い最小伝送レートを表す。
【0017】UBRクラスのサービスは、ATMトラフ
ィックのクラスで最低の優先順位を有し、しばしば"最
善的"サービスと呼ばれる。URBトラフィックは、よ
り高い優先順位のクラス(CBR、VBR及びABR)
のATMトラフィックの要求が満足された後に、如何な
るネットワーク帯域幅が残されようと割当てられるの
で、ネットワークはその最善を尽くしてUBRトラフィ
ックを配送するが、遅延または損失の保証はない。
【0018】ATM接続セットアップ・プロセスの一部
として生成されるコミットメントまたは帯域幅保証は、
各接続に関連付けられるサービス品質(QOS)を反映
する。あるQOSを有する仮想接続を通じて移送される
セルが、異なるQOSを有する別の仮想接続を通じて移
送されるセルよりも、高い優先順位を有し得ることは、
クラスまたはQOS定義において本質的である。
【0019】ATMトラフィックの発信元ステーション
及び宛先ステーションは、それら自体がATMネットワ
ークの一部であり、異なるQOSに対して要求されるA
TM接続パラメータを容易に交渉することができる。問
題は、ATMネットワークのたくさんの潜在的なユーザ
がATMネットワークの外に存在することである。これ
らの潜在的なユーザには、前述のトークン・リングなど
の共用LAN媒体や、LAN交換機の専用のLANセグ
メントに接続されるステーションを通じて、ATMネッ
トワークに間接的に接続されるだけの多くのユーザが含
まれる。LANの現行の実装及び規格は、ATMネット
ワークを介する接続を確立したいLANユーザが、伝送
されるデータに対して明確なサービス要求を有する場合
でさえ、特定のATM接続特性を要求することを可能に
する機構を提供しない。同様に、現行のLANは、WA
NがATM QOS保証を、ATMネットワークから宛
先LANステーションに拡張することを可能にしない。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、非同
期転送モード(ATM)・ネットワークのサービス品質
(QOS)の保証を、ローカル・エリア・ネットワーク
(LAN)・ステーションに拡張するための方法及び装
置を提供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、データが発信
元LANステーションから中間ATMネットワークを通
じて、宛先LANステーションに転送されるときの終端
間QOS保証の確立をサポートする。各LANステーシ
ョンがLAN/ATMインタフェース装置を通じて、A
TMネットワークへのアクセス・ポイントに接続され
る。インタフェース装置は、LANステーションから受
信されるLANフレームを記憶するバッファを含む。各
フレームは、特定の優先順位値が符号化される優先順位
フィールドを含む。インタフェース装置は更に、符号化
された優先順位値を抽出し、それをトラフィックの特定
のATMクラスに関連付けられるQOSにマップする論
理を含む。インタフェース装置はマップされたQOS値
に応答し、適切なパラメータを有するATM接続のセッ
トアップを開始する。
【0022】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、本発明は、少
なくとも2つのLAN/ATMインタフェース装置12
及び14を通じて、リモートLANユーザを接続するA
TMバックボーン・ネットワーク10を含む環境で使用
される。LANユーザ及びLAN/ATMインタフェー
ス装置は、同一の共用LAN媒体に接続され得る。特定
の例として、LANステーション20a、20b、20
cは、介在するトークン・リング18を通じて間接的に
インタフェース装置12に接続され、他方、LANステ
ーション26a、26b、26cは、介在するトークン
・リング24を通じてインタフェース装置14に接続さ
れる。図示の例は、バックボーン・ネットワーク10の
両側に同一の構成のLANステーションを有する対称ネ
ットワークを示すが、本発明は非対称ネットワーク、す
なわちバックボーン・ネットワークへの異なる接続ポイ
ントにおいて、異なるLANステーション構成を有する
ネットワークにも確実に当てはまる。
【0023】或いは、1つ以上のLANステーションが
隣接インタフェース装置に直接接続され得る。例えば、
LANステーション16及び22は、専用LANセグメ
ントと呼ばれるものをそれぞれ通じて、インタフェース
装置12及び14に直接接続され得る。最初のうちは容
易に明らかでないかも知れないが、LANワークステー
ションをインタフェース装置に直接接続可能にすること
は、幾つかの利点を有する。トークン・リング技術はよ
く確立されているので、ユーザはトークン・リングLA
N環境用に作成されたプログラムにかなりの投資をして
いるかも知れない。これらの"レガシー"LANプログラ
ムは、通常、共用媒体を導入及び保守するために掛かる
費用を発生すること無しに、ステーション16などの単
一の直接接続されるステーションでも実行され得る。
【0024】隣接インタフェース装置に直接的に接続さ
れるか間接的に接続されるかに関わらず、各LANステ
ーションは標準のトークン・リング・フレームを用い
て、インタフェース装置とデータを交換する。図2は、
標準のトークン・リング・フレームの3つの主要要素の
図式表現を示す。各フレームは、開始区切り文字、アク
セス制御情報及びアドレス指定情報を含む物理層ヘッダ
28と、可変長データ・フィールド30と、エラー・チ
ェック情報及び終了区切り文字を含むトレーラ32とを
含む。トークン・リング・フレームのフィールドに関す
る詳細情報は、多数の公的資料から入手可能であり、そ
れらには例えばIEEE802.5規格文書の現バージ
ョンが含まれる。
【0025】本発明の目的のために、トークン・リング
・フレームの物理層ヘッダだけが対象となる。図3に示
されるように、トークン・リング・フレームの物理層ヘ
ッダは1バイトの開始区切り文字34、2バイトのアク
セス制御フィールド36、6バイトの宛先アドレス・フ
ィールド38及び6バイトの発信元アドレス・フィール
ド40を含む。一般に、アクセス制御フィールド36の
内容は、フレーム形式及び機能を識別するために使用さ
れ、アドレス・フィールド38及び40は、フレームの
宛先のLANステーション及びそれの発信元のLANス
テーションをそれぞれ識別する。アクセス制御フィール
ドの第1バイトについては以下で詳述される。アクセス
制御フィールド内の残りのバイト及び物理層ヘッダ内の
他のフィールドの形式及び使用に関する詳細情報につい
ては、上述の資料から入手可能であるが、こうした情報
は本発明を理解する上で必要ないので、ここでは述べな
いことにする。
【0026】アクセス制御フィールドの第1バイトは、
複数のサブフィールドに分解される。最初の3ビット4
2はフレーム優先順位サブフィールドであり、以下で詳
述される。次のサブフィールド44は単一のトークン・
ビットであり、フレームをトークン・フレームまたはデ
ータ搬送フレームのいずれかとして識別するために使用
される。次のサブフィールド46は単一のモニタ・ビッ
トであり、エラー回復のために使用され得る。最後のサ
ブフィールドは、3ビットの予約サブフィールドであ
り、次に発行されるトークンに関する情報を伝達するた
めに使用され得る。フレーム優先順位サブフィールド4
2だけが、本発明の対象となるサブフィールドである。
【0027】現在実現されているトークン・リング・ネ
ットワークでは、8つの使用可能なレベルの内の2つの
優先レベルだけが使用される。高い方の優先レベル(通
常B'111')は、媒体アクセス制御(MAC)フレー
ムに割当てられる。このタイプのフレームの例は、エラ
ー検出/回復目的に使用されるアクティブ・モニタMA
Cフレームである。低い方の優先レベル(通常B'00
0')は、ユーザ・データ・フレームとして使用され
る。
【0028】本発明によれば、フレーム優先順位サブフ
ィールドが、発信元LANステーションが指定されたQ
OSパラメータを有するATM接続を要求するために使
用される。本発明は図4に示される装置50などのLA
N/ATMインタフェース装置内で実現される。各LA
N/ATMインタフェース装置は、ATMネットワーク
へのATM接続を確立するためのATMインタフェース
要素52及びリングまたは専用LANセグメントを通じ
て接続されるLANステーションに、LAN外観を提供
するためのLANインタフェース要素54を含む。LA
Nフレームは、LANインタフェースのフレーム・バッ
ファ58に一時的に記憶され、ATMセルは、ATMイ
ンタフェースのセル・バッファ56に一時的に記憶され
る。好適な実施例では、LAN/ATMインタフェース
装置が、プロセッサ60及びシステム・メモリ62を含
む特殊目的データ処理装置として実現される。バッファ
56及び58は、図4では別々の要素として示される
が、システム・メモリ62内にメモリ位置を割当てるこ
とによっても実現され得る。
【0029】LAN/ATMインタフェースは、LAN
にとっては任意の他のLANステーションのように見
え、必ずフレーム読出し論理64を含む。しかしなが
ら、従来のLANステーションと異なり、LAN/AT
Mインタフェース装置は、LAN/ATM QOSマッ
ピング論理66及び接続セットアップ論理68を含む。
これらの論理66及び68により演じられる役割は、以
下の説明から明らかとなろう。
【0030】発信元LANステーションが、介在するA
TMネットワークを通じてアクセス可能なリモートLA
Nステーションに向けて、データ・トラフィックを生成
するとき、発信元LANステーションは、トークン・リ
ング・フレーム内のフレーム優先順位サブフィールドの
使用を通じて特定の接続特性を要求できる。前述のよう
に、フレーム優先順位サブフィールドは3ビットのフィ
ールドであり、現トークン・リングでは完全には利用さ
れていない。
【0031】図5を参照すると、本発明は使用可能な優
先順位値の幾つかを、既存のATMQOS接続クラスに
マップすることにより、フレーム優先順位サブフィール
ドの可用性を利用する。最も高いフレーム優先順位値
(B'111')はマッピングから除外され、これまでの
ように高い優先順位のMACフレームを識別するために
使用される。次に高い優先順位値(B'110')は、ロ
ーカルLAN/ATMインタフェース装置が、フレーム
をATMネットワークからLAN宛先ステーションに送
信するために使用する。残りの優先順位値は既存のAT
M QOSに直接マップされ、降順の優先順位値が、A
TM QOSの優先順位を降順で表す。特定の例とし
て、コミットされていない最も高い優先順位値(B'1
01')が、ATM CBR接続クラスにマップされ、
最も低い使用可能な優先順位値が、ATM UBRクラ
スにマップされる。好適なマッピングが図5に示され
る。ここで2つの優先順位値が、ATM VBR−RT
接続クラスに割当てられ、優先順位の高い方がMPEG
−1クラスのデータ・トラフィックの接続に、また低い
方がMPEG−2クラスのデータ・トラフィックの接続
にあてがわれる点に注意されたい。これらの優先順位の
定義は、ATMネットワークに渡り発生するフレームを
配送するために、LAN/ATMインタフェース装置
に、LANセグメントへの保証/制限付きのアクセスを
提供する。
【0032】図6は、LAN/ATMインタフェース装
置において、特定のATM QOS要求を有するLAN
−ATM−LAN接続を確立するために実行されるステ
ップのフローチャートである。ローカルLANステーシ
ョンにおいて発信されるLANフレームが受信され、一
時的にバッファ・メモリに記憶される(ブロック7
0)。次に、フレーム内のフレーム優先順位サブフィー
ルドが読出される(ブロック72)。サブフィールドに
記憶される3ビットの優先順位が抽出されると、最初
に、優先順位ビット・パターンが高優先順位のMACフ
レーム、すなわちB'111'に関連付けられるか否かが
判断される(ブロック74)。フレームが高優先順位の
MACフレームと識別されると、フレームがそれ相当に
処理され(ブロック76)、プログラムは次のフレーム
が受信されるのを待つ。
【0033】優先順位ビット・パターンがB'111'以
外の場合、フレームの発信元アドレス・フィールド及び
宛先アドレス・フィールドが読出され(ブロック8
2)、発信元と宛先間で必要な接続が、以前に確立され
た接続か否かが判断される(ブロック84)。必要な接
続が既に存在する場合、フレームがその接続を通じてA
TMネットワークに転送される。
【0034】しかしながら、既存の接続が見い出されな
い場合、LAN/ATMインタフェース装置はLAN/
ATMマッピング・テーブルをアクセスし、フレームの
優先順位値を使用可能なATM QOSにマップする
(ブロック88)。この時点で、LAN/ATMインタ
フェース装置は、発信元LANセグメントを通じて、接
続要求をサポートするために十分な帯域幅が存在するか
否かを判断しなければならない(ブロック89)。この
判断が必要な理由は、発信元LANステーションがその
要求を発する時点では、他の保留の要求を認識しないか
らである。ブロック89で、発信元LANセグメントを
通じて、不十分な帯域幅しか存在しないことが明らかに
なるとプロセスは即時終了する。しかしながら、十分な
帯域幅が存在する場合には、ATMネットワークを通る
必要な接続のセットアップが、指定されたQOSに適切
な接続パラメータを用いて開始される(ブロック9
0)。
【0035】上述のプロセスは、2つのリモートLAN
ユーザ間で必要とされるLAN−ATM−LAN接続の
第1段階(LAN−ATM)の確立を可能にする。プロ
セスの第2段階は、ATMネットワークと宛先LANユ
ーザ間のLAN/ATMインタフェース装置において実
行される。図7を参照すると、第2段階は発信元LAN
ステーションから、宛先LAN/ATMインタフェース
装置にとってローカルなLANステーションへの接続を
確立するための要求が受信されるとき開始する(ブロッ
ク92)。
【0036】こうした接続要求の受信に際して、宛先L
AN/ATMインタフェース装置は現在使用可能なLA
N資源をチェックし、宛先LANが要求をサポートする
ために使用可能な十分な帯域幅を有するか否かを判断す
る(ブロック94)。十分な帯域幅が使用可能であるこ
とが知れると、宛先LAN/ATMインタフェース装置
は、発信元LAN/ATMインタフェース装置に肯定応
答を戻す(ブロック96)。このアクションは、発信元
LAN/ATMインタフェース装置が、実際にLAN−
ATM−LAN接続を完了するために必要なステップを
実行することを可能にする。
【0037】ブロック94で、最初に受信された接続要
求を満足する十分な帯域幅が使用可能でない場合、宛先
LAN/ATMインタフェース装置はATMネットワー
クを通じて、トラフィック源と交渉を開始し(ブロック
98)、発信元LAN/ATMインタフェース装置及び
宛先LAN/ATMインタフェース装置の両方にとって
受け入れ可能な接続パラメータが確立され得るか否かを
判断する。図7には示されていないが、交渉プロセス
は、2つのLAN/ATMインタフェース装置の間での
ATMネットワークを介する複数の交換を含み得る。例
えば、宛先LAN/ATMインタフェースは、要求度の
低い異なるQOSを提案することにより、または同一の
QOSを要求度の低い接続パラメータと一緒に提案する
ことにより、発信元LAN/ATMインタフェースに応
答する。
【0038】ブロック100が、相互に受け入れ可能な
接続パラメータの確立により、交渉が成功裡に成立した
ことを示すと、発信元LANステーションと宛先LAN
ステーションとの間で仮想接続が確立される。交渉が失
敗し、接続要求をサポートする十分な帯域幅が存在しな
いことをブロック100が示す場合、要求は拒絶される
(ブロック102)。
【0039】上述の説明は、2つのLANステーション
が、介在するATMネットワークを通じて通信を確立し
たい場合を想定したが、これは本発明の最も一般的な用
途である。しかしながら、本発明の原理は、一方の終端
ポイントがLAN上にあり、他方がATMネットワーク
内にある場合にも当てはまる。例えば、発信元ステーシ
ョンがLAN上にあり、宛先ステーションがATMネッ
トワークの一部である場合、ATM応答が任意のリモー
トLANステーションからではなく、ATMネットワー
ク自身内で発生する他は、図6に関連して述べられたプ
ロセスが当てはまる。同様に、通信がATMネットワー
クの一部であるステーションから開始する場合には、A
TMネットワークが必要な接続パラメータを生成し、特
定のQOSを宛先LAN/ATMインタフェース装置に
提案する。
【0040】接続の起点がATMネットワーク内である
場合、ネットワークは使用可能な最も高いLANフレー
ム優先順位(B'110')を、宛先LAN/ATMイン
タフェース装置を通じる、宛先ユーザへの任意の通信に
割当てるオプションを有する。或いは、ATMネットワ
ークが発信元LANステーションが行ったのと同様に、
宛先LANステーションとのQOS交渉を開始し得る。
【0041】これまで、LAN/ATMインタフェース
装置に焦点を当てて述べたが、その装置に接続するLA
Nステーションについては余り述べなかった。明らか
に、本発明を利用するLANステーションは、特定の基
本要素を含まなければならない。図8を参照すると、任
意のLANステーション104は統合型または取り外し
可能LANアダプタ112の他に、プロセッサ106、
メモリ108及びユーザ入出力(I/O)要素110を
必ず含む。更に、LANアダプタはLANフレームをフ
ォーマットし、生成するためのフレーム生成論理118
を必ず含む。フレーム生成論理は、使用可能なフレーム
優先順位値の1つを、フレームの物理層ヘッダ内のフレ
ーム優先順位サブフィールドに書込めなければならな
い。基本実施例では、生成フレームがLAN/ATMイ
ンタフェース装置に伝送され、インタフェース装置内の
優先順位マッピング論理が、前述のように、優先レベル
を特定のATM QOSにマップする。図8は、LAN
ステーション自身が明示的な優先順位マッピング論理1
16を含む別の実施例を示す。LANステーション内に
優先順位マッピング論理を含むことは、LANステーシ
ョンで実行されるユーザ・アプリケーションが、特定の
ATM QOS保証を満足するネットワーク接続を明確
に要求することを可能にする。こうした場合でのマッピ
ング論理は、要求のATM QOS部分を前述の使用可
能なフレーム優先順位値の1つにマップし、マップされ
たフレーム優先順位値を有する標準のトークン・リング
・フレームを生成する。このフレームは、LAN/AT
Mインタフェース装置において受信されるとき、ユーザ
・アプリケーションにより要求されたATM QOSに
再マップされる。LAN/ATMインタフェース装置
は、元の接続要求が実際に所望のATM QOSを含ん
だか否かを知ること無しに、または気にかけること無し
に、前述のようにこうしたフレームに応答する。
【0042】本発明は幾つかの利点を有する。1つは、
本発明はトークン・リング・ステーションが共用媒体ま
たは専用セグメントを通じて、LAN/ATMインタフ
ェース装置に接続されるか否かに関わらず適用可能なこ
とである。別の利点は、マッピング機構が複雑なシグナ
リングを使用すること無しに、各LAN/ATMインタ
フェース装置に、接続LANステーションのトラフィッ
ク要求を提供するように作用することである。最後に、
本発明を実施するLANステーションは、LANネット
ワーク上において、本発明が実施されない旧式のLAN
ステーションと一緒に共存できる。
【0043】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0044】(1)ローカル・エリア・ネットワーク
(LAN)・ステーションと、非同期転送モード(AT
M)・ネットワークとの間のインタフェースにおいて使
用され、指定されたサービス品質(QOS)を有する接
続を確立する装置であって、 a)前記LANステーションから受信され、選択された
フレーム優先順位値が記憶される優先順位フィールドを
有するLANフレームを記憶するバッファと、 b)前記フレームの前記優先順位フィールドに記憶され
る値を抽出するフレーム読出し論理と、 c)抽出された値に応答して、対応するATM QOS
を選択するマッピング論理と、 d)選択されたATM QOSに応答して、前記ATM
ネットワークを通る、前記選択されたATM QOSに
適切なパラメータを有する仮想接続の確立を開始する接
続セットアップ論理とを含む、装置。 (2)前記接続セットアップ論理が、 a)接続セットアップ要求を前記ATMネットワークに
転送する伝送論理と、 b)前記ATMネットワークから接続セットアップ応答
を検出する受信論理と、 c)前記接続セットアップ応答の内容に応じて、要求さ
れた接続のパラメータを変更する接続論理とを含む、前
記(1)記載の装置。 (3)前記LANがトークン・リングLANである、前
記(1)または(2)記載の装置。 (4)前記マッピング論理が、抽出された前記フレーム
優先順位値を、優先順位の降順に、一定ビット・レー
ト、可変ビット・レート及び使用可能ビット・レートの
サービス・クラスのセットから選択されるATMサービ
ス・クラスにマップする、前記(3)記載の装置。 (5)LANステーションとATMネットワークとを接
続するインタフェース装置内で使用され、前記LANス
テーションが前記ATMネットワークを通じて、特定の
ATMサービス品質(QOS)を有するATM接続を開
始することを可能にする方法であって、 a)前記LANステーションから、選択されたフレーム
優先順位値が記憶される優先順位フィールドを有するL
ANフレームを受信するステップと、 b)前記フレーム優先順位フィールドから、記憶された
優先順位値を抽出するステップと、 c)抽出された優先順位値を所定のATM QOSにマ
ップするステップと、 d)マップされたATM QOSに適切な接続パラメー
タを用いて、前記ATMネットワークを通る接続のセッ
トアップを開始するステップとを含む、方法。 (6)a)前記接続パラメータを含む接続セットアップ
要求を前記ATMネットワークに伝送するステップと、 b)前記ATMネットワークから接続セットアップ応答
を検出するステップと、 c)検出された応答内に含まれる異なる接続パラメータ
に応答して、接続要求を変更するステップとを含む、前
記(5)記載の方法。 (7)前記マップするステップが、前記抽出されたフレ
ーム優先順位値を、優先順位の降順に、一定ビット・レ
ート、可変ビット・レート及び使用可能ビット・レート
のサービス・クラスのセットから選択されるATMサー
ビス・クラスにマップする、前記(6)記載の方法。 (8)a)ATM QOSに対応する値のセットから選
択されるフレーム優先順位値を含むユーザ接続要求を検
出するユーザ要求認識論理と、 b)前記ユーザ接続要求内で識別されるフレーム優先順
位値を含むフレーム優先順位フィールドを含むフレーム
を生成するフレーム生成論理と、 c)生成されたフレームを、前記フレーム優先順位値を
対応するATM QOSにマップする装置に送る伝送論
理とを含む、LANステーション。 (9)LANステーションにおいて使用されるアダプタ
であって、 a)ATM QOSに対応する値のセットから選択され
るフレーム優先順位値を含むユーザ接続要求を検出する
ユーザ要求認識論理と、 b)前記ユーザ接続要求内で識別されるフレーム優先順
位値を含むフレーム優先順位フィールドを含むフレーム
を生成するフレーム生成論理と、 c)生成されたフレームを、前記フレーム優先順位値を
対応するATM QOSにマップする装置に送る伝送論
理とを含む、アダプタ。 (10)LANステーション内で使用され、特定のAT
M QOSに対する伝送要求を満足する接続のセットア
ップのための要求を開始する方法であって、 a)ATM QOSに対応する値のセットから選択され
るフレーム優先順位値を有する接続の確立のためのユー
ザ要求を検出するステップと、 b)前記ユーザ要求内で識別されるフレーム優先順位値
を含むフレーム優先順位フィールドを含むフレームを生
成するステップと、 c)前記フレーム優先順位値を対応するATM QOS
にマップする装置に前記フレームを送るステップとを含
む、方法。 (11)LANステーション用のLANアダプタ内で使
用され、特定のATMQOSに対する伝送要求を満足す
る接続のセットアップのための要求を開始する方法であ
って、 a)ATM QOSに対応する値のセットから選択され
るフレーム優先順位値を有する接続の確立のためのユー
ザ要求を検出するステップと、 b)前記ユーザ要求内で識別されるフレーム優先順位値
を含むフレーム優先順位フィールドを含むフレームを生
成するステップと、 c)前記フレーム優先順位値を対応するATM QOS
にマップする装置に前記フレームを送るステップとを含
む、方法。 (12)a)指定されたATM QOSを有する接続の
確立のためのユーザ要求を検出するユーザ要求認識論理
と、 b)前記指定されたATM QOSを、可能なフレーム
優先順位値のセットから選択されるLANフレーム優先
順位値に変換するマッピング論理と、 c)前記変換の結果生じるフレーム優先順位値を含むフ
レーム優先順位フィールドを含むフレームを生成するフ
レーム生成論理と、 d)生成されたフレームを、前記フレーム優先順位値を
前記指定されたATMQOSに再マップする装置に送る
伝送論理とを含む、LANステーション。 (13)LANステーションにおいて使用されるアダプ
タであって、 a)指定されたATM QOSを有する接続の確立のた
めのユーザ要求を検出するユーザ要求認識論理と、 b)前記指定されたATM QOSを、可能なフレーム
優先順位値のセットから選択されるLANフレーム優先
順位値に変換するマッピング論理と、 c)前記変換の結果生じるフレーム優先順位値を含むフ
レーム優先順位フィールドを含むフレームを生成するフ
レーム生成論理と、 d)生成されたフレームを、前記フレーム優先順位値を
前記指定されたATMQOSに再マップする装置に送る
伝送論理とを含む、アダプタ。 (14)LANステーション内で使用され、特定のAT
M QOSに対する伝送要求を満足する接続のセットア
ップのための要求を開始する方法であって、 a)指定されたATM QOSを有する接続の確立のた
めのユーザ要求を検出するステップと、 b)前記指定されたATM QOSを可能なフレーム優
先順位値のセットから選択されるLANフレーム優先順
位値に変換するステップと、 c)前記変換の結果生じるフレーム優先順位値を含むフ
レーム優先順位フィールドを含むフレームを生成するス
テップと、 d)生成されたフレームを、前記フレーム優先順位値を
前記指定されたATMQOSにマップする装置に送るス
テップとを含む、方法。 (15)LANステーション用のLANアダプタ内で使
用され、特定のATMQOSに対する伝送要求を満足す
る接続のセットアップのための要求を開始する方法であ
って、 a)指定されたATM QOSを有する接続の確立のた
めのユーザ要求を検出するステップと、 b)前記指定されたATM QOSを可能なフレーム優
先順位値のセットから選択されるLANフレーム優先順
位値に変換するステップと、 c)前記変換の結果生じるフレーム優先順位値を含むフ
レーム優先順位フィールドを含むフレームを生成するス
テップと、 d)生成されたフレームを、前記フレーム優先順位値を
前記指定されたATMQOSにマップする装置に送るス
テップとを含む、方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】ATMバックボーン広域ネットワーク及び少な
くとも2つのローカル・エリア・ネットワークを含むデ
ータ通信ネットワークを示す図である。
【図2】トークン・リング・フレームの主要要素を示す
図である。
【図3】トークン・リングの物理層ヘッダに含まれるフ
ィールドの詳細を示す図である。
【図4】本発明を実現するLAN/ATMインタフェー
ス装置の主要機能要素のブロック図である。
【図5】可能なトークン・リング・フレーム優先順位値
と異なるATM QOSとの間のマッピングを提供する
テーブルを示す図である。
【図6】特定のQOSを有する接続を発信元LANステ
ーションから確立するときに、発信元のLAN/ATM
インタフェース装置内で実行されるステップを示すフロ
ーチャートである。
【図7】遠隔の発信元LANステーションからの接続セ
ットアップ要求の受信に際して、宛先のLAN/ATM
インタフェース装置内で実行されるステップを示すフロ
ーチャートである。
【図8】本発明をサポートする要素を示すLANステー
ションのブロック図である。
【符号の説明】
10 ATMバックボーン・ネットワーク 12、14、50 LAN/ATMインタフェース装置 18、24 トークン・リング 16、20a、20b、20c、22、26a、26
b、26c、104 LANステーション 28 物理層ヘッダ 30 可変長データ・フィールド 32 トレーラ 34 開始区切り文字 36 アクセス制御フィールド 38 宛先アドレス・フィールド 40 発信元アドレス・フィールド 42 フレーム優先順位サブフィールド 52 ATMインタフェース要素 54 LANインタフェース要素 56 セル・バッファ 58 フレーム・バッファ 60、106 プロセッサ 62 システム・メモリ 64 フレーム読出し論理 66 LAN/ATM QOSマッピング論理 68 接続セットアップ論理 110 ユーザ入出力(I/O)要素 112 LANアダプタ 116 優先順位マッピング論理 118 フレーム生成論理
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランシス・イー・ノエル・ジュニア アメリカ合衆国27707、ニューヨーク州 ダーハム、スワースモア・ロード 4021 (72)発明者 ローリエ・エイ・トメック アメリカ合衆国27713、ニューヨーク州 ダーハム、エイブロン・ドライブ 7320 (56)参考文献 特開 平10−271126(JP,A) 特開 平7−212368(JP,A) 特開 平9−247190(JP,A) 特開 平7−307737(JP,A) 信学技報 IN97−61 信学技報 SSE94−134 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56 H04L 12/28 H04L 12/46 H04L 12/66

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ローカル・エリア・ネットワーク(LA
    N)・ステーションと、非同期転送モード(ATM)・
    ネットワークとの間のインタフェースにおいて使用さ
    れ、指定されたサービス品質(QOS)を有する接続を
    確立する装置であって、 a)前記LANステーションから受信され、選択された
    フレーム優先順位値が記憶される優先順位フィールドを
    有するLANフレームを記憶するバッファと、 b)前記フレームの前記優先順位フィールドに記憶され
    る値を抽出するフレーム読出し論理と、 c)抽出された値に応答して、対応するATM QOS
    を選択するマッピング論理と、 d)選択されたATM QOSに応答して、前記ATM
    ネットワークを通る、前記選択されたATM QOSに
    適切なパラメータを有する仮想接続の確立を開始する接
    続セットアップ論理とを含む、装置。
  2. 【請求項2】前記接続セットアップ論理が、 a)接続セットアップ要求を前記ATMネットワークに
    転送する伝送論理と、 b)前記ATMネットワークから接続セットアップ応答
    を検出する受信論理と、 c)前記接続セットアップ応答の内容に応じて、要求さ
    れた接続のパラメータを変更する接続論理とを含む、請
    求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】前記LANがトークン・リングLANであ
    る、請求項1または請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】前記マッピング論理が抽出された前記フレ
    ーム優先順位値を、優先順位の降順に、一定ビット・レ
    ート、可変ビット・レート及び使用可能ビット・レート
    のサービス・クラスのセットから選択されるATMサー
    ビス・クラスにマップする、請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】LANステーションとATMネットワーク
    とを接続するインタフェース装置内で使用され、前記L
    ANステーションが前記ATMネットワークを通じて、
    特定のATMサービス品質(QOS)を有するATM接
    続を開始することを可能にする方法であって、 a)前記LANステーションから、選択されたフレーム
    優先順位値が記憶される優先順位フィールドを有するL
    ANフレームを受信するステップと、 b)前記フレーム優先順位フィールドから、記憶された
    優先順位値を抽出するステップと、 c)抽出された優先順位値を所定のATM QOSにマ
    ップするステップと、 d)マップされたATM QOSに適切な接続パラメー
    タを用いて、前記ATMネットワークを通る接続のセッ
    トアップを開始するステップとを含む、方法。
  6. 【請求項6】a)前記接続パラメータを含む接続セット
    アップ要求を前記ATMネットワークに伝送するステッ
    プと、 b)前記ATMネットワークから接続セットアップ応答
    を検出するステップと、 c)検出された応答内に含まれる異なる接続パラメータ
    に応答して、接続要求を変更するステップとを含む、請
    求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】前記マップするステップが前記抽出された
    フレーム優先順位値を、優先順位の降順に、一定ビット
    ・レート、可変ビット・レート及び使用可能ビット・レ
    ートのサービス・クラスのセットから選択されるATM
    サービス・クラスにマップする、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】a)ATM QOSに対応する値のセット
    から選択されるフレーム優先順位値を含むユーザ接続要
    求を検出するユーザ要求認識論理と、 b)前記ユーザ接続要求内で識別されるフレーム優先順
    位値を含むフレーム優先順位フィールドを含むフレーム
    を生成するフレーム生成論理と、 c)生成されたフレームを、前記フレーム優先順位値を
    対応するATM QOSにマップする装置に送る伝送論
    理とを含む、LANステーション。
  9. 【請求項9】LANステーションにおいて使用されるア
    ダプタであって、 a)ATM QOSに対応する値のセットから選択され
    るフレーム優先順位値を含むユーザ接続要求を検出する
    ユーザ要求認識論理と、 b)前記ユーザ接続要求内で識別されるフレーム優先順
    位値を含むフレーム優先順位フィールドを含むフレーム
    を生成するフレーム生成論理と、 c)生成されたフレームを、前記フレーム優先順位値を
    対応するATM QOSにマップする装置に送る伝送論
    理とを含む、アダプタ。
  10. 【請求項10】LANステーション内で使用され、特定
    のATM QOSに対する伝送要求を満足する接続のセ
    ットアップのための要求を開始する方法であって、 a)ATM QOSに対応する値のセットから選択され
    るフレーム優先順位値を有する接続の確立のためのユー
    ザ要求を検出するステップと、 b)前記ユーザ要求内で識別されるフレーム優先順位値
    を含むフレーム優先順位フィールドを含むフレームを生
    成するステップと、 c)前記フレーム優先順位値を対応するATM QOS
    にマップする装置に前記フレームを送るステップとを含
    む、方法。
  11. 【請求項11】LANステーション用のLANアダプタ
    内で使用され、特定のATM QOSに対する伝送要求
    を満足する接続のセットアップのための要求を開始する
    方法であって、 a)ATM QOSに対応する値のセットから選択され
    るフレーム優先順位値を有する接続の確立のためのユー
    ザ要求を検出するステップと、 b)前記ユーザ要求内で識別されるフレーム優先順位値
    を含むフレーム優先順位フィールドを含むフレームを生
    成するステップと、 c)前記フレーム優先順位値を対応するATM QOS
    にマップする装置に前記フレームを送るステップとを含
    む、方法。
  12. 【請求項12】a)指定されたATM QOSを有する
    接続の確立のためのユーザ要求を検出するユーザ要求認
    識論理と、 b)前記指定されたATM QOSを、可能なフレーム
    優先順位値のセットから選択されるLANフレーム優先
    順位値に変換するマッピング論理と、 c)前記変換の結果生じるフレーム優先順位値を含むフ
    レーム優先順位フィールドを含むフレームを生成するフ
    レーム生成論理と、 d)生成されたフレームを、前記フレーム優先順位値を
    前記指定されたATMQOSに再マップする装置に送る
    伝送論理とを含む、LANステーション。
  13. 【請求項13】LANステーションにおいて使用される
    アダプタであって、 a)指定されたATM QOSを有する接続の確立のた
    めのユーザ要求を検出するユーザ要求認識論理と、 b)前記指定されたATM QOSを、可能なフレーム
    優先順位値のセットから選択されるLANフレーム優先
    順位値に変換するマッピング論理と、 c)前記変換の結果生じるフレーム優先順位値を含むフ
    レーム優先順位フィールドを含むフレームを生成するフ
    レーム生成論理と、 d)生成されたフレームを、前記フレーム優先順位値を
    前記指定されたATMQOSに再マップする装置に送る
    伝送論理とを含む、アダプタ。
  14. 【請求項14】LANステーション内で使用され、特定
    のATM QOSに対する伝送要求を満足する接続のセ
    ットアップのための要求を開始する方法であって、 a)指定されたATM QOSを有する接続の確立のた
    めのユーザ要求を検出するステップと、 b)前記指定されたATM QOSを可能なフレーム優
    先順位値のセットから選択されるLANフレーム優先順
    位値に変換するステップと、 c)前記変換の結果生じるフレーム優先順位値を含むフ
    レーム優先順位フィールドを含むフレームを生成するス
    テップと、 d)生成されたフレームを、前記フレーム優先順位値を
    前記指定されたATMQOSにマップする装置に送るス
    テップとを含む、方法。
  15. 【請求項15】LANステーション用のLANアダプタ
    内で使用され、特定のATM QOSに対する伝送要求
    を満足する接続のセットアップのための要求を開始する
    方法であって、 a)指定されたATM QOSを有する接続の確立のた
    めのユーザ要求を検出するステップと、 b)前記指定されたATM QOSを可能なフレーム優
    先順位値のセットから選択されるLANフレーム優先順
    位値に変換するステップと、 c)前記変換の結果生じるフレーム優先順位値を含むフ
    レーム優先順位フィールドを含むフレームを生成するス
    テップと、 d)生成されたフレームを、前記フレーム優先順位値を
    前記指定されたATMQOSにマップする装置に送るス
    テップとを含む、方法。
JP26945598A 1997-11-07 1998-09-24 ローカル・エリア・ネットワークを横断して、非同期転送モード(atm)qosを拡張する方法及び装置 Expired - Fee Related JP3000001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/966139 1997-11-07
US08/966,139 US6175569B1 (en) 1997-11-07 1997-11-07 Extending asynchronous transfer mode ATM QoS across local area networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11177583A JPH11177583A (ja) 1999-07-02
JP3000001B2 true JP3000001B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=25510968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26945598A Expired - Fee Related JP3000001B2 (ja) 1997-11-07 1998-09-24 ローカル・エリア・ネットワークを横断して、非同期転送モード(atm)qosを拡張する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6175569B1 (ja)
JP (1) JP3000001B2 (ja)
KR (1) KR100318776B1 (ja)
CN (1) CN1095619C (ja)
GB (1) GB2331199B (ja)
TW (1) TW387183B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19801773A1 (de) * 1998-01-19 1999-07-22 Siemens Ag Verfahren zur Abbildung eines in einem verbindungsorientierten Kommunikationsnetz verfügbaren Dienstgütemerkmals in ein verbindungsloses Kommunikationsnetz und umgekehrt
US6339788B1 (en) * 1998-06-12 2002-01-15 International Business Machines Corporation Method for encapsulating hardware to allow multi-tasking of microcode
US6667967B1 (en) * 1999-05-14 2003-12-23 Omninet Capital, Llc High-speed network of independently linked nodes
JP3549774B2 (ja) * 1999-06-01 2004-08-04 富士通株式会社 ネットワーク相互接続装置及びネットワーク相互接続方法
JP3685651B2 (ja) * 1999-06-04 2005-08-24 沖電気工業株式会社 相互接続装置及びアクティブQoSマッピング方法
US6801542B1 (en) * 1999-08-19 2004-10-05 Nokia Corporation Method and apparatus for providing an interworking unit between ATM networks and IP networks
EP1079582A1 (en) * 1999-08-20 2001-02-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Service parameter interworking method
US7389356B2 (en) * 1999-12-15 2008-06-17 Microsoft Corporation Generalized differentiation methods and arrangements for adaptive multimedia communications
US7093028B1 (en) * 1999-12-15 2006-08-15 Microsoft Corporation User and content aware object-based data stream transmission methods and arrangements
KR20010060693A (ko) * 1999-12-27 2001-07-07 서평원 비동기 전송모드 교환기의 실시간 트래픽 손실 방지 방법
US7072407B2 (en) 2000-01-31 2006-07-04 Brookline Flolmstead Llc Combination power and full duplex data cable
US6931003B2 (en) * 2000-02-09 2005-08-16 Bookline Flolmstead Llc Packet prioritization protocol for a large-scale, high speed computer network
JP3730471B2 (ja) * 2000-02-14 2006-01-05 富士通株式会社 パケット転送装置
US7502366B1 (en) * 2000-05-23 2009-03-10 Advanced Micro Devices, Inc. Arrangement in a network switch for prioritizing data frames based on user-defined frame attributes
DE60036295T2 (de) * 2000-12-08 2008-05-29 Sony Deutschland Gmbh Schnittstelle auf hoher Ebene für dienstqualitätbasierte mobile Multimedia-Anwendungen
EP1241847A1 (de) * 2001-03-13 2002-09-18 Siemens Aktiengesellschaft Übermittlung von Informationen mit einer verifizierten QoS in einem Kommunikationsnetz
DE60232590D1 (de) 2001-07-10 2009-07-23 Koninkl Philips Electronics Nv Gateway zur verbindung von netzen
US8001248B1 (en) * 2001-07-13 2011-08-16 Cisco Technology, Inc. System and method for providing quality of service to DSL internet connections
US7292577B1 (en) * 2001-09-19 2007-11-06 Cisco Technology, Inc. End-to-end preservation of VLAN priority in connection-oriented networks
KR100423156B1 (ko) * 2001-11-16 2004-03-16 엘지전자 주식회사 에이티엠 교환기에서 유브이알 트래픽 제어 장치 및 방법
US8045565B1 (en) 2001-11-20 2011-10-25 Brookline Flolmstead Llc Method and apparatus for an environmentally hardened ethernet network system
US7184797B2 (en) * 2001-12-28 2007-02-27 Nokia Corporation Data transfer rate display selection
KR20040001235A (ko) * 2002-06-27 2004-01-07 주식회사 케이티 Atm 망에서의 서비스 품질에 따른 등급별 인터넷 접속서비스 방법
KR20040023303A (ko) * 2002-09-11 2004-03-18 주식회사 케이티 채널 감시 기능을 갖는 wdm 링 네트워크에서의 데이터전송 제어 방법
DE10315066B4 (de) * 2003-04-02 2006-06-01 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung der Übertragung von Daten
CN1839565B (zh) * 2003-09-30 2010-05-26 汤姆森特许公司 无线局域网中的服务质量控制
US8880699B2 (en) * 2005-10-20 2014-11-04 Fujitsu Limited Mapping services to a transport mechanism
US8966113B2 (en) * 2006-03-03 2015-02-24 Cisco Technology, Inc. Technique for dynamically restoring original TE-LSP attributes for interdomain TE-LSPs
US7561801B2 (en) * 2006-03-31 2009-07-14 Applied Micro Circuits Corporation Optical transceiver with electrical ring distribution interface
US20090103488A1 (en) * 2007-06-28 2009-04-23 University Of Maryland Practical method for resource allocation for qos in ofdma-based wireless systems
US8077658B2 (en) * 2007-10-01 2011-12-13 Microsoft Corporation Packet forwarding in multi-radio multi-hop wireless networks
CN101841458B (zh) * 2009-03-20 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 宽带网络终端及其动态分配系统资源的方法
CN101729418B (zh) * 2009-11-27 2012-09-19 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种降低频道切换延时的数据获取方法
US8578020B2 (en) * 2009-12-24 2013-11-05 Empire Technology Development Llc Dynamic mobile application quality-of-service monitoring and reporting
EP2790386A1 (en) * 2013-04-10 2014-10-15 Alcatel Lucent Method of managing wired connections and connection manager

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107029A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Mitsubishi Electric Corp ローカルエリアネットワーク間接続方式
EP0648034A1 (en) * 1993-09-08 1995-04-12 ALCATEL BELL Naamloze Vennootschap Communication network and computer network server and interface modules used therein
JP3142433B2 (ja) * 1993-12-29 2001-03-07 株式会社東芝 ブリッジ装置及びブリッジ接続方法
JPH07307737A (ja) 1994-05-11 1995-11-21 Fujitsu Ltd Atm−uni・lan間通信方法及び通信装置
JP2682459B2 (ja) * 1994-08-23 1997-11-26 日本電気株式会社 通信制御装置
EP0702474A1 (en) 1994-09-19 1996-03-20 International Business Machines Corporation Dynamically structured data transfer mechanism in an ATM netowrk
US5490140A (en) * 1994-09-30 1996-02-06 International Business Machines Corporation System and method for providing ATM support for frame relay DTEs with a terminal adapter
JP2723071B2 (ja) 1995-03-31 1998-03-09 日本電気株式会社 Atm−lan接続装置及びatm−lan
CA2181489C (en) * 1995-08-14 2001-06-12 Richard Owen Glasson Method and apparatus for switching mechanism
US5748905A (en) * 1996-08-30 1998-05-05 Fujitsu Network Communications, Inc. Frame classification using classification keys
GB2326306B (en) 1997-06-14 2002-06-12 Northern Telecom Ltd Telecommunications network

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
信学技報 IN97−61
信学技報 SSE94−134

Also Published As

Publication number Publication date
GB9821232D0 (en) 1998-11-25
JPH11177583A (ja) 1999-07-02
KR19990044883A (ko) 1999-06-25
CN1219055A (zh) 1999-06-09
CN1095619C (zh) 2002-12-04
GB2331199B (en) 2002-07-24
US6175569B1 (en) 2001-01-16
TW387183B (en) 2000-04-11
KR100318776B1 (ko) 2002-02-19
GB2331199A (en) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3000001B2 (ja) ローカル・エリア・ネットワークを横断して、非同期転送モード(atm)qosを拡張する方法及び装置
US6349098B1 (en) Method and apparatus for forming a virtual circuit
JP2962276B2 (ja) Atmコネクションレス通信網におけるセッション管理方式及びコネクション管理方式
JPH06338901A (ja) 高速コネクション設定パケット交換機
US6711167B1 (en) ATM communication apparatus controlling method, ATM communication apparatus and recording medium therefor
US6788684B2 (en) Cell bridge apparatus and cell bridging method as well as information transmission system having cell bridge apparatus
US6490264B1 (en) Data transmission method and system
JP3884082B2 (ja) データのブロック転送のための柔軟な帯域幅交渉
US6754217B1 (en) Asynchronous transfer mode interface module
JP3243225B2 (ja) Atmネットワーク及びそのデータ伝送方法
US6359889B1 (en) Cell switching device for controlling a fixed rate connection
JP2001086138A (ja) 回路及びパケット・データ送信統合用の通信チャンネル同期マイクロセル・システム
JPS61140253A (ja) パケツト転送方式
KR100373324B1 (ko) 엠피오에이 망과 에이티엠 기반의 엠피엘에스 망의 연동방법
Moors et al. ATM receiver implementation issues
JP3072443B2 (ja) Atm交換におけるヘッダの変換方式
JPH10341236A (ja) パケットスイッチングネットワーク及びパケットスイッチ装置
KR100369369B1 (ko) 다중채널 레이블 스위치 시스템의 가상채널 머지 장치
KR100191836B1 (ko) 비동기전송모드 통신방식에서 브릿지 포맷 데이터전송방법
JP3155164B2 (ja) マルチクラスデータ通信方法,データ交換機およびデータ端末
JPH1168782A (ja) シグナリング処理装置およびその方法
JP3132842B2 (ja) ラベル交換網におけるコネクションレス型通信方式とコネクション型通信方式との多重方式
JPH0795214A (ja) Atm通信システムの網立ち上げ方法、バーチャルパス使用方法、データグラム配送方法、及び帯域割り当て方法
US20080002577A1 (en) Efficient allocation of shapers
US7035263B1 (en) Method for generating ATM cells for low bit rate applications

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991026

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees