JPH11315420A - シロキサンと硼素を含む重合体混合物から結晶質硼素ド―プ炭化珪素及び無定形オキシ炭化硼素珪素繊維を製造する方法 - Google Patents

シロキサンと硼素を含む重合体混合物から結晶質硼素ド―プ炭化珪素及び無定形オキシ炭化硼素珪素繊維を製造する方法

Info

Publication number
JPH11315420A
JPH11315420A JP11030495A JP3049599A JPH11315420A JP H11315420 A JPH11315420 A JP H11315420A JP 11030495 A JP11030495 A JP 11030495A JP 3049599 A JP3049599 A JP 3049599A JP H11315420 A JPH11315420 A JP H11315420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
fibers
fiber
siloxane
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11030495A
Other languages
English (en)
Inventor
Duane Ray Bujalski
レイ ビュジャルスキィ デュアン
Kai Su
スー カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPH11315420A publication Critical patent/JPH11315420A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/571Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained from Si-containing polymer precursors or organosilicon monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/045Silicon oxycarbide, oxynitride or oxycarbonitride glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/19Inorganic fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シロキサン樹脂と硼素含有重合体との混合物
から無定形SiOCB繊維、高強度SiOCBセラミッ
ク繊維、高強度SiCB繊維を与える。 【解決手段】 90〜99.9重量%のシロキサン樹脂
と、0.1〜10重量%の硼素含有重合体とを含む混合
物を未処理繊維へ成形し、前記未処理繊維を硬化して硬
化繊維にし、そして前記硬化繊維を800〜2,200
℃の温度に加熱することにより熱分解してセラミック繊
維にすることからなるセラミック繊維製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シロキサン樹脂と
硼素含有重合体との混合物から結晶質硼素ドープ(boron
-doped)炭化珪素(SiCB)繊維又は無定形オキシ炭
化硼素珪素(boronsilicon oxycarbide)(SiOCB)
繊維を製造することに関する。この混合物は熱安定性及
び加水分解安定性を有し、連続的に未処理体(green bodi
es)を製造し得る。得られる未処理体は硬化され、熱分
解されてSiOB又はSiCBセラミックを生ずる。
【0002】
【従来の技術】 珪素を基にしたセラミック繊維は、金
属マトリックス複合体及びセラミックマトリックス複合
体(CMC)のような複合体用途の補強用材料として用
いられている。高温では結晶質炭化珪素(SiC)繊維
は、ニカロン(Nicalon)(商標名)及びタイランノ(Ty
ranno)(商標名)繊維のようなオキシ炭化珪素(SiO
C)繊維よりも優れた熱的安定性及び化学的抵抗性を有
する。オキシ炭化珪素繊維は、1,200℃より高い温
度で酸素を失う傾向があり、SiCの結晶化は多孔質構
造体を形成する結果になる。その結果、繊維はその機械
的強度の殆ど全てを失う。
【0003】高強度炭化珪素(SiC)繊維を製造する
のに幾つかの方法が用いられてきた。リポウィッツ(Lip
owitz)その他による米国特許第5,279,780号及
び第5,366,943号明細書には、市販のニカロン
及びタイランノ繊維を硼素含有物質でドープし、次に高
温で緻密化することにより結晶質SiC繊維を形成する
ことが記載されている。これらの市販繊維は、高価なポ
リカルボシラン前駆物質から製造されている。オキシ炭
化硼素珪素繊維を製造するのにポリカルボシランを使用
することは、幾つかの問題を与える。例えば、重合体が
架橋するのが遅く、製造された未処理繊維は脆い。これ
らの問題は連続的処理を困難にしている。また、収率が
低く、工程が複雑なため、繊維が高価になっている。
【0004】ヤジマその他による特開昭57−5656
7号公報には、耐熱性無機繊維及びその製造方法が記載
されている。繊維は、典型的には27〜40モル%の炭
化珪素、10〜15モル%のB4 C、及び45〜63モ
ル%の遊離炭素を含む。繊維は、主にSi、B及びOを
含む重合体を繊維に乾式紡糸し、その繊維を加熱して硬
化し、そして高温に加熱することにより繊維を熱分解す
ることにより製造する。しかし、特開昭57−5656
7号公報には、SiOCB又はSiCB繊維を製造する
ために重合体混合物を使用することは開示していない。
【0005】結晶質SiC繊維のための前駆物質として
シロキサン重合体を使用することは、アトウエル(Atwel
l)その他による米国特許第5,167,881号明細書
に記載されている。シロキサン重合体は、3〜6重量%
のシラノール基を有するフェニル含有ポリオルガノシロ
キサン樹脂である。硼素は、繊維形成前又は形成中に、
或は実質的に多結晶質のSiC繊維を製造するための方
法の不融化工程又は熱分解工程の少なくとも一つ中で、
シロキサン重合体中に配合されている。硼素は、ジボラ
ン又は三塩化硼素のようなガス状硼素含有化合物を含む
雰囲気に前駆物質又は繊維を曝すことにより導入する。
【0006】ジョンソン(Johnson)による米国特許第
4,931,100号及び第4,832,895号明細
書には、硼素含有炭素質繊維を製造するために重合体混
合物を使用することが記載されている。ポリアクリロニ
トリルのような未炭素質重合体を、ルイス塩基とボラン
化合物との反応により形成されたもののようなボラン重
合体と混合する。そのような混合物を乾式又は湿式紡糸
し、次に酸化硬化及び熱分解することにより、硼素含有
炭素繊維を得ている。しかし、これらの特許は混合物中
にシロキサン重合体を用いることは開示していない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の一つの目的
は、シロキサン樹脂と硼素含有重合体との混合物から無
定形SiOCB繊維を形成することである。本発明の更
に別な目的は、高強度SiOCBセラミック繊維を与え
ることである。本発明の更に別の目的は、シロキサン樹
脂と硼素含有重合体との混合物から結晶質SiCB繊維
を形成することである。本発明の更に別な目的は、高強
度SiCBセラミック繊維を与えることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、セラミック物
体、好ましくはセラミック繊維を製造する方法に関し、
この場合、その方法はシロキサン樹脂と硼素含有重合体
を含む混合物をセラミック物質を生ずるのに充分な温度
で熱分解することからなる。
【0009】混合物中のシロキサン樹脂の量は、典型的
には90〜99.9、好ましくは96〜99.0重量%
である。シロキサン樹脂は溶融紡糸温度で優れた熱安定
性を有し、非粘着性表面を有する小さな直径の未処理繊
維に紡糸することができる。
【0010】シロキサン樹脂は、式、Rx R1 y2 zSi
(4-x-y-z)/2、(式中、各Rは、独立に不飽和一価炭
化水素基から選択され、各R1 は、独立に6〜約10個
の炭素原子を有するアリール基から選択され、各R2
は、独立に飽和一価炭化水素基から選択され、xは1又
は2の値を有し、yは0、1又は2の値を有し、zは
0、1又は2の値を有し、但しx+y+z=1、2又は
3である)を有する単位を含む。
【0011】
【発明の実施の形態】上記式中、Rは、好ましくはビニ
ル、アリル、プロペニル、ペンチル又はヘキセニルのよ
うなアルケニル基であり、ビニルが最も好ましい。R1
は、好ましくはフェニル、トリル、又はキシリル基であ
り、フェニルが最も好ましい。R2 は、好ましくはメチ
ル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルのような
アルキル基であり、メチルが最も好ましい。
【0012】好ましいシロキサン樹脂は、式: (R1 SiO3/2)e (R2 SiO3/2)f (RR2 2SiO
1/2)g (式中、R、R1 及びR2 は、上で定義した通りであ
り、0≦e≦0.98、0≦f≦0.98、0≦g≦
1、e+f+g=1である)を有する。好ましくは、e
は0.2〜0.5の値を有し、fは0.2〜0.5の値
を有し、gは0.15〜0.3の値を有する。一層好ま
しくはRはビニル基を表し、R1 は、フェニル基を表
し、R2 はメチル基を表し、e、f及びgは上で定義し
た通りである。
【0013】シロキサン樹脂は、当分野でよく知られて
おり、それらの製造方法は特に限定する必要はない。一
つの方法は、アルコキシシランを酸触媒により加水分解
し、次に塩基を触媒として縮合することを含む。当分野
で知られた方法により製造されたシロキサン樹脂は、4
0℃より低いガラス転移温度(Tg)をもつのが典型的
である。これらのシロキサン樹脂は、広い分子量分布
(Mw/Mn)を有し、例えばMw/Mn>3であるの
が典型的である(ここでMwは重量平均分子量を表し、
Mnは数平均分子量を表す)。これらの樹脂は分別し
て、好ましくは100〜150℃の範囲のTgを有する
シロキサン樹脂を生成させるのが好ましい。
【0014】樹脂は、沈殿、抽出、真空蒸留、昇華、及
びそれらの組合せのような当分野で知られているどのよ
うな方法によって分別してもよい。分別処理によりシロ
キサン樹脂から低分子量のオリゴマーが除去される結果
になるのが典型的である。溶媒沈殿又は超臨界流体抽出
を用いるのが好ましい。溶媒沈殿には、トルエンのよう
な溶媒中に樹脂を溶解し、次にメタノールのような非溶
媒にその溶液を添加し、樹脂を沈殿させることが含まれ
る。次にその沈殿物(分別された樹脂)を収集し、乾燥
する。分別された樹脂は、溶融紡糸に特に適している。
【0015】硼素含有重合体は、それがシロキサン樹脂
と混合できるように選択する。硼素含有重合体は、混合
物の0.1〜10、好ましくは1〜5重量%の量で添加
する。有用な硼素含有重合体には、カルボラン・シロキ
サン重合体又はポリ(カルボラン・シロキサン・アセチ
レン)重合体及びボラジン系重合体のようなカルボラン
から誘導された重合体が含まれる。
【0016】硼素含有重合体は、カルボランから誘導さ
れた重合体でもよい。例えばカルボラン・シロキサン重
合体が本発明に適している。カルボラン・シロキサン重
合体及びそれらの製造方法は当分野で既知である。例え
ば、適当なカルボラン・シロキサン重合体は、P.R.
ドボルニク(Dvornic)及びR.W.レンツ(Lenz)による
「高温シロキサンエラストマー」(High Temperature Si
loxane Elastomers)第V章「カルボラン・シロキサン重
合体」(Carborane-Siloxane Polymers)、及びS.パキ
リザミー(Packirisamy)による「ジカルボラン系重合
体」(DecarboraneBased Polymers)、Prog. Polym. Sci.
Vol. 21, pp. 707-773 (1996)に記載されている。こ
れらのカルボラン・シロキサン重合体は、カルボラン・
誘導体とアルキルシクロシラン又はアルキルクロロシロ
キサンとを触媒の存在下で重縮合することにより製造す
る。カルボラン誘導体はビス(ジメチルシリル)−m−
カルボランとビス(シクロシリル)−m−カルボランの
誘導体であるのが好ましい。
【0017】適当なカルボラン・シロキサン重合体は、
m−カルボラン籠型構造体により結合されたジアルキル
シロキサン又はジアリールシロキサン単位からなるのが
典型的である。これらのカルボラン・シロキサン重合体
には、一般式: [Si(CH3)2 CB1010CSi(CH3)2-O-(Si
(CH3)2-O-)s]t (式中、sは0〜20の値を有する整数を表し、tは、
2〜1,000の値を有する整数を表す。)を有する重
合体が含まれる。好ましくは、sは0〜3であり、tは
2〜50である。混合物中のカルボラン・シロキサン重
合体の量は、典型的には混合物の0.1〜10重量%、
好ましくは1〜5重量%、さらに好ましくは1〜4.0
重量%である。これらの重合体は、オリン社(Olin Corp
oration)によって製造されている商標名デクスシル(Dex
sil)として市販されており、デクスシル200、デクス
シル202、デクスシル300、デクスシル400及び
デクスシル500は、好ましいカルボラン・シロキサン
重合体の例である。デクスシル300が特に好ましい。
【0018】カルボランから誘導された他の適当な種類
の重合体には、ポリ(カルボラン・シロキサン・アセチ
レン)重合体が含まれる。適当なポリ(カルボラン・シ
ロキサン・アセチレン)重合体の例及びそれらの製造方
法は、ヘンダーソン(Henderson)及びケラー(Keller)に
よる「ポリ(カルボラン・シロキサン・アセチレン)の
合成及び特性化」〔Synthesis and Characterization o
f Poly(carborane-siloxane-acetylene)〕、Macromolec
ules, Vol. 24, pp. 1660-1661 (1994) に記載されてい
る。これらのポリ(カルボラン・シロキサン・アセチレ
ン)重合体は、リチウム化合物とジエン化合物とを反応
させてジ−リチウム化ジイン化合物を形成することによ
り合成することができる。典型的には、ジエン化合物1
モル当たり少なくとも4当量のリチウム化合物を用い
る。ジ−リチウム化ジインは、更にカルボラン・シロキ
サン重合体と反応して、ポリ(カルボラン・シロキサン
・アセチレン)重合体を形成する。典型的には、等モル
量のジ−リチウム化ジイン及びカルボラン・シロキサン
重合体を用いる。両方の反応は低い温度、例えば周囲温
度よりも低く−78℃までの温度でその場で行われるの
が典型的である。適当なポリ(カルボラン・シロキサン
・アセチレン)重合体の例は、式:
【0019】
【化1】
【0020】(式中、pは2〜1,000である。)を
有する。
【0021】硼素含有重合体は、パシオレク(Paciorek)
その他による米国特許第4,581,468号明細書
(引用してここに取込む)に記載されたもののようなボ
ラジン系重合体でもよい。適当なボラジン系重合体は、
B−トリクロロ−N−トリス(トリアルキルシリル)ボ
ラジンのようなボラジン化合物とアンモニアとの縮合反
応により合成することができる。この反応は、典型的に
は不活性雰囲気、好ましくは窒素、ヘリウム、又はアル
ゴン中で−78〜25℃で4〜24時間行われる。化学
量論的量の2〜10倍のアンモニアを用いるのが典型的
である。適当なボラジン系重合体の例は、次の構造を有
する:
【0022】
【化2】
【0023】(式中、Dは、メチル、エチル、プロピ
ル、及びブチルのようなアルキル基を表し、rは1、
2、3、又は4を表す。) ボラジン系重合体を使用するときの使用量は、混合物の
1〜5重量%である。
【0024】シロキサン樹脂と硼素含有重合体との混合
物は、シロキサン樹脂と硼素含有重合体とを溶媒中に先
ず溶解することにより調製することができる。適当な溶
媒の例は、ペンタン、ヘキサン、及びヘプタンのような
アルカン;ジエチルエーテル、メチルフェニルエーテ
ル、及びテトラヒドロフランのようなエーテル;及びト
ルエン及びキシレンのような芳香族炭化水素;である。
ペンタンが好ましい。次に溶媒を蒸発し、例えば、真空
中又は加熱により蒸発する。次に混合物を150〜20
0℃に真空中で1〜4時間加熱することにより乾燥す
る。混合物は150〜180℃の温度で少なくとも1時
間加熱することにより乾燥するのが好ましい。
【0025】次に混合物を真空中、又はアルゴン、ヘリ
ウム、又は窒素のような不活性雰囲気中で高温に加熱す
ることにより熱分解し、セラミック物体にすることがで
きる。不活性雰囲気はアルゴンからなるのが好ましい。
不活性とは、酸素含有量が500ppmより少ないこと
を意味する。混合物を800〜2,200℃の温度に加
熱すると、セラミック物体を生ずる。
【0026】形成されたセラミック物体は、混合物を8
00〜1,400℃の温度に加熱することにより熱分解
した場合にはオキシ炭化硼素珪素(boron silicon oxyca
rbide)になる。そのオキシ炭化硼素珪素を更に1,50
0〜2,200℃の温度に加熱することにより、硼素ド
ープ炭化珪素を形成することができる。別法として、硼
素ドープ炭化珪素は、混合物を1,500〜2,200
℃へ加熱することにより、その混合物から直接形成する
ことができる。
【0027】本発明の別の態様として、混合物を、硬化
及び熱分解する前に、希望の形、好ましくは繊維の形に
形成してもよい。混合物は、溶融紡糸、湿式紡糸、又は
乾式紡糸のような慣用的紡糸方法により未処理繊維へ紡
糸することができる。好ましくは、混合物は紡糸口金の
ようなオリフィスを通して押し出すことにより溶融紡糸
し、得られた未処理繊維を連続的にスプール上に巻き取
る。繊維の直径は10〜40μmであり、好ましくは1
3〜約25μmである。溶融紡糸は、シロキサン樹脂の
ガラス転移温度により、100〜250の温度で行われ
るのが典型的であり、好ましくは200〜240℃で行
われる。
【0028】次に未処理繊維を硬化して不融性にし、熱
分解した時それらが変形しないようにする。不融性繊維
は、熱分解温度へ加熱した時、一緒に粘着することはな
い。硬化繊維のトルエンに対する溶解度を決定すること
により不融性を試験する。不融性繊維は本質的にトルエ
ンに不溶性であるか、又はトルエンにほんの僅かしか溶
解しない。未処理繊維は、例えば、O3 及びNOのよう
な酸化性ガスにそれらを曝すことにより、或はγ線、X
線、及び電子ビーム輻射線のような高エネルギー輻射線
源にそれらを曝すことにより硬化することができる。繊
維は好ましくは高エネルギー輻射線、好ましくは電子ビ
ーム輻射線に露出することにより硬化する。
【0029】電子ビームを生ずるための装置は当分野で
知られており、市販されている。一般に、そのような装
置はカソード(タングステンフィラメントのようなも
の)及びアノードを有する。加熱したカソード源と冷却
したカソード源の両方が本発明の範囲に入る。カソード
は非常に大きな率で電子を生ずる。アノードに大きな電
圧を印加することにより真空中で電子を加速し、集中さ
せ、大きなエネルギービームを形成する。高エネルギー
ビームの衝突する電子の運動エネルギーを吸収すること
により未処理繊維を加熱する。典型的には、加速電圧は
約100〜300keVの範囲にあり、真空は約0.0
01〜10Paの範囲にあり、電流は約0.1mA〜3
0Aの範囲にあり、ビーム電力は約0.1W〜90kW
の範囲にある。繊維が受ける線量は、10〜200Mr
ad、好ましくは60〜120Mradの範囲にある。
【0030】未処理繊維を、それら繊維を硬化するのに
必要な線量を与えるのに充分な時間輻射線に露出する。
必要な時間は電子ビーム輻射線の電流密度に依存する
が、時間は0.01〜10秒であるのが典型的である。
繊維はヘリウム、窒素、又はアルゴンのような不活性雰
囲気中で輻射線に曝す。
【0031】未処理繊維は紡糸しながら連続的に硬化し
てもよく、或は紡糸後バッチを硬化してもよく、或はそ
れらの組合せでもよい。連続的硬化とは、繊維を形成し
ながら、それら繊維をスプールに巻き取る前に、それら
繊維を硬化機構に露出することを意味する。バッチ硬化
は、未処理繊維をスプールに巻き取り、次にそれらを硬
化機構に露出することにより行われる。
【0032】硬化繊維を、次に800〜2,200℃の
温度に加熱することにより熱分解し、無定形SiOCB
繊維又は結晶質SiCB繊維にすることができる。「無
定形繊維」とは、非結晶質連続相中に非常に小さな結晶
子(ナノ−又はマイクロ−結晶)を含む繊維を含めた主
に非結晶質繊維を意味する。熱分解は連続的に行なって
もよく、或は硬化繊維を収集し、バッチで熱分解しても
よい。ポリシロキサン繊維をセラミック繊維へ熱分解す
る方法は当分野でよく知られており、ここで用いること
ができる。
【0033】真空中、又はアルゴン、ヘリウム、又は窒
素のような不活性雰囲気中で硬化繊維を加熱することに
よりSiOCB繊維が得られる。不活性雰囲気はアルゴ
ンからなるのが好ましい。繊維は典型的には、800〜
1,400℃、好ましくは800〜1,200℃の最終
温度へ加熱し、次にその最終温度にSiOCB繊維を形
成するのに充分な時間、好ましくは1時間までの時間維
持する。本発明のSiOCB繊維は、75〜85%のセ
ラミック収率で得られるのが典型的である。繊維の硼素
含有量は、約0.01〜5、好ましくは0.2〜約2%
の範囲にある。繊維の抗張力は、典型的には、1.38
〜4.14GPa(200〜600ksi)、好ましく
は1.86〜4.14GPa(270〜600ksi)
である。SiOCB繊維は、X線回折で同定して、無定
形構造を有する。
【0034】SiOCB繊維は、真空、アルゴン、ヘリ
ウム、又は窒素のような不活性雰囲気中で加熱すること
により更に熱分解し、結晶質SiCB繊維を形成するこ
とができる。不活性雰囲気はアルゴンからなるのが好ま
しい。SiOCB繊維は好ましくは更に1,500〜
2,200℃、好ましくは1,500〜1,900℃の
最終温度へ加熱し、酸素を除去する。繊維は、最終温度
に1分〜5時間、好ましくは30分〜5時間維持する。
生成したSiCB繊維は、典型的には5〜30μm、好
ましくは7〜20μmの直径を有する。その構造は緻密
で均質であるか、又は約0.1μmの直径を有するマイ
クロファイバーのマトリックスである。
【0035】硬化繊維は、不活性雰囲気、好ましくはア
ルゴン中で加熱することにより熱分解し、直接結晶質S
iCB繊維にすることもできる。繊維は1,500〜
2,200℃、好ましくは1,800〜1,900℃の
温度に加熱する。繊維は、典型的には、1分〜5時間、
好ましくは10分〜5時間その温度に維持する。
【0036】
【実施例】これらの実施例は本発明を当業者に例示する
ためのものであり、特許請求の範囲に記載した本発明の
範囲を限定するものと解釈してはならない。実施例中、
Phはフェニル基を表し、Viはビニル基を表し、Me
はメチル基を表す。
【0037】樹脂の製造 フェニルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラ
ン、及び1,1,2,2−テトラメチル−1,2−ジビ
ニルシロキサンを、夫々2.78:3.17:1.00
のモル比で反応器中へ導入した。脱イオン水中に入れた
トリフルオロメタンスルホン酸の20重量%溶液を反応
器に添加すると、溶液は直ちに黄色になった。混合物を
90分間還流するまで加熱し、次にトルエン及び水を添
加した。混合物を更に90分間還流するまで加熱した。
次に炭酸カルシウムを添加し、頂部温度が84℃に上昇
するまで溶媒を蒸留した。次に更にトルエンを添加し、
固体含有量を47%に調節した。3重量%の水酸化カリ
ウム水溶液を添加し、水を共沸除去した。混合物の水を
乾燥した後(5時間)、還流を13時間継続し、然る
後、50〜60℃へ冷却した。クロロジメチルビニルシ
ランを添加し、溶液を室温で一晩撹拌した。溶液を先ず
濾過し、次に0.45μmの膜を通して更に濾過した。
溶液の試料を真空乾燥した。重合体の核磁気共鳴(NM
R)分析は、それが式: (PhSiO3/2)0.37(MeSiO3/2)0.40(ViMe
2 SiO1/2)0.23 を有することを示していた。
【0038】重合体溶液をトルエンで希釈し、得られた
溶液をメタノールに、1:8の溶液:メタノール体積比
で添加することにより分別した。これにより白色沈澱物
を生じ、それを収集し、真空中で1時間160℃で乾燥
した。
【0039】例1 分別したシロキサン樹脂及びデクスシル300重合体の
四つの試料をペンタンに溶解した。ペンタンを真空蒸発
し、得られた重合体混合物を真空中で180℃で1時間
乾燥した。混合物の組成及びガラス転移温度を表1に与
える。
【0040】例2 シロキサン樹脂単独、デクスシル300単独、及び例1
で調製した混合物の各々の試料をアストロ(Astro)(商標
名)炉中に入れ、1分当たり10℃で1,200℃又は
1,800℃へアルゴン中で加熱した。チャー(char)収
率を表2に与える。
【0041】X線回折分析は、シロキサン重合体及び混
合物から得られた1,200℃物体全てについて無定形
構造を示していた。X線回折分析は、1,800℃セラ
ミックチャーについてはβ−SiCとB4 Cとの混合物
を示し、デクスシル300重合体からの1,200℃の
ものについてはβ−SiC、B23 、及びB4 Cの混
合物を示していた。シロキサン重合体及び混合物から得
られた1,800℃セラミックチャーでは、99%より
多いβ−SiC及び少量の炭素が観察された。混合物か
ら得られたこれらの試料ではB4 Cは検出されなかっ
た。
【0042】例3 例1で調製した重合体混合物を、次のようにして単一フ
ィラメント繊維に溶融紡糸した。典型的には、5,2g
の重合体混合物試料を乳鉢及び乳棒で粉砕して微細な粉
末にし、3447kPa(500psi)でプレスして
棒にした。その重合体棒を押出機へ移し、200〜24
0℃の紡糸温度へ加熱した。得られた繊維は約13〜約
25μmの直径を有し、それらは50〜80m/分で連
続的にスプール上に巻き取った。
【0043】スプールに収集した未処理繊維トウ(tow)
を切断し、1枚の紙の上に置いた。次にそれら繊維を広
げ、クリップボード上に固定し、電子ビーム硬化領域に
通した。繊維を20〜120Mradの電子ビーム輻射
線に露出し、硬化した。それら繊維が硬化したことは、
それらのトルエンに対する不溶解性により示された。
【0044】例4 例3で製造した硬化繊維を、3℃/分で1,200℃へ
加熱し、1,200℃に1時間保持した。約75〜80
%のセラミック収率でSiOCB繊維が得られ、分離す
ることができた。機械的試験により、それら繊維は約1
863MPa(270ksi)の抗張力を持っているこ
とが示された。繊維の硼素含有量は、約0.01〜5重
量%の範囲にあった。繊維のX線回折分析は、無定形構
造を示していた。繊維の走査電子顕微鏡(SEM)写真
は滑らかな表面及びガラス状の断面を示していた。
【0045】例5 例3で製造した硬化繊維を、アストロ炭素抵抗炉中に入
れ、3℃/分で1,800℃へアルゴン中で加熱した。
繊維を1,800℃で10分間維持した後、室温へ冷却
した。混合物2から製造したSiCB繊維のSEM写真
は、繊維が滑らかな表面及び緻密な微細構造を持つこと
を示していた。
【0046】例6 例3で製造した硬化繊維を、アストロ炭素抵抗炉中に入
れ、1,900℃へ次のようにして加熱した:1,20
0℃まで10℃/分、1,900℃へ3℃/分、30分
間。得られたSiCB繊維を、次に室温へ冷却した。
【0047】重合体混合物から製造した繊維は、7〜2
0μmの直径を持っていた。混合物2から製造したSi
CB繊維のSEM写真は、緻密で均質な微細構造を示し
ていた。混合物4から製造した繊維の顕微鏡写真は、連
続的マトリックス中に埋め込まれたマイクロファイバー
を示していた。混合物2から誘導されたセラミック繊維
のオージェ分析は、約20nmで殆ど化学量論的SiC
を示していた。混合物2からの繊維のX線回折分析は、
少量の炭素を含み、99%より多いβ−SiCを示して
いた。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック繊維を製造する方法におい
    て: i) a)一般式、Rx R1 y2 zSiO(4-x-y-z)/2
    (式中、各Rは、独立に不飽和一価炭化水素基から選択
    され、各R1 は、独立に6〜10個の炭素原子を有する
    アリール基から選択され、各R2 は、独立に飽和一価炭
    化水素基から選択され、xは1又は2の値を有し、yは
    0、1又は2の値を有し、zは0、1又は2の値を有
    し、但しx+y+z=1、2又は3である)を有するシ
    ロキサン樹脂、90〜99.9重量%、及び b)硼素含有重合体、0.1〜10重量%、 を含む混合物を未処理繊維に成形し、 ii) (i)の未処理繊維を硬化繊維へ硬化し、そして iii) (ii)の硬化繊維を800〜2,200℃の温度へ
    加熱することにより熱分解してセラミック繊維にする、 ことからなるセラミック繊維製造方法。
  2. 【請求項2】 セラミック物体を製造する方法におい
    て: a)一般式、Rx R1 y2 zSiO(4-x-y-z)/2、(式
    中、各Rは、独立に不飽和一価炭化水素基から選択さ
    れ、各R1 は、独立に6〜10個の炭素原子を有するア
    リール基から選択され、各R2 は、独立に飽和一価炭化
    水素基から選択され、xは1又は2の値を有し、yは
    0、1又は2の値を有し、zは0、1又は2の値を有
    し、但しx+y+z=1、2又は3である)を有するシ
    ロキサン樹脂、90〜99.9重量%、及び b)硼素含有重合体、0.1〜10重量%、 を含む混合物を熱分解することからなり、然も、前記熱
    分解を800〜2,200℃の温度へ混合物を加熱する
    ことにより行うセラミック物体の製造方法。
JP11030495A 1998-02-06 1999-02-08 シロキサンと硼素を含む重合体混合物から結晶質硼素ド―プ炭化珪素及び無定形オキシ炭化硼素珪素繊維を製造する方法 Withdrawn JPH11315420A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US019577 1998-02-06
US09/019,577 US5958324A (en) 1998-02-06 1998-02-06 Method for formation of crystalline boron-doped silicon carbide and amorphous boron silicon oxycarbide fibers from polymer blends containing siloxane and boron

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11315420A true JPH11315420A (ja) 1999-11-16

Family

ID=21793945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11030495A Withdrawn JPH11315420A (ja) 1998-02-06 1999-02-08 シロキサンと硼素を含む重合体混合物から結晶質硼素ド―プ炭化珪素及び無定形オキシ炭化硼素珪素繊維を製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5958324A (ja)
EP (1) EP0934982B1 (ja)
JP (1) JPH11315420A (ja)
DE (1) DE69901355T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140349492A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 C/O Hitachi Kokusai Electric Inc. Semiconductor device manufacturing method, substrate processing apparatus and recording medium
CN108546127A (zh) * 2018-05-09 2018-09-18 华东理工大学 一种含B/Zr/Si/C复相陶瓷材料的制备方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5958324A (en) * 1998-02-06 1999-09-28 Dow Corning Corporation Method for formation of crystalline boron-doped silicon carbide and amorphous boron silicon oxycarbide fibers from polymer blends containing siloxane and boron
US6514897B1 (en) * 1999-01-12 2003-02-04 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbide and oxycarbide based compositions, rigid porous structures including the same, methods of making and using the same
DE10055082A1 (de) * 2000-11-07 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Keramischer Verbundwerkstoff
WO2003016433A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Lcp Tech Holdings Llc Liquid crystal plzmer technology chemicals and applications
JP4334790B2 (ja) * 2001-09-19 2009-09-30 独立行政法人科学技術振興機構 SiC系複合材料用SiC強化繊維の製造
US6967405B1 (en) 2003-09-24 2005-11-22 Yongsik Yu Film for copper diffusion barrier
US7420275B1 (en) * 2003-09-24 2008-09-02 Novellus Systems, Inc. Boron-doped SIC copper diffusion barrier films
TW200526824A (en) * 2004-02-11 2005-08-16 Ind Tech Res Inst Manufacturing method of silicon nanowire
US7282438B1 (en) 2004-06-15 2007-10-16 Novellus Systems, Inc. Low-k SiC copper diffusion barrier films
US7579424B2 (en) * 2005-09-27 2009-08-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ceramic material made from siloxane-acetylene polymer containing metal-acetylene complex
US7576168B2 (en) * 2005-09-27 2009-08-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Thermoset material made from siloxane-acetylene polymer containing metal-acetylene complex
US7579430B2 (en) * 2005-09-27 2009-08-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polymeric material made from siloxane-acetylene polymer containing metal-acetylene complex
US7700710B2 (en) * 2005-09-27 2010-04-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pyrolytic formation of metallic nanoparticles
US7674754B2 (en) * 2005-12-01 2010-03-09 Masco Corporation Water-based metalworking fluid incorporating polymeric boron materials
EP1895032A3 (en) * 2006-09-01 2009-09-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone-based fiber, nonwoven fabric formed therefrom, and methods of producing same
US7915166B1 (en) 2007-02-22 2011-03-29 Novellus Systems, Inc. Diffusion barrier and etch stop films
US8173537B1 (en) 2007-03-29 2012-05-08 Novellus Systems, Inc. Methods for reducing UV and dielectric diffusion barrier interaction
US8291174B2 (en) * 2007-08-15 2012-10-16 Micron Technology, Inc. Memory device and method having on-board address protection system for facilitating interface with multiple processors, and computer system using same
US8124522B1 (en) 2008-04-11 2012-02-28 Novellus Systems, Inc. Reducing UV and dielectric diffusion barrier interaction through the modulation of optical properties
US8293048B2 (en) * 2008-09-02 2012-10-23 Weifeng Fei Methods for synthesizing bulk, composite and hybrid structures from polymeric ceramic precursors as well as other polymeric substances and compounds
US8247332B2 (en) 2009-12-04 2012-08-21 Novellus Systems, Inc. Hardmask materials
US8710169B2 (en) 2012-01-18 2014-04-29 United Technologies Corporation Method of treating a preceramic material
US8822360B2 (en) 2012-01-18 2014-09-02 United Technologies Corporation Article including ceramic structure
US9234276B2 (en) 2013-05-31 2016-01-12 Novellus Systems, Inc. Method to obtain SiC class of films of desired composition and film properties
US10211310B2 (en) 2012-06-12 2019-02-19 Novellus Systems, Inc. Remote plasma based deposition of SiOC class of films
US10325773B2 (en) 2012-06-12 2019-06-18 Novellus Systems, Inc. Conformal deposition of silicon carbide films
US10832904B2 (en) 2012-06-12 2020-11-10 Lam Research Corporation Remote plasma based deposition of oxygen doped silicon carbide films
US9337068B2 (en) 2012-12-18 2016-05-10 Lam Research Corporation Oxygen-containing ceramic hard masks and associated wet-cleans
US10297442B2 (en) 2013-05-31 2019-05-21 Lam Research Corporation Remote plasma based deposition of graded or multi-layered silicon carbide film
US20160314964A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Lam Research Corporation Gap fill using carbon-based films
US10002787B2 (en) 2016-11-23 2018-06-19 Lam Research Corporation Staircase encapsulation in 3D NAND fabrication
US9837270B1 (en) 2016-12-16 2017-12-05 Lam Research Corporation Densification of silicon carbide film using remote plasma treatment
WO2021050632A2 (en) * 2019-09-13 2021-03-18 Kansas State University Research Foundation Polymer-derived ceramic fibers and methods of preparing the same

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3137719A (en) * 1961-01-25 1964-06-16 Olin Mathieson Silicon-containing organoboron compounds and method for their preparation
GB989409A (en) * 1962-08-24 1965-04-14 Gen Electric Organopolysiloxane compositions
NL6406113A (ja) * 1963-09-09 1965-03-10
US3388090A (en) * 1964-04-21 1968-06-11 Olin Mathieson Resins and elastomers from siloxy carboranyl polymers
US3388091A (en) * 1964-07-21 1968-06-11 Olin Mathieson Resins and elastomers from siloxy carboranyl polymers
US3388092A (en) * 1964-07-21 1968-06-11 Olin Mathieson Resins and elastomers from siloxy carboranyl polymers
US4100233A (en) * 1975-04-25 1978-07-11 The Research Institute For Iron, Steel And Other Metals Of The Tohoku University Silicon carbide fibers having a high strength and a method for producing said fibers
JPS6054906B2 (ja) * 1978-01-31 1985-12-02 財団法人特殊無機材料研究所 セラミツクス焼結成形体の製造法
JPS5756567A (en) * 1980-09-16 1982-04-05 Hanii Sttel Kk Tufted knife
US4581468A (en) * 1985-05-13 1986-04-08 Ultrasystems, Inc. Boron nitride preceramic polymers
US4832895A (en) * 1986-11-21 1989-05-23 Hoechst Celanese Corporation Boron-containing ceramics through the chemical conversian of borane-containing polymers
US4931100A (en) * 1986-11-21 1990-06-05 Hoechst Celanese Corp. Boron-containing preceramic blend and fiber formed therefrom
JPH01221454A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 押出成形用シリコーンゴム組成物
US5167881A (en) * 1989-12-12 1992-12-01 The Dow Corning Corporation Preparation of substantially polycrystalline silicon carbide fibers from polyorganosiloxanes
US5545687A (en) * 1990-02-21 1996-08-13 Dow Corning Corporation Preparation of high density boron carbide ceramics with preceramic polymer binders
GB9008723D0 (en) * 1990-04-18 1990-06-13 Curran Dennis J G Transition metal fibres
GB9122997D0 (en) * 1991-10-30 1991-12-18 Curran Dennis J G Ceramic fibres
US5279780A (en) * 1992-07-22 1994-01-18 Dow Corning Corporation Preparation of polycrystalline ceramic fibers
US5840242A (en) * 1997-04-22 1998-11-24 Dow Corning Corporation Amorphous silicon oxycarbide and crystalline silicon carbide fibers from curable alkenyl or alkynyl functional siloxane resins
US5958324A (en) * 1998-02-06 1999-09-28 Dow Corning Corporation Method for formation of crystalline boron-doped silicon carbide and amorphous boron silicon oxycarbide fibers from polymer blends containing siloxane and boron

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140349492A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 C/O Hitachi Kokusai Electric Inc. Semiconductor device manufacturing method, substrate processing apparatus and recording medium
US9472391B2 (en) * 2013-05-24 2016-10-18 Hitachi Kokusai Electric Inc. Semiconductor device manufacturing method
CN108546127A (zh) * 2018-05-09 2018-09-18 华东理工大学 一种含B/Zr/Si/C复相陶瓷材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6103178A (en) 2000-08-15
EP0934982B1 (en) 2002-05-02
US5958324A (en) 1999-09-28
DE69901355T2 (de) 2002-12-12
DE69901355D1 (de) 2002-06-06
EP0934982A1 (en) 1999-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0934982B1 (en) Method for producing ceramic fibers from blends of siloxane resins and boron containing polymers
US4604367A (en) Method for the preparation of an inorganic fiber containing silicon, carbon, boron and nitrogen
US5851942A (en) Preparation of boron-doped silicon carbide fibers
US5268336A (en) Preparation of substantially polycrystalline silicon carbide fibers from methylpolydisilylazanes
US5071600A (en) Preparation of substantially crystalline silicon carbide fibers from polycarbosilane
CA2079264C (en) Preceramic polymers incorporating boron
JPH026615A (ja) 炭化珪素繊維及びその製造法
US4687657A (en) Fabrication of SiC - AlN alloys
US4888376A (en) Curable organopolysiloxanes filled with silicon carbide powders and highly densified sintered bodies therefrom
US5167881A (en) Preparation of substantially polycrystalline silicon carbide fibers from polyorganosiloxanes
US5112779A (en) High density silicon carbide sintered bodies from borosiloxanes
JPS6347752B2 (ja)
US4929573A (en) Highly densified bodies from organopolysiloxanes filled with silicon carbide powders
US5840242A (en) Amorphous silicon oxycarbide and crystalline silicon carbide fibers from curable alkenyl or alkynyl functional siloxane resins
EP0435065B1 (en) Preparation of substantially polycrystalline silicon carbide fibers from polyorganosiloxanes
WO2020032067A1 (ja) 結晶性炭化ケイ素繊維、及びその製造方法、並びにセラミックス複合基材
US5162269A (en) Polycrystalline silicon carbide fibers
US5863848A (en) Preparation of substantially crystalline silicon carbide fibers from borosilazanes
Seyferth Organosilicon polymers as precursors for silicon-containing ceramics
WO1987005612A1 (en) Organopolyarylsilane, process for its production, and fibers prepared therefrom
US6022820A (en) Silicon carbide fibers with low boron content
EP0361181B1 (en) Infusibilization of organic silazane polymers and preparation of hollow ceramic fibers
US5707568A (en) Preparation of substantially polycrystalline silicon carbide fibers from methylpolysilanes
US5814271A (en) Process of producing fibers from curable alk-1-enyl ether functional siloxane resins
Zhang Processing silicon carbide fibers from organosilicon precursors

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509