JPH11314504A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH11314504A
JPH11314504A JP10122412A JP12241298A JPH11314504A JP H11314504 A JPH11314504 A JP H11314504A JP 10122412 A JP10122412 A JP 10122412A JP 12241298 A JP12241298 A JP 12241298A JP H11314504 A JPH11314504 A JP H11314504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass
tire
pneumatic radial
cords
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10122412A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Sasaki
康三 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP10122412A priority Critical patent/JPH11314504A/ja
Publication of JPH11314504A publication Critical patent/JPH11314504A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ランフラット走行などの極低内圧下の走行に
おいて特に必要とされる、タイヤ径方向の剛性を、カー
カスにスチールコードを適用して確保した際に問題とな
る、振動乗り心地を改善した空気入りラジアルタイヤを
提供する。 【解決手段】 1対のビード部間でトロイド状に延びる
ラジアル配列コードのプライからなるカーカスを骨格と
し、このカーカスのクラウン部の径方向外側に複数層の
ベルトおよびトレッドを配置し、さらにサイド部にゴム
補強層を有する空気入りラジアルタイヤにおいて、該カ
ーカスは、並列配置した複数本のスチールコードの間に
有機繊維コードを配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気入りラジア
ルタイヤ、特に車両に装着された空気入りタイヤが走行
中にパンクした場合にも、その後の通常走行を可能とし
た、いわゆるランフラットタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】車両の走行中に、該車両に装着された空
気入りタイヤに、例えば釘や金属片などの異物が突き刺
さり、その外傷からタイヤ内の空気が急速に漏洩し、内
圧が極端に低下する、パンクが発生した際、パンクが発
生した地点から所望の地点、例えばタイヤ交換が可能な
ガスステーションや自宅までの距離を、タイヤを損傷す
ることなく、しかも運動性能、中でも操縦安定性を損な
うことなく、安全に走行するために、パンク後の通常走
行を可能とする、ランフラットタイヤについて種々の提
案がなされている。
【0003】この種のタイヤ、とりわけ乗用車に供する
ランフラットタイヤについて、特公昭52−41521 号公報
には、タイヤの最も剛性が低い部分であるサイドウォー
ルのカーカス内側に、断面が三日月状のゴム補強層を配
置し、正常時には荷重を主として内圧で支持し、パンク
発生後は補強されたサイドウォール自体の剛性で荷重を
支持する、構造が提案されている。
【0004】すなわち、このランフラットタイヤは、パ
ンクが発生すると、主にビード部からサイド部が撓んで
ビード部およびサイド部がタイヤの外側に倒れ込む形で
走行が継続される。この撓みが大きいと、特にリムフラ
ンジと当接するビード部に応力が集中して、ここに発生
した熱に起因した故障をまねき、この故障はパンク修理
後にも残って以後の使用を不可能にするため、ランフラ
ット走行時の撓み量を少なくすることが、タイヤの耐久
性を改善する上で好ましい。
【0005】一方、乗用車用ラジアルタイヤにおいて、
そのカーカスには耐疲労性の優れたポリエステル、ナイ
ロンおよびレーヨンなどのテキスタイルコードが使用さ
れている。ところが、テキスタイルコードは一般に曲げ
剛性が低く、タイヤサイド部の剛性を高めるのは難しい
ため、上記のランフラット走行におけるサイド部の撓み
の抑制には限界があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このビード部およびサ
イド部の撓みを抑制するには、カーカスに、テキスタイ
ルコードに代えてスチールコードを適用して、サイド部
の剛性を高めることが、有効である。しかしながら、テ
キスタイルコードよりも曲げ剛性が大きく、タイヤ変形
に対するロスの少ないスチールコードをカーカスに適用
した場合には、操縦安定性及び転がり抵抗性が向上する
一方で、タイヤサイド部の周方向剛性が高く、つまりタ
イヤの前後剛性が高まるため、乗心地性が損われること
が新たに問題となる。
【0007】この問題は、スチールコードを構成するフ
ィラメントに細径のものを使用したり、または撚り構造
を工夫して、コード剛性を低下することによって、タイ
ヤサイド部の周方向剛性を低減すれば解消される。しか
しながら、このような手法では、タイヤサイド部の周方
向剛性の低減と共に、径方向の剛性も低下するから、径
方向剛性の改善を所期してカーカスにスチールコードを
適用した意義が失われてまう。
【0008】そこで、この発明は、ランフラット走行な
どの内圧低下時の走行において特に必要とされる、タイ
ヤ径方向の剛性を、カーカスにスチールコードを適用し
て確保した際に問題となる、乗り心地性を改善した空気
入りラジアルタイヤを提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】発明者らは、種々のカー
カスプライの試作を重ねて検討した結果、カーカスプラ
イのコード配置を工夫することにより、上記の問題点が
解決されることを見出し、この発明を完成するに到っ
た。
【0010】この発明の要旨構成は、次のとおりであ
る。 (1) 1対のビード部間でトロイド状に延びるラジアル配
列コードのプライからなるカーカスを骨格とし、このカ
ーカスのクラウン部の径方向外側に複数層のベルトおよ
びトレッドを配置し、さらにサイド部にゴム補強層を有
する空気入りラジアルタイヤにおいて、該カーカスは、
並列配置した複数本のスチールコードの間に有機繊維コ
ードを配置して成ることを特徴とする空気入りラジアル
タイヤ。
【0011】(2) 上記(1) において、有機繊維コードを
等間隔に配置した空気入りラジアルタイヤ。
【0012】(3) 上記(1) または(2) において、スチー
ルコードの10〜50本置きに有機繊維コードを配置した空
気入りラジアルタイヤ。
【0013】(4) 上記(1) 、(2) または(3) において、
カーカスプライは、該プライにX線を照射して得られた
平面画像における、スチールコード面積に占めるフィラ
メント面積の割合が0.45〜0.95の範囲にある空気入りラ
ジアルタイヤ。
【0014】(5) 上記(1) ないし(4) のいずれかにおい
て、スチールコードを構成する各フィラメントが、ゴム
マトリックス中に実質的に独立して存在する空気入りラ
ジアルタイヤ。
【0015】(6) 上記(1) ないし(5) のいずれかにおい
て、スチールコードが、1×n構造(n:2〜7)であ
る空気入りラジアルタイヤ。
【0016】(7) 上記(1) ないし(6) のいずれかにおい
て、スチールコードのフィラメント径が0.125 〜0.275
mmである空気入りラジアルタイヤ。
【0017】
【発明の実施の形態】さて、図1に、この発明に従う乗
用車用ラジアルタイヤの具体例を図解する。このタイヤ
は、1対のビードコア1間でトロイド状に延びる少なく
とも1層のカーカス2、このカーカス2のクラウン部の
タイヤ径方向外側に配置した複層、図示例で2層のベル
ト3、このベルト3のタイヤ径方向外側に配置したトレ
ッド4および主にタイヤサイド部のカーカス2の内側に
配置したゴム補強層5から成る。なお、符号6は、ビー
ドコア1上に据えたビードフィラーである。
【0018】このゴム補強層5は、断面が三日月状の硬
質ゴムを、ショルダー部からサイド部のカーカス2の内
側領域にてカーカス2に沿って、例えば最大厚み:5〜
15で延在して成る。
【0019】カーカス2は、ゴム被覆したコードをラジ
アル配列したプライの少なくとも1枚から成り、そのコ
ードとしてスチールコード、中でも0.125 〜0.275 mmの
フィラメントによる、1×nまたは1+n(n:2〜
7)構造のスチールコードを、好ましくは打ち込み数25
〜50本/50mm、より好ましくは30〜45本/50mmで用い
る。なお、コードを構成するフィラメントの本数が7本
をこえると、フィラメント同士が接触し易くなって、フ
レッティング磨耗の発生が懸念され、スチールコードと
ゴムとの接着性および耐腐食性の点で不利であるため、
7本以下とすることが好ましい。
【0020】ここで、図2に示すように、多数本のスチ
ールコード7を相互に平行に並列させて成る、カーカス
プライ2において、複数本のスチールコード7の間に有
機繊維コード8を配置して、カーカスにスチールコード
7を用いたことによるタイヤ径方向剛性の改善効果はそ
のままに、タイヤサイド部の周方向剛性のみを低減する
ことが、肝要である。すなわち、サイド部の周方向剛性
は、そこでのスチールコードの配置間隔に大きく依存す
るのに対して、同径方向の剛性はその間隔への依存性が
小さいため、周方向に限った剛性の低減を所期して、ス
チールコードの配置間隔を所々で広くした。そして、当
該広げた間隔に有機繊維コード8を配置することによっ
て、周方向剛性の低減を、内圧保持機能の維持の下に達
成することが可能になる。
【0021】従って、上記のカーカス構造は、タイヤサ
イド部の径方向剛性を高く維持したまま、周方向剛性の
みを低減するから、ランフラット耐久性の改善に併せ
て、乗り心地性の向上も達成されるのである。
【0022】また、有機繊維コード8は、その相互間隔
を等しく配置することが、有利である。なぜなら、相互
間隔を等しくすることによって、タイヤ周方向の剛性分
布が均一になり、タイヤ転動時の振動発生などを抑制で
きるからである。
【0023】さらに、スチールコード7の10〜50本置き
に有機繊維コード8を配置することが、好ましい。なぜ
なら、有機繊維コード8間のスチールコード7の本数が
50本をこえると、周方向剛性が十分に低下しないために
乗り心地が改善されず、一方10本未満では、コードおよ
びゴム複合体としての剛性が低下し、タイヤの耐久性が
低下するからである。
【0024】なお、有機繊維コードには、レーヨン、6
ナイロン、6,6ナイロン、4,6ナイロン、ポリエス
テル、アラミド、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリエチレン−2,6−ナフタレート(PEN)
およびポリベンゾオキサゾール(PBO)等の中から、
特に融点が250 ℃以上のものを選択することが、有利で
ある。なぜなら、極低内圧走行時のタイヤ内部は発熱し
易いため、この発明の補強層を用いても高温になる可能
性があり、この場合、融点が高い方が補強層の耐久性を
維持し易く、結果として、ランフラット耐久性をさらに
向上することができるからである。
【0025】次に、カーカス2は、そのプライにX線を
照射して得られた平面画像における、スチールコード面
積に占めるフィラメント面積の割合(以下、フィラメン
ト面積占有率Rと示す)が0.45〜0.95、好ましくは0.50
〜0.95、より好ましくは0.55〜0.75の範囲にあること
が、有利である。
【0026】このフィラメント面積占有率Rが小さくな
るほど、各フィラメントとゴムとの接触面積は大きくな
り、タイヤ外傷を介して進入する水分がコード軸方向に
伝播することが回避される結果、腐食疲労の抑制に有効
である。しかし、Rが0.45未満になると、コードとして
の弾性率が低くなり、カーカスに必要な剛性を確保でき
なくなる。一方、Rが0.95をこえると、フィラメント間
のゴムの割合が少なく、フィラメントの変形自由度が制
限されるため、特に圧縮歪みの吸収能が低下し、コード
の耐疲労性の改良効果が薄れてしまう。。
【0027】ここで、フィラメント面積占有率Rの測定
方法について、より具体的に説明する。すなわち、カー
カスが1プライの場合は、ソフテックス社製K−2型の
X線照射装置を用いて、サイドウォールのタイヤ最大幅
位置またはその近傍において、サイドウォールの表面に
対して法線方向からX線を照射して得られた平面画像に
おいて、図3に示すように、コードの任意に選んだ軸方
向長さ15mmの部分について、コードの輪郭内面積、つま
り図2において斜線で示す部分の面積をスチールコード
面積とし、同コード部分におけるフィラメント面積、つ
まり図4において太い実線で示す部分の面積とし、スチ
ールコード面積に占めるフィラメント面積の割合を算出
した。そして、この作業を任意の10箇所で行って、それ
ぞれ得られた数値から平均値を算出し、この平均値をフ
ィラメント面積占有率Rとした。ただし、カーカスが2
プライ以上の場合は、いずれか1枚のカーカスプライを
タイヤから取り出して、同様の手順にてフィラメント面
積占有率Rを測定する。
【0028】カーカスプライにおけるフィラメント面積
占有率Rを上記の範囲に、すなわちコードのフィラメン
トとゴムとの関係を適正化するには、コードの製造にお
いて撚り線機、例えばチューブラー型撚り線機で撚る
際、プレフォーマーにて、各フィラメントに大きな型付
けを施してから撚り合わせた、コードを使用することが
有利である。かくして得られるコードは、各フィラメン
ト間に十分な隙間を有する、いわゆるオープン撚り構造
に成る。しかし、オープン撚り構造のコードを用いた場
合にも、フィラメント間の隙間へ十分なゴム侵入が必要
であるから、例えばカーカスプライとなるトリート材を
製造する際、カレンダー工程を加圧下で行ったり、カレ
ンダー時のゴム流動性を増大する、工夫を行うことが好
ましい。
【0029】ちなみに、カーカス構造としては、図1に
示した、1枚のプライによる折り返し構造の他に、2枚
の折り返しカーカスプライに加えて、その外側に1枚の
ダウンプライを配した、3層構造、2枚のプライをビー
ドコアでタイヤ内から外へ巻き返し、外側のプライの折
り返し部をトレッド域まで延ばした、2層構造、1枚の
折り返しカーカスプライに加えて、その外側に1枚のダ
ウンプライを配した、2層構造、1枚のプライをビード
コアでタイヤ内から外へ巻き返し、さらにプライの折り
返し部をトレッド域まで延ばした、1層構造などが、適
合する。また、カーカスプライのコーティングゴムの引
張応力は、スチールコードを用いた場合は、M50:1.2
〜6.0 および100 %伸長時の引張応力M100 :3.0 〜1
0.0の範囲のものが、有機繊維コードを用いた場合は、
50:0.9 〜3.0 および100 %伸長時の引張応力
100 :1.5 〜5.0 の範囲のものが、それぞれ適合す
る。
【0030】
【実施例】図1に示した乗用車用ラジアルタイヤのカー
カス2として、図2に示したところに従って表1に示す
仕様の構造を適用し、サイズ225 /60R16のタイヤを試
作した。なお、カーカス2のゴム組成は表2に、またゴ
ム補強層5のゴム組成は表3に、それぞれ示すとおりで
ある。
【0031】かくして得られた試作タイヤに関して、ラ
ンフラット耐久性および乗り心地性について調査した。
その結果を、表1に併記する。
【0032】ここで、ランフラット耐久性は、各試作タ
イヤを標準リムに組み込み後、内圧3.0kgf/cm2に調整
し、38℃の室温中に24時間放置後、バルブのコアを抜い
て空気を抜いて内圧を大気圧とし、タイヤ荷重570kgf、
速度89km/hおよび室温38℃の条件でドラム走行試験を
行って、タイヤに故障が発生するまでの走行距離を測定
した。そして、比較例の走行距離を100 としたときの指
数で表示した。この指数が大きいほど、ランフラット耐
久性に優れている。
【0033】乗り心地性は、各試作タイヤを標準リムに
組み込み後、内圧3.0kgf/cm2に調整して乗用車に装着
し、テストドライバー2名によって乗り心地性をフィー
リング評価した。この評価は、比較例のサイド部にゴム
補強層のないタイヤを基準として、±5段階で評価し
た。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】
【発明の効果】この発明によれば、パンク時の安全走行
を想定したランフラットタイヤにおける、耐久性、とく
にタイヤサイド部の耐久性を、乗り心地性の悪化をまね
くことなく、格段に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用車用タイヤの構造を示した図である。
【図2】カーカスにおけるコード配置を示す模式図であ
る。
【図3】コード面積を示した図である。
【図4】フィラメント面積を示した図である。
【符号の説明】
1 ビードコア 2 カーカス 3 ベルト 4 トレッド 5 ゴム補強層 6 ビードフィラー 7 スチールコード 8 有機繊維コード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B60C 17/00 B60C 17/00 B D02G 3/48 D02G 3/48 D07B 1/06 D07B 1/06 A

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1対のビード部間でトロイド状に延びる
    ラジアル配列コードのプライからなるカーカスを骨格と
    し、このカーカスのクラウン部の径方向外側に複数層の
    ベルトおよびトレッドを配置し、さらにサイド部にゴム
    補強層を有する空気入りラジアルタイヤにおいて、該カ
    ーカスは、並列配置した複数本のスチールコードの間に
    有機繊維コードを配置して成ることを特徴とする空気入
    りラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、有機繊維コードを等
    間隔に配置した空気入りラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、スチールコ
    ードの10〜50本置きに有機繊維コードを配置した空気入
    りラジアルタイヤ。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、カーカ
    スプライは、該プライにX線を照射して得られた平面画
    像における、スチールコード面積に占めるフィラメント
    面積の割合が0.45〜0.95の範囲にある空気入りラジアル
    タイヤ。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項におい
    て、スチールコードを構成する各フィラメントが、ゴム
    マトリックス中に実質的に独立して存在する空気入りラ
    ジアルタイヤ。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項におい
    て、スチールコードが、1×n構造(n:2〜7)であ
    る空気入りラジアルタイヤ。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれか1項におい
    て、スチールコードのフィラメント径が0.125 〜0.275
    mmである空気入りラジアルタイヤ。
JP10122412A 1998-05-01 1998-05-01 空気入りラジアルタイヤ Withdrawn JPH11314504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10122412A JPH11314504A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10122412A JPH11314504A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11314504A true JPH11314504A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14835179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10122412A Withdrawn JPH11314504A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11314504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102639337A (zh) * 2009-12-04 2012-08-15 米其林集团总公司 包括具有不同渗透程度的胎体增强件缆线的轮胎
JP2013512810A (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン ケーブル及び毛管から成るカーカス補強材を有するタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512810A (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン ケーブル及び毛管から成るカーカス補強材を有するタイヤ
CN102639337A (zh) * 2009-12-04 2012-08-15 米其林集团总公司 包括具有不同渗透程度的胎体增强件缆线的轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316660B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20080011401A1 (en) Steel cord having ultrafine steel filaments to reinforce tire carcass and radial tire for passenger car using same
JP5358424B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20220134803A1 (en) Pneumatic tire
JP4462936B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN115362071A (zh) 充气轮胎
JP5294396B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US20220274445A1 (en) Pneumatic tire
JPH11227427A (ja) 空気入り安全タイヤ
JPH11227424A (ja) 空気入り安全タイヤ
JP2000062410A (ja) 空気入りタイヤ
JP4015745B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
EP0916521B1 (en) Pneumatic tire for passenger cars
JP2000025411A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
US20230123081A1 (en) Pneumatic tire
US20220266633A1 (en) Pneumatic tire
US20220126629A1 (en) Pneumatic radial tire
JP3998164B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
JPH11314504A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US20220048328A1 (en) Pneumatic radial tire
JP3982901B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000025428A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH11301221A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11310014A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH11314508A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705