JPH11313806A - 心臓機能を表す信号の特性を決定する方法 - Google Patents

心臓機能を表す信号の特性を決定する方法

Info

Publication number
JPH11313806A
JPH11313806A JP11082492A JP8249299A JPH11313806A JP H11313806 A JPH11313806 A JP H11313806A JP 11082492 A JP11082492 A JP 11082492A JP 8249299 A JP8249299 A JP 8249299A JP H11313806 A JPH11313806 A JP H11313806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
qrs
waveform
mismatch
lead
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11082492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4768095B2 (ja
Inventor
Jyh-Yun J Wang
ジョーヨン・ジェイ・ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH11313806A publication Critical patent/JPH11313806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768095B2 publication Critical patent/JP4768095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/366Detecting abnormal QRS complex, e.g. widening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7221Determining signal validity, reliability or quality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 心電計のリードに現われる心臓機能を表わす
信号に、量的および質的評価を与える技術を提供するこ
と。 【解決手段】 心臓機能を表す少なくとも一つの信号を
測定する信号測定ステップと、該信号測定ステップに応
じて、生理学的および非生理学的な原因に依るノイズの
測定を行うノイズ測定ステップと、該ノイズ測定ステッ
プに応じて、心臓機能を表す少なくとも一つの信号の特
性を示す指示ステップとを有する。そして、ノイズ測定
ステップは、少なくとも一つの信号中の連続するQRS
群の間の不整合を計算する計算ステップと、該計算ステ
ップに応じて、少なくとも一つの信号中の連続するQR
S群の間の不整合の累積記録を保持する保持ステップと
をさらに有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、心臓機能
の一つ以上の波形表現を質的および量的に評価する技術
に関する。特に、本発明は、心電計の一つ以上のリード
に現われるもののような心臓機能の一つ以上の波形表現
を質的および量的の両方で評価する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、心電計の一つ以上のリードに
現われる波形表現のような、心臓機能の一つ以上の波形
表現を質的に評価する方法および装置を提示する。本発
明は、心臓機能の所定の一つ以上の波形表現のこのよう
な質的評価を、(1)心電計の一つ以上のリードに現わ
れる心臓機能の波形表現を作り上げている連続QRS群
の差を新しく発明された手法を使用して量的に評価し、
(2)心電計の一つ以上のリードに現われる心臓機能の
波形表現を作り上げている連続QRS群の差の量的評価
を統合し、および(3)その後統合された量的評価を利
用して心電計の一つ以上のリードの特性を評価すること
により、与える。
【0003】本発明の一実施形態においては、心電計と
して知られている心臓機能を監視する装置から得られる
ある特定の電気信号が利用されている。これらのある特
定の電気信号が利用される方法を理解するためには、心
電計および前述のある特定の電気信号が何を基準として
いるかを基本的に理解することが役に立つ。したがっ
て、心電計を理解する補助として、下の説明は、(1)
心臓の電気化学的および機械的動作と、(2)心臓の電
気化学的動作が、電気エネルギに変換される方法であっ
て、それは、次に心臓の機械的動作を図式に示すため
に、心電計によって使用されるという方法と、(3)一
定の特定の電気信号(「リード」または「チャンネ
ル」)を心電計から得る方法とについての簡潔な説明を
提供する。
【0004】心臓の電気化学的活動(すなわち、活動電
位の伝播)が心臓の機械的事象に先行して開始される。
心臓の電気化学的活動を人間の目に見える形に変換する
装置、すなわち心電計が存在し、この装置は、心臓の電
気化学的活動の視覚表現を作り出す。この視覚表現は心
電図(EKG)として知られている。
【0005】EKGの期間中、電極が身体の表面に取り
付けられる。電極は特に、電極内の電荷担体(電子)が
身体内部の電荷担体(イオン)と電気化学的交換により
連絡できるよう特に処理されている。身体表面に電極を
取り付けることにより、信号を適切に加えてから、身体
内部の電圧変化を記録できる。EKG機械内部の検流計
は、記録装置として使用される。検流計は、2つの電極
の間の電位差を記録する。EKGは、身体表面にある2
つの電極の間の電位差を時間の関数として記録するだけ
であり、通常ストリップチャート上に記録される。心臓
が休息しているとき、すなわち心拡張期にあるとき、心
臓細胞は分極化されており、電荷移動は発生しない。し
たがって、EKGの検流計は、振れを記録しない。しか
し、心臓が活動電位を伝播し始めると、検流計は、振れ
を記録する。なぜならば、その下で減極が発生している
電極は、その下では未だ心臓が減極していない身体上の
範囲からの電位差を記録するからである。
【0006】完全な心臓サイクルは、心搏として知られ
ている。あるEKGでは、正常心搏は、明確な信号を有
している。最初、検流計は、比較的短い持続時間の丸め
られた正の振れ(P波として知られている)を示すが、
これは心房の減極により生ずるものである。これに続い
て、小さいが鋭い負の振れ(Q波として知られている)
が現れる。次に、非常に大きく鋭い正の振れ(R波とし
て知られている)が現れ、その後に、鋭く大きい負の振
れ(S波として知られている)が現れる。Q波、R波お
よびS波が一緒にとられると、それらはQRS群として
知られている。QRS群は、心室の減極により発生す
る。QRS群に続いて、比較的長い持続時間の丸められ
た正の振れ(T波として知られる)が現れるが、これ
は、心室の再分極により生ぜしめられている。
【0007】EKGは、実際上、電極の多数の組合せを
使用している。しかし、これら電極は、身体の表面上
に、受信する信号が今説明したものと同様の形状を有す
るように配置されている。電極の周知のバイポーラ対
は、通常患者の右腕(RA)、左腕(LA)、右脚(R
L)(普通、基準として使用される)および左脚(L
L)に配置される。正しく基準として使用されるユニポ
ーラ電極をVリードといい、確定した慣習に従って患者
の胸に解剖学に従って配置される(下記のようにリード
V1〜V6と記号が付してある)。心臓の監視および診
断では、2つのこのような電極の間、一つの電極と他の
電極の一群の平均との間に現われる電位差は、心臓の電
気的活動の特定の展望を表しており、一般にEKGと言
われる。電極の特定の組合せをリードと言う。例えば、
「金標準(gold standard)」12リード心電図系に使
用され得るリードは、次のとおりである。 リードI=(LA−RA) リードII=(LL−RA) リードIII=(LL−LA) リードaVR=RA−(LA+LL)/2 リードaVL=LA−(RA+LL)/2 リードaVF=LL−(LA+RA)/2 リードV1=V1−(LA+RA+LL)/3 リードV2=V2−(LA+RA+LL)/3 リードV3=V3−(LA+RA+LL)/3 リードV4=V4−(LA+RA+LL)/3 リードV5=V5−(LA+RA+LL)/3 リードV6=V6−(LA+RA+LL)/3
【0008】したがって、用語「リード」は、物理的線
材を示すように思われるが、心電計では、この用語は実
際に上に示したように一定の電極装置から取られる電気
信号を意味している。
【0009】多年にわたり、保健の専門家は、EKGの
変化を色々な病気および心臓欠陥と相関させることを学
んできた知識の体系を構築してきた。正式には、相関さ
せるこのプロセスを「心電図記録法」と言っている。
【0010】人間についての心臓学者により実用されて
いる心電図記録法は、主として、視覚化を指向する技術
であり、その場合、人間についての心臓学者は、所定時
間にわたり取った心電計測定値に追従する波形を目視検
査し、所定時間にわたる波形を構成する波形の形態学的
(すなわち、形状の)変化に基づき、人間についての心
臓学者が心臓機能の診断を行なう。このような診断を行
なう際、波形の不正確が診断の不正確を生ずるという点
で、人間についての心臓学者は、心電計測定から得られ
た、心臓機能の正確な波形表現を有していることが絶対
に必要である。
【0011】波形表現を正確に特性表示する必要性は、
機械化心電計について更に重要である。すなわち、通常
人間についての心臓学者が行なっている多数の機能を自
動化した機械が作られている。
【0012】多数リードEKG記録は、心臓の電気的動
作状態の別の展望を与えるが、心臓の電気的活動を正確
に評価する上で必須の道具である。過去10年間に、多
数リード処理は、コンピュータ化診断EKG用途で非常
に受け入れられてきている。運動またはストレス試験の
用途では、コンピュータ分析に3つのEKGリードが通
常採用されている。ホルターモニタリングでは、2リー
ド記録がしばしば得られるが、これは、伝導の不規則お
よび律動の乱れという多数の展望を与えるばかりでな
く、電極接触の損失、電極の不良設置および筋肉および
電気的人工生成物のような、単一リードの使用に関連す
る記録問題をも克服する。
【0013】更に最近、高級マイクロプロセッサ技術お
よび関連ディジタルハードウエアの発達とともに、不整
脈および虚血のリアルタイムの監視のための多数EKG
リードの使用も実現可能となり、急速に監視標準になり
つつある。これら新しい技術の利用可能性のため、2つ
以上のEKGリードを同時に使用できる監視アルゴリズ
ムの開発に興味が増大してきている。
【0014】多数リード心電計が通常利用される主な方
法が2つある。多数リード心電計が通常利用される第1
の主な方法は、心臓機能の全体の情況を与えることであ
り、これは、多数リード(または信号)を複合波形に平
均化することにより得られる(このような利用の一例が
QRS群検出である)。上の電極設置の説明でわかるよ
うに、リードは各々身体の別々の場所で取った心臓機能
の別々の展望を表しているから、リードを平均すると心
臓の機能の仕方の全体としての展望が得られる。多数リ
ード心電計が通常利用される第2の主な方法は、各リー
ドを別々に見ることである(このような利用の一例は、
形態学的分析である。上の電極配置の説明でわかるよう
に、各リードは、身体上の別々の場所で取った心臓機能
の別々の展望を表しているので、各リードを別々に見る
と心臓の別々の領域がどう働くかという別々の独特の展
望を与える。
【0015】多数リード監視アルゴリズムの主要構成要
素の一つは、どのEKGリードが前記処理に含まれるべ
きかについての決定である。多数リード監視アルゴリズ
ムのリードの選定は、以下の理由で不可欠である。
(1)最近のモニタに利用できる処理パワーの量が増大
しているにかかわらず、EKGアルゴリズムはなお、近
代モニタが行なわなければならない多数の他の機能とと
もに処理資源を共有せねばならず、したがってその結
果、そのアルゴリズムに割り当てられた処理資源の量
は、このようなEKGアルゴリズムが処理できるEKG
リードの全数を制限する。(2)当該技術では一般にE
KGリードの多数が非常に冗長であると仮定されている
ので、リードの限られたサブセットだけを使用するのが
普通である。(3)一つ以上の別のEKGリードを処理
する長所は、処理されたこのような一つ以上の別のリー
ドが高い信号特性を示す場合にかぎり性能を改善するこ
とができ、また、信号特性の劣るリードを使用すれば、
アルゴリズムの性能を改善するのではなく、実際には低
下させる。上述の(非排他的)理由からEKG信号の特
性を測定する方法を開発することが重要であることがわ
かる。この信号特性の測定をどのEKGリードが正確で
あるか、EKGリードを多数リード処理に含ませるべき
かを選択する際に利用することができる。加えて、この
ような信号特性の測定は、必要になることがあるQRS
群分類のための異なるEKGリードからの情報の重み付
けを決定するのに使用することもできる。
【0016】現在の多数リード監視アルゴリズムを用い
た臨床的経験は、ノイズがEKGリードの特性低下の主
要原因であることを示している。その低下を引き起こす
ノイズには、非生理学的および生理学的ノイズの双方が
ある。非生理学的ノイズは、生理学的(すなわち、生き
ている生物の正常機能に従うまたはその特性)原因以外
から生ずるノイズである。非生理学的ノイズ源の一例
は、50/60ヘルツの電力線、筋肉人工生成物(筋肉
痙攣の源から生ずる低周波または高周波のノイズ)、電
極運動人工生成物(患者の身体に対する電極の移動から
生ずる低周波または高周波のノイズ)および基線のふら
つきである(心電計の幾つかのリードは、患者の身体の
電位を表す、一組の3つの電極から生ずる基線電位を参
照し、また、この電位は(おそらくは容量性効果のた
め)終始変わる可能性があるので、信号のゆがみ、また
はノイズを生ずる可能性がある)。生理学的ノイズの例
は、軸移動、2位相QRS形態学およびQRS振幅変動
である。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】帯域外ノイズ(例え
ば、50/60ヘルツのノイズ)、基線のふらつきおよ
び高周波筋肉人工生成物により代表されるもののよう
な、非生理学的ノイズの個別形式の検出に対して幾つか
の(非常に効果的ではない)既知の技術が存在する。し
かし、生理学的ノイズの検出に対する既知の技術は存在
しない。その上、ノイズ源の様々な組合せから生ずる複
合ノイズの検出および/または計量化のための既知の技
術は存在せず、それらは厳密に非生理学的であり、厳密
に生理学的であり、または非生理学的ノイズ源と生理学
的ノイズ源とのある組合せである。したがって、現時点
において複合ノイズのこのような検出に基づいてEKG
リードを質的に評価する方法は存在しない。
【0018】このような多数リード監視技術が正確な多
数リード診断を与えるためには、このような監視に使用
するEKGリードの特性が高いことが重要であることを
説明してきた。また、リード低下の主原因は生理学的要
因および非生理学的要因双方の組合せから生ずるノイズ
であることを説明してきた。また現時点においてこのよ
うなノイズ源から生ずるノイズの量を評価する能力は存
在せず、したがって、このようなノイズの存在または非
存在を基にリードの特性を評価する能力も存在しないこ
とにも注目してきた。
【0019】前述のことから心電計の一つ以上のリード
にノイズが存在することを量的に評価できる、およびこ
のような一つ以上の量的評価を利用して一つ以上の心電
計リードの質的評価を与えることができる技術の必要性
が存在することが明らかである。
【0020】したがって本発明の一つの目的は、心臓機
能の一つ以上の波形表現の量的および質的評価の双方を
与える技術を提供することである。
【0021】本発明の他の目的は、心電計の一つ以上の
リードに現われるもののような、心臓機能の一つ以上の
波形表現の量的および質的評価の双方を与える技術を提
供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】前述の目的は、これから
説明するように達成される。心臓機能を表す信号の特性
を特性付ける技術が提供され、この場合、心臓機能を表
すこのような信号は心電計測定から得られる。前記技術
において、心臓機能を表す一つ以上の信号が測定され
る。測定に応じて、生理学的および非生理学的原因に関
して、描写されたノイズ測定基準(a noise metric)が
生成される。ノイズ測定基準の生成に応じて測定された
一つ以上の信号の特性が指示される。
【0023】前記技術は、ノイズ測定基準を生成すると
いう長所、および結果として生ずる信号の特性評価を与
え、これは信号に存在することのある生理学的および非
生理学的ノイズの組合せに感じやすい。前記技術は、ま
た、二段脈拍成分および三段脈拍成分の双方を有するこ
とがあるQRS群波形に入っているノイズ、およびその
QRS群波形の特性を正確に評価できるという長所を与
える(二段脈拍成分は心室の早過ぎる収縮に続いて各正
常のQRS群が来る異常律動であり、三段脈拍成分は心
室の早過ぎる収縮に続いて各2つの正常のQRS群が来
る異常律動である)。
【0024】上述の他、本発明の別の目的、特徴および
長所は、下記詳細に記した説明で明らかになるであろ
う。
【0025】本発明の新奇な特徴と信じられる特性は、
添付した特許請求の範囲に示してある。しかし、本発明
自身の他に、使用の好適な態様、さらに他の目的および
その長所は、付図に関連して読むとき例示実施形態の下
記詳細説明を参照することにより最も良く理解されるで
あろう。
【0026】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態について添
付図面に基づいて説明する。以下は、心電計測定値を利
用する技術の説明である。この技術は、心電計リードに
現われる波形表現のような、心臓機能の一つ以上の波形
表現の質的評価を提供することに関する。
【0027】心電計リード(すなわち、信号)はアナロ
グであるが、各心電計リードを時間サンプルすること
は、普通のことであることが当業者には理解されるであ
ろう。したがって、下の説明の大部分は、離散的なサン
プル信号を取り扱う。しかし、ある場合には、アナログ
波形を参照する際に、概念的明瞭さを与えることにし、
またこのような場合には、説明は、本発明により「あた
かも」アナログであるかのように利用されているリード
を取り扱うことにする。
【0028】本発明の一実施形態は、一つ以上のEKG
リードに入っているノイズ(この文脈で使用するかぎ
り、「ノイズ」は生理学的および非生理学的原因から生
ずるノイズを含む)を量的に評価し、このような量的ノ
イズ評価に基づき、これら一つ以上の心電計リードの信
号特性を(すなわち、どのリードが「良い」特性の信号
であるかを決定する仕方)を決定する革新的方法を開示
している。
【0029】本発明の一実施形態において、EKGリー
ド(または、等価的に、チャンネル、または信号)に入
っているノイズの量的評価は、背景の章で述べた様々な
ノイズ源を単一測定基準に結合する不整合インジケータ
を使用することにより達成される。一実施形態では、こ
の測定基準は、リードに現われる波形の中の連続するQ
RS群の間の面積差に基づいて計算される。(ここに使
用するかぎり、用語「連続する」は一つの群が順次に他
の群に追従し、かつこのような順序が直接的な順序であ
る必要はないことを意味しており、したがって、第1の
QRS群に第2のQRS群が続き、第1のQRS群に第
3のQRS群が続き、第1のQRS群に第4のQRS群
が続くなどは、全てここに使用する「連続」の規程に適
合している)。リードが本質的にノイズ皆無であると、
面積差は小さい。他方、信号にかなりな量のノイズが入
っていれば、連続するQRS群の間の面積差は、ノイズ
が非生理学的または生理学的原因から生ずるかに無関係
に、比較的大きくなりがちである。
【0030】一実施形態では、所定の一つ以上のEKG
リードについて、多数のこのような面積差をある規定の
期間にわたり計算する。その後、所定の一つ以上の信号
特性の評価を面積差計算値の統計的分布の特性に基づい
て行なう。比較的ノイズの無い信号については、面積差
の分布は、最高点を有するものになる傾向があり、面積
差の絶対値は小さくなる傾向がある。逆に、比較的ノイ
ズの多い信号については、面積差の分布は、広がる傾向
があり、面積差の絶対値は、比較的ノイズの無い信号の
面積差に比較して大きくなりがちである。
【0031】注記したように、本発明の一実施形態は、
一つ以上の選択されたEKGリードの波形内の連続する
QRS群の間における一つ以上の面積比較を利用してい
る。当業者は、このような比較は、連続する心電計QR
S群が互いに正確な形状でまたは持続時間で複製される
ことは稀であるという理由で、ありふれたものではない
ことを認識するであろう。したがって、このような連続
波形を互いに対して参照する仕方を決定することは、こ
のような比較に関係する問題の一つである。
【0032】本発明は、この問題を、ここでは「重心」
という量を使用することにより解決している。この「重
心」という概念は、各波形内の大きい部分が時間軸に沿
ってどこに分布しているかを評価しようとするものであ
る。この「重心」を計算してから、この波形がそれらそ
れぞれの「重心」の周りに如何に変化するかに基づいて
波形の形態の類似性を比較するのに利用することができ
る。この「重心」点は、本発明の好適実施形態の内部で
良く働くことが見いだされている図心類似の量である。
【0033】図1および図2を参照すると、図1は、ア
ナログ形態で表した「重心」量を示す。「重心」量はア
ナログ形態で提示してあるが、それは、図2に提示しか
つ一実施形態により利用されるその離散形態を容易に理
解できるように重心量の理解を容易にするからである。
図1に、重心を計算した2つの場合と共にアナログ重心
方程式100を示してある。2つの場合において、x0
=ゼロ(0)に設定された最初の基準点は任意に選択し
たものである。第1の場合102において、長方形波形
104の重心をx=ゼロ(0)の開始時刻およびx=2
の終了時刻で計算されるように示してあり、長方形波形
104の重心106がx=1で発生するように得られ
る。第2の場合108では、長方形波形110の重心
は、x=1の開始時刻およびx=3の終了時刻で計算さ
れるように示してあり、長方形波形110の重心112
がx=2で発生するように得られる。したがって、図1
は、「重心」をその開始時刻および終了時刻に関係な
く、かつある任意に選んだ基準点x0に対するその位置
に関係なく、波形について計算できることを明らかに示
している。そのアナログ形態で表した「重心」の概念に
より、本発明の一実施形態の離散時間基準に適用する仕
方を示すことができることが今や理解される。
【0034】次に、図2は、「重心」の概念をQRS群
の「重心」(起点)を計算するのに離散的に適用する方
法を示している。図2に示してあるのは、QRS群20
0である。また図2に示してあるのは最初の基準点tn
202であり、これはそれが時間サンプルのある対称時
間間隔の中心にあるかぎり、本質的に「自由選択」(た
だしこれは本発明の一実施形態では、QRS検出器によ
る検出器として各QRS波形のR波のピークであるよう
に選択される)を構成しており、これを図2に最左サン
プルtn−18 204から最右サンプルtn+18 2
08にまたがる296ミリ秒/37点間隔209として
示してある。説明した実施形態では、サンプル窓の幅
は、8ミリ秒おきに取った1サンプルのサンプリグ割合
で利用した296ミリ秒であることを理解すべきであ
る。
【0035】上に挙げた数量は、方程式208でデルタ
量210を計算するのに利用される。その後、デルタ量
210は、「最初の基準点(tn)」に加えられ(tn
QRS群の基準点を表し、したがってデルタ210はそ
れに対するものであるから)、「起点(tno)」212
を見付ける。方程式100と方程式208とを比較する
ことによりわかるように、「起点(tno)」212は、
概念的には上に説明した「重心」と同じであって、重心
をある選択された最初の基準点を跨ぐ、ある対称的間隔
の周りで計算するとき離散的時間で記述しただけであ
る。
【0036】図1および図2は、各起点が各個別QRS
群波形についてある時間間隔にわたり如何に計算された
かを示している。一実施形態では、2つの連続するQR
S群波形が選択されている。その後起点を2つの選択さ
れた波の各々について計算する。続いて、比較する前に
整列させるべき各QRS群波形上の点として2つの計算
した起点を利用して波形の不整合を計算する。
【0037】次に図3は、計算された起点が波形の不整
合を計算するのに一実施形態においてどのように利用さ
れるかを図式的におよび数学的に示している。図3に示
してあるのは、第1のEKG波形300および第2のE
KG波形302である。各EKG波形300および30
2は、それぞれ起点304および306を有し、これは
図2の方法およびシステムに従って既に計算されている
と仮定している。図示したように、計算された起点30
4および306は整列しており、その後、整列した起点
304および306と共通の位置にある水平軸309上
の位置308は、基準点として使用され、このような基
準点をnoと記してある。
【0038】基準点noの決定に続いて、EKG波形3
00および302を面積差について比較する。一実施形
態は、2つのQRS群の間の不整合を2つのQRS群の
間の面積差に基づき、512倍拡大した正規化絶対値計
量を使用して計算している。本発明の好適実施形態は、
サンプル窓の左縁314を基準点noの左に12サンプ
ルと規定して、およびサンプル窓の右縁316を基準点
oの右に25サンプルと規定して、幅38サンプルの
窓312にわたり不整合を計算している。
【0039】一実施形態では、上に記した窓にわたり計
算した不整合を表すのに使用する方程式は方程式318
である。方程式318を参照して分かるように、サンプ
ル窓の上縁および下縁は、方程式318の加算に関する
指数により表示されている。方程式318の分子320
は、QRS群300と302との間の差の絶対値を表し
ており、従って正確に整合したQRS群の分子320
は、0(完全整合)まで加算され、全く反対のQRS群
の分子320は、波形の絶対値の和の2倍の一定数まで
加算される。分母322は、正規化係数として働き、Q
RS群の絶対値の和の2倍に等しくなり、それにより方
程式318を正規化するのに役立ち、得られる商を0
(QRS群間の完全な整合)と1(鏡反射的に反対のQ
RS群)との間の一定数にする。方程式318の商に次
に512の拡大係数だけ乗じて、一層作業しやすくし、
乗算の結果を今後不整合指標324という。
【0040】2つの起点および図3に関連して説明した
仕方で計算したQRS群不整合を用いると、面積差につ
いて2つの連続するQRS群を互いに対して比較する2
つの比較はあたかも完全であるように思われ、実際一実
施形態ではそうである。しかし、他の実施形態では、不
整合の最小量を見いだそうとするためには、計算した起
点が整列する基準点noの周りにQRS群を前後に幾ら
か「移動」させるのが有利であることが見いだされてい
る。このような最小不整合値を見いだす率直な方法は、
波形を一定サンプル数(例えば、いずれかの方向に8サ
ンプル)次々に移動させ、各移動点で不整合値を計算
し、次に最小計算値としてQRS群間の最小不整合を選
択することである。しかし、一実施形態は、もっと計算
効率のよい移動動作を利用している。この計算的に有利
な移動動作を図4に示す。
【0041】次に図4は、最小量の不整合を探す際の第
2のQRS群に対する第1のQRS群の移動を示してい
る。図4に示したのは、最初、第1のQRS群が第2の
QRS群に対して基準点noの周りに移動することであ
る。基準点noにおける不整合を図4にMM0(基準点n
oにおける不整合)として図示してある。第1のQRS
群を第2のQRS群に対して移動した状態での様々な点
における不整合を下つき符号のMMとして示してあり、
この場合、「MM」は、基準点noに対して符号つき整
数のサンプルだけ(負数は左移動を示し、正数は右移動
を示す)移動した第1のQRS群と基準点noに固定さ
れたままになっている(すなわち、移動しない)第2の
QRS群との間の不整合の計算値を表している。例え
ば、MM1は基準点noに対して右に1サンプル移動した
第1のQRS群と基準点noに固定されたままになって
いる第2のQRS群との間の不整合の計算値を意味して
いると解釈される。
【0042】図4に示してあるのは、第2のQRS群が
基準点noに固定されたままになっている状態で、第1
のQRS群が基準点noの左に1サンプル移動した状態
で計算した第1のQRS群と第2のQRS群との間の不
整合、および第1のQRS群が基準点noの右に1サン
プル移動した状態で計算した第1のQRS群と第2のQ
RS群との間の不整合を示す初期移動論理400であ
る。図4に示したとおり、基準点noにおける不整合が
波形を1サンプル左にまたは1サンプル右に移動した状
態で計算した不整合より小さいことがわかれば、起点に
おける不整合は、最小不整合であるように思われ、した
がって基準点noにおける不整合値(すなわち、MM0
はMMM(最小不整合値)に割り当てられるように図示
される。
【0043】その後、移動論理402は、左への移動が
基準点noにおける不整合値(MM0)および左から右へ
の移動について計算した不整合値の双方より少ないか等
しい計算不整合値(MM-1)を生じた場合に、左への移
動時に計算した不整合値(例えば、MM-2、MM-3、M
-4等)がその後このような左方への移動が不整合を増
大させるまで関わりあい、不整合を増大させる時点で、
不整合の増大の前に記録された不整合値がが最小不整合
であると記録されるということを示している。全ての不
整合値が等しければ(すなわち、MM-1=MM0=M
1)、移動は行なわれず、また80以下の不整合値が
得られれば、移動は終了して処理資源を保存することに
注目すべきである。
【0044】移動論理404は、右方移動が基準点no
における不整合値(MM0)より少なくかつ左方移動に
より生じた計算移動(MM-1)より少ない計算不整合値
(MM 1)を生じた場合を示している。右方移動時に計
算した不整合値(例えば、MM2、MM3、MM4等)は
その後このような右方への移動が不整合を増大させるま
でかかわりあい、不整合を増大させる時点で、不整合の
増大の前に記録された不整合値が最小不整合であると記
録される。全ての不整合値が等しければ(すなわち、M
-1=MM0=MM1)、移動は行なわれず、また80以
下の不整合値が得られれば、移動は終了して処理資源を
保存することに注目すべきである。
【0045】今や最小不整合を知って、ある時間基準に
わたり計算した不整合の累積記録を記録することができ
る。好適な実施形態では、このような記録に対して選択
される手段はヒストグラムであるが、当業者は色々な多
数の記録手段を利用できることを理解するであろう。
【0046】既に説明したように、好適な実施形態で
は、不整合を指示するのに、数0が比較される2つの波
形が実質的に同一であることを示し、数512が比較さ
れる2つの波形が各局面において実質的に鏡像的に反対
であることを示すようにして、拡大値が使用されてい
る。したがって、記録された拡大値の累積記録を保存す
ることができ、次にこれを使用して心臓機能の波形表現
の特性を決定することができる。
【0047】本発明の一実施形態は、関連する各リード
について所定期間にわたり隣接QRS群の計算面積差の
ヒストグラムを保持している。その後、ヒストグラムを
直接利用することができ(例えば、最高スパイク値は面
積差の大部分が入る場所を示し、これを次にある閾値に
対して利用して信号の「ノイズの多さ」を評価すること
ができる)または累積ヒストグラムをヒストグラムから
得て、ある閾値に対して利用して、信号の「ノイズの多
さ」を評価することができる。すなわち、不整合分布の
小さい(すなわち、スケール上でエネルギ濃縮が低く、
分布が一層「ピーク型」である)ヒストグラムまたは累
積ヒストグラム(すなわち、累積エネルギがスケールの
低い方に濃縮している)を与えるEKGリードを大きい
不整合値および/または分布を有するリードより、自動
分析について良好な信号特性を有すると考えることがで
きる。上述に加えて、当業者は、幾つかの他の選択項目
がヒストグラムの視覚検査、最頻値の調査、中央値、種
々のリードに対するヒストグラムの平均等のような不整
合の尺度に利用できることを認識するであろう。
【0048】次に図5は、2つの信号またはQRS群の
波形を示しており、この場合、第1の信号は第1のEK
Gリードから発しており、リード501と記され、第2
の信号は第2のEKGリードから発しており、リード5
02と記されている。リード501および502の下に
2つの欄504および506がある。欄504は、リー
ド501に直接順次に現われる群の間の計算面積差およ
びリード502に直接順次に現われる群の間の計算面積
差を示す。欄504は、下記から構成されている。1分
のデータに基く、それぞれリード501および502の
波形に現われる直接順次に連続するQRS群の間の面積
差の2つのヒストグラム508および509と、3分の
データに基く、それぞれリード501および502の波
形に現われる直接順次に連続するQRS群の間の面積差
の2つのヒストグラム510および511と、5分のデ
ータに基く、それぞれリード501および502の波形
に現われる直接順次に連続するQRS群の間の面積差の
2つのヒストグラム512および513と、データの全
体の記録(30分)に基く、それぞれリード501およ
び502の波形に現われる直接順次に連続するQRS群
の間の面積差の2つのヒストグラム514および515
とである。ヒストグラム508,510,512,51
4から、リード501の群の大部分が、データの移動す
るコースにわたり、ほぼ約20を中心として、かなり狭
い分布をなして集中している不整合係数を有しているこ
とが検査によりわかる。ヒストグラム509,511,
512,515からわかるように、リード502の群の
大部分が、データの移動する範囲にわたり、約100を
中心として、かなり広い分布をなして集まっている不整
合要素を有していることが検査によりわかる。したがっ
て、上に記したヒストグラムの検査を、リード501か
らのデータが非常にノイズの多いものでなく、一方リー
ド502からのデータが幾らか実質的にもう少しノイズ
が多いものであると決定するのに使用できる。
【0049】欄506は、下記のヒストグラム508,
510,512,514のそれぞれに対する累積ヒスト
グラム516,518,520,522、およびヒスト
グラム509,511,513,515のそれぞれに対
する累積ヒストグラム517,519,521,523
から構成されている。累積ヒストグラム516,51
8,520,522を参照してわかるように、リード5
01の不整合数の約90パーセントは、移動範囲にわた
り約80より下にある。対照的に、それぞれ累積ヒスト
グラム517,519,521,523を参照してわか
るように、リード502の不整合数の約90パーセント
は、移動の範囲にわたり120より下にあった。
【0050】当業者は、不整合要素の挙動を追跡する多
数に技術が存在し、ヒストグラムおよび累積ヒストグラ
ムはその中の2つに過ぎないことを認識するであろう。
更に、当業者は、例えば平均、中位数、最頻数、分散お
よび標準偏差の計算のような、ヒストグラムの意味を評
価するのに利用できる目視検査以外の多数の技術が存在
することを認識するであろう。
【0051】次に図6および図7は、直接順次であるQ
RS群および直接順次でないQRS群について、ヒスト
グラムおよび累積ヒストグラム双方の形で提示した、得
られた信号特性の測定量を伴う入力EKG波形リードを
示している。図6および図7は、本発明の一実施形態が
直接順次である連続QRS群および直接順次でない連続
QRS群の双方について信号特性を評価することができ
るということが非常に役立つことを証明できることを実
証している。図6は、2つの信号またはQRS群の波形
を示しており、この場合、第1の信号は第1のEKGリ
ードから発しており、リード551と記され、第2の信
号は第2のEKGリードから発しており、リード552
と記されている(当業者はリード551および552は
2段脈を示していることを認識するであろう)。リード
551および552の下に、2つの欄554および55
6がある。欄554は、リード551に直接順次に現わ
れる群の間の計算面積差、およびリード552に直接順
次に現われる群の間の計算面積差を表している。欄55
4は、下記から構成されている。1分のデータに基づ
き、それぞれリード551および552の波形に現われ
る直接順次に連続するQRS群の間の面積差の2つのヒ
ストグラム558および559と、3分のデータに基づ
き、それぞれリード551および552の波形に現われ
る直接順次に連続するQRS群の間の面積差の2つのヒ
ストグラム560および561と、5分のデータに基づ
き、それぞれリード551および552の波形に現われ
る直接順次に連続するQRS群の間の面積差の2つのヒ
ストグラム562および563と、データの記録全体
(30分)に基づき、それぞれリード551および55
2に直接順次に現われる群の間面積差の2つのヒストグ
ラム564および565とである。
【0052】ヒストグラム558,560,562,5
64から、検査によってリード551の群の大部分がデ
ータの移動する範囲にわたり、どこかに真に集中してい
る不整合要素を有していることを容易には認めることが
できないし、またこのようなヒストグラムがヒストグラ
ムの分布に関して多くの情報を発生することもない。ヒ
ストグラム559,561,563,565からわかる
ように、検査によってリード552の群の大部分がデー
タの移動する範囲にわたり、どこかに真に集中している
不整合要素を有していることを容易には見ることができ
ないし、またこのようなヒストグラムがヒストグラムの
分布に関して多くの情報を発生することもない。真の集
中の欠如および不安定な分布のため、上に記したヒスト
グラムの検査は、図5に関連して説明したリード501
および502のヒストグラムのようには、リード551
またはリード552からデータの特性を決定するのに容
易には使用することができない。
【0053】欄556は、ヒストグラム558,56
0,562,564のそれぞれに対する累積ヒストグラ
ム566,568,570,572、およびヒストグラ
ム559,561,563,565のそれぞれに対する
累積ヒストグラム567,569,571,573から
構成されている。累積ヒストグラム566,568,5
70,572を参照し、並びに、累積ヒストグラム56
7,569,571,573をそれぞれ参照してわかる
ように、リード551および552に対する前述の累積
ヒストグラムを、図5に関連して説明したリード501
および502に対する累積ヒストグラムのように、不整
合要素の大部分が存在する場所を決定するのに簡単に使
用することができない。
【0054】図7は、図6で説明した2つの信号、また
は、QRS群の波形を再び示しており、そこでは第1の
信号は、第1のEKGリードから発しており、リード5
51と記され、第2の信号は、第2のEKGリードから
発しており、リード552と記されている。リード55
1および552の下に、2つの欄574および576が
ある。欄574は、リード551に順次に3つおきに現
われるQRS群の間の計算面積差およびリード552に
順次に3つおきに現われるQRS群の間の計算面積差を
表している。欄574は、下記から構成されている。す
なわち、1分のデータに基づき、それぞれリード551
および552の波形に現われる順次に3つおきに連続す
るQRS群の間の面積差の2つのヒストグラム578お
よび579と、3分のデータに基づき、それぞれリード
551および552の波形に現われる順次に3つおきに
連続するQRS群の間の面積差の2つのヒストグラム5
80および581と、5分のデータに基づき、それぞれ
リード551および552の波形に現われる順次に3つ
おきに連続するQRS群の間の面積差の2つのヒストグ
ラム582および583と、データの記録全体(30
分)に基づき、それぞれリード551および552に3
つおきに順次に現われるQRS群の間の面積差の2つの
ヒストグラム584および585とである。
【0055】不整合が3番目の順序のQRS群に関して
描かれたという事実が、視覚検査により、図6のヒスト
グラムおよび累積ヒストグラムよりはるかに多い情報を
生ずることができるヒストグラムおよび累積ヒストグラ
ムを与えてきたことに注目すると、ヒストグラム57
8,580,582,584から、検査によりリード5
51の群の大部分が、データの移動する範囲にわたり、
約20を中心として、かなり狭い分布で集中している不
整合要素を有していることがわかる。ヒストグラム57
9,581,583,585からわかるように、検査に
よりリード552の群の大部分が、データの移動する範
囲にわたり、約100を中心として、かなり広い分布で
集中している不整合要素を有していることがわかる。し
たがって、これまで注目したヒストグラムの検査を使用
してリード551からのデータが非常にノイズの多いも
のではなく、一方リード552からのデータが幾分実質
的にノイズの多いものであるということを確認すること
ができる。
【0056】欄576は、下記から構成されている。す
なわち、ヒストグラム578,580,582,584
のそれぞれに対する累積ヒストグラム586,588,
590,592、およびヒストグラム579,581,
583,585のそれぞれに対する累積ヒストグラム5
87,589,591,593である。累積ヒストグラ
ム586,588,590,592を参照して分かるよ
うに、リード551の不整合の数の約90パーセント
は、コース上約100より下にあった。対照的に、それ
ぞれ、累積ヒストグラム587,589,591,59
3を参照してわかるように、リード552の不整合の数
の約90パーセントは、コース上約150より下にあっ
た。
【0057】次に、図8は、上に説明した方法およびシ
ステムにより表された一実施形態を実施するのに利用で
きるシステムを示している。図8に示してあるのは、E
KGデータの入っている一つ以上のリードから構成する
ことができる入力EKGデータ600である。入力EK
Gデータ600は、実質的に同時に、検出フィルタ60
2および波形分析フィルタ604に送り込まれる。
【0058】検出フィルタ602の出力(後の入力EK
Gデータ)は、QRS検出手段606に受け入れられ、
QRS検出手段606は、各流れのQRS群を検出し
て、連続するQRS群を比較することができるようにす
る。QRS検出手段606の出力は、起点計算手段60
8に送られる。
【0059】起点計算手段608は、QRS検出手段6
06からの入力および波形分析フィル604からの入力
(フィルタリング後の入力EKGデータ)を受け入れ
る。起点計算手段608は、比較すべき連続する波形の
起点を計算する。起点計算手段608の出力は、QRS
群保存手段612に送られる。
【0060】QRS群保存手段612は、波形分析フィ
ルタ604および起点計算手段608から入力を受け入
れる。QRS群保存手段612は、QRS群をQRS群
蓄積手段614に蓄積し、また波形分析フィルタ604
および起点計算手段608から受け取った信号により不
整合計算手段616に送る。不整合計算は連続するQR
S群に関して行なわれることは、既に説明した。これが
如何に達成できるかを、QRS群蓄積手段614と不整
合計算手段616とを接続する破線により図示してあ
る。
【0061】QRS群の不整合計算を連続して行なうた
めには、現在のQRS群と比較するために、始めに格納
してあるQRS群にアクセスする必要がある。このよう
な場合において、不整合計算手段616は、QRS群蓄
積手段614と不整合計算手段616とを接続する破線
により示したように、このような先に格納してあるQR
S群をQRS群蓄積手段614から得る。
【0062】不整合計算手段616は、入力EKGデー
タ600からの一つ以上の選択されたリードに現われる
連続するQRS群の間の不整合を計算する。その後、一
つ以上の選択されたリードに対する不整合を、不整合値
保存手段618に送る。不整合値保存手段618は、一
つ以上の所定リードに対する不整合値を不整合値蓄積手
段620に蓄積し、また不整合計算手段616から受け
取った信号をヒストグラム/累積ヒストグラム発生手段
622に送る。不整合計算はQRS群に関して連続的に
行なわれること、並びに、ヒストグラムおよび累積ヒス
トグラムをQRS群に関して連続的に行なわれるこのよ
うな不整合計算により発生できることを、既に説明して
ある。これを如何に達成できるかを、不整合値蓄積手段
620とヒストグラム/累積ヒストグラム発生手段62
2とを接続する破線により示してある。
【0063】QRS群の連続不整合計算のためのヒスト
グラムおよび累積ヒストグラムを達成するために、この
ような不整合計算時に描かれたQRS群にアクセスする
必要がある。このような場合には、ヒストグラム/累積
ヒストグラム発生手段622は、このような始めに格納
した不整合を、ヒストグラム/累積ヒストグラム発生手
段622と不整合値蓄積手段620とを接続する破線に
より示したように、不整合値蓄積手段620から得る。
【0064】その後、ヒストグラム/累積ヒストグラム
発生手段622は、一つ以上の所定のリードに対して発
生されたヒストグラムおよび累積ヒストグラムを(直接
順次のまたは直接順次でないQRS群のいずれかおよび
/または双方について)ヒストグラム/累積ヒストグラ
ム蓄積手段624および分析判断論理手段626に送
る。ヒストグラム/累積ヒストグラム蓄積手段624お
よび分析判断論理手段626を接続する破線により示し
たのは、分析判断論理手段626がQRS群をヒストグ
ラム/累積ヒストグラム蓄積手段624からそのような
ものを取り出すことにより、以前のQRS群から計算し
た不整合に関して描いたヒストグラムおよび累積ヒスグ
ラムを利用することもできるということである。
【0065】分析判断論理手段626は、ヒストグラム
/累積ヒストグラムのデータを利用して信号特性に基づ
き、一つ以上の所定リードの等級を定め、特性等級信号
628を出力する。
【0066】図9は、本発明の一実施形態がリード評価
を行なう上述の方法およびシステムを利用する仕方を絵
文字的に示す高レベル部分概略図である。図示してある
のは、QRS群が入力EKGデータ600の各リード上
の波形に入っている場所を示すQRS検出手段606の
出力に関連する入力EKGデータ600の波形である。
図9では、QRS検出手段606から受け取ったQRS
波形(QRS検出手段606により指示されているも
の)の場所は破線の長方形700により示してある。
【0067】その後、図示してあるのは、各波形の起点
を計算するQRS検出手段606の情報の使用およびそ
の起点を計算した状態でQRS群を保存することを示す
動作702である。
【0068】図示してあるのは、その後格納されたQR
S群を、選択された一つ以上のリードにある連続する
(上に説明したように、「連続する」を直接順次70
4、または交番順次706、または第4番目順次、第5
番目順次等の順番列705を意味すると解釈できる)Q
RS群の間の不整合を計算するのに利用できるというこ
とである。図示したように、直接に連続するこれら心搏
波形の不整合を隣接する脈拍貯蔵部707に保存するこ
とができ、一方交互連続するこれら心搏QRS群を交互
脈拍貯蔵部708に保存することができ、一方第4番目
順次、第5番目順次等の順番列のQRS群を貯蔵部70
9に保存することができる。(第4番目順次、第5番目
順次等の順番列705および脈拍貯蔵部709は、直接
順次および交番順次波に加えてこのようなシーケンスを
使用できることを明瞭にするのに提示したものであるた
め、これ以上説明しない。しかし、このような第4番目
順次、第5番目順次等の順番列は、下に説明するよう
に、直接および交番順番列に類似の仕方で使用でき
る。)
【0069】その後、保存した不整合情報は、ヒストグ
ラム発生動作712によって示すように不整合値710
のヒストグラムを発生するために使用できる。次にこの
ようにして計算したヒストグラムは、累積ヒストグラム
発生動作716によって示すように不整合値714の累
積ヒストグラムを発生するために使用できる。
【0070】その後、不整合値714の累積ヒストグラ
ムは、一つ以上の所定のリードの累積ヒストグラムを分
析して、一つ以上の選択されたリードの特性を評価し、
前記評価した特性に基づきリードの等級順位を付けるこ
とができる分析回路718に送られる。
【0071】次に、図10を参照すると、本発明の例示
実施形態の方法およびシステムに従って利用することが
できるデータ処理装置の図式表現が描かれている。本発
明の例示されている実施形態により与えられる方法およ
びシステムを、図10に示すデータ処理装置で実施する
ことができる。装置ユニット822、ビデオ表示端末8
24、キーボード826およびマウス828を備えたコ
ンピュータ820を示してある。コンピュータ820
は、市場入手可能なメインフレームコンピュータ、ミニ
コンピュータまたはマイクロコンピュータのような、ど
んな適切な強力コンピュータでもよい。
【0072】図11は、本発明の例示実施形態の方法お
よびシステムに従って利用できる代表的ハードウエア環
境の図である。図11は、本発明の例示実施形態が実施
することが可能であるコンピュータ820における選択
された構成要素を示す。システムユニット822は、通
常のマイクロプロセッサのような中央処理装置(CP
U)931、およびシステムバス932により相互に接
続されている多数の他の装置を備えている。コンピュー
タ820は、随時読出書込記憶装置(RAM)934、
読出専用記憶装置(ROM)936、装置母線932を
ビデオ表示端末824に接続する表示アダプタ937お
よび周辺装置(例えば、ディスクおよびテープ駆動機
構)をシステムバス932に接続するためのI/Oアダ
プタ939を備えている。ビデオ表示端末824はコン
ピュータ820の視覚出力であり、これはコンピュータ
ハードウエアの業界で周知のCRT主体のビデオ表示装
置である。しかし、携帯用またはノートブック型コンピ
ュータの場合には、ビデオ表示端末824を、LCD主
体のまたは気体プラズマ主体のフラットパネル表示装置
で置き換えることができる。コンピュータ820は更
に、キーボード826、マウス828、スピーカ94
6、マイクロフォン948および/またはタッチスクリ
ーン装置(図示せず)のような他のユーザインターフェ
イス装置をシステムバス932に接続するためのユーザ
インターフェイスアダプタ940を備えている。通信ア
ダプタ949はコンピュータ820をデータ処理ネット
ワークに接続する。
【0073】RAM934、ROM936、磁気ディス
ク、磁気テープまたは光ディスク(最後の3つはディス
クテープ駆動機構933に設置される)のような適切な
機械読み可能な媒体が、本発明の例示された実施形態の
方法およびシステムを実行させることができる。適切な
動作装置および関連図形ユーザインターフェイスがCP
U931に命令を与えることができる。CPU931に
関連して、タッチスクリーン技術または人間の音声制御
のような、他の技術が利用できる。他に、コンピュータ
820は、コンピュータ記憶装置950に入っている制
御プログラム951を備えている。制御プログラム95
1は、CPU931で実行するとき図1〜図9に関連し
て説明した必要な動作を行なう指令を備えている。
【0074】当業者は図11に示したハードウエアが特
定の用途について変わることがあることを認識するであ
ろう。例えば、光ディスク媒体、オーディオアダプタま
たはコンピュータハードウエアの業界で周知のPALま
たはEPROMプログラミング装置のようなチッププロ
グラミング装置等のような他の周辺装置を、既に示した
ハードウエアに加えてまたは代わりに利用することがで
きる。
【0075】最終事項として、本発明の例示実施形態を
完全に機能的な計算装置について説明してきたし、説明
し続けるが、当業者は、本発明の例示実施形態の機構
は、多様な形態でプログラム製品として供給することが
できること、および本発明の例示実施形態は実際に供給
を行なうのに使用される特定の形式の信号支持媒体に関
係なく等しく適用できることを認識するであろう。信号
支持媒体の例にはフロッピーディスク、ハードディスク
駆動機構、CD−ROMのような記録可能な形式の媒
体、およびディジタルおよびアナログの通信リンクのよ
うな伝送形式の媒体がある。
【0076】例示された実施形態を特に図示し説明した
が、当業者は、例示実施形態の精神および範囲から逸脱
することなく、それに形態および細目に色々な変更を加
えることができることを理解するであろう。
【0077】以下に本発明の実施の形態を要約する。 1.心電計による測定から得られる心臓機能を表す信号
の特性を決定する方法であって、心臓機能を表す少なく
とも一つの信号を測定する信号測定ステップ(600)
と、前記信号測定ステップに応じて、生理学的および非
生理学的な原因に依るノイズの測定を行うノイズ測定ス
テップ(704,706)と、前記ノイズ測定ステップ
に応じて、心臓機能を表す前記少なくとも一つの信号の
特性を示す指示ステップ(718)と、を有する心臓機
能を表す信号の特性を決定する方法。
【0078】2.前記ノイズ測定ステップは、前記少な
くとも一つの信号中の連続するQRS群の間の不整合を
計算する計算ステップ(704,706)と、前記計算
ステップに応じて、前記少なくとも一つの信号中の連続
するQRS群の間の不整合の累積記録を保持する保持ス
テップ(712,716)と、をさらに有する上記1記
載の心臓機能を表す信号の特性を決定する方法。
【0079】3.前記保持ステップは、少なくとも一つ
の面積信号中の連続するQRS群の間の不整合のヒスト
グラムを記録する記録ステップ(712)をさらに有す
る上記2記載の心臓機能を表す信号の特性を決定する方
法。
【0080】4.前記指示ステップは、前記少なくとも
一つの信号中の連続するQRS群の間の不整合の前記ヒ
ストグラムの少なくとも一つの分布を比較する比較ステ
ップと、前記比較ステップに応じて、前記少なくとも一
つの測定信号の等級順序を決定する等級順位決定ステッ
プと、をさらに有している上記3記載の心臓機能を表す
信号の特性を決定する方法。
【0081】5.前記少なくとも一つの信号の等級順序
を決定する等級順位決定ステップをさらに有する上記1
記載の心臓機能を表す信号の特性を決定する方法。
【0082】6.心電計による測定から得られる心臓機
能を表す信号の特性を決定するシステムであって、心臓
機能を表す少なくとも一つの信号を測定する信号測定手
段(600)と、前記信号測定手段に応じて、生理学的
および非生理学的な原因に依るノイズの測定を行うノイ
ズ測定手段(602乃至618)と、前記ノイズ測定手
段に応じて、心臓機能を表す前記少なくとも一つの信号
の特性を示す指示手段(626,628)と、を有する
ことを特徴とする心臓機能を表す信号の特性を決定する
システム。
【0083】7.前記ノイズ測定手段は、前記少なくと
も一つの信号中の連続するQRS群の間の不整合を計算
する計算手段(612,614,616)と、前記計算
手段に応じて、前記少なくとも一つの信号中の連続する
QRS群の間の不整合の累積記録を保持する保持手段
(622,624)と、をさらに有する上記6記載の心
臓機能を表す信号の特性を決定するシステム。
【0084】8.前記保持手段は更に、一つ以上の面積
信号中の連続するQRS群の間の不整合のヒストグラム
を記録する記録手段(624)をさらに有する上記7記
載の心臓機能を表す信号の特性を決定するシステム。
【0085】9.一つ以上の信号の特性を指示する前記
手段は、前記少なくとも一つの信号中の連続するQRS
群の間の不整合のヒストグラムの少なくとも一つの分布
を比較する比較手段(626)と、前記比較手段に応じ
て、前記少なくとも一つの測定信号の等級順序を決定す
る等級順位決定手段(628)と、をさらに有する上記
8記載の心臓機能を表す信号の特性を決定するシステ
ム。
【0086】10.前記少なくとも一つの信号の等級順
序を決定する等級順位決定手段をさらに有する上記8記
載の心臓機能を表す信号の特性を決定するシステム。
【0087】
【発明の効果】以上に詳述したように、この発明に係わ
る心臓機能を表す信号の特性を決定する方法は、心電計
測定から得られる、心臓機能を表す信号を特性を表示す
るために、心臓機能を表す一つ以上の信号を測定するス
テップと、測定する前記ステップに応じて、生理学的お
よび非生理学的原因により描かれたノイズ測定基準を生
成するステップと、前記生成するステップに応じて、心
臓機能を表す一つ以上の信号の特性を指示するステップ
とを有することにより、心臓機能の一つ以上の波形表現
の量的および質的評価の双方を与えることができる。
【0088】また、この発明に係わる心臓機能を表す信
号の特性を決定するシステムは、心電計測定から得られ
る、心臓機能を表す信号の特性を決定するために、心臓
機能を表す一つ以上の信号を測定する手段と、測定する
前記手段に応じて、生理学的および非生理学的原因によ
り描かれたノイズ測定基準を生成する手段と、前記生成
するステップに応じて、心臓機能を表す一つ以上の信号
の特性を指示する手段とを有することによって、心電計
の一つ以上のリードに現われるもののような、心臓機能
の一つ以上の波形表現の量的および質的評価の双方を与
えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アナログ形で表した「重心」量を示す説明図で
ある。
【図2】QRS群の「重心」(基準点)を計算する仕方
を説明する説明図である。
【図3】波形の不整合を計算する仕方を説明する説明図
である。
【図4】最小量の不整合を探す際に一つの波形を他の波
形に対して移動することを示す説明図である。
【図5】ヒストグラムおよび累積ヒストグラムの両形態
で表された合成信号測定値を持つ入力EKG波形リード
を示す説明図である。
【図6】直接順次のQRS波形および直接非順次のQR
S波形について、ヒストグラムおよび累積ヒストグラム
の両形態で表された合成信号測定値を持つ入力EKG波
形リードを示す説明図である。
【図7】直接順次のQRS波形および直接非順次のQR
S波形について、ヒストグラムおよび累積ヒストグラム
の両形態で表された合成信号測定値を持つ入力EKG波
形リードを示す説明図である。
【図8】一実施形態を実施するのに利用できるシステム
を示す説明図である。
【図9】リード評価を達成する仕方を高レベルの部分概
略図である。
【図10】データ処理装置を示す説明図である。
【図11】代表的ハードウエア環境を示すブロック説明
図である。
【符号の説明】
200 QRS群 202 基準点 212 起点 300,302 波形 501,502,551,552 リード 600 入力ECGデータ 602 検出フィルタ 604 波形分析フィルタ 606 QRS検出手段 608 起点計算手段 612 QRS群保存手段 614 QRS群蓄積手段 616 不整合計算手段 618 不整合値保存手段 620 不整合値蓄積手段 622 ヒストグラム/累積ヒストグラム発生手段 624 ヒストグラムおよび累積ヒストグラム蓄積手
段 626 分析判断論理手段 628 特性等級信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 心電計による測定から得られる心臓機能
    を表す信号の特性を決定する方法であって、 心臓機能を表す少なくとも一つの信号を測定する信号測
    定ステップ(600)と、 前記信号測定ステップに応じて、生理学的および非生理
    学的な原因に依るノイズの測定を行うノイズ測定ステッ
    プ(704,706)と、 前記ノイズ測定ステップに応じて、心臓機能を表す前記
    少なくとも一つの信号の特性を示す指示ステップ(71
    8)と、を有することを特徴とする心臓機能を表す信号
    の特性を決定する方法。
JP08249299A 1998-03-26 1999-03-25 心臓機能を表す信号の特性を決定するシステム Expired - Lifetime JP4768095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/048-620 1998-03-26
US09/048,620 US5967994A (en) 1998-03-26 1998-03-26 Method and system for characterizing the quality of signals indicative of heart function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11313806A true JPH11313806A (ja) 1999-11-16
JP4768095B2 JP4768095B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=21955537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08249299A Expired - Lifetime JP4768095B2 (ja) 1998-03-26 1999-03-25 心臓機能を表す信号の特性を決定するシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5967994A (ja)
JP (1) JP4768095B2 (ja)
DE (1) DE19902253B4 (ja)
GB (1) GB2335747B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518264A (ja) * 2003-02-18 2006-08-10 メドトロニック・インコーポレーテッド 機械的交互脈から心不全状態を評価する埋め込み可能医療デバイス
JP2011143060A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Univ Of Tsukuba 心電異常判定支援装置、心電異常判定支援方法、及び心電異常判定支援プログラム
WO2017217599A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Improving performance of biological measurements in the presence of noise
US10231673B2 (en) 2015-07-16 2019-03-19 Samsung Electronics Company, Ltd. Stress detection based on sympathovagal balance

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6273854B1 (en) * 1998-05-05 2001-08-14 Body Bio Corporation Medical diagnostic analysis method and system
US6409659B1 (en) * 1998-11-04 2002-06-25 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for displaying physiological patient data
US6606511B1 (en) * 1999-01-07 2003-08-12 Masimo Corporation Pulse oximetry pulse indicator
US6684090B2 (en) * 1999-01-07 2004-01-27 Masimo Corporation Pulse oximetry data confidence indicator
US6438405B1 (en) 2000-04-28 2002-08-20 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Imaging safety device
US6701182B1 (en) * 2000-05-25 2004-03-02 Ge Medical Systems Information Technologies Gmbh Method and apparatus for analyzing a physiological waveform
US6967652B1 (en) 2000-11-13 2005-11-22 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for displaying physiological patient data
US7783354B2 (en) * 2002-04-29 2010-08-24 Medtronic, Inc. Method and apparatus for identifying cardiac and non-cardiac oversensing using intracardiac electrograms
US7283863B2 (en) * 2002-04-29 2007-10-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for identifying cardiac and non-cardiac oversensing using intracardiac electrograms
US7587237B2 (en) * 2004-02-02 2009-09-08 Cardionet, Inc. Biological signal management
ES2374396T3 (es) * 2006-09-07 2012-02-16 Telozo Gmbh Método para deducir y evaluar informaciones cardiovasculares a partir de curvas de la corriente cardíaca, particularmente para aplicaciones telemédicas.
US8805482B2 (en) 2008-07-28 2014-08-12 General Electric Conpany System and method for signal quality indication and false alarm reduction in ECG monitoring systems
EP2593001A4 (en) 2010-07-14 2016-07-20 Mayo Foundation NON-INVASIVE CONTROL OF PHYSIOLOGICAL CONDITIONS
EP2688468B1 (en) 2011-03-24 2020-12-23 Drägerwerk AG & Co. KGaA Apparatus and method for measuring physiological signal quality
US20130261403A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 General Electric Company System and Method of Managing Technician Review of Medical Test Data
EP2767224B1 (en) * 2013-02-19 2017-03-01 BIOTRONIK SE & Co. KG A method for the detection of subcutaneous cardiac signals and a cardiac device for use in detecting subcutaneous cardiac signals
US9220432B2 (en) * 2013-03-02 2015-12-29 C. R. Bard, Inc. Method and system of utilizing ECG signal for central venous catheter tip positioning
US8788024B1 (en) * 2013-03-15 2014-07-22 Apn Health, Llc Multi-channel cardiac measurements
EP3048965A4 (en) * 2013-09-27 2017-05-31 Mayo Foundation for Medical Education and Research Analyte assessment and arrhythmia risk prediction using physiological electrical data
CN103720468B (zh) * 2013-12-05 2015-07-29 深圳先进技术研究院 应用于动态心电数据的伪差识别方法和装置
CN104095627B (zh) * 2014-05-20 2016-05-04 邱磊 一种心电图数字化信号质量软判决方法和装置
CN104188652B (zh) * 2014-09-09 2016-08-24 广东工业大学 心电图的数据质量实时控制方法及其系统
CN105725971A (zh) * 2016-02-01 2016-07-06 武汉朗迪远程医疗科技有限公司 一种心电信号质量评分方法
CN106073766B (zh) * 2016-05-30 2019-05-17 漫迪医疗仪器(上海)有限公司 Qrs数据波识别方法、系统及具有该系统的服务器
EP3882628A4 (en) * 2018-11-15 2022-08-10 Sekisui Medical Co., Ltd. ANALYTICAL METHOD, ANALYTICAL DEVICE AND ANALYTICAL PROGRAM
EP3996620A4 (en) 2019-07-26 2023-08-09 Bard Access Systems, Inc. SYSTEM AND METHOD FOR USING AN ECG SIGNAL FOR STATIC CATHETER TIP POSITION CONFIRMATION
CN113223649B (zh) * 2020-01-20 2023-08-18 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 多导联心电数据的获取方法以及相关设备、装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2425231A1 (fr) * 1978-05-12 1979-12-07 Cm Ind Procede et dispositif de traitement et de visualisation d'un signal de lecture d'un enregistrement d'electrocardiogramme lu a une vitesse superieure a la vitesse d'enregistrement
JPS6179444A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 株式会社アドバンス 生体信号ア−チフアクト検出装置
JPH0366358A (ja) * 1989-08-03 1991-03-22 Terumo Corp 生体信号計測装置
US5107849A (en) * 1990-09-12 1992-04-28 Cortec, Inc. System and method for cancellation of signal artifacts
US5139027A (en) * 1990-12-03 1992-08-18 Cinventa Aktiebolag Method of filtering an analog ecg signal
US5224486A (en) * 1992-02-28 1993-07-06 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for classifying heartbeat waveforms
SE9403950D0 (sv) * 1994-11-16 1994-11-16 Siemens Elema Ab Analysapparat
IT1278679B1 (it) * 1995-05-22 1997-11-27 Paolo Alcidi Metodo ed apparecchiatura per l'acquisizione ed il trattamento di segnali elettrocardiografici
US5779645A (en) * 1996-12-17 1998-07-14 Pacesetter, Inc. System and method for waveform morphology comparison
US5776069A (en) * 1997-01-09 1998-07-07 Hewlett-Packard Company Method and system for quantitatively determining EKG waveform organization

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518264A (ja) * 2003-02-18 2006-08-10 メドトロニック・インコーポレーテッド 機械的交互脈から心不全状態を評価する埋め込み可能医療デバイス
JP2011143060A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Univ Of Tsukuba 心電異常判定支援装置、心電異常判定支援方法、及び心電異常判定支援プログラム
US10231673B2 (en) 2015-07-16 2019-03-19 Samsung Electronics Company, Ltd. Stress detection based on sympathovagal balance
US10390764B2 (en) 2015-07-16 2019-08-27 Samsung Electronics Company, Ltd. Continuous stress measurement with built-in alarm fatigue reduction features
US10456088B2 (en) 2015-07-16 2019-10-29 Samsung Electronics Company, Ltd. Performance of biological measurements in the presence of noise
US10478131B2 (en) 2015-07-16 2019-11-19 Samsung Electronics Company, Ltd. Determining baseline contexts and stress coping capacity
WO2017217599A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Improving performance of biological measurements in the presence of noise

Also Published As

Publication number Publication date
GB9906610D0 (en) 1999-05-19
DE19902253B4 (de) 2007-03-08
DE19902253A1 (de) 1999-10-07
JP4768095B2 (ja) 2011-09-07
US5967994A (en) 1999-10-19
GB2335747A (en) 1999-09-29
GB2335747B (en) 2002-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768095B2 (ja) 心臓機能を表す信号の特性を決定するシステム
US5827196A (en) Method and system for providing characterizations of waveform representations of heart function
US7751876B2 (en) Method and system for detecting premature ventricular contraction from a surface electrocardiogram
JP4141000B2 (ja) 急性心筋梗塞を検出するための方法と装置および判断マトリックスの作成のための方法
García et al. Automatic detection of ST-T complex changes on the ECG using filtered RMS difference series: application to ambulatory ischemia monitoring
JP4386235B2 (ja) 心電図の順次比較のための方法及び装置
US5464020A (en) Diagnosing and treating subacute cardiac dysfunction
US20060276716A1 (en) Atrial fibrillation detection method and apparatus
JPS5937107B2 (ja) 心電計コンピユ−タ
US8684942B2 (en) System for cardiac impairment detection based on signal regularity
JPH10211180A (ja) 心臓機能自動診断方法
US3822696A (en) Electrocardiography st analyzer and method
Akselrod et al. Computerised analysis of ST segment changes in ambulatory electrocardiograms
Zhang et al. An improved real-time R-wave detection efficient algorithm in exercise ECG signal analysis
Rey et al. P-wave detection by digital computer
CN115828056A (zh) 一种心电图特征信号提取方法及终端
Rege et al. Heart arrhythmia detection
CN112438735A (zh) 一种心电图p波检测方法、分析装置以及存储介质
Mayapur Detection and classification of heart defects
Deng et al. Electrocardiographic criteria for the diagnosis of left ventricular hypertrophy based on data mining
Mengko et al. Design and implementation of 12 Lead ECG signals interpretation system
Agrawal et al. Morphological Event Based Signal Quality Assessment of Electrocardiogram
Mark et al. Ambulatory ECG monitoring: real-time analysis versus tape scanning systems
García et al. Comparison of ECG-based clinical indexes during exercise test
Ananna et al. Abnormality Detection of Heart by using SVM Classifier

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100419

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term