JPH11312209A - プリント回路板に搭載できる集積走査構成要素モジュ―ルを備えたバ―コ―ド読取装置 - Google Patents

プリント回路板に搭載できる集積走査構成要素モジュ―ルを備えたバ―コ―ド読取装置

Info

Publication number
JPH11312209A
JPH11312209A JP11075953A JP7595399A JPH11312209A JP H11312209 A JPH11312209 A JP H11312209A JP 11075953 A JP11075953 A JP 11075953A JP 7595399 A JP7595399 A JP 7595399A JP H11312209 A JPH11312209 A JP H11312209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
scanning
light
symbol
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11075953A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Dvorkis
ドヴォルキス ポール
Edward Barkan
バアーカン エドワード
Howard Shepard
シェパード ハワード
Joeseph Giordano
ジョアダーノ ジョセフ
Yuri Gofman
ゴフマン ユーリー
Robert Doran
ドーラン ロバート
John Barile
バリール ジョン
Henry Grosfeld
グロスフェルド ヘンリー
Avi Korenshtein
コレンステイン アヴィ
Ophir Chernin
チャ−ニン オファー
Kevin Cordes
コーデス ケヴィン
Mitch Maiman
メイマン ミッチ
Patrick Wallace
ウォーレス パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Symbol Technologies LLC
Original Assignee
Symbol Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Symbol Technologies LLC filed Critical Symbol Technologies LLC
Publication of JPH11312209A publication Critical patent/JPH11312209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10851Circuits for pulse shaping, amplifying, eliminating noise signals, checking the function of the sensing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10633Basic scanning using moving elements by oscillation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10633Basic scanning using moving elements by oscillation
    • G06K7/10643Activating means
    • G06K7/10653Activating means using flexible or piezoelectric means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/1098Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices the scanning arrangement having a modular construction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 プリント回路基板(PCB)に取付可能な集
積走査構成要素モジュールを備えたバーコード読取装置
を提供する。 【解決手段】 モジュールはデジタイザ/解読器等の電
子部品を含み、普通のPCBが使える。モジュールは柔
軟な部材の中を縦方向に延び一端が固定された光学要素
を備えた高速光学走査装置を含む。走査組立品、検出
器、データ伝送連結装置全てを共通のPCBに取り付
け、これを手で握れる取手内に置くのがよく、手で持つ
光学式スキャナーとなる。誤用検出器又は加速度計を装
備し所定限界以上の減速度が装置に加わる時を測定する
こともあり、更にアプリケーションプログラムの自動停
止、装置が予期せぬ衝撃を受ける直前の短時間内のブラ
ックボックス記録の提供等のオプション機能を持たせ
る。衝撃保護のため、読取装置のハウジング部は熱塑性
エラストマがよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に高速走査装置に関
しており、特にバーコードースキャナーの様に手で持つ
か又は固定された光学式スキャナーで使う走査装置に関
しているが、これに限るものではない。ある実施例での
本発明は、プリント回路板に取り付け可能な集積走査構
成要素モジュールを有するバーコード読取装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】品物上にある記号を光学的に読み取って
品物を確認するため、品物につけられたバーコード記号
を光学的に読み取る様々な光学読取装置と光学スキャナ
ーが開発されている。バーコード記号自体は、幅が様々
な一連の筋から成るコード化されたパターンで、様々な
幅の間隔の境を決めるため互いに離して間隔が置かれて
おり、筋と間隔では光反射特性が異なる。読取装置とス
キャナーはコード化されたパターンを電子光学的に解読
し、品物を示す複数デジタル表示に直す。この一般型ス
キャナーは、例えば米国特許番号第4,251,798
号、4,360,798号、4,369,361号、
4,387,297号、4,593,186号、4,4
96,831号、4,409,470号、4,808,
804号、4816,661号、4,816,660
号、4,871,904号に開示されており、前記特許
は全て、本発明の同じ譲受人に譲渡されており、参考文
献として本文に組み込まれている。
【0003】上記に明らかにされた特許とアプリケーシ
ョンで開示されている様に、こうしたスキャナーの実施
例の特別有利な点はとりわけ、光源好ましくはガスレー
ザー又はレーザーダイオードから放射される光ビーム好
ましくはレーザービームを放射し、レーザービームを読
取記号に向けることにある。記号に向かう途中、レーザ
ービームは、走査構成要素の光反射体に向かった後反射
される。走査構成要素は、繰り返し反射体を動かし、レ
ーザービームに記号を繰り返し走査させる。記号は、そ
の上に入射したレーザービームを反射する。記号で反射
された入射光の一部を集め、スキャナーの検出器構成要
素、例えばフォトダイオードにより検出する。フォトダ
イオードには視野が有り、視野上で検出された光は電気
解読回路で記号が示すデータに解読され後続の処理をう
ける。繰り返し動くことのできる反射体は、レーザービ
ームを記号を横切ってさっと走らせ(以下、スイー
プ)、及び/又は走査の間に視野をスイープする。
【0004】米国特許番号第4,387,297号と
4,496,831号が開示する高速走査構成要素は、
モーターの出力シャフトに対して反対の円周方向に反射
体を往復振動させるように作動する電気モーターを有し
ている。走査の間電力をモーターに連続的に加える。光
反射体に突き当たる光ビームを所定の繰り返し方法で素
早く、走査される記号を横切ってスイープさせる。走査
構成要素は、記号の縦の所定方向(X軸)に沿って記号
をスイープするための少なくとも一つの走査手段を含
む。走査構成要素は、更に、記号を所定方向と実質的に
直交する横方向(Y軸)に沿ってスイープするためのも
う一つの走査方法を含み、これにより記号に対してラス
ター型走査パターンを生成する。単一の走査線とラスタ
ー型パターンに加えて、x形、リサジュー、曲線(米国
特許番号第4871904号参照)の様な他の型の走査
パターンも可能である。例えば、X軸とY軸の両走査モ
ーターの駆動を、光反射体がシヌソイド変化する速度で
駆動される様にすると、規準プラントでの走査パターン
は、記号の全方向性走査に対しリサジュー型パターンと
なる。複数軸及び全方向性走査パターンを作り出す制御
方法と独立した二つの走査モーターを使うと、スキャナ
ーの操作に必要な電力量と同様、材料費と労力が増え
る。更に、走査構成要素の比較的複雑なモーターシャフ
トと軸受装置は、実用的な寿命をもたらす結果にはなる
が、製品によっては適当でない。
【0005】ヨーロッパ特許出願番号第456,095
号も、米国特許番号第5,280,165号と5,36
7,151号と同様、先行技術による様々な型の高速走
査装置を開示する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は高速走査配置
の到達水準を高めることを一般的目的とし、光反射率の
異なる印を読み取る光学式スキャナーに使われる装置に
特に限る訳ではないが、とりわけバーコード記号を読み
取るレーザースキャナーを対象とする。
【0007】本発明の別の目的は、安価で、丈夫で、簡
単に交換できる走査装置を提供することである。
【0008】本発明の更に別の目的は、走査構成要素の
耐用寿命を延ばすことである。
【0009】更に別の目的は、丈夫で、低価格で、手で
持つ光学式スキャナーを提供することである。
【0010】更に別の目的は、いつスキャナーが高レベ
ルの機械的衝撃に晒されるかを決定する方法を提供する
ことである。更に別の目的は、高レベルの機械的衝撃の
緩和を試みることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様で提供さ
れる走査組立品は、光学式スキャナーと、読み取られて
いる印からの反射光を検出し印が表すデータ信号を提供
するための光学検出器を有する光学モジュールと、前記
光学モジュールを制御するための電気回路を備えたプリ
ント回路板(PCB)を含む。光学モジュールと連動可
能な第一電気連結器は、光学モジュールとPCBを電気
的に連結させるためにPCBに固定された第二電気連結
器と接続される。
【0012】電気連結器は、電源と制御信号の両方を光
学モジュールへ供給し、更にデータ信号を光学モジュー
ルからPCBへ転送するよう作動してもよい。電気接続
装置は、プラグ差込式が便利である(例えば、PCMC
IA−互換性のものでもよい)。好適実施例の電気連結
器は、光学モジュールをPCB上に据え付ける働きも果
たす。代替として、モジュールを別の方法でPCBに固
定し電気接続器に電源及び/又はデータを単に転送する
役目をさせてもよい。
【0013】本発明の更なる態様によると、電子装置が
所定の設計限界を超える機械的衝撃に晒された時を決め
るための誤用検出器を含む手で持つ電子装置を提供す
る。
【0014】誤用検出器は、都合のよいように例えば接
着剤で電子装置のPCBに固定されればよい。好適電子
装置には可搬型コンピューター端末、データ入力装置、
バーコード読取装置、デジタルカメラ等を始めとする可
搬型及び/又は手で持つ電子装置の全ての型が含まれ
る。
【0015】本発明の更に別の態様では、手で持つ電子
装置が所定の限界を超える加速度に晒される時を決定
し、それを表す信号を生成するための加速度計と、アプ
リケーションプログラムを作動するためのCPU含む手
で持つ電子装置が提供され、前記CPUは前記アプリケ
ーションプログラムを停止させ、前記信号が前記加速度
計から受信された場合に関連する状態情報を記憶するよ
う構成されている。
【0016】本発明は更に、手で持つ電子装置が所定の
限界を超える加速度に晒される時を決定する方法を展開
する。その様な方法は、加速度を表す信号を生成し、作
動中の全アプリケーションプログラムも終らせ、関連す
る状態情報を記憶する段階を含むことが好ましい。
【0017】装置が所定の限界を超える加速に晒されて
いると決定されると、CPUはパワーダウンモードに入
ってもよい。更に一つ以上の機械式保護装置が、予想さ
れる結果として生じる衝撃による機械的打撃を防ぐ様に
作動してもよい。例えば、機械式ロック、衝撃吸収装置
等を使いディスクドライブのヘッド及び/又はプラッタ
への機械的打撃を避けるための機械式保護を適用しても
よい。
【0018】本発明の更に別の態様では、加速度計出力
を有する加速度計と、前記装置が所定の数値を超える減
速度に晒される時を前記加速度計出力から決定するため
の減速度レベル検出器と、今後の分析のために装置が所
定の数値を超える減速に晒されたことを減速度レベル検
出器が決定する前に一定期間の間加速度計出力を表す数
値を記憶するための記憶装置を含む手で持つ電子装置が
提供される。
【0019】更に別の態様は、手で持つ電子装置を操作
する方法を提供しており、前記装置は、加速度計出力と
記憶装置を有する加速度計を含み、前記方法は、(a)
前記加速度計出力をモニターし、前記装置が所定の数値
よりも大きい減速度に晒された時を決定することと、
(b)今後の分析のために、前記決定の前に一定時間の
間加速度計出力を表す数値を記憶装置に記憶することか
ら成る。
【0020】加速度計出力は減速度レベル検出器に加え
られる前に、瀘過されるか又は滑らかにされるのが好ま
しい。減速度レベルが十分高くなる時を決定するための
手段例えば信号コンパレータをこの時に提供してもよ
い。一旦その様な決定がなされると、決定以前の加速度
計出力が今後の分析のためにメモリに記憶される(例え
ば、以前の5又は10秒間)。別々のデジタル化され記
憶された数値で将来の分析が行えるよう十分な頻度間隔
で信号を採取するA/Dコンバータがあると便利がよ
い。
【0021】x、y、z方向でそれぞれの加速度出力を
供給する別々のx、y、zか速度計を備えてもよい。各
出力を別々に瀘過し、所定の加速度レベルと比較し、そ
れによってx、y、zの各チャネルで独立したトリガを
かけられる。加えて、独立のチャネルを例えば温度情
報、電子装置のオン/オフ状態情報等他の状態情報用に
備えてもよい。固定された限界の減速度が検出された際
の情報を記憶するために別の記憶装置を備えてもよい。
【0022】本発明は多くの方法で実行されており、幾
つかの特定実施例を添付の図面を参照しながら説明す
る。
【0023】
【実施例】図1に示す図面において、ヘッド12と人間
工学的配慮をした形の取っ手14を有する手で持つスキ
ャナーの全体を参照番号10で示す。手動操作できるト
リガ16を、ヘッド12の下、取っ手14の前部の上部
分に配置する。本文に参考文献として添えた上記特許か
ら分かる様に、必ずではないが通常はレーザーである光
源構成要素をヘッド12の内部に取り付ける。光源は、
読取印例えばバーコード記号に面する窓18を通って外
側に伸びる伝送経路に沿って、光ビームを放射する。更
にヘッド内には、視野を有し、記号からの経路に沿って
窓18を通って戻る反射光を集める働きをする光検出器
構成要素例えばフォトダイオードを取り付ける。
【0024】スキャナー構成要素(図2と関連させて詳
述)をヘッド12内に取り付け、記号及び/或いは光検
出器の視野を走査させる。スキャナー構成要素は、伝送
経路及び/或いは戻り経路に置かれた少なくとも一つの
光反射体を含む。反射体は、電気的に操作される駆動装
置で振動的に駆動され、好ましくはスキャナー構成要素
の共振周波数で駆動されて、これにより走査光ビームを
生成する。
【0025】光検出器は、反射光の変化する強度が示す
電気的アナログ信号を生成する。本アナログ信号をA−
D変換回路でデジタル信号に変換する。このデジタル信
号をスキャナー内の解読モジュール(図示せず)に導か
れる。解読モジュールは、デジタル信号を記号が示すデ
ータに解読し、データは、外部ケーブル20に沿って外
部ホスト装置24、通常はホストコンピューターへ渡さ
れる。ここでデータは更なる処理のために記憶される。
ケーブル20の代りに、スキャナー10と外部ホスト装
置24をワイヤレス接続例えば無線リンクで通信させて
もよい。
【0026】操作時、記号を読み取らせたい毎にユーザ
ーは、ヘッドを記号に向け記号の読取りを開始するため
トリガ16を引く。トリガ16は、駆動手段を起動させ
る電気スイッチである。記号は繰り返し迅速に走査され
る。記号が首尾よく解読され読み取られるとすぐに、走
査動作は自動的に終了するので、これによりスキャナー
を次の読取記号へそれぞれの順番で向けることができ
る。
【0027】加えて、ヘッドは可搬型の手に持つタイプ
である必要はなく、固定して取り付けられたヘッドも本
発明では考えられる。更に本発明によるスキャナーは、
手動で操作されるトリガを有してもよく、或いは代替と
して電源へ直接接続され連続的に操作されてもよい。
【0028】発振器に必要な継続時間は一秒程度でしか
なく、なぜなら時間よりもむしろ振動が、印刷の不十分
な記号の場合でも首尾よく解読する可能性を高めるから
である。共振反射体には、所定の、予測可能な、既知
の、通常均一な角速度を持たせてシステム信頼性を高め
る。
【0029】走査端末26の形をした手で持つ代替の光
学式スキャナーを図1bに示す。端末は、データ表示ス
クリーン30とデータ入力キーパッド32を有する手で
持つケース28を含む。ケース28内の高速走査装置
は、読取印に面する窓34を通って外側に伸びる走査光
ビームを生成する。印からの反射光は、窓34を通って
戻り、戻って来た光で出力信号を作る光検出器構成要素
(図示せず)例えばフォトダイオードに突き当たる。そ
の信号内の情報内容は、搭載されたメモリ(図示せず)
に記憶されても、データポート36経由で離れたコンピ
ューターにダウンロードされてもよい。代替として情報
を、内蔵の無線送信機/受信機38が生成する無線周波
数信号経由で伝送してもよい。
【0030】図1aと1bの光学式スキャナーのいずれ
かで使うのに適した高速走査装置の実施例を図2aに示
す。装置は柔軟なビーム50を有し、ビームの一端53
がねじ52で基部土台54に固定して取り付けらる。ビ
ーム50は、通常平面の板ばねを含むことが好ましく、
この板ばねは、商標名マイラーのプラスチック素材、金
属、又は他の適切な柔軟な素材からできていてもよい。
別のねじ60でビームに固定された据え付け腕木56、
58が、ビーム50の遠位端55にある。反射用の鏡表
面64を有する通常方形の鏡(62)が据え付け腕木の
一部分56に固定される。鏡は、ビーム50の遠位端5
5から下向きに、通常ビームの長さ方向に平行にビーム
53の反対の端に向かって伸びる。
【0031】据え付け腕木の第二部分58即ちビーム5
0上で鏡の反対側に、永久磁石66を取り付ける。磁石
は通常、電磁石コイル70の軸68上に置かれるが、ス
ペースを節約するため軸に対し垂直に取り付けられる。
【0032】操作時、コイル70はパルス状の電気信号
又は交流信号(例えば正弦波信号)のいずれかで駆動さ
れるので、連続的又は反復性の力が磁石66上に生じ
る。力は磁石をコイル70に反復して出入りさせるの
で、ビーム50を曲げ、双方向矢印75で示す方向に鏡
の共振を生じさせる。代替として、力を一方向のみと
し、例えば反復パルスで磁石をコイルに引きずり込み、
磁石が単にビーム50の弾性力で反対の方向に動くよう
にしてもよい。磁石66を垂直に取り付けることは、ビ
ーム50がその最大範囲まで曲がってもコイル70を超
えて磁石がはみ出ないことを意味する。
【0033】走査装置が基本周波数より高い共振周波数
で振動するよう、コイル70を駆動するのが好ましい。
振動の好適モードは、次数のより高いモードであり、概
略を図2bに示す。この図で、破線50´はビーム50
の停止位置を、実線は振動中のビームの一つの瞬間的位
置を表す。分かり易くするために、鏡と据え付け腕木を
省略し、湾曲の量は誇張している。本好適実施例でビー
ムは、その長さに沿ったほぼ三分の一の所で固定された
節又は軸79があるかの様に振動させられる。ビーム8
0のこの点より上部分は、図示の様に、軸79と基部土
台54の間の部分82が曲がる様になるが、節79は実
質的に静止したままである。基本モード以外の他の振動
モードも使えるが、必要な振動周波数に依存する。正確
な周波数は構成要素のサイズと量に当然依存するが、好
適実施例の周波数は例えば100と200Hzの間にあ
り、200Hzより大きいこともある。
【0034】鏡62をビームの遠位端55に取り付け、
下向きに、ビームに平行に伸びる様に配置すると、質量
部72の鏡の中心は節79に近付く。こうするとビーム
50に過度の応力を与えずに高速走査を行わせることが
できる。節79と一致する公称回転軸の周りに鏡62が
効果的に振動するのがわかるであろう。鏡62と磁石6
6は剛に連結されているので、両者は一体となって振動
し、駆動信号を簡単に制御できる。
【0035】ビーム50への応力を更に減らすために、
据え付け腕木56、58と永久磁石66の両者を鏡に比
べて比較的小さく軽く作る。小さな磁石を公称回転軸7
9から離して置くという事実によりコイル70は、起動
時間を非常に速くさせる(50msec以下)のに十分
な回転モーメントを提供できるようになる。
【0036】ビーム50と鏡62の相対的な長さと量
を、当業者には明らかであるが、必要な振動周波数を提
供する様に調整してもよい。必要なら追加の重り74を
鏡に固定してもよく、そうすれば質量部72の全体の中
心が公称回転軸に近付く。
【0037】代替実施例(図示せず)の場合、鏡64
は、光ビームをそらすために他の適切な光学装置で置き
換え可能である。例えば鏡表面62から反射される光ビ
ームの替わりに、光ビームを、レンズ、プリズム、回折
格子又はホログラフィ光学要素を通過させそらしてもよ
い。更に鏡62を半導体レーザーで置き換えてもよく、
ビームの走査運動がレーザー自体の振動で生ずるように
なる。
【0038】この最新装置の概略を図3に示し、同じ要
素には同じ参照番号を付している。本実施例の場合鏡6
2を半導体レーザー162に置き換え、前記レーザーを
ビーム50の縦方向に伸びる剛な長い土台164で据え
付け腕木56に取り付ける。レーザー162は、ビーム
を形作る光学器械と停止装置166を含み、出力ビーム
163を生成する。使用時、ビーム50が振動すると
(図2bに概略図示)、レーザー162も振動するので
レーザービーム163の走査運動が起される。公称回転
軸(節79)とレーザー162の質量168の中心が近
接しているため、走査周波数が高い(例えば100と2
00Hzの間)かもしれない。土台/レーザー組立品の
質量中心の位置に実質的に影響を及ぼさないよう、土台
164は軽くて剛なのが好ましい。
【0039】二次元走査の能力を提供するため、図3の
実施例を図2aの実施例と組み合わせ光学的に直列とし
て使ってもよい。代替例で図3の実施例を、一次元走査
の任意の他の既知の方法と共に使ってもよい。
【0040】更に、複数の方向に走査するビームを作る
ため、図2の二つの高速走査装置を光学的シーケンスで
一緒に使ってもよい。本方法では、読取印を横切って高
速複数軸走査パターンを作ってもよい。代替例として同
様の効果を生み出すため、図2の高速走査配置を他の既
知の(一次元)操作装置に関連させて使ってもよい。
【0041】いずれの装置でも、コイル70に掛けられ
る駆動信号は、継続した振動を必要な周波数で生じさせ
るのが好ましい。しかし代替例では、単一のパルス又は
駆動信号がコイルに掛けられ、振動を単純に開始させ走
査要素は次に減衰して自然に止まる。
【0042】図2と3の実施例のいずれも、例えば図1
a又は1bで示す様な手で持つ又は固定される任意の型
の光学式スキャナー内の部品として取り付けられる組み
込み式走査モジュール又は要素として製造されてもよ
い。その様なモジュラー操作装置では、基部土台54
は、例えば図1aの参照番号12又は図1bの参照番号
28で示す光学式スキャナーケーシングの一部分を含ん
でもよい。その様な装置では、コイル70をケーシング
に直接取り付けてもよい(それ故コイルは交換可能なモ
ジュールの一部を形成しない)。
【0043】代替例として、図2と3の基部土台54
は、ビーム50とコイル70が共に固定される共通の据
え付け腕木を含む。この装置の場合、コイル70は交換
可能なモジュールの一部を形成し、土台腕木54の中間
部材を経て他の走査構成要素と共にケーシングに固定さ
れる。
【0044】前述の走査装置を組み込んだ低価格のハウ
ジングの平面図、側面図をそれぞれ図4a、4bに示
す。
【0045】図4のハウジングは、ヘッド部分200と
ユーザーの指で操作可能なトリガ204を有する手で握
れる取っ手部分202を含む。全体が206で示された
走査機構はヘッド部分に置かれ、窓210経由でスキャ
ナーから出る点線208の走査レーザービームを提供す
る。
【0046】走査機構206を、取っ手内を下向きに伸
びる長いプリント回路板(PCB)212の表面に取り
付ける。電源とデータ転送の両能力が、適切な電源とデ
ータ転送用のカプリング216を経て基板の下部端でP
CBに繋がる外部導線214経由で提供される。トリガ
204は取っ手内に、トリガが押されるとPCB上のオ
ン/オフマイクロスイッチ220に力を掛ける細長い金
属の舌状のもの218を有する。
【0047】PCBは更に、スキャナーが読み取るバー
コード記号又は他の印をハウジング内で解読する機能を
提供する解読電子装置222を含んでもよい。
【0048】ハウジング内の機械式及び/又は電子構成
要素は全て、トリガ204と舌状のもの218に関連す
るものを除けば、PCBの表面に取り付けられるのが好
ましい。次にPCBを、ねじ又は他の適当なカプリング
224、226でハウジングに簡単に固定する。
【0049】データケーブル214の替わり又はそれに
加えて、スキャナーに無線通信リンク300を備えても
よい。その場合電源を、外部導線経由でなくむしろ内蔵
バッテリーパック302で提供してもよい。
【0050】ある好適実施例では、走査機構206は図
2又は図3に示すどちらの型であってもよい。代替実施
例では、機構は図5aに関して述べた型であってもよ
い。
【0051】図5aの走査機構206は出射走査ビーム
236を作るため、収集鏡232から振動走査鏡234
に反射される出射レーザービームを作るレーザーダイオ
ード230を含む。走査される印(図示せず)からの反
射光は、まず走査鏡234に突き当たり、次に収集鏡2
32に突き当たり、そこからフォトダイオード又は他の
光検出器238に反射する。光検出器は、PCBを経て
PCB電子機器222(図4b)へ到達する電気出力信
号を生成する。
【0052】走査鏡234を、コイル242に掛けた駆
動信号で軸240周りに前後に振動させる。これは、鏡
234も固定された回転部材246上の磁石244と相
互に作用する。
【0053】図5で最もよく分かる様に、走査機構を角
付き据え付け腕木250でPCB212に固定する。据
え付け腕木のフランジ252を一つ以上のねじ254で
PCBに固定する。
【0054】代替モジュール設計を図12から14に示
す。本設計では小さな光学モジュールが機械式及び光学
式要素を備え、大部分の電子機器は他の場所に置かれ
る。好適実施例の光学モジュールは、レーザー駆動装
置、モーター駆動装置、デジタイザ、解読器の様な電子
構成要素を備えたプリント回路板(PCB)への接続用
の電気連結器を有する。
【0055】図12−14は代表的設計を示すが、全体
を950で表示された光学モジュールは、基部952に
取り付けられた様々な光学式と機械式構成要素を有す
る。モジュールをPCB954に連結する電気的接続部
分953が備えられている。
【0056】半導体レーザー962がモジュール基部9
52に取り付けられ、レーザーの出力ビーム963が集
束レンズ964を通り抜けた後プリズム966で内部に
反射される。次いでビームは収集装置970にある開口
968を通り抜け、出射走査レーザービーム972を提
供する振動走査ミラー956に突き当たる。走査鏡95
6を調整し、固定された磁石958と電磁石コイル96
0間の相互作用により約28°以上の角度で振動させ
る。印からの反射光974は、戻って走査鏡956に、
次いで収集装置970に突き当たると、ハウジング97
8内の開口976を経た反射光974は光検出器980
上に像を結ぶ。
【0057】953、953´、953´´で概略的に
示した電気接続装置は、光学モジュール950をPCB
954に連結する。接続装置はコイル960とレーザー
962のため、電源、接地、信号/制御、駆動用に諸接
続装置を含んでもよい。信号接続装置も、光検出器98
0からの出力がPCB954に届くことができる様に提
供される。
【0058】光学モジュール950を作動させるための
電子回路982をPCB954上に取り付ける。これら
は例えば、レーザー駆動装置、モーター駆動装置、デジ
タイザ、デコーダを含んでもよい。
【0059】こうした装置は、効率的で便利な製造作動
を提供する。
【0060】代替光学モジュールの概略を図15に示
す。この装置では半導体レーザー600からの出射レー
ザー光は、集束レンズ602と収集鏡606にある開口
604を通り抜け走査鏡608に突き当たり、出射走査
ビーム610を形成する。走査鏡608をマイラー片6
12に取り付け、永久磁石614と電磁駆動コイル61
6の間の相互作用により振動させる。
【0061】最初に読み取られた印(図示せず)からの
反射光618は、再度走査鏡608に突き当たり、次に
フィルター620と光検出器622から成る組立品上に
凹面収集鏡606で集められる。
【0062】光学要素は電気連結器626を備えた基部
624に取り付けられ、この電気連結器626を経てモ
ジュールへ/モジュールから電気信号を転送できる。特
に連結器626は、コイル616と(追加のカプリング
628を経て)レーザー600用に電力、接地線、制御
信号を有してもよい。更に連結器626は、光検出器6
22で受け取られた光が表すデータ信号をモジュールか
ら転送するためのデータ線を含んでいてもよい。
【0063】基部624は更に、一つ以上のアプリケー
ション専用の集積回路630を含んでいてもよい。
【0064】図12と15の実施例では、モジュールは
オプションとしてデジタイザ及び/又はデコーダの様な
必要な電子構成要素の一部又は全部を含んでもよい。そ
の場合、モジュールは自己充足式で一般的なPCBに簡
単につながる。そのため一般的なPCBには解読又はデ
ジタル用の回路を備える必要がない。
【0065】前述実施例のいずれの場合も、データ及び
/又は他の接続装置を望むなら、標準PCMCIAカー
ド型連結器として作ってもよい。例えば図4の実施例で
は、データ導線214を、PCMCIAカード型の連結
器経由でPCB212に連結してもよい。代替例では、
無線周波数送信機300をこの型の連結器経由で連結し
てもよい。
【0066】PCMCIAカード型連結器を使う場合の
好適装置を図6に示す。PCMCIAパッケージからの
無線周波数の漏れを防ぐため、プラスチック製PCMC
IA連結器を、銀、銅、ニッケル、金のインク又はペン
キの様な適切な伝導性素材を選択してコーティングす
る。他の伝導性コーティング、例えばカナダ、オンタリ
オ州のアチェソンコロイド社が供給する製品参照名エレ
クトロダグ18DB70も当然考えられる。
【0067】コーティングで連結器の上表面410、下
表面412、前表面414を覆う。外部コーティングと
接地の間を電気的に接続させるため、コーティングを少
なくとも部分的に、幾つかの空洞の内部へ続ける。PC
MCIA標準によると、ソケット位置1、34、35、
68を接地させ、コーティングをこれらソケットの一部
又は全部に延長し電気接触させ内部で接地させてもよ
い。
【0068】更にコーティングは他の接触負荷位置内に
提供されるが、接地された外部シェルコーティングには
電気的接続をしない。
【0069】電気伝導性コーティングは更に、PCMC
IAの頂上部と底部のカバー(図示せず)で電気的接触
している。
【0070】本実施例を標準金属カードフレーム組立品
に使うと、PCMCIA組立品からのRF漏れの実質的
封鎖が確実になる。
【0071】図4aと4bの実施例は、全体を参照番号
700で示され今から参照される図7と8でより詳細に
示される誤用検出器を含む。
【0072】誤用検出器700は、成形されたプラスチ
ック材の環702を含み、中央の重り706を支える内
部に向いたスポーク704を有する。環702、スポー
ク704、重り706は全て一体であり、一本のスポー
クの中心線に沿った縦断面図を図8に示す。各スポーク
704を応力感知コーティング708で覆う。環702
の片側に塗布した環状の接着コーティング708で、部
品を例えば図4bのPCB212の様なスキャナー内の
適切な土台に固定する。
【0073】コーティング708は、使用の際の特定限
界(例えば、2000g)を超すレベルの加速度が装置
に掛った場合、目に見える様にひびが入る様に選択され
る。ひびは、重り706が環702に対して僅かに動く
時のスポーク704のねじれ又は縦の曲りで生ずる。図
8から分かるように好適実施例では、重り706が環7
02上の後方に伸びる環状の突起によってPCBの僅か
前方に間隔をとられているので、スポークが曲がる及び
/又はねじれるにつれて重りが自由に動ける。
【0074】代替例では(図示せず)、環702を円形
基部に固定してもよく、この円形基部はそれ自体が例え
ば接着剤でPCB212に取り付けられてもよい。
【0075】図7と8に示す型の誤用メーターを、バー
コード読取装置のみでなく手で持つ任意の型の装置に適
用してもよい。手で持つコンピューター端末や多忙な産
業又は商業環境下で偶発的な衝撃を受けやすい同様な装
置へ特殊な応用があり得る。
【0076】予期しない衝撃の問題へのより洗練された
手法を図9から11に示す。これは例えば装置をぶつけ
た又は落としたため、急な衝撃が永久的損傷を生じさせ
てはいないが内部の電気処理/ソフトウエアの作動を中
断させることの認識に由来する。その様な電子的中断
は、容易には回復しないデータ及び/又はソフトウエア
プログラムの損失を引き起こすかもしれない。従って図
4bの実施例は、装置の急激な加速度を感知し、起こり
得る衝撃がデータの損失及び/或いは処理の混乱を起こ
させる前に自動的にコンピューターに現在の処理を中止
又は停止させるための関連回路800に対する加速度計
を含む。全ての型の手で持つ又は可搬のコンピューター
周辺装置で適切に使える加速度計としては、カリフォル
ニア州のミルピタスICセンサー社が供給するモデル3
031加速度計がある。
【0077】操作時、加速度計は、例えば装置が落ちた
時に生ずる急激な加速度を検出しそれに応じて中央演算
装置(CPU)に警告する様に設計される。コンピュー
ターはそれ故、起こりそうな差し迫った衝撃を警告され
るので、衝撃が起こる前に全ての現在の処理を止め電子
機器を停止できる。衝撃時処理は全く行われないから衝
撃で情報が失われることがない。もちろん実際の物理的
損傷で装置の能力が失なわれるのは別である。
【0078】装置が加速状態にあるとの表示と同時に、
CPUは、現在の処理と状態条件をセーブする低出力
「休止」モードに入る様調整される。衝撃後、ユーザー
は、システムを再起動してもよく、停止時点からデータ
の損失なく処理を続けられる。
【0079】急激な衝撃による損傷から物理的構成要素
を保護するために、衝撃予測を使ってもよい。高加速度
を一旦警告されたコンピューターは、電気機械装置を作
動させて追加の機械的保護を提供する様にしてもよい。
例えば衝撃の前に追加の保護をドライブヘッドとプラッ
タに提供するため、小型ディスクドライブをロックする
ことができる。
【0080】衝撃は任意の角度で起こるから、三次元で
加速検出するのが一般に好ましいことがわかる。しかし
特殊製品で衝撃からの保護が特定方向のみ必要な場合、
一次元の加速度感知で十分である。
【0081】より詳細な警告アルゴリズムを図9に示
す。ステップ910に始まり、ステップ912で装置の
加速度は加速度計800(図4b)で絶え間なくモニタ
ーされる。ステップ914で域値を超えたと加速度計が
決定すると、ステップ916で警告がCPUに送られ適
切な動作がとられる。加速度計は次に、加速レベルをモ
ニターし続けるので通常状態への復帰を信号で知らせる
ことができる。ステップ914で限界を超えない場合、
モニタリングが単純に続く。
【0082】加速度警告に対するCPU応答の流れを図
10に示す。ステップ920に始まって、CPUはまず
ステップ922で、衝撃に備えるため電気機械式ロック
装置を作動させるメッセージを送る。ステップ924で
CPUは次に、現在作動中の全プログラムを停止し、そ
れら処理の状態情報をセーブする。最終的にステップ9
26で、CPUはコンピューターをパワーダウン又は
「スリープ」モードの状態に入れる。
【0083】加速度警告で生じたパワーダウンからの復
旧を概略的に図11に示す。ステップ930に始まり、
ユーザーが装置を起動する(キー打ち又は他の入力装置
経由)と、CPUは次にステップ932で、発生するパ
ワーダウンモードが加速度警告によるものか否か見極め
るチェックをする。加速度警告によるものでない場合、
制御は次にステップ933で通常起動ルーチンに移る。
【0084】パワーダウンが加速度警告で生じた場合、
CPUはステップ934でユーザーに加速機能停止が生
じたことを知らせる。システムは次に、アプリケーショ
ンが休止された時点からアプリケーションを続けたいか
否かを尋ねる。ユーザーの入力をステップ936でチェ
ックし、処理が休止した時点から続けないとユーザーが
決めた場合、ステップ937でトップレベルルーチンを
次に開始してもよい。一方、ユーザーが休止された時点
からアプリケーションを続けると決める場合、ステップ
938で電気機械式ロックがはずされ、ステップ940
で処理状態情報は再度初期化され、アプリケーションが
適切な時点から続く。
【0085】代替手法と更により洗練された手法を図1
6から19に示す。ヘッド部分1620と手で握れる取
っ手部分1630を有する手で持つスキャナー本体16
10を図16に示す。内部走査構成要素(図示せず)
は、デジタル作動のトリガ1640で起動される。
【0086】プリント回路板1650が取っ手1630
内に取り付けられ、回路板1650はx、y、z加速度
計1670に柔軟な電気接続部分1660で連結され、
ハウジングに固く固定される。
【0087】PCB1650は、図17と18に示す様
に、加速度計1670から受信された信号を処理する電
子構成要素を装備する。
【0088】xチャネルの信号処理を図17に示す。加
速度計1670xに加わる加速度axは未処理の出力信
号1708xを加速度計出力装置1710x上に生成す
る。本信号はxフィルター1712xに加えられ、xフ
ィルター1712xは滑らかにされた出力1714xを
フィルター出力装置1716x上に生成する。yとzの
チャネルは、全く同じである。
【0089】図17に関連して既述した三つのチャネル
が図18の左側にある。図示の様に各チャネルのフィル
ター出力をコンパレータ1802への一入力として加え
る。他方の入力は各々の場合、200gの加速度を表す
固定された電圧1804である。それぞれのコンパレー
タ出力1806を次に、中央ORゲート1810の三つ
のそれぞれの入力として加える。これは、コンパレータ
1804の一つ以上が200gを超える加速度を記録し
た場合、起動信号を出力線1812に作ることになる。
線1812上の起動信号をバス1814上に加えると、
当情報がそれぞれx、y、zマイクロプロセッサ181
6に供給される。アナログ信号もそれぞれのマイクロプ
ロセッサにx、y、zフィルター1712の出力から供
給する。各マイクロプロセッサは対応するメモリ181
8に関連している。メモリは別のバス1820で共通の
出力ポート又はデータカプリング1822に連結されて
いるので、メモリ1818中の情報を据え付けの中央コ
ンピューター(図示せず)にダウンロードしてもよい。
【0090】操作時、加速度計の個々の出力は絶えずモ
ニターされ、一つ以上の加速度計が200gより大きい
加速を記録すると「起動」信号が線1812に供給され
る。この場合、フィルター出力を表すデータはそれぞれ
のマイクロプロセッサに供給され、更なる検討又は処理
のためメモリに記憶されてもよい。「起動」信号を線1
812に引き起こした正確な波形を、遅延素子1824
による通過中の遅れで更に復旧させ、メモリに記憶させ
てもよい。それぞれのx、y、z遅延要素は、標準遅延
線を含んでもよく、より好ましくは、「起動」信号が生
成された場合のみ入ってくる信号を、一時的な基礎に記
憶しかつ通過させる様に調整されたEEPROMsを含
んでもよい。例えば各EEPROMは、最直近の5秒間
に関する波形を記憶し、それ以前の時間期間の波形には
「起動」信号が生成されなくても及び生成されるまで絶
えず上書きをし、その様な場合、波形はマイクロプロセ
ッサ1816に渡されるようにしてもよい。代替例(図
示せず)のEEPROMsはそれぞれのマクロプロセッ
サ1816の一部分を含んでもよい。
【0091】本概念を更に発展させる場合、追加のセン
サー1826を各チャネルに対し、波形分析の支援に役
立つ追加情報を供給するため備えてもよい。例えば状況
によっては、一定時間に亘る生の(事前に濾過された)
信号及び/又は装置のx、y、z方向の姿勢に関する情
報を保持するのが有利かもしれない。
【0092】更に又は代替例では、別のチャネル(図示
せず)を、周辺温度、レーザーダイオードの温度、スキ
ャナーのオン/オフ状態、使用の頻度/持続時間、様々
な電子又は機械式構成要素の状態の様な追加情報の記憶
用に備えてもよい。この追加情報があれば、装置は光学
式スキャナー又は他の電子装置に対し「ブラックボック
ス」として効果的に働き、製造者又は他のテストする人
は装置の完全な記録にアクセスできる。特定のスキャナ
ーが作動停止又は機能不全を起こしたとユーザーが報告
した場合でも、連結器1822を経由で記録をダウンロ
ードし装置の最近の履歴を調べることは簡単である。例
えば、ユーザーが報告しない乱暴な取り扱いを装置が受
けたことが記録から明確になることもある。
【0093】図18に関連させて既述したものと若干異
なる好適走査モードを図19に示すせば、500gを超
す減速度を検出した場合のみ波形全体をメモリにロード
し、検出された減速度が200gと500gの間の場
合、システムでその事実を単純に留めさせる。
【0094】ステップ1910でスキャナーに電源を入
れアルゴリズムを開始させる。ユーザーが、メモリに記
憶させた情報をアップロードしたい場合、ステップ19
14でアップロードを要求し、アップロードがステップ
1916で達成される。本線図で、「EE」は消去可能
なEPROMを表す。
【0095】アップロードの要求がない場合システムは
ステップ1918で一時停止モードに入る。「起動」信
号がステップ1920で供給されるまでそのモードに留
まり、これは、システムに少なくとも一つの加速度計が
200g以上の減速度を検出したことを示す(図18の
線1812上の「起動」信号と比較せよ)。
【0096】ステップ1922でA/Dコンバータが初
期化され、対応する波形が100個所のサンプル点で採
取され、デジタル数値がRAMに記憶される。次にステ
ップ1924でこれらサンプルのいずれかが500g以
上の減速度を表すか否かを見極めるチェックを行う。超
えてなければ、制御はボックス1926に移る。200
gと500gの間の減速度を表すカウンターの現在の数
値を読み取り、数値を増やし、新しい数値を次にEEに
記憶させる。制御は次にボックス1918に戻り、別の
「起動」信号を待つ。
【0097】ステップ1924で500gを超すサンプ
ルが少しでもあれば、制御はボックス1928に移る。
全体をデジタル化したサンプルを次にEEに記憶させ、
ポインタを更新するので、後の段階で波形を復元でき
る。次に他の関連情報例えば温度を1930で記憶させ
る。制御は次にボックス1918に戻り、別の「起動」
信号が検出されるまで更なる作業を一時停止させる。
【0098】上記説明と図9−11と図16−19に示
した装置とプロセスが、バーコード読取装置に限らず多
くの型の可搬装置のアプリケーションに見られることが
当然明らかである。他の製品として、可搬型の手で持つ
ノート型コンピューター、コンピューター端末、他の電
子装置が含まれる。
【0099】ディスプレイ30とキーパッド32を有す
る点で図1bで示したものと類似の端末を図20に示
す。しかし窓は前面になく、代わって窓210が底部壁
211にある。走査モジュール又はエンジン206を、
出射レーザー走査ビームが水平に対し30°程の鋭角を
なしてハウジングを出る様PCB212に取り付ける。
走査ビームは、端末のどんな外壁、PCB212に対し
ても、垂直にも平行にもならない。
【0100】手で持つ電子装置は固い表面等に落ちてか
なりの機械的応力を受けるため、耐久性があるようハウ
ジングを設計することが重要である。本発明のもう一つ
の特徴は、図21に示す様に三つの別個の部分又は構成
要素、即ち上部ハウジング11、中間ハウジング13、
下部ハウジング15から成るラップトップコンピュータ
ー、バーコード読取装置等の手で持てる装置の外部ハウ
ジングを提供することであり、その様な部分はハウジン
グの三つ(又はそれ以上)の部分又は範囲ならばどんな
部分でもよい。上部と下部ハウジングはABS/PCの
様な比較的剛な熱塑性物質で、上部と下部ハウジングを
分ける中間ハウジングはテキシン(テキシンは、ペンシ
ルバニア州ピッツバーグのマイルズ社の商標で、ウレタ
ン族熱塑性物質に関連する)の様な「半剛体」熱塑性エ
ラストマからできているのが好ましい。ここでの用語
「半剛体」は、高い歪み度と低い曲がりの特性を備えた
エラストマと、高い剛性と脆性を備えた標準的な熱塑性
物質との折衷的素材としてのテキシンを表すものとす
る。
【0101】ハウジングの形状と設計は、読取装置が落
ちた場合に通常発生する側面荷重を受ける最初の接触点
が中間ハウジングとなる様にしてある。ハウジングのこ
の部分は、テキシンで作られていると、永久的変形を受
けずに比較的大きな歪みに耐えられる。大きなたわみ
は、傷つきやすい内部構成要素に対する衝撃を徐々に弱
める役を果たすから、内部衝撃搭載システム例えばゴム
バンパーの場合と同じ様に衝撃荷重を減らす。
【0102】上部ハウジングに向かう荷重に対して中間
ハウジングのエネルギー吸収特性を働かせる様にハウジ
ングを設計することは簡単であり、拳銃形状のバーコー
ド読取装置の取っ手部分のよく見られる一般的な柔らか
いブーツ又は「足」が、底部荷重に対して必要となろ
う。本設計の別の重要な違いは、正確な機械式登録用に
光学的組立品を下部ハウジングに堅く取り付けられるこ
とである。これは、ハウジングへ「柔らかく取り付けら
れた」又は吊り下げられる光学組立品の配列によく見ら
れる問題が起こる可能性を減らす。追加の利点として、
テキシン素材は十分な圧縮性を有し、ハウジングの他の
部分にぴったり固定されると湿気とゴミを通さない密閉
性を提供できるという事実がある。こうした密閉性を望
む場合、別のガスケットを必要としない。
【0103】上述した構成要素が少なくとも一つ、上に
詳述したものと異なる他の型の構造物にも役立つ形で適
用されているのを見出せることが理解されよう。一つの
実施例に関連させて説明された要素は、互換性のある場
合、もう一つの実施例に関連させて説明されたものと組
み合わせてもよい。
【0104】本発明を、高速走査装置に実施されるもの
として図解及び説明してきたが、様々な修正と構造上の
変更が本発明の精神と範囲から逸脱せずに可能なので、
示した詳細に発明は限定されるものではない。
【0105】更なる分析をしなくとも上記は本発明の要
点を十分示すので、現在の知識を適用すれば、先行技術
の見地から、本発明の一般的又は特定の態様の本質的特
性を構成する特徴を省略せずに様々な製品に本発明を適
応させることができ、それ故その様な適応は、添付の請
求項の同等の意味と範囲内にあると理解されるべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】aは、本発明の走査装置を使い易くした手動光
学式スキャナーの斜視図である。bは、本発明の走査装
置を使い易くした手動データ−入力/走査端末の斜視図
である。
【図2】aは、本発明による走査装置の実施例を示す。
bは、本発明による走査装置の実施例を示す。
【図3】別の実施例を示す。
【図4】aは、安価な手動スキャナーの平面図と側面図
である。bは、安価な手動スキャナーの平面図と側面図
である。
【図5】aは、図4a、bの実施例で使われる走査機構
を上と横から見た図である。bは、図4a、bの実施例
で使われる走査機構を上と横から見た図である。
【図6】前述の実施例で使われる典型的なPCMCIA
カード型連結器を示す。
【図7】可搬型電子装置における誤用検出器の概略図で
ある。
【図8】図7の検出器の縦断面図である。
【図9】可搬型電子装置における衝撃に備える方法を示
すフロー線図である。
【図10】可搬型電子装置における衝撃に備える方法を
示すフロー線図である。
【図11】可搬型電子装置における衝撃に備える方法を
示すフロー線図である。
【図12】本発明の別の実施例による光学モジュールの
部分断面図である。
【図13】図12のモジュールを上部から見た部分図で
ある。
【図14】図12のモジュールを片方の端から見た部分
図である。
【図15】更に別の代替実施例を片側から見た図面であ
る。
【図16】加速度計を組み込んだ別の典型的ハウジング
を示す。
【図17】加速度計信号出力がどう調整されるかを示
す。
【図18】図16の実施例に関連する電子回路を示す。
【図19】図16の実施例で使われるアルゴリズムの作
動を示す。
【図20】図1bの端末の別の実施例を示す。
【図21】衝撃から保護される電子装置を示す。
【符号の説明】
10 スキャナー 12 ヘッド 14 取っ手 16 トリガ 18、34 窓 20 ケーブル 24 ホストコンピューター 26 走査端末 28 ケース 30 データ表示スクリーン 32 キーパッド 36 データポート 50、80 ビーム 54 基部土台 56、58 腕木 62 鏡 66 磁石 70 電磁コイル 72、168 質量 162 半導体レーザー 164 土台 200 ヘッド 202 取っ手 204 トリガ 206 走査機構 210 窓 212 プリント回路板 214 導線 216 カプリング 218 舌状片 220 マイクロスイッチ 222 解読装置 232 収集鏡 234 走査鏡 236 走査ビーム 238 光検出器 950 光学モジュール 952 基部 956 走査ミラー 953 電気接続部 954 プリント回路板(PCB) 956 走査鏡 958 磁石 960 コイル 962 半導体レーザー 963、972 レーザービーム 964 集束ビーム 966 プリズム 968 開口 970 集束装置 974 反射光 980 光検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エドワード バアーカン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11764 ミラー プレイス エンチャンティド ウッズ コート 3 (72)発明者 ハワード シェパード アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11739 グレート リヴァー プロヴォスト ア ベニュー 18 (72)発明者 ジョセフ ジョアダーノ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11709 ベイヴィル ベイヴィル アベニュー 231 (72)発明者 ユーリー ゴフマン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11716 ボヘミア ピーオーボックス 184 (72)発明者 ロバート ドーラン アメリカ合衆国 ノースカロライナ州 27513 ケアリー カルクロッス コート 108 (72)発明者 ジョン バリール アメリカ合衆国 ノースカロライナ州 27502 アペックス ローザベラ レーン 1105 (72)発明者 ヘンリー グロスフェルド アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11021 グレート ネック ナッソー ロード 50 (72)発明者 アヴィ コレンステイン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11735 ファーミングデイル メルヴィル ロー ド 1233−50 (72)発明者 オファー チャ−ニン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11367 フルーシング セヴンティース アベニ ュー 141−40 (72)発明者 ケヴィン コーデス アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11764 ミラー プレイス ミラー プレイス コラム ロード 229 (72)発明者 ミッチ メイマン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11741 ホルブルック ゲインズボロー ロード 32 (72)発明者 パトリック ウォーレス アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95136 サン ホセ ヴィューパーク サ ークル 359

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)読み取られる印を走査するための光
    学式スキャナーと、現に読み取られている印からの反射
    光を検出しかつ印が表すデータ信号を提供するための光
    学検出器と、第一可動電気連結器とを含む光学モジュー
    ルと、b)前記光学モジュールを制御するための電気回
    路を備えたプリント回路板(PCB)であって、前記回
    路板が、PCBに固定されかつ前記光学モジュールと前
    記PCBを電気的に連結するための前記第一連結器に脱
    着可能に接続できる第二静止電気接続器を有する、その
    ようなプリント回路板とから成ることを特徴とする光学
    走査組立品。
  2. 【請求項2】 前記PCB上の前記電気回路が前記光学
    式スキャナーのための駆動装置を含むことを特徴とす
    る、上記請求の範囲第1項に記載の光学走査組立品。
  3. 【請求項3】 前記光学モジュールがレーザーを含み、
    前記PCB上の前記電気回路がレーザー駆動装置と、前
    記光学検出器からのデータ信号を処理するための信号処
    理回路と、データ信号をデジタル化するためのデジタイ
    ザと、デジタル化された信号を解読するための解読器を
    含むことを特徴とする、上記請求の範囲第1項に記載の
    光学走査組立品。
  4. 【請求項4】 前記電気接続器がPCMCIA型接続装
    置を含むことを特徴とする、上記請求の範囲第1項に記
    載の光学走査組立品。
  5. 【請求項5】 前記電気連結器が光学モジュールをPC
    Bに搭載することを特徴とする、上記請求の範囲第1項
    に記載の光学走査組立品。
  6. 【請求項6】 電子構成要素を有するハウジングと、前
    記電子構成要素が所定の設計限界を超える機械的衝撃に
    晒された場合それを測定し恒久的に目で見える様に示す
    ための誤用検出器とから成ることを特徴とする手で持つ
    動電子装置。
  7. 【請求項7】 前記誤用検出器が、前記所定の設計限界
    を超えた場合にひびが入る様に設計された自動表示器を
    含むことを特徴とする、上記請求の範囲第6項に記載の
    電子装置。
  8. 【請求項8】 前記自動表示器が、応力感知コーティン
    グを含むことを特徴とする、上記請求の範囲第7項に記
    載の電子装置。
  9. 【請求項9】 前記自動表示装置が、構成要素が搭載さ
    れたプリント回路板上に連結された可動重りを含み、前
    記応力感知コーティングに前記衝撃で生じた前記重りの
    動きによってひびが入ることを特徴とする、上記請求の
    範囲第8項に記載の電子装置。
  10. 【請求項10】 前記誤用検出器が、中心の重りを支え
    る内側に向いた柔軟なスポークを有する通常は円柱形環
    を含み、装置が所定の設計限界を超える機械的衝撃に晒
    されると、前記重りが前記環に対して動く様配置されて
    おり前記スポークを曲げることを特徴とする、上記請求
    の範囲第6項に記載の電子装置。
  11. 【請求項11】 前記スポークが、応力感知コーティン
    グを有することを特徴とする、上記請求の範囲第10項
    に記載の電子装置。
  12. 【請求項12】 アプリケーションプログラムを作動さ
    せるための中央演算装置(CPU)を含む電子構成要素
    を有するハウジングと、前記構成要素が所定の限界を超
    えて減速度に晒される時を決定しかつ減速度を表す信号
    を生成するための加速度計と、前記アプリケーションプ
    ログラムを停止しかつ前記信号が前記加速度計から受信
    された時に関連する状態情報を記憶するための制御回路
    とから成ることを特徴とする手で持つ電子装置。
  13. 【請求項13】 前記アプリケーションプログラムが停
    止されかつ前記状態情報が記憶された後に、前記制御回
    路が前記CPUをパワーダウンモードに入らせることを
    特徴とする、上記請求の範囲第12項に記載の電子装
    置。
  14. 【請求項14】 前記装置が前記所定の限界を超えて減
    速に晒されたと前記加速度計が決定する場合に作動する
    様に配置された機械式保護装置を含むことを特徴とす
    る、上記請求の範囲第12項に記載の電子装置。
  15. 【請求項15】 パワーダウンモード後の再始動時に、
    前記CPUが、前記アプリケーションプログラムの停止
    された時点から前記アプリケーションプログラムを再開
    するためのユーザーオプションを提供することを特徴と
    する、上記請求の範囲第13項に記載の電子装置。
  16. 【請求項16】 加速度計出力を有する加速度計と、前
    記装置が所定値を超える減速度に晒される時を前記加速
    度計出力から決定するための減速度レベル検出器と、装
    置がそうした減速度に晒されたと減速度レベル検出器が
    決定する前に加速度計出力を表す数値を一定時間に亘り
    今後の分析のために記憶させるための記憶装置とから成
    ることを特徴とする手で持つ電子装置。
  17. 【請求項17】 加速度計出力が、減速レベル検出器に
    加えられる前にフィルターによって滑らかにされること
    を特徴とする、上記請求の範囲第16項に記載の手で持
    つ電子装置。
  18. 【請求項18】 前記減速度レベル検出器が、前記加速
    度計出力を固定値と比較するためのコンパレータを含む
    ことを特徴とする、上記請求の範囲第16項に記載の手
    で持つ電子装置。
  19. 【請求項19】 前記減速度レベル検出器が、前記装置
    が所定の数値を超える減速度に晒されたと決定する場
    合、更なる状態情報が今後の分析のために記憶されるこ
    とを特徴とする、上記請求の範囲第16項に記載の手で
    持つ電子装置。
  20. 【請求項20】 前記更なる状態情報が温度を含むこと
    を特徴とする、上記請求の範囲第19項に記載の手で持
    つ電子装置。
  21. 【請求項21】 別々のx、y、z加速度計を含むこと
    を特徴とする、上記請求の範囲第16項に記載の手で持
    つ電子装置。
  22. 【請求項22】 x、y、zの各加速度計に対しそれぞ
    れ別の減速度レベル検出器を含むことを特徴とする、上
    記請求の範囲第21項に記載の手で持つ電子装置。
  23. 【請求項23】 x、y、zの各加速度計に対しそれぞ
    れの別の記憶装置を含むことを特徴とする、上記請求の
    範囲第21項に記載の手で持つ電子装置。
  24. 【請求項24】 記憶された加速度計出力をホストコン
    ピューターにダウンロードするためのダウンロード接続
    装置を含むことを特徴とする、上記請求の範囲第16項
    に記載の手で持つ電子装置。
  25. 【請求項25】 記憶装置が前記加速度計出力を表すデ
    ジタル化された数値を保持することを特徴とする、上記
    請求の範囲第16項に記載の手で持つ電子装置。
  26. 【請求項26】 加速度計出力と記憶装置を有する加速
    度計を含む手で持つ電子装置を操作する方法において、
    前記方法がa)前記加速度計出力を監視し且つ前記装置
    が所定の数値よりも大きい減速に晒される時を決定する
    段階と、b)今後の分析のために、前記決定に先立つ一
    定時間の間に亘り加速度計出力を表す数値を記憶装置に
    記憶する段階とから成ることを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 a)内部との境界を決める壁を有する
    ハウジングと窓と、b)前記内部に取り付けられる通常
    は平面をなすプリント回路板と、c)前記基板に取り付
    けられ、光ビームをハウジングの外側で前記板に対し鋭
    角をなすよう窓を通し走査される印に向けるためのスキ
    ャナーを含む光学走査組立品と、走査される印からの反
    射光を検出し、印を表すデータ信号を提供するための検
    出器とから成ることを特徴とする手で持つ走査装置。
  28. 【請求項28】 鋭角が30°程であることを特徴とす
    る、上記請求の範囲第27項に記載の走査装置。
  29. 【請求項29】 壁の一つが頂上壁であって、頂上壁に
    取り付けられたディスプレイとキーボードを更に含むこ
    とを特徴とする、上記請求の範囲第27項に記載の走査
    装置。
  30. 【請求項30】 壁のもう一つが頂上壁から離れた底部
    壁であり、頂上壁に通常平行に伸び、窓が底部壁にある
    ことを特徴とする、上記請求の範囲第29項に記載の走
    査装置。
  31. 【請求項31】 機械的衝撃から保護される構成要素を
    含む手で持つ装置であって、前記装置がa)相対的に剛
    性が高い素材で構成される一対のハウジング部分と、
    b)ハウジング部分の間に位置し、永久変形することな
    く機械的衝撃に耐えられ相対的に幾分か剛性を有し熱塑
    性エラストマ素材で構成されエネルギーを吸収するハウ
    ジング部分とから成ることを特徴とする手で持つ装置。
  32. 【請求項32】 読み取られるバーコード記号に光ビー
    ムを伝えるための光エミッタと前記記号からの反射光を
    検出するための光検出器を有する電子光学読取装置にお
    いて、a)光ビームを作り、作られたビームをエミッタ
    から遠ざかる方向に第一光学経路に沿って向けるための
    ビーム形成レンズ部分と、b)作られたビームを前記第
    一経路と異なる第二光学経路に沿って向けるため、前記
    ビーム形成部分を備えた上下続きのビーム折り畳み部分
    と、c)反射光を集め、集められた光を検出器に向ける
    ため、前記ビーム形成部分と前記ビーム折り畳み部分を
    備えた上下続きの光収集部分とから成ることを特徴とす
    る集中光学要素。
  33. 【請求項33】 読み取られるバーコード記号へ光ビー
    ムを向け、その記号から反射される光を検出するための
    電子光学読取装置において、a)基準平面内にある通常
    は平面の土台と、b)前記土台に取り付けられ、光ビー
    ムを生成するように働く光エミッタと、c)前記土台に
    取り付けられ、基準平面に対し鋭角に傾斜した走査平面
    内で光ビームをスイープさせ、スイープさせたビームを
    前記傾斜した走査平面に沿ってモジュールから遠ざかる
    方向に向けるよう働くスキャナーとから成ることを特徴
    とする光学走査モジュール。
  34. 【請求項34】 読み取られるバーコード記号へ光ビー
    ムを向け、その記号から反射される光を検出するための
    電子光学読取装置において、a)基準平面内にある通常
    は平面の土台と、b)前記土台に支えられ、読み取られ
    る記号への折り畳み光学経路に沿って向かう光ビームを
    生成するための光源と、c)基準平面に通常は直行する
    経路の第一部分に沿って光源からの光ビームを受信し、
    基準平面に通常は平行な経路の第二部分に沿って光ビー
    ムを向けるためのビーム折り畳み部分を有する光学要素
    を含み、前記土台に取り付けられた光学組立品と、d)
    振動運動用に前記土台上に取り付けられ往復方向に振動
    できる通常は平面な走査鏡を含み、光ビームをビーム折
    り畳み部分から受信し、基準平面に対し鋭角に傾斜した
    経路の第三部分に沿って光ビームを向けるように働く走
    査組立品とから成ることを特徴とする光学走査モジュー
    ル。
  35. 【請求項35】 読み取られるバーコード記号へ光ビー
    ムを向け、その記号から反射される光を検出するための
    電子光学読取装置において、a)通常は平面で方形の土
    台と、b)光ビームを生成し、前記ビームを読み取られ
    る記号への第一経路に沿って向けるため前記土台によっ
    て支えられる光源と、c)反射光を収集し向け直すため
    の光収集部分を有する光学要素と、光ビームを光収集部
    分へ及び通って向けるため第一光学経路中に存在するビ
    ーム折り畳み部分とを含み、前記土台に取り付けられる
    光学組立品と、d)前記ビーム折り畳み部分によって記
    号へ向けられた光ビームを反射させる前記土台上での運
    動を振動させるための、更に記号からの反射光を同時に
    直接受信するための、前記受信した反射光を第二光学経
    路に沿って組立品の光収集部分に向けるための、第一光
    学経路内に取り付けられた通常平面で、往復的に振動で
    きる走査鏡を含む走査組立品と、e)記号を横切って光
    ビームをスイープさせるために走査鏡を往復方向に振動
    させるため前記土台で支えられた駆動装置と、f)光収
    集部分によって向け直された収集され反射された光を検
    出しかつ記号に対応する電気信号を生成するため前記土
    台で支えられ、第二光学経路に存在するセンサーとから
    成ることを特徴とする逆反射走査モジュール。
  36. 【請求項36】 読み取られるバーコード記号へ光ビー
    ムを向け、その記号から反射される光を検出するための
    電子光学読取装置において、a)通常は平面の土台と、
    b)反射された光を収集するための光収集部分を有する
    光学要素と、光ビームを光収集部分へ及び通って向ける
    ためのビーム折り畳み部分とを含み、土台に取り付けら
    れた光学組立品と、c)第一走査平面に沿って光収集部
    分を通り抜ける光ビームをスイープさせる働きをし、土
    台に取り付けられる第一走査組立品と、d)記号を横切
    って二次元走査パターンを得るために第一走査平面に平
    行でない第二走査平面に沿って第一走査平面中でビーム
    をスイープさせる働きをし、土台に取り付けられる第二
    走査組立品とから成ることを特徴とする光学走査モジュ
    ール。
  37. 【請求項37】 光ビームを読み取られるバーコード記
    号へ、及び記号を横切って向けるための電子光学読取装
    置において、a)光ビームを反射させるための反射体
    と、b)前記反射体を支えるためねじれ変形できる要素
    であって、前記要素が軸に沿って伸び、非平面断面を有
    するそうした要素と、c)前記要素に付随の、実質的に
    均一な、ねじれ変形で、前記反射体を前記軸周りで反対
    の円周方向に振動させるための駆動装置とから成ること
    を特徴とする走査組立品。
  38. 【請求項38】 a)窓と取っ手部分を有するハウジン
    グであって、前記ハウジングが光ビームを窓を通って読
    み取られるバーコード記号へ向け、記号からの反射光を
    検出し窓を通ってハウジングに入ってくるための電子光
    学構成要素を含み、前記取っ手部分が読取りの間に手で
    持つモードでユーザーによって握られるハウジングと、
    b)取っ手部分に接続され、読取りの間操作の自立構造
    モードで土台表面上のハウジングを支えるための土台表
    面を有する基部とから成ることを特徴とするバーコード
    記号読取装置。
  39. 【請求項39】 a)反対の端の部分の間に縦軸に沿っ
    て伸びる手で持つハウジングであって、前記ハウジング
    が縦軸に通常垂直な方向で通常方形の断面を有し、前記
    ハウジングが一対の互いに平行なより長い壁と一対の互
    いに平行なより短い壁を有し、前記壁の全てが内部との
    境界となり、前記ハウジングが端の部分の一つにある窓
    を有し、前記内部に電子光学構成部分を含み、光ビーム
    を窓を通って読み取られるバーコード記号へ向け、記号
    からの反射光を検出し、窓を通ってハウジングに入るた
    めの手で持つハウジングと、b)ハウジングの端の部分
    の反対から突き出る鋭い先端とから成ることを特徴とす
    るバーコードを読み取るための読取装置。
JP11075953A 1998-03-20 1999-03-19 プリント回路板に搭載できる集積走査構成要素モジュ―ルを備えたバ―コ―ド読取装置 Pending JPH11312209A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/045427 1998-03-20
US09/045,427 US6186400B1 (en) 1998-03-20 1998-03-20 Bar code reader with an integrated scanning component module mountable on printed circuit board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11312209A true JPH11312209A (ja) 1999-11-09

Family

ID=21937818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11075953A Pending JPH11312209A (ja) 1998-03-20 1999-03-19 プリント回路板に搭載できる集積走査構成要素モジュ―ルを備えたバ―コ―ド読取装置

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6186400B1 (ja)
EP (4) EP1632882B1 (ja)
JP (1) JPH11312209A (ja)
AU (1) AU756036B2 (ja)
BR (1) BR9900733A (ja)
CA (1) CA2255186C (ja)
DE (1) DE69930437T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251164A (ja) * 2003-12-29 2005-09-15 Symbol Technologies Inc 採集装置
JP2012123802A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Hand Held Products Inc 多数のプラットフォーム・サポート・システム及び方法
JP6104436B1 (ja) * 2016-07-28 2017-03-29 株式会社オプトエレクトロニクス 光走査モジュール

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527180B1 (en) * 1993-11-17 2003-03-04 Symbol Technologies, Inc. Compact dual optical and scan modules in bar code readers
US6114712A (en) * 1996-10-09 2000-09-05 Symbol Technologies, Inc. One piece optical assembly for low cost optical scanner
US6186400B1 (en) * 1998-03-20 2001-02-13 Symbol Technologies, Inc. Bar code reader with an integrated scanning component module mountable on printed circuit board
US6712274B2 (en) * 1998-03-26 2004-03-30 Symbol Technologies, Inc. Permanent visual shock indicator
US6607128B1 (en) 1998-07-08 2003-08-19 Welch Allyn Data Collection Inc. Optical assembly for barcode scanner
US6659350B2 (en) 2000-11-01 2003-12-09 Hand Held Products Adjustable illumination system for a barcode scanner
US6164544A (en) 1998-07-08 2000-12-26 Welch Allyn Data Collection, Inc. Adjustable illumination system for a barcode scanner
US6275388B1 (en) 1998-07-08 2001-08-14 Welch Allyn Data Collection, Inc. Image sensor mounting system
US6578767B1 (en) * 1999-07-16 2003-06-17 Symbol Technologies, Inc. Low cost bar code reader
US6661393B2 (en) * 1999-08-05 2003-12-09 Microvision, Inc. Scanned display with variation compensation
US7262765B2 (en) * 1999-08-05 2007-08-28 Microvision, Inc. Apparatuses and methods for utilizing non-ideal light sources
US7270274B2 (en) 1999-10-04 2007-09-18 Hand Held Products, Inc. Imaging module comprising support post for optical reader
EP1226541A2 (en) * 1999-10-04 2002-07-31 Welch Allyn Data Collection, Inc. Imaging module for optical reader
US6832725B2 (en) 1999-10-04 2004-12-21 Hand Held Products, Inc. Optical reader comprising multiple color illumination
US6791555B1 (en) * 2000-06-23 2004-09-14 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for distributed memory control in a graphics processing system
US20030101312A1 (en) * 2001-11-26 2003-05-29 Doan Trung T. Machine state storage apparatus and method
JP3732452B2 (ja) 2002-03-28 2006-01-05 ファナック株式会社 制御装置
US7133972B2 (en) * 2002-06-07 2006-11-07 Micron Technology, Inc. Memory hub with internal cache and/or memory access prediction
US7200024B2 (en) * 2002-08-02 2007-04-03 Micron Technology, Inc. System and method for optically interconnecting memory devices
US7117316B2 (en) * 2002-08-05 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Memory hub and access method having internal row caching
US7254331B2 (en) * 2002-08-09 2007-08-07 Micron Technology, Inc. System and method for multiple bit optical data transmission in memory systems
US7149874B2 (en) 2002-08-16 2006-12-12 Micron Technology, Inc. Memory hub bypass circuit and method
US7836252B2 (en) * 2002-08-29 2010-11-16 Micron Technology, Inc. System and method for optimizing interconnections of memory devices in a multichip module
US6820181B2 (en) * 2002-08-29 2004-11-16 Micron Technology, Inc. Method and system for controlling memory accesses to memory modules having a memory hub architecture
US7102907B2 (en) * 2002-09-09 2006-09-05 Micron Technology, Inc. Wavelength division multiplexed memory module, memory system and method
US7147162B2 (en) * 2003-01-09 2006-12-12 Hand Held Products, Inc. Housing for an optical reader
US7097101B2 (en) * 2003-02-13 2006-08-29 Symbol Technologies, Inc. Interface for interfacing an imaging engine to an optical code reader
US7245145B2 (en) * 2003-06-11 2007-07-17 Micron Technology, Inc. Memory module and method having improved signal routing topology
US7120727B2 (en) * 2003-06-19 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Reconfigurable memory module and method
US7107415B2 (en) * 2003-06-20 2006-09-12 Micron Technology, Inc. Posted write buffers and methods of posting write requests in memory modules
US7260685B2 (en) * 2003-06-20 2007-08-21 Micron Technology, Inc. Memory hub and access method having internal prefetch buffers
US7428644B2 (en) * 2003-06-20 2008-09-23 Micron Technology, Inc. System and method for selective memory module power management
GB0314824D0 (en) * 2003-06-25 2003-07-30 Design Blue Ltd Energy absorbing material
US7195168B2 (en) * 2003-07-01 2007-03-27 Symbol Technologies, Inc. Terminal design with shock isolation assembly
US7389364B2 (en) 2003-07-22 2008-06-17 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for direct memory access in a hub-based memory system
US7210059B2 (en) * 2003-08-19 2007-04-24 Micron Technology, Inc. System and method for on-board diagnostics of memory modules
US7133991B2 (en) * 2003-08-20 2006-11-07 Micron Technology, Inc. Method and system for capturing and bypassing memory transactions in a hub-based memory system
US7136958B2 (en) * 2003-08-28 2006-11-14 Micron Technology, Inc. Multiple processor system and method including multiple memory hub modules
US20050050237A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Jeddeloh Joseph M. Memory module and method having on-board data search capabilities and processor-based system using such memory modules
US7310752B2 (en) 2003-09-12 2007-12-18 Micron Technology, Inc. System and method for on-board timing margin testing of memory modules
US7194593B2 (en) 2003-09-18 2007-03-20 Micron Technology, Inc. Memory hub with integrated non-volatile memory
US7120743B2 (en) * 2003-10-20 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Arbitration system and method for memory responses in a hub-based memory system
US7823783B2 (en) 2003-10-24 2010-11-02 Cognex Technology And Investment Corporation Light pipe illumination system and method
US7604174B2 (en) 2003-10-24 2009-10-20 Cognex Technology And Investment Corporation Method and apparatus for providing omnidirectional lighting in a scanning device
US9070031B2 (en) 2003-10-24 2015-06-30 Cognex Technology And Investment Llc Integrated illumination assembly for symbology reader
US7823789B2 (en) 2004-12-21 2010-11-02 Cognex Technology And Investment Corporation Low profile illumination for direct part mark readers
US9536124B1 (en) 2003-10-24 2017-01-03 Cognex Corporation Integrated illumination assembly for symbology reader
US7874487B2 (en) 2005-10-24 2011-01-25 Cognex Technology And Investment Corporation Integrated illumination assembly for symbology reader
US7234070B2 (en) * 2003-10-27 2007-06-19 Micron Technology, Inc. System and method for using a learning sequence to establish communications on a high-speed nonsynchronous interface in the absence of clock forwarding
US7330992B2 (en) 2003-12-29 2008-02-12 Micron Technology, Inc. System and method for read synchronization of memory modules
US7216196B2 (en) * 2003-12-29 2007-05-08 Micron Technology, Inc. Memory hub and method for memory system performance monitoring
US7188219B2 (en) 2004-01-30 2007-03-06 Micron Technology, Inc. Buffer control system and method for a memory system having outstanding read and write request buffers
US7181584B2 (en) * 2004-02-05 2007-02-20 Micron Technology, Inc. Dynamic command and/or address mirroring system and method for memory modules
US7788451B2 (en) 2004-02-05 2010-08-31 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for data bypass for a bi-directional data bus in a hub-based memory sub-system
US7412574B2 (en) * 2004-02-05 2008-08-12 Micron Technology, Inc. System and method for arbitration of memory responses in a hub-based memory system
US7366864B2 (en) 2004-03-08 2008-04-29 Micron Technology, Inc. Memory hub architecture having programmable lane widths
US7257683B2 (en) 2004-03-24 2007-08-14 Micron Technology, Inc. Memory arbitration system and method having an arbitration packet protocol
US7120723B2 (en) 2004-03-25 2006-10-10 Micron Technology, Inc. System and method for memory hub-based expansion bus
US7447240B2 (en) * 2004-03-29 2008-11-04 Micron Technology, Inc. Method and system for synchronizing communications links in a hub-based memory system
US7213082B2 (en) * 2004-03-29 2007-05-01 Micron Technology, Inc. Memory hub and method for providing memory sequencing hints
US6980042B2 (en) * 2004-04-05 2005-12-27 Micron Technology, Inc. Delay line synchronizer apparatus and method
US20050222801A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Thomas Wulff System and method for monitoring a mobile computing product/arrangement
US7590797B2 (en) * 2004-04-08 2009-09-15 Micron Technology, Inc. System and method for optimizing interconnections of components in a multichip memory module
US7162567B2 (en) * 2004-05-14 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Memory hub and method for memory sequencing
US7222213B2 (en) * 2004-05-17 2007-05-22 Micron Technology, Inc. System and method for communicating the synchronization status of memory modules during initialization of the memory modules
US7363419B2 (en) * 2004-05-28 2008-04-22 Micron Technology, Inc. Method and system for terminating write commands in a hub-based memory system
US7310748B2 (en) 2004-06-04 2007-12-18 Micron Technology, Inc. Memory hub tester interface and method for use thereof
US7519788B2 (en) 2004-06-04 2009-04-14 Micron Technology, Inc. System and method for an asynchronous data buffer having buffer write and read pointers
US7392331B2 (en) * 2004-08-31 2008-06-24 Micron Technology, Inc. System and method for transmitting data packets in a computer system having a memory hub architecture
US7189972B2 (en) * 2004-10-04 2007-03-13 General Electric Company X-ray detector with impact absorbing cover
US7046764B1 (en) * 2004-10-04 2006-05-16 General Electric Company X-ray detector having an accelerometer
US9292724B1 (en) 2004-12-16 2016-03-22 Cognex Corporation Hand held symbology reader illumination diffuser with aimer optics
US7617984B2 (en) 2004-12-16 2009-11-17 Cognex Technology And Investment Corporation Hand held symbology reader illumination diffuser
US7264168B2 (en) * 2004-12-30 2007-09-04 Symbol Technologies, Inc. Asymmetrical scanner
US8203616B2 (en) * 2004-12-30 2012-06-19 Symbol Technologies, Inc. Imaging scanner
US20060168407A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Micron Technology, Inc. Memory hub system and method having large virtual page size
US7383067B2 (en) * 2005-02-01 2008-06-03 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device comprising integrated antenna and keyboard and related methods
US7451933B2 (en) * 2005-04-19 2008-11-18 Intermec Ip Corp. Optoelectronic device, process and article for acquiring machine-readable symbols, such as bar codes
US8427426B2 (en) * 2005-05-27 2013-04-23 Sony Computer Entertainment Inc. Remote input device
US7548230B2 (en) * 2005-05-27 2009-06-16 Sony Computer Entertainment Inc. Remote input device
US20070017997A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Harry Talley Suction mounted bar code symbol reading system, apparatus and stand
US7559473B2 (en) * 2005-09-15 2009-07-14 Symbol Technologies Inc. Sensor for activating an aiming pattern of a handheld scanner
US8002183B2 (en) * 2005-10-20 2011-08-23 Metrologic Instruments, Inc. Scanner flipper integrity indicator
US8181878B2 (en) * 2006-01-25 2012-05-22 Cognex Technology And Investment Corporation Method and apparatus for providing a focus indication for optical imaging of visual codes
US7705288B2 (en) * 2006-03-31 2010-04-27 Hand Held Products, Inc. Optical reading device with light blocking gasket
CN101060244A (zh) * 2006-04-19 2007-10-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有自动关机保护功能的便携式电子装置
ES2288125B1 (es) * 2006-06-06 2008-12-16 Diseños Electronicos E Informaticos Prodimar, S.L. Dispositivo automatico de disparo y desactivacion para lectores portatiles de codigos de barras y similares.
US7602132B2 (en) * 2006-09-27 2009-10-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Methods and system for motor drive information capture
US9047359B2 (en) * 2007-02-01 2015-06-02 Hand Held Products, Inc. Apparatus and methods for monitoring one or more portable data terminals
US7648374B2 (en) * 2007-02-14 2010-01-19 Koskondy Ronald L USB device insulation sheath and method of insulating a USB device
US20080257962A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Chiu Lihu M Acceleration-corrected barcode verification
US20080296388A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Mark Drzymala Compact, ergonomic imaging reader and method
US7800348B2 (en) * 2007-11-21 2010-09-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor drive with VAR compensation
US10127422B1 (en) 2007-12-21 2018-11-13 Cognex Corporation Handheld code reader having a motion sensor
US7857218B2 (en) 2007-12-21 2010-12-28 Cognex Corporation Handheld code reader having a motion sensor
US8646689B2 (en) 2007-12-28 2014-02-11 Cognex Corporation Deformable light pattern for machine vision system
US8302864B2 (en) 2007-12-28 2012-11-06 Cognex Corporation Method and apparatus using aiming pattern for machine vision training
US7857226B2 (en) * 2008-07-28 2010-12-28 Psion Teklogix Inc. Actuation mechanism for a pistol grip having multiple actuation positions regions
US8134116B2 (en) 2009-01-12 2012-03-13 Cognex Corporation Modular focus system for image based code readers
US8244499B2 (en) * 2009-01-30 2012-08-14 Aquifer Resource Management, Inc. Methods and systems for managing aquifer operation
USD635568S1 (en) 2009-06-09 2011-04-05 Data Ltd., Inc. Tablet computer
USD654499S1 (en) 2009-06-09 2012-02-21 Data Ltd., Inc. Tablet computer
US9519814B2 (en) 2009-06-12 2016-12-13 Hand Held Products, Inc. Portable data terminal
US8294969B2 (en) * 2009-09-23 2012-10-23 Metrologic Instruments, Inc. Scan element for use in scanning light and method of making the same
US8390909B2 (en) 2009-09-23 2013-03-05 Metrologic Instruments, Inc. Molded elastomeric flexural elements for use in a laser scanning assemblies and scanners, and methods of manufacturing, tuning and adjusting the same
US8059324B2 (en) * 2009-09-23 2011-11-15 Metrologic Instruments, Inc. Scan element for use in scanning light and method of making the same
USD638834S1 (en) 2009-10-05 2011-05-31 Data Ltd., Inc. Tablet computer
US8711355B2 (en) * 2010-04-02 2014-04-29 Ultradent Products, Inc. Method for evaluating performance characteristics of dental curing lights
CN102947839B (zh) 2010-05-28 2016-02-24 数据逻辑Adc公司 多操作模式的数据阅读器
USD690296S1 (en) 2011-02-01 2013-09-24 Data Ltd., Inc. Tablet computer
DK2769557T3 (en) 2011-10-19 2017-09-11 Sonova Ag MICROPHONE DEVICE / MICROPHONE ASSEMBLY
US10498933B2 (en) 2011-11-22 2019-12-03 Cognex Corporation Camera system with exchangeable illumination assembly
US11366284B2 (en) 2011-11-22 2022-06-21 Cognex Corporation Vision system camera with mount for multiple lens types and lens module for the same
US8947590B2 (en) 2011-11-22 2015-02-03 Cognex Corporation Vision system camera with mount for multiple lens types
USD682277S1 (en) 2011-12-30 2013-05-14 Datalogic Ip Tech S.R.L. Coded information reader
US8914659B2 (en) * 2012-01-20 2014-12-16 Dell Products L.P. Safe unattended wake system
US8915439B2 (en) 2012-02-06 2014-12-23 Metrologic Instruments, Inc. Laser scanning modules embodying silicone scan element with torsional hinges
US8746563B2 (en) 2012-06-10 2014-06-10 Metrologic Instruments, Inc. Laser scanning module with rotatably adjustable laser scanning assembly
KR101913817B1 (ko) 2012-08-29 2018-10-31 삼성전자주식회사 터치스크린 입력 처리 방법 및 장치
USD692004S1 (en) * 2012-08-31 2013-10-22 Megaviz Limited Barcode scanner and radio frequency identification reader combo
US9746636B2 (en) 2012-10-19 2017-08-29 Cognex Corporation Carrier frame and circuit board for an electronic device
USD723563S1 (en) 2012-12-21 2015-03-03 Datalogic Ip Tech S.R.L. Reader of coded information
US8844815B2 (en) 2013-01-03 2014-09-30 Symbol Technologies, Inc. Method of adjusting pointing directions of multiple cameras in barcode scanner
USD726186S1 (en) * 2013-10-25 2015-04-07 Symbol Technologies, Inc. Scanner
USD719574S1 (en) * 2014-01-09 2014-12-16 Datalogic Ip Tech S.R.L. Portable terminal
US9919547B2 (en) 2016-08-04 2018-03-20 Datamax-O'neil Corporation System and method for active printing consistency control and damage protection
US20180149672A1 (en) * 2016-11-30 2018-05-31 Fiber Optic Sensor Systems Technology Corporation Intensity modulated fiber optic accelerometers and sensor system
WO2018136027A1 (en) 2017-01-17 2018-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Omnidirectional barcode
US10521628B2 (en) * 2017-11-22 2019-12-31 Symbol Technologies, Llc Barcode scanner with PCB
US10268854B1 (en) * 2018-04-13 2019-04-23 Zebra Technologies Corporation Illumination assemblies for use in barcode readers and devices and methods associated therewith
US20210173177A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Magnetic mirror movement
EP4386439A1 (en) * 2022-12-15 2024-06-19 Mettler-Toledo GmbH A method for diagnosing a change of alignment of a laser rangefinder unit and laser rangefinder unit and system for carrying out said method

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US449683A (en) 1891-04-07 Suspender-buckle
US3136293A (en) * 1962-10-05 1964-06-09 Paul H Schmitt Go-no-go g-indicator
US3312188A (en) * 1965-08-16 1967-04-04 Rosemount Eng Co Ltd Shock indicator
US3373716A (en) * 1965-12-29 1968-03-19 Eugene R. Williams Shock indicating device
US3741843A (en) * 1971-03-01 1973-06-26 Aquaria Inc Method of connecting two members with an elastomeric hinge
US4251798A (en) 1978-05-31 1981-02-17 Symbol Technologies Portable laser scanning arrangement for and method of evaluating and validating bar code symbols
US4360798A (en) 1978-05-31 1982-11-23 Symbol Technologies, Inc. Portable laser scanning arrangement for and method of evaluating and validating bar code symbols
US4593186A (en) 1980-02-29 1986-06-03 Symbol Technologies, Inc. Portable laser scanning system and scanning methods
US4387297B1 (en) 1980-02-29 1995-09-12 Symbol Technologies Inc Portable laser scanning system and scanning methods
US4496831A (en) 1980-02-29 1985-01-29 Symbol Technologies, Inc. Portable laser scanning system and scanning methods
US4369361A (en) 1980-03-25 1983-01-18 Symbol Technologies, Inc. Portable, stand-alone, desk-top laser scanning workstation for intelligent data acquisition terminal and method of scanning
US4412739A (en) * 1981-01-13 1983-11-01 Ppg Industries, Inc. Hinged glass photomask assembly
JPS58106463A (ja) * 1981-12-18 1983-06-24 Nissin Electric Co Ltd 衝撃検出器付電気機器
US5233172A (en) * 1981-12-28 1993-08-03 Norand Corporation Instant portable bar code reader
US5288985A (en) * 1981-12-28 1994-02-22 Norand Corporation Instant portable bar code reader
US5017765A (en) * 1982-01-25 1991-05-21 Symbol Technologies, Inc. Hand held bar code scanner with automatic scanner deenergization
US4409470A (en) 1982-01-25 1983-10-11 Symbol Technologies, Inc. Narrow-bodied, single-and twin-windowed portable laser scanning head for reading bar code symbols
US4845350B1 (en) * 1982-01-25 1991-04-30 Narrow-bodied,single-and twin-windowed portable laser scanning head for reading bar code symbols
US5468949A (en) * 1985-02-28 1995-11-21 Symbol Technologies, Inc. Portable laser diode scanning head
EP0367300B1 (en) 1985-02-28 1992-07-22 Symbol Technologies, Inc. Portable laser diode scanning head
CA1258906A (en) * 1985-04-22 1989-08-29 Hiroshi Oinoue Semiconductor laser apparatus for optical head
US4795898A (en) * 1986-04-28 1989-01-03 American Telephone And Telegraph Company Personal memory card having a contactless interface using differential data transfer
US4864115A (en) * 1986-08-22 1989-09-05 Datatrak, Inc. Electronic access card having key pads and coils and combination using the same
US5949056A (en) * 1986-09-10 1999-09-07 Norand Corporation Method and apparatus for optically reading an information pattern
US4816661A (en) 1986-12-22 1989-03-28 Symbol Technologies, Inc. Scan pattern generators for bar code symbol readers
US4808804A (en) 1987-01-28 1989-02-28 Symbol Technologies, Inc. Bar code symbol readers with variable spot size and/or working distance
US4777699A (en) * 1987-04-16 1988-10-18 Sheller-Globe Corporation Molded hinge assembly
US4871904A (en) 1987-12-28 1989-10-03 Symbol Technologies, Inc. Multidirectional optical scanner
US5254844A (en) * 1988-05-11 1993-10-19 Symbol Technologies, Inc. Mirrorless scanners with movable laser, optical and sensor components
US5140144A (en) 1988-10-31 1992-08-18 Symbol Technologies, Inc. Scan board module for laser scanners
US5015833A (en) * 1988-10-31 1991-05-14 Symbol Technologies, Inc. Scan board module for laser scanners
US5280164A (en) * 1988-11-01 1994-01-18 Symbol Technologies, Inc. Laser diode scanner with minimized dead zone
US5015831A (en) * 1988-11-07 1991-05-14 Photographic Sciences Corporation Scan modules for bar code readers and the like in which scan elements are flexurally supported
US5488575A (en) * 1989-05-02 1996-01-30 Norand Corporation Portable work station and data collection terminal including switchable multi purpose touch screen display
US5850358A (en) * 1989-05-03 1998-12-15 Norand Corporation Portable work station and data collection terminal including switchable multi purpose touch screen display
US5280165A (en) 1989-10-30 1994-01-18 Symbol Technolgoies, Inc. Scan pattern generators for bar code symbol readers
US5262627A (en) * 1989-10-30 1993-11-16 Symbol Technologies, Inc. Scanning arrangement and method
US5367151A (en) 1989-10-30 1994-11-22 Symbol Technologies, Inc. Slim scan module with interchangeable scan element
US5552592A (en) * 1989-10-30 1996-09-03 Symbol Technologies, Inc. Slim scan module with dual detectors
US5168149A (en) 1989-10-30 1992-12-01 Symbol Technologies, Inc. Scan pattern generators for bar code symbol readers
US5079728A (en) * 1990-01-31 1992-01-07 Beloit Corporation Method and apparatus for quantitatively evaluating roll hardness
US6015091A (en) * 1990-09-17 2000-01-18 Metrologic Instruments, Inc. System for reading bar code symbols using portable bar code symbol readers having one-way RF signal transmission links with base stations
US6266685B1 (en) * 1991-07-11 2001-07-24 Intermec Ip Corp. Hand-held data collection system with stylus input
US5315097A (en) * 1991-11-29 1994-05-24 Ncr Corporation Method and apparatus for operating a triggerless hand-held optical scanner
US6000619A (en) * 1992-02-21 1999-12-14 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Scanner assembly
JP3301774B2 (ja) * 1992-03-12 2002-07-15 株式会社日立製作所 電子機器の収容筐体とその成形方法及び金型
JPH0695038A (ja) * 1992-03-19 1994-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超解像走査光学装置、光学装置の超解像用光源装置及び光学装置の超解像用フィルター
US5574273A (en) * 1993-06-14 1996-11-12 Hitachi Maxell, Ltd. Non-contact system parallel data transfer system
CN1045344C (zh) * 1993-08-17 1999-09-29 索尼公司 代码阅读器的光学装置
US5479285A (en) * 1993-09-01 1995-12-26 Ncr Corporation Liquid crystal device with an isotropic shock mounting and gasket
CA2132646A1 (en) * 1993-10-25 1995-04-26 Jerome Swartz Integrated scanner on a common substrate
US5568357A (en) * 1994-06-15 1996-10-22 Metanetics Corporation Display support having cradled damping caps for floating core shock absorption
US5459447A (en) * 1994-06-20 1995-10-17 John Snyder, Inc. Aftermarket installable dual sensitivity shock detector
US5497297A (en) * 1994-06-28 1996-03-05 Intel Corporation Frame and cover structure for integrated circuit cards
JP3281186B2 (ja) * 1994-07-29 2002-05-13 松下電器産業株式会社 携帯型電子機器装置
US5633811A (en) * 1994-12-09 1997-05-27 Computational Systems, Inc. Hand held data collector and analyzer system
JPH08203108A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Toshiba Corp 光ディスク再生装置
US5663553A (en) * 1995-09-27 1997-09-02 Intel Corporation Mass storage device adapter for smart cards
DE768614T1 (de) * 1995-10-10 1997-12-18 Symbol Technologies Inc Retroreflektierende Abtastmodule für elektrooptische Leser
DE69630661T2 (de) * 1996-01-05 2004-09-30 Symbol Technologies, Inc. Vereinfachte Montage und automatischer Bauteiletest in elektro-optischen Systemen zum Lesen von kodierten Zeichen
US6034379A (en) * 1996-03-01 2000-03-07 Intermec Ip Corp. Code reader having replaceable optics assemblies supporting multiple illuminators
US5856819A (en) * 1996-04-29 1999-01-05 Gateway 2000, Inc. Bi-directional presentation display
WO1998002841A1 (en) * 1996-07-17 1998-01-22 Khyber Technologies Corporation Dumb-bell shaped data entry device with integrated scanner
US5818027A (en) * 1996-11-22 1998-10-06 Intermec Corporation Control circuit for a bar code scanner
JPH10161773A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Fujitsu Ltd 携帯情報処理装置
JPH10166768A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Mitsubishi Electric Corp Icカード
US6338432B1 (en) * 1997-02-19 2002-01-15 Opticon Inc Optical pattern reading apparatus with movable optical unit
US6186400B1 (en) * 1998-03-20 2001-02-13 Symbol Technologies, Inc. Bar code reader with an integrated scanning component module mountable on printed circuit board
US6321990B1 (en) * 1998-08-05 2001-11-27 Symbol Technologies, Inc. Scanner with shock-absorbing canopy overmolded with linear of housing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251164A (ja) * 2003-12-29 2005-09-15 Symbol Technologies Inc 採集装置
JP2012123802A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Hand Held Products Inc 多数のプラットフォーム・サポート・システム及び方法
JP2016167263A (ja) * 2010-12-07 2016-09-15 ハンド ヘルド プロダクツ インコーポレーティッド 多数のプラットフォーム・サポート・システム及び方法
JP6104436B1 (ja) * 2016-07-28 2017-03-29 株式会社オプトエレクトロニクス 光走査モジュール
JP2018017915A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 株式会社オプトエレクトロニクス 光走査モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP2282283A2 (en) 2011-02-09
EP2282283B1 (en) 2016-05-04
EP0944017A3 (en) 2003-07-09
US20030136844A1 (en) 2003-07-24
AU2129099A (en) 1999-09-30
EP2275965A2 (en) 2011-01-19
EP1632882A2 (en) 2006-03-08
EP2275965B1 (en) 2015-12-23
EP2282283A3 (en) 2011-11-30
EP1632882B1 (en) 2015-09-16
EP0944017A2 (en) 1999-09-22
EP0944017B1 (en) 2006-03-22
US6648228B2 (en) 2003-11-18
AU756036B2 (en) 2003-01-02
US6669097B2 (en) 2003-12-30
BR9900733A (pt) 2000-01-11
US6607132B1 (en) 2003-08-19
EP2275965A3 (en) 2011-12-07
US6186400B1 (en) 2001-02-13
US20010045464A1 (en) 2001-11-29
DE69930437D1 (de) 2006-05-11
CA2255186A1 (en) 1999-09-19
EP1632882A3 (en) 2013-09-11
DE69930437T2 (de) 2007-02-22
CA2255186C (en) 2008-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11312209A (ja) プリント回路板に搭載できる集積走査構成要素モジュ―ルを備えたバ―コ―ド読取装置
US5262628A (en) Narrow-bodied, single- and twin-windowed portable laser scanning head for reading bar code symbols
US5321246A (en) Bar code scanner with RF coupling to base terminal and automatic turn-off upon decode
EP0085804B1 (en) Narrow-bodied, single-and twin-windowed portable laser scanning head for reading bar code symbols
US6410931B1 (en) Electro-optical reader with hands-free and hand-held modes of operation
US4896026A (en) Laser diode scanner with improved shock mounting
US6491222B1 (en) Optical path design for scanning assembly in compact bar code readers
JP2755476B2 (ja) 表示の読取り方法、表示を読み取るスキャナ及びスキャナの走査構造
EP1854045B1 (en) Scan module
US5140144A (en) Scan board module for laser scanners
US7387248B2 (en) Scan motor
EP0414452A1 (en) Hand-held bar code reader
US20020170967A1 (en) Optical path design for scanning assembly in compact bar code readers
CA2620645A1 (en) Bar code reader with an integrated scanning component module mountable on printed circuit board
EP0378766B1 (en) Scan board module for laser scanners
JP2009288559A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090924