JPH11311775A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11311775A
JPH11311775A JP10118987A JP11898798A JPH11311775A JP H11311775 A JPH11311775 A JP H11311775A JP 10118987 A JP10118987 A JP 10118987A JP 11898798 A JP11898798 A JP 11898798A JP H11311775 A JPH11311775 A JP H11311775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
lamp
liquid crystal
projection
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10118987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Furuwari
一哉 古割
Yoshinori Yasuda
吉範 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10118987A priority Critical patent/JPH11311775A/ja
Publication of JPH11311775A publication Critical patent/JPH11311775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リフレクターのアースを確実にとり、帯電に
よる瞬間的な電気ノイズの発生を防止し、搭載された回
路に誤動作を生じさせない高信頼性の液晶表示装置を提
供する。 【解決手段】 金属カバー1に突起1aを設け、この突
起1aをリフレクター2に当接させて、リフレクター2
のアースをとる。この構成によって、従来、ランプ4に
対する駆動が原因して発生していたリフレクター2にお
ける帯電を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶テレビあるい
はパーソナルコンピュータ等の表示装置に適用される液
晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ラップトップタイプ,ノートブッ
クタイプのワードプロセッサ、あるいはパーソナルコン
ピュータ等の情報機器用の表示装置において、軽量,薄
型,低消費電力などの特徴を生かして液晶表示装置が多
く用いられるようになった。
【0003】また、最近の傾向として液晶表示画面の明
るさの改善あるいはカラー化に伴って、照明ユニットを
内蔵した液晶表示装置が大半を占めるようになってき
た。この照明ユニットは、大別してライティングカーテ
ン等の均斉化手段を用いた直下タイプと、導光板を用い
たエッジライトタイプに分類されるが、最近はノートブ
ックタイプのワードプロセッサおよびパーソナルコンピ
ュータの薄型化あるいは軽量化に伴って、エッジライト
タイプが主流となっている。
【0004】図3は従来のエッジライトタイプの照明ユ
ニットを用いた液晶表示装置における要部の断面図であ
る。図3に示すように、従来のエッジライトタイプの照
明ユニットにおいては、ランプ4からの発光を有効に利
用するため、均斉化を施した導光板5の裏面(図では上
側)に反射シート3が設置され、導光板5の表面側には
拡散シート9を介して液晶パネル10が設置されてい
る。
【0005】またランプ4はゴムホルダー6によって保
持され、ゴムホルダー6は、リフレクター2によって保
持固定されて、ランプ4を保護している。リフレクター
2は、金属フレーム11,金属カバー12に設けられた
樹脂製のハウジング8に保持される構成となっている。
そしてランプ4,ゴムホルダー6,ランプのリード線
7,リフレクター2を一体化してランプユニットとし
て、金属フレーム11,金属カバー12の横から引き出
し可能な構成になっている。
【0006】尚、最近の大型用のランプ用リフレクター
としては、剛性が必要なために高反射率の特性を有する
ポリエステル樹脂フィルムに銀蒸着をしたものと金属の
複合品、あるいは高反射率の特性を有するポリエステル
樹脂と金属の複合品(外側が金属)等が多く使用されて
いる。また、正面輝度を高めるため、拡散シートを複数
枚使用した構成のもの、あるいは拡散シート上にプリズ
ムシートを配置した構成のものもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように前記従来の
液晶表示装置では、前記ランプユニットを横から引き出
し可能な構成にしているため、図3に示すように、裏面
の金属カバー12とリフレクター2とは常に接触してい
る構成になっていない。しかし、定常状態ではリフレク
ター2が金属カバー12に接触していない状態にあって
も、時として振動,衝撃などによりリフレクター2と金
属カバー12とが瞬間的に接触すると、高周波電源によ
って点灯されるランプ(蛍光ランプ)4の影響を受けて
リフレクター2が帯電している状態では、前記接触によ
って電気ノイズが発生し、そのノイズが装置に搭載され
ている回路に誤動作を生じさせるという課題があった。
【0008】本発明は、前記従来の課題に鑑み、リフレ
クターにおける帯電を防ぎ、瞬間的な電気ノイズを発生
させないようにし、搭載されている回路などに誤動作を
生じさせないようにした高信頼性の液晶表示装置を提供
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の液晶表示装置は、液晶パネルと、所定の光
均斉化を施した導光板と、この導光板の少なくとも一辺
の側面部に配置されるランプと、このランプを包み込む
リフレクターと、このリフレクターおよびランプを保護
し、かつ固定する金属カバーと、さらにこれらを保持固
定するハウジングとを備えた液晶表示装置において、前
記金属カバーに突起を設け、この突起を前記リフレクタ
ーに当接させた構成にしたものである。
【0010】本発明は、前記構成により、金属カバーの
突起が常にリフレクターに接触するためリフレクターが
帯電しないため、帯電による瞬間的に電気ノイズが発生
することがなく、装置に搭載された回路に誤動作を生じ
させない信頼性の高い液晶表示装置を提供することがで
きる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の一実施形態を説明するため
の液晶表示装置の平面図、図2は図1におけるA−A線
断面図である。
【0013】図2において、導光板5の裏面(図では上
側)には光均斉化のためのドットパターンが形成され、
さらにその裏面側には反射シート3が設置されている。
導光板5の表面側には拡散シート9が、導光板5の端部
まで覆うように設置されている。導光板5の表面側には
拡散シート9を介して液晶パネル10が設置されてい
る。
【0014】またランプ4はゴムホルダー6によって保
持され、さらにゴムホルダー6は、リフレクター2によ
って保持固定されて、ランプ4を保護している。リフレ
クター2としては、外側が金属で、かつ内側(ランプ
側)が金属あるいはポリエステル樹脂などであって剛性
の高い構造のものあれば採用することができる。ランプ
4,ゴムホルダー6,ランプリード線7,リフレクター
2は一体化されてランプユニットとなっており、このラ
ンプユニットと導光板5と反射シート3と拡散シート9
が、金属カバー1および金属フレーム11に設けられた
樹脂製のハウジング8に保持され、また液晶パネル10
が、その表示部側を開口した金属フレーム11によりラ
ンプユニットと共に保持される構成になっている。さら
に、ランプユニットは金属カバー1,金属フレーム11
の横から引き出すことが可能な構成になっている。
【0015】金属カバー1のリフレクター2側には、常
にリフレクター2に接触しているように突起1aがかし
め等によって設けられており、その形状,大きさは、輝
度に影響しない範囲に設置され、かつ落下振動により変
形などを生じない構造のものであればよい。
【0016】図1に示すように、金属カバー1は、通
常、ねじ15等によって4隅をハウジング8に固定され
ているが、ランプの交換の際には、1本のねじ15を緩
めて金属カバー1を図2に示す矢印方向Bに少し持ち上
げれば、突起1aがリフレクター2に当たらないように
しながらランプユニットを外部へ引き出すことができる
ため、交換作業を困難にすることはない。
【0017】このように本実施形態によれば、高周波電
源により点灯されるランプ4によりリフレクター2が帯
電する前に、帯電電荷はリフレクター2から金属カバー
1の突起1aを介して放電されるため、従来のようなリ
フレクター2における帯電により発生していた瞬間的な
電気ノイズをなくすことができ、装置に搭載されている
回路に誤動作を生じさせることのない高信頼性の液晶表
示装置の構成が実現する。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明は、リフレクターに
当接する金属カバーに突起を設けたことにより、ランプ
の駆動が原因するリフレクターの帯電を防止することで
きるため、従来のように帯電による瞬間的な電気ノイズ
の発生を防止することができ、搭載された回路に誤動作
を生じさせない高信頼性の液晶表示装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を説明するための液晶表示
装置の構成を示す平面図
【図2】図1におけるA−A線断面図
【図3】従来の液晶表示装置の構成の要部を示す断面図
【符号の説明】
1 金属カバー 1a 突起 2 リフレクター 3 反射シート 4 ランプ 5 導光板 6 ゴムホルダー 7 ランプリード線 8 ハウジング 9 拡散シート 10 液晶パネル 11 金属フレーム 15 ねじ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶パネルと、所定の光均斉化を施した
    導光板と、この導光板の少なくとも一辺の側面部に配置
    されるランプと、このランプを包み込むリフレクター
    と、このリフレクターおよびランプを保護し、かつ固定
    する金属カバーと、さらにこれらを保持固定するハウジ
    ングとを備えた液晶表示装置において、前記金属カバー
    に突起を設け、この突起を前記リフレクターに当接させ
    たことを特徴とする液晶表示装置。
JP10118987A 1998-04-28 1998-04-28 液晶表示装置 Pending JPH11311775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118987A JPH11311775A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118987A JPH11311775A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11311775A true JPH11311775A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14750210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10118987A Pending JPH11311775A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11311775A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000058778A1 (fr) * 1999-03-26 2000-10-05 Advanced Display Inc. Dispositif acl
EP1217423A2 (en) * 2000-12-20 2002-06-26 Minebea Co., Ltd. Spread illuminating apparatus with a detachable frame
CN100403115C (zh) * 2005-09-06 2008-07-16 群康科技(深圳)有限公司 背光模组和液晶显示装置
KR100891074B1 (ko) 2002-12-31 2009-03-31 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 램프 하우징 구조
JP2011065014A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Casio Computer Co Ltd 液晶表示装置及び電子機器
JP2011198769A (ja) * 2011-06-15 2011-10-06 Mitsubishi Electric Corp 面状光源装置および表示装置
WO2013051474A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000058778A1 (fr) * 1999-03-26 2000-10-05 Advanced Display Inc. Dispositif acl
US6480245B1 (en) 1999-03-26 2002-11-12 Advanced Display Inc. LCD in which lamp reflector is grounded to panel housing via screw, pinch fastening, or snap pressing means
EP1217423A2 (en) * 2000-12-20 2002-06-26 Minebea Co., Ltd. Spread illuminating apparatus with a detachable frame
EP1217423A3 (en) * 2000-12-20 2005-12-07 Minebea Co., Ltd. Spread illuminating apparatus with a detachable frame
KR100891074B1 (ko) 2002-12-31 2009-03-31 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 램프 하우징 구조
CN100403115C (zh) * 2005-09-06 2008-07-16 群康科技(深圳)有限公司 背光模组和液晶显示装置
JP2011065014A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Casio Computer Co Ltd 液晶表示装置及び電子機器
JP2011198769A (ja) * 2011-06-15 2011-10-06 Mitsubishi Electric Corp 面状光源装置および表示装置
WO2013051474A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7924363B2 (en) Liquid crystal display device
JP4268924B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11102160A (ja) 液晶パネルモジュール及び当該液晶パネルモジュールを用いる液晶ディスプレイ装置
JP3666265B2 (ja) 照明ユニットとそれを用いた液晶表示装置
KR19980079559A (ko) 일체형 디스플레이 모듈
KR100487438B1 (ko) 액정표시장치
US7474365B2 (en) Liquid-crystal display device and surface-illuminant device
JP2006146121A (ja) 表示装置用収納容器及びこれを有する液晶表示装置
JPH11311775A (ja) 液晶表示装置
US7292289B2 (en) Liquid crystal display
KR20010050084A (ko) 백라이트를 가지는 액정 표시 장치
JP2003185995A (ja) 液晶表示装置
JP2008116495A (ja) 液晶表示装置
JP2001330817A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20060088346A (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
JPH06160813A (ja) 液晶表示装置
KR20060133685A (ko) 백라이트 유닛을 장착한 액정표시장치
KR20070051990A (ko) 액정표시장치
JPH11142841A (ja) 液晶表示装置
KR20060125074A (ko) Esd 개선을 위한 접지 경로가 형성된 액정표시패널어셈블리 및 상기 액정표시패널을 포함하는 액정표시장치
JPH10319215A (ja) 照明ユニットとそれを用いた液晶表示装置
US20070052877A1 (en) LCD driving inverter and portable computer with the same
JPH05323317A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP4292931B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2001250416A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129