JP2008116495A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008116495A
JP2008116495A JP2006296872A JP2006296872A JP2008116495A JP 2008116495 A JP2008116495 A JP 2008116495A JP 2006296872 A JP2006296872 A JP 2006296872A JP 2006296872 A JP2006296872 A JP 2006296872A JP 2008116495 A JP2008116495 A JP 2008116495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
bezel
crystal display
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006296872A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Tanaka
尚幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006296872A priority Critical patent/JP2008116495A/ja
Publication of JP2008116495A publication Critical patent/JP2008116495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】特殊な部材を用いることなく、静電気による映像への悪影響を低減するとともに、電子部品の誤作動、破損を抑制することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】セルガイド6と、セルガイド6の上部に配置された液晶セル7と、液晶セル7の長辺に取り付けられた第1基板71と、短辺に取り付けられた第2基板72と、開口部80と、セルガイド6の外側面に回りこむ側壁部81とを備え、金属で形成されたベゼル8とを有し、ベゼル8の側壁部81は第1基板71又は第2基板72に形成された複数の接地部711、721のうち少なくとも一つの接地部を覆う端子部811が形成されており、端子部811と端子部811が覆う接地部とを締結部材Btにて共締めする液晶表示装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置に関するものであり、より詳しくは、バックライトの光を反射する反射シートをケースに取り付ける取り付け構造に関する。
液晶表示装置は、薄型、軽量、低消費電力であり、ノートPC、PC用モニタ、家庭用TV受像機等に広く用いられている。
図5に液晶表示装置の分解斜視図を示す。図5に示す液晶表示装置は、リヤフレーム1の正面側に反射シート3、バックライト4、拡散板4、拡散シート5、セルガイド6、液晶セル7、ベゼル9がこの順番に配置されている。
リヤフレーム1及びベゼル9は、拡散板4、拡散シート5及び液晶セル7が外力を受けても、平面曲げが発生しないだけの強度が必要であり、それには限定されないがここでは、金属板を切り曲げることで形成されている。
反射シート2はリヤフレーム1の正面側の凹部に密着して配置される白色のシートである。反射シート2はバックライト3より出射された光を反射させるものである。バックライト3は液晶表示装置の光源であり、それには限定されないがここでは陰極管である。バックライト3は一方の端部に形成されたU字状の折り返し部と、他方の端部に管の開口をふさぐように配置されたソケットとを有している。バックライト3は折り返し部の近傍とソケットの近傍をライトフレーム33で押さえられ、リヤフレーム1に固定されている。
拡散板4及び拡散シート5は矩形状を有しており、反射シート2で反射された光及びバックライト3より出射された光が均一又はほぼ均一になるように拡散させる部材である。拡散板4はライトフレーム33に形成されている段差部と係合することで、配置されている。
ライトフレーム33の上に配置された拡散板4及び拡散シート5の上からセルガイド6が取り付けられ、拡散板4及び拡散シート5を押さえている。セルガイド6は樹脂で形成されており、長枠部と短枠部とを連結して形成される、矩形状の枠体である。セルガイド6は枠体で拡散板4及び拡散シート5の外周部を押さえる。セルガイド6の上面には段差部が形成されており、液晶セル7はこの段差部に係合され位置決めされる。セルガイド6はリヤフレーム1及びライトフレーム33にボルト留めにて固定される。また、セルガイド6は枠状の形状であり、中央部に開口60が形成されている。
拡散板4及び拡散シート5で拡散された光はセルガイド6の中央の開口60より液晶セル7に照射される。液晶セル7は透明電極が配置されたガラス基板の間に液晶が封入されている。液晶セル7は長方形状を有しており、一方のガラス基板の一方の長辺部にはゲートドライバが取り付けられたゲート基板71がFPCを介して取り付けられている。また、他方のガラス基板の一方の短辺部にはソースドライバが取り付けられたソース基板72がFPCを介して取り付けられている。
ゲート基板71及びソース基板72はセルガイド6の外側面に固定されている。セルガイド6の正面側より、ベゼル9が配置される。ベゼル9は中央に形成された開口部90を有しており、外周部にセルガイド6の外側面に回りこむ側壁部91が形成されている。ベゼル9は正面側よりセルガイド6にボルト留めにて固定されている。液晶セル7はベゼル9の開口部90より露出しており、その露出している部分が表示領域になるように形成されている。
図5に示す液晶表示装置では、ベゼル9は樹脂製のセルガイド6に上面側よりボルトで取り付けられるものであり、いわゆる電気的に浮いた状態になっている。このようにベゼル9が電気的に浮いた状態では静電気が蓄積され、ベゼル9の近傍に配置されているゲートドライバ又はソースドライバに放電することで、ゲートドライバ又はソースドライバの動作に悪影響を与え、最悪の場合、ゲートドライバ又はソースドライバを破損してしまうこともある。
そこで、特開2003−29650号公報、特開平11−271796号公報、特開2001−312217号公報等に記載の発明では、ベゼルを接地するものが示されている。ベゼルを接地することで、ベゼルに静電気が蓄積されるのを抑制することができる。
また、特開2002−116701号公報では、ベゼルに蓄積された静電気を基板上に設けられた電子部品の外装に放電させるように、ベゼルのエッジ部が基板の信号配線用利も、電子部品に近くなるように形成するものが示されている。
特開2003−29650号公報 特開平11−271796号公報 特開2001−312217号公報 特開2002−116701号公報
しかしながら、特開2003−29650号公報、特開平11−271796号公報、特開2001−312217号公報に記載の発明では、予めベゼルの接地を行う必要があり、前記ベゼルを別途筐体の接地点に電気的に取り付けなければならず、それだけ、製造に手間と時間がかかる。
また、前記ベゼルとプリント基板とを接続するための部材が必要であり、それだけ、部材点数が増える。
また、特開2002−116701号公報に記載の発明では、ベゼルに蓄積された静電気を、電子部品の表面に放電させたときに、放電された電荷が別の電子部品や回路に悪影響を及ぼす可能性がある。
そこで本発明は、特殊な部材を用いることなく、ベゼルに静電気を蓄積するのを抑制することで、静電気による映像への悪影響を低減するとともに、電子部品の誤作動、破損を抑制することができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
また、液晶表示装置の外部からの放電による電荷によって、内部に配置されている電子部品の誤作動、破損等を抑制することができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、枠状のセルガイドと、前記セルガイドの上部に配置され、透明電極が配設された一対のガラス基板間に液晶が封入された液晶セルと、前記液晶セルの長辺に取り付けられ一方のガラス基板に配設された前記透明電極に電力を供給する第1基板と、前記液晶セルの短辺に取り付けられ他方のガラス基板に配設された前記透明電極に電力を供給する第2基板と、中央に形成された開口部と、外周部に前記セルガイドの外側面に回りこむ側壁部とを備え、金属で形成されたベゼルとを有する液晶表示装置であって、前記ベゼルの側壁部は前記第1基板又は第2基板に形成された複数の接地部のうち少なくとも一つの接地部を覆う端子部が形成されており、前記端子部が覆う接地部には締結部材が貫通する貫通孔が形成されており、前記ベゼルは前記端子部が覆う接地部とを締結部材にて前記セルガイドに共留めされていること特徴とする。
この構成によると、ベゼルの端子部と第1基板又は第2基板の接地部の少なくともひとつが接触するように締結部材で共留めするので、効果的に前記ベゼルの接地を行うことができる。これにより、静電荷の電界による誘導、大気中のイオン、帯電した人との接触等が原因で前記ベゼルに電荷が蓄積され、その蓄積された電荷が放電するときの、映像の乱れ、電子部品の誤動作及び破損等の不具合が発生するのを低減することができる。
また、前記ベゼルと前記第1基板又は前記第2基板とを締結部材にて共留めするので、締結部材を減らすことができ、それだけ、部品点数を減少させることができるとともに、製造に必要な手間と時間を低減することが可能である。
また、外部からの静電気が接地されたベゼルのほうに放電されやすくなるので、前記液晶表示装置の基板、液晶セル等に搭載されている電子部品に放電するのを抑制することができる。
上記構成において、前記ベゼルは前記第1基板及び前記第2基板それぞれに形成された接地部を覆う端子部を複数備えており、前記端子部は前記第1基板及び前記第2基板のそれぞれの接地部と締結部材にて共留めされるものであってもよい。
この構成によると、前記第1基板及び前記第2基板の両方の接地部と前記ベゼルとを接触させるので、どちらか一方の基板の接地部と前記ベゼルの端子部とを接触させる場合に比べて接地の効果が高くなり、より前記ベゼルに電荷が蓄積するのを抑制することができる。
上記構成において、前記締結部材としてボルトを挙げることができる。また、ボルト以外にも、円柱部より径方向に三角翼形状の逆止め部が張り出しており、押し込むことで逆止め部が格納され、最も置くまで押し込まれたときに逆止め部が再度せり出して、固定することができる部材等、取付を簡単に行うことができるものを広く採用することができる。
本発明にかかる液晶表示装置のさらに詳細な例は、以下に示すものであってもよい。リヤフレームと、前記リヤフレームの底面に取り付けられる反射シートと、前記反射シートの上方に配置されるU字状のバックライトと、前記バックライトを支持するライトフレームと、前記ライトフレーム上に配置され前記バックライトより出射された光及び前記反射シートにて反射された光を均一化する拡散板と、前記拡散板に重ねて配置される2枚の拡散シートと、前記拡散板の外周部を押える枠状のセルガイドと、前記セルガイドの上部に配置され、透明電極が配設された一対のガラス基板間に液晶が封入された液晶セルと、前記液晶セルの長辺にフレキシブル基板を介して取り付けられ一方のガラス基板に配設された前記透明電極に電力を供給するゲート基板と、前記液晶セルの短辺にフレキシブル基板を介して取り付けられ他方のガラス基板に配設された前記透明電極に電力を供給するソース基板と、中央に形成された開口部と、外周部に前記セルガイドの外側面に回りこむ側壁部とを備え、金属で形成されたベゼルとを有する液晶表示装置であって、前記ゲート基板は接地部と、前記接地部を貫通するねじ孔とを有しており、前記ソース基板は接地部と、前記接地部を貫通するねじ孔とを有しており、前記ベゼルの側壁部は前記ゲート基板及びソース基板の接地部をそれぞれ覆い、貫通孔を備えた端子部が形成されており、前記ベゼルは前記端子部が前記ゲート基板及び前記ソース基板の接地部と接触しつつ、該ゲート基板及び該ソース基板と前記セルガイドにボルトにて共締めされている。
本発明によると、特殊な部材を用いることなく、ベゼルに静電気が蓄積するのを抑制することで、静電気による映像への悪影響を低減するとともに、電子部品の誤作動、破損を抑制することができる液晶表示装置を提供することができる。
また本発明によると、液晶表示装置の外部からの放電による電荷によって、内部に配置されている電子部品の誤作動、破損等を抑制することができる液晶表示装置を提供することができる。
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明にかかる液晶表示装置の一例の分解斜視図であり、図2は図1に示す液晶表示装置のベゼルの平面図であり、図3は図2に示すベゼルの正面図であり、図4は液晶表示装置が組み立てられた状態の接地部を拡大した断面図である。ベゼルが異なる以外は、図5に示す従来の液晶表示装置と同じであり実質上同じ部分には同一の符号が付してある。図1に示す液晶表示装置はリヤフレーム1、反射シート2、バックライト3、拡散板4、拡散シート5、セルガイド6、液晶セル7、ベゼル8がこの順番に積層されている。
リヤフレーム1及びベゼル8は液晶表示装置がねじれたり、折れたりするのを防ぐために金属で形成されている。リヤフレーム1は金属板を切り曲げて形成されているものであり、矩形状の底面11が形成されている。
反射シート2はリヤフレーム1の底面11に取り付けられるものであり、バックライト3より出射される光のうちケース1側に向けて出射される光を液晶セル6側に反射し、バックライト3より出射される光の無駄を防ぐためのものである。反射シート2は長方形状を有しており、底面11に接着テープにて接着されている。接着テープに限定されるものではなく、反射シート2をリヤフレーム1にずれないように固定することのできる方法を広く採用することができる。
バックライト3は液晶表示装置の光源であり、それには限定されないがここではU字状の形状の陰極管30と、陰極管31の両端部を保持するとともに電力を供給するためのソケット31とを有している。陰極管30は中央でU字状に折り返す折り返し部32を有しており、バックライト3は折り返し部32の近傍とソケット31の近傍をライトフレーム33で押さえられていることで、リヤフレーム1に固定されている。ソケット31には図示を省略しているが、電力を供給するための配線が接続されている。バックライト3はそれには限定されないがここでは、陰極管30を2個備えたものである。
拡散板4及び拡散シート5は矩形状を有しており、反射シート2で反射された光及びバックライト3より出射された光が均一又はほぼ均一になるように拡散させる部材である。拡散板4はライトフレーム33に形成されている段差部と係合することで、位置決めされている。拡散板4はバックライト3より出射された光及び反射シート2にて反射された光を拡散させ光の強度を均一化するものである。拡散シート5は拡散板4からの光の均一度をよりいっそう高めるためのものである。光の均一度を十分に高めることができる拡散板4を用いることができる場合、拡散シート5を省略しても良い。
ライトフレーム33の上に配置された拡散板4及び拡散シート5の上からセルガイド6が取り付けられ、拡散板4及び拡散シート5を押さえている。セルガイド6は樹脂で形成されており、長枠部61と短枠部62とを連結して形成された、矩形状の枠体である。セルガイド6は枠体で拡散板4及び拡散シート5の外周部を押さえる。セルガイド6の上面には段差部が形成されており、液晶セル7はこの段差部に係合され位置決めされる。セルガイド6はリヤフレーム1及びライトフレーム33にボルト留めにて固定される。また、セルガイド6は枠状の形状であり、中央部に開口60が形成されている。
拡散板4及び拡散シート5で拡散された光はセルガイド6の中央の開口60より液晶セル7に照射される。液晶セル7は透明電極が配置されたガラス基板の間に液晶が封入されている。液晶セル7は長方形状を有しており、一方のガラス基板の一方の長辺部にはゲートドライバが取り付けられたゲート基板71がフレキシブル基板70を介して取り付けられている。また、他方のガラス基板の一方の短辺部にはソースドライバが取り付けられたソース基板72がフレキシブル基板70を介して取り付けられている。ゲート基板71及びソース基板72にはそれぞれ、接地部711、721が形成されている。接地部711、721はそれには限定されないが、ゲート基板71及びソース基板72の表面に形成された接地パターン配線であり、ゲート基板71及びソース基板72には、各基板を貫通するとともに、パターン配線である接地部711、721の一部を貫通する貫通孔712、722が形成されている。
ベゼル8は中央に形成された開口部80を有しており、外周部にセルガイド6の外側面に回りこむ側壁部81が形成されている。液晶セル7はベゼル8の開口部80より露出しており、その露出している部分が表示領域になるように形成されている。
側壁部81には、他の部分よりも延伸して形成された端子部811と、外側に向けて突出した保持部812とが一体的に形成されている。端子部811及び保持部812には貫通孔が形成されている。端子部811はベゼル8をセルガイド6に固定するときに用いられる取付部であり貫通孔813を備えている。また、保持部812は液晶表示装置の筐体(図示省略)にボルト留めするための取付部であり、貫通孔814を有している。
液晶セル7のゲート電極71はセルガイド6の外側面に固定されるものである。液晶表示装置では側壁部81がゲート電極71の一部と重なるように、ベゼル8が取り付けられている。ベゼル8の端子部811はゲート基板71の接地部711と重なるように、側壁部81より延伸した形状を有しており、接地部711の貫通孔712と側壁部81の貫通孔813が重なるように配置され、ボルトBtを用いてセルガイド6の外側面に共締めされる。このとき、セルガイド6には雌ねじが形成されたナット部Ntが形成されていることが好ましい。
ベゼル8とゲート基板71とをボルトBtで共締めすることで、ベゼル8の端子部811がゲート基板71の接地部711が接触した状態で固定されるので、ベゼル8が接地される。このように、ベゼル8が接地されることで、ベゼル8に静電気が蓄積されるのを抑制することができ、静電気による映像の乱れや、静電気が放電されることで発生するゲート基板71の誤動作、破損の発生を抑制することが可能である。
なお、ゲート基板71とベゼル8とを共締めするものを例に説明しているが、ソース基板72の貫通孔722とベゼル8の端子部811の貫通孔813とも同様にボルトで共締めして、ベゼル8とソース基板72の接地部721とを接触するようにしてもよい。ベゼル8をソース基板72の接地部721とも接触するように固定することで、接地点をふやすことができ、それだけ、ベゼル8の接地レベルを安定させることができる。また、ゲゼル8が構造上、ゲート基板71、ソース基板72両方と共締めするのが難しい場合、少なくとも一方の接地部711、721と接触するように共締めされるものとしてもよい。
上記実施例において、ゲート基板71、ソース基板72に接地部711、721がそれぞれ1個ずつ備えられているものを挙げて説明しているが、それに限定されるものではなく、各基板に複数の接地部が形成されており、その接地部と接触するようにベゼルの端子部が形成されており、すべての接地部と端子部とが共締めされるものであってもよい。
ベゼル8と、ゲート基板71、ソース基板72とを共留めするものとして、ボルトBtを例に説明しているが、それに限定されるものではなく、着脱可能な締結部材(たとえば、側面に翼状の戻り止め部を備えたピン等)を広く採用することができる。ベゼル8の端子部811と接地部711及び(又は)721が直接接触することができるものであれば、締結部材(本発明におけるボルト)は絶縁性を有する素材であってもよい。
上述の各実施例では光源として陰極管30を用いるものを例に説明しているが、それに限定されるものではなく、液晶セル6に十分な光を入射させることができる光源を広く採用することができるが、発熱量の少ないものが好ましい。また、光源であるバックライト3としてU字状の陰極管30を有するものを例に説明しているが、それに限定されるものではなく、液晶セル6に十分且つ偏らないように光を入射させることができるものを広く採用することができる。また、液晶表示装置として、光源であるバックライト3を2個備えたものを例に説明しているが、それに限定されるものではなく、液晶セル6に十分且つ偏らないように光を入射させることができる個数のものを広く採用することができる。
以上、発明の実施形態を具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
本発明は、液晶ディスプレイ等の液晶表示装置において適用することができる。
本発明にかかる液晶表示装置の一例の分解斜視図である。 図1に示す液晶表示装置のケースに反射シート、蛍光ランプ及びソケットカバーを取り付けた状態の正面図である。 図2に示すケースのランプソケット近傍を拡大した縦断面図である。 図2に示すケースのランプソケット近傍を拡大した横断面図である。 従来の液晶表示装置の一例の分解斜視図である。
符号の説明
1 リヤフレーム
11 底面
2 反射シート
3 バックライト
30 陰極管
31 ソケット
33 ライトフレーム
4 拡散板
5 拡散シート
6 セルガイド
7 液晶セル
71 ゲート基板
72 ソース基板
8 ベゼル
81 側壁部
811 端子部
812 貫通孔

Claims (4)

  1. リヤフレームと、
    前記リヤフレームの底面に取り付けられる反射シートと、
    前記反射シートの上方に配置されるU字状のバックライトと、
    前記バックライトを支持するライトフレームと、
    前記ライトフレーム上に配置され前記バックライトより出射された光及び前記反射シートにて反射された光を均一化する拡散板と、
    前記拡散板に重ねて配置される2枚の拡散シートと、
    前記拡散板の外周部を押える枠状のセルガイドと、
    前記セルガイドの上部に配置され、透明電極が配設された一対のガラス基板間に液晶が封入された液晶セルと、
    前記液晶セルの長辺にフレキシブル基板を介して取り付けられ一方のガラス基板に配設された前記透明電極に電力を供給するゲート基板と、
    前記液晶セルの短辺にフレキシブル基板を介して取り付けられ他方のガラス基板に配設された前記透明電極に電力を供給するソース基板と、
    中央に形成された開口部と、外周部に前記セルガイドの外側面に回りこむ側壁部とを備え、金属で形成されたベゼルとを有する液晶表示装置であって、
    前記ゲート基板は接地部と、前記接地部を貫通するねじ孔とを有しており、
    前記ソース基板は接地部と、前記接地部を貫通するねじ孔とを有しており、
    前記ベゼルの側壁部は前記ゲート基板及びソース基板の接地部をそれぞれ覆い、貫通孔を備えた端子部が形成されており、
    前記ベゼルは前記端子部が前記ゲート基板及び前記ソース基板の接地部と接触しつつ、該ゲート基板及び該ソース基板と前記セルガイドにボルトにて共締めされていること特徴とする液晶表示装置。
  2. 枠状のセルガイドと、
    前記セルガイドの上部に配置され、透明電極が配設された一対のガラス基板間に液晶が封入された液晶セルと、
    前記液晶セルの長辺に取り付けられ一方のガラス基板に配設された前記透明電極に電力を供給する第1基板と、
    前記液晶セルの短辺に取り付けられ他方のガラス基板に配設された前記透明電極に電力を供給する第2基板と、
    中央に形成された開口部と、外周部に前記セルガイドの外側面に回りこむ側壁部とを備え、金属で形成されたベゼルとを有する液晶表示装置であって、
    前記ベゼルの側壁部は前記第1基板又は第2基板に形成された複数の接地部のうち少なくとも一つの接地部を覆う端子部が形成されており、
    前記端子部が覆う接地部には締結部材が貫通する貫通孔が形成されており、
    前記ベゼルは前記端子部が覆う接地部とを締結部材にて前記セルガイドに共留めされていること特徴とする液晶表示装置。
  3. 前記ベゼルは前記第1基板及び前記第2基板それぞれに形成された接地部を覆う端子部を複数備えており、前記端子部は前記第1基板及び前記第2基板のそれぞれの接地部と締結部材にて共留めされることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記締結部材はボルトであることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の液晶表示装置。
JP2006296872A 2006-10-31 2006-10-31 液晶表示装置 Pending JP2008116495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296872A JP2008116495A (ja) 2006-10-31 2006-10-31 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296872A JP2008116495A (ja) 2006-10-31 2006-10-31 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008116495A true JP2008116495A (ja) 2008-05-22

Family

ID=39502498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006296872A Pending JP2008116495A (ja) 2006-10-31 2006-10-31 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008116495A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8654273B2 (en) 2010-04-27 2014-02-18 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display with printed circuit board on sidewall of frame
US9713278B2 (en) 2013-12-09 2017-07-18 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus
KR20200047811A (ko) * 2018-10-24 2020-05-08 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US20220179267A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 Chongqing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display Unit and Display Apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8654273B2 (en) 2010-04-27 2014-02-18 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display with printed circuit board on sidewall of frame
US9116378B2 (en) 2010-04-27 2015-08-25 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US9696601B2 (en) 2010-04-27 2017-07-04 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US9713278B2 (en) 2013-12-09 2017-07-18 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus
KR20200047811A (ko) * 2018-10-24 2020-05-08 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102578498B1 (ko) 2018-10-24 2023-09-14 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US20220179267A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 Chongqing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display Unit and Display Apparatus
US11846853B2 (en) * 2020-12-03 2023-12-19 Chongqing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display unit and display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7206037B2 (en) Display module and display unit
KR101394932B1 (ko) 액정표시모듈 및 그 조립방법
KR100487435B1 (ko) 마운팅 프레임 결합구조를 갖는 액정표시장치 모듈
US7852425B2 (en) Liquid crystal panel module and liquid crystal display device using the same
US7891858B2 (en) Display
RU2436171C2 (ru) Жидкокристаллический дисплей
US7325941B2 (en) Backlight assembly
US10209545B2 (en) Liquid crystal display device with mold frame having accommodation holes for housing height-constraint electronic components
US7894035B2 (en) Driving device and a liquid crystal display including the same
KR101265372B1 (ko) 백라이트 유닛
JP3753381B2 (ja) 液晶表示装置
US20050162582A1 (en) Liquid crystal display
US20090201660A1 (en) Control board assembly and display device having the same
KR20090079494A (ko) 액정 표시 장치
JP2008116495A (ja) 液晶表示装置
JP2007212931A (ja) 表示装置
JP2006010789A (ja) 画像表示装置
KR101327853B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
US8471978B2 (en) Driving device and a liquid crystal display including the same
KR101272014B1 (ko) 백라이트 구조 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2009086071A (ja) 液晶表示モジュール
JP2008116835A (ja) 液晶表示装置
JP3091726B2 (ja) 液晶表示装置
KR100508771B1 (ko) 표시장치
KR20050064134A (ko) 액정표시장치