JPH11310279A - スリットバルブを取着した吐出容器 - Google Patents

スリットバルブを取着した吐出容器

Info

Publication number
JPH11310279A
JPH11310279A JP16783298A JP16783298A JPH11310279A JP H11310279 A JPH11310279 A JP H11310279A JP 16783298 A JP16783298 A JP 16783298A JP 16783298 A JP16783298 A JP 16783298A JP H11310279 A JPH11310279 A JP H11310279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
container
valve
slit valve
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16783298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3782235B2 (ja
Inventor
Shigeru Hayakawa
早川  茂
Masaru Tamura
勝 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP16783298A priority Critical patent/JP3782235B2/ja
Publication of JPH11310279A publication Critical patent/JPH11310279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782235B2 publication Critical patent/JP3782235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被せ蓋を取った状態で誤って容器を倒したと
きに、オリフィス形成壁にかかる内容液の衝撃を押さ
え、スリットが開かないようにすること。 【解決手段】 容器と、バルブ保持筒を具えたキャップ
と、該バルブ保持筒と共働してスリットバルブを挟持す
る中栓と、スリットバルブとからなり、スリットバルブ
を、キャップと中栓を介して容器口筒部に取着した吐出
容器であって、前記中栓は、その中央部にスリットバル
ブのオリフィス形成壁に切り込んだスリット端を被うよ
う遮蔽板が配設され、該遮蔽板の周囲に通路孔が穿設さ
れていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スリットバルブを
取着した内容物吐出容器、特に容器の口筒部にスリット
バルブを中栓とキャップを介して取着した内容物吐出容
器における中栓に関する。
【0002】
【従来の技術】容器口部に、弾性を有する柔軟な材料に
より成形されバルブヘッドのオリフィス成形壁にスリッ
トを形成したスリットバルブを装着し、容器胴体を手で
押圧することによってスリットバルブを開閉させ、所定
量の内容物を吐出するようにした容器において、容器の
収納時にオリフィス形成壁の表面に適合する突出面を設
けた被せ蓋によってスリットバルブが妨動しないように
被蓋するようにした注出容器は、従来より知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
容器は、使用時に一定の内圧がかかるまでスリットが開
かないようになっているが、被せ蓋を取った状態で誤っ
て容器を倒すと、容器内の内容液がスリットバルブのオ
リフィス形成壁に衝突してスリットを押し開き、内容液
が容器外に出るおそれがあった。
【0004】本発明は、上記の問題点を解決することを
技術的課題として、中栓に遮蔽板を設け、オリフィス形
成壁にかかる内容液の衝撃を押さえ、スリットが開かな
いようにした注出容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題点
を解決するため、スリットバルブを取着した注出容器と
して、容器本体と、バルブ保持筒を具えたキャップと、
該バルブ保持筒と共働してスリットバルブを挟持する中
栓と、スリットバルブとからなり、スリットバルブを、
キャップと中栓を介して容器口筒部に取着した吐出容器
であって、前記中栓は、その中央部にスリットバルブの
オリフィス形成壁に切り込んだスリット端を被うよう遮
蔽板が配設され、該遮蔽板の周囲に通路孔が穿設されて
いることを特徴とする構成を採用する。
【0006】中栓の構成を変更した実施形態として、容
器本体と、バルブ保持筒を具えたキャップと、該バルブ
保持筒と共働してスリットバルブを挟持する中栓と、ス
リットバルブとからなり、スリットバルブをキャップと
中栓によって容器口筒部に取着した吐出容器であって、
前記中栓は、その中央部に開孔が設けられ、開孔周辺に
設けた複数の支柱の上端に、スリットバルブのオリフィ
ス形成壁に切り込んだスリット端を被うよう遮蔽板を取
着したことを特徴とする構成を採用する。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1実施形態につ
いて、図面を参照して説明する。図1において、Aは容
器、Bはキャップ、B1はキャップ基体、B2はキャッ
プ基体に被嵌される被せ蓋、Cはスリットバルブ、Dは
スリットバルブCをキャップ内に装着する中栓である。
【0008】容器Aは、口筒部1と胴部2および底部3
とからなっており、可撓性を有する合成樹脂を素材とし
て成形されている。口筒部1は、その外周にキャップB
を嵌合するネジ4が形成されており、胴部2は楕円状に
形成され、前記口筒部1に連続する肩部5と、対向する
扁平面を押圧面6とした胴壁7とを有し、該胴壁7は押
圧面6の押圧操作に応じて、形状変形、復元可能となっ
ている。容器Aの内容物として、家庭用の洗剤、化粧
料、食料等が、液体、粘性液、粘性流動物の形態で充填
される。
【0009】図2,3に示すように、キャップBは、キ
ャップ基体B1と、該キャップ基体B1に嵌着される被
せ蓋B2とからなり、合成樹脂によって成形されてい
る。キャツプ基体B1は、取付筒10と、該取付筒10
の上壁11上方に連接されたバルブ保持筒12とを有し
ている。
【0010】取付筒10の内周には、容器口筒部1のネ
ジ4に螺合するネジ13が設けられており、上壁11の
内周縁には、口筒部1内周に嵌合される係合筒14が垂
設されている。バルブ保持筒12は、その内周が係合筒
14の内周より延びるよう上壁11に連設され、係合筒
14上方の縮径部には、中間に係合溝15を設けた中栓
嵌合周面16が形成されている。該中栓嵌合周面16の
上には、さらに縮径されたバルブ保持周面17が設けら
れ、その上方は、バルブ保持筒12から内方に突出する
バルブ押え壁18となっている。バルブ押え壁18に
は、その内周縁19に近接して被せ蓋B2を嵌着する嵌
合筒20が立設され、該嵌合筒20の外周中間部には、
膨出環21が突設されている。
【0011】被せ蓋B2は、頂壁22と側筒壁23とか
らなり、頂壁22下面の中央部には突出部24が垂設さ
れ、突出部24の表面は後述するスリットバルブCのオ
リフィス形成壁の表面に係合する球面25となってい
る。突出部24の外側の頂壁22下面はオリフィス形成
壁周縁に係合する押圧面となっており、その外側には前
記嵌合筒20の内周に係合する突出リング26が垂設さ
れている。側筒壁23は、上部外周を膨出させて摘み部
とし、下部内周に前記嵌合筒20の膨出環21に係合す
る膨出環27が設けられている。
【0012】図4に示すように、スリットバルブCは、
環状の基板30と該基板30の内周縁から立設されたバ
ルブ筒壁31とバルブ筒壁31上端内周縁に連設された
オリフィス形成壁32とからなり、シリコンゴム、エラ
ストマー、軟質の合成樹脂によって成形されている。基
板30は、その底面に断面台形の環状の係合溝33が刻
設されており、バルブ筒壁31は、中間部から上部にか
けて徐々に薄肉にされ、オリフィス形成壁32の周縁3
4に続いている。
【0013】オリフィス形成壁32は、その外側表面3
5が一定の半径を有する球面に形成され、壁面の厚さは
ほぼ一定としている。オリフィス形成壁32の中央に
は、十字形のスリット36が切り込まれており、スリッ
ト36によって区分されたフラップ37が形成されてい
る。オリフィス形成壁32は、フラップ37、該フラッ
プ37を囲む周辺部38とからなり、フラップ37の開
閉によってオリフィスが形成されるのである。オリフィ
ス形成壁32の裏面には、スリット端36aを囲んで補
強リブ39が環状に形成されている。
【0014】スリットの形状は、十字状に限定されるも
のでなく、スリット端36aが中心から同一であれば、
一本のスリット、三本のスリットをY字状に配置したも
の、三本のスリットを等角に交差配置したもの、四本の
スリットを米字状に配置したものであってもよい。スリ
ット36の切込み長さは、従来技術と同様に、内容物の
粘度、一回毎に所望する吐出量、スリットバルブの材
質、形状に応じて設定され、補強リブ39については、
場合によっては設けなくてもよい。
【0015】中栓Dは、円形の基板40と、その周縁に
垂設された側壁41とを有しており、基板40には、同
一の円周上に配設された複数の弧状の通路孔42が穿設
されている。基板40は、弧状の通路孔42によって内
側と外側に分けられ、通路孔42の内側は、連結部43
によって基板外側部44に支持された円形の遮蔽板45
となっている。基板外側部44の上面には、スリットバ
ルブCの基板30底面に刻設された環状の係合溝33に
係合する突出環46が突設されている。図6に示すよう
前記遮蔽板45の外径X1は、スリットバルブCのスリ
ット端36aを囲む円の直径Y1より大きくなってお
り、通路孔42の外周の円弧の直径X2は、バルブ筒壁
31の内径とほぼ一致させている。
【0016】側壁41の外周面47は、キャップ基体B
1の中栓嵌合周面16に一定の締め代をもって嵌着する
ようにしており、中間部には、係合溝15に嵌合する係
止環48が突設されている。
【0017】次に、容器AへのスリットバルブCの取着
について説明する。まず、スリットバルブCをキャップ
基体B1のバルブ保持筒12内に嵌挿し、次いで、中栓
Dをキャップ基体B1に嵌着するとスリットバルブCが
キャップ基体B1に取着される。次に、スリットバルブ
Cを取着したキャップBを容器Aの口筒部1に螺着する
ことによって、吐出容器が組み立てられる。
【0018】その際、図6に示すように、中栓D上面の
突出環46がスリットバルブC基板30の底面の係合溝
33に嵌合され、中栓Dの側壁41の外周面47がキャ
ップBの中栓嵌合周面16に嵌合され、係止環48が係
合溝15に係止され、スリットバルブCの基板30がバ
ルブ保持筒12のバルブ保持周面17、バルブ押え壁1
8内に位置決めして締着される。
【0019】次に、吐出容器の使用態様と作用効果につ
いて説明する。容器の使用にあたっては、まずキャップ
Bの被せ蓋B2を開いて、スリットバルブCのオリフィ
ス形成壁32を露出させ、容器Aの胴壁7の押圧面6を
手で押圧すると、容器A内の内圧の増加とともにオリフ
ィス形成壁32が上昇し、内圧が一定圧に達するとオリ
フィス形成壁32の表面が平らな状態になり、さらに加
圧されるとフラップ37が開いてオリフィスが形成さ
れ、内容物が吐出される。
【0020】押圧を解くと、容器自体の復元力によって
容器Aが元の状態に復帰し、その際内圧が低下するの
で、オリフィス形成壁32は元の状態に復元するととも
にフラップ37が内側方向に開かれ大気が導入される。
内圧が大気圧に等しくなるとフラップ37が閉じられ、
内容物の密封が維持される。
【0021】使用中に、被せ蓋B2の開蓋時に吐出容器
が倒れると、内容液が衝動的に流動する。しかし、中心
部分の流れは中栓Dの遮蔽板45に遮られ、通路孔42
からスリットバルブC内に流入するが、その主流は、オ
リフィス形成壁32のフラップ37の周辺部38に衝突
するとともにスリットバルブC内の内圧を高めることに
なるが、容器A内全体の内圧は変化しないので、スリッ
トバルブC内の液圧はフラップ37を開くまで上昇しな
い。したがって、容器Aが倒れてもスリットから内容液
は出ない。
【0022】所望量の内容物を吐出し容器を使用しない
ときには、被せ蓋B2を閉じて置く。被せ蓋B2の閉鎖
時には、被せ蓋B2の押圧面がオリフィス形成壁32の
周縁34を押圧し、同時に突出部24の球面25が外側
表面35の周辺部38に接合するので、スリットバルブ
Cの上昇とオリフィス形成壁32の妄動が阻止される。
さらにまた、突出リング26が嵌合筒20の内周に嵌合
し、内部が密封されるので、吐出容器を落としたり、必
要に応じて容器を振ったりした時に、内容物のウォータ
ーハンマー現象が起こっても、スリットバルブCからの
液洩れを防ぐことができる。
【0023】次に、第2実施形態について図面を参照し
て説明する。第2実施形態は、中栓の構成を変更したも
ので、容器、キャップ、スリットバルブの構成は変わら
ず、また吐出容器としての使用態様、作用効果も同一で
あるので説明を省略する。図7,8に示すように、第2
実施形態の中栓Daは、基板50とその周縁から垂設さ
れた側壁51とからなり、基板50の中央部には、円形
の開孔52が穿設されている。開孔52の内周面に沿っ
て、一定の間隔をおいて複数の支柱53が立設されてお
り、支柱53の上端には、円形の遮蔽板54が架設され
ている。遮蔽板54は、スリットバルブCのオリフィス
形成壁32に近接して配設されており、その直径X1a
は、スリット端36aの円の直径Y1aより大きくして
いる。
【0024】基板50の上面には、スリットバルブCの
基板30底面の係合溝33に係合する突出環55が突設
され、側壁51の周面は、キャップBの中栓嵌合周面1
6に係合する外周面56となっており、その中間部に
は、係止環57が突設されている。
【0025】上記突出環55および側壁51は、前記実
施形態と同様であり、スリットバルブCは中栓Daを介
してキャップ基体B1に位置決めして取着され、キャッ
プBを容器Aの口筒部1に螺着することによって、吐出
容器が組み立てられる。
【0026】次に、遮蔽板54の作用効果について説明
すると、使用中に、被せ蓋B2の開蓋時に吐出容器が倒
れると、開孔52を流れる内容液の中心部分が遮蔽板5
4に衝突して横方向に流動し、スリットバルブCのバル
ブ筒壁31に衝突するとともに、スリットバルブC内の
内圧を高めることになるが、第1実施形態と同様に容器
A内全体の内圧は変化しないので、スリットバルブC内
の液圧はフラップ37を開くまで上昇しない。したがっ
て、容器Aが倒れてもスリットから内容液は出ない。
【0027】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
から、次の効果を奏する。吐出容器の使用中にキャップ
の被せ蓋を開いた状態で、吐出容器を誤って倒しても、
内容液の流動は中栓の遮蔽板により遮られる。そのため
スリットバルブのオリフイス形成壁に掛かる衝撃が抑え
られるとともに、オリフイス形成壁内の内圧上昇が抑え
られ、オリフイス形成壁のスリットは開じられた状態に
維持されるので、内容液は出ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の注出容器の一部断面正面図である。
【図2】 被せ蓋を取り外した注出容器の平面図であ
る。
【図3】 キャップの説明図で、(a)は被せ蓋の一部
断面正面図、(b)はキャップ基体の一部断面正面図で
ある。
【図4】 スリットバルブの説明図で、(a)は平面
図、(b)は断面正面図、(c)は底面図である。
【図5】 中栓の説明図で、(a)は平面図、(b)は
一部断面正面図である。
【図6】 キャップとスリットバルブ、中栓の関係を示
す図で、被せ蓋の開蓋時の説明図である。
【図7】 第2実施形態の中栓の説明図で、(a)は平
面図、(b)は一部断面正面図、(c)は底面図であ
る。
【図8】 キャップとスリットバルブの関係を示す図
で、被せ蓋の開蓋時の説明図である。
【符号の説明】
A 容器 B キャップ B1 キャップ基体 B2 被せ蓋 C スリットバルブ D,Da 中栓 X1,X1a 外径 Y1,Y1a 直径 1 口筒部 2 胴部 10 取付筒 12 バルブ保持筒 14 係合筒 15 係合溝 16 中栓係合周面 17 バルブ保持周面 18 バルブ押え壁 20 嵌合筒 22 頂壁 23 側筒壁 24 突出部 25 球面 26 突出リング 30 基板 31 バルブ筒壁 32 オリフィス形成壁 36 スリット 36a スリット端 37 フラップ 38 周辺部 40,50 基板 41,51 側壁 42 通路孔 43 連結部 44 基板外側部 45,54 遮蔽板 46,55 突出環 47,56 外周面 48,57 係止環 52 開孔 53 支柱

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器と、バルブ保持筒を具えたキャップ
    と、該バルブ保持筒と共働してスリットバルブを挟持す
    る中栓と、スリットバルブとからなり、スリットバルブ
    を、キャップと中栓を介して容器口筒部に取着した吐出
    容器であって、 前記中栓は、その中央部にスリットバルブのオリフィス
    形成壁に切り込んだスリット端を被うよう遮蔽板が配設
    され、該遮蔽板の周囲に通路孔が穿設されていることを
    特徴とするスリットバルブを取着した注出容器。
  2. 【請求項2】 容器本体と、バルブ保持筒を具えたキャ
    ップと、該バルブ保持筒と共働してスリットバルブを挟
    持する中栓と、スリットバルブとからなり、スリットバ
    ルブをキャップと中栓によって容器口筒部に取着した吐
    出容器であって、 前記中栓は、その中央部に開孔が設けられ、開孔周辺に
    設けた複数の支柱の上端に、スリットバルブのオリフィ
    ス形成壁に切り込んだスリット端を被うよう遮蔽板を取
    着したことを特徴とするスリットバルブを取着した注出
    容器。
JP16783298A 1998-04-28 1998-04-28 スリットバルブを取着した吐出容器 Expired - Fee Related JP3782235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16783298A JP3782235B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 スリットバルブを取着した吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16783298A JP3782235B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 スリットバルブを取着した吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11310279A true JPH11310279A (ja) 1999-11-09
JP3782235B2 JP3782235B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=15856924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16783298A Expired - Fee Related JP3782235B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 スリットバルブを取着した吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3782235B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062715A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Bridgestone Corp シーリング剤の保管・注入容器
KR100799738B1 (ko) 2006-04-26 2008-01-30 오성진 뚜껑이 필요 없는 용기
US7874466B2 (en) 2006-11-07 2011-01-25 The Procter & Gamble Company Package comprising push-pull closure and slit valve
JP2016088545A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社吉野工業所 粉体吐出容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062715A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Bridgestone Corp シーリング剤の保管・注入容器
KR100799738B1 (ko) 2006-04-26 2008-01-30 오성진 뚜껑이 필요 없는 용기
US7874466B2 (en) 2006-11-07 2011-01-25 The Procter & Gamble Company Package comprising push-pull closure and slit valve
JP2016088545A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社吉野工業所 粉体吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3782235B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927549A (en) Dispensing structure with frangible membrane for separating two products
JP3753433B2 (ja) 分配ふたのカートリッヂ弁装置
US6874664B1 (en) Push-pull dispenser with folding fingers
US4834271A (en) One-piece dispensing closure
US8376195B2 (en) Plastic closure for dispensing thixotropic fluids
US5158211A (en) Fluid dispensing unit retainer
US6543650B1 (en) Double shell dispenser
KR960000812B1 (ko) 용기 주둥이에 사용하는 압력 배출 밀폐 뚜껑
US20110290824A1 (en) Dispensing Container
RU2254275C2 (ru) Выливное устройство и укупорочный колпачок со встроенным выливным устройством
US6758376B1 (en) Edge seal closure
JPH11310279A (ja) スリットバルブを取着した吐出容器
US5052595A (en) Closure cap having structure for minimizing dripping
JP4269254B2 (ja) 二剤混合滴下容器
JP7116970B2 (ja) キャップ
JP3805516B2 (ja) 二液押出し容器
JP3710590B2 (ja) 内容物吐出容器のスリットバルブ
US2831608A (en) Dispensing spout nozzle-cover having an axial detent
JPH09150855A (ja) ポンプディスペンサーのオーバーキャップ
JP3745088B2 (ja) スリットバルブを取着した吐出容器のキャップ
JP4449412B2 (ja) 定量注出塗布容器
JP3676024B2 (ja) 内容物吐出容器のキャップ
US4979653A (en) Closure cap having structure for minimizing dripping
KR200495074Y1 (ko) 주출구 주변의 오염방지기능을 갖는 용기 마개
JP7359600B2 (ja) スリットバルブ及び注出キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees