JPH11308991A - ステロイドの生化学的酸化方法 - Google Patents

ステロイドの生化学的酸化方法

Info

Publication number
JPH11308991A
JPH11308991A JP11078556A JP7855699A JPH11308991A JP H11308991 A JPH11308991 A JP H11308991A JP 11078556 A JP11078556 A JP 11078556A JP 7855699 A JP7855699 A JP 7855699A JP H11308991 A JPH11308991 A JP H11308991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scc
protein
plasmid
dna
cdna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11078556A
Other languages
English (en)
Inventor
Herman Slijkhuis
ヘルマン スレイクハイス
Gerardus Cornelis Maria Selten
ヘラルデュス コルネリス マリア セルテン
Eric Bastiaan Smaal
エリック バスチアーン スマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Marion Roussel
Hoechst Marion Roussel Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Marion Roussel, Hoechst Marion Roussel Inc filed Critical Hoechst Marion Roussel
Publication of JPH11308991A publication Critical patent/JPH11308991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y106/00Oxidoreductases acting on NADH or NADPH (1.6)
    • C12Y106/02Oxidoreductases acting on NADH or NADPH (1.6) with a heme protein as acceptor (1.6.2)
    • C12Y106/02004NADPH-hemoprotein reductase (1.6.2.4), i.e. NADP-cytochrome P450-reductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J13/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17
    • C07J13/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17 with double bond in position 16 (17)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J13/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17
    • C07J13/007Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17 with double bond in position 17 (20)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J21/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having an oxygen-containing hetero ring spiro-condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J21/005Ketals
    • C07J21/006Ketals at position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by an uninterrupted chain of only two carbon atoms, e.g. pregnane derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • C07J5/0007Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond not substituted in position 17 alfa
    • C07J5/0015Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond not substituted in position 17 alfa not substituted in position 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • C07J5/0007Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond not substituted in position 17 alfa
    • C07J5/0023Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond not substituted in position 17 alfa substituted in position 16
    • C07J5/003Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond not substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group including 16-alkylidene substitutes
    • C07J5/0038Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond not substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group including 16-alkylidene substitutes by an alkyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/0015Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa
    • C07J7/002Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa not substituted in position 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/004Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa
    • C07J7/0045Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa not substituted in position 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/008Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21
    • C07J7/009Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21 by only one oxygen atom doubly bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0036Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on NADH or NADPH (1.6)
    • C12N9/0038Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on NADH or NADPH (1.6) with a heme protein as acceptor (1.6.2)
    • C12N9/0042NADPH-cytochrome P450 reductase (1.6.2.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0095Oxidoreductases (1.) acting on iron-sulfur proteins as donor (1.18)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P33/00Preparation of steroids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/010533-Alpha (or 20-beta)-hydroxysteroid dehydrogenase (1.1.1.53)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/15Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with reduced iron-sulfur protein as one donor, and incorporation of one atom of oxygen (1.14.15)
    • C12Y114/15004Steroid 11-beta-monooxygenase (1.14.15.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/15Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with reduced iron-sulfur protein as one donor, and incorporation of one atom of oxygen (1.14.15)
    • C12Y114/15006Cholesterol monooxygenase (side-chain-cleaving) (1.14.15.6), i.e. cytochrome P450scc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/99Miscellaneous (1.14.99)
    • C12Y114/99009Steroid 17-alpha-monooxygenase (1.14.99.9), i.e. cytochrome-P450-steroid-17-alpha-hydroxylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y118/00Oxidoreductases acting on iron-sulfur proteins as donors (1.18)
    • C12Y118/01Oxidoreductases acting on iron-sulfur proteins as donors (1.18) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.18.1)
    • C12Y118/01002Ferredoxin-NADP+ reductase (1.18.1.2)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医薬的に有用なステロイドの製造のための経
済的な生化学的酸化方法を提供する。 【解決手段】 コレステロールのヒドロコルチゾンへの
変換の生化学的経路中の酸化工程を、単独であるいは付
加的な1以上のタンパク質と共同で、触媒する機能を有
するタンパク質をコード化する異種DNAコード配列、
及び組換え宿主中で有効な対応するコントロール配列を
含有する該宿主中で作動し得る発現カセットを含有する
組換え宿主を、栄養培地中で外因性タンパク質が培養物
中に生成蓄積できる条件下に培養することによりなる組
換え細胞による外因性タンパク質の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医薬的に有用なステ
ロイドの製造のための生化学的酸化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】11β,17α,21−トリヒドロキシ
−4−プレグネン−3,20−ジオン(ヒドロコルチゾ
ン)は、その薬理的性質からコルチコステロイドとして
及び多くの有用なステロイド、特に他のコルチコステロ
イドの製造のための出発化合物として重要な医薬ステロ
イドである。ヒドロコルチゾンは脊椎動物の副腎皮質に
おいて生産され、初めは副腎皮質組織からの骨の折れる
抽出によってほんの少量得られていた。構造解明後にな
ってはじめて、化学的合成工程と微生物学的変換の組合
せによって特徴づけられる新規な製造経過が開発され
た。用いられるステロール、胆汁酸、サポゲニン等の出
発化合物が豊富で安価であるというのみの理由で、これ
らの方法はそれほど高価でない生成物を与えるが、依然
としてかなり複雑である。これらの方法を改良するため
のいくつかの試みがなされ、また生化学的アプローチが
試みられた。
【0003】1つの試みはステロイドのヒドロコルチゾ
ンへの生体内での酵素的変換に関与することが知られて
いる、単離された、副腎皮質タンパク質を用いて、生体
外生化学系で適当な出発ステロイドをヒドロコルチゾン
に変換したことであった。しかしながら、タンパク質の
単離が困難なことと必要なコファクターの高価さが経済
的に引き合う方法の大規模化を困難にするものと考えら
れた。別のアプローチは触媒するタンパク質をそれらの
自然の環境を保ち、副腎皮質細胞に細胞培養液中でヒド
ロコルチゾンを生成させることであった。しかしなが
ら、実験中の細胞の低生産性ゆえに、かかる生化学方法
を経済的に引き合うものとすることは不可能であると考
えられた。
【0004】哺乳類及び他の脊椎動物の副腎皮質におけ
る生体内プロセスはコレステロールからはじまり、種々
の中間化合物を経て最終的にヒドロコルチゾンを与える
生化学経路を構成する(図1参照)。この経路には8つ
のタンパク質が直接関与し、それらのうち5つは酵素
(そのうち4つはチトクロームP450 酵素)であり、他
の3つは電子伝達タンパク質である。最初の工程は、コ
レステロールの3β−ヒドロキシ−5−プレグネン−2
0−オン(プレグネノロン)への変換である。この変換
すなわちモノオキシゲナーゼ反応においては3つのタン
パク質が関与する:側鎖切断酵素(P450 SCC、ヘム
−F含有タンパク質)、アドレノドキシン(adrenodoxi
n)(ADX、Fe2S2 含有タンパク質)及びアドレノドキ
シンリダクダーゼ(adrenodoxinreductase)(ADR、
FAD含有タンパク質)。基質としてのコレステロール
に加え、この反応はさらに分子状酸素及びNADPHを
必要とする。ついでプレグネノロンは脱水素/異性化に
よって4−プレグネン−3,20−ジオン(プロゲステ
ロン)に変換される。タンパク質3β−ヒドロキシステ
ロイドデヒドロゲナーゼ/イソメラーゼ(3β−HS
D)によって触媒されるこの反応は、プレグネノロン及
びNAD+ を必要とする。ヒドロコルチゾンを得るため
に、プロゲステロンはついで3位でヒドロキシル化され
るが、この変換はモノオキシゲナーゼによって触媒され
る。プロゲステロンの17α−ヒドロキシプロゲステロ
ンへの変換には、2つのタンパク質が関与する:ステロ
イド17α−ヒドロキシラーゼ(P450 17α、ヘム−
F含有タンパク質)及びNADPHチトクロームP450
リダクターゼ(RED、FAD及びFMN含有タンパク
質)。この反応はプロゲステロン、分子状酸素及びNA
DPHを消費する。17α−ヒドロキシプロゲステロン
の17α、21−ジヒドロキシ−4−プレグネン−3,
20−ジオン(コルテキソロン)の変換にも2つのタン
パク質が必要とされる:ステロイド−21−ヒドロキシ
ラーゼ(P450 C21、ヘム−F含有タンパク質)及び
前述のタンパク質RED。この反応は17α−ヒドロキ
シプロゲステロン、分子状酸素及びNADPHを必要と
する。コルテキソロンのヒドロコルチゾンへの変換には
3つのタンパク質が関与する:ステロイド11β−ヒド
ロキシラーゼ(P450 11β)、ヘム−F含有タンパク
質及び上記タンパク質ADX及びADRである。
【0005】上述したごとく、チトクロームP450 タン
パク質はコレステロールのヒドロコルチゾンへの生化学
的変換に必須の酵素である。これらの酵素はより大きな
グループであるチトクロームP450 タンパク質(または
単にP450 タンパク質)に属する。これらは原核生物
(種々の細菌)及び真核生物(酵母、カビ、植物及び動
物)中に存在する。哺乳類では、高レベルのP450 タン
パク質が副腎皮質、卵巣、精巣及び肝臓に見い出され
る。これらのタンパク質の多くは今日、精製され良く特
徴付けがされている。これらの特異的活性も決定されて
いる。この主題について最近K.ラックポール(Ruckpa
ul)及びH.レイン(Rein)編「チトクロームP450
(“Cytochrome P450 ”)及びP.R.オルティズ・
デ・モンテラノ(Ortiz de Montellano)編「チトクロー
ムP450 、構造、メカニズム及び生化学」(“Cytochro
me P450 、Structure, Mechanism and Diochemistry
”)等のいくつかの概説が発表された。チトクローム
450 タンパク質は一酸化炭素による還元後の450nm
でのそれらの特異的吸収極大によって特徴づけられる。
原核生物においては、P450 タンパク質は膜結合性(me
mbrane bound)かまたは細胞血漿質性(cytoplasmatic)
である。細菌性P450 タンパク質(例えばP450meq 及
びP450 cam)を詳細に研究した限りでは、フェレドキシ
ン及びフェレドキシンリダクターゼがヒドロキシル化活
性に関与する。真核生物では、2つのタイプのP450
ンパク質、I及びIIが記述されている。これら2つの違
いは、 1. 亜細胞局在性、タイプIはミクロソーム画分に局在
し、タイプIIはミトコンドリアの内膜に局在する; 2. 電子がP450 タンパク質に伝達される方法、タイプ
IはP450 リダクターゼの作用でNADPHにより還元
され、タイプIIはフェロドキシンリダクターゼ(例えば
アドレノドキシンリダクターゼ)及びフェレドキシン
(例えばアドレノドキシン)の作用下NADPHによっ
て還元される。
【0006】ヨーロッパ特許公開(EP−A)第028
1245号によるとチトクロームP450 酵素はストレプ
トマイセス種から調製され、化合物のヒドロキシル化に
用いることができる。この酵素は単離された形態で用い
られるが、この単離は長々とした、コストを要する操作
である。日本国特開昭第62−236485号(ダーウ
ェント87−331234)はサッカロマイセス・セレ
ビシェ中に肝臓チトクロームP450 酵素の遺伝子を導入
し、それらを発現させて酸化活性について利用すること
ができる酵素を生成させることが可能であることを教示
している。しかしながら、上記文献にはチトクロームP
450 酵素をステロイド化合物の製造に使用する記載はな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、安価なステ
ロイド出発物質のより希少で高価な最終産物への一段階
変換であって、多重度の酵素触媒及びコファクター伝達
変換(a multiplicityof enzyme-catalyzed and cofact
or-mediated conversion) を通して自然の系(native s
ystems)で行われている変換、例えばコレステロールか
らヒドロコルチゾンの生産のための多重遺伝子の構築に
必要なタンパク質の生成のための多重度の発現カセット
(expression cassettes)を提供する。本発明の発現カ
セットは、これらの多工程変換を行うための多重遺伝子
系の最終生産に有用である。かくのごとく、その一面に
おいて、本発明は異種コードDNA配列であって、単独
または付加的タンパク質と共同でコレステロールのヒド
ロキシコルチゾンへの変換のための生物学経路での酸化
工程を触媒することができる酵素をコード化するコード
配列を組換え宿主細胞中で発現するのに有効な発現カセ
ットに関する。従って、本発明の発現カセットは組換え
宿主中で以下のタンパク質を生産することができる配列
を含む:側鎖切断酵素(P450 SCC)、アドレノドキ
シン(ADX)、アドレノドキシンリダクターゼ(AD
R)、3β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ/
イソメラーゼ(3β−HSD)、ステロイド17α−ヒ
ドロキシラーゼ(P450 17α)、NADPHチトクロ
ームP450 リダクターゼ(RED)、ステロイド−21
−ヒドロキシラーゼ(P450 C21)及びステロイド1
1β−ヒドロキシラーゼP450 11β)。別の面で本発
明は、これらのベクターまたは本発明の発現カセットで
形質転換された組換え宿主細胞、上記酵素の生産方法及
びこれらの酵素の酸化のための使用、該宿主細胞を培養
液中での特異的酸化のために使用する方法、及び該方法
によって製造される化合物を含有する医薬組成物に関す
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は大規模な生化学
的生産反応器で用いるのに適した細胞の製造及び培養、
及びこれらの細胞の化合物の酸化特に図1に示すステロ
イド類の生産のための使用を包含する。示された反応は
それぞれ別個に行うことができる。本発明には多工程反
応における工程の交換も含まれる。
【0009】
【発明の実施の形態】微生物が好ましい宿主であるが、
細胞培養や生存トランスゲニック(transgenic)植物ま
たは動物の組織において任意的に用いられる植物または
動物の細胞等の他の細胞も同様に用いることができる。
本発明の細胞は適当な受容体細胞、特に適当な微生物細
胞の、側鎖切断酵素(P450 SCC)、アドレノドキシ
ン(ADX)、アドレノドキシンリダクターゼ(AD
R)、3β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ/
イソメラーゼ (3β−HSD)、ステロイド−17α
−ヒドロキシラーゼ(P450 17α)、NADPHチト
クロームP450 リダクターゼ(RED)、ステロイド−
21−ヒドロキシラーゼ(P450 C21)及びステロイ
ド−11β−ヒドロキシラーゼ (P450 11β)を包
含するコレステロールのヒドロコルチゾンへの変換に関
与するタンパク質をコード化するDNA配列を含有する
ベクターによる遺伝子形質転換によって得られる。ある
種の宿主細胞は必要なタンパク質の1以上をそれら自身
で十分な量生産することができ、その場合には補給的D
NA配列のみで形質転換しなければならない。かかる可
能性のある自己タンパク質はフェレドキシン、フェレド
キシンリダクターゼ、P450 リダクターゼ及び3β−ヒ
ドロキシステロイドヒドロゲナーゼ/イソメラーゼであ
る。
【0010】コレステロールのヒドロコルチゾンへの変
換に関与するタンパク質をコード化する配列の取得(re
trieval)のために、適当なDNA源が選択された。コレ
ステロールのヒドロコルチゾンへの変換に関与するすべ
てのタンパク質をコード化するDNAの収得に適当な源
は脊椎動物の副腎皮質組織、例えばウシ副腎皮質組織で
ある。種々の微生物からも関与するDNAを取得でき
る:例えばシュードモナス・テストステロニ(testoste
roni)、ストレプトマイセス・グリセオカルネウス(gr
iseocarneus)またはブレビバクテリウム・ステロリクム
sterolicum) から3β−ヒドロキシステロイドデヒド
ロゲナーゼ/イソメラーゼをコード化するDNA、クル
ブラリア・ルナタ(Curvularia lunata)またはクニンガ
メラ・ブラケスリーアナ(Cunninghamella blakesleean
a)からコルテキソロンの11β−ヒドロキシル化に関与
するタンパク質をコード化DNA。タンパク質ウシP
450SCC、ウシP450 11βもしくは微生物等価タン
パク質、ウシアドレノドキシン、ウシアドレノドキシン
リダクターゼ、ウシもしくは微生物起源の3β−ヒドロ
キシステロイドデヒドロゲナーゼ/イソメラーゼ、ウシ
450 17α、ウシP450 C21、及びウシもしくは微
生物起源のNADPHチトクロームP450 リダクターゼ
をコードするDNA配列(sequences)を以下の工程に従
って単離した。
【0011】1. 真核生物配列(cDNA’s) a 適当な組織から全RNAを調製した。 b ポリA+ 含有RNAを2本鎖cDNAに転写し、バ
クテリオファージベクター中に連結した。 c 得られたcDNAライブラリーを、目的とするcD
NAに特異的な32Pラベルオリゴマーを用いて、または
特異的(125I−ラベル)抗体を用いるイソプロピル−β
−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)誘導λ(ラ
ムダ)−gt11cDNAライブラリーのスクリーニング
によってスクリーニングした。 d ヌクレオチド配列決定によってcDNAの全長を確
認するため、正の(positive)プラーク形成単位(pfu'
s)のcDNA挿入物(inserts)な適当なベクターに挿入
した。
【0012】2. 原核生物遺伝子 a 適当な微生物からゲノムDNAを調製した。 b DNAライブラリーを得るため、DNA断片を適当
なベクター中にクローン化し、適当なE.コリ宿主に形
質転換した。 c 対象とする遺伝子に特異的な32Pラベルオリゴマー
を用いて、または特異的( 125Iラベル)抗体を用いる
IPTG誘導λ−gt11DNAライブラリーのスクリー
ニングによって、該DNAライブラリーをスクリーニン
グした。 d 陽性の(positive)コロニーのプラスミドを単離
し、サブクローン化した(subcloned)DNA断片を適当
なベクター中に挿入して全長遺伝子を確認した。 注:改良法によれば、特定のcDNA(真核生物配列)
または遺伝子(原核生物配列)を2つの特異的オリゴマ
ーを用い、ポリメラーゼ鎖反応(PCR)(サイキ(Sa
iki)ら、Science,239,487−491,1988)
として知られた方法によって増幅した。ついで増幅した
cDNAまたはDNAを適当なベクターに挿入した。
【0013】本発明の1面によれば、前記手法により単
離された異種DNAが転写及び翻訳のための適当なコン
トロール配列の間に入れられており、該DNAが適当な
宿主の細胞環境において発現され、目的とする単一もし
くは複数のタンパク質を与えることを可能にする適当な
発現カセットが提供される。該開始コントロール配列は
任意的に分泌シグナル配列によって伴われる。適当なコ
ントロール配列は構造DNAと共に該発現カセットによ
って導入されなければならない。発現は、当面の宿主と
適合性があり、その発現が望まれるコード配列に対し作
用し得るように結合しているコントロール配列を含むベ
クターによる、適当な宿主細胞の形質転換によって可能
となる。別法として宿主ゲノムに存在する適当なコント
ロール配列が用いられる。発現は、宿主コントロール配
列が導入DNAの発現を適当にコントロールするような
方法における宿主ゲノムによる相同組換えを可能にする
宿主配列によってフランクされた(franked )目的とす
るタンパク質配列をコードするベクターで適当な宿主細
胞を形質転換することによって可能となる。
【0014】一般に理解されるごとく、コントロール配
列はそれらが働けるように結合するコード配列の発現の
適当な調節に必要なすべてのDNA断片、例えばオペレ
ーター、エンハンサー、及び特にプロモーター及び翻訳
を制御する配列を包含する。プロモーターはその環境を
調節することによって制御可能であっても不可能であっ
てもよい。原核生物について適当なプロモーターは例え
ばtrpプロモーター(トリプトファン欠乏によって誘
導し得る)、lacプロモーター(ガラクトースアナロ
グIPTGを用いて誘導し得る)、β−ラクタマーゼプ
ロモーター、及びファージ由来P2 プロモーター(温度
変化によって誘導し得る)を包含する。さらにバチルス
における発現に特に有用なプロモーターはα−アミラー
ゼ、プロテアーゼ、Spo2、spac及びφ105のための
プロモーター及び合成プロモーター配列を包含する。好
ましいプロモーターは図5に示すプロモーターであり、
「HpaII」で表す。酵母における発現に適したプロモー
ターは3−ホスホグリセレート(glycerate)キナーゼプ
ロモーター及び他の糖分解酵素のためのプロモーター、
及びアルコールデヒドロゲナーゼ及び酵素ホスファター
ゼのためのプロモーターを包含する。転写伸長因子(T
EF)及びラクターゼのためのプロモーターも適当であ
る。哺乳類発現系では一般にウイルス由来のプロモータ
ー例えばアデノウイルスプロモーター及びSV40プロ
モーターを用いるが、重金属やグルココルチコイド濃度
によって制御されるメタロチオネイン等の調節可能プロ
モーターも用い得る。ノパリンシンセターゼプロモータ
ー等の植物細胞プロモーターに基づく発現系、及びウイ
ルスベース昆虫細胞発現系も適当である。
【0015】翻訳制御配列は原核生物系ではリボソーム
結合部位(RBS)を含み、真核細胞翻訳系はAUG等
の開始コドンを含むヌクレオチド配列によって制御でき
る。必要なプロモーター及び翻訳コード配列に加え、そ
れらの終結調節(例えば真核生物系におけるポリアデニ
ル化配列に帰結する)を含む他の種々なコントロール配
列を発現制御のため用いることができる。いくつかの系
は発現を行うのに望ましいが大抵の場合必須でないエン
ハンサー要素を含有する。本発明はまた単独でまたは1
以上の付加的タンパク質と共同で図1の経路の別の工程
を触媒する酵素をコードする、さらに別の異種コード配
列を含有する発現カセットを開示する。
【0016】pGBSCC−n(ここでnは1〜17の
整数である)で表される一群のベクターが特にP450
CC酵素をコードするDNAのために開発されている。
pGB17α−n(ここでnは1〜5の整数である)で
表される別の群のベクターが特にP450 17α酵素をコ
ードするDNAのために開発されている。pGBC21
−n(ここでnは1〜9の整数である)で表されるさら
なる群のベクターが特にP450 21酵素をコードするD
NAのために開発されている。pGB11β−n(ここ
でnは1〜4の整数である)で表されるさらに別の群の
ベクターが特にP450 11β酵素をコードするDNAの
ために開発されている。
【0017】本発明のさらなる面によれば本発明のベク
ターを受容し、導入されたDNAが発現されるのを可能
にする適当な宿主細胞が選択される。形質転換された宿
主細胞を培養すると、コレステロールからヒドロコルチ
ゾンへの変換に関与するタンパク質が細胞内容物中に出
現する。目的とするDNAの存在は、DNAハイブリダ
イジング操作、RNAハイブリダイゼーションによる転
写、免疫アッセイによるそれらの出現、及び出発化合物
と生体外または生体内でインキュベーション後の酸化産
物の存在の査定によるそれらの活性によって証明でき
る。好ましい宿主は形質転換される微生物、特に細菌
(より好ましくはエシェリキア・コリ及びバチルス及び
ストレプトミセス・スピーシーズ)及び酵母(例えばサ
ッカロミセス及びクルイベロミセス(Kluyveromyces)
である。他の適当な宿主生物はその単離された細胞を細
胞培養において用いる、COS細胞、C127 細胞、CH
O細胞及びスポドプテラ・フルギペルダー(Spodoptera
frugiperda)(Sfg)細胞等の昆虫を含む、植物及び動
物中に見い出される。
【0018】組換え宿主細胞の特別のタイプは本発明の
2以上の発現カセットが導入されたもの、または少なく
とも2つの異種タンパク質をコードする発現カセットに
よって形質転換されたものであって、細胞が図1の経路
に関与する少なくとも2つのタンパク質を生産すること
を可能にするタイプである。本発明の主たる特徴は調製
された新規細胞がステロイドの究極的にヒドロコルチゾ
ンへの酸化的変換に関与するタンパク質を生産すること
ができるだけでなく、培養液に加えた対応する基質化合
物の目的とする酸化的変換においてこれらのタンパク質
を直ちに使用することもできることである。
【0019】図1の経路に関与するタンパク質をコード
する、増殖した異種DNAの宿主細胞中における存在に
より、C11、C17、C3及びC21でのステロール
側鎖の切断及び/または酸化的修飾を含むいくつかの生
化学的変換が起こる。従って、本発明による発現カセッ
トは図1に示した連続多段工程の連続的細胞内形質転換
を行うことができる多遺伝子系を構築するのに有用であ
る。目的とする宿主中に、必要とされるタンパク質をこ
とごとくコードする発現カセットを導入することは必要
であるかも知れない。ある場合には、経路に関与する1
以上のタンパク質が同じ活性を発揮する天然タンパク質
として宿主中にすでに存在するかも知れない。例えば、
フェレドキシン、フェレドキシンリダクターゼ及びP
450 リダクターゼは宿主中にすでに存在するかも知れな
い。これらの状況下では残りの酵素のみを組換え形質転
換によって供給しなければならない。
【0020】生体内生化学的変換に対する別法として
は、コレステロールのヒドロコルチゾンへの変換に関与
するタンパク質を集め、必要程度に精製し、無細胞系で
例えばカラムに固定化してステロイドの生体外変換のた
めに用いる。別法として、経路の1以上の酵素を含有す
る多少精製した混合物をそのままステロイド変換に用い
る。1つの例示される宿主は2つのプレグネノロンの生
産に必要な2つの異種タンパク質、すなわち酵素P450
SCC及びタンパク質ADXをコードするDNAを含有
する。P450 SCCDNAのみを有する宿主と比較する
とADR、NADPH及びコレステロールを加えた後の
無細胞抽出液中のプレグネノロンの収量はかなり改善さ
れている。
【0021】本発明はいくつかの有用なステロイドの1
工程生産プロセスの構築に必要な発現カセットを提供す
る。それは、安価で豊富に入手し得る出発化合物からス
タートしてヒドロコルチゾン及び中間化合物を生産する
のに特に適している。本発明は伝統的な高価な化学反応
を旧式化する。中間化合物は単離を必要としない。新規
宿主を除き、ステロイド変換のためのこれらの細胞培養
に用いられるプロセス自体は当分野で周知の生化学的方
法と同様である。本発明を以下の実施例によってさらに
説明するが、これらは本発明を制限するものと解すべき
でない。
【0022】
【実施例】実施例1 ウシチトクロームP450 側鎖切断酵素(P450 SCC)
をコードする全長cDNAの分子クローニング T.マニアティス(Maniatis)らのハンドブック、Mole
cular Cloning (分子クローニング)、コールドスプリ
ングハーバー研究所、1982に記述された一般的クロ
ーニング技術及びDNA及びRNA分析を用いた。別に
記述がない場合、すべてのDNA修飾酵素、分子クロー
ニング媒体及びE.コリ菌株は販売者から購入し、製造
業者の指示に従って用いた。DNA及びRNAの分離及
び精製のための物質及び器具は供給者の指示に従って用
いた。ウシ副腎皮質組織は新たに入手したウシ腎臓から
調製し、液体窒素中で迅速凍結し、−80℃に貯蔵し
た。凍結したウシ副腎皮質からアウフレイ(Auffrey)及
びロウギョン(Rougeon)(Eur. J. Biochem., 107
303−314,1980)に記述されたようにして全
細胞RNAを調製した。オリゴ(dT)クロマトグラフ
ィーでのポリA選択前に全RNAサンプルを65℃で加
熱して副腎ポリA+ RNAを得た。
【0023】ウシ副腎皮質からのポリA+ RNAに相補
的なDNAを以下のようにして合成した:水酸化メチル
水銀で処理した10μgのポリA+ RNAをβ−メルカ
プトエタノールで中和した。この混合物を100μlの
最終容量において50mMトリス/HCl(42℃でpH
8.3)、40mM KCl、6 mM MgCl2 、10mMDT
T、3000U RNasin/ml、4mM Na4P2O7、5
0μgアクチノマイシンD/ml、0.1mgオリゴ
(dT12-18)/ml、0.5mM dGTP、0.5mMdAT
P、0.5mM dTTP、0.25mM dCTP及び400
μCiα32P−dCTP/mlに調整した。混合物を氷
上に10分置き、42℃で2分加熱し、150UのAM
V逆転写酵素(アングリアンバイオテクノロジー( Ang
lianBiotechology)社)の添加によって合成を開始させ
た。インキュベーションは42℃で1時間行った。
【0024】二次鎖の合成はDNAポリメラーゼ及びR
ase Hを添加し、ガブラー(Gubler) 及びホフママ
(Hoffman)(Gene,25,263−269,1983)に
従って行った。ds DNAのT4 DNAポリメラーゼ
(BRL)による処理により平滑末端を得た後、該ds
DNAにデカマーEcoRIリンカー(Biolabs 社)を連
結した。EcoRI(ベーリンガー)で消化後、バイオゲ
ルA15m(バイオラッド)クロマトグラフィーによっ
て豊富なEcoRIリンカーから二本鎖cDNA断片を分
離した。約200ngのEcoRIリンカー含有二本鎖cD
NAを、消化されたEcoRI10μg、及びラムダgt1
1ベクターDNA(プロメガ(promega))で処理した子牛
腸ホスファターゼ(ベーリンガー)を用いT4 −DNA
リガーゼ(ベーリンガー)によってヒヌ(Huynh)ら
(「DNA cloning techniques : A practical appr
oach」(DNAクローニング技術:実用的アプロー
チ)、49−78頁、オックスフォードIRLプレス、
1985)によって記述されたようにして連結した。連
結混合物の生体外パッケージング後に得られたファージ
をE.コリK1090宿主(プロメガ社)を感染させる
のに用いた。
【0025】このcDNAライブラリーから約106
ラーク形成単位(pfu's)をウシP450 SCCDNA配列
に特異的な32P未満ラベル化合成オリゴマーSCC−1
(5′−GGC TGA CGA AGT CCT G
AG ACA CTGGAT TCA GCA CTG
G−3′)を用い、モロハシら(Proc. Natl.Acad. Sc
i. USA,81,4647−4651,1984)に記述
されたようにしてスクリーニングした。6つのバイブリ
ッドするpfu を得、2つの別の回の感染、平板培養(pl
ating)及びハイブリッド形成によってさらに精製した。
450 SCCcDNA EcoRI挿入物をpTZ18R
(ファーマシア社)のEcoRI部位にサブクローン化し
た。クローンラムダーgt11SCC−54由来の、最
大のEcoRI挿入物(1.4kb)を含有するクローンpG
BSCC−1(図2)を制限酵素マップ化及び配列決定
によってさらに分析した。
【0026】配列データから、pGBSCC−1EcoR
I挿入物がモロハシらによって記述されたP450 SCC
cDNA上の251位と1824位の間のSCCcDN
Aのヌクレオチド配列と等しいことが判明した。残りの
5′−P450 SCCcDNAヌクレオチドは、177 bp
Pst/Hind III 断片をpTZ18Rの適当な部位にク
ローン化し、図3に示す、モロハシらによって発表され
た118〜273位の成熟P450 SCCタンパク質をコ
ードするヌクレオチドに加え、ScaI、AvrII及びStu
Iに対する付加的制限部位をP45 0 SCCタンパク質の
予言されたアミノ酸配列に影響を与えることなく有する
pTZ/シンリード(synlead)とする。全長P450 SC
CcDNAは1372bpのHind III /KpnIpGBS
CC−1断片、177bp Pst/Hind III pTZ/シ
ンリード断片及びPstI及びKpnIで消化したpTZ1
9R DNAを含有する連結混合物のE.コリJM10
1 (ATCC33876)中での分子クローニングに
よって構築した。得られた完熟ウシP450 側鎖切断タン
パク質をコードするすべてのヌクレオチド配列を含むプ
ラスミドpGBSCC−2を図4に示す。
【0027】実施例2 細菌バチルス・ズブチリス中でのP450 SCCの構築、
形質転換及び発現 バチルス宿主でのチトクロームP450 SCCの発現を導
くために、P450 SCCcDNA配列をE.コリ/バチ
ルスシャトルベクターpBHA−1に移した。図5はシ
ャトルプラスミドpBHA−1のヌクレオチド配列を示
す。プラスミドは11−105及び121−215位:
バクテリオファージFDターミネーター(二重(doubl
e));221−307位:プラスミドpBR322の
一部(すなわち2069−2153位);313−76
8位:バクテリオファージF1、複製の開始点(origi
n)(すなわち5482−5943位);772−25
71位:プラスミドpBR322の一部、すな複製の開
始点及びβ−ラクタマーゼ遺伝子;2572−2685
位:トランスポゾンTN903、完全ゲノム;2719
−2772位:トリプトファンターミネーター(二
重);2773−3729位:トランスポゾンTn9、
クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝
子よりなる。これらのヌクレオチドは3005(A)、
3038(C)、3302(A)及び3409(A)で
野性型ネコ(cat)コード配列と異なる。これらの変異
は、NcoI、BalI、EcoRI及びPvuII部位;373
0−3804位:多重クローニング部位;3807−7
264位:バチルス「HpaII」プロモーター、複製機能
及びカナマイシン抵抗遺伝子を含有するプラスミドpU
B110の一部(EcoRI−PvuII断片)(マッケンジ
ー(McKenzie)ら、Plasmid 15,93−103、19
86及びマッケンジーら、Plasmid 17,83−85,
1987);7267−7331位;多重クローニング部位
を除去するように導入した。断片は既知のクローン化技
術、例えばクレノーによる粘着末端の充填、アダプター
クローニング等によって結合した。すべてのデータはジ
ーンバンクR 、National Nucleic Acid Sequence Data
Bank (国立核酸配列データバンク)、NIH、USA
から得た。
【0028】pGBSCC−3は図6に示すごとくpB
HA−1中の適当な部位中へのpGBSCC−2(実施
例1に記述)のKpnI/SphIP450 SCCcDNA挿
入物のE.コリJM101中での分子クローニングによ
って得た。E.コリJM101中での分子クローニング
によって、pGBSCC−3中のStuI/SphI断片
を、ATG開始コドンでNdeI部位を有する合成誘導S
phI/StuI断片 と取り替えることによってメチオニン開始コドンを導入
した。得られたプラスミドpGBSCC−4を図7に示
す。「HpaII」バチルスプロモーターは、制限酵素Nde
IによるpGBSCC−4の消化、シャトルプラスミド
のE.コリ部分のアガロースゲル電気泳動による分離及
び引き続いてのバチルス・ズブチリス1A40(BGS
C 1A40)受容細胞への再連結及び形質転換によ
り、P450 SCCcDNA配列の上流に導入した。ネオ
マイシン抵抗性コロニーを分析し、プラスミドpGBS
CC−5(図8)を得た。ウシP450 SCCの発現を、
10μg/mlのネオマイシンを含有するTSB培地
(ギブコ(Gibco)社)に37℃で一夜培養した菌体タン
パク質画分を調製して研究した。約5.106 菌体を含
有する100μl培養物の菌体を遠心分離によって回収
し、10mMトリス/HCl pH 7.5に再懸濁した。溶菌は
リゾチーム(1mg/ml)を加え、37℃で15分イ
ンキュベートすることによって行った。0.2mgのDN
ase /mlを用い37℃で5分間処理した後、混合物を
レムリ(Laemmli)、Nature227,680−685、1
970に記述された方法に従って1×SBバッファーに
最終容量200μlで調整した。100℃で5分間加熱し
た後、15μlの混合物を7.5%のSDS/ポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動に付した。図9(レーンC)に示
すごとく、P450 SCC特異的抗体でプローブしたゲル
の免疫ブロッティング後に53kDaの帯が検出でき
た。ウシ副腎皮質組織から単離した精製P450 SCCタ
ンパク質によるウサギの免疫化によってウシP450 SC
C特異的抗体を得た。
【0029】実施例3 細菌宿主バチルス・リケニホルミスでのP450 SCCの
発現 B.リケニホルミス中でのウシP450 SCCの発現は適
当な宿主株B.リケニホルミスT5(SBS470.8
3)のプラスミドpGBSCC−5′による形質転換に
よって行った。10μg/mlのネオマイシンを含有す
るトリプトンソイブロス(Trypton Soy Broth)(TB
S)培地(オキソイド(Oxoid)社)中で37℃で一夜の
培養物から実施例2と同様にして調製した菌体タンパク
質画分をSDS/PAGE及びウエスタン−ブロッティ
ングによって分析した。図9(レーンf)に示されるご
とく、ウシP450 SCCに特異的な抗体を有するニトロ
セルロースフィルターのインキュベーション後、53k
Daサイズのタンパク質バンドが視覚化された。1つの
形質転換体SCC−201をさらにP450 SCCの生体
内活性についてさらに分析した(実施例11参照)。
【0030】実施例4 細菌宿主エシェリキア・コリ中でのP450 SCCの発現 (a) 発現カセットの構築 ウシP450 SCCのための適当な発現ベクターを宿主
E.コリにおいて誘導するため、pTZ18Rをゾラー
(Zoller)及びスミス(Smith)(Enzymology 100,468
−500,1983);ゾラー及びスミス(Enzymology
154,329−350,1987)及びクラマー(Kr
amer)及びフリッツ(Fritz)(Enzymology154,35
0−367,1987)に記述された部位特異的突然変
異によって突然変異した。生体外突然変異誘発実験のた
めのプラスミド及び菌外はファーマシア社から得た。
【0031】 を有する合成誘導オリゴマーを用いてpTZ18Rのla
c Z遺伝子のATG開始コドンにNdeI制限部位を作出
した。得られたプラスミドpTZ18RNをNdeI及び
KpnIで消化し、全長SCCcDNAを含有するpGB
SCC−4のNdeI/KpnI DNA断片を図10に示
す分子クローニングによって挿入した。誘導されたプラ
スミドpGBSCC−17中のP450 SCCcDNA配
列の転写はE.コリlac プロモーターによって駆動され
る。
【0032】(b) 宿主E.コリJM101中でのP
450 SCCの発現 pGBSCC−17をアンピシリン抵抗性コロニーを選
択することによってE.コリJM101受容細胞に導入
した。50μg/mlのアンピシリンを含有する2xT
Y培地(脱イオン水リットルあたりバクトトリプトン
(ディフコ社)16g、酵母エキス(ディフコ社)10
g及び NaCl5gを含有)中37℃で一夜培養物からの
形質転換体SCC−301及び302の菌体タンパク質
画分(実施例2に記述)を調製して、チトクロームP
450 SCCの発現を研究した。タンパク質画分をクーマ
シーブリリヤントブルーで染色したSDS/PAGE
(図11A)またはウエスタンブロットで分析し、ウシ
450 SCCに特異的な抗体でプローブした(図11
B)。両分析ともE.コリJM101コントロール株
(図11A、レーン3及び図11B、レーン2)に存在
しない、それぞれ形質転換体SCC−301及びSCC
−302に対して予想された長さのタンパク質(図11
A、レーン1及び2及び図11B、レーン3及び4)を
示す。
【0033】実施例5 酵母クルイベロマイセス・ラクティスにおけるP450
CCの構築、形質転換及び発現 (a)ゲネティシン(geneticin)抵抗マーカーのpUC
19への導入 ベネッツェン(Bennetzen)及びホール(Hall)(J.Bio
l. Chem.,257,3018−3025,1982)に
記述されたと同様な、S.セレビシェからのアルコール
デヒドロゲナーゼI(ADHI)プロモーターの管理下
にゲネティシンに対する抵抗性を与えるTn 5遺伝子
(ロイス(Reiss)ら、EMBOJ.,,3317−33
22,1984)を含有するDNA断片をpUC19
(ヤニッシュ−ペロン(Yanisch-Perron)ら、Gene,
,103−119,1985)のSmaI部位に挿入し
た。得られたプラスミドpUCG418を図12に示
す。pUCG418を含有するE.コリはセントラル・
ヒューロー・ボーア・シメルカルチャーズ(Centraal B
ureau Voor Schimmel-cultures)にCBS872.87
の下に寄託した。
【0034】(b)発現カセットの構築 XbaI及びHind III で切断したpUCG418(実施
例5(a)参照)、ラクトースプロモーターを含有する
pGB901(J.A.ファンデンベルグ(vanden Ber
g)ら、米国特許出願第572,414号の一部継続出
願、宿主株としてクルイベロマイセス)からのXbaI−
SalI断片、及びK.ラクティスのラクターゼ遺伝子の
3´−非コード領域の部分よりなる合成DNAを含有す
るベクターを構築した。このプラスミドpGB950を
図13に示す。pGB950 をSalI及びXhoIで切断
し、合成DNA SAL 1 STU 1 XHO 1 TCGACAAAAATGATCAGTACTAAGACTCCTAGGCCTATCGATTC GTTTTTACTAGTCATGATTCTGAGGATCCGGATAGCTAAGAGCT を挿入し、図13に示すプラスミドpGBSCC−6を
得た。P450 SCCコード領域を含有するpGBSCC
−2(実施例1参照)からのStuI−EcoRI断片を単
離し、粘着末端をクレノーDNAポリラーゼを用いて埋
めた。この断片をStuIで切断したpGBSCC−6に
挿入した。正しい方向性で断片を含有するプラスミドを
pGBSCC−7(図14参照)と名づけた。
【0035】(c) K.ラクティスの形質転換 K.ラクティス株CBS2360を6.7%(w/w)
酵母窒素ベース(base)(ディフコ研究所)溶液2.5ml
を含有するYEPD培地(1%酵母エキス、2%ペプト
ン、2%グルコース1水和物)100ml中で増殖させ、
OD610約7とした。培養物10mlから菌体を遠心分離
で回収し、TEバッファー(10mMトリス−HClpH7.
5、0.1mMEDTA)で洗浄し、1mlTEバッファ
ーに再懸濁した。等容量の0.2M酢酸リチウムを加
え、混合物を振盪水浴中30℃で1時間インキュベート
した。pGBSCC−715μgをラクターゼプロモー
ター中の唯一のSacII部位で切断し、エタノール沈殿
し、15μlのTEバッファーに再懸濁した。このDN
A調製物を前インキュベートした菌体100μlに加
え、インキュベーションを30分延長した。ついで等容
量の70%PEG4000を加え、混合物を同じ温度で
1時間インキュベートし、42℃で5分熱ショックを与
えた。ついでYEPD培地1mlを加え、菌体を30℃の
振盪水浴中で1.5時間インキュベートした。最後に菌体
を遠心分離して集め、300μlのYEPDに再懸濁
し、ゲネティシン300μg/mlを含有するYEPD寒
天15mlを含有する寒天平板に散布し、使用1時間前に
G418を含有しないYEPD寒天15mlで上塗りし
た。30℃で3日間コロニーを増殖させた。
【0036】(d) 形質転換体の分析 形質転換体及びコントロール株CBS2360をYEP
D培地中30℃で約64時間増殖させた。菌体を遠心分
離によって回収し、生理的食塩水( a physiological sa
lt solution)にOD610 300で再懸濁し、ボルテック
ス(Vortex)シェーカー上最大スピードで3分間ガラス
ビーズと振盪して破砕した。菌体破片をヒアレウス・ク
リスト・ミニヒュージGL.( a HearaeusChrist minif
uge GL.)中4500rpm で10分遠心分離して除去し
た。上清から40μl のサンプルを取り出し、免疫ブロ
ット分析に供した(図15A、レーン3及び図15B、
レーン4)。結果はpGBSCC−7で形質転換した
K.ラクティス菌体中で予想された長さのタンパク質が
発現されたことを示している。
【0037】実施例6 酵母サッカロミセス・セレビシエにおけるP450 SCC
の構築、形質転換及び発現 (a) 発現カセットの構築 ラクターゼプロモーターを除去するため、pGB950
(実施例4(b) 参照)をXbaI及びSalIで切断し、粘
着末端をクレノーDNAポリメラーゼを用いて埋め、つ
いで連結した。得られたプラスミドpGBSCC−8中
ではXbaI部位は破壊されているが、SalI部位は維持
されている。S.セレビシエからのイソチトクロームC
I(cys 1)プロモーターを含有するpGB161
(J.A.ファンデンベルグら、EP96430)からS
alI断片を単離し、XhoIで部分的に消化した。670
bpのXhoI−SalI断片を単離し、pGBSCC−8の
SalI部位にクローン化した。選択されたプラスミドp
GBSCC−9においてはcyc 1プロモーターとラクタ
ーゼ遺伝子の3´非コード領域の間のSalI部位は維持
されている(図16)(Hind IIIで部分的に消化)。
pGBSCC−7からのP450 SCCコード領域を含む
SalI−Hind III断片をSalI及びHind III で切断
したpGBSCC−9に挿入した。得られたプラスミド
pGBSCC−10中でP450 SCCコード領域はcyc
1プロモーターの下流にある(図17)。
【0038】(b) S.セレビシエの形質転換 S.セレビシエ株D273−10B(ATCC2565
7)を100mlのYEPD中30℃で一夜増殖させ、新
鮮培地で1:10000に希釈し、OD61 0 6まで増殖
させた。培養物10mlから遠心分離によって菌体を集
め、5mlのTEバッファーに懸濁した。遠心分離によっ
て菌体を再度回収し、TEバッファー1mlに懸濁し、
0.2M酢酸リチウム1mlを加えた。菌体を30℃の振
盪水浴中1時間インキュベートした。15μgのpGB
SCC−10をcyc 1プロモーター中の唯一のMluI部
位で切断し、エタノール沈殿し、15μl のTEに再懸
濁した。このDNA調製物を前インキュベートした酵母
菌体100μl に加え、30℃で30分インキュベート
(振盪)した。70%PEG4000溶液115μl の
添加後振盪なしにインキュベーションを60分続けた。
ついで42℃で5分の熱ショックを菌体に与え、1mlの
YEPD培地を加え、さらに振盪水浴中30℃で11/2
時間インキュベーションを続けた。最後に菌体を遠心分
離により回収し、300μlのYEPDに再懸濁し、ゲ
ネティシン(300μg/ml)を含有するYEPD寒天
平板上に散布した。コロニーを30℃で3日間増殖させ
た。
【0039】(c) 形質転換体の分析 形質転換体及びコントロール株をYEPL培地(1%酵
母エキス、2%バクトペプトン、3.48%K2HPO4、及
び90%L−(+)−乳酸溶液2.2%;殺菌前にpHを
25%アンモニア溶液を用いて6.0に調整した)中3
0℃で64時間増殖させた。さらなる分析は実施例5
(d) と同様にして行った。免疫ブロット分析はS.セレ
ビシエ中でのP450 SCCの発現を実証している(図1
5A、レーン1)。
【0040】実施例7 酵母クルイベロマイセス・ラクティス中での前(pre−)
450 SCCコードDNAの構築、形質転換及び発現 (a) 発現カセットの構築 プラスミドpGB950(実施例5(b) 参照)をSalI
及びXhoIで切断し、合成DNA SAL I TCGACAAAATGTTGGCTCGAGGTTTGCCATTGAGATCCGCTTTGGTTAAGGCTTGTCC GTTTTTACAACCGAGCTCCAAACGGTAACTCTAGGCGAAACCAATTCCGAACAGG ACCAATCTTGTCCACTGTTGGTGAAGGTTGGGGTCACCACAGAGTTGGTACTGGTGAAGG TGGTTAGAACAGGTGACAACCACTTCCAACCCCAGTGGTGTCTCAACCATGACCACTTCC STU 1 XHO 1 TGCTGGTATCAGTACTAAGACTCCTAGGCCTATCGATTC ACGACCATAGTCATGATTCTGAGGATCCGGATAGCTAAGAGCT を挿入し、プラスミドpGBSCC−11(図18)を
得た。実施例5(b) と同様にして、pGBSCC−2の
450 SCCコード領域をStuIで切断したpGBSC
C−11に挿入した。正しい方向に断片を含むプラスミ
ドをpGBSCC−12(図18)と名づけた。
【0041】(b) K.ラクティスの形質転換及び形質
転換体の分析 pGBSCC−12によるK.ラクティスの形質転換を
実施例5(c) と同様にして行った。形質転換体を実施例
5(d) と同様にして分析した。分析はK・ラクティスに
よるP450 SCCの生産を実証する(図15B、レーン
3)。
【0042】実施例8 酵母サッカロミセス・セレビシエ中での前P450 SCC
コードDNAの構築、形質転換及び発現 (a) 発現カセットの構築 前P450 SCCコード領域を含有する、pGBSCC−
12からのSalI−Hind III (Hind III で部分的に
消化した)断片をSalI及びHind III で切断したpG
BSCC−9に挿入した。得られたプラスミドをpGB
SCC−13と名づけた(図19)。 (b) S.セレビシエの形質転換及び形質転換体の分析 S.セレビシエ株D273−10Bを実施例6(b) と同
様にしてpGBSCC−13で形質転換した。形質転換体
を実施例5(c) と同様にして分析した。図15c(レーン
3)に示した結果はS.セレビシエによるP450 SCC
の発現を実証する。1つの形質転換体SCC−105を
450 SCCの生体外活性についてさらに分析した(実
施例12参照)。
【0043】実施例9 サッカロミセス・セレビシエからのチトクロームオキシ
ダーゼVIの前領域(pre-region) に融合させたP450
CC配列のクルイベロマイセス・ラクティス中での構
築、形質転換及び発現 (a) 発現カセットの構築 プラスミドpGB950(実施例6(b) 参照)をSalI
及びXhoIで切断し、合成DNA SAL I TCGACAAAAATGTTGTCTCGAGCTATCTTCAGAAACCCAGTTATCAACAGAACTTTGTT GTTTTTACAACAGAGCTCGATAGAAGTCTTTGGGTCAATAGTTGTCTTGAAACAA GAGAGCTAGACCAGGTGCTTACCACGCTACTAGATTGACTAAGAACACTTTCATCCAATC CTCTCGATCTCGTCCACGAATGGTGCGATGATCTAACTGATTCTTGTGAAAGTAGGTTAG STU 1 XHO 1 CAGAAAGTACATCAGTACTAAGACTCCTAGGCCTATCGATTC GTCTTTCATGTAGTCATGATTCTGAGGATCCGGATAGCTAAGAGCT を挿入してプラスミドpGBSCC−14を得た。
【0044】チトクロームオキシダーゼVI(COX V
I)前配列からのアミノ酸配列はライト(Wright)ら(J.
Biol. Chem.,259,15401−15407、198
4)らの論文から得た。好ましい酵母コドンを用いる合
成DNAをデザインした。pGBSCC−2のP450
CCコード領域を実施例5(b) におけると同様にしてS
tuIで切断したpGBSCC−14に挿入した。COX
VI前配列とフレーム状態にある(in frame with)P
450 SCCコード配列を含有するプラスミドをpGBS
CC−15(図20)と名づけた。
【0045】(b) K.ラクティスの形質転換及び形質
転換体の分析 pGBSCC−15によるK.ラクティスの形質転換を
実施例5(c) と同様にして行った。形質転換体を実施例
5(d) と同様にして分析した。結果(図15B、レーン
2)はP450 SCCが発現されることを示す。
【0046】実施例10 サッカロミセス・セレビシエからのチトクロームオキシ
ダーゼVIの前領域に融合したP450 SCC配列のサッカ
ロミセス・セレビシエ中での構築、形質転換及び発現 (a) 発現カセットの構築 COX VI前配列に融合したP450 SCCについてのコ
ード領域を含有する、pGBSCC−15からのSalI
−Hind III (Hind III で部分的に消化) 断片をSal
I及びHind III で切断したpGBSCC−9に挿入し
た。得られたプラスミドをpGBSCC−16(図2
1)と名づけた。
【0047】(b) S.セレビシエの形質転換及び形質
転換体の分析 S.セレビシエ株D273−10Bを実施例6(b) にお
けると同様にしてpGBSCC−16で形質転換した。
形質転換体を実施例6(c) におけると同様にして分析し
た。図15c(レーン2)に示す結果はS.セレビシエ
中でのP450 SCCの発現を実証する。
【0048】実施例11 バチルス・リケニホルミスSCC−201中でのP450
SCCの生体内活性実施例3と同様にしてB.リケニホ
ルミスSCC−201を得た。微生物を培地A100ml
中でインキュベートした。培地Aは以下の組成を有して
いた。 塩化カルシウム・6水和物 1g 硫酸アンモニウム 5g 塩化マグネシウム・6水和物 2.25g 硫酸マンガン・4水和物 20mg 塩化コバルト・6水和物 1mg クエン酸・1水和物 1.65g 蒸留水 600ml 微量元素ストック溶液 1ml 消泡剤(SAG5693) 0.5mg 微量元素ストック溶液は蒸留水リットルあたり以下の組成であった。 CuSO4 ・5H2O 0.75g H3BO3 0.60g k1 0.30g FeSO4(NH4)2SO4・2H2O 27g ZnSO4 ・7H2O 5g クエン酸・H2O 15g MnSO4 ・H2O 0.45g Na2MoO4 ・H2O 0.60g H2SO4 (96%) 3ml
【0049】培地を完成させるために殺菌し、30℃に
冷却した後、蒸留水200mlに溶解したマルトース1水
和物60g(120℃、20分殺菌)、1Mリン酸カリ
ウムバッファー(pH6.8、120℃、20分殺菌)2
00ml、蒸留水100mlに溶解した酵母窒素ベース(Ye
ast Nitrogen base)(ディフコ社)1.7g(膜濾過で無
菌化)を培地に加えた。培養菌を37℃で64時間増殖
させ、培養物2mlをコレステロール10mgを含有する培
地A100ml1に植菌した。コレステロールはコレステ
ロール10mg、テルギトール(Tergitol) TM/エタノー
ル(1:1、v/v)0.75ml及びツイーン80TM
0μl を含有する溶液として加えた。培養菌を37℃で
48時間増殖させ、ついで培養物をジクロロメタン10
0mlで抽出した。混合物を遠心分離で分離し、有機溶媒
層を回収した。この抽出操作を2回繰り返し、3×10
0mlのジクロロメタン画分をプールした。ジクロロメタ
ンを真空蒸留により蒸発させ、乾燥抽出物(約450m
g)をガスクロマトグラフ−マススペクトロメーターの
組合せによりプレグネノロンについて分析した。
【0050】GC−MS分析 乾燥抽出物から一定量を採取し、ピリジンビス−(トリ
メチルシリル)−トリフルオロアセタミド及びトリメチ
ルクロロシランの混合物を加えてシリル化した。シリル
化サンプルを、選択されたイオンモードでGL−MSD
Sの組合せ(カルロ・エルバ・MEGA5160−フィ
ニガンMAT311A−クラトスDS90(CarloErba
MEGA5160−Finnigan MAT311A−Kratos
DS90))によって分析した。ガスクロマトグラフィー
は以下の条件で行った:注入移動針300℃ ;カラム
M cpsil29 0.25内径df0.2μm、300℃等
温で運転;MS源(MS−source)中へ直接導入。プレ
グネノロンからのイオンm/z298を解像度800で
監視することによってサンプルを分析した。この測定か
ら、宿主株B.リケニホルミスT5の場合にはプレグネ
ノロンは検出されなかった(検出限界1ピコグラム)
が、B.リケニホルミスSCC−201の場合にはプレ
グネノロンの生産が容易に監視できた。
【0051】実施例12 サッカロミセス・セレビシエSCC−105から得られ
たP450 SCCの生体外活性 実施例8と同様にして得られたS.セレビシエSCC−
105を培地B100mlに植菌した。培地Bは蒸留水リ
ットルあたり以下の組成であった。 酵母エキス 10g バクトペプトン(オキソイド(Oxoid)社) 20g 乳 酸(90%) 20g リン酸ジカリウム 35g pH 5.5(アンモニア25%w/wで調整) この培養菌を30℃で48時間増殖させ、ついで以下の
組成よりなる培地cを入れた発酵槽のための植菌物とし
て用いた: 酵母エキス 100g バクトペプトン(オキソイド社) 200g 乳 酸(90%) 220ml リン酸水素ジカリウム 35g 蒸留水 7800ml pHはアンモニア(25%)で6.0に調整し、培地を入れ
た発酵槽を殺菌した(120℃、1時間)。
【0052】冷却後、蒸留水25mlに溶解したゲネティ
シン2.4gを膜濾過によって滅菌し、培地に加えた。植
菌混合物を、培養液を通して300リットル/hの速度
で無菌空気を通じながら、かつ4N H2SO4 及び5% N
H4OH(蒸留水中5% NH4OH、膜濾過で滅菌)でpHを自動
的に6.0に保ちながら、攪拌反応器(800rpm )中3
0℃で増殖させた。48時間後、20g/hの速度で乳
酸(90%、膜濾過により滅菌)の供給を開始した。発
酵をさらに40時間行い、ついで遠心分離(4000×
g、15分)によって菌体を回収した。ペレットを0.9
%(w/w)NaClで洗浄し、遠心分離した(4000×
g、15分)。ペレットをリン酸バッファー(50 m
M、pH=7.0)で洗浄し、菌体を遠心分離(4000×
g、15分)によって回収した。ペレットをリン酸バッ
ファー(50 mM、pH=7.0)に取り、0.5g湿重量/ml
を含有する懸濁液とした。この懸濁液をダイノミル (Dy
noR−mill) (ウィリーA.バコフェンマシネンファブ
リック(Willy A. BachofenMaschinen fabrik),バーゼ
ル(Basel),シュバイツ(Schweiz))で処理した。破壊され
なかった菌体を遠心分離(4000×g、15分)によ
って除去した。無菌体抽出液(2250ml、15−20
mgタンパク質/ml)を−20℃で貯蔵した。P450 SC
Cを以下の手順によりラフに精製した。融解した無菌体
抽出液50mlから超遠心(125000×g、30分)
によって粗膜画分をペレット化し、コール酸ナトリウム
1%を含有する75 mMリン酸カリウム溶液(pH7.0)
50mlに再懸濁した。この分散液を0℃で1時間緩やか
に攪拌し、遠心分離した)(125000×g、60
分)。得られた、可溶化膜タンパク質を含有する上清
に、少量の NH4OH溶液(6N)を加えてpHを7.0に保ち
ながら(NH4)2SO4を加えた(30%w/v)。懸濁液を
0℃で20分攪拌後、沈殿したタンパク質画分を遠心分
離(15000×g、10分)によって回収した。ペレ
ットを、0.1 mMジチオスレイトール及び0.1 mM E
DTAを含有する100 mMリン酸カリウムバッファー
(pH7.0)に再懸濁して2.5mlとした。この懸濁液をゲ
ル濾過カラム(PD10、ファーマシア)上で溶出し
て、脱塩タンパク質画分(6mg/ml)3.5mlを得、これ
をP450 SCC活性についてアッセイした。
【0053】P450 SCC活性は本質的にドエリング
(Doering)(Methods Enzymology,15.591−596、
1969)の方法に基くアッセイによって求めた。アッ
セイ混合物は以下の溶液よりなっていた: 溶液A(天然P450 SCC電子供与系):3 mMEDT
A、3mMフェニルメチルスルホニルフルオライド(PM
SF)、20μMアドレノドキシン及び1μMアドレノ
ドキシンリダクターゼ(共に電子担体(carriers) 、両
者ともウシ副腎皮質から精製)、1 mM NADPH
(電子供与体)、及び15 mMグルコール−6−リン酸
及び8units/mlグルコース−6−リン酸デヒドロゲナー
ゼ(NADPH再生系)を含有する10 mMリン酸カリ
ウムバッファー(pH7.0) 溶液B(基質):10%(v/v)テルギトール(Terg
itolR ) ND40/エタノール(1:1、v/v)中3
7.5μMのコレステロール(〔26、27−14C〕コレ
ステロール(40Ci/mol) 及び〔7α− 3H〕コレステ
ロール(400Ci/mol)で2重に放射ラベル)のミセル
【0054】溶 液 75μl の溶液Aと50μl の溶液B及び125μl の
粗に精製したP450 SCC画分(または参照としてのバ
ッファー)とを混合してアッセイを開始させた。混合物
を30℃で緩やかに攪拌した。0.30及び180分後に
サンプル(50μl )を取り出し、水100μl で希釈
した。メタノール(100μl )及びクロロホルム(1
50μl )を希釈サンプルに加えた。抽出及び遠心分離
(5000×g、2分)後、クロロホルム層を回収し、
乾燥した。乾燥残渣をステロイド混合物(コレステロー
ル、プレグネノロン及びプロゲステロン(1:1:1、
w/w/w))0.5mgを含有する50μl のアセトンに
溶解し、ついで濃ギ酸110μl を加えた。懸濁液を1
20℃で15分過熱した。ついで14C/ 3H比を2重ラ
ベル液体シンチレーション計測によって求めた。14Cラ
ベル化側鎖は過熱操作中イソカプリル酸として混合物か
ら蒸発するので、この比は側鎖切断反応の直接の指標と
なる。このアッセイにより、S.セレビシエSCC−1
05から粗精製されたP450SCC画分が側鎖切断活性
を示すことが見い出された。3時間のインキュベーショ
ンによって45%のコレステロールが変換されていた。
薄層クロマトグラフィーによって、反応生成物はプレグ
ネノロンと同定された。
【0055】実施例13 ウシチトクロームP450 ステロイド17α−ヒドロキシ
ラーゼ(P450 17α)をコードする全長cDNAの分子
クローニング 実施例1に記述したウシ副腎皮質cDNAライブラリー
の約106 のpfu's を、P450 17αcDNAに特異的
な2つの32P末端ラベル化合成オリゴマーでスクリーニ
ングすることによりP450 17αcDNAについて選択
した。オリゴマー17α−1(5′−AGT GGC
CAC TTT GGG ACG CCC AGA G
AA TTC−3′)及びオリゴマー17α−2(5′
−GAGGCT CCT GGG GTA CTT G
GC ACC AGA GTGCTT GGT−3′)
はズバー(Zuber)ら(J. Biol. Chem., 261,247
5−2482、1986)に記述されたそれぞれ349
−320位及び139−104位のウシP450 17αc
DNA配列に相補的である。オリゴマー17α−1によ
る選択は±1500のハイブリッドするpfu's を明らか
にした。いくつかのハイブリッドするpfu を選択し、精
製し、予備的(preparative)ファージDNA単離のため
にスケールアップした。組換えラムダgt 11DNA'sの
EcoRI挿入物をpTZ18RのEcoRI部位でサブク
ローン化した。1つのクローンpGB17α−1を制限
エンドヌクレアーゼマップ化及びDNA配列決定によっ
てさらに特徴付けた。プラスミドpGB17α−1はズ
バーラによって記述された320位のEcoRI部位から
1721位のポリアデニル化部位のP450 17αの3′
部分に相補的な1.4kbのEcoRI挿入物を含有する。p
GB17α−1のマップを図22Aに示す。
【0056】cDNAライブラリーをオリゴマー17α
−2で選択することにより8つのハイブリッドするpfu
が得られた。精製、組換えファージのスケールアップ及
びrec ラムダgt 11DNAの単離後、EcoRI挿入物を
pTZ18RのEcoRI部位でサブクローン化した。E
coRI挿入物の長さは270bp〜1.5kbp に亘ってい
た。345bpのEcoRI断片を含有する唯一のクローン
pGB17α−2をヌクレオチド配列決定によってさら
に調べ、ズバーらによって発表されたP450 17αcD
NA配列と比較した。図22(B)に示すごとく、pG
B17α−2中のP450 17αcDNA配列は予見され
た47位のAUG開始コドンの72bp上流から始まり、
ズバーらによって記述された320位のEcoRI部位ま
でP450 17αcDNAの5′部分と完全な相同性を示
す。pGB17α−1の部分的EcoRI消火物及び34
5bpのpGB17α−2のEcoRI断片を含有する連結
混合物のE.コリJM101中での分子クローンニング
によって全長ウシP450 17αcDNAを構築した。得
られたクローンpGB17α−3は全長のウシP450
7αcDNAを含有し、図22(C)に示す。
【0057】実施例14 酵母クルイベロマイセス・ラクティス中への全長P450
17αcDNAの構築及び性質転換 (a) 発現ベクターの構築 酵母宿主中でウシP450 17αについての適当な発現ベク
ターを誘導するため、ゾラー及びスミス(Methods in E
nzymol.,100, 468−500、1983);ゾラー及
びスミス(Methods in Enzymol.,154,329−35
0,1987)及びクラマー及びフリッツ(Methods in
Enzymol.,154,350−367,1987)によっ
て記述された部位特異的突然変異誘発によってpGB1
7α−3を突然変異させた。生体外突然変異誘導実験の
ためのプラスミド及び菌株はファーマシアから得た。
【0058】図23に示すごとく、ATG開始コドンの
すぐ上流の9bpを、合成オリゴマー17α−3 SAL 1 5′-TCTTTGTCCTGACTGCTGCCAGTCGACAAAAATGTGGCTGCTC-3′ を用いて変化させてSalI制限部位及び最適酵母翻訳シ
グナルを得た。得られたプラスミドpGB17α−4を
SalI及びSmaIで消化した。全長のP450 17αcD
NAを含有するDNA断片をゲル電気泳動によって分離
し、単離し、E.コリJM101中での分子クローニン
グによってpGB950ベクター(実施例5参照)中に
移した。このベクターをまずXhoIで消化し、粘着末端
をクレノーDNAポリメラーゼで埋め、ついでSalIで
消化して図24に示すプラスミドpGB17α−5を得
た。
【0059】(b) K.ラクティスの形質転換 ラクターゼプロモーター中の唯一のSac II 部位で切断
したpGb17α−515μg を用いて実施例5と同様
にしてK.ラクティス株CBS2360を形質転換させ
た。形質転換体を宿主ゲノム中に組込まれたpGB17
α−5配列の存在についてサザーン分析により分析し
た。ゲノム宿主DNA中に少なくとも3つのpGB17
α−5のコピーを含有する1つの形質転換体17α−1
01をP 450 17αの生体内活性についてさらに分析し
た(実施例16)。
【0060】実施例15 細菌宿主バチルス・ズブチリス及びバチルス・リケニホ
ルミス中でのP45017αの構築及び形質転換 (a) 発現ベクターの構築 バチルス宿主中でのウシP450 17αについての適当な
発現ベクターを得るため、pGB17α−3を実施例1
4と同様にして部位特異的突然変異によって突然変異さ
せた。図25に示すごとく、合成オリゴマー−17α−
4 5′GCT GCC ACC CAG ACC ATA TGT GGC TGC TCC T-3′ NdeI を用いてATG開始コドンの位置にNdeI制限部位を導
入した。得られたプラスミドpGB17α−6をEcoR
Iで部分消化した。全長P45017αcDNAを含有す
るDNA断片をゲル電気泳動によって分離し、単離し、
図26に示すごとくEcoRI消化pBMA−1DNAに
連結した。連結混合物をE.コリJM101中に移すこ
とによって連結物(ligate) をクローン化してpGB1
7α−7を得た。
【0061】(b) B.ズブチリス及びB.リケニホルミ
スの形質転換 制限酵素NdeIによるpGB17α−6の消化、アガロ
ースゲル電気泳動によるシャトルプラスミドのE.コリ
部分の分離及びひき続いての再連結及びB.ズブチリス
1A40(BGSC 14A40)受容細胞の形質転換
によって「HpaII」バチルスプロモーターをP450 17
αcDNA配列の上流に導入した。ネオマイシン抵抗性
コロニーを分析し、プラスミドpGB17α−8(図2
7)を得た。宿主B.リケニホルミスT5(CBS47
0.83)の形質転換をpGB17α−8を用いて行っ
た。多くの世代後でのpGB17α−8の制限分析によ
って明らかにされたごとく、このプラスミドは適当なバ
チルス宿主中で安定に残存する。
【0062】実施例16 クルイベロマイセス・ラクティス17α−101中での
450 17αの生体内活性 K.ラクティス17α−101は実施例14におけると
同様にして得た。この微生物を培地D100mlに植菌し
た。培地Dは蒸留水リットルあたり以下の組成 を含んでいた: 酵母エキス(ディフコ社) 10g バクトペプトン(オキソイド社) 20g デキストロース 20g
【0063】滅菌及び30℃への冷却後、蒸留水40ml
中に溶解した酵母窒素ベース(Yeast Nirtogen Source)
(ディフコ社)2.68g(膜濾過で滅菌)及び蒸留水1
ml中に溶解したネオマイシン50mg(膜濾過で滅菌)を
培地に加えた。ついでジメチルホルムアミド1.5mlに溶
解したプロゲステロン50mgを培地100mlに加えた。
培養菌を30℃で120時間増殖し、ついで培養液50
mlをジクロロメタン50mlで抽出した。混合物を遠心分
離し、有機溶媒層を分離した。ジクロロメタンを真空蒸
留で蒸発させ、乾燥抽出物(約200mg)クロロホルム
0.5mlに取った。この抽出物は薄層クロマトグラフィー
に示されるごとく17α−ヒドロキシプーゲステロンを
含有していた。化合物の構造をH−NMR及び13C−N
MRで確認した。NMR分析はまた抽出物中の17α−
ヒドロキシプロゲステロン/プロゲステロン比が約0.3
であることを示した。
【0064】実施例17 ウシチトクロームp450 ステロイド21−ヒドロキシラ
ーゼ(P450 C21)をコードする全長cDNAの分子
クローニング実施例1と同様にして調製した約106 pf
u's のウシ副腎皮質cDNAライブラリーを32P末端ラ
ベル化オリゴ(21−1とハイブリッドさせた。配列
5′−GAT GAT GCT GCA GGT AA
G GAG AGA GAATTC−3′を含有するこ
のオリゴは、ヨシオカから(J. Biol. Chem., 261
4106−4109、1986)に記述されるごとく、
450 C21cDNA配列中にEcoRI部位の下流に位
置するウシP450 C21に対する特異的プローブであ
る。このスクリーニングにより1つのハイブリッドする
pfu が得られた。この組換えラムダgt 11DNAのEco
RI挿入物をpTZ18RのEcoRI部位でサブクロー
ン化し、pGBC21−1と名づけた構築物を得た。図
28に示すごとく、このプラスミドはヨシオカらに記述
された、489位でのEcoRI部位からポリアデニル化
部位からポリアデニル化部位に至るP450 C21cDN
A配列に相補的な1.53kbのEcoRI挿入物を含有する
(ヌクレオチド配列決定によった)。
【0065】P450 C21cDNAの残余の5′部分
(490bp)を単離するため、唯1つの修飾を加えた実
施例1の手法に従って新規ウシ副腎皮質cDNAライブ
ラリーを調製した。最初のcDNA鎖合成のためのプラ
イマーとしてオリゴマーC21−2を追加して加えた。
ヌクレオチド配列5′−AAG CAG AGA GA
A TTC−3′を有するオリゴマーC21−2は50
4から490位のP450C21cDNAのEcoRI部位
の下流に位置している。P450 C21に特異的な配列
5′−CTT CCA CCG GCC CGATAG
CAG GTG AGC GCC ACT GAG−
3′を含有する 32P末端ラベル化オリゴマーC21−3
(72から37位)によるこのcDNAライブラリーの
スクリーニングは約100個のハイブリッドするpfu を
明らかにした。唯一つの組換えラムダgt 11DNAのE
coRI挿入物をpTZ18RのEcoRI部位でサブクロ
ーン化し、pGBC21−2と名づけた構築物を得た。
このプラスミド(図28)はヌクレオチド配列決定によ
って明らかにされた、−50位から489位のEcoRI
部位までのP450 C21cDNA配列に相補的な540
bpの挿入物を含有する。
【0066】実施例18450 C21cDNAバチルス発現ベクターの構築及び
細菌宿主バチルス・ズブチリス及びバチルス・リケニホ
ルミスに対する形質転換 (a) 発現ベクターの構築 バチルス発現ベクターpBHA−1に特異的なフランキ
ング配列を有する全長P450 C21cDNAを構築する
ために、P450 C21遺伝子の5′部分を、まず鋳型と
してpGBC21−2及びプライマーとして2つの特異
的P450 C21オリゴマーを用いポリメラーゼ連鎖反応
(Polymcrase Chain Reaction)(PCR)法によって修
飾した。オリゴマーC21−4(5′−CTG ACT
GATATC CAT ATG GTC CTC G
CA GGG CTG CTG−3′)は1から21位
までのC21配列に相補的な21のヌクレオチド及びE
coRV制限部位及びATG開始コドンでのNdeI制限部
位を作出するための18の追加の塩基を含有する。オリ
ゴマーC21−5(5′−AGC TCA GAA T
TC CTT CTG GAT GGT CAC−
3′)は489位でのEcoRI部位の上流のマイナス鎖
に相補的な21の塩基である。
【0067】PCRはサイキら(Science 239,48
7−491,1988)によって記述てされた方法に若
干の修飾を付して行った。PCRは50 mM KCl 、
10mMトリス−HCl pH 8.3、1.5 mM MgCl2、0.0
1%(w/v)ゼラチン、200μMの各dNTP、1
μMの各C21プライマー及び10ngのpGBC21−
2鋳型を含有する100μl の容量中で行った。変性
(100℃、7分)及び2UのTaqポリメラーゼ(シー
タス社)の添加後、反応混合物をDNA増幅装置(DN
A−amplifier apparatus)(パーキン・エルマー社)
(Perkin-Elmer) 中25回の増幅サイクル(各55℃2
分、72℃3分、94℃1分)に付した。最後のサイク
ルにおいては変性工程を省いた。このP450 C21cD
NA増幅の概略図を図29に示す。
【0068】増幅した断片をEcoRV及びEcoRIで消
化し、分子クローニングによってpSP73(プロメガ
(Promega)社)の適当な部位に挿入した。得られたプラ
スミドをpGBC21−3と名づけた。図30に示すご
とく、pGBC21−1の3′P450 C21−EcoRI
断片をpGBC21−3のEcoRI部位に正しい方向に
挿入した。得られたベクターpGBC21−4をEcoR
V及びKpnI社はpSP73の多量(multiple) クロー
ニング部位に位置している)で消化し、全長P 450 C2
1cDNAを含有する断片をゲル電気泳動によって単離
し、分子クローニングによってpBHA−1の適当な部
位に挿入した。誘導されたプラスミドpGBC21−5
を図31に示す。
【0069】(b) バチルスの形質転換 「Hpa II 」バチルスプロモーターをpGBC21−5
の制限酵素NdeIによる消化、アガロースゲル電気泳動
によるシャトルプラスミドのE.コリ部分の分離及び引
き続いての再連結及びB.ズブチリス1A40(BGS
C1A40)受容菌体の形質転換によってP450 C21
cDNA遺伝子の上流に導入した。ネオマイシン抵抗性
コロニーを分析してpGBC21−6(図32)を得
た。pGBC21−6を用いて宿主B.リケニホルミス
T5(CBS470.83)の形質転換も行った。制限分
析で明らかにされたごとく、このプラスミドは両方のバ
チルス宿主中で安定に存続する。
【0070】実施例19450 C21cDNA酵母発現ベクターの構築及び酵母
宿主クルイベロマイセス・ラクティスへの形質転換 (a) 発現ベクターの構築 酵母宿主におけるウシP450 C21についての適当な発
現ベクターを導くために、pGBC21−2を実施例1
4におけると同様にして部位特異的突然変異によって変
異させた。この突然変異のためオリゴマーC21−6
(5′−CCTCTG CCT GGG TCG AC
A AAA ATG GTC CTCGCA GGG−
3′)を用いて図33に示すごとくATG開始コドンの
上流にSalI制限部位及び最適酵母翻訳シグナルを作出
した。導かれたプラスミドpGBC21−7のSalI/
EcoRI DNA断片をpGBC21−1の3′P450
C21−EcoRI断片に連結し、図34に示すごとく分
子クローニングによってpSP73の適当な部位に挿入
した。導かれたpGBC21−8をSalI及びEcoRV
(EcoRV部位はpSP73の多重クローニング部位に
存在する)で切断し、全長P450 C21cDNAを含有
するDNA断片を酵母発現ベクターpGB950に挿入
した。導かれたpGBC21−9を図35に示す。 (b) K.ラクティスの形質転換 15μg のpGBC21−9をSac II で消化し、実施
例5(c) におけると同様にしてK.ラクティスCBS2
360の形質転換を行った。
【0071】実施例20 ウシチトクロームP450 ステロイド11β−ヒドロキシ
ラーゼ(P450 11β)をコードする全長cDNAの分子
クローニング 1つの修飾を加える以外実施例1と同様にしてウシ副腎
皮質cDNAライブラリーを調製した。ヌクレオチド配
列5′−GGC AGT GTG CTG ACA C
GA−3′を有するP45011β特異的プライマー(オリ
ゴマー11β−1)を第一鎖(first strand) cDNA
合成の反応混合物に加えた。オリゴマー11β−1は1
530から1513位の翻訳停止コドンのすぐ下流に位
置している。上記P450 11βオリゴマーのヌクレオチ
ド配列及びマップ位置はモロハシら(J. Biochem. 10
(3),559−568,1987)に記述されたP
45 0 11βcDNA配列データにすべて由来する。該c
DNAライブラリーを32Pラベル化オリゴマー11β−
2(5′−CCG CAC CCT GGC CTT
TGC CCA CAG TGC CAT−3′)でス
クリーニングしたが、36から1位のP450 11βcD
NAの5′末端に位置している。オリゴマー11β−2
によるスクリーニングは6つのハイブリッドするpfu を
明らかにした。これらをさらに精製し、オリゴマー11
β−3(5′−CAGCTC AAA GAG AGT
CAT CAG CAA GGG GAAGGC T
GT−3′、990から955位)で分析した。6つの
うち2つが32Pラベル化オリゴマー11β−3と陽正の
(positive) ハイブリッドシグナルを示した。
【0072】両11β−ラダムgt 11組換え体のEcoR
I挿入物をpTZ18RのEcoRI部位にサブクローン
化した。2.2kb(pGB11β−1)のEcoRI挿入物
を有する1つのクローンを制限酵素マップ化によってさ
らに分析したが、これを図36に示す。pGB11β−
1はモロハシらによって決定されたすべてのP450 11
βcDNAコード配列を含む。
【0073】実施例21450 C21cDNAバチルス発現ベクターの構築及び
細菌宿主バチルス・ズブチリス及びバチルス・リケニホ
ルミスへの形質転換 (a) 発現ベクターの構築 バチルス発現ベクターpBHA−1に対する修飾したフ
ランキング配列を有する全長P450 11βcDNAを鋳
型としてpGB11β−1及びブライマーとして2つの
特異的P450 11β−オリゴマーを用いるPCR法(実
施例18に記述)によって得た。オリゴマー11β−4
(5′−TTT GAT ATC GAA TTC C
AT ATG GGC ACA AGA GGT GC
T GCA GCC−3′)は72から93位の成熟P
450 11βcDNA配列に相補的な21塩基及びEcoR
V、EcoRI及びNdeI制限部位及びATG開始コドン
を作出するための21塩基を含有する。
【0074】オリゴマー11β−5(5′−TAA C
GA TAT CCT CGA GGG TAC CT
A CTG GAT GGC CCG GAA GGT
−3)は1511位の翻訳停止コドンの上流のマイナス
450 11βcDNA鎖に相補的な21塩基及びEcoR
V、XhoI及びKpnIの制限部位を作出するための21
塩基を含有する。上述の鋳型及びP450 11β−プライ
マーによるPCR増幅後、増幅された断片(1.45kb)
をEcoRI及びKpnIで消化し、EcoRI及びKpnIで
切断したバチルス発現ベクターpBHA−1中に分子ク
ローニングによって挿入してベクターpGB11β−2
を得た(図36)。
【0075】(b) バチルスの形質転換 NdeIによるpGB11β−2の消化、アガロースゲル
電気泳動によるシャトルプラスミドのE.コリ部分の分
離、及び引き続いての再連結(実施例18の手法によ
る)及びB.ズブチリス1A40(BGSC1A40)
受容菌体の形質転換によって「Hpa II 」バチルスプロ
モーターをP450 11βcDNA配列の上流に導入し
た。ネオマイシン抵抗性コロニーを分析し、プラスミド
pGB11β−3を得た。得られたプラスミドpGB1
1β−3をB.リケニホルミス宿主株T5(CBS47
0.83)に感染させた(transmitted)。
【0076】実施例22450 11βcDNA酵母発現ベクターの構築及び酵母
宿主クルイベロマイセス・ラクティスへの形質転換 (a) 発現カセットの構築 酵母発現ベクターpGB950に対する修飾されたフラ
ンキング配列を有する全長P450 11βcDNAを鋳型
としてpGB11β−1及びプライとして2つの特異的
450 11β−オリゴマーを用いるPCR法(実施例1
8参照)によって得た。オリゴマー11β−6(5′−
CTT CAG TCG ACA AAA ATG G
GC ACA AGA GGT GCT GCA GC
C−3′)は72から93位までの成熟P450 11βc
DNA配列に相補的な21塩基、及びSalI制限部位、
最適酵母翻訳シグナル及びATG開始コドンを作出する
ための18の追加の塩基を含有する。オリゴマー11β
−5は実施例21(a)に記述されている。上記鋳型及
びP 450 11βプライマーを用いるPCR増幅後、増幅
した断片(1.45kb)をSalI及びひXhoIで消化し、
SalIで切断した酵母発現ベクターpGB950中に分
子クローニングにより挿入してベクターpGB11β−
4を得た(図37)。
【0077】(b) K.ラクティスの形質転換 15μg のpGB11β−4をラクターゼプロモーター
中の唯一のSac II 部位で切断し、実施例5(c)と同
様にしてK.ラクティスCBS2360の形質転換を行
った。
【0078】実施例23 分子クローニング及びウシアドレノドキシン(ADX)
をコードする全長cDNAの構築、及び引き続いての形
質転換及び酵母クルイベロマイセス・ラクティス中での
ADXcDNAの発現 (a) ADXの分子クローニング 酵母発現ベクターpGB950に対して修飾された5′
及び3′フランキング配列を有する全長ADXcDNA
をPCR法(実施例18参照)を用いる増幅によってウ
シ副腎皮質mRNA/cDNAプール(詳細な記述は実
施例1参照)から直接得た。ADXcDNA増幅のため
2つの合成オリゴマープライマーを合成した。オリゴマ
ーADX−1(5′−CTT CAG TCG ACA
AAA ATG AGC AGC TCA GAA
GAT AAA ATA−3′)はオカムラら(Proc.
Natl. Acad. Sci.米国、82,5705−5709,1
985)によって記述された、173−194位の成熟
ADXcDNA配列の5′末端に相補的な21塩基を含
有する。オリゴマーADX−1はSalI制限部位、最適
酵母翻訳シグナル及びATG開始コドンを作出するため
の18の追加配列を5′末端に含有する。
【0079】オリゴマーADX−2(5′−TGT A
AG GTA CCC GGG ATC CTT AT
T CTA TCT TTG AGG AGT T−
3′)は561−540位のADXcDNAのマイナス
鎖の3′末端に相補的であり、BamHI、SmaI及びK
pnIの制限部位を作出するための追加のヌクレオチドを
含有する。PCRは各ADXプライマー1μMと鋳型と
しての10μl mRNA/cDNA混合物(実施例1に
記述)を用い実施例18に記述したと同様にして行っ
た。このADXcDNA増幅の概略図を図38に示す。
増幅された断片は制限部位分析及びヌクレオチド配列決
定によって特徴づけられた、修飾されたフランキングを
有する全長ADXcDNA配列を含有する。
【0080】(b) 発現ベクターの構築 増幅したADXcDNA断片をSalI及びSmaIで消化
し、分子クローニングによってSalI及びEcoRVで切
断した酵母発現ベクターpGB950に挿入した。得ら
れたプラスミドpGBADX−1を図38に示す。 (c) K.ラクティスの形質転換 pGBADX−1 15μg をラクターゼプロモーター
中の唯一のSac II 部位で切断し、実施例5(c)と同
様にしてK.ラクティスCBS2360の形質転換を行
った。
【0081】(d) 形質転換体の分析 2つの形質転換体ADX−101及びADX−102及
びコントロール株CBS2360をさらなる分析のため
選んだ。これらの株をYEPD培地中30℃で約64時
間増殖させた。全菌体タンパク質を実施例5(d)と同
様にして単離した。上清から8μl のサンプルを取り出
し、免疫プロット分析に付した(図39、レーン3、4
及び5)。結果は予想された長さ(14kDa)のタン
パク質がpGBADX−1で形質転換されたK.ラクテ
ィス菌体中で発現されたことを示す。形質転換体ADX
−102の生体外ADX活性を実施例24に示す。
【0082】実施例24 クロイベロマイセス・ラクティスADX−102から得
られたアドレノドキシンの生体外活性 実施例23と同様にして得たK.ラクティスADX−1
02及びコントロール株A.ラクティスCBS2360
を6.7%(w/w)酵母窒素ベース(ディフコラボラト
リーズ社)溶液2.5ml及びゲネティシン(G418硫酸
塩、ギブコ(Gibco) 社)100mg/lを含有するYEP
D培地(1%酵母エキス、2%ペプトン、2%グルコー
ス・1水和物)100ml中30℃で56時間増殖させ
た。菌体を遠心分離(4000×g、15分)によって
集菌し、生理的塩溶液に再懸濁し、リン酸バッファー
(pH7.0、50 mM)で洗浄した。遠心分離(4000
×g、15分)後、ペレットをリン酸バッファー(pH7.
0、50 mM)に再懸濁し、0.5g菌体湿重量/mlを含
有する懸濁液を得た。菌体をブラウン(Braun)MSKホ
モゲナイザーを用いて破砕した(6×15秒、0.45−
0.50mmガラスビーズ)。未破砕菌体を遠心分離によっ
て除去した(4000×g、15分)。無菌体抽出液
(40mgタンパク質/ml)を−20℃で貯蔵した。
【0083】無菌体抽出液のADX活性、すなわちアド
レノドキシンリダクターゼからチトクロームP450 SC
Cへの電気伝達容量をP450 SCC活性アッセイによっ
て測定した。アッセイ混合物は以下の溶液よりなってい
た: 溶液A(ADXを除いた天然P450 SCC電子供与系:
3 mM EDTA、2μMアドレノドキシンリダクター
ゼ(ウシ副腎皮質から精製)、1 mM NADPH(電
子供与体)、15 mMグルコース−6−リン酸及び16
units/mlグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(N
ADPH再生系)を含有する50mMリン酸カリウムバッ
ファー(pH7.0) 溶液B(基体及び酵素):10%(v/v)テルギトー
ル(TergitolTM) NP40/エタノール(1:1、v/
v)中75μM コレステロール(〔26、27−14C〕
コレステロール(40Ci /mol)及び〔7α− 3H〕コ
レステロール(400Ci /mol)で二重に放射ラベル
化)及び1.5μM P450 SCC(ウシ副腎皮質から精
製)のミセル溶液
【0084】75μl の溶液Aと50μl の溶液B及び
125μl の無菌体抽出液もしくは125μl の10μ
l ADX(ウシ副腎皮質から精製)含有リン酸カリウム
バッファー(50 mM、pH7.0)とを混合してアッセイ
を開始した。混合物を緩やかに30分攪拌した。15分
間インキュベーション後サンプルを取り出し、100μ
l の水で希釈した。サンプルから基質及び生成物をメタ
ノール100μl 及びクロロホルム150μl で抽出し
た。遠心分離(5000×g、2分)後、クロロホルム
層を回収し、乾燥した。乾燥残渣をステロイド混合物
(コレステロール、プレグネノロン及びプロゲステロン
(1:1:1、w/w/w))0.5mgを含有する50μ
l のアセトンに溶解し、ついで110μl の濃ギ酸を加
えた。懸濁液を120℃で15分加熱した。ついで14
3H比を二重ラベル液体シンチレーション計測により
求めた。14C−ラベル化側鎖は加熱操作中イソカプリル
酸として混合物から蒸発するので、この比は側鎖切断反
応の直接の指標となる。このアッセイを用いて、ADX
電子担体(carrier)活性をK.ラクティスADX102
の無菌体抽出液中で容易に実証できた。K.ラクティス
ADX−102の無菌体抽出液または精製ADXを用い
るアッセイにおいては、コレステロールの側鎖は15分
以内に50%の収率で切断されたが、コレステロール株
K.ラクティスCBS2360の無菌体抽出液を用いる
アッセイでは側鎖切断は検出できなかった。
【0085】実施例25 ウシアドレノドキシンオキシドリダクターゼ(ADR)
をコードする全長cDNAの分子クローニング及び構
築、及びADRcDNAの酵母クルイベロマイセス・ラ
クティス中での形質転換 (a) アドレノドキシンオキシドリダクターゼの分子クロ
ーニング 1つの修飾を加えた実施例1の手法によってウシ副腎皮
質cDNAライブラリーを調製した。ヌクレオチド配列
5′−GGC TGG GAT CTA GGC−3′
を有する追加のADR特異的プライマー(オリゴマーA
DR−1)を一次鎖(the first strand) cDNA合成
の反応混合物に加えた。オリゴマーADR−1は149
4から1480位の翻訳停止コドンのすぐ下流に位置し
ている。上記ADRオリゴマーのヌクレオチド配列及び
マップ位置はすべてノナカら、Biochem. Biophys. Res.
Comm.145(3),1239−1247,1987に
記述されたADRcDNA配列データに由来する。
【0086】得られたcDNAライブラリーを32Pラベ
ル化オリゴマーADR−2(5′−CAC CAC A
CA GAT CTG GGG GGT CTG CT
CCTG TGG GGA−3′)を用いてスクリーニ
ングした。4つのハイブリッドするpfu を同定し、つい
で精製した。しかしながら、ADRcDNAの中程(8
40から805位)に位置する1つのpfu のみがオリゴ
マーADR−3(5′−TTC CAT CAG CC
G CTT CCT CGG GCG AGC GGC
CTC CCT−3′)と陽性のシグナルを示した。
このADRcDNA挿入物(約2kb)をpTZ18Rの
EcoRI部位に分子クローン化した。得られたプラスミ
ドpGBADR−1は制限酵素マップ化及びヌクレオチ
ド配列決定から全長ADRcDNAを含有することが判
明した。pGBADR−1の物理マップを図40に示
す。
【0087】(b) 発現カセットの構築 酵母発現ベクターpGB950に対する修飾フランキン
グ配列を有する全長ADRcDNAを鋳型としてpGB
ADR−1及びプライマーとして2つの特異的ADRオ
リゴマーを用いるPCR法(実施例18参照)によって
得た。オリゴマーADR−4(5′−CGA GTG
TCG ACA AAA ATG TCC ACA C
AG GAG CAG ACC−3′)は96から11
4位の成熟ADRcDNA配列に相補的な18塩基、及
びSalI制限部位、最適酵母翻訳シグナル及びATG開
始コドンを導入するための18塩基を含有する。
【0088】オリゴマーADR−5(5′−CGT G
CT CGA GGT ACC TCA GTG CC
C CAG CAC CCG CAG−3′)は147
9位の翻訳停止コドンの上流のADRcDNAのマイナ
ス鎖に相補的な18塩基、及び種々の発現ベクターの分
子クローニングのためのKpnI及びXhoI制限部位を作
出するための15塩基を含有する。上記鋳型及びADR
プライマーを用いて増幅後、増幅断片(1.4kb)をSal
I及びXhoIで消化し、SalI及びXhoIで切断した酵
母発現ベクターpGB950中に分子クローニングによ
って挿入した。得られたプラスミドpGBADR−2を
図40に示す。
【0089】(c) K.ラクティスの形質転換 15μg のpGBADR−2をラクターゼプロモーター
中の唯一のSac II 部位で切断し、実施例5(c)にお
けると同様にしてK.ラクティスCBS2360の形質
転換を行った。
【0090】実施例26 ウシNADPHチトクロームP450 リダクターゼ(RE
D)をコードする全長cDNAの分子クローニング 実施例1に記述したウシ副腎皮質cDNAライブラリー
を、カタガリら(J. Biochem.,100,945−95
4,1986)及びムラカミら(DNA,,1−1
0,1986)によって記述されたラット、ブタ及びウ
サギのRED内の保存(conserved)アミノ酸領域に特異
的な32P−ラベル化合物オリゴマー5′−TGC CA
G TTC GTA GAG CAC ATT GGT
GCG TGG CGG GTT AGT GAT
GTC CAG GT−3′を用いてスクリーニングし
た。5つのハイブリッドするpfu が得られ、制限酵素マ
ップ化及びヌクレオチド配列決定によってさらに特徴づ
けた。全長REDcDNAを発現ベクターに挿入し、実
施例2、3及び6と同様にして適当な宿主に形質転換し
た。
【0091】実施例27 タンパク質P450 SCC及びADXをコードする発現カ
セットの構築、形質転換及び酵母クルイベロマイセス・
ラクティス中での発現 (a) 発現カセットの構築 発現カセットpGBADX−1(実施例23参照)をS
ac II 及びHind III(部分的に)で消化し、粘着末端
をクレノーDNAポリメラーゼを用いて埋めた。ラクタ
ーゼプロモーターの一部(しかし依然として機能的であ
る)、コードADX配列及びラクターゼターミネーター
を含有するDNA断片を電気泳動によって分離、単離
し、ついでまずXbaIで消化により線形にし(実施例5
(b)参照)、ついでその粘着末端をクレノーDNAポ
リメラーゼを用いて埋めたpGBSCC−7に挿入し
た。構築はそのプラスミドをK.ラクティスに移行させ
るのに必要な唯一つの制限部位(Sac II)が得られる方
法で行った。ADX配列にフランキングな(ADX配列
の側面に立つ)ラクターゼプロモーター中のSac II 制
限部位は埋込み反応(the fill-in reaction) によって
破壊されるので、この唯一のSac II 制限部位はSCC
配列にフランキングなラクターゼプロモーター配列中に
位置している。得られた発現カセットpGBSCC/A
DX−1はそれぞれラクターゼプロモーターによって駆
動される(driven) 、ADXのみならずSCCのコード
配列を含有する。
【0092】(b) K.ラクティスの形質転換 K.ラクティスCBS2360の形質転換は、唯一のS
ac II 制限部位で線形化した15μg のpGBSCC/
ADX−1を用いて実施例5(c)と同様にして行っ
た。SCC及びADX発現研究用に1つの形質転換体
(SCC/ADX−101)を選択した。
【0093】(c) 形質転換K.ラクティスSCC/AD
X−101の分析 実施例5(d)と同様にして、SCC/ADX−101
及びコントロール株CBS2360の培養菌から菌体タ
ンパク質画分を調製し、SDS/PAGE及びウエスタ
ンプロッティングにより分析した。プロットをSCC及
びADXにそれぞれ特異的な抗体を用いてプローブし
た。コントロール株に比べ、形質転換体SCC/ADX
−101の菌体タンパク画分は、タンパク質SCC及び
ADXの両者の発現を示す、予想される長さ(それぞれ
53及び14kDa)の2つの追加のバンドを示す。形
質転換SCC/ADX−101中の両タンパク質の発現
レベルは一方のタンパク質のみを発現する形質転換体に
おいて観察されるレベルと匹敵し得る(SCCについて
図15A、レーン3、ADXについて図39、レーン5
参照)。形質転換体SCC/ADX−101の生体外S
CC及びADX活性を実施例28に記述する。
【0094】実施例28 クルイベロマイセス・ラクティス SCC/ADX−1
01から得られたP450 SCC及びアドレノドキシンの
生体外活性 実施例27と同様にして得られたK.ラクティスSCC
/ADX−101及び実施例5(d)に記述したような
コントロール株K.ラクティスSCC−101を100
mg/リットルのゲネティシン(G418サルフェート、
ギブコ社)を含有するYEPD培地(1%酵母エキス、
2%ペプトン、2%グルコース・1水和物)1リットル
中30℃で72時間増殖させた。菌体を遠心分離(40
00×g、15分)によって集菌し、生理的塩溶液に再
懸濁し、リン酸バッファー(pH7.5、75 mM)で洗浄
した。遠心分離(4000×g、15分)後、ペレット
をリン酸バッファー(pH7.5、75 mM)に再懸濁し、
0.5菌体湿重量/mlを含有する懸濁液とした。ブラウン
(Barun)MSKホモゲナイザー(6×15秒、0.45−
0.50mmガラスビーズ)を用いて菌体を破砕した。未破
砕菌体を遠心分離(4000×g、15分)によって除
去した。
【0095】NADPH及びADRの存在下でのコレス
テロール側鎖切断反応を調べることによって、無菌体抽
出液中のタンパク質複合体P450 SCC/ADXの活性
をアッセイした。アッセイ混合物は以下の溶液よりなっ
ていた。 溶液A(ADXを除いた天然P450 SCC電子供与
系):3 mM EDTA、2μM アドレノドキシンリダ
クターゼ(ウシ副腎皮質から精製)、1 mM NADP
H(電子供与体)、15 mMグルコース−6−リン酸及
び16units /mlグルコース−6−リン酸デヒドロゲナ
ーゼ(NADPH再生系)を含有する50mMリン酸カリ
ウムバッファー(pH7.0) 溶液B(基質):10%(v/v)テルギトール(Terg
itolTM) NP40/エタノール(1:1、v/v)中3
7.5μM コレステロール(〔26、27−14C〕コレス
テロール(40Ci /mol)及び〔7α− 3H〕コレステ
ロール(400Ci/mol)) のミセル溶液
【0096】溶液A75μl と溶液B50μl 及び無菌
体抽出液125μl とを混合することにより、アッセイ
を開始させた。混合物を30℃で緩やかに攪拌した。イ
ンキュベーション60分後にサンプルを採取し、水10
0μl で希釈した。サンプルから基質及び生成物をメタ
ノール100μl 及びクロロホルム150μl で抽出し
た。遠心分離(5000×g、2分)後、クロロホルム
層を回収し、乾燥した。乾燥残渣をステロイド混合物
(コレステロール、プレグネノロン及びプロゲステロン
(1:1:1、w/w/w))0.5mgを含有する50μ
l のアセトンに溶解し、ついで110μl の濃ギ酸を加
えた。懸濁液を120℃で15分加熱した。ついで二重
ラベル液体シンチレーション計測によって14C/ 3H比
を求めた。 14C−ラベル化側鎖は加熱操作中イソカプリ
ル酸として混合物から蒸発するので、この比は側鎖切断
反応の直接の指標となる。このアッセイを用いて、K.
ラクティスSCC/ADX−101の無菌体抽出液のコ
レステロール側鎖切断活性を実証した。一方、K.ラク
ティスSCC−101の無菌体抽出液には活性は検出さ
れなかった。K.ラクティスSCC/ADX−101の
無菌体抽出液によって生産された反応生成物はHPLC
分析によってプレグネノロンと同定された。
【図面の簡単な説明】
すべての図面中で短縮して用いられる: R1 EcoRI、 H Hind III 、 Sc
ScaI、 P PstI、 K KpnI、 St
StuI、 Sp SphI、 X XbaI、 N
NdeI、 S SmaI、 Ss SstI、 Rv
EcoRV、 SI SacI、 B BamHI、 SII
SacII、 Sal SalI、 Xh XhoI、 Pv
PvuII、 Bg BglII、 M MluI
【図1】哺乳類の副腎皮質で起こるコレステロールのヒ
ドロコルチゾンへの変換工程に関与するタンパク質の図
式的概観を示す。
【図2】プラスミドpGBSCC−1の構造を示す。P
450 SCC配列はボックス
【外1】
【図3】5′−P450 SCC 配列を含有する、合成的に導
かれたPstIHind III 断片のプラスミドpTZ18
Rへの押入によるプラスミドpTZシンリード(synlea
d)の取得を示す。
【図4】
【外2】 GBSCC−2の取得を示す。
【図5A】プラスミドpBHA−1の完全なヌクレオチ
ド配列を示す。図5Bに続く。
【図5B】プラスミドpBHA−1の完全なヌクレオチ
ド配列を示す。図5Cに続く。
【図5C】プラスミドpBHA−1の完全なヌクレオチ
ド配列を示す。
【図6】pGBSCC−3の構造の図式的表示である。
プラスミドpGBSCC−2からのP450 SCCcDN
A配列をバシラス/E.コリシャトルプラスミドpBH
A−1に導入した。ボックス中の表示は図4で説明した
と同様である。
【図7】pGBSCC−3のP450 SCC成熟部位の前
へのATG開始コドンと組み合わせてのNdeI制限部位
の導入によるpGBSCC−4の取得を示す。
【図8】プラスミドpGBSCC−4からE.コリ配列
を除去して得られるpGBSCC−5の制限酵素地図を
示す。
【図9】B.スブチリス(レーンc)及びB.リケニホ
ルミス(レーンf)に導入したプラスミドpGBSCC
−5のP450 SCC発現を実証する、抗P450 SCC抗
体でプローブしたウェスタンブロットを示す。B.スブ
チリス及びB.リケニホルミスからのコントロール抽出
物はそれぞれレーンa及びdに示す。比較のためこれら
のコントロール抽出物に精製副腎皮質P450 SCC(3
0ng)を加えた(それぞれレーンb及びe)。
【図10】pGBSCC−17構造の図式的表示であ
る。プラスミドpGBSCC−4からのコードP450
CC−DNA配列をE.コリ発現ベクターpTZ18R
Nに
【外3】
【図11】E.コリJM101におけるpGBSCC−
17のP450 SCC発現を示す: (a) コリコントロール株(レーン3)及びE.コリ形
質転換体SCC−301 及び302(それぞれレーン1及
び2)から調製された細胞タンパク質画分(20μl)
のSDS/PAGE及びコマシーブリリアントブルー染
色。400 ngの精製ウシP450 SCC(レーン4)を比較
に示す。 (b) コントロール株E.コリJM101(レーン2)
及びE.コリ形質転換体SCC−301(レーン3)及
びSCC−302(レーン4)から調製された細胞タン
パク質画分(5μl)の、抗P450 SCC抗体でプロー
ブした、ウエスタンブロット分析。100ngの精製ウシ
450 SCC(レーン1)を比較に示す。
【図12】プラスミドpUCG418の構造を示す。
【図13】
【外4】 ーミネーターのpUCG418への挿入による酵母発現
ベクターpGB950の構築を示す。pGBSCC−6
を誘導するため、ATG開始コドン及びP450 SCCの
最初の8アミノ酸のコドンを含有する合成SalIXha
断片をpGB950に挿入する。
【図14】酵母P450 SCC発現カセットpGBSCC
−7の構造を示す図式的表示である。
【図15】P450 SCCに対して特異的な抗体でプロー
ブしたウエスタンブロットを示す。ブロットAはpGB
SCC−10(レーン1)で形質転換したサッカロマイ
セス・セレビシア273−10Bから、コントロール
(レーン2)としてS.セレビシア273−10Bか
ら、pGBSCC−7(レーン3)で形質転換したクル
イベロマイセス・ラクティス(Kluyveromyces lactis)
CBS2360から及びコントロール(レーン4)とし
てK.ラクティスCBS2360から得た抽出物を含有
する。ブロットBはコントロール(レーン1)として
K.ラクティスCBS2360、及びpGBSCC−1
5(レーン2)、pGBSCC−12(レーン3)もしく
はpGBSCC−7(レーン4)で形質転換したK.ラ
クティスCBS2360から得た抽出物を含有する。ブ
ロットCはコントロール(レーン1)としてのS.セレ
ビシア273−10B、及びpGBSCC−16(レー
ン2)もしくはpGBSCC−13(レーン3)で形質
転換したS.セレビシア273−10Bから得た抽出物
を含有する。
【図16】S.セレビシアからのイソチトクロームCI
(cyc−1)プロモーターを含有する酵母発現ベクタ
ーpGBSCC−9の構造の図式的表示である。
【図17】S.セレビシアのための発現ベクターpGB
SCC−10を含有するP450 SCCcDNAの構造ダ
イヤグラムを示す。
【図18】
【外5】 450 SCCのコード配列の5′に挿入したP450 SC
C発現ベクターpGBSCC−12の構造を示す。
【図19】pGBSCC−13の構造を示す。このS.
セレビシア用のP450 SCC発現カセットはS.セレビ
シアのcyc−1プロモーターの3′に位置するプレP
45 0 SCCcDNA配列を含有する。
【図20】プラスミドpGBSCC−14及びpGBS
CC−15の構造の図式的表示を
【外6】 して(in frame with)P450 SCCコード配列を含有す
る。
【図21】プラスミドpGBSCC−16の構築を示
す。このプラスミドではコードP45 0 SCC配列に融合
したS.セレビシアのチトクロームオキシダーゼVIプ
レ配
【外7】
【図22】
【外8】 をそれぞれ含有するプラスミドpGB17α−1(A)
及びpGB17α−2(B)の物理マップ(physical m
aps)を示す。全長のP450 17α cDNA配列を含有
するpGB17α−3(C)ではATG開始コドンの位
置が示されている。
【図23】生体外突然変異誘発によるpGB17α−3
の突然変異を示す。得られたプラスミドpGB17α−
4はATG開始コドンのすぐ上流の最適酵母翻訳シグナ
ルが後に続くSalI制限部位を含有する。
【図24】酵母P450 17α発現カセットpGB17α
−5の構築の図式的概観である。
【図25】生体外突然変異誘発によるpGB17α−3
の突然変異を示す。
【図26】pGB17α−7の構築の図式的表示であ
る。プラスミドpGB17α−6からのP450 17αc
DNA配列をバチルス/E.コリシャトルプラスミドp
BHA−1に導入した。
【図27】プラスミドpGB17α−7からのE.コリ
配列の除去によって得られるpGB17α−8の物理マ
ップを示す。
【図28】クローニングベクターpTZ18RのEcoR
部位内に、1.53kb 3′−P 450 C21cDNA及
び540bp5′−P450 C21cDNAEcoRI断片を
それぞれ含有するpGBC21−1及び2の物理マップ
を示す。
【図29】pGBC21−2のポリメラーゼ鎖反応(T
CR)によるP450 C21ATC開始コドンの上流
へのEcoRVNdeI制限部位の導入、及び引き続いて
のクローニングベクターpSP73への分子クローニン
グによるpGBC21−3の誘導による生体外突然変異
誘発を示す。
【図30】全長のP450 C21cDNA配列を含有する
pGBC21−4の構築の図式的概観である。
【図31】pGBC21−5の構築の図式的表示であ
る。プラスミドpGBC21−4からのP450 C21cD
NA配列をバチルス/E.コリシャトルプラスミドpB
HA−1に導入した。
【図32】プラスミドpGBC21−5からのE.コリ
配列の除去によって得られたpGBC21−6の物理マ
ップを示す。
【図33】生体外突然変異誘発によるpGBC21−2
の突然変異を示す。得られたプラスミドpGBC21−
7はATG開始コドンのすぐ上流の最適酵母翻訳シグナ
ルが後に続くSalI制限部位を含有する。
【図34】酵母発現ベクター中へのクローニングに適し
た修飾フランキング(flanking)制限部位を有する全長
450 C21cDNAを含有するpGBC21−8の構築
を示す。
【図35】酵母P450 C21発現カセットpGBC21
−9の構築を示す図式的表示である。
【図36】pGB11β−1のポリメラーゼ鎖反応によ
る適当なフランキング制限部位及びATG開始コドンの
全長P450 11βcDNA配列への導入、及び引き続い
てのバチルス/E.コリシャトルベクターpBHA−1
中への分子クローニングによるプラスミドpGB11β
−2の誘導による生体外突然変異誘発を示す。
【図37】pGB11β−1のポリメラーゼ鎖反応によ
る全長P450 11βcDNA配列への適当なフランキン
グ制限部位及びATG開始コドンの導入、及び引き続い
ての酵母発現ベクターpGB950中への分子クローニ
ングによるプラスミドpGB11β−4の誘導による生
体外突然変異誘発を示す。
【図38】ウシ副腎皮質ポリA+ RNA/cDNA混合
物からのADXcDNAのポリメラーゼ鎖反応法による
分子クローニングの図式的概観である。成熟ADXタン
パク質をコード化するcDNA配列を酵母発現ベクター
pGB950の適当な部位に挿入してプラスミドpGB
ADX−1を得た。
【図39】K.ラクティスCBS2360形質転換体A
DX−101及び102(それぞれレーン4及び5)中
のプラスミドpGBADX−1のADX発現を実証する
抗ADX抗体でプローブしたウエスタンブロットを示
す。コントロール株K.ラクティスCBS2360の抽
出物をレーン3に示す。比較のため、精製副腎皮質AD
X(100ng)をゲルに供給した(レーン1)。
【図40】pGBADR−1のポリメラーゼ鎖反応によ
る全長ADRcDNA配列への適当なフランキング制限
部位及びATG開始コドンの導入、及び引き続いての酵
母発現ベクターpGB950中への分子クローニングに
よるpGBADR−2の誘導による生体外突然変異誘発
を示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12N 1/21 C12N 1/21 C12P 33/16 C12P 33/16 A //(C12N 1/19 C12R 1:07) (C12N 1/21 C12R 1:645) (C12N 1/21 C12R 1:85) (72)発明者 セルテン ヘラルデュス コルネリス マ リア オランダ国 エヌエル−2651ハーゼット ベルケル エン ローデンレイス ステレ ンウェッヒ 81 (72)発明者 スマール エリック バスチアーン オランダ国 エヌエル−2611エヌエス デ ルフト ドゥーレンストラート 93

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化しようとする化合物を1以上のタン
    パク質の存在下かかる酸化及び酸化された化合物の培養
    液中への蓄積を可能にする条件の下にインキュベート
    し、ついで酸化された化合物を回収することよりなる、
    生体外選択的生化学的酸化方法であって、該タンパク質
    が請求の範囲17または18の方法で生産されたことを
    特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 組換え細胞を選ばれた化合物の存在下、
    目的とする酸化が起こり、酸化された化合物が培養液中
    に蓄積する条件下に培養し、ついで該酸化された化合物
    を回収することよりなる該選ばれた化合物を酸化する方
    法であって、該組換え細胞が請求の範囲13−16のい
    ずれか1つの組換え宿主細胞であることを特徴とする方
    法。
  3. 【請求項3】 酸化がステロール化合物の側鎖切断によ
    るプレグネノロンの生成、プレグネノロンのプロゲステ
    ロンへの変換、プロゲステロンの17α−ヒドロキシプ
    ロゲステロンへの変換、17α−ヒドロキシプロゲステ
    ロンのコルテキソロンへの変換及びコルテキソロンのヒ
    ドロコルチゾンへの変換よりなる群から選ばれた1つで
    ある請求の範囲1または2の方法。
  4. 【請求項4】 酸化がステロール化合物の側鎖切断によ
    るプレグネノロンの生成である請求の範囲3の方法。
  5. 【請求項5】 酸化がプロゲステロンの17α−ヒドロ
    キシル化である請求の範囲3の方法。
  6. 【請求項6】 該群からの少なくとも2つの酸化を1つ
    の工程中で同じ基質分子に行う請求の範囲3の方法。
JP11078556A 1988-05-06 1999-03-23 ステロイドの生化学的酸化方法 Pending JPH11308991A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88200904 1988-05-06
EP88202080 1988-09-23
EP88200904:6 1988-09-23
EP88202080:3 1988-09-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505707A Division JP2963711B2 (ja) 1988-05-06 1989-05-08 ステロイドの生化学的酸化方法及びそのために用いられる遺伝子操作した細胞

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11308991A true JPH11308991A (ja) 1999-11-09

Family

ID=26115083

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505707A Expired - Lifetime JP2963711B2 (ja) 1988-05-06 1989-05-08 ステロイドの生化学的酸化方法及びそのために用いられる遺伝子操作した細胞
JP11078556A Pending JPH11308991A (ja) 1988-05-06 1999-03-23 ステロイドの生化学的酸化方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505707A Expired - Lifetime JP2963711B2 (ja) 1988-05-06 1989-05-08 ステロイドの生化学的酸化方法及びそのために用いられる遺伝子操作した細胞

Country Status (16)

Country Link
JP (2) JP2963711B2 (ja)
KR (1) KR100256025B1 (ja)
CN (1) CN1038667A (ja)
AT (1) ATE201235T1 (ja)
AU (1) AU635494B2 (ja)
CA (1) CA1340616C (ja)
DE (1) DE68929296T2 (ja)
DK (1) DK175573B1 (ja)
ES (1) ES2157883T3 (ja)
FI (1) FI109605B (ja)
HU (1) HU217411B (ja)
IL (1) IL90207A (ja)
NO (1) NO314267B1 (ja)
NZ (1) NZ229032A (ja)
PT (1) PT90484B (ja)
WO (1) WO1989010963A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521578A (ja) * 2013-06-17 2016-07-25 サノフイ チトクロムp450モノオキシゲナーゼ生体触媒作用のための全細胞系

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1042567A (zh) * 1988-09-23 1990-05-30 吉斯特-布罗卡迪斯公司 类固醇多步氧化方法和所用的遗传工程细胞
EP0477961B1 (en) * 1990-09-26 1996-09-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Mitochondrial P450
US5240831A (en) * 1991-01-10 1993-08-31 Board Of Regents, The University Of Texas Methods and compositions for the expression of biologically active eukaryotic cytochrome p45os in bacteria
US5420027A (en) * 1991-01-10 1995-05-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for the expression of biologically active fusion proteins comprising a eukaryotic cytochrome P450 fused to a reductase in bacteria
US9255256B2 (en) 1996-07-17 2016-02-09 Btg International Limited Expression of functional cytochorome P450 monooxygenase system in enterobacteria
GB9615032D0 (en) 1996-07-17 1996-09-04 Univ Dundee Enzyme system
FR2820145B1 (fr) * 2001-01-31 2004-01-23 Aventis Pharma Sa Souche de levure produisant des steroides de facon autonome
EP2386634A4 (en) * 2009-01-07 2012-07-18 Mitsubishi Chem Corp ENZYMATIC STEROL LATERAL CHAIN CLEAVAGE PROTEIN AND USE THEREOF
EP3097113B1 (en) * 2014-01-20 2019-01-02 Sanofi Novel cytochrome p450 polypeptide with increased enzymatic activity
JP5800040B2 (ja) * 2014-01-29 2015-10-28 三菱化学株式会社 ステロール側鎖切断酵素蛋白質およびその利用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720454A (en) * 1984-04-18 1988-01-19 White Perrin C Genetic probe used in the detection of adrenal hyperplasia

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521578A (ja) * 2013-06-17 2016-07-25 サノフイ チトクロムp450モノオキシゲナーゼ生体触媒作用のための全細胞系
US10308972B2 (en) 2013-06-17 2019-06-04 Sanofi Chimie Whole-cell system for cytochrome P450 monooxygenases biocatalysis

Also Published As

Publication number Publication date
DK264890D0 (da) 1990-11-05
IL90207A0 (en) 1989-12-15
CN1038667A (zh) 1990-01-10
IL90207A (en) 1994-07-31
DK175573B1 (da) 2004-12-13
PT90484B (pt) 1994-08-31
NO904791D0 (no) 1990-11-05
KR100256025B1 (ko) 2000-05-01
DK264890A (da) 1990-11-05
ATE201235T1 (de) 2001-06-15
CA1340616C (en) 1999-06-29
JP2963711B2 (ja) 1999-10-18
KR900702022A (ko) 1990-12-05
AU635494B2 (en) 1993-03-25
FI109605B (fi) 2002-09-13
PT90484A (pt) 1989-11-30
ES2157883T3 (es) 2001-09-01
AU3575989A (en) 1989-11-29
NZ229032A (en) 1992-06-25
NO314267B1 (no) 2003-02-24
FI905464A0 (fi) 1990-11-05
JPH04500303A (ja) 1992-01-23
DE68929296D1 (de) 2001-06-21
HU217411B (hu) 2000-01-28
DE68929296T2 (de) 2001-12-06
NO904791L (no) 1991-01-04
HUT54413A (en) 1991-02-28
WO1989010963A1 (en) 1989-11-16
HU893289D0 (en) 1990-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Szczebara et al. Total biosynthesis of hydrocortisone from a simple carbon source in yeast
EP2386634A1 (en) Sterol side chain-cleaving enzyme protein and use thereof
JP2963711B2 (ja) ステロイドの生化学的酸化方法及びそのために用いられる遺伝子操作した細胞
US5965417A (en) Arabidepsi thaliana proteins having Δ-5,7-sterol-Δ-7-reductase activity
CA1340563C (en) Process for the multiple oxidation of steroids and genetically engineered cells to be used therefor
EP0340878B1 (en) Process for the biochemical oxidation of steroids and genetically engineered cells to be used therefor
JP4668176B2 (ja) トリテルペン水酸化酵素
US5869283A (en) Expression cassette operable in a recombinant host
JP2014076066A (ja) ステロール側鎖切断酵素蛋白質およびその利用
IE83307B1 (en) Process for the biochemical oxidation of steroids and genetically engineered cells to be used therefor
US20030108982A1 (en) Process for oxidation of steroids and genetically engineered cells used therein
US20040067579A1 (en) Process for oxidation of steroids and genetically engineered cells used therein
JPH0569511B2 (ja)
JPH07147975A (ja) 人工融合酵素
JPH0731471A (ja) 人工融合酵素

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526