JPH11308589A - 画像送信装置及び方法 - Google Patents

画像送信装置及び方法

Info

Publication number
JPH11308589A
JPH11308589A JP10113202A JP11320298A JPH11308589A JP H11308589 A JPH11308589 A JP H11308589A JP 10113202 A JP10113202 A JP 10113202A JP 11320298 A JP11320298 A JP 11320298A JP H11308589 A JPH11308589 A JP H11308589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transmitting
predetermined
converter
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10113202A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Arai
秀雪 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10113202A priority Critical patent/JPH11308589A/ja
Publication of JPH11308589A publication Critical patent/JPH11308589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続当初に直ぐに撮影画像が送信されるのを
防止する。 【解決手段】 メモリ64に、回線接続当初に送信する
画像を予め格納しておく。回線が接続すると、一定時
間、メモリ64に記憶される画像を相手に送信すると共
に、映像モニタ54に表示する。一定時間経過した後、
撮像素子30の撮影画像を相手に送信し、映像モニタ5
4に表示する。選択スイッチ66により、メモリ64に
記憶されるどの画像を接続開始当初に送信するかを選択
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像送信装置及び
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、TV電話に代表される画像通信
装置の従来例の概略構成ブロック図を示す。110は撮
影レンズであり、変倍レンズ(群)112、絞り114
及びフォーカス・レンズ(群)116を具備する。11
8は変倍レンズ112を光軸方向に移動させる変倍レン
ズ・モータ、120はモータ118を駆動するズーム駆
動回路、122は絞り114を開閉させるモータ、12
4はモータ122を駆動する絞り駆動回路、126はフ
ォーカス・レンズ116を光軸方向に移動させるフォー
カスレンズ・モータ、128はモータ126を駆動する
フォーカス駆動回路である。
【0003】130は撮影レンズ110による光学像を
電気信号に変換する撮像素子、132は撮像素子130
から出力される画像信号をサンプルホールド及び自動ゲ
イン調整するCDS/AGC回路、134はCDS/A
GC回路132のアナログ出力をディジタル信号に変換
するA/D変換器、136はA/D変換器134からの
ディジタル画像信号に、γ補正、ホワイトバランス調整
及び輝度信号/色信号分離等の周知のカメラ信号処理を
施すカメラ信号処理回路、138は、画像データをJP
EG方式、H.263及びDVフォーマットなどの周知
の画像圧縮方式に従ってディジタル圧縮伸長する画像圧
縮伸長回路である。
【0004】140は音声入力用のマイク、142はマ
イク140の出力音声信号を処理する音声信号処理回
路、144は、音声信号処理回路142のアナログ出力
をディジタル信号に変換するA/D変換器である。
【0005】146は、送信すべき画像及び音声を多重
化すると共に、受信した画像及び音声情報を分離し、そ
の際、所定の通信プロトコルに従ったフォーマットへの
変換及び逆変換を行なう多重分離装置、148はPHS
(簡易無線電話端末)に従ってデータを送受信するPH
S送受信回路、150は無線通信のためのアンテナであ
る。
【0006】152は、撮像素子130により撮影され
た画像及び受信した画像のディジタル画像信号をアナロ
グ信号に変換するD/A変換器、154は、D/A変換
器152からのアナログ画像信号を映像表示する映像モ
ニタである。
【0007】156は、分離多重装置146からの受信
音声データをアナログ信号に変換するD/A変換器、1
58はD/A変換器156からの音声信号を音声出力す
るスピーカである。
【0008】160は全体を制御するマイクロコンピュ
ータ、162は、通信相手番号などを入力するテンキー
であり、その入力はマイクロコンピュータ160に印加
される。
【0009】図5は、図4に示す構成を具備するPHS
端末の正面図を示す。映像モニタ154は、PHS端末
の正面に配置されて、撮影レンズ110も、PHS端末
の正面を撮影するように配置されている。
【0010】次に、従来例の動作を説明する。撮像素子
130は、撮影レンズ110による光学像を電気信号に
変換し、撮像素子130の出力信号はCDS/AGC回
路132、A/D変換器134及びカメラ信号処理回路
136により処理される。カメラ信号処理回路136か
ら出力される映像データは、画像圧縮伸長回路138に
より圧縮される。
【0011】また、マイク140により入力される音声
信号は音声信号処理回路142及びA/D変換器144
により処理されて多重分離装置146に入力する。
【0012】多重分離装置146は、画像圧縮伸長回路
138により圧縮された画像情報とA/D変換器144
からの音声データを所定の通信プロトコルに従った伝送
フォーマットで多重化し、PHS送受信回路148に供
給する。PHS送受信回路148は多重分離装置146
からの信号をRF信号に変換して、アンテナ150から
送出する。
【0013】カメラ信号処理回路136から出力される
映像データはまた、その映像を確認したいときには、D
/A変換器152によりアナログ信号に変換され、映像
モニタ154の画面上に画像表示される。
【0014】通信相手から送信された情報は、アンテナ
150及びPHS送受信回路148を介して多重分離装
置146に入力する。多重分離装置146は受信信号を
画像部分と音声部分に分離し、受信画像を画像圧縮伸長
回路138に、受信音声をD/A変換器156に印加す
る。画像圧縮伸長回路138は受信画像を伸長し、この
ように復元された受信画像データはD/A変換器152
によりアナログ信号に変換されて映像モニタ154に印
加される。これにより、受信画像を映像モニタ154の
画面上で確認できる。受信音声は、D/A変換器156
によりアナログ信号に変換され、スピーカ158から音
声出力される。
【0015】マイクロコンピュータ160は、全体を制
御しており、具体的には、撮影レンズ110の変倍レン
ズ112、絞り114及びフォーカスレンズ116、並
びにカメラ信号処理回路136の処理を制御し、電話番
号キー162の入力を処理し、通信を制御する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例では、
通信開始と同時に当然に、画像が送信されていまうの
で、送信者のプライベートな部分も無視されて相手に送
られてしまう欠点がある。
【0017】これに対して、画像送信開始を利用者が任
意に指示できるようにした場合でも、何の画像を送信し
なかったときには、受信者に機器の故障と誤解させる懸
念がある。
【0018】本発明は、このような不具合を解消する画
像送信装置及び方法を提示することを目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像送信装
置は、光学像を画像信号に変換する撮像手段と、所定画
像を記憶する画像記憶手段と、通信開始当初の所定時
間、当該画像記憶手段に記憶される画像を送信し、当該
所定時間経過後、当該撮像手段による撮影画像を送信す
る画像送信手段とを具備することを特徴とする。
【0019】本発明に係る画像送信方法は、回線接続を
待機する待機ステップと、回線が接続した後、所定時
間、画像記憶手段に記憶される所定画像を接続相手に送
信する第1の画像送信ステップと、当該所定時間経過し
た後、撮像手段による撮影画像を当該接続相手に送信す
る第2の画像送信ステップとからなることを特徴とす
る。
【0020】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0021】図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロ
ック図を示す。10は撮影レンズであり、変倍レンズ
(群)12、絞り14及びフォーカス・レンズ(群)1
6を具備する。18は変倍レンズ12を光軸方向に移動
させる変倍レンズ・モータ、20はモータ18を駆動す
るズーム駆動回路、22は絞り14を開閉させるモー
タ、24はモータ22を駆動する絞り駆動回路、26は
フォーカス・レンズ16を光軸方向に移動させるフォー
カスレンズ・モータ、28はモータ26を駆動するフォ
ーカス駆動回路である。
【0022】30は撮影レンズ10による光学像を電気
信号に変換する撮像素子、32は撮像素子30から出力
される画像信号をサンプルホールド及び自動ゲイン調整
するCDS/AGC回路、34はCDS/AGC回路3
2のアナログ出力をディジタル信号に変換するA/D変
換器、36はA/D変換器34からのディジタル画像信
号に、γ補正、ホワイトバランス調整及び輝度信号/色
信号分離等の周知のカメラ信号処理を施すカメラ信号処
理回路、38は、画像データをJPEG方式、H.26
3及びDVフォーマット等の周知の画像圧縮方式に従っ
てディジタル圧縮伸長する画像圧縮伸長回路である。
【0023】40は音声入力用のマイク、42はマイク
40の出力音声信号を処理する音声信号処理回路、44
は、音声信号処理回路42のアナログ出力をディジタル
信号に変換するA/D変換器である。
【0024】46は、送信すべき画像及び音声を多重化
すると共に、受信した画像及び音声情報を分離し、その
際、所定の通信プロトコルに従ったフォーマットへの変
換及び逆変換を行なう多重分離装置、48はPHS(簡
易無線電話端末)に従ってデータを送受信するPHS送
受信回路、50は無線通信のためのアンテナである。
【0025】52は、撮像素子30により撮影された画
像及び受信した画像のディジタル画像信号をアナログ信
号に変換するD/A変換器、54は、D/A変換器52
からのアナログ画像信号を映像表示する映像モニタであ
る。
【0026】56は、分離多重装置46からの受信音声
データをアナログ信号に変換するD/A変換器、58は
D/A変換器56からの音声信号を音声出力するスピー
カである。
【0027】60は全体を制御するマイクロコンピュー
タ、62は通信相手番号などを入力するテンキーであ
り、その入力はマイクロコンピュータ60に印加され
る。
【0028】本実施例では更に、カメラ信号処理回路3
6、画像圧縮伸長回路38、多重分離装置46及びD/
A変換器52が接続するバスにメモリ64を接続する。
メモリ64には、通信開始初期に送信する画像データが
格納される。メモリ64には、複数の画像データ、例え
ば広告(コマーシャル)画像、使用者の似顔絵又はコメ
ントのついた画像、テンプレートの画像、及び予めデジ
タルカメラで撮影した画像等を格納でき、その内の1つ
を実際に使用する。PHS端末には、メモリ64に格納
される複数の画像の内のどの画像を実際に送信するかを
指示する選択スイッチ66を設けてある。
【0029】図2は、図1に示す構成を具備するPHS
端末の正面図を示す。映像モニタ54は、PHS端末の
正面に配置されて、撮影レンズ10もPHS端末の正面
を撮影するように配置されている。選択スイッチ66も
端末正面の適当な箇所に配置される。テンキー62の複
数のキーの組合せで選択スイッチ66の機能を実現して
も良い。
【0030】本実施例の、画像・音声の基本的な送受信
動作は従来例と同じである。即ち、撮像素子30は撮影
レンズ10による光学像を電気信号に変換し、撮像素子
30の出力信号はCDS/AGC回路32、A/D変換
器34及びカメラ信号処理回路36により処理される。
カメラ信号処理回路36から出力される映像データは、
画像圧縮伸長回路38により圧縮される。
【0031】また、マイク40により入力される音声信
号は音声信号処理回路42及びA/D変換器44により
処理されて多重分離装置46に入力する。
【0032】多重分離装置46は、画像圧縮伸長回路3
8により圧縮された画像情報とA/D変換器44からの
音声データを所定の通信プロトコルに従った伝送フォー
マットで多重化し、PHS送受信回路48に供給する。
PHS送受信回路48は多重分離装置46からの信号を
RF信号に変換して、アンテナ50から送出する。
【0033】通信相手から送信された情報は、アンテナ
50及びPHS送受信回路48を介して多重分離装置4
6に入力する。多重分離装置46は受信信号を画像部分
と音声部分に分離し、受信画像を画像圧縮伸長回路38
に、受信音声をD/A変換器56に印加する。画像圧縮
伸長回路38は受信画像を伸長し、このように復元され
た受信画像データはD/A変換器52によりアナログ信
号に変換されて映像モニタ54に印加される。これによ
り、受信画像を映像モニタ54の画面上で確認できる。
【0034】カメラ信号処理回路36から出力される映
像データはまた、その映像を確認したいときには、D/
A変換器52によりアナログ信号に変換され、映像モニ
タ54の画面上に画像表示される。受信画像と送信画像
は、図2に例示したように、映像モニタ54の画面上に
同時に表示しても良い。
【0035】受信音声は、D/A変換器56によりアナ
ログ信号に変換され、スピーカ58から音声出力され
る。
【0036】マイクロコンピュータ60は、全体を制御
しており、具体的には、撮影レンズ10の変倍レンズ1
2、絞り14及びフォーカスレンズ16、並びにカメラ
信号処理回路36の処理を制御し、電話番号キー62及
び選択スイッチ66の入力を処理し、通信を制御する。
【0037】次に、本実施例の特徴部分の動作を説明す
る。先に説明したように、メモリ64には予め、使用者
又は製造者が用意した画像、例えば、広告(コマーシャ
ル)画像、使用者の似顔絵及びコメント等の入った画
像、テンプレートの画像、及びディジタルカメラで撮影
した画像などを記憶ししておく。
【0038】図3に示すフローチャートを参照して、メ
モリ64に記憶される画像の利用法を説明する。図3に
示すフローチャートに対応するプログラムがマイクロコ
ンピュータ60上で動作する。
【0039】PHS(又は電話)のコネクションが成立
するのを待ち(S1)、メモリ64から初期画面データ
を読み出す。初期画面データは、メモリ64に格納され
た複数の画像から1つを予めメモリ送信スイッチ66で
選択しておく。読み出された初期画面の画像データを映
像モニタ54に表示すると共に、多重分離装置46、P
HS送受信回路48及びアンテナ50を介して通信相手
に送信する(S3)。
【0040】初期画面タイマをクリアし(S4)、初期
画面タイマが所定の時間TSを越えるまで、初期画面タ
イマをカウントアップする(S5,S6)。即ち、時間
TSの間、初期画面を送信する。
【0041】時間TSだけ経過すると(S6)、撮像素
子30による撮影画像を先に説明したように、通信相手
に送信し、映像モニタ54の画面上に表示する(S
7)。
【0042】発呼する側を例に説明したが、着呼する側
でも、基本的に同じ動作となり、一定時間、メモリ64
からの初期画面を発呼側に送信する。
【0043】このように、回線接続初期時に所定時間、
代替画像を送信することにより、意図しない着信に対し
ても撮影画像を即座に送信してしまう不都合を解消でき
る。初期画面送信時間TSを変更することで、撮影画像
を送信しないようにもできる。メモリ64の記憶画像の
1つを送信することで、発呼側及び着呼側端末の何れか
の故障と誤解されることを防止できる。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、回線接続当初の所定時間、記憶画
像を送信するので、不用意に撮影画像が送信されてしま
うことを防止できる。更に広告のような画像を通話初期
時に送信することによって、宣伝効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概略構成ブロック図であ
る。
【図2】 本実施例のPHS端末の正面図である。
【図3】 本実施例の特徴部分の動作フローチャートで
ある。
【図4】 従来例の概略構成ブロック図である。
【図5】 従来例のPHS端末正面図である。
【符号の説明】
10:撮影レンズ 12:変倍レンズ(群) 14:絞り 16:フォーカス・レンズ(群) 18:変倍レンズ・モータ 20:ズーム駆動回路 22:モータ 24:絞り駆動回路 26:フォーカスレンズ・モータ 28:フォーカス駆動回路 30:撮像素子 32:CDS/AGC回路 34:A/D変換器 36:カメラ信号処理回路 38:画像圧縮伸長回路 40:マイク 42:音声信号処理回路 44:A/D変換器 46:多重分離装置 48:PHS送受信回路 50:アンテナ 52:D/A変換器 54:映像モニタ 56:D/A変換器 58:スピーカ 60:マイクロコンピュータ 62:テンキー 64:メモリ 66:選択スイッチ 110:撮影レンズ 112:変倍レンズ(群) 114:絞り 116:フォーカス・レンズ(群) 118:変倍レンズ・モータ 120:ズーム駆動回路 122:モータ 124:絞り駆動回路 126:フォーカスレンズ・モータ 128:フォーカス駆動回路 130:撮像素子 132:CDS/AGC回路 134:A/D変換器 136:カメラ信号処理回路 138:画像圧縮伸長回路 140:マイク 142:音声信号処理回路 144:A/D変換器 146:多重分離装置 148:PHS送受信回路 150:アンテナ 152:D/A変換器 154:映像モニタ 156:D/A変換器 158:スピーカ 160:マイクロコンピュータ 162:テンキー

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学像を画像信号に変換する撮像手段
    と、 所定画像を記憶する画像記憶手段と、 通信開始当初の所定時間、当該画像記憶手段に記憶され
    る画像を送信し、当該所定時間経過後、当該撮像手段に
    よる撮影画像を送信する画像送信手段とを具備すること
    を特徴とする画像送信装置。
  2. 【請求項2】 当該画像記憶手段が複数の画像を記憶自
    在であり、更に、当該画像記憶手段に記憶される複数画
    像から通信開始当初に送信する当該所定画像を選択する
    選択手段を具備する請求項1に記載の画像送信装置。
  3. 【請求項3】 当該所定画像が、テンプレート画像、広
    告画像、ディジタルカメラで撮影した画像、及び似顔絵
    等を示す画像の何れかである請求項1に記載の画像送信
    装置。
  4. 【請求項4】 当該所定時間が変更自在である請求項1
    に記載の画像送信装置。
  5. 【請求項5】 当該所定時間を実質的に無限時間に設定
    自在である請求項4に記載の画像送信装置。
  6. 【請求項6】 回線接続を待機する待機ステップと、 回線が接続した後、所定時間、画像記憶手段に記憶され
    る所定画像を接続相手に送信する第1の画像送信ステッ
    プと、 当該所定時間経過した後、撮像手段による撮影画像を当
    該接続相手に送信する第2の画像送信ステップとからな
    ることを特徴とする画像送信方法。
  7. 【請求項7】 更に、当該画像記憶手段が複数の画像を
    記憶自在であり、更に、当該画像記憶手段に記憶される
    複数画像から通信開始当初に送信する当該所定画像を予
    め選択する選択ステップを具備する請求項6に記載の画
    像送信方法。
  8. 【請求項8】 当該所定画像が、テンプレート画像、広
    告画像、ディジタルカメラで撮影した画像、及び似顔絵
    等を示す画像の何れかである請求項6に記載の画像送信
    方法。
  9. 【請求項9】 当該所定時間が変更自在である請求項6
    に記載の画像送信方法。
  10. 【請求項10】 当該所定時間を実質的に無限時間に設
    定自在である請求項9に記載の画像送信方法。
JP10113202A 1998-04-23 1998-04-23 画像送信装置及び方法 Pending JPH11308589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10113202A JPH11308589A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 画像送信装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10113202A JPH11308589A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 画像送信装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11308589A true JPH11308589A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14606150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10113202A Pending JPH11308589A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 画像送信装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11308589A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160958A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Nec Corp 携帯テレビ電話装置における撮影画像データ補正方法及びその装置
GB2365672A (en) * 2000-05-17 2002-02-20 Martyn Ian Butterworth A method for transmitting pre-recorded images using telecom networks
JP2006197131A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Ntt Docomo Inc 情報通信端末
JP2016110471A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 日本電気通信システム株式会社 見守りシステム、携帯端末、管理装置、見守り方法、携帯端末の制御方法、管理装置の制御方法及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160958A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Nec Corp 携帯テレビ電話装置における撮影画像データ補正方法及びその装置
GB2365672A (en) * 2000-05-17 2002-02-20 Martyn Ian Butterworth A method for transmitting pre-recorded images using telecom networks
GB2365672B (en) * 2000-05-17 2003-12-24 Martyn Ian Butterworth Improvements related to telecoms
AU779371B2 (en) * 2000-05-17 2005-01-20 Ryou Capital, L.L.C. Improvements related to telecoms
US8001000B2 (en) 2000-05-17 2011-08-16 Host Telecom, Ltd. Telecoms
US8391449B2 (en) 2000-05-17 2013-03-05 Ryou Capital, L.L.C. Telecoms
JP2006197131A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Ntt Docomo Inc 情報通信端末
JP2016110471A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 日本電気通信システム株式会社 見守りシステム、携帯端末、管理装置、見守り方法、携帯端末の制御方法、管理装置の制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6775361B1 (en) Recording/playback apparatus with telephone and its control method, video camera with telephone and its control method, image communication apparatus, and storage medium
EP2432203B1 (en) Receiving and sending method of mobile TV phone and mobile TV phone terminal
US20150172588A1 (en) Camera capable of communicating with other communication device
KR100261606B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
JP3098991B2 (ja) 電話付きビデオカメラ及びその制御方法、並びに記録媒体
KR100819243B1 (ko) 카메라 폰에서 이미지 촬영 및 저장방법
JP4247666B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理システム
EP1746830A2 (en) Method for performing presentation in video telephone mode and wireless terminal implementing the same
JPH11308589A (ja) 画像送信装置及び方法
JP2006211570A (ja) 撮影装置
JP4323593B2 (ja) 携帯通信装置及び通信方法
JP2007173979A (ja) 撮影システム
JP2000151832A (ja) 通信装置及びその制御方法
KR100769672B1 (ko) 화상 통신이 가능한 이동통신단말기
JP3089234B2 (ja) 画像通信装置
JP3308898B2 (ja) 画像通信装置
JP2006332968A (ja) テレビ電話装置
JP2007006085A (ja) 無線携帯端末、並びに、それを用いた撮像方法および通信方法
JP3308935B2 (ja) 画像通信装置
KR20020015782A (ko) 화상전화기
JP4324733B2 (ja) 画像送信装置、送信制御方法、および、送信制御プログラム
JP3880559B2 (ja) 画像通信装置
JP4497241B2 (ja) 通信機能付きカメラ
JP2003283650A (ja) 携帯機器
JP2006101457A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821