JP3089234B2 - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JP3089234B2
JP3089234B2 JP10186511A JP18651198A JP3089234B2 JP 3089234 B2 JP3089234 B2 JP 3089234B2 JP 10186511 A JP10186511 A JP 10186511A JP 18651198 A JP18651198 A JP 18651198A JP 3089234 B2 JP3089234 B2 JP 3089234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
switch
signal
call
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10186511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000023125A (ja
Inventor
秀雪 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10186511A priority Critical patent/JP3089234B2/ja
Priority to US09/301,145 priority patent/US6775361B1/en
Priority to EP99108702.4A priority patent/EP0954150B1/en
Priority to EP09168832A priority patent/EP2148496B1/en
Priority to EP12165862.9A priority patent/EP2493157B1/en
Priority to JP36837399A priority patent/JP3689609B2/ja
Publication of JP2000023125A publication Critical patent/JP2000023125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089234B2 publication Critical patent/JP3089234B2/ja
Priority to US10/861,471 priority patent/US7317475B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばビデオフォ
ーン等の画像通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6に、従来のビデオフォーンの構成を
示した図である。
【0003】図6において、1はレンズ、2はレンズの
絞り、3は変倍レンズを駆動するためのモータ、4は変
倍レンズを駆動する駆動手段、5は絞りを駆動するモー
タ、6は絞り機構を駆動させる駆動手段、7はフォーカ
スレンズを駆動させるモータ、8はフォーカスレンズを
駆動させる駆動手段を示す。
【0004】9は撮像素子(CCD)、10は撮像素子
からの映像信号をサンプルホールド及びAGC(オート
ゲインコントロール)を行うためのCDS/AGC回
路、11はアナログ信号をデジタル信号に変換するA/
D変換回路、12は輝度信号及び色信号を適切な映像信
号に処理するための信号処理回路、13は画像を圧縮及
び伸張するための画像圧縮/伸張回路で、例えばJPE
GやH263やDVフォーマットである。
【0005】15は通信プロトコル、16はPHS送受
信部、17はマイコン、18はデジタル信号をアナログ
信号に変換するD/A変換回路、19はアンテナ、20
はモニター(または液晶表示装置)、22は電話番号を
打つための10キーを示す。
【0006】23はマイク、24はマイクから入力され
た音声信号を適切な信号に処理するための音声信号処理
回路、25は音声信号のアナログ信号をデジタル信号に
変換するA/D変換器を示す。
【0007】次に、以上の構成での動作について説明す
る。
【0008】まず、レンズ1を通過した被写体からの光
は、撮像素子9により光電変換され電気信号に変換され
る。この電気信号は、信号処理回路12で映像信号に処
理される。さらに映像データは画像圧縮/伸張回路13
によって圧縮される。
【0009】さらに、画像圧縮/伸張回路13で圧縮さ
れたデータは通信プロトコル15で、規定の通信規約に
そったデータに処理され、PHS送受信部16を経て、
アンテナ19から送信される。また、カメラ信号処理回
路12から出力されたデータは、D/A変換回路18で
アナログ信号に変換され、モニター20に映すための処
理をした後、モニター20に出力される。
【0010】さらに、外部から無線で送信された画像及
び音声信号は、アンテナ19を通してPSH送受信部1
6で受信され、通信プロトコル15を経由して画像デー
タ及び音声データを得ることができる。その後、画像デ
ータは、画像圧縮/伸張回路13で伸張され、D/A変
換器18を経てモニター20に出力される。
【0011】マイクロコンピュータ17は、この機器の
システムを制御しているものであり、レンズの各制御
(フォーカスレンズ・変倍レンズ・絞りの制御)及びカ
メラ信号処理の制御、通信の制御、キーの制御などを行
っている。
【0012】22は電話をかけるときに相手の電話番号
を押す10キーを示し、その出力はマイクロコンピュー
タ17に入力され、ここで、電話をかける一連の制御が
行われる。
【0013】また、音声に関しても同様で、マイク23
から音声を入力した後、音声処理回路24で音声信号が
処理され、次の音声A/D変換回路25を経て、通信プ
ロトコル15に入力される。その後は、映像信号と同じ
ようにPHS送受信部を経て、アンテナ19から無線で
送信される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のビデオフォーンにおいては、電話をかける機能とカ
メラで映像を撮るための機能が同時に実行されているた
め電池がすぐ無くなったり、また、電話をかける操作手
段とカメラ映像を撮るための機能を実行する操作手段が
別々に存在し、そのために操作キーが増えたりして、小
型を重視しているビデオフォーンのような製品には適し
ていなかった。
【0015】従って、本発明は上述した課題に鑑みてな
されたものであり、その目的は、操作キーを減らして小
型化することができる画像通信装置を提供することであ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するために、本発明に係わる画像通信装置
は、被写体像を光電変換し画像信号を出力するための撮
像手段と、少なくとも前記撮像手段により撮像された画
像を表示する表示手段と、該表示手段に前記撮像手段に
おけるズーム状態を表示させた状態で前記ズーム状態を
変化させる回転スイッチと、前記撮像手段により撮像さ
れた画像信号を含むデータを外部に通信するための通信
手段と、前記通信手段を用いた通話が成立したことを検
出する検出手段と、前記通信手段を用いて通信をする場
合に相手の局番を前記回転スイッチによって選択可能と
すると共に、前記検出手段によって通話が成立したこと
が検出されるのに応答して、前記回転スイッチの操作に
よってズーム状態を制御可能な状態に切り換える切り換
え手段と、を具備することを特徴としている。
【0017】また、この発明に係わる画像通信装置にお
いて、前記表示手段は、前記検出手段によって通話が成
立したことが検出されるのに応答して、ズーム状態を表
示可能な状態に切り換わることを特徴としている。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0028】(第1の実施形態)図1は本発明の第1の
実施形態に係わる画像通信装置の構成を示すブロック図
である。図1において、従来の構成を示す図6と同じ符
号を付したブロックは同一機能ブロックを示すものであ
る。
【0029】図1において、1はレンズ、2はレンズの
絞り、3は変倍レンズを駆動するためのモータ、4は変
倍レンズを駆動する駆動手段、5は絞りを駆動するモー
タ、6は絞り機構を駆動させる駆動手段、7はフォーカ
スレンズを駆動させるモータ、8はフォーカスレンズを
駆動させる駆動手段を示す。
【0030】9は撮像素子(CCD)、10は撮像素子
9からの映像信号をサンプルホールド及びAGC(オー
トゲインコントロール)を行うためのCDS/AGC回
路、11はアナログ信号をデジタル信号に変換するA/
D変換回路、12は輝度信号及び色信号を適切な映像信
号に処理するための信号処理回路、13は画像を圧縮及
び伸張するための画像圧縮/伸張回路で、例えばJPE
GやH263やDVフォーマットである。
【0031】14はメモリ、15は通信プロトコル、1
6はPHS送受信部、17はマイコン、18はデジタル
信号をアナログ信号に変換するD/A変換回路、19は
アンテナ、20はモニター(または液晶表示装置)、2
1はキー判別回路、22は電話番号を打つための10キ
ーを示す。
【0032】23はマイク、24はマイクから入力され
た音声信号を適切な信号に処理するための音声信号処理
回路、25は音声信号のアナログ信号をデジタル信号に
変換するA/D変換器、26は領域設定パルスの発生回
路、27はAF(オートフォーカス)領域を設定するた
めのゲート回路、29はAF評価値処理回路、31は電
話を相手にかけるときに電話機能に切り替えるための切
替スイッチを示す。
【0033】次に、以上の構成での動作について説明す
る。
【0034】まず、レンズ1を通過した被写体からの光
は、撮像素子9により光電変換され電気信号に変換され
る。この電気信号は、信号処理回路12で映像信号に処
理される。さらに映像データは画像圧縮/伸張回路13
によって圧縮され、メモリ14に記憶される。
【0035】さらに、画像圧縮/伸張回路13で圧縮さ
れたデータは通信プロトコル15で、規定の通信規約に
そったデータに処理され、PHS送受信部16を経て、
アンテナ19から送信される。また、カメラ信号処理回
路12から出力されたデータは、D/A変換回路18で
アナログ信号に変換され、モニターに映すための処理を
施された後、モニターに出力される。
【0036】さらに、外部から無線で送信された画像及
び音声信号は、アンテナ19を通してPSH送受信部1
6で受信され、通信プロトコル15を経由して画像デー
タ及び音声データを得ることができる。その後、画像デ
ータは、画像圧縮/伸張回路13で伸張され、D/A変
換器18を経てモニターに出力される。
【0037】マイクロコンピュータ17は、この機器の
システムを制御しているものであり、レンズの各制御
(フォーカスレンズ・変倍レンズ・絞りの制御)及びカ
メラ信号処理の制御、通信の制御、キーの制御などを行
っている。
【0038】22は電話をかけるときに相手の電話番号
を押す10キーを示し、21はその押されたキーの判別
をする判別回路で、その出力はマイクロコンピュータ1
7に入力され、ここで、電話をかける一連の制御が行わ
れる。
【0039】また、音声に関しても同様で、マイク23
から音声を入力した後、音声処理回路24で音声信号が
処理され、次の音声A/D変換回路25を経て、通信プ
ロトコル15に入力される。その後は、映像信号と同じ
ようにPHS送受信部を経て、アンテナ19から無線で
送信される。
【0040】また本実施形態では、カメラで画像が撮影
でき、その時の1機能として、画面上の任意の場所の被
写体にフォーカスを合わせることが可能な機能を持って
いて、以下にその動作について説明する。
【0041】カメラ信号処理回路12の出力からオート
フォーカス用の信号を出力し、画像信号は、AFゲート
回路27で、領域設定パルス発生回路26からの任意に
設定された領域設定パルスによりゲートされる。すなわ
ち、この部分で画面上でフォーカスを合わせたい被写体
を指定できる。その後、AF評価値処理回路29で、フ
ォーカスを合わせるための信号に適正な処理をし、マイ
クロコンピュータ17に出力する。マイクロコンピュー
タ17では、合わせたい被写体にフォーカスが合うよう
にレンズを駆動させるための信号を出力する。また、領
域設定パルス発生回路26で発生するパルスのタイミン
グは、0〜9番まで表示されているスイッチ22で設定
される。またこのスイッチは、電話番号を入力するため
のスイッチも兼ねていて、本実施形態の特徴の一つにな
っている。
【0042】次に、このスイッチの動作及び構成につい
て説明する。
【0043】電話モード実行スイッチ31は電話を相手
先にかける時に電話機能に切りかえるスイッチで、この
電話モード実行スイッチ31によって、スイッチ22
は、図2のような電話モードの機能を持ち、またこのス
イッチ31を押さない時は、図2のようなカメラモード
機能を持つ。
【0044】すなわち、使用者が電話をかけるために、
電話モード実行スイッチ31を押すと、図2の電話モー
ドのように、電話番号を入力するキーとして10キーの
スイッチ22が機能する。そこで、使用者が10キース
イッチ22で電話番号を入力すると、キー判別回路21
を通して、マイクロコンピュータ17で電話番号として
認識され、通信プロトコル回路15に電話番号の相手先
に送信できるように信号を送る。その後、PHS送受信
部16を経て、アンテナ19から、電話番号の相手先に
送信が行われる。
【0045】次に、使用者が電話をかけない時、または
使用者が相手と通話している時は、図2のカメラモード
のように、22のスイッチは、AF(オートフォーカ
ス)の設定領域を入力するキーとして機能する。
【0046】例えば、図2のように領域設定を中心部か
ら右上に使用者が設定しようとすると、操作キー22の
3の番号を押し、それによって、キー判別回路21で、
押された3のスイッチを判別するための信号に変換し、
マイクロコンピュータ17で設定領域を右上になるよう
にデータを処理し、そのデータを領域設定パルス発生回
路26に伝送し、領域設定パルス発生回路26でそのデ
ータにあった位置のパルスを発生させる。その後、その
パルスでAF領域ゲート回路27でゲートし、設定され
た領域内の焦点信号のみを通過させ、AF評価値処理回
路29で合焦するための焦点信号を処理し、マイクロコ
ンピュータ17に入力し、ここで合焦をするためのレン
ズを駆動するデータを出力し、フォーカスレンズ駆動回
路8でレンズを駆動する。これによって、領域設定した
被写体に対してフォーカスを合わせることが可能にな
る。
【0047】これと同様に、5の番号を中心に、領域設
定の枠を移動する時は、1は左上、2は上、3は右上、
4は左、5は中心にプリセット、6は右、7は左下、8
は下、9は右下というようにキーを押すと、同じような
動作原理で、使用者の指定した設定領域内の被写体にフ
ォーカスを合わせることが可能になり、モニター20に
は、その時の領域設定の枠が表示される。
【0048】以上のように、1つのスイッチで2つの機
能(1つは電話モード機能、もう1つはカメラモード機
能)を持つスイッチを効率よく使い分けるようにしたこ
とが本実施形態の特徴で、その内容について図3のフロ
ーチャートを参照して、以下に詳細に説明する。またこ
のフローチャートの動作に関しては、すべてマイクロコ
ンピュータ17で処理されるものである。
【0049】ステップS101でスタートすると、ステ
ップS102では使用者が電源をオンし、装置に電源を
入れる。
【0050】電源が入ると、ステップS103では、カ
メラ機能、例えば、撮像系・AF・ZOOM・AFの枠
移動設定機能などのカメラの機能を動作させる。
【0051】次に、ステップS104では、使用者によ
り電話モードが選択されるのを待つ。使用者が電話をか
けようと思って、電話モード実行スイッチ31を押す
と、電話モード機能になる。
【0052】そこで、ステップS105では、カメラの
機能の幾つかはオフまたは使用不可能になる。
【0053】電話機能モードになると、スイッチ22は
相手先の電話番号を入力するスイッチとなり、ステップ
S106では、使用者は、電話をかけたい相手の電話番
号を入力する。
【0054】ステップS107では、相手先への送信が
実行される。
【0055】ステップS108では、相手先と通話が成
立したか認識され、相手先との通話が成立したことを確
認した時は、ステップS109で自動的に電話モード機
能の幾つかはオフされる。例えば、電話番号入力はオフ
される。
【0056】その後、ステップS110では再びカメラ
モード機能がオンされ、撮像系やAF・ZOOM機能が
動作する。
【0057】そしてステップS112で動作を終了す
る。
【0058】すなわち、以上のフローチャートからも分
かるように、本実施形態では、1つのスイッチで2つの
機能を持たせていて、1つはカメラモード(撮像モー
ド)の機能であり、もう1つは電話モードの機能であ
る。電話モード実行スイッチ31を押すことによって、
電話モードの機能となり、10キースイッチ22は電話
番号入力スイッチとして機能する。その後、相手との通
話が確認されたら、電話モード機能からカメラモード
(撮影モード)機能に自動的に切り換わり、10キース
イッチ22もAFの枠移動設定スイッチとして機能し、
二つの機能が常時動作するのでなく、自動的に必要な時
に必要な機能のみ動作するようにすることによって無駄
な電力を減らしたり、また2つのスイッチを1つのスイ
ッチで兼ねることにより、小型でコストの安い画像通信
装置を提供することができる。
【0059】図4に1つのスイッチで2つのスイッチを
兼ねる例として、上記で述べた10キー以外の具体例を
示す。このスイッチは、回転型のスイッチで、図4に示
した様に、電話モードの時は、あらかじめ登録されてい
る電話番号の相手先を選択するスイッチとして機能し、
使用者が相手先と通話が確認できたら、自動的にカメラ
モードの機能のスイッチに切り替えられ、図4ではズー
ムのスイッチとして機能する。
【0060】(第2の実施形態)図5は本発明の第2の
実施形態に係わる画像通信装置のブロック構成を示した
図である。図5において、第1の実施形態を示す図1と
同じ符号を付したブロックは第1の実施形態と同一機能
部分であるので、その説明を省略する。
【0061】この第2の実施形態が第1の実施形態と異
なる部分は、キャラクタジェネレータ32を備える点で
ある。
【0062】次に、本実施形態の特徴である構成及び内
容について説明をする。
【0063】上記の第1の実施形態と同様に、レンズ1
を通過した被写体からの光は、撮像素子9により光電変
換され電気信号に変換される。この電気信号は、信号処
理回路12で映像信号に処理される。さらに映像データ
は画像圧縮/伸張回路13によって圧縮され、メモリ1
4に記憶される。
【0064】さらに、画像圧縮/伸張回路13で圧縮さ
れたデータは通信プロトコル15で、規定の通信規約に
そったデータに処理され、PHS送受信部16を経て、
アンテナ19から送信される。また、カメラ信号処理回
路12から出力されたデータは、D/A変換回路18で
アナログ信号に変換され、モニターに映すための処理を
施された後、モニターに出力される。
【0065】さらに、外部から無線で送信された画像及
び音声信号は、アンテナ19を通してPHS送受信部1
6で受信され、通信プロトコル15を経由して画像デー
タ及び音声データを得ることができる。その後、画像デ
ータは、画像圧縮/伸張回路13で伸張され、D/A変
換器18を経てモニターに出力される。
【0066】マイクロコンピュータ17は、この機器の
システムを制御しているものであり、レンズの各制御
(フォーカスレンズ・変倍レンズ・絞りの制御)及びカ
メラ信号処理の制御通信の制御、キーの制御などを行っ
ている。
【0067】22は電話をかける時に相手の電話番号を
押す10キーを示し、21はその押されたキーの判別を
する判別回路で、その出力はマイクロコンピュータ17
に入力され、ここで、電話をかける一連の制御が行われ
る。
【0068】また、音声に関しても同様で、マイク23
から音声を入力した後、24の音声処理回路で音声信号
が処理され、次の音声A/D変換回路25を経て、通信
プロトコル15に入力される。その後は、映像信号と同
じようにPHS送受信部を経て、アンテナ19から無線
で送信される。また本実施形態では、カメラで画像が撮
影でき、その時の1機能として、画面上の任意の場所の
被写体にフォーカスを合わせることが可能な機能を持っ
ていて、第1の実施形態で説明したような動作をしてい
る。
【0069】第1の実施形態で説明したように、1つの
スイッチで2つの機能(1つは電話モード機能、もう1
つはカメラモード機能)を持つスイッチを効率よく使い
分けるようにしたことが第1及び第2の実施形態の特徴
で、その内容については、図3のフローチャートに示し
た通りで、さらに第2の実施形態は、電話モードの時の
表示を図2及び図4の表示に自動的に切り替えることが
特徴である。
【0070】すなわち、マイクロコンピュータ17で、
使用者が、電話をかけるために電話モード実行スイッチ
31を押した時は、電話番号の表示及び電話先の相手を
表示するように、キャラクタジェネレータ32にデータ
を出力し、モニター20に表示するように動作する。ま
た、電話をかけない時、及び電話をかけた時でも相手先
と通話が成立したことが確認された時は、カメラモード
となり、モニター20に、AF枠移動設定の枠を表示し
たり、図4のようにズーム状態の表示をするようにした
ものである。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ビデオフォーンのようにカメラ機能と通信機能が装備さ
れている携帯機器において、カメラの機能と電話機能
を、電話モード実行スイッチ及び通話が成立したかどう
か判定する通話検出回路で効率よく使い分けることによ
って、消費電力を減らしたり、またさらに1つのスイッ
チで、2つの機能(カメラ機能と電話機能)を使い分け
ることで、多機能ながらスイッチを増やすことなく、小
型でデザイン性を損なわない画像通信装置を提供するこ
とができる。
【0072】また、無駄なスイッチを無くし、効率よい
スイッチ構成にしたことにより、安価で簡単に操作がで
きる画像通信装置を提供することができる。
【0073】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係わる画像通信装置
のブロック図である。
【図2】操作スイッチの構成図である。
【図3】第1の実施形態の画像通信装置の動作を示すフ
ローチャートである。
【図4】他の具体的なスイッチ構成を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係わる画像通信装置
のブロック図である。
【図6】従来例の画像通信装置のブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/14 H04N 5/225 - 5/243

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を光電変換し画像信号を出力す
    るための撮像手段と、 少なくとも前記撮像手段により撮像された画像を表示す
    る表示手段と、 該表示手段に前記撮像手段におけるズーム状態を表示さ
    せた状態で前記ズーム状態を変化させる回転スイッチ
    と、 前記撮像手段により撮像された画像信号を含むデータを
    外部に通信するための通信手段と、前記通信手段を用いた通話が成立したことを検出する検
    出手段と、 前記通信手段を用いて通信をする場合に相手の局番を前
    記回転スイッチによって選択可能とすると共に、前記検
    出手段によって通話が成立したことが検出されるのに応
    答して、前記回転スイッチの操作によってズーム状態を
    制御可能な状態に切り換える切り換え手段と、 を具備することを特徴とする画像通信装置。
  2. 【請求項2】 前記表示手段は、前記検出手段によって
    通話が成立したことが検出されるのに応答して、ズーム
    状態を表示可能な状態に切り換わることを特徴とする請
    求項1に記載の画像通信装置。
JP10186511A 1998-05-01 1998-07-01 画像通信装置 Expired - Fee Related JP3089234B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186511A JP3089234B2 (ja) 1998-07-01 1998-07-01 画像通信装置
US09/301,145 US6775361B1 (en) 1998-05-01 1999-04-28 Recording/playback apparatus with telephone and its control method, video camera with telephone and its control method, image communication apparatus, and storage medium
EP09168832A EP2148496B1 (en) 1998-05-01 1999-04-30 Image communication apparatus and its control method
EP12165862.9A EP2493157B1 (en) 1998-05-01 1999-04-30 Image communication apparatus and its control method
EP99108702.4A EP0954150B1 (en) 1998-05-01 1999-04-30 Image communication apparatus and storage medium
JP36837399A JP3689609B2 (ja) 1998-07-01 1999-12-24 画像通信装置
US10/861,471 US7317475B2 (en) 1998-05-01 2004-06-07 Recording/playback apparatus with telephone and its control method, video camera with telephone and its control method, image communication apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186511A JP3089234B2 (ja) 1998-07-01 1998-07-01 画像通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36837399A Division JP3689609B2 (ja) 1998-07-01 1999-12-24 画像通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000023125A JP2000023125A (ja) 2000-01-21
JP3089234B2 true JP3089234B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=16189790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10186511A Expired - Fee Related JP3089234B2 (ja) 1998-05-01 1998-07-01 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089234B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020020472A (ko) * 2000-09-09 2002-03-15 김영준 화상 통신용 촬상부와 개인 식별용 스캐너를 일체화시킨화상 통신 장치
JP4667627B2 (ja) * 2001-03-22 2011-04-13 日本電産コパル株式会社 携帯情報端末機用光学ユニット
JP3787760B2 (ja) 2001-07-31 2006-06-21 松下電器産業株式会社 カメラ付き携帯電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000023125A (ja) 2000-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7317475B2 (en) Recording/playback apparatus with telephone and its control method, video camera with telephone and its control method, image communication apparatus, and storage medium
US7738911B2 (en) Apparatus and method for using a rotating key on a mobile terminal
KR100651521B1 (ko) 휴대단말기의 속력측정방법
EP1427198A2 (en) Multi-mode imaging apparatus
JPH04211593A (ja) テレビ電話装置
JP4281182B2 (ja) 通信機能付きカメラ
KR100819243B1 (ko) 카메라 폰에서 이미지 촬영 및 저장방법
JP3089234B2 (ja) 画像通信装置
JP4280337B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2000092360A (ja) 多機能付き通信装置と通信装置の制御方法
KR100722435B1 (ko) 피사체 사이즈 측정 기능을 갖는 이동통신 단말기
JP3689609B2 (ja) 画像通信装置
JP3308898B2 (ja) 画像通信装置
JP3880559B2 (ja) 画像通信装置
JP3308935B2 (ja) 画像通信装置
JP2007173979A (ja) 撮影システム
JP2002009968A (ja) テレビ電話システム、及び、携帯型電話機
JPH11308589A (ja) 画像送信装置及び方法
JP4222968B2 (ja) ディジタル・カメラ付き携帯電話機およびその制御方法
JP4497241B2 (ja) 通信機能付きカメラ
KR20020096599A (ko) 거울기능을 가지는 휴대용 복합 통신단말기 및 그 구현방법
JP2002261950A (ja) インターホン通話方法
KR20010056622A (ko) 카메라폰을 이용한 원격지 모니터링 방법
JP2006101457A (ja) 携帯端末装置
JPH11275249A (ja) 着脱式画像転送無線通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees