JPH11307052A - 平面放電光源 - Google Patents

平面放電光源

Info

Publication number
JPH11307052A
JPH11307052A JP10114620A JP11462098A JPH11307052A JP H11307052 A JPH11307052 A JP H11307052A JP 10114620 A JP10114620 A JP 10114620A JP 11462098 A JP11462098 A JP 11462098A JP H11307052 A JPH11307052 A JP H11307052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front plate
phosphor
light source
discharge
back plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10114620A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Koname
寛治 木滑
Shinichi Shinada
眞一 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10114620A priority Critical patent/JPH11307052A/ja
Publication of JPH11307052A publication Critical patent/JPH11307052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の支柱入り構造の平面放電光源では、支柱
の上下端面は発光に寄与しないため、この部分の輝度が
低下し、輝度均斉度を著しく低下させるという問題があ
った。 【解決手段】前面板,背面板間に挿入する支柱を可視・
紫外透過材料で形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は平面状に発光する放
電装置に係り、より詳細には液晶パネル等のバックライ
トが必要な表示素子に使用される、例えばテレビ,ゲー
ム機やカーナビゲーションシステム等の情報映像機器や
ワープロ等のOA機器、もしくは光源を内蔵した表示シ
ステム等に好適な放電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶パネルは薄型軽量で低消費電力のた
め、パソコンやテレビ等各種の情報映像ディスプレイと
して広く利用されているが、液晶自体は発光素子でな
く、表示のためには液晶パネルの背面から光を供給する
バックライトが必要である。通常用いられているバック
ライトは、細径の蛍光ランプとアクリル樹脂の導光体を
組み合わせたものが主であるが、例えば特開平9−11548
3 号に記載されているような平面型の放電光源も使用さ
れている。
【0003】図2は従来の平板放電光源の断面構造を示
す。図2において、例えばソーダガラス等からなる透光
性の前面板1の内面に誘電体層4で覆われた互いに平行
な一対の放電電極3を設け、これとソーダガラスやセラ
ミック等からなり蛍光体7の塗布された背面板2で扁平
状の密閉容器を構成している。これによって構成される
放電空間には水銀と始動用ガスとしてアルゴンやネオン
−アルゴン等の混合ガス、またはキセノン,クリプト
ン,アルゴン,ヘリウム,ネオン等の希ガスの放電ガス
が封入されていて、一対の放電電極3間の放電で発生し
た紫外線で前面板蛍光体6および背面板蛍光体7を励起
発光する。
【0004】しかし、上記の平面放電装置の構造で発光
面を大きくする場合、耐圧の問題から前面板1および背
面板2を厚くする必要があり、光源全体、ひいてはバッ
クライト全体が厚く重くなり、コストも高くなる。これ
を解決する方策として、例えば、図1に示すように、前
面板1と背面板2の間にソーダガラス等の支柱5を挿入
する構造が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】平面型放電装置を液晶
表示装置のバックライトに用いるためには発光の輝度均
斉度のよいことが重要な条件の一つとなっている。とこ
ろが、前記した従来の支柱を挿入する構造の平面放電光
源では、支柱の上下端面は発光に寄与しないため、この
部分の輝度が低下し、輝度均斉度を著しく低下させると
いう問題があった。
【0006】本発明の目的は上述した課題を解決するた
めになされたもので、大画面,薄型,軽量で、且つ輝度
均斉度のよい平面放電光源を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明においては、発光面となる透光性を有する前面
板と、上記前面板の内面に蛍光体層と、少なくとも一対
の放電電極と、上記電極の表面を覆って設けられた誘電
体層とを設け、これと蛍光体が塗布された背面板と、前
面板,背面板間に挿入する支柱とを組み合わせて扁平状
の密閉容器を構成し、上記密閉容器の内部に放電ガスを
封入した放電装置において、前記支柱を可視光および紫
外線を透過する材料で形成する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明による平面放電光源
の一実施例を示す断面図である。図に示すように、1は
例えばソーダガラス等からなる透光性の前面板で、内面
には互いに平行な一対の放電電極3が設けられて、上記
放電電極3の表面は誘電体層4で覆われている。2はソ
ーダガラスやセラミック等からなる背面板であり、これ
らは、例えば低融点ガラス(図示せず)で一体に気密封
着され、扁平状の密閉容器を構成している。前面板1内
面には蛍光体6が塗布されており、また、背面板2の内
面には蛍光体7が塗布されている。また、前面板1と背
面板2の間には支柱5が挿入されている。放電空間には
水銀と始動用ガスとしてアルゴンやネオン−アルゴン等
の混合ガス、またはキセノン,クリプトン,アルゴン,
ヘリウム,ネオン等の希ガスの放電ガスが封入されてい
る。支柱5は、例えば、石英や紫外線透過ガラスのよう
に、可視光を透過し且つ放電で発生し蛍光体6,7を励
起発光させるための紫外線を十分透過する材料で形成さ
れている。
【0009】本実施例による平面放電光源では、放電空
間で発生した紫外線は蛍光体6,7を直接励起すること
に加え、支柱5内部に入射し、支柱5内部を透過して前
面板1側端部から出射し、上記端部に接した蛍光体6を
励起発光させる。また、背面板蛍光体7で発光し支柱5
に入射した可視光も支柱5を通過し、全体の発光に寄与
する。
【0010】このように、支柱5を可視および紫外透過
材料で形成することにより、支柱5部分の輝度低下を防
ぐことができ、発光面の輝度均斉度を向上させることが
できる。なお、前面板1の内面蛍光体6は必ずしも必要
ではなく、この場合は支柱5の前面板側端部に蛍光体を
塗布することで同様な効果が得られる。
【0011】
【発明の効果】本発明の放電装置によれば、支柱部分の
輝度低下が抑制できるので、輝度均斉度がよい大画面,
薄型,軽量,低コストの平面放電光源を得ることができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による平面放電光源の断面概略構造図。
【図2】従来の平面放電光源の構造例を示す断面図。
【符号の説明】
1…前面板、2…背面板、3…放電電極、4…誘電体
層、5…支柱、6…前面板蛍光体、7…背面板蛍光体。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光面となる前面板と、上記前面板の内面
    に形成された少なくとも一対の電極と、上記電極の表面
    を覆って設けられた誘電体層と、上記前面板内面に塗布
    された蛍光体と、内面に蛍光体を塗布した背面板と、前
    記前面板と背面板の間に挿入された少なくとも1個以上
    の支柱とを組み合わせて扁平状の密閉容器を構成し、内
    部に放電ガスを封入した平面放電光源において、前記支
    柱は紫外光および可視光を透過することを特徴とする平
    面放電光源。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の平面放電光源において、
    上記前面板は透明もしくは拡散透過性を有し、上記支柱
    の前面側端に蛍光体が塗布されていることを特徴とする
    平面放電光源。
  3. 【請求項3】請求項1から請求項2のいずれかに記載の
    平面放電光源を用いて照明するよう構成したことを特徴
    とする照明装置。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項2のいずれかに記載の
    平面放電光源を用いたことを特徴とする液晶表示装置。
JP10114620A 1998-04-24 1998-04-24 平面放電光源 Pending JPH11307052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114620A JPH11307052A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 平面放電光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114620A JPH11307052A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 平面放電光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11307052A true JPH11307052A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14642426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10114620A Pending JPH11307052A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 平面放電光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11307052A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100769189B1 (ko) * 2002-12-31 2007-10-23 한국과학기술원 평판형 형광램프 및 그의 제조방법
KR100881113B1 (ko) * 2006-12-22 2009-02-02 주식회사 월드테크 플라즈마 평면 램프

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100769189B1 (ko) * 2002-12-31 2007-10-23 한국과학기술원 평판형 형광램프 및 그의 제조방법
KR100881113B1 (ko) * 2006-12-22 2009-02-02 주식회사 월드테크 플라즈마 평면 램프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050022525A (ko) 면광원 장치, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 액정표시장치
KR100788384B1 (ko) 평판형 형광 방전램프
JP2000082441A (ja) 平板型光源
JP2006108065A (ja) バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置
JP3026416B2 (ja) 平板型光源
JPH0278147A (ja) 平面形蛍光ランプ
JPH11307052A (ja) 平面放電光源
JP2007095683A (ja) 面光源装置
JPS62103960A (ja) フラツト螢光灯
JP3722025B2 (ja) 平面放電光源
JP3622572B2 (ja) 平板型光源
JP3538695B2 (ja) 放電装置
JP2000228172A (ja) 平面型光源
KR100697260B1 (ko) 엘씨디 백라이트용 평판 램프
JPH11260314A (ja) 放電装置およびそれを用いた照明装置
JPH117916A (ja) 平板型光源および液晶表示装置
JP2000323100A (ja) 平板型光源およびそれを使用した液晶表示装置
KR20080020116A (ko) 이차전자방출층이 형성된 면광원 장치, 그 제조 방법 및이를 구비하는 백라이트 유닛
JPH11307053A (ja) 放電装置
JP3633227B2 (ja) 放電装置、照明装置および液晶表示装置
JP2000011950A (ja) 平板型光源
KR20050045262A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 표시장치
JP2000208103A (ja) 平板型光源及びそれを使用した液晶表示装置
KR100670204B1 (ko) 휘도 및 휘도의 균일도를 향상시키기 위한 면발광 램프
JPH07240180A (ja) 蛍光ランプ