JPH11301647A - 収納容器の仕切構造 - Google Patents

収納容器の仕切構造

Info

Publication number
JPH11301647A
JPH11301647A JP10113355A JP11335598A JPH11301647A JP H11301647 A JPH11301647 A JP H11301647A JP 10113355 A JP10113355 A JP 10113355A JP 11335598 A JP11335598 A JP 11335598A JP H11301647 A JPH11301647 A JP H11301647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
storage container
partition
engagement
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10113355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4512208B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yuyama
裕之 湯山
Takeshi Kodama
健 児玉
Hiroyasu Hamada
博康 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11335598A priority Critical patent/JP4512208B2/ja
Publication of JPH11301647A publication Critical patent/JPH11301647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512208B2 publication Critical patent/JP4512208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仕切板の着脱時に作用する負荷によって損傷
することのない十分な強度を備える。 【解決手段】 収納容器1の内部を仕切る第一仕切板5
の両面に、上端から下方に向かって延びる係合溝3をそ
れぞれ形成する。第二仕切板6の端部に形成した係合部
を、前記係合溝3に取外し可能に係合し、前記第一仕切
板5によって仕切られた空間を、第二仕切板6でさらに
仕切る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、収納容器の仕切構
造、特に、医療器具、薬剤等の医療関連品を収容するの
に適した収納容器の仕切構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、医療関連品の保管には、多段式
のラックが使用されている。ラックには、上方に開口す
る箱状の収納容器が引出し可能に設けられている。収納
容器内は、種々の医療関連品を仕分けして収納できるよ
うに仕切板によって仕切られている。
【0003】従来、収納容器の仕切構造として、例え
ば、図6(a)に示すように、直交するように配設した
複数枚の仕切板100a,100bによって仕切ったも
のがある。仕切板100aは、両端部に設けた係合部1
01を、収納容器102の対向壁に設けた係合溝103
に係合することにより収納容器102に取り付けられ
る。また、この仕切板100aに直交する仕切板100
bは、図6(b)に示すように,仕切板100aに形成
した切欠部104に、仕切板100bに形成した係合部
105を係合することにより行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記仕
切構造では、仕切板100aは切欠部104を形成され
ることにより、その部分での強度が弱くなることは避け
られない。通常、係合部105を有する仕切板100b
は、収納容器102に収納する医療関連品のサイズに応
じて取付位置を変更されることがよくある。このため、
切欠部104から係合部105を離脱させて仕切板10
0bを取り外す必要があるが、切欠部104を形成する
ことによって強度の小さくなった部分に負荷が作用し、
損傷が多く発生していた。
【0005】そこで、本発明は、仕切板の着脱時に作用
する負荷によって損傷することのない十分な強度を備え
た収納容器の仕切構造を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するための手段として、上方に開口する箱形状の収納
容器の側壁対向面に形成される係合溝に、仕切板の両端
部に形成した係合部をそれぞれ係合することにより、収
納容器の内部を仕切るようにした収納容器の仕切構造に
おいて、前記仕切板の両面にそれぞれ形成され、上端か
ら下方に延びる係合溝に、第二の仕切板の下縁から上方
に向かう切欠部に形成した一対の係合部をそれぞれ取外
し可能に係合することにより、前記仕切板によって仕切
られた空間を、前記第二の仕切板によってさらに仕切る
ようにしたものである。
【0007】そして、前記仕切板に形成した係合溝の上
端に逃がし部を形成することにより、係合溝に係合部を
係合した際、前記第二の仕切板の一部が前記逃がし部に
位置して両仕切板の上端面が面一になるようにしてもよ
い。
【0008】また、本発明は、前記課題を解決するため
の手段として、上方に開口する箱形状の収納容器の側壁
対向面に形成される係合溝に、仕切板の両端部に形成し
た係合部をそれぞれ係合することにより、収納容器の内
部を仕切るようにした収納容器の仕切構造において、前
記仕切板の両面にそれぞれ形成され、上端から下方に向
かって延びる係合溝に、第三の仕切板の端部に形成した
係合部を取外し可能に係合することにより、前記仕切板
によって仕切られた空間を、前記第三の仕切板によって
さらに仕切るようにしたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に従って説明する。
【0010】図1は、本発明に係る仕切構造を備えた収
納容器1を、多段式の棚2に引出し自在に収容したもの
の斜視図である。
【0011】前記収納容器1は、ABS樹脂等のプラス
チック材料からなり、図2に示すように、上面が開口す
る箱状に形成されている。収納容器1の側壁の対向面に
は、上端から下方に向かって複数の第一係合溝3が所定
間隔でそれぞれ形成されている。また、側壁の上端部に
は、前記各第一係合溝3に連続して第一逃がし部4(図
3参照)がそれぞれ形成されている。
【0012】前記収納容器1には、図2及び図3に示す
ように、第一仕切板5、第二仕切板6及び第三仕切板7
がそれぞれ取外し可能に装着されている。
【0013】第一仕切板5は長尺な板状体で、両端部に
は前記収納容器1の第一係合溝3に係脱する第一係合部
8が形成されている。また、この第一仕切板5には両面
に上端から下方に延びる複数の第二係合溝9が所定間隔
で並設されている。このように、第二係合溝9は第一仕
切板5の両面に形成されており、その中央部分は従来の
ように切り欠かれておらず、十分な強度を有する。ま
た、第一仕切板5の上端には、図3に示すように、前記
第二係合溝9に対応する部分に第二逃がし部10が形成
されている。
【0014】第二仕切板6は、前記第一仕切板5と同様
な長尺な板状体であり、前記第一仕切板5と交差して配
設することができる。第二仕切板6の両端部には、前記
収納容器1の第一係合溝3に係脱する第二係合部11が
形成されている。また、この第二仕切板6には、下端か
ら上方に向かう複数の切欠部12が所定間隔で形成され
ている(以下、残された部分を連結部13という。)。
切欠部12の対向面には、前記第一仕切板5の両面の各
第二係合溝9に係脱する断面略T字形の係合凸部14が
それぞれ突設されている。
【0015】第三仕切板7は、前記収納容器1の側壁と
第一仕切板5の間、あるいは、第一仕切板5を複数枚並
設する場合にはその間に配設することができる。第三仕
切板7の両端部には、前記各仕切板5,6,7と同様な
第三係合部15が形成されている。そして、この第三係
合部15を前記側壁の第一係合溝3又は第一仕切板5の
第二係合溝9に係合することにより第三仕切板7を取り
付けることが可能となっている。なお、この第三仕切板
7は、収納容器1に設ける第一仕切板5の位置や数に応
じた種々の寸法とすることができ、又、その中間部分に
前記第二仕切板6と同様な係合凸部を形成するようにし
てもよい。
【0016】前記各仕切板の取付手順は次の通りであ
る。
【0017】すなわち、まず、収納容器1内の空間を第
一仕切板5によって分割する。この分割では、収納容器
1の側壁の対向面にそれぞれ形成した各第一係合溝3
に、第一仕切板5の両端部に形成した各第一係合部8を
上方から係合する。
【0018】次に、第一仕切板5によって仕切られた空
間をさらに第二仕切板6によって分割する。この分割で
は、前記第一仕切板5と同様に、前記各第一係合溝3と
は直交する側壁の対向位置にそれぞれ形成した各第一係
合溝3に、第二仕切板6の各第二係合部11を上方から
係合すると共に、第二仕切板6の係合凸部14を第一仕
切板5の第二係合溝9に係合する。
【0019】その後、前記第一仕切板5及び第二仕切板
6で形成された空間をさらに第三仕切板7によって分割
する。この分割では、第三仕切板7の両端部に形成した
第三係合部15を、収納容器1の側壁の第一係合溝3と
第一仕切板5の第二係合溝9、又は、第一仕切板5を複
数並設した場合には、各第一仕切板5の第二係合溝9に
それぞれ係合する。
【0020】但し、前記各仕切板5,6,7による分割
方法は、第一仕切板5のみ、第一仕切板5及び第二仕切
板6、又は、第一仕切板5及び第三仕切板7で行うよう
にしてもよい。
【0021】このような仕切構造を備えた収納容器1で
は、収納する医療関連品に応じてその都度仕切位置を変
更することができる。
【0022】一般には、第三仕切板7の取付位置を変更
することにより行う。第三仕切板7の取付位置の変更
は、その第三係合部15を側壁の第一係合溝3又は第一
仕切板5の第二係合溝9から離脱させ、他の第一係合溝
3又は第二係合溝9に係合することにより行う。この場
合、第三仕切板7の取外し方によっては、各係合溝3又
は9からの第三係合部15の離脱により、第一仕切板5
に負荷が作用することがある。しかしながら、第一仕切
板5は第二係合溝9を形成した部分でも切り欠かれるこ
となく連結されたままとなっており、十分な強度を有し
ているため、損傷に至ることはない。
【0023】なお、仕切位置の変更は、第一仕切板5や
第二仕切板6の取付位置を変更することにより行っても
よく、第二仕切板6の取付位置を変更する際、第一仕切
板5に負荷が作用しても、前記同様の理由からこの第一
仕切板5が損傷に至ることはない。
【0024】ところで、前記実施形態では、収納容器1
の側壁や第一仕切板5の上端に逃がし部4,10を形成
することにより、係合溝に第一仕切板5や第三仕切板7
の係合部8,15を係合した際、各部材の上端が面一と
なるようにしたが、逃がし部4,10を設けることな
く、図4に示すように、係合部8,15の基部に切欠き
5aを形成するようにしてもよい。
【0025】また、前記実施形態では、第一仕切板5や
第三仕切板7に比べて第二仕切板6が上方に突出するよ
うな構成としたが、図5に示すように、第一仕切板5に
凹部11を形成することにより、第一仕切板5の上面と
第三仕切板7の上面とが面一となるように構成しても構
わない。この場合、第一仕切板5と第二仕切板6との係
合部分を切り欠いて互いに係合するように構成すること
により、両仕切板5,6をほぼ同等な強度としてもよ
い。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る収納容器の仕切構造によれば、仕切板の両面に係
合溝を形成して連結部分を残すようにしたので、仕切板
に所望の強度を維持することが可能となる。したがっ
て、前記係合溝に他の仕切板の係合部を係脱しても、仕
切板が作用する負荷によって損傷に至ることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る仕切構造を備えた収納容器を収
容した棚の斜視図である。
【図2】 図1の収納容器の斜視図である。
【図3】 図2の部分分解斜視図である。
【図4】 図3の係合部分の他の例を示す部分分解斜視
図である。
【図5】 他の実施形態に係る係合部分を示す部分分解
斜視図(a)及び係合状態を示す部分斜視図である。
【図6】 従来例に係る仕切構造を備えた収納容器の斜
視図(a)及びその係合部分を示す斜視図である。
【符号の説明】 1:収納容器 3:第一係合溝 4:第一逃がし部 5:第一仕切板 6:第二仕切板 7:第三仕切板 8:第一係合部 9:第二係合溝 10:第二逃がし部 11:第二係合部 12:切欠部 13:連結部 14:係合凸部 15:第三係合部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方に開口する箱形状の収納容器の側壁
    対向面に形成される係合溝に、仕切板の両端部に形成し
    た係合部をそれぞれ係合することにより、収納容器の内
    部を仕切るようにした収納容器の仕切構造において、 前記仕切板の両面にそれぞれ形成され、上端から下方に
    延びる係合溝に、第二の仕切板の下縁から上方に向かう
    切欠部に形成した一対の係合部をそれぞれ取外し可能に
    係合することにより、前記仕切板によって仕切られた空
    間を、前記第二の仕切板によってさらに仕切るようにし
    たことを特徴とする収納容器の仕切構造。
  2. 【請求項2】 前記仕切板に形成した係合溝の上端に逃
    がし部を形成することにより、係合溝に係合部を係合し
    た際、前記第二の仕切板の一部が前記逃がし部に位置し
    て両仕切板の上端面が面一になるようにしたことを特徴
    とする請求項1に記載の収納容器の仕切構造。
  3. 【請求項3】 上方に開口する箱形状の収納容器の側壁
    対向面に形成される係合溝に、仕切板の両端部に形成し
    た係合部をそれぞれ係合することにより、収納容器の内
    部を仕切るようにした収納容器の仕切構造において、 前記仕切板の両面にそれぞれ形成され、上端から下方に
    向かって延びる係合溝に、第三の仕切板の端部に形成し
    た係合部を取外し可能に係合することにより、前記仕切
    板によって仕切られた空間を、前記第三の仕切板によっ
    てさらに仕切るようにしたことを特徴とする収納容器の
    仕切構造。
JP11335598A 1998-04-23 1998-04-23 収納容器の仕切構造 Expired - Fee Related JP4512208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11335598A JP4512208B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 収納容器の仕切構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11335598A JP4512208B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 収納容器の仕切構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11301647A true JPH11301647A (ja) 1999-11-02
JP4512208B2 JP4512208B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=14610183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11335598A Expired - Fee Related JP4512208B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 収納容器の仕切構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4512208B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010090690A (ko) * 2000-04-10 2001-10-19 기요모토 마사오 소형물 수납용기
JP2003175495A (ja) * 2001-12-10 2003-06-24 Dainippon Printing Co Ltd ワーク打抜装置の下型
JP2014126264A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Sanwa Kako Co Ltd 射的競技用の標的芯材
CN105819061A (zh) * 2015-01-04 2016-08-03 山东省水利科学研究院 一种证件及信息卡分类收纳箱
CN107826410A (zh) * 2017-10-25 2018-03-23 代延召 一种外卖箱
CN109398872A (zh) * 2018-08-28 2019-03-01 芜湖金茂包装制品有限公司 一种拆卸式周转箱
CN110817067A (zh) * 2019-10-10 2020-02-21 惠州市恒泰科技股份有限公司 软包锂电池电芯夹持式转移机构

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010090690A (ko) * 2000-04-10 2001-10-19 기요모토 마사오 소형물 수납용기
JP2003175495A (ja) * 2001-12-10 2003-06-24 Dainippon Printing Co Ltd ワーク打抜装置の下型
JP2014126264A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Sanwa Kako Co Ltd 射的競技用の標的芯材
CN105819061A (zh) * 2015-01-04 2016-08-03 山东省水利科学研究院 一种证件及信息卡分类收纳箱
CN107826410A (zh) * 2017-10-25 2018-03-23 代延召 一种外卖箱
CN109398872A (zh) * 2018-08-28 2019-03-01 芜湖金茂包装制品有限公司 一种拆卸式周转箱
CN110817067A (zh) * 2019-10-10 2020-02-21 惠州市恒泰科技股份有限公司 软包锂电池电芯夹持式转移机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4512208B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502741A (en) Fastener storage and display rack
US20030066814A1 (en) Combination display rack
US4838445A (en) Container including variable position compartment dividers
US20030234229A1 (en) Add-on storage device for CD and/or DVD cases
WO2008051614A2 (en) Sortables storage container
KR20020062714A (ko) 접철식 운반상자
JPH11301647A (ja) 収納容器の仕切構造
US4306655A (en) Holder or container for tape cartridges
US5358321A (en) Modular multi-media cabinet
JP4916135B2 (ja) 仕切板及び収納家具
JP2606092Y2 (ja) 運搬用容器
KR200344002Y1 (ko) 멀티박스
JP2006056577A (ja) 通箱
JPH0223544Y2 (ja)
JP2001048178A (ja) 多段積みトレイ
JP3096981U (ja) 収納ケースの仕切構造及び収納ケース
KR200238181Y1 (ko) 수납상자
JP2001104063A (ja) 薬剤パックの収納棚
JP3229671U (ja) ディスプレイケース
JP2004049475A (ja) 仕切部材及びこれを装着した引き出し構造
JP2008285018A (ja) 小物入れ
KR20120028417A (ko) 수납공간용 구획부재 및 그 구획부재를 이용한 조립식 구획용구
JP7253997B2 (ja) コンソールボックス
JP2001080676A (ja) 薬剤パックの収納トレー
JPH0429780Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080822

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees