JPH11300063A - 電気カミソリ - Google Patents

電気カミソリ

Info

Publication number
JPH11300063A
JPH11300063A JP12754798A JP12754798A JPH11300063A JP H11300063 A JPH11300063 A JP H11300063A JP 12754798 A JP12754798 A JP 12754798A JP 12754798 A JP12754798 A JP 12754798A JP H11300063 A JPH11300063 A JP H11300063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
razor
rotor
blade
razor blade
rotation axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12754798A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Ishibashi
信雄 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12754798A priority Critical patent/JPH11300063A/ja
Publication of JPH11300063A publication Critical patent/JPH11300063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気カミソリにおいて、深剃りができるよう
にする。 【解決手段】 横向き回転軸5まわりで回転可能とされ
たロータ2の外周面に対し、回転軸5を中心とした放射
状の複数位置に、回転軸5に沿って複数の剃刀刃8を設
ける。各剃刀刃8は、それぞれ中空の円錐台状をしたも
ので、回転方向の先流側では背が低く、後流側で背が高
くなっている。そして、この背が高い部分に刃先10が
設けられている。このようにすると、刃先10の部分で
は平面視した状態でU字状の湾曲部9を形成することに
なる。従って、髭を剃るときに、髭を引き抜く方向へ強
い力を発揮し得るものとなり、深剃りが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気カミソリに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】電気カミソリには、図17に示すよう
に、丸棒状のロータ50の外周面に複数の剃刀刃51が
設けられた横型のものと、図18に示すように、円盤状
のロータ52の盤面に複数の剃刀刃53が設けられた縦
型のものとがある。それぞれにおいて、上記ロータ5
0,52は、各ケーシング55,56内に収納された回
転駆動部57,58により回転可能とされており、また
各ロータ50,52に設けられた剃刀刃51,53は、
それらの刃先の回転領域が、スクリーン製の防護カバー
59,60によって覆われるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電気カミソリでは、剃
刀刃51,53の刃先が防護カバー59,60によって
覆われている関係上、どうしても髭等に対する深剃りが
困難であるということがあった。本発明は、上記事情に
鑑みてなされたものであって、深剃りを可能にした電気
カミソリを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発
明に係る電気カミソリでは、ロータに設けられた剃刀刃
が、その刃先側から平面視した状態として、回転方向の
先流側が内曲がりとなり、後流側が外曲がり面となる湾
曲部を有したものとされている。
【0005】従って、ロータを回転させて、防護カバー
の表面を皮膚へ押し付けた場合、この防護カバーを介し
てロータ側へ差し込まれた髭等は、剃刀刃における湾曲
部の内側へと掻き込まれ、その後次第に、湾曲部の内曲
がり面に沿ってその上端部の刃先と直交する状態へと姿
勢を整えられつつ、最終的にこの内曲がり面の最奥部で
剃り落とされるようになる。
【0006】そしてこのとき、髭等に対して剃り力と共
に生じる引っ張り力は、剃刀刃が湾曲部を有しているこ
とに伴い、直線刃の場合とは異なって、髭等の生え際に
集中して強く作用することになる。これらのことから、
髭等の剃りが確実且つ高効率で行われると共に、深剃り
ができるものとなる。従って、剃り上がりも短時間でで
きることになる。
【0007】なお、横型の電気カミソリでは、ロータが
丸棒状となるため、剃刀刃は、横向きの回転軸を中心と
した放射状位置の軸外周面に対し、回転軸方向に沿って
横並び状に複数配置されることになり、また縦型の電気
カミソリでは、ロータが円盤状となるため、剃刀刃は、
縦向きの回転軸を中心とした放射状位置の盤上面に対
し、径方向に沿って横並び状に複数配置されることにな
る。
【0008】剃刀刃は、回転方向の先後位置関係におい
て横並び位置にズレが生じるように配置すると、剃りム
ラが生じないので好適である。剃刀刃は、横並びするも
の相互を波型状に連結した構造(即ち、複数を一体化し
た構造)にすると、製造が容易であると共に、ロータに
対する着脱も簡単に行える利点がある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1乃至図4は、本発明に係る電
気カミソリの第1実施形態を示している。この第1実施
形態は横型(図11参照)のものであって、ロータ2
が、スクリーン製の防護カバー3の面方向に平行する横
向きの回転軸5を中心としてそのまわりで回転可能な丸
棒状とされている。このロータ2は、回転駆動部6によ
って一方向に回転可能になっている。
【0010】ロータ2の外周面には、回転軸5を中心と
した放射状位置に対し、その回転軸5に沿うような横並
び配置(回転軸5に平行な直線配置だけでなく、回転軸
5まわりで螺旋を描くような湾曲配置をも含む)で、複
数の剃刀刃8が設けられている。各剃刀刃8は、下部が
径大で上部ほど径小となる中空の円錐台状をしたもの
で、その上端部は、回転方向の先流側(図4の左側)が
低く、後流側(同、右側)ほど高くなるように形成され
ている。
【0011】従って、この剃刀刃8では、回転方向にお
ける後流側部分の上端部が防護カバー3の内面と最も近
接するようになっており、この上端部の所定範囲(約半
周程度)に、刃先10が設けられている。すなわち、こ
の剃刀刃8を平面視した場合、回転方向後流側(図3の
右側)の約半周程度に、回転方向先流側(図3の左側)
を内曲がり面9aとし、後流側を外曲がり面9bとし、
更に上端部を刃先10とする湾曲部9が形成されている
ことになる。
【0012】なお、この剃刀刃8において、回転方向の
先流側では上端部が低くなっているために、この部分で
は防護カバー3の内面との間隔が広くなっており、これ
により、防護カバー3内へ差し込まれた髭M等に対して
これを剃刀刃8の内側(即ち、湾曲部9における内曲が
り面9a)へ誘導し易くなっている。このような回転方
向先流側の上端部分にも刃先10を設けてもよい(即
ち、剃刀刃8の上端部全周に刃先10を設けてもよい)
ことは言うまでもない。
【0013】この剃刀刃8は、ロータ2の外周面におけ
る周方向、即ち、回転方向の先後位置関係として、例え
ば千鳥配置状となるように、それぞれの横並び位置がズ
レを生じた配置となっている。従って、ロータ2の1回
転により、その回転軸5方向の略全領域にわたって、髭
M等を剃ることが可能になっている。このような構成の
電気カミソリ1では、ロータ2を回転させつつ、防護カ
バー3の表面を皮膚Sへ押し付けた場合、この防護カバ
ー3を介してロータ2側へ差し込まれた髭M等は、図3
に示すように剃刀刃8の内側へ入り込んだ後、湾曲部9
の内曲がり面9bに沿って最奥部へと誘導されるように
なる。そして、上記髭M等が湾曲部9内の最奥部へ到達
した時点では、その上端部の刃先10に対して直交する
状態へと姿勢が整えられたものとなっており、この状態
で、刃先10によって剃り落とされることになる。
【0014】剃刀刃8において、上記第1実施形態では
中空の円錐台状をしたものとしたが、上下部が同径の円
筒形状にしてもよい。この場合も、回転方向の先流側は
低位とし、後流側の上端部に刃先10を設けるようにす
ればよい。また、剃刀刃8は、図5に示すようにその平
面形状が半円の円弧状乃至U字状となるような形体にし
て、回転方向の先流側(図5の上側)に向けて開口部1
2を設けることも可能である。この場合、図6や図7に
示すように開口部12を広げてV字状にさせてもよい。
【0015】要するに、剃刀刃8としては、湾曲部9を
具備するものであれば、その他の形状は何ら限定される
ものではなく、また湾曲部9における曲率半径も、髭M
等の硬さや太さ、或いはくせ毛であるか否か等に応じ
て、適宜変更することができる。図8及び図9は、本発
明に係る電気カミソリ1の第2実施形態を示している。
【0016】この第2実施形態も横型(図11参照)と
しているが、上記した第1実施形態と異なるところは、
剃刀刃8が、横並びするもの相互において互いに連結さ
れ、全体として波型状に一体形成されている点にある。
このようにすることで、剃刀刃8の連結体としての製造
が容易となり、またロータ2に対する着脱(新規組み立
て時はもとより、使用中における剃刀刃8の交換を含
む)が容易で且つ迅速に行えるという利点がある。
【0017】なお、剃刀刃8をステンレスやチタン、或
いは他の硬質合金等の硬い材料で製作しておけば、磨耗
や破損等が殆どないので、その交換の頻度を低くするか
又は不要にできることになる。そこで、このような場合
であれば、例えば図示は省略するが、剃刀刃8を回転方
向において2重、3重、4重5重に重ね合わせる(刃先
相互間には微小隙間を持たせる)といった精密構造にす
ることも可能である。
【0018】このような多重刃構造にすることで、剃り
味を一層、高め、且つ剃り上がり時間の短縮化が行える
ことは言うまでもない。この第2実施形態でも、剃刀刃
8(湾曲部9が設けられた部位)は、ロータ2の外周面
における周方向、即ち、回転方向の先後位置関係とし
て、2枚おきに、その横並び位置にズレが生じるように
なっている。従って、ロータ2の1回転により、その回
転軸5方向の略全領域にわたって、髭M等を剃ることが
可能になっている。
【0019】ところで、一般に、横型の電気カミソリで
は、複数本のロータ2を並行状態で設けることが可能と
なっている。そこで本発明でも、上記第1実施形態や第
2実施形態で説明したような剃刀刃8を具備したロータ
2を、図10に示すように2本平行に設けることが可能
である(なお、剃刀刃8の図示は省略した)。
【0020】また、図11や図12に示すように、並行
する2本のロータ2のうち1本を、3分割や4分割、又
はそれ以上に分割して、各回転軸心を折曲配置状に設け
た曲がりロータ体とさせることも可能である(同じく、
各ロータ2において剃刀刃8の図示は省略した)。な
お、これらの場合、各分割された回転軸5Aごとにベル
ト伝動やギヤ伝動等によってモータ駆動を伝えるように
したり、或いは各分割回転軸5A相互をユニバーサルジ
ョイント等の可撓継手(図示略)で連結して、その一端
側へモータ駆動を伝えるようにしたりすればよい。
【0021】更に、これら複数本のロータ2の配置とし
ては、図13に示すような同一レベル配置、図14に示
すような段差hを持たせた段違い配置、図15に示すよ
うな積み上げ状態にした三角配置等の各種配置状態にす
ることも可能である(同じく、各ロータ2において剃刀
刃8の図示は省略した)。図16は、本発明に係る電気
カミソリ1の第3実施形態を示している。
【0022】この第3実施形態は、縦型(図12参照)
のものであって、ロータ2が、スクリーン製の防護カバ
ー3の面方向に直交する縦向きの回転軸15を中心とし
て、そのまわりで回転可能な円盤状とされている。従っ
て、本第3実施形態において剃刀刃8は、上記回転軸1
5を中心とした放射状位置の盤上面に対して、その径方
向に沿うような横並び配置(径方向に平行な直線配置だ
けでなく、渦巻きを描くような湾曲配置を含む)で、複
数が設けられたものとなっている。
【0023】そして、各横並び位置X,Y,Zでは、ロ
ータ2の回転方向の先後位置関係として、各剃刀刃8の
横並び位置にズレが生じるようになっているので、ロー
タ2の1回転により、その盤上側の略全領域にわたっ
て、髭M等を剃ることが可能になっている。この第3実
施形態に用いた剃刀刃8は、図5に示したものとしてい
るが、図1乃至図4で示したような中空円錐台状の剃刀
刃8や、図6、図7に示したような平面V字状の剃刀刃
8等を用いることも可能であり、また図8及び図9に示
したような連結体化された剃刀刃8を用いることも可能
である。
【0024】ところで、一般に、縦型の電気カミソリで
は、同一平面内に複数のロータを配置して2ロータ式や
3ロータ式とすることが可能となっている。そこで本発
明でも、上記第3実施形態で説明したような剃刀刃8を
具備したロータ2を、同一平面内に複数設けることが可
能である。図19は、上記した第1実施形態において説
明した剃刀刃8(図3及び図4参照)と置換可能な別例
の剃刀刃8を示している。
【0025】この剃刀刃8も中空の円錐台状をしてお
り、その上端部は、回転方向の先流側(図19の左側)
が低く、後流側(同、右側)ほど高くなるように形成さ
れている。但し、第1実施形態の剃刀刃8とは異なり、
回転方向後流側に設けられた湾曲部9に対応する領域の
上端部は、防護カバー3の内面に沿った平坦部15とし
て形成されている。
【0026】なお、この剃刀刃8において、刃先10
は、図20に示すように、平坦部15だけでなくその先
流側の傾斜部16を含めた全周に設けてもよいし、図2
1に示すように、平坦部15へ主として設けて、その先
流側の傾斜部16では前寄りほど刃丈が徐々に小さくな
るようにしたり、或いは図22に示すように、平坦部1
5にだけ設けて、その先流側の傾斜部16には殆ど(又
は全く)刃先10を設けないようにしたりすることがで
きる。
【0027】また、図23に示すように、剃刀刃8の上
端部を、その全周にわたって防護カバー3の内面に沿っ
た平坦部15として形成させることも可能である。図5
乃至図7で説明したように、剃刀刃8を中空の円錐台状
以外の形状とする場合にあって、更に、図24に示すよ
うに、湾曲のカーブ度合(曲率半径)を緩く形成した
り、また湾曲範囲(刃幅)を小さくしたりすることも可
能である。
【0028】図25は、上記した第2実施形態において
説明した剃刀刃8(図8参照)と置換可能な別例の剃刀
刃8を示している。この剃刀刃8は、第2実施形態の剃
刀刃8とは異なり、上端部が防護カバー3の内面に沿う
ように形成されている。その他、本発明は、その細部構
造等において適宜変更が可能である。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る電気カミソリでは、ロータに設けられた剃刀刃が
平面視した状態で湾曲部を有したものとなっているか
ら、髭等が、剃刀刃の内側に入り込んでその最奥部で確
実且つ高効率で剃り落とされるようになる。しかも、深
剃りができ、剃り上がりも短時間で(速く)できること
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気カミソリの第1実施形態(横
型)を示す側断面図である。
【図2】第1実施形態で用いるロータの平面図である。
【図3】第1実施形態のロータに設けられる剃刀刃を拡
大して示す平面図であって、且つ髭を剃る状況を示して
いる。
【図4】第1実施形態のロータに設けられる剃刀刃を拡
大して示す側断面図であって、且つ髭を剃る状況を示し
ている。
【図5】平面U字状にした剃刀刃を示す平面図である。
【図6】平面V字状にした剃刀刃を示す平面図である。
【図7】平面V字状にした剃刀刃(図6のものよりも湾
曲部を鋭くしたもの)を示す平面図である。
【図8】本発明に係る電気カミソリの第2実施形態(横
型)を示す側断面図である。
【図9】第2実施形態で用いるロータの平面図である。
【図10】平行な2ロータ式にする場合を説明した模式
図である。
【図11】3分割の曲がりロータ体を用いて2ロータ式
にする場合を説明した模式図である。
【図12】4分割の曲がりロータ体を用いて2ロータ式
にする場合を説明した模式図である。
【図13】ロータの同一レベル化を行って2ロータ式に
する場合を説明した模式図である。
【図14】ロータの段違い配置を行って2ロータ式にす
る場合を説明した模式図である。
【図15】ロータの積み上げ三角配置を行って2ロータ
式にする場合を説明した模式図である。
【図16】本発明に係る電気カミソリの第3実施形態
(縦型)を示す平面図である。
【図17】従来における横型の電気カミソリを一部破砕
して示す斜視図である。
【図18】従来における縦型の電気カミソリを一部破砕
して示す斜視図である。
【図19】第1実施形態において使用可能な第2例の剃
刀刃を示した平面図、側断面図、及び背面図からなる三
面図である。
【図20】第1実施形態において使用可能な第3例の剃
刀刃を示した側面図である。
【図21】第1実施形態において使用可能な第4例の剃
刀刃を示した側面図である。
【図22】第1実施形態において使用可能な第5例の剃
刀刃を示した側面図である。
【図23】第1実施形態において使用可能な第6例の剃
刀刃を示した側断面図である。
【図24】剃刀刃を中空の円錐台状以外の形状とする場
合の更に別例を示す平面図である。
【図25】第2実施形態において使用可能な第2例の剃
刀刃を示した側面図である。
【符号の説明】
1 電気カミソリ 2 ロータ 3 防護カバー 5 横向きの回転軸 6 回転駆動部 8 剃刀刃 9 湾曲部 9a 内曲がり面 9b 外曲がり面 10 刃先 15 縦向きの回転軸

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動部(6)により回転可能とされ
    たロータ(2)と、該ロータ(2)に設けられた剃刀刃
    (8)と、該剃刀刃(8)における刃先(10)の回転
    領域を覆うようになされたスクリーン製の防護カバー
    (3)とを有した電気カミソリにおいて、上記剃刀刃
    (8)は、その刃先(10)側から平面視した状態で、
    回転方向の先流側が内曲がり面(9a)となり後流側が
    外曲がり面(9b)となる湾曲部(9)を有して形成さ
    れていることを特徴とする電気カミソリ。
  2. 【請求項2】 前記ロータ(2)が、防護カバー(3)
    の面方向に平行する横向きの回転軸(5)を中心として
    そのまわりで回転可能とされた丸棒状のものであって、
    剃刀刃(8)が、上記回転軸(5)を中心とした放射状
    位置の軸外周面に対して回転軸(5)方向に沿って横並
    び状に複数配置されていることを特徴とする請求項1記
    載の電気カミソリ。
  3. 【請求項3】 前記ロータ(2)が、防護カバー(3)
    の面方向に直交する縦向きの回転軸(15)を中心とし
    てそのまわりで回転可能とされた円盤状のものであっ
    て、剃刀刃(8)が、上記回転軸(15)を中心とした
    放射状位置の盤上面に対して径方向に沿って横並び状に
    複数配置されていることを特徴とする請求項1記載の電
    気カミソリ。
  4. 【請求項4】 前記剃刀刃(8)は、回転方向の先後位
    置関係において横並び位置にズレが生じるように配置さ
    れていることを特徴とする請求項2又は請求項3記載の
    電気カミソリ。
  5. 【請求項5】 前記剃刀刃(8)は、横並びするもの相
    互が波型状に連結されていることを特徴とする請求項1
    乃至請求項4のいずれかに記載の電気カミソリ。
JP12754798A 1998-02-17 1998-05-11 電気カミソリ Pending JPH11300063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12754798A JPH11300063A (ja) 1998-02-17 1998-05-11 電気カミソリ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-34695 1998-02-17
JP3469598 1998-02-17
JP12754798A JPH11300063A (ja) 1998-02-17 1998-05-11 電気カミソリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11300063A true JPH11300063A (ja) 1999-11-02

Family

ID=26373538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12754798A Pending JPH11300063A (ja) 1998-02-17 1998-05-11 電気カミソリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11300063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110043475A (ko) * 2009-10-21 2011-04-27 규슈 히다치 마구세루 가부시키가이샤 회전날, 및 회전날을 갖는 소형 전기 기기
JP2012249983A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Hitachi Maxell Ltd 回転刃およびその回転刃を備えた小型電気機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110043475A (ko) * 2009-10-21 2011-04-27 규슈 히다치 마구세루 가부시키가이샤 회전날, 및 회전날을 갖는 소형 전기 기기
JP2012249983A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Hitachi Maxell Ltd 回転刃およびその回転刃を備えた小型電気機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0885696B1 (en) Electric shaver
US4393586A (en) Shaving blade assembly for rotary type electric shaver
EP0566234B1 (en) Electric razor
EP1683609B1 (en) Rotary type electric shaver
US7743507B2 (en) Rotary type electric shaver
EP1827774B1 (en) Inner cutter with cutter blades at different radii, method for manufacturing such unit, shaver head and rotary shaver provided therewith
EP2213427B1 (en) Blade assembly for electric razor
WO2020054481A1 (ja) 回転式シェーバー
JP6339417B2 (ja) ロータリー式電気かみそり
JP7257419B2 (ja) シェービングユニット及びシェービング機器
JPH11300063A (ja) 電気カミソリ
WO2003059584A1 (en) Shaving head with rotary cutter, and shaving apparatus comprising such a shaving head
EP3787856B1 (en) Hair-cutting unit of a shaving device having hair-guiding elements with thickness profile
WO2016135845A1 (ja) ロータリー式電気かみそりの内刃
EP1452282A1 (en) A rotary type electric shaver
CN207087930U (zh) 一种旋转式剃须装置
CN1125707C (zh) 旋转式电动剃须刀
CN211362346U (zh) 一种旋转式电动剃须刀刀网组件
EP4272913A1 (en) Hair-cutting unit with hair-entry slots having a hair-retaining structure
JPS5818844Y2 (ja) 回転式電気かみそりの外刃
JPH04114690A (ja) 回転式電気カミソリ
JPH049074B2 (ja)
CN115609640A (zh) 刀头单元及剃须刀
JPS59214482A (ja) ロ−タリ−式電気かみそりの内刃の製造方法
JPH0260683A (ja) 回転式電気かみそりの内刃