JPH11299393A - 水中集魚灯用電球 - Google Patents

水中集魚灯用電球

Info

Publication number
JPH11299393A
JPH11299393A JP15052698A JP15052698A JPH11299393A JP H11299393 A JPH11299393 A JP H11299393A JP 15052698 A JP15052698 A JP 15052698A JP 15052698 A JP15052698 A JP 15052698A JP H11299393 A JPH11299393 A JP H11299393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting diode
light emitting
bulb
underwater fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15052698A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Gen
保成 玄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONODA AKIKO
Original Assignee
ONODA AKIKO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONODA AKIKO filed Critical ONODA AKIKO
Priority to JP15052698A priority Critical patent/JPH11299393A/ja
Publication of JPH11299393A publication Critical patent/JPH11299393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 漁具の一つである水中集魚灯に用いる電球に
関して、寿命が長く、電池の消費が少なく、集魚率が高
く、明るさを増す事ができる電球を作るのが目的であ
る。 【構成】 豆電球のフィラメントとガラス球を取り除い
た金属スクリュウ部分(2)に、1個あるいは複数の発
光ダイオード(1)を接合させ付けし、空隙をシリコン
などの充填材(3)でうめて発光ダイオードを固定し
た。発光ダイオードの光の色は、青色、緑色および白色
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、漁業において、魚を光
で誘集するための漁具である水中集魚灯のための電球に
関するものである。
【従来の技術】従来水中集魚灯のための電球は、フィラ
メントを球形のガラスで覆った直径1センチメートル程
度の豆電球であった。この豆電球を、水中集魚灯内部の
付属金具にねじ込み、水中集魚灯先端部に入れて使用す
る物であった。電源は、水中集魚灯内部に収めた乾電池
である。豆電球以外の物では、赤色光や黄色光の発光ダ
イオードを1つだけ基板にはんだ付けした物があった
が、現在はまったく使用されていない。
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では次のよ
うな問題がある。 1.豆電球の光の色では、魚が好む色以外の色を含んで
いるので、集魚の効率が悪い。 2.豆電球では電池の消費が激しく、頻繁に乾電池を新
しく交換しなければならないため、手間がかかり、また
電池のための費用がかかる。 3.豆電球本来の寿命が短い。 4.発光ダイオードを使用した例では、赤色光や黄色光
は魚の好む色ではないので、集魚の効率がほとんどな
い。 5.発光ダイオード専用の水中集魚灯本体を新たに購入
しなければならない。 6.いずれの技術も、電球および発光ダイオードは1個
のみ使用するので、それ以上明るくできない。
【課題を解決するための手段】以上のような問題点を解
決するために次のようにした。 1.電池の消費を少なくするためには発光ダイオードを
使用するのが適当であり、しかも魚の好む色の青色光と
緑色光と白色光の発光ダイオードを使用した。 2.現在使用している集魚灯本体において使用できるた
めには、豆電球のフィラメントとガラス球を取り除いた
金属スクリュウ部分(2)に、青色光発光ダイオード
(1)をはんだ付けなどで接合させ、空隙を充填材
(3)でうめて発光ダイオードを固定した。青色光のほ
かに、緑色光および白色光の発光ダイオードも使用し
た。 3.明るさを増すためには、金属スクリュウ部分(2)
に、青色光発光ダイオードを複数個取り付けた。また、
青色光のかわりに緑色光あるいは白色光の発光ダイオー
ドも同様に複数個取り付けた。さらに単色で複数個取り
付けるのみならず、青色と白色、青色と緑色、白色と緑
色、白色と青色と緑色の組み合わせ等のように複数色の
発光ダイオードを取り付けた。
【作用】以上のような仕組みなので、今まで使っていた
水中集魚灯本体を本発明のために新たに買い替える必要
が無く、豆電球と同様の簡単な使用方法で使え、魚の好
む色なので今まで以上に集魚率が上がり、明るさをある
程度まで明るくでき、乾電池を取り替える手間と費用が
少なくなり、使用済み乾電池による環境汚染を少しでも
少なくする等の作用をする。
【実施例】図1において実施例1を説明する。豆電球の
フィラメントとガラス球を取り除いた金属スクリュウ部
分(2)に、青色光発光ダイオード(1)のアノード端
子(4)を底部(6)にカソード端子(5)を側面
(7)にはんだ付け等で接合させ、空隙をシリコン等の
充填材(3)でうめて発光ダイオード(1)を固定し
た。青色光のほかに、緑色光および白色光の発光ダイオ
ードでも実施した。図3において実施例2を説明する。
金属スクリュウ部分(2)に、青色光発光ダイオードを
複数個取り付けた。空隙をシリコンなどの充填材(3)
でうめて発光ダイオードを固定した。また、緑色光およ
び白色光の発光ダイオードも同様に複数個取り付けた。
さらに単色で複数個取り付けるのみならず、青色と白
色、青色と緑色、白色と緑色、白色と青色と緑色の組み
合わせ等のように複数色の発光ダイオードを取り付け
た。実施例1および2を使用する場合は、図2に示すよ
うに水中集魚灯本体(9)内部の付属金具(10)にね
じ込み、水中集魚灯先端部(11)に入れて使用する。
なお図4に示すように、現在使用している水中集魚灯本
体(9)に大きさを合わせた丸い基板(13)を作成
し、その基板に青色光発光ダイオード1個あるいは複数
はんだ付けして、水中集魚灯本体(9)内部の付属金具
(10)を取り除き、水中集魚灯先端部(11)に入れ
て使用してもよい。また、各実施例において、発光ダイ
オードに流れる電流を調節する場合は、発光ダイオード
と電源の間に抵抗を入れてもよい。
【発明の効果】豆電球のかわりに発光ダイオードを使用
しているため、単位時間当たりの電池の消費が非常に少
ないので、乾電池の交換が豆電球の場合は2日程度に1
回であったのに対し、本発明の電球では2週間から3週
間に1回の割合で乾電池を交換すれば良くなり、交換の
手間と経費が大幅に軽減されたと同時に、使用済み乾電
池も少なくなり自然環境に対しても有益な効果がある。
また魚が好む光の範囲である、青色光・緑色光・白色光
の発光ダイオードを使用しているので、集魚率が高くな
り、したがって魚の釣れる量も多くなるという効果があ
る。豆電球に比べ、発光ダイオードは温度変化に対する
耐久性が有り、寿命も長いので、水中で電球が切れてし
まう等の事が少なく、操業効率が良い。本発明は、従来
の豆電球用の水中集魚灯本体において使用できるので、
新たに専用水中集魚灯を購入する必要が無く経費節約が
できる。発光ダイオードを1個のみならず複数個取り付
けられるので、好みに応じて明るさを増す事ができ、ま
た複色の組み合わせができるので、使用者が独自の明る
さと色を創出して漁法の開発ができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の斜視図である。
【図2】本発明の電球と水中集魚灯本体の関係図であ
る。
【図3】本発明の実施例2の斜視図である。
【図4】本発明のその他の実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1. 発光ダイオード 2. 金属スクリュウ部分 3. 充填材 4. アノード端子 5. カソード端子 6. 底部はんだ付け 7. 側面はんだ付け 8. 複数発光ダイオード 9. 水中集魚灯本体 10.付属金具 11.先端部 12.本発明の電球 13.基板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】豆電球のフィラメントとガラス球を取り除
    いた金属スクリュウ部分(2)に、青色光発光ダイオー
    ド(1)を接合させたことを特徴とする水中集魚灯用電
    球。
  2. 【請求項2】前述の発光ダイオードと金属スクリュウ部
    分の間の空隙を充填材でうめて発光ダイオードを固定し
    た請求項1の水中集魚灯用電球。
  3. 【請求項3】青色光発光ダイオード(1)のかわりに白
    色光発光ダイオードを用いたところの、請求項1および
    請求項2の水中集魚灯用電球。
  4. 【請求項4】青色光発光ダイオード(1)のかわりに緑
    色光発光ダイオードを用いたところの、請求項1および
    請求項2の水中集魚灯用電球。
  5. 【請求項5】青色発光ダイオードのかわりに、青色光と
    白色光と緑色光の発光ダイオードを複数個組み合わせて
    用いたところの、請求項1および請求項2の水中集魚灯
    用電球。
  6. 【請求項6】金属スクリュウのかわりに、基板を用いた
    請求項1および請求項2の水中集魚灯用電球。
JP15052698A 1998-04-21 1998-04-21 水中集魚灯用電球 Pending JPH11299393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15052698A JPH11299393A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 水中集魚灯用電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15052698A JPH11299393A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 水中集魚灯用電球

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11299393A true JPH11299393A (ja) 1999-11-02

Family

ID=15498804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15052698A Pending JPH11299393A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 水中集魚灯用電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11299393A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083716A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Takagi Corporation 集魚灯
JP2007060989A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Kokusai Kako Kk 集魚灯装置
KR100788753B1 (ko) 2007-06-04 2007-12-26 (주)파워테크날러지 엘이디를 이용한 집어등
KR100987497B1 (ko) 2008-09-19 2010-10-13 박성용 수중 집어등
CN102870748A (zh) * 2012-09-14 2013-01-16 上海海洋大学 一种组合式led水上集鱼灯
JP2014045691A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Dainippon Printing Co Ltd 水中用led照明装置および水中用led照明システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083716A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Takagi Corporation 集魚灯
JP2007060989A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Kokusai Kako Kk 集魚灯装置
JP4630160B2 (ja) * 2005-08-31 2011-02-09 国際化工株式会社 集魚灯装置
KR100788753B1 (ko) 2007-06-04 2007-12-26 (주)파워테크날러지 엘이디를 이용한 집어등
KR100987497B1 (ko) 2008-09-19 2010-10-13 박성용 수중 집어등
JP2014045691A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Dainippon Printing Co Ltd 水中用led照明装置および水中用led照明システム
CN102870748A (zh) * 2012-09-14 2013-01-16 上海海洋大学 一种组合式led水上集鱼灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6621222B1 (en) Power-saving lamp
KR102091503B1 (ko) 낚시용 야광루어 축광장치
US20060180822A1 (en) Interchangeable LED bulbs and light string assembly therewith
KR100671851B1 (ko) 에너지 절약형 엘이디
JP4427704B2 (ja) 固体形光源装置
US7051470B2 (en) Battery powered lighted rod
KR20100033073A (ko) 수중 집어등
CA2419393C (en) Light emitting diode 9-volt battery snap flashlight
JPH11299393A (ja) 水中集魚灯用電球
US7736030B2 (en) Solid-state illumination lamp structure
JP2001325809A (ja) 電球型発光ダイオード
KR20090001303A (ko) 어업용 집어등
TWI279506B (en) High power LED full color flashlight
KR102207609B1 (ko) 수중 집어등
US20040111950A1 (en) Under water lighted fishing lure
CN218295376U (zh) 一种照明灯
KR200452428Y1 (ko) 낚시찌용 전자 발광장치
KR102396318B1 (ko) 두족류 낚시용 인조 미끼
CN113749063B (zh) 集鱼灯
KR200377189Y1 (ko) 낚시용 루어
JP2010263876A (ja) 疑似餌
JP2007282843A (ja) おもちゃその他水に接触させて用いる物品及び擬餌鉤
CN205919213U (zh) 一种两用集鱼灯
CN201898651U (zh) 一种可分段控制色温的led灯
JP2005116379A (ja) 懐中電灯用ledユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206