JPH11299004A - ハイブリッド車の充電制御方法 - Google Patents

ハイブリッド車の充電制御方法

Info

Publication number
JPH11299004A
JPH11299004A JP10095819A JP9581998A JPH11299004A JP H11299004 A JPH11299004 A JP H11299004A JP 10095819 A JP10095819 A JP 10095819A JP 9581998 A JP9581998 A JP 9581998A JP H11299004 A JPH11299004 A JP H11299004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
battery
engine
motor
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10095819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3812134B2 (ja
Inventor
Masashi Nakamura
誠志 中村
Yutaka Taga
豊 多賀
Masaya Amano
正弥 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP09581998A priority Critical patent/JP3812134B2/ja
Publication of JPH11299004A publication Critical patent/JPH11299004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812134B2 publication Critical patent/JP3812134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンの燃費を向上させつつ、バッテリの
SOCを目標範囲内に維持することができるハイブリッ
ド車の充電制御方法を提供する。 【解決手段】 バッテリのSOCが所定の下限であるα
%よりも小さい場合には、エンジンパワーPeとして、
走行に必要なパワーPpにバッテリを充電補正するため
のパワーPchgとを加えた値とする。SOCがβ%よ
り大きい場合には、エンジンのパワーPeを走行に必要
なパワーPpよりもバッテリの充電補正パワーPchg
だけ低くし、バッテリの充電電力をモータで消費する。
SOCがα%とβ%の間にある場合にはエンジンパワー
Peのみで走行を行い、バッテリにはモータの回生制動
エネルギを成り行きで充電していく。これにより、バッ
テリの充電補正を、エンジンの高出力状態で行えるの
で、より効率よくエンジンを運転でき、燃費を向上でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハイブリッド車、特
にパラレルハイブリッド車における充電制御方法の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、パラレルハイブリッド車にお
いては、バッテリの充電状態(SOC)を監視し、この
SOCが所定値に対して大きいか小さいかによりモータ
を力行モードあるいは回生モードのいずれで運転するか
を決定していた。これにより、バッテリのSOCを所定
値に維持するように制御していた。
【0003】図6には、上記従来のハイブリッド車の充
電制御方法の例が示される。図6においては、目標のS
OCに対して、これより高いSOC1とこれより低いS
OC2との間でバッテリの充電状態を制御している。目
標SOCより実際のSOCが高い領域では、実際のSO
Cの値に応じてバッテリからモータに電力を供給し放電
を行う。他方、目標SOCよりも実際のSOCが低い領
域では、実際のSOCの状態に応じてモータの回生によ
りバッテリの充電を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のハ
イブリッド車の充電制御方法においては、バッテリのS
OCが目標SOCより高い場合には常時放電を行い、目
標SOCより低い場合には常時充電を行っていた。した
がって、目標SOCよりも低い場合には、エンジンの出
力が低く動作効率があまりよくない状態においてもモー
タを回生モードで運転する必要があったので、燃費の悪
化を招くという問題があった。
【0005】また、回生制動によりバッテリに充電され
る電力量が多くなると、バッテリのSOCが目標SOC
より高くなり、回生制動エネルギを捨てなければならな
い場合もあった。
【0006】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、エンジンの燃費を向上させつ
つ、バッテリのSOCを目標範囲内に維持することがで
きるハイブリッド車の充電制御方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ハイブリッド車の充電制御方法であっ
て、バッテリの充電状態が所定の下限値より低下した場
合には、エンジンを走行パワーより高いパワーで運転し
ながらモータを回生モードで運転し、充電状態が所定の
下限値と上限値との間の範囲にある場合には、エンジン
を走行パワーで運転し、充電状態が所定の上限値を超え
た場合には、エンジンを走行パワーより低いパワーで運
転し、バッテリからモータに電力を供給することにより
モータを力行モードで運転することを特徴とする。
【0008】また、上記ハイブリッド車の充電制御方法
において、バッテリの充電状態が所定の第1の下限値と
これより低い第2の下限値との間にある場合には、エン
ジンが所定値より高い走行パワーで運転中のときのみモ
ータを回生モードで運転し、バッテリの充電状態が前記
第2の下限値より低下した場合には、エンジンを走行パ
ワーより高いパワーで運転しながらモータを回生モード
で運転することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)を、図面にしたがって説明する。
【0010】図1には、本発明に係るハイブリッド車の
充電制御方法を実施するためのパラレルハイブリッド車
の構成例が示される。図1において、モータ10は、モ
ータ制御装置12により力行モード及び回生モードが制
御され、バッテリ14との間で電力の授受を行う。ま
た、車両の駆動源としてはモータ10の他にエンジン1
6が搭載されている。モータ10及びエンジン16の駆
動力は、クラッチCi、クラッチCdを介してプラネタ
リギア18に伝達され、この駆動力がCVT変速機20
及び減速機22を介して駆動輪24に伝達される。
【0011】図2には、このようなパラレルハイブリッ
ド車における制御方法が示される。図2において、バッ
テリ14のSOCは、所定の制御範囲であるSOC1と
SOC2との間で維持されるように制御が行われる。こ
のSOC1とSOC2との範囲では、さらに所定の下限
値α%と所定の上限値β%とが設定されており、バッテ
リ14のSOCがα%より低い領域と、α%とβ%の間
の領域と、β%より高い領域とのいずれにあるかにより
異なる制御方法が実行される。
【0012】すなわち、バッテリ14のSOCがα%よ
りも低い場合には、エンジン16を走行に必要なパワー
より高いパワーで運転しながら、モータ制御装置12に
よりモータ14を回生モードで運転するように制御す
る。これにより、モータ10による回生パワーがバッテ
リ14の充電に使用され、SOCが増加するように補正
が行われる。また、バッテリ14のSOCがα%とβ%
との間にある場合には、車両はエンジン16のパワーの
みで走行する。すなわち、エンジン16が走行パワーで
運転され、モータ10はエンジン16により回転させら
れているだけであり、運転状態にない。尚、制動時には
モータ10は回生モードとなって、制動時の回生により
バッテリ14が充電される。この場合、バッテリ14の
SOCは特に制御されず、成り行きで推移する。したが
って、SOCがα%とβ%との間にあるときは、SOC
の補正が行われず、補正不感帯となっている。さらに、
バッテリ14のSOCがβ%よりも高い場合には、エン
ジン16は必要な走行パワーより低いパワーで運転さ
れ、そのぶんバッテリ14からモータ10に電力が供給
され、モータ10が力行モードで運転される。これによ
り、バッテリ14に蓄えられた電力が消費され、バッテ
リ14のSOCが下がるように補正される。
【0013】図3には以上の制御動作のフローチャート
が示される。図3において、アクセル開度が設定される
と(S1)、それに基づいて車両の走行に要求されるパ
ワー(Pp)が算出される(S2)。次に、バッテリ1
4のSOCが上述したα%とβ%との間にあるか否かが
確認される(S3)。
【0014】S3において、バッテリ14のSOCがα
%よりも小さい場合には(S4)、エンジン16のパワ
ーPeがPe=Pp+Pchgとして算出される。この
場合Pchgは、バッテリ14のSOCを補正するため
にモータ10を回生モードで運転するのに必要なパワー
(充電補正パワー)である。すなわち、この状態では、
エンジン16は、走行パワーPpよりもバッテリ14の
充電補正パワーPchgだけ高いパワーで運転されるこ
とになる(S5)。
【0015】他方、バッテリ14のSOCがβ%よりも
高い場合には(S6)、エンジン16のパワーPeは、
Pe=Pp−Pchgとして算出される。この場合に
は、モータ10に対してバッテリ14からPchg分の
電力が供給され、力行モードで運転される。このため、
エンジン16は、走行に必要なパワーPpよりもバッテ
リ14の充電補正パワーPchg分だけ低い出力となる
ように運転されることになる(S7)。
【0016】以上のように、エンジン16が発生するパ
ワーPeをS5、S7のように制御することにより、バ
ッテリ14のSOCがα%より小さい場合にはモータ1
0の回生によりバッテリ14を充電してSOCを上げ、
SOCがβ%よりも大きい場合にはモータ10にバッテ
リ14から電力を供給することによりバッテリ14のS
OCを下げるように制御している。
【0017】また、S3において、バッテリ14のSO
Cがα%とβ%との間にある場合には、エンジン16の
出力するパワーPeと走行に必要なパワーPpとを同じ
値とする(S8)。この場合には、モータ10はエンジ
ン16により回転させられているだけであり、運転状態
にはない。尚、制動時にはモータ10は回生モードで運
転され、制動時の回生エネルギがバッテリ14に充電さ
れるように制御される。この場合には、上述したよう
に、バッテリ14のSOCとして特に目標値は設定され
ず、成り行きで制御される。
【0018】以上のようにして算出されたエンジン16
の出力Peに応じてエンジンの動作点が算出される(S
9)。また、同時に、バッテリ14の充電補正パワーP
chgに応じてモータ10の動作点も算出される(S1
0)。このようにして算出されたエンジン動作点及びモ
ータ動作点に応じてモータ10及びエンジン16が運転
され、発生した駆動力がCVT変速機20により変速制
御される(S11)。また、同時にその他の処理も行わ
れる(S12)。
【0019】図4には、以上に述べたバッテリ14のS
OCの制御の説明図が示される。図4において、バッテ
リのSOCがα%とβ%との間では、バッテリ14のS
OCの補正は行われず、制動時におけるモータ10によ
る回生により、成り行きでバッテリ14が充電される状
態となる。このように、バッテリ14のSOC補正に不
感帯(α%とβ%との間)を設けることにより、SOC
を上昇させる必要があまり高くないときにはエンジン1
6のパワーによるバッテリ14の充電は行われない。こ
のため、エンジン16の出力が小さく動作効率があまり
高くないときまで、無理にバッテリ14の充電を行わず
に済むので、エンジン16の燃費を悪化させることを抑
制できる。
【0020】また、SOCがα%よりも低い場合には、
上述したように、エンジン16のパワーが走行パワーP
pよりもバッテリ14の充電補正パワーPchgだけ高
いパワーで運転される。これにより、モータ10の回生
によりバッテリ14が充電され、SOCの回復が図られ
る。これにより、エンジン16の動作点が中負荷あるい
は高負荷域でなるべく高いパワーとなるように制御さ
れ、エンジンの動作効率の高い点でバッテリ14の充電
補正を行わせることができる。これにより、エンジン1
6の燃費を向上させることができる。
【0021】さらに、バッテリ14のSOCがβ%より
も高い場合には、エンジン16のパワーPeが、走行に
必要なパワーPpよりも充電補正パワーPchgだけ低
いパワーで運転され、この分バッテリ14からモータ1
0に電力が供給されて、バッテリ14のSOCの減少が
図られる。これにより、回生制動エネルギを極力バッテ
リ14に蓄電できるので、回生制動エネルギを捨てるこ
とを防止できる。
【0022】図5には、本発明に係るハイブリッド車の
充電制御方法の変形例が示される。図5においては、バ
ッテリ14のSOCがβ%より大きい場合の制御は図4
と同様である。これに対して、バッテリ14の下限値と
しては、所定の第1の下限値α1%と第2の下限値α2
とが設定されている。本変形例においては、バッテリ1
4のSOCがα1%とα2%との間にある場合には、エン
ジン16のパワーPeが所定値より高い状態で運転され
ているときにのみ、エンジン16によるバッテリ14の
充電補正が行われる。この場合は、エンジン16のパワ
ーPeをさらに充電補正パワーPchgだけ高くし、モ
ータ10の回生によりバッテリ14を充電する。したが
って、この場合にはエンジン16のパワーPeが所定値
より高く動作効率が高いときのみ充電補正が行われるこ
とになる。
【0023】また、バッテリ14のSOCがα2%より
も低くなった場合には、エンジン16を、そのときの走
行に必要なパワーPpと充電補正パワーPchgの和の
パワーで運転し、モータ10を回生モードで運転する。
したがって、この場合には車両の走行に必要なパワーP
pが低い場合にも、エンジンパワーPeを高くしてモー
タ10の回生によりバッテリ14を充電することとな
る。
【0024】このような構成とすることにより、バッテ
リ14のSOCに応じてエンジン16とモータ10との
運転をよりきめ細かく制御することができる。これによ
り、エンジン16の燃費をさらに向上させることができ
る。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来に比べ充電状態がより低くなる値までモータによる
回生を行わず、下限値まで低下したときにエンジンの運
転状態が中負荷あるいは高負荷域の効率のよい領域でモ
ータによる回生が行われるように制御している。これに
より、エンジンの燃費を向上させることができる。
【0026】また、バッテリの充電状態に応じて下限値
を2段階に設定し、これに基づいてモータとエンジンと
をきめ細かく制御するので、さらに燃費を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るハイブリッド車の充電制御方法
を実施するパラレルハイブリッド車の構成図である。
【図2】 本発明に係るハイブリッド車の充電制御方法
の説明図である。
【図3】 図2に示されたハイブリッド車の充電制御方
法の工程のフロー図である。
【図4】 本発明に係るハイブリッド車の充電制御方法
の説明図である。
【図5】 本発明に係るハイブリッド車の充電制御方法
の変形例の説明図である。
【図6】 従来におけるハイブリッド車の充電制御方法
の説明図である。
【符号の説明】
10 モータ、12 モータ制御装置、14 バッテ
リ、16 エンジン、18 プラネタリギア、20 C
VT変速機、22 減速機、24 駆動輪。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリの充電状態が所定の下限値より
    低下した場合には、エンジンを走行パワーより高いパワ
    ーで運転しながらモータを回生モードで運転し、 前記充電状態が所定の下限値と上限値との間の範囲にあ
    る場合には、エンジンを走行パワーで運転し、 前記充電状態が所定の上限値を超えた場合には、エンジ
    ンを走行パワーより低いパワーで運転し、バッテリから
    モータに電力を供給することによりモータを力行モード
    で運転することを特徴とするハイブリッド車の充電制御
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のハイブリッド車の充電制
    御方法において、前記バッテリの充電状態が所定の第1
    の下限値とこれより低い第2の下限値との間にある場合
    には、エンジンが所定値より高い走行パワーで運転中の
    ときのみモータを回生モードで運転し、 前記バッテリの充電状態が前記第2の下限値より低下し
    た場合には、エンジンを走行パワーより高いパワーで運
    転しながらモータを回生モードで運転することを特徴と
    するハイブリッド車の充電制御方法。
JP09581998A 1998-04-08 1998-04-08 ハイブリッド車の充電制御方法 Expired - Fee Related JP3812134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09581998A JP3812134B2 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 ハイブリッド車の充電制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09581998A JP3812134B2 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 ハイブリッド車の充電制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11299004A true JPH11299004A (ja) 1999-10-29
JP3812134B2 JP3812134B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=14148031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09581998A Expired - Fee Related JP3812134B2 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 ハイブリッド車の充電制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3812134B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344732B2 (en) 2000-03-23 2002-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric energy charging control apparatus and method for hybrid vehicle
JP2004527193A (ja) * 2001-01-03 2004-09-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ハイブリッド電気自動車の動作特性の制御方法
JP2008199888A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Volkswagen Ag <Vw> ハイブリッドドライブの充電ストラテジのための方法および実施に適した制御装置
JP2009021021A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Panasonic Ev Energy Co Ltd 再構成組電池、再構成組電池の製造方法、再構成組電池の使用方法、及び再構成組電池制御システム
JP2010155512A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
JP2011520675A (ja) * 2008-03-19 2011-07-21 ゼロ・エミッション・システムズ・インコーポレーテッド 電気式トラクションシステムおよび方法
JP2012224215A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
EP2581283A1 (en) * 2010-06-10 2013-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid car control device, hybrid car control method, and hybrid car
DE102015106028A1 (de) 2014-04-23 2015-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuerungssystem eines Hybridfahrzeugs
US9457792B2 (en) 2006-03-14 2016-10-04 Clean Emissions Technologies, Inc. Retrofitting a vehicle drive train
US9631528B2 (en) 2009-09-03 2017-04-25 Clean Emissions Technologies, Inc. Vehicle reduced emission deployment
US9758146B2 (en) 2008-04-01 2017-09-12 Clean Emissions Technologies, Inc. Dual mode clutch pedal for vehicle
CN110682906A (zh) * 2018-07-05 2020-01-14 奥迪股份公司 用于运行混合动力车辆的方法和控制设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172558A (ja) 2013-03-12 2014-09-22 Denso Corp ハイブリッド車の制御装置
JP6089887B2 (ja) 2013-03-29 2017-03-08 株式会社デンソー ハイブリッド車の制御装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344732B2 (en) 2000-03-23 2002-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric energy charging control apparatus and method for hybrid vehicle
JP2004527193A (ja) * 2001-01-03 2004-09-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ハイブリッド電気自動車の動作特性の制御方法
US9457792B2 (en) 2006-03-14 2016-10-04 Clean Emissions Technologies, Inc. Retrofitting a vehicle drive train
JP2008199888A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Volkswagen Ag <Vw> ハイブリッドドライブの充電ストラテジのための方法および実施に適した制御装置
JP2009021021A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Panasonic Ev Energy Co Ltd 再構成組電池、再構成組電池の製造方法、再構成組電池の使用方法、及び再構成組電池制御システム
JP2011520675A (ja) * 2008-03-19 2011-07-21 ゼロ・エミッション・システムズ・インコーポレーテッド 電気式トラクションシステムおよび方法
US9758146B2 (en) 2008-04-01 2017-09-12 Clean Emissions Technologies, Inc. Dual mode clutch pedal for vehicle
JP2010155512A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
US9631528B2 (en) 2009-09-03 2017-04-25 Clean Emissions Technologies, Inc. Vehicle reduced emission deployment
EP2581283A4 (en) * 2010-06-10 2014-08-06 Toyota Motor Co Ltd HYBRID CAR CONTROL DEVICE, HYBRID CAR CONTROL METHOD, AND HYBRID VEHICLE
EP2581283A1 (en) * 2010-06-10 2013-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid car control device, hybrid car control method, and hybrid car
JP2012224215A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
DE102015106028A1 (de) 2014-04-23 2015-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuerungssystem eines Hybridfahrzeugs
US9522670B2 (en) 2014-04-23 2016-12-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system of hybrid vehicle
DE102015106028B4 (de) * 2014-04-23 2019-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuerungssystem eines Hybridfahrzeugs
CN110682906A (zh) * 2018-07-05 2020-01-14 奥迪股份公司 用于运行混合动力车辆的方法和控制设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3812134B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7216729B2 (en) Method and system of requesting engine on/off state in a hybrid electric vehicle
KR101889648B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어 장치, 하이브리드 차량 및 하이브리드 차량의 제어 방법
JP6070934B2 (ja) ハイブリッド車の走行モード切換制御装置
JP4082147B2 (ja) 組電池
JP3812134B2 (ja) ハイブリッド車の充電制御方法
WO2014109064A1 (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
EP2752344A1 (en) Control device for hybrid vehicle
JP2014121963A (ja) ハイブリッド車の走行モード切換制御装置
JP2010143310A (ja) シリーズハイブリッド電気自動車の発電制御装置
JP2011234487A (ja) 電動車両の制御装置
JP2018043678A (ja) ハイブリッド車の作動制御装置
CN111845703A (zh) 一种混合动力汽车的电池soc管理方法
CN104393355A (zh) 一种动力电池的电平衡控制方法及装置
EP3272603B1 (en) Control device and control method for hybrid vehicle
JP2011225079A (ja) ハイブリッド自動車
US7533745B2 (en) Power transmission method and device for a motor vehicle comprising a heat engine and at least one electric machine
KR20210127269A (ko) 사륜 구동 전동화 차량의 구동 제어 장치 및 방법
CN105235678B (zh) 混合动力车辆
JP2006341708A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JPH06245321A (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP2011239629A (ja) 電動車両の制御装置
JP2005143173A (ja) ハイブリッド車両
US11059374B2 (en) Hybrid vehicle control apparatus and hybrid vehicle
JP2006136131A (ja) 車両の制御装置
JP2021020599A (ja) 電動車両の制御方法及び電動車両の駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees