JPH11298144A - 多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents
多層プリント配線板の製造方法Info
- Publication number
- JPH11298144A JPH11298144A JP10427398A JP10427398A JPH11298144A JP H11298144 A JPH11298144 A JP H11298144A JP 10427398 A JP10427398 A JP 10427398A JP 10427398 A JP10427398 A JP 10427398A JP H11298144 A JPH11298144 A JP H11298144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit pattern
- hole
- layer
- copper foil
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】ビルドアップ基板などの多層プリント配線板に
おいて、バイアホールを含むファインパターンを精度よ
く製造する。 【解決手段】コア基板上に外層となる樹脂付きの銅箔を
積層する。そして、この外層の銅箔をエッチングして、
少なくともバイアホールのランド穴周辺を除く外層回路
パターンを形成する。先に回路パターンを形成しておく
ことにより、この後形成されるメッキ層のエッチングと
別のエッチング工程とすることができエッチング時間を
短くすることができる。内層の回路パターンを外から確
認できる。バイアホールの周辺部の回路パターンを形成
しないことにより、パターンのエッジがレーザ光に掛か
らない。こののち、バイアホールの径のレーザ光を照射
して内層までの開口部を樹脂層に開設する。このとき、
レーザ光が銅箔のエッジで回折しないため、ホールの縦
断面は逆台形となり、良好なメッキ層が形成され信頼性
の高いバイアホールを形成できる形状となる。
おいて、バイアホールを含むファインパターンを精度よ
く製造する。 【解決手段】コア基板上に外層となる樹脂付きの銅箔を
積層する。そして、この外層の銅箔をエッチングして、
少なくともバイアホールのランド穴周辺を除く外層回路
パターンを形成する。先に回路パターンを形成しておく
ことにより、この後形成されるメッキ層のエッチングと
別のエッチング工程とすることができエッチング時間を
短くすることができる。内層の回路パターンを外から確
認できる。バイアホールの周辺部の回路パターンを形成
しないことにより、パターンのエッジがレーザ光に掛か
らない。こののち、バイアホールの径のレーザ光を照射
して内層までの開口部を樹脂層に開設する。このとき、
レーザ光が銅箔のエッジで回折しないため、ホールの縦
断面は逆台形となり、良好なメッキ層が形成され信頼性
の高いバイアホールを形成できる形状となる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、いわゆるビルド
アップ基板などの多層プリント配線板の回路パターンを
高精度に製作することができる多層プリント配線板の製
造方法に関する。
アップ基板などの多層プリント配線板の回路パターンを
高精度に製作することができる多層プリント配線板の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ビルドアップ基板は、回路パターンを形
成したコア基板の上に絶縁層と銅箔とを接着し、この銅
箔に外層の回路パターンを形成した基板である。外層の
回路パターンと内層であるコア基板の回路パターンとの
電気的接続は、スルーホールのほか、小径のブラインド
スルーホールであるバイアホールを介して行われる。
成したコア基板の上に絶縁層と銅箔とを接着し、この銅
箔に外層の回路パターンを形成した基板である。外層の
回路パターンと内層であるコア基板の回路パターンとの
電気的接続は、スルーホールのほか、小径のブラインド
スルーホールであるバイアホールを介して行われる。
【0003】図3を参照して従来のビルドアップ基板の
製造方法について説明する。まずコア基板である回路基
板を準備し(同図(A))、これに回路パターンを形成
する(同図(B))。そして、このコア基板に樹脂付き
の銅箔を接着する(同図(C))。銅箔の接着ののち、
まず最初にこの銅箔とコア基板の回路パターンとを接続
するバイアホールを形成する。このため、銅箔のバイア
ホールの箇所のみに穴を開ける。この銅箔の穴あけはエ
ッチングによって行う。そして、この銅箔の穴にレーザ
光を照射することによって樹脂の絶縁層に穴を開ける
(同図(D))。その後の工程で銅箔の穴がそのままバ
イアホールのランド穴として使用されるため、銅箔の穴
と樹脂層の穴とは位置および径が正確に一致する必要が
ある。このため、樹脂層に穴を開けるレーザ光として、
銅箔の穴よりも若干径の大きいレーザ光(C02 レーザ
など)を用い、銅箔の穴を絞りとして用いることによ
り、径と位置が一致した穴を樹脂層に形成する。このと
き銅箔のエッジでレーザ光が回折するため、樹脂層に形
成される穴の縦断面は図4(B)のような樽型形状とな
る。
製造方法について説明する。まずコア基板である回路基
板を準備し(同図(A))、これに回路パターンを形成
する(同図(B))。そして、このコア基板に樹脂付き
の銅箔を接着する(同図(C))。銅箔の接着ののち、
まず最初にこの銅箔とコア基板の回路パターンとを接続
するバイアホールを形成する。このため、銅箔のバイア
ホールの箇所のみに穴を開ける。この銅箔の穴あけはエ
ッチングによって行う。そして、この銅箔の穴にレーザ
光を照射することによって樹脂の絶縁層に穴を開ける
(同図(D))。その後の工程で銅箔の穴がそのままバ
イアホールのランド穴として使用されるため、銅箔の穴
と樹脂層の穴とは位置および径が正確に一致する必要が
ある。このため、樹脂層に穴を開けるレーザ光として、
銅箔の穴よりも若干径の大きいレーザ光(C02 レーザ
など)を用い、銅箔の穴を絞りとして用いることによ
り、径と位置が一致した穴を樹脂層に形成する。このと
き銅箔のエッジでレーザ光が回折するため、樹脂層に形
成される穴の縦断面は図4(B)のような樽型形状とな
る。
【0004】こののち、樹脂層に形成した穴の内壁を銅
メッキする(図3(E))。このとき、穴内部のみなら
ず表面の銅箔上にも銅メッキ層が形成されるため、表面
の導体層の厚みが厚くなる。そして、この表面の導体層
に外層回路パターンのレジスト膜を形成し、エッチング
することによって外層の回路パターンを形成する(同図
(F))。
メッキする(図3(E))。このとき、穴内部のみなら
ず表面の銅箔上にも銅メッキ層が形成されるため、表面
の導体層の厚みが厚くなる。そして、この表面の導体層
に外層回路パターンのレジスト膜を形成し、エッチング
することによって外層の回路パターンを形成する(同図
(F))。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のビ
ルドアップ基板の製造方法では、銅箔のうえに銅メッキ
層が形成されるため導体層が厚くなってしまい、外層の
回路パターンをエッチングするとき銅箔と銅メッキ層を
一気にエッチングする必要があるため、エッチング時間
が長くなり、図5(A)のようにレジスト膜の横から回
路パターンの側壁部がエッチングされるサイドエッチン
グが生じてしまい、ファインな回路パターンを形成する
ことができないという問題点があった。
ルドアップ基板の製造方法では、銅箔のうえに銅メッキ
層が形成されるため導体層が厚くなってしまい、外層の
回路パターンをエッチングするとき銅箔と銅メッキ層を
一気にエッチングする必要があるため、エッチング時間
が長くなり、図5(A)のようにレジスト膜の横から回
路パターンの側壁部がエッチングされるサイドエッチン
グが生じてしまい、ファインな回路パターンを形成する
ことができないという問題点があった。
【0006】また、上述したようにレーザ光の径を銅箔
の穴で絞って絶縁層に照射するため、銅箔のエッジでレ
ーザ光が回折し、回折した光によって穴の側壁が一部削
られるため、図4(A)のような樽形に膨れた断面の穴
が形成されてしまい、このような形状の穴にメッキを施
しても良好なバイアホールが形成できないという問題点
があった。
の穴で絞って絶縁層に照射するため、銅箔のエッジでレ
ーザ光が回折し、回折した光によって穴の側壁が一部削
られるため、図4(A)のような樽形に膨れた断面の穴
が形成されてしまい、このような形状の穴にメッキを施
しても良好なバイアホールが形成できないという問題点
があった。
【0007】さらに、エッチングにより外層の回路パタ
ーンを形成するまでは、内層の回路パターンを外側から
全く確認できないため、基板の伸縮等による位置ずれを
検出することができないという問題点があった。
ーンを形成するまでは、内層の回路パターンを外側から
全く確認できないため、基板の伸縮等による位置ずれを
検出することができないという問題点があった。
【0008】この発明は、バイアホールを含むファイン
パターンを精度よく製造できる多層プリント配線板の製
造方法を提供することを目的とする。
パターンを精度よく製造できる多層プリント配線板の製
造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、内層回路パ
ターン上に絶縁層および導体箔を接着し、この導体箔の
不要部分を除去することにより少なくとも層半接続用の
穴の周辺部を除く回路パターンを形成し、前記樹脂に層
間接続用の穴を形成し、該穴を含む基板表面に導体層を
形成し、該導体層の不要部分を除去することにより回路
パターンを形成することを特徴とする。
ターン上に絶縁層および導体箔を接着し、この導体箔の
不要部分を除去することにより少なくとも層半接続用の
穴の周辺部を除く回路パターンを形成し、前記樹脂に層
間接続用の穴を形成し、該穴を含む基板表面に導体層を
形成し、該導体層の不要部分を除去することにより回路
パターンを形成することを特徴とする。
【0010】この発明では、コア基板上または内層のビ
ルドアップ層上などに内層回路パターンを形成したの
ち、絶縁層および導体箔を接着する。導体箔はたとえば
銅箔を用い、絶縁層はこの銅箔に接着された熱硬化絶縁
層などを用いる。接着された導体箔の不要部分をエッチ
ングなどで除去することによって層間接続用の穴の周辺
部を除く回路パターンを形成する。層間接続用の穴と
は、たとえばバイアホールやスルーホールなどである。
また、この穴の周辺部を除く回路パターンとしては、図
2に示すように部品実装用のパッドのみでもよく、穴用
のランドを除くパターンでもよく、穴用のランドのうち
ホール周辺の一部を除く回路パターンでもよい。いずれ
にしても層間接続用の穴を形成するときに導体箔のエッ
ジがその穴に掛からないようにする。
ルドアップ層上などに内層回路パターンを形成したの
ち、絶縁層および導体箔を接着する。導体箔はたとえば
銅箔を用い、絶縁層はこの銅箔に接着された熱硬化絶縁
層などを用いる。接着された導体箔の不要部分をエッチ
ングなどで除去することによって層間接続用の穴の周辺
部を除く回路パターンを形成する。層間接続用の穴と
は、たとえばバイアホールやスルーホールなどである。
また、この穴の周辺部を除く回路パターンとしては、図
2に示すように部品実装用のパッドのみでもよく、穴用
のランドを除くパターンでもよく、穴用のランドのうち
ホール周辺の一部を除く回路パターンでもよい。いずれ
にしても層間接続用の穴を形成するときに導体箔のエッ
ジがその穴に掛からないようにする。
【0011】そして、この穴の内壁に導体層を形成す
る。この導体層の形成は、メッキなどによって行えばよ
い。この導体層の形成は穴の内壁のみならず基板表面全
体に施されるが、導体箔層の不要部分は全て除去されて
いるため、今回形成された導体層の不要部分を除去する
のみで(前回形成しなかった穴周辺部を含む)回路パタ
ーンの形成が可能である。この回路形成をエッチングで
行う場合、エッチング時間を短くすることができるため
サイドエッチングのないファインなパターンを形成する
ことができる。
る。この導体層の形成は、メッキなどによって行えばよ
い。この導体層の形成は穴の内壁のみならず基板表面全
体に施されるが、導体箔層の不要部分は全て除去されて
いるため、今回形成された導体層の不要部分を除去する
のみで(前回形成しなかった穴周辺部を含む)回路パタ
ーンの形成が可能である。この回路形成をエッチングで
行う場合、エッチング時間を短くすることができるため
サイドエッチングのないファインなパターンを形成する
ことができる。
【0012】また、回路パターンの必要な部分には導体
箔が残されており、この導体箔はメッキ等で形成された
導体層に比べて絶縁層に強く密着されているため、通常
のプリント基板と同等のピール強度を有している。たと
えば、部品実装時にハンダなどの熱応力の掛かる箇所で
あっても、導体箔を残すことにより剥がれなどの問題を
回避することができる。
箔が残されており、この導体箔はメッキ等で形成された
導体層に比べて絶縁層に強く密着されているため、通常
のプリント基板と同等のピール強度を有している。たと
えば、部品実装時にハンダなどの熱応力の掛かる箇所で
あっても、導体箔を残すことにより剥がれなどの問題を
回避することができる。
【0013】また、銅張積層板などの配線基板は、温度
などの影響で伸縮するため、基板の1点で正確に位置決
めしても他の箇所の位置が微妙にずれる場合がある。こ
のため、穴開けなどの工程では、どうしても伸縮補正す
る必要がある。そこで、穴あけ工程の前に不要な導体箔
および穴周辺部の導体箔を除去することにより、エポキ
シ樹脂等の半透明の絶縁層を介して内層の回路を容易に
確認することができ、銅箔を全面に残したものに比べて
容易に内層回路との整合をとることができ、内層との接
続位置を確認、補正しながら加工することができる。
などの影響で伸縮するため、基板の1点で正確に位置決
めしても他の箇所の位置が微妙にずれる場合がある。こ
のため、穴開けなどの工程では、どうしても伸縮補正す
る必要がある。そこで、穴あけ工程の前に不要な導体箔
および穴周辺部の導体箔を除去することにより、エポキ
シ樹脂等の半透明の絶縁層を介して内層の回路を容易に
確認することができ、銅箔を全面に残したものに比べて
容易に内層回路との整合をとることができ、内層との接
続位置を確認、補正しながら加工することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図面を参照してこの発明の実施形
態であるビルドアップ基板の製造方法について説明す
る。図1はビルドアップ基板の製造工程を示す断面図で
ある。まずコア基板となる回路基板を準備する(同図
(A))。コア基板は、図示のように基体1と両面の銅
箔2からなる両面基板でもよいが、4層程度の多層基板
を用いてもよい。基板の素材としてアラミド・エポキシ
やガラス・エポキシなどを用いればよい。このコア基板
に回路パターンを形成する(同図(B))。
態であるビルドアップ基板の製造方法について説明す
る。図1はビルドアップ基板の製造工程を示す断面図で
ある。まずコア基板となる回路基板を準備する(同図
(A))。コア基板は、図示のように基体1と両面の銅
箔2からなる両面基板でもよいが、4層程度の多層基板
を用いてもよい。基板の素材としてアラミド・エポキシ
やガラス・エポキシなどを用いればよい。このコア基板
に回路パターンを形成する(同図(B))。
【0015】コア基板上に外層となる樹脂付きの銅箔を
積層する(同図(C))。銅箔4は8〜18μm厚、絶
縁層となる樹脂3は70μm厚程度である。この工程で
は、樹脂と銅箔とが一体になったものを接着してもよ
く、絶縁層の樹脂と導体層の銅箔を別々に接着してもよ
い。そして、この外層の銅箔をエッチングして、少なく
ともバイアホールのランド穴周辺を除く外層回路パター
ンを形成する。この工程は、通常の回路パターンの形成
と同様に当該パターンのレジスト膜を形成し、エッチン
グすることによって行われる。
積層する(同図(C))。銅箔4は8〜18μm厚、絶
縁層となる樹脂3は70μm厚程度である。この工程で
は、樹脂と銅箔とが一体になったものを接着してもよ
く、絶縁層の樹脂と導体層の銅箔を別々に接着してもよ
い。そして、この外層の銅箔をエッチングして、少なく
ともバイアホールのランド穴周辺を除く外層回路パター
ンを形成する。この工程は、通常の回路パターンの形成
と同様に当該パターンのレジスト膜を形成し、エッチン
グすることによって行われる。
【0016】図2に上記工程で形成する回路パターンの
例を示す。同図(A)は、ハンダの熱応力により最もピ
ール強度が必要な部品実装用のパッド13のみ銅箔を残
す方式を示す図である。同図(B)は、パッド13およ
び配線パターン12の銅箔を残す方式を示す図である。
また、同図(C)は、パッド13、配線パターン12お
よびランド10の外周部のみ銅箔を残す方式を示してい
る。いずれにしても、最終的に回路パターンとなる場所
以外の銅箔は全てエッチング除去され、且つ、最終的に
回路パターンとなる場所であるが、ランドのバイアホー
ル11の周辺は必ず除去される。
例を示す。同図(A)は、ハンダの熱応力により最もピ
ール強度が必要な部品実装用のパッド13のみ銅箔を残
す方式を示す図である。同図(B)は、パッド13およ
び配線パターン12の銅箔を残す方式を示す図である。
また、同図(C)は、パッド13、配線パターン12お
よびランド10の外周部のみ銅箔を残す方式を示してい
る。いずれにしても、最終的に回路パターンとなる場所
以外の銅箔は全てエッチング除去され、且つ、最終的に
回路パターンとなる場所であるが、ランドのバイアホー
ル11の周辺は必ず除去される。
【0017】このように、穴あけ工程などの前に先に回
路パターンをエッチング形成しておくことにより、この
後形成されるメッキ層のエッチング時に銅箔をエッチン
グする必要が無くなり、エッチング時間を短くしてファ
インな回路パターンを形成することができる。また、内
層の回路パターン、とくに、バイアホール11のランド
10が外から確認でき、位置決めの補正が可能になる。
さらに、バイアホール11の周辺部の回路パターンを形
成しない(エッチングにより除去する)ことにより、銅
箔のエッジがレーザ光に掛ってレーザ光を回折させるこ
とを防止することができる。
路パターンをエッチング形成しておくことにより、この
後形成されるメッキ層のエッチング時に銅箔をエッチン
グする必要が無くなり、エッチング時間を短くしてファ
インな回路パターンを形成することができる。また、内
層の回路パターン、とくに、バイアホール11のランド
10が外から確認でき、位置決めの補正が可能になる。
さらに、バイアホール11の周辺部の回路パターンを形
成しない(エッチングにより除去する)ことにより、銅
箔のエッジがレーザ光に掛ってレーザ光を回折させるこ
とを防止することができる。
【0018】こののち、バイアホールの径のレーザ光を
照射して内層までの開口部を樹脂層に形成する。バイア
ホールの径は100μm程度である。このとき、レーザ
光が銅箔のエッジで回折しないため、ホールの縦断面は
図4(B)のような逆台形となり、良好なメッキ層が形
成され信頼性の高いバイアホールを形成できる形状とな
る。
照射して内層までの開口部を樹脂層に形成する。バイア
ホールの径は100μm程度である。このとき、レーザ
光が銅箔のエッジで回折しないため、ホールの縦断面は
図4(B)のような逆台形となり、良好なメッキ層が形
成され信頼性の高いバイアホールを形成できる形状とな
る。
【0019】そして穴あけした箇所を銅メッキをする
(同図(E))。銅メッキ5の層厚は10〜15μm程
度である。このとき、穴内部のみならず表面の銅箔上に
も銅メッキ層が形成されるが、表層の銅箔は、先のエッ
チングにより回路パターンのみ残されているため、この
後のエッチング工程(同図(F))では、メッキ層をエ
ッチングするのみでよい。このときのエッチングは15
μm程度のメッキ層をエッチングするのみでよいためサ
イドエッチングが生じず、図5(B)に示すようなサイ
ドエッチングのない回路パターンの形成が可能になる。
これにより、配線幅/配線間隔ともに50μm以下のフ
ァインパターンの形成が可能になる。
(同図(E))。銅メッキ5の層厚は10〜15μm程
度である。このとき、穴内部のみならず表面の銅箔上に
も銅メッキ層が形成されるが、表層の銅箔は、先のエッ
チングにより回路パターンのみ残されているため、この
後のエッチング工程(同図(F))では、メッキ層をエ
ッチングするのみでよい。このときのエッチングは15
μm程度のメッキ層をエッチングするのみでよいためサ
イドエッチングが生じず、図5(B)に示すようなサイ
ドエッチングのない回路パターンの形成が可能になる。
これにより、配線幅/配線間隔ともに50μm以下のフ
ァインパターンの形成が可能になる。
【0020】なお、この実施形態ではビルドアップ基板
の製造方法について説明したが、他の積層回路基板にも
この発明を応用することができる。また、スルーホール
にもこの発明を適用することもできる。
の製造方法について説明したが、他の積層回路基板にも
この発明を応用することができる。また、スルーホール
にもこの発明を適用することもできる。
【0021】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、導体箔
で層間接続用の穴の周辺部を除く回路パターンを形成し
たのち、穴開けし、導体層を形成したのち、この導体層
で回路パターンを形成するというように、エッチングな
どの不要部分の除去工程を2工程に分けて行ったことに
より、各工程の処理が容易になり、ファインな回路パタ
ーンを形成することができる。
で層間接続用の穴の周辺部を除く回路パターンを形成し
たのち、穴開けし、導体層を形成したのち、この導体層
で回路パターンを形成するというように、エッチングな
どの不要部分の除去工程を2工程に分けて行ったことに
より、各工程の処理が容易になり、ファインな回路パタ
ーンを形成することができる。
【0022】また、穴開けなどの工程の前に回路パター
ンを形成して不要部分の導体箔を除去したことにより、
内層回路パターンの確認が可能になり、基板の伸縮など
による位置ずれを補正しながら作業することができる。
ンを形成して不要部分の導体箔を除去したことにより、
内層回路パターンの確認が可能になり、基板の伸縮など
による位置ずれを補正しながら作業することができる。
【0023】さらに、層間接続用の穴の周辺部について
は、回路パターンを形成しないで穴あけ工程を行うこと
により、レーザ光で穴あけをする場合でも、レーザ光が
導体箔のエッジで回折せず、逆台形の穴を開けることが
でき、バイアホールとしてメッキしやすい形状にするこ
とができる。
は、回路パターンを形成しないで穴あけ工程を行うこと
により、レーザ光で穴あけをする場合でも、レーザ光が
導体箔のエッジで回折せず、逆台形の穴を開けることが
でき、バイアホールとしてメッキしやすい形状にするこ
とができる。
【図1】この発明の実施形態であるビルドアップ配線基
板の製造工程を示す図
板の製造工程を示す図
【図2】同ビルドアップ配線基板の製造工程における銅
箔パターンの例を示す図
箔パターンの例を示す図
【図3】従来のビルドアップ配線基板の製造工程を示す
図
図
【図4】本発明の方式および従来方式によって形成され
たバイアホールの縦断面形状を示す図
たバイアホールの縦断面形状を示す図
【図5】本発明の方式および従来方式によって形成され
た配線パターンの断面形状を示す図
た配線パターンの断面形状を示す図
3…絶縁層、4…(絶縁層に接着された)銅箔、5…銅
メッキ層 10…ランド、11…バイアホール、11…(部品実装
用の)パッド
メッキ層 10…ランド、11…バイアホール、11…(部品実装
用の)パッド
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】図3を参照して従来のビルドアップ基板の
製造方法について説明する。まずコア基板である回路基
板を準備し(同図(A))、これに回路パターンを形成
する(同図(B))。そして、このコア基板に樹脂付き
の銅箔を接着する(同図(C))。銅箔の接着ののち、
まず最初にこの銅箔とコア基板の回路パターンとを接続
するバイアホールを形成する。このため、銅箔のバイア
ホールの箇所のみに穴を開ける。この銅箔の穴あけはエ
ッチングによって行う。そして、この銅箔の穴にレーザ
光を照射することによって樹脂の絶縁層に穴を開ける
(同図(D))。その後の工程で銅箔の穴がそのままバ
イアホールのランド穴として使用されるため、銅箔の穴
と樹脂層の穴とは位置および径が正確に一致する必要が
ある。このため、樹脂層に穴を開けるレーザ光として、
銅箔の穴よりも若干径の大きいレーザ光(C02 レーザ
など)を用い、銅箔の穴を絞りとして用いることによ
り、径と位置が一致した穴を樹脂層に形成する。このと
き銅箔のエッジでレーザ光が回折するため、樹脂層に形
成される穴の縦断面は図4(A)のような樽型形状とな
る。
製造方法について説明する。まずコア基板である回路基
板を準備し(同図(A))、これに回路パターンを形成
する(同図(B))。そして、このコア基板に樹脂付き
の銅箔を接着する(同図(C))。銅箔の接着ののち、
まず最初にこの銅箔とコア基板の回路パターンとを接続
するバイアホールを形成する。このため、銅箔のバイア
ホールの箇所のみに穴を開ける。この銅箔の穴あけはエ
ッチングによって行う。そして、この銅箔の穴にレーザ
光を照射することによって樹脂の絶縁層に穴を開ける
(同図(D))。その後の工程で銅箔の穴がそのままバ
イアホールのランド穴として使用されるため、銅箔の穴
と樹脂層の穴とは位置および径が正確に一致する必要が
ある。このため、樹脂層に穴を開けるレーザ光として、
銅箔の穴よりも若干径の大きいレーザ光(C02 レーザ
など)を用い、銅箔の穴を絞りとして用いることによ
り、径と位置が一致した穴を樹脂層に形成する。このと
き銅箔のエッジでレーザ光が回折するため、樹脂層に形
成される穴の縦断面は図4(A)のような樽型形状とな
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のビ
ルドアップ基板の製造方法では、銅箔のうえに銅メッキ
層が形成されるため導体層が厚くなってしまい、図5
(A)のように、外層の回路パターンをエッチングする
とき銅箔30と銅メッキ層31を一気にエッチングする
必要があるため、エッチング時間が長くなり、同図のよ
うにレジスト膜の横から回路パターンの側壁部がエッチ
ングされるサイドエッチングが生じてしまい、ファイン
な回路パターンを形成することができないという問題点
があった。
ルドアップ基板の製造方法では、銅箔のうえに銅メッキ
層が形成されるため導体層が厚くなってしまい、図5
(A)のように、外層の回路パターンをエッチングする
とき銅箔30と銅メッキ層31を一気にエッチングする
必要があるため、エッチング時間が長くなり、同図のよ
うにレジスト膜の横から回路パターンの側壁部がエッチ
ングされるサイドエッチングが生じてしまい、ファイン
な回路パターンを形成することができないという問題点
があった。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、内層回路パ
ターン上に絶縁層および導体箔を接着し、この導体箔を
エッチングすることにより回路パターンのうち、少なく
とも部品実装用のパッドを含み、少なくとも層間接続用
の穴の形成箇所および該穴の周辺部を除くパターンを形
成し、前記樹脂の前記層間接続用の穴の形成箇所に層間
接続用の穴を形成し、該穴を含む基板表面に導体層を形
成し、該導体層をエッチングすることにより前記回路パ
ターンを形成することを特徴とする。
ターン上に絶縁層および導体箔を接着し、この導体箔を
エッチングすることにより回路パターンのうち、少なく
とも部品実装用のパッドを含み、少なくとも層間接続用
の穴の形成箇所および該穴の周辺部を除くパターンを形
成し、前記樹脂の前記層間接続用の穴の形成箇所に層間
接続用の穴を形成し、該穴を含む基板表面に導体層を形
成し、該導体層をエッチングすることにより前記回路パ
ターンを形成することを特徴とする。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】この発明では、コア基板上または内層のビ
ルドアップ層上などに内層回路パターンを形成したの
ち、絶縁層および導体箔を接着する。導体箔はたとえば
銅箔を用い、絶縁層はこの銅箔に接着された熱硬化絶縁
層などを用いる。接着された導体箔の不要部分をエッチ
ングで除去することによって回路パターンのうち、少な
くとも部品実装用のパッドを含み、少なくとも層間接続
用の穴の形成箇所および該穴の周辺部を除くパターンを
形成する。層間接続用の穴とは、たとえばバイアホール
やスルーホールなどである。また、この穴の周辺部を除
く回路パターンとしては、図2に示すように部品実装用
のパッドのみでもよく(同図(A)参照)、穴用のラン
ドを除くパターンでもよく(同図(B)参照)、穴用の
ランドのうちバイアホールやスルーホールとなる穴周辺
の一部を除く回路パターンでもよい(同図(C)参
照)。いずれにしても層間接続用の穴を形成するときに
導体箔のエッジがその穴に掛からないようにする。
ルドアップ層上などに内層回路パターンを形成したの
ち、絶縁層および導体箔を接着する。導体箔はたとえば
銅箔を用い、絶縁層はこの銅箔に接着された熱硬化絶縁
層などを用いる。接着された導体箔の不要部分をエッチ
ングで除去することによって回路パターンのうち、少な
くとも部品実装用のパッドを含み、少なくとも層間接続
用の穴の形成箇所および該穴の周辺部を除くパターンを
形成する。層間接続用の穴とは、たとえばバイアホール
やスルーホールなどである。また、この穴の周辺部を除
く回路パターンとしては、図2に示すように部品実装用
のパッドのみでもよく(同図(A)参照)、穴用のラン
ドを除くパターンでもよく(同図(B)参照)、穴用の
ランドのうちバイアホールやスルーホールとなる穴周辺
の一部を除く回路パターンでもよい(同図(C)参
照)。いずれにしても層間接続用の穴を形成するときに
導体箔のエッジがその穴に掛からないようにする。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】また、回路パターンのうち、部品実装用の
パッドを含む必要な部分には導体箔が残されており、こ
の導体箔はメッキ等で形成された導体層に比べて絶縁層
に強く密着されているため、通常のプリント基板と同等
のピール強度を有している。たとえば、部品実装時にハ
ンダなどの熱応力の掛かる箇所であっても、導体箔を残
すことにより剥がれなどの問題を回避することができ
る。
パッドを含む必要な部分には導体箔が残されており、こ
の導体箔はメッキ等で形成された導体層に比べて絶縁層
に強く密着されているため、通常のプリント基板と同等
のピール強度を有している。たとえば、部品実装時にハ
ンダなどの熱応力の掛かる箇所であっても、導体箔を残
すことにより剥がれなどの問題を回避することができ
る。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】そして穴あけした箇所を銅メッキをする
(同図(E))。銅メッキ5の層厚は10〜15μm程
度である。このとき、穴内部のみならず表面の銅箔上に
も銅メッキ層が形成されるが、表層の銅箔は、先のエッ
チングにより回路パターンのみ残されているため、この
後のエッチング工程(同図(F))では、メッキ層をエ
ッチングするのみでよい。このときのエッチングは15
μm程度のメッキ層をエッチングするのみでよいためサ
イドエッチングが生じず、図5(B)に示すように、銅
箔30、銅メッキ層31ともにサイドエッチングのない
回路パターンの形成が可能になる。これにより、配線幅
/配線間隔ともに50μm以下のファインパターンの形
成が可能になる。
(同図(E))。銅メッキ5の層厚は10〜15μm程
度である。このとき、穴内部のみならず表面の銅箔上に
も銅メッキ層が形成されるが、表層の銅箔は、先のエッ
チングにより回路パターンのみ残されているため、この
後のエッチング工程(同図(F))では、メッキ層をエ
ッチングするのみでよい。このときのエッチングは15
μm程度のメッキ層をエッチングするのみでよいためサ
イドエッチングが生じず、図5(B)に示すように、銅
箔30、銅メッキ層31ともにサイドエッチングのない
回路パターンの形成が可能になる。これにより、配線幅
/配線間隔ともに50μm以下のファインパターンの形
成が可能になる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、導体箔
上に回路パターンのうち層間接続用の穴の形成箇所およ
び該穴の周辺部を除く回路パターンを形成したのち、穴
開けし、導体層を形成したのち、この導体層で回路パタ
ーンを形成するというように、エッチングなどの不要部
分の除去工程を2工程に分けて行ったことにより、各工
程の処理が容易になり、ファインな回路パターンを形成
することができる。
上に回路パターンのうち層間接続用の穴の形成箇所およ
び該穴の周辺部を除く回路パターンを形成したのち、穴
開けし、導体層を形成したのち、この導体層で回路パタ
ーンを形成するというように、エッチングなどの不要部
分の除去工程を2工程に分けて行ったことにより、各工
程の処理が容易になり、ファインな回路パターンを形成
することができる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】さらに、層間接続用の穴の周辺部について
は、回路パターンを形成しないで穴あけ工程を行うこと
により、レーザ光で穴あけをする場合でも、レーザ光が
導体箔のエッジで回折せず、逆台形の穴を開けることが
でき、バイアホールとしてメッキしやすい形状にするこ
とができる。また、回路パターンのうち、部品実装用の
パッドを含む必要な部分には導体箔が残されているた
め、通常のプリント基板と同等のピール強度を有し、部
品実装時にハンダなどの熱応力が掛かっても剥がれるこ
とがない。 ─────────────────────────────────────────────────────
は、回路パターンを形成しないで穴あけ工程を行うこと
により、レーザ光で穴あけをする場合でも、レーザ光が
導体箔のエッジで回折せず、逆台形の穴を開けることが
でき、バイアホールとしてメッキしやすい形状にするこ
とができる。また、回路パターンのうち、部品実装用の
パッドを含む必要な部分には導体箔が残されているた
め、通常のプリント基板と同等のピール強度を有し、部
品実装時にハンダなどの熱応力が掛かっても剥がれるこ
とがない。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年8月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、内層回路パ
ターン上に絶縁層および導体箔を接着し、この導体箔を
エッチングすることにより所望の回路パターンのうち部
品実装用のパッドのみのパターンを形成し、前記樹脂の
所定位置に層間接続用の穴を形成し、該穴を含む基板表
面に導体層を形成し、該導体層をエッチングすることに
より前記所望の回路パターンを形成することを特徴とす
る。
ターン上に絶縁層および導体箔を接着し、この導体箔を
エッチングすることにより所望の回路パターンのうち部
品実装用のパッドのみのパターンを形成し、前記樹脂の
所定位置に層間接続用の穴を形成し、該穴を含む基板表
面に導体層を形成し、該導体層をエッチングすることに
より前記所望の回路パターンを形成することを特徴とす
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】この発明では、コア基板上または内層のビ
ルドアップ層上などに内層回路パターンを形成したの
ち、絶縁層および導体箔を接着する。導体箔はたとえば
銅箔を用い、絶縁層はこの銅箔に接着された熱硬化絶縁
層などを用いる。接着された導体箔の不要部分をエッチ
ングで除去することによって回路パターンのうち部品実
装用のパッドのみのパターンを形成する(図2参照)。
こののち層間接続用の穴を形成する。層間接続用の穴と
は、たとえばバイアホールやスルーホールなどである。
ルドアップ層上などに内層回路パターンを形成したの
ち、絶縁層および導体箔を接着する。導体箔はたとえば
銅箔を用い、絶縁層はこの銅箔に接着された熱硬化絶縁
層などを用いる。接着された導体箔の不要部分をエッチ
ングで除去することによって回路パターンのうち部品実
装用のパッドのみのパターンを形成する(図2参照)。
こののち層間接続用の穴を形成する。層間接続用の穴と
は、たとえばバイアホールやスルーホールなどである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、導体箔
上に回路パターンのうち部品実装用のパッドのみのパタ
ーンを形成したのち、穴開けし、導体層を形成したの
ち、この導体層で所望の回路パターンを形成するという
ように、エッチング工程を2工程に分けて行ったことに
より、部品実装用パッドのピール強度を維持しながら、
ファインな回路パターンを形成することができる。
上に回路パターンのうち部品実装用のパッドのみのパタ
ーンを形成したのち、穴開けし、導体層を形成したの
ち、この導体層で所望の回路パターンを形成するという
ように、エッチング工程を2工程に分けて行ったことに
より、部品実装用パッドのピール強度を維持しながら、
ファインな回路パターンを形成することができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
Claims (1)
- 【請求項1】 内層回路パターン上に絶縁層および導体
箔を接着し、 この導体箔の不要部分を除去することにより、少なくと
も層間接続用の穴の周辺部を除く回路パターンを形成
し、 前記樹脂に層間接続用の穴を形成し、 該穴を含む基板表面に導体層を形成し、 該導体層の不要部分を除去することにより回路パターン
を形成することを特徴とする多層プリント配線板の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10427398A JPH11298144A (ja) | 1998-04-15 | 1998-04-15 | 多層プリント配線板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10427398A JPH11298144A (ja) | 1998-04-15 | 1998-04-15 | 多層プリント配線板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11298144A true JPH11298144A (ja) | 1999-10-29 |
Family
ID=14376329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10427398A Pending JPH11298144A (ja) | 1998-04-15 | 1998-04-15 | 多層プリント配線板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11298144A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003513456A (ja) * | 1999-11-05 | 2003-04-08 | アンテルユニヴェルシテール・ミクロ−エレクトロニカ・サントリュム・ヴェー・ゼッド・ドゥブルヴェ | 積層印刷回路板の製造方法 |
JP2010532567A (ja) * | 2007-06-29 | 2010-10-07 | テッセラ,インコーポレイテッド | ピン・インタフェースを有する多層配線エレメント |
JP2014045221A (ja) * | 2013-12-09 | 2014-03-13 | Sumitomo Electric Printed Circuit Inc | フレキシブルプリント配線板シートの製造方法 |
WO2024045411A1 (zh) * | 2022-08-30 | 2024-03-07 | 德中(天津)技术发展股份有限公司 | 激光制导电图案并电气互连不同面的制造多层电路板方法 |
-
1998
- 1998-04-15 JP JP10427398A patent/JPH11298144A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003513456A (ja) * | 1999-11-05 | 2003-04-08 | アンテルユニヴェルシテール・ミクロ−エレクトロニカ・サントリュム・ヴェー・ゼッド・ドゥブルヴェ | 積層印刷回路板の製造方法 |
JP2010532567A (ja) * | 2007-06-29 | 2010-10-07 | テッセラ,インコーポレイテッド | ピン・インタフェースを有する多層配線エレメント |
JP2014060431A (ja) * | 2007-06-29 | 2014-04-03 | Tessera Inc | ピン・インタフェースを有する多層配線エレメント |
JP2014045221A (ja) * | 2013-12-09 | 2014-03-13 | Sumitomo Electric Printed Circuit Inc | フレキシブルプリント配線板シートの製造方法 |
WO2024045411A1 (zh) * | 2022-08-30 | 2024-03-07 | 德中(天津)技术发展股份有限公司 | 激光制导电图案并电气互连不同面的制造多层电路板方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9713267B2 (en) | Method for manufacturing printed wiring board with conductive post and printed wiring board with conductive post | |
JP2007096312A (ja) | 高密度プリント回路基板の製造方法 | |
US20040124003A1 (en) | Double-sided printed circuit board without via holes and method of fabricating the same | |
JP2004146836A (ja) | 回路基板及びその製造方法 | |
TWI549582B (zh) | A method for manufacturing a part-embedded substrate, and a part-embedded substrate manufactured by using the method | |
JPH11298144A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JPH07193370A (ja) | フレックスリジッドプリント基板及びその製造方法 | |
JP3155565B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP5317491B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2007250608A (ja) | 中空部を有する回路基板、その製造方法およびそれを用いた回路装置の製造方法 | |
US20090225524A1 (en) | Hollowed Printed Circuit Board Having Via Hole And Method For Forming Via Hole In Hollowed Printed Circuit Board | |
JP2000183524A (ja) | 多層プリント配線板製造方法 | |
US6998291B2 (en) | Cost-reducing and process-simplifying wiring board and manufacturing method thereof | |
KR101055455B1 (ko) | 기판 제조용 캐리어 부재 및 이를 이용한 기판의 제조방법 | |
JP2020150016A (ja) | リジッド・フレックス多層プリント配線板 | |
JP6147549B2 (ja) | 部品内蔵プリント配線板の製造方法、および部品内蔵プリント配線板 | |
JPH11186726A (ja) | 多層プリント配線板及びその製造方法 | |
JPH1041623A (ja) | メタルコアプリント配線板およびその製造方法 | |
JP2005228946A (ja) | 多層配線板およびその製造方法 | |
JP2008098570A (ja) | 多層プリント配線基板の製造方法 | |
JPH09130049A (ja) | 多層プリント配線板のビルドアップ法におけるバイア・ホールの形成方法およびそれにより製造される多層プリント配線板 | |
JPH10321971A (ja) | 回路基板 | |
JP2002290044A (ja) | 多層プリント配線板およびその製造方法 | |
JP2508981B2 (ja) | 多層印刷配線板とその製造方法 | |
JP2000286527A (ja) | プリント配線板の製造方法 |