JPH11297399A - 丸形プラグ - Google Patents

丸形プラグ

Info

Publication number
JPH11297399A
JPH11297399A JP10112848A JP11284898A JPH11297399A JP H11297399 A JPH11297399 A JP H11297399A JP 10112848 A JP10112848 A JP 10112848A JP 11284898 A JP11284898 A JP 11284898A JP H11297399 A JPH11297399 A JP H11297399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
coil spring
plug
cylindrical member
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10112848A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Takayama
久雄 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINWA DENKI KK
Original Assignee
SHINWA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINWA DENKI KK filed Critical SHINWA DENKI KK
Priority to JP10112848A priority Critical patent/JPH11297399A/ja
Publication of JPH11297399A publication Critical patent/JPH11297399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、非使用時の漏電、感電を防止
する丸形プラグを提供するものである。 【課題を解決するための手段】本発明は、プラグ容体に
絶縁台を内装し、絶縁台に前記端子部を貫通固定させ、
端子部の外側に間隔を有して外側筒状部材を嵌着固定
し、外側筒状部材の内側に先端にコイルスプリング用係
止部を形成した内側筒状部材の基端を進退自在に挿通さ
せると共に、内側筒状部材のコイルスプリング用係止部
と絶縁台との間にコイルスプリングを介装したことによ
って課題を解決するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオーディオ機器、ビデオ
機器、OA機器等の電源を得るため、或いは、本体機器
と周辺機器を電気的に接続する丸形プラグであって、詳
細には、丸形プラグの先端側の筒状部材が進退する丸形
プラグに関するものである。
【0002】
【従来技術】従来から、この種の丸形プラグは多種類が
開発され夫々に使用されているが、プラグ容体の基端側
には配線を挿通させ先端側には相手側のピン端子を挿通
させる端子部を突設させているものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し乍、端子部が突設
されているため通電部材等に接触したりすると短絡した
り、漏電したり、各機器に悪影響を与えたり、又、人間
が触ることによって感電のする可能性もあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の事由に鑑
みて鋭意研鑽の結果、プラグ容体に絶縁台を内装し、絶
縁台に前記端子部を貫通固定させ、端子部の外側に間隔
を有して外側筒状部材を嵌着固定し、外側筒状部材の内
側に先端にコイルスプリング用係止部を形成した内側筒
状部材の基端を進退自在に挿通させると共に、内側筒状
部材のコイルスプリング用係止部と絶縁台との間にコイ
ルスプリングを介装したことによって課題を解決するも
のである。
【0005】従って、本発明の目的は、非使用時の漏
電、感電を防止する丸形プラグを提供するものである。
【0006】
【作用】本発明は外側筒状部材の内側に進退自在に内側
筒状部材を挿通させると共に、内側筒状部材と絶縁台と
の間にコイルスプリングを介装したことによって、使用
時には外側筒状部材の内側に内側筒状部材がコイルスプ
リングの弾性に抗して収容され、非使用時には端子部が
埋没状態となり、端子部に物や人が接触する恐れが無い
ものである。
【0007】
【実施例】本発明にかかる丸形プラグを実施例の図面に
よって説明する。
【0008】図1は本発明の丸形プラグの実施例の説明
のために断面とした概要図である。
【0009】本発明はオーディオ機器、ビデオ機器、O
A機器等の電源を得るため、或いは、本体機器と周辺機
器を電気的に接続する丸形プラグであって、詳細には、
丸形プラグの先端側の筒状部材が進退する丸形プラグに
関するものであり、中心にピン端子を挿通させる開口を
有した筒状のプラス端子1aを内装し、該プラス端子1
aの外側に筒状の絶縁部材1bを介装して外側に筒状の
マイナス端子1cを備えた端子部1をプラグ容体2の先
端側に備えるとともに基端側に配線Cを挿通させた丸形
プラグであって、前記プラグ容体2に絶縁台3を内装
し、該絶縁台3に前記端子部1を貫通固定させ、該端子
部1の外側に間隔を有して外側筒状部材4の基端を嵌着
固定し、該外側筒状部材4の内側へ先端にコイルスプリ
ング用係止部5aを形成した内側筒状部材5の基端を進
退自在に挿通させ、該内側筒状部材5のコイルスプリン
グ用係止部5aと前記絶縁台3との間にコイルスプリン
グ6を介装すると共に、該コイルスプリング6が延伸状
態で端子部1の先端が内側筒状部材5に埋没状態となる
ようにしたものである。
【0010】即ち、本発明の丸形プラグは、オーディオ
機器、ビデオ機器等の民生用電器製品、或いは、パーソ
ナルコンピュータ、ワードプロセッサ、コピー機、ファ
クシミリ等のOA機器等の電源を得るため、或いは、本
体機器と周辺機器と接続するために使用されるものであ
る。
【0011】そして、端子部1は夫々筒状のプラス端子
1aと絶縁部材1bとマイナス端子1cとから成り、中
心のプラス端子1aは相手側のピン端子を挿通させるた
めに開口を有した金属製のもので、プラス端子1aの外
側に樹脂又はゴム等で形成した絶縁部材1bをプラス端
子1aを内包するように周設しており、更に、その外側
には、絶縁部材1bの先端辺が露出するように筒状のマ
イナス端子1cを周設しているものである。
【0012】次に、プラグ容体1は主として樹脂により
モールド成形されており、先端側には端子部1を突設さ
せるための開口を備え、基端側には2芯又は同軸のコー
ドを挿通させているものである。
【0013】次いで、プラグ容体1の先端側に短円柱状
の絶縁台3を内装するものであるが、該絶縁台3の中心
へは前記端子部1を貫通固定させると共に、前記プラグ
本体2の基端側を貫通させたコードによる配線Cの先端
のリード線はプラス端子1a及びマイナス端子1cの基
端に半田付け等の手段によって電気的に接続させている
ものである。
【0014】本発明の丸形プラグの外側筒状部材4と内
側筒状部材5とは摺動性、絶縁性に優れた合成樹脂等で
筒状に形成し、外側筒状部材4の基端をプラグ容体1の
先端側の開口に嵌着固定して、外側筒状部材4の内側に
進退自在に内側筒状部材5を挿通させているもので、外
側筒状部材4の先端へは内フランジ状の係止部4aを形
成し、内側筒状部材5の基端には外フランジ状の係止部
5bを形成して内側筒状部材5の抜落を防止しているも
のである。
【0015】そして、コイルスプリング6は内側筒状部
材5のと絶縁台3との間にを介装するものであり、内側
筒状部材5の先端に内フランジ状のコイルスプリング用
係止部5aを設け基端を絶縁台3に当接させることで弾
性を付与しているものである。
【0016】つまり、本発明の丸形プラグは非使用時は
コイルスプリング6の弾性によって内側筒状部材5が延
伸しており、端子部1の他部材への接触を無くし、使用
時には丸形プラグを相手ソケットに押圧して挿通するこ
とによって、コイルスプリング6は押圧力によって短縮
し内側筒状部材5の基端側が外側筒状部材4の先端側に
進入するものであり、端子部1の先端辺は内側筒状部材
5の先端より突出するものである。
【0017】本発明の丸形プラグは相手方のピン端子を
挿通させたときの係止力より弱い弾性のコイルスプリン
グ6を用いているもので、一旦、丸形プラグをソ接続さ
せれば抜落することは皆無であることは勿論である。
【0018】
【発明の効果】本発明は前述の構成にしたことによっ
て、使用時には外側筒状部材の内側に内側筒状部材がコ
イルスプリングの弾性に抗して収容され、非使用時には
端子部が埋没状態となり、端子部に物や人が接触する恐
れが皆無となり、機器への悪影響や、短絡、漏電、感電
等を無くし、実用性の高い発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の丸形プラグの実施例の説明のた
めに断面とした概要図である。
【符号の説明】
C 配線 1 端子部 1a プラス端子 1b 絶縁部材 1c マイナス端子 2 プラグ容体 3 絶縁台 4 外側筒状部材 4a 内フランジ状の係止部 5 内側筒状部材 5a コイルスプリング用係止部 5b 外フランジ状の係止部 6 コイルスプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中心にピン端子を挿通させる開口を有した
    筒状のプラス端子を内装し、該プラス端子の外側に筒状
    の絶縁部材を介装して外側に筒状のマイナス端子を備え
    た端子部をプラグ容体の先端側に突設させるとともに基
    端側に配線を挿通させた丸形プラグであって、前記プラ
    グ容体に絶縁台を内装し、該絶縁台に前記端子部を貫通
    固定させ、該端子部の外側に間隔を有して外側筒状部材
    の基端を嵌着固定し、該外側筒状部材の内側へ先端にコ
    イルスプリング用係止部を形成した内側筒状部材の基端
    を進退自在に挿通させ、該内側筒状部材のコイルスプリ
    ング用係止部と前記絶縁台との間にコイルスプリングを
    介装すると共に、該コイルスプリングが延伸状態で端子
    部の先端が内側筒状部材に埋没状態となるようにしたこ
    とを特徴とする丸形プラグ。
JP10112848A 1998-04-09 1998-04-09 丸形プラグ Pending JPH11297399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10112848A JPH11297399A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 丸形プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10112848A JPH11297399A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 丸形プラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11297399A true JPH11297399A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14597052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10112848A Pending JPH11297399A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 丸形プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11297399A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100587337B1 (ko) * 2003-12-05 2006-06-08 엘지전자 주식회사 전자제품용 이어폰잭과 커넥터
JP2015090786A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 端子金具、及び、それを備える電気コネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100587337B1 (ko) * 2003-12-05 2006-06-08 엘지전자 주식회사 전자제품용 이어폰잭과 커넥터
JP2015090786A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 端子金具、及び、それを備える電気コネクタ
CN105684226A (zh) * 2013-11-06 2016-06-15 泰科电子日本合同会社 端子金属件以及具备其的电连接器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10811821B2 (en) Connector device
US4102558A (en) Non-shocking pin for fluorescent type tubes
US4352240A (en) Method of connecting a coaxial cable to an electrical connector
JP5062863B2 (ja) 小型丸形コネクタ組立体
US5496968A (en) Shielded cable connecting terminal
JPH09283200A (ja) 接続端子および同軸コネクタ
US4699592A (en) Rotatable connector
KR101810127B1 (ko) 고전압 커넥터용 와이어 연결장치
JPH11297399A (ja) 丸形プラグ
CN218215769U (zh) 电连接端子及电连接装置
US3748632A (en) Insulated electrical connector
US1342819A (en) Connector-plug
TWI479756B (zh) 電源適配器及電連接器
US5683265A (en) Barrel plug having insulation displacement terminals
US2594004A (en) Shielded electrical connector
US3024438A (en) Test connector
US3975077A (en) Electrical connector
US5006668A (en) Connecting mechanism of central conductors of a coaxial cable and a probe
JP3015365B1 (ja) 電気プラグ
US1953593A (en) Circuit continuing device
CN218867453U (zh) 防护组件、母插头和电连接器
CN217306901U (zh) 一种磁吸式连接器插头
TWM478261U (zh) 板接型連接器
KR102654073B1 (ko) 플러그-소켓 조립체
JPH0119827Y2 (ja)