JPH11296819A - 薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH11296819A
JPH11296819A JP10105366A JP10536698A JPH11296819A JP H11296819 A JPH11296819 A JP H11296819A JP 10105366 A JP10105366 A JP 10105366A JP 10536698 A JP10536698 A JP 10536698A JP H11296819 A JPH11296819 A JP H11296819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
magnetic field
layer
heat treatment
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10105366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3755291B2 (ja
Inventor
Koji Shimazawa
幸司 島沢
Tetsuo Sasaki
徹郎 佐々木
Manabu Ota
学 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP10536698A priority Critical patent/JP3755291B2/ja
Priority to US09/272,295 priority patent/US6406556B1/en
Publication of JPH11296819A publication Critical patent/JPH11296819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755291B2 publication Critical patent/JP3755291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/303Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices with exchange coupling adjustment of magnetic film pairs, e.g. interface modifications by reduction, oxidation
    • H01F41/304Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices with exchange coupling adjustment of magnetic film pairs, e.g. interface modifications by reduction, oxidation using temporary decoupling, e.g. involving blocking, Néel or Curie temperature transitions by heat treatment in presence/absence of a magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピンド方向の熱安定性が高くしかもピンアニ
ール処理を短時間で終了させることができる薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法を提供する。 【解決手段】 MR多層膜に交換結合によるバイアス磁
界を付与する熱処理工程を備えており、この熱処理工程
は、所定方向の磁界を印加した状態でMR多層膜の温度
を所定温度まで徐々に冷却する処理を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハードディスク装
置(HDD)に用いられる、交換バイアス磁界を利用し
た磁気抵抗多層膜を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法に
関し、特にスピンバルブを利用した磁気抵抗(MR)素
子を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
HDDの高密度化に伴って高感度及び高出力の磁気ヘッ
ドが要求されており、このような要求に答えるものとし
て、巨大磁気抵抗効果を呈する素子の1つであるスピン
バルブを利用したMR素子を備えた薄膜磁気ヘッドが提
案されている(特公平8−21166号公報、特開平6
−236527号公報)。スピンバルブは、2つの強磁
性層を非磁性金属層で磁気的に分離してサンドイッチ構
造とし、その一方の強磁性層に反強磁性層を積層するこ
とによってその界面で生じる交換バイアス磁界をこの一
方の強磁性層(ピンニングされる層、本明細書ではピン
ド(pinned)層と称する)に印加するようにした
ものである。交換バイアス磁界を受けるピンド層と受け
ない他方の強磁性層(本明細書ではフリー(free)
層と称する)とでは磁化反転する磁界が異なるので、非
磁性金属層を挟むこれら2つの強磁性層の磁化の向きが
平行、反平行と変化し、これにより電気抵抗率が大きく
変化するので巨大磁気抵抗効果が得られる。
【0003】スピンバルブMR素子の出力特性等は、非
磁性金属層を挟むこれら2つの強磁性層(ピンド層及び
フリー層)の磁化のなす角度によって定まる。フリー層
の磁化方向は磁気記録媒体からの漏洩磁界の方向に従っ
て容易に向く。一方、ピンド層の磁化方向は反強磁性層
との交換結合により一方向(ピンニングされる方向、本
明細書ではピンド方向と称する)に制御される。
【0004】この種の薄膜磁気ヘッドにおいては、何ら
かの理由でスピンバルブMR素子のピンド方向が変化す
ることがある。ピンド方向が変わると、ピンド層とフリ
ー層との磁化のなす角度も変わり、その結果、出力特性
等も変わってしまう。従ってスピンバルブMR素子を有
する薄膜磁気ヘッドにおいては、ピンド方向が正しく制
御されていることが非常に重要となる。
【0005】反強磁性層とピンド層との間に強い交換結
合を持たせてピンド方向を安定化させるためには、所定
方向の磁界中での熱処理(ピンアニール処理)が行われ
る。ピンアニール処理は、一般に、500Oe〜3kO
eの磁界中において反強磁性体材料のネール温度(反強
磁性体の磁気的秩序が消失する温度)程度まで昇温し、
30分〜5時間程度その温度を保持した後に降温させる
ことによってなされる。このピンアニール処理によっ
て、反強磁性層に接するピンド層の磁化方向に沿って交
換結合が発生する。
【0006】しかしながら、このようなピンアニール処
理を行った場合にも、高温状態で使用した場合、ヘッド
の諸特性に変動が生じることがある。これは、熱とフリ
ー層の磁区を制御するために用いられるハードマグネッ
トからの磁界とによりピンド方向が変化してしまうこと
によって起こる現象である。
【0007】以下この現象について説明する。ピンアニ
ール処理によって付与されたピンド方向は、ハードマグ
ネットが作る磁界(HHM)と異なる方向となっている。
このため、反強磁性層と接するピンド層の磁化方向はピ
ンド方向とは異なり、磁界HHMの方向に多少回転してい
る(このときの磁化方向をθP とする)。反強磁性層内
では、ネール温度がミクロな領域毎に互いに異なってお
り、温度分布を有している。従って、バルク状態におけ
るネール温度以下の状態であってもピンド層との交換結
合状態を消失してしまう小領域が存在することとなる。
スピンバルブMR素子が温度Tの高温状態(反強磁性体
材料の全ての小領域が交換結合状態を消失してしまうブ
ロッキング温度以下)で使用され、その後、降温された
とき、温度T以下のネール温度を有する小領域はθP
向に再ピンアニール処理されることとなる。反強磁性体
材料のθP 方向に再ピンアニール処理された成分量に応
じて、反強磁性層の磁気的構造が変化し、膜全体の新た
なピンド方向が決まることとなる。
【0008】このように、高温状態での使用により当初
のピンアニール処理後にピンド方向が変化し、そのこと
が出力の劣化や出力波形の対称性の劣化等を引き起こし
てしまう。ピンド方向の変化による出力の劣化につい
て、以下図を用いて説明する。
【0009】前述したように、スピンバルブの原理は、
2つの磁性層(ピンド層及びフリー層)の磁化のなす角
度に依存する電気抵抗変化を検出することにある。電気
抵抗Rは、R=(1−cosθ)/2+αで表わされ
る。ただし、θはピンド層とフリー層との磁化のなす角
度、αは図1の(A)に示すように、ピンド層とフリー
層との磁化が平行(θ=0°)の場合の電気抵抗(R
s)を示している。従って、図1の(B)に示すように
ピンド層とフリー層との磁化が反平行(θ=180°)
の場合の電気抵抗はR=1+αとなり、図1の(C)に
示すようにピンド層とフリー層との磁化が直交する(θ
=90°)の場合の電気抵抗はR=1/2+αとなる。
【0010】スピンバルブMR素子の出力は、図2に示
すように、磁気記録媒体からの漏洩磁界により、フリー
層の磁化方向が変化することによって得られる。便宜
上、磁気記録媒体からの漏洩磁界によってフリー層の磁
化が±20°変化すると考えると、ピンド方向が正常で
ある場合は、図3の(A)に示すように、フリー層の第
1の磁化状態の時の抵抗値RF1は、RF1=(1−cos
70°)/2=0.329となり、フリー層の第2の磁
化状態の時の抵抗値RF2は、RF2=(1−cos110
°)/2=0.671となるので、RF2−RF1=ΔR=
0.342となる。これに対して、ピンド方向が例えば
20°回転した場合は、図3の(B)に示すように、フ
リー層の第1の磁化状態の時の抵抗値RF1は、RF1
(1−cos50°)/2=0.178となり、フリー
層の第2の磁化状態の時の抵抗値RF2は、RF2=(1−
cos90°)/2=0.500となるので、RF2−R
F1=ΔR=0.322となる。従って、ピンド方向が2
0°回転すると、5.8%の出力劣化となる。
【0011】このように、ピンド方向の熱安定性を高め
ることが出力特性の優れた薄膜磁気ヘッドを提供するこ
とになる。しかしながら、安定したピンド方向を付与す
るためにピンアニール処理を長時間実行することは、製
造工程上からも望ましくない。
【0012】従って本発明は、従来技術の上述した問題
点を解消するものであり、その目的は、ピンド方向の熱
安定性が高くしかもピンアニール処理を短時間で終了さ
せることができる薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供する
ことにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、MR多
層膜に交換結合によるバイアス磁界を付与する熱処理工
程を備えており、この熱処理工程は、所定方向の磁界を
印加した状態でMR多層膜の温度を所定温度まで徐々に
冷却する処理を含む薄膜磁気ヘッドの製造方法が提供さ
れる。
【0014】所定方向の磁界を印加した状態でMR多層
膜の温度を所定温度まで徐々に冷却することにより、強
固な交換結合をより短時間で得ることができ、雰囲気温
度が高温となっても、ピンド方向をより安定に保持でき
る薄膜磁気ヘッドを提供することが可能となる。ピンド
方向が安定化することにより、高温使用時における出力
変動や出力波形の対称性の変動を防止することができ、
しかも製造工程の短時間化を図ることができる。
【0015】所定温度までの冷却は、10℃/h〜50
℃/hの冷却速度で行われることが好ましく、ほぼ10
℃/hの冷却速度で行われることがより好ましい。
【0016】所定温度が、室温より高い温度であること
が好ましい。MR多層膜が反強磁性体と強磁性体との交
換結合によるバイアス磁界を利用するものであり、上述
の所定温度が反強磁性体材料のブロッキング温度の分散
の度合いを表わす反転比(リバースドレシオ、Reve
rsed Ratio)がほぼ0.1となる温度である
ことがより好ましい。
【0017】MR多層膜が、非磁性層と、この非磁性層
を挟んで積層された第1及び第2の強磁性層と、第2の
強磁性層の非磁性層とは反対側の面に積層された反強磁
性層とを含むスピンバルブ磁気抵抗素子であるかもしれ
ない。
【0018】ピンアニール処理が、他の工程とは独立し
た専用の磁界中熱処理工程で行われるか、他の熱処理工
程の一部で行われるか、又は他の工程とは独立した専用
の磁界中熱処理工程と、他の熱処理工程の一部とで行わ
れることが好ましい。
【0019】専用の磁界中熱処理工程が、所定方向(ピ
ンド方向)に磁界を印加した状態で、所定の温度(反強
磁性層のネール温度である150〜300℃程度)まで
昇温してこの温度を保持した後に降温する磁界中熱処理
工程であることが好ましい。
【0020】他の熱処理工程が、レジスト膜の硬化工程
であることが好ましい。
【0021】
【発明の実施の形態】図4は、本発明の一実施形態とし
て製造される薄膜磁気ヘッドに設けられたスピンバルブ
MR素子の基本構造を示す断面図であり、同図におい
て、40及び42は2つの強磁性層(フリー層及びピン
ド層)であり、これらフリー層40及びピンド層42は
非磁性金属層41で磁気的に分離してサンドイッチ構造
とされている。ピンド層42上には反強磁性層43が積
層されており、その界面で生じる交換バイアス磁界がこ
のピンド層42に印加されてピンニングされる。フリー
層40には交換バイアス磁界が印加されず、その磁化方
向は磁気記録媒体からの漏洩磁界によって変化するよう
に構成されている。
【0022】本実施形態の製造方法について具体的に説
明する前に、種々の反強磁性材料におけるブロッキング
温度の分散及び反転比について説明する。
【0023】図5は、種々の反強磁性体材料を反強磁性
層43として用いた場合のブロッキング温度の分散曲線
を示す特性図である。同図において、横軸はブロッキン
グ温度、縦軸は分散をそれぞれ示している。なお、ブロ
ッキング温度とはその小領域においてピンド層との交換
結合状態が消失してしまう(交換結合磁界Huaが0と
なる)温度である。同図から明らかのように、ブロッキ
ング温度は分散を有しており、またその分散特性は反強
磁性体材料の種類に応じて互いに異なっている。
【0024】以下の表1〜表3は、3つの代表的な反強
磁性体材料であるRuRhMn、RuMn及びPtMn
を反強磁性層43に用いた場合について、反転比を測定
した結果を示している。ある温度における反転比とは、
その温度以下のブロッキング温度を持つ小領域の割合を
表わしている。従って、反転比が0の温度とは、全ての
小領域のブロッキング温度がこれより高くなる温度、換
言すれば全ての小領域のブロッキング温度より低い温度
であり、反転比が1の温度とは、全ての小領域のブロッ
キング温度がこれより低くくなる温度である。反転比が
1の温度がその層全体のブロッキング温度となる。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】この測定は、以下のようにして行われた。
(1)まず、RuRhMn(Ruが3at%、Rhが1
5at%、Mnが82at%)、RuMn(Ruが23
at%、Mnが77at%)及びPtMn(Ptが48
at%、Mnが52at%)を反強磁性層43に用いた
スピンバルブMR素子をそれぞれ作成する。(2)反強
磁性層43の全ての小領域の交換結合状態が消失する温
度(全ての小領域のブロッキング温度)で磁界中熱処理
を行ってピンアニール処理を行う。この測定では、Ru
RhMn及びRuMnについては270℃でピンアニー
ル処理が行われ、PtMnについては280℃でピンア
ニール処理が行われた。(3)室温にて交換結合磁界H
uaを測定し、その結果をHua1 とする。(4)測定
温度まで昇温する。(5)(2)のピンアニール処理に
おける磁界方向と180°異なる方向に磁界を印加しつ
つ室温まで降温する。(6)室温にて交換結合磁界Hu
aを測定し、その結果をHua2 とする。(7)測定温
度における反転比を、反転比=(Hua1 −Hua2
/(2Hua1 )から計算する。
【0029】次に本実施形態の製造方法について具体的
に説明する。ただし、本実施形態におけるスピンバルブ
MR素子及びその他の構成部分の製造工程は、ウエハ段
階におけるピンアニール処理工程を除いて、一般的な製
造工程とほぼ同様である。従って、以下の説明はピンア
ニール処理工程のみについて行うものとする。
【0030】図6は、本実施形態におけるピンアニール
処理工程を示す図であり横軸は時間の経過、縦軸は印加
される温度をそれぞれ示している。
【0031】本実施形態は、反強磁性層43にRuRh
Mnを用いたスピンバルブMR素子とインダクティブ素
子とを備えた複合型薄膜磁気ヘッドを製造する場合であ
る。複合型薄膜磁気ヘッドのウエハ段階においては、一
般に、ウエハ上に多数のスピンバルブMR素子を形成し
た後、それらの上にインダクティブ素子を形成すること
が行われる。本実施形態では、このインダクティブ素子
のコイル部分の1層目及び2層目の絶縁層を形成する際
のレジストの硬化処理工程を利用したピンアニール処理
(以下、硬化時ピンアニール処理と称する)を行ってい
る。
【0032】即ち、1層目の絶縁層を形成する際に、室
温から保持温度(本実施形態では約250℃)まで約1
時間かけて昇温し、その保持温度を約1時間保持するこ
とによって、1層目の絶縁層を形成するレジストを硬化
させる。この場合、シールド層の磁区を制御するために
約200Oeの磁界をフリー方向に印加しておく。次い
で、約3kOeの磁界をピンド方向(通常はフリー方向
と直交する方向)に印加しつつ徐冷目標温度まで約10
℃/hの冷却速度まで降温し、徐冷目標温度から室温へ
はこれより速い冷却速度、例えば50℃/hの冷却速度
まで降温する。この磁界中の降温処理により、反強磁性
材料のブロッキング温度以下でピンニングしたい方向に
磁界が印加されるため、反強磁性層43とピンド層42
との間に交換結合が生じる。
【0033】徐冷目標温度を25℃から250℃まで2
5℃毎に変えて本実施形態のごとく処理を行ったスピン
バルブMR素子に対して、磁気ヘッドの実際の使用時の
環境温度に近い125℃の温度、190Oeのフリー方
向の磁界を100時間印加した場合及び1000時間印
加した場合のピンド方向の回転角度をそれぞれ測定した
結果が表4及び図7に示されている。
【0034】
【表4】
【0035】徐冷目標温度を低下させるに従ってピンド
方向の熱安定性は向上するが、125℃〜130℃程度
未満、従って反転比が約0.1となる温度未満に低下さ
せてもピンド方向の回転角度はさほど変化しない。従っ
て、これ以上の時間徐冷しても熱安定性に関して効果が
上がらないので、反転比が約0.1となる温度まで徐冷
することが、ピンアニール処理時間の短縮化を図る意味
からも好ましい。
【0036】なお、ピンド方向の回転角度は、スピンバ
ルブMR素子の出力から容易に算出することが可能であ
る。即ち、図8(A)に示すように、ウエハ80に対し
てピンアニール処理時に与えたピンド方向81と直交す
る方向82に磁界を印加してρ−Hループを測定する。
ピンド方向の回転がない場合は、図8(B)に示すよう
にρ−Hループは左右対称となる。ピンド方向の回転が
起こった場合は、図8(C)に示すように、左右非対称
となりこの回転したピンド方向83と測定印加磁界の方
向82とのなす角度をθP とすると、(E1 −E0 )/
(E2 −E0 )={(1−cosθP )/2}/{(1
+cosθP )/2}となる。従って、θP =cos-1
{(E1 −E0 )/(E2 −E1 +2E0 )}となる。
ピンド方向の回転角度は、90°−θP で与えられる。
【0037】以上述べた図6の実施形態では、レジスト
の硬化処理工程を利用した硬化時ピンアニール処理を行
っているが、他の工程とは独立した別個のピンアニール
処理(以下、専用ピンアニール処理と称する)により同
様の徐冷ピンアニール処理を行ってもよい。また、スピ
ンバルブMR素子を備えた薄膜磁気ヘッドにおいては、
一般に、ウエハ段階で、フリー層に磁気異方性を付与す
ることが行われるが、この磁気異方性付与工程を利用し
たピンアニール処理(以下、直交化ピンアニール処理と
称する)により同様の徐冷ピンアニール処理を行っても
よい。
【0038】本発明の他の実施形態として、反強磁性層
43にRuMnを用いたスピンバルブMR素子を備えた
薄膜磁気ヘッドを製造する場合について説明する。本実
施形態においても、硬化時ピンアニール処理、専用ピン
アニール処理及び直交化ピンアニール処理のいずれかに
より徐冷ピンアニール処理が行われる。
【0039】図6の実施形態の場合と同様に、室温から
保持温度(本実施形態では約250℃)まで約1時間か
けて昇温し、その保持温度を約1時間保持した後、約3
kOeの磁界をピンド方向に印加しつつ徐冷目標温度ま
で約10℃/hの冷却速度まで降温し、徐冷目標温度か
ら室温へはこれより速い冷却速度、例えば50℃/hの
冷却速度まで降温する。この磁界中の降温処理により、
反強磁性材料のブロッキング温度以下でピンニングした
い方向に磁界が印加されるため、反強磁性層43とピン
ド層42との間に交換結合が生じる。
【0040】徐冷目標温度を25℃から250℃まで2
5℃毎に変えて本実施形態のごとく処理を行ったスピン
バルブMR素子に対して、磁気ヘッドの実際の使用時の
環境温度に近い125℃の温度、190Oeのフリー方
向の磁界を100時間印加した場合及び1000時間印
加した場合のピンド方向の回転角度をそれぞれ測定した
結果が表5及び図9に示されている。
【0041】
【表5】
【0042】徐冷目標温度を低下させるに従ってピンド
方向の熱安定性は向上するが、約88℃未満、従って反
転比が約0.1となる温度未満に低下させてもピンド方
向の回転角度はさほど変化しない。従って、これ以上の
時間徐冷しても熱安定性に関して効果が上がらないの
で、反転比が約0.1となる温度まで徐冷することが、
ピンアニール処理時間の短縮化を図る意味からも好まし
い。
【0043】本実施形態におけるその他の作用効果等に
ついては、図6の実施形態の場合と同様である。
【0044】本発明のさらに他の実施形態として、反強
磁性層43にPtMnを用いたスピンバルブMR素子を
備えた薄膜磁気ヘッドを製造する場合について説明す
る。本実施形態においても、硬化時ピンアニール処理、
専用ピンアニール処理及び直交化ピンアニール処理のい
ずれかにより徐冷ピンアニール処理が行われる。
【0045】図6の実施形態の場合と同様に、室温から
保持温度(ただし、本実施形態では約280℃)まで約
1時間かけて昇温し、その保持温度を約1時間保持した
後、約3kOeの磁界をピンド方向に印加しつつ徐冷目
標温度まで約10℃/hの冷却速度まで降温し、徐冷目
標温度から室温へはこれより速い冷却速度、例えば50
℃/hの冷却速度まで降温する。この磁界中の降温処理
により、反強磁性材料のブロッキング温度以下でピンニ
ングしたい方向に磁界が印加されるため、反強磁性層4
3とピンド層42との間に交換結合が生じる。
【0046】徐冷目標温度を25℃から250℃まで2
5℃毎に変えて本実施形態のごとく処理を行ったスピン
バルブMR素子に対して、磁気ヘッドの実際の使用時の
環境温度に近い125℃の温度、190Oeのフリー方
向の磁界を100時間印加した場合及び1000時間印
加した場合のピンド方向の回転角度をそれぞれ測定した
結果が表6及び図10に示されている。
【0047】
【表6】
【0048】徐冷目標温度を低下させるに従ってピンド
方向の熱安定性は向上するが、約170℃未満、従って
反転比が約0.1となる温度未満に低下させてもピンド
方向の回転角度はさほど変化しない。従って、これ以上
の時間徐冷しても熱安定性に関して効果が上がらないの
で、反転比が約0.1となる温度まで徐冷することが、
ピンアニール処理時間の短縮化を図る意味からも好まし
い。
【0049】本実施形態におけるその他の作用効果等に
ついては、図6の実施形態の場合と同様である。
【0050】次に、以上述べた実施形態に対して冷却速
度を変えた場合である比較例について説明する。
【0051】図11は、冷却速度を約5℃/hと、遅く
した場合のピンアニール処理工程を示す図であり、横軸
は時間の経過、縦軸は印加される温度をそれぞれ示して
いる。即ち、室温から保持温度(反強磁性層43にRu
RhMn又はRuMnを用いた場合は約250℃、Pt
Mnを用いた場合は約280℃)まで約1時間かけて昇
温し、その保持温度を約1時間保持した後、約3kOe
の磁界をピンド方向に印加しつつ徐冷目標温度まで約5
℃/hの冷却速度まで降温し、徐冷目標温度から室温へ
はこれより速い冷却速度、例えば50℃/hの冷却速度
まで降温するものである。
【0052】徐冷目標温度を25℃から250℃まで2
5℃毎に変えて上述の冷却速度で処理を行ったスピンバ
ルブMR素子に対して、磁気ヘッドの実際の使用時の環
境温度に近い125℃の温度、190Oeのフリー方向
の磁界を100時間印加した場合及び1000時間印加
した場合のピンド方向の回転角度をそれぞれ測定した結
果が以下の表7〜表9と図12〜図14とにそれぞれ示
されている。ただし、表7及び図12は反強磁性層43
にRuRhMnを用いた場合、表8及び図13は反強磁
性層43にRuMnを用いた場合、表9及び図14は反
強磁性層43にPtMnを用いた場合である。
【0053】
【表7】
【0054】
【表8】
【0055】
【表9】
【0056】図15は、冷却速度を約30℃/hと、速
くした場合のピンアニール処理工程を示す図であり、横
軸は時間の経過、縦軸は印加される温度をそれぞれ示し
ている。即ち、室温から保持温度(反強磁性層43にR
uRhMn又はRuMnを用いた場合は約250℃、P
tMnを用いた場合は約280℃)まで約1時間かけて
昇温し、その保持温度を約1時間保持した後、約3kO
eの磁界をピンド方向に印加しつつ徐冷目標温度まで約
30℃/hの冷却速度まで降温し、徐冷目標温度から室
温へはこれより速い冷却速度、例えば50℃/hの冷却
速度まで降温するものである。
【0057】徐冷目標温度を25℃から250℃まで2
5℃毎に変えて上述の冷却速度で処理を行ったスピンバ
ルブMR素子に対して、磁気ヘッドの実際の使用時の環
境温度に近い125℃の温度、190Oeのフリー方向
の磁界を100時間印加した場合及び1000時間印加
した場合のピンド方向の回転角度をそれぞれ測定した結
果が以下の表10〜表12と図16〜図18とにそれぞ
れ示されている。ただし、表10及び図16は反強磁性
層43にRuRhMnを用いた場合、表11及び図17
は反強磁性層43にRuMnを用いた場合、表12及び
図18は反強磁性層43にPtMnを用いた場合であ
る。
【0058】
【表10】
【0059】
【表11】
【0060】
【表12】
【0061】前述した実施形態とこれら比較例とを比較
することによって分かるように、ピンアニール処理にお
ける冷却速度を遅くさせるに従ってピンド方向の熱安定
性は向上するが、約10℃/hより遅くさせてもピンド
方向の回転角度はさほど変化しない。従って、これ以上
の遅い冷却速度で徐冷しても熱安定性に関して効果が上
がらないので、約10℃/h以上の冷却速度、ただし、
より10℃/hに近い冷却速度で徐冷することが、ピン
アニール処理時間の短縮化を図ることができる。なお、
磁場中真空熱処理炉を自然放冷させた場合の冷却速度は
50℃/hであり、これ以上速い冷却速度で徐冷するこ
とは製造工程上難しい。従って、反転比が約0.1とな
る温度であることが好ましい所定温度までの冷却速度
は、ほぼ10℃/h〜50℃/hであり、より遅いこと
が好ましく、特に約10℃/hであることが最も好まし
い。
【0062】上述した種々の実施形態において用いた反
強磁性体材料は単なる一例であり、本発明は、その他の
反強磁性体材料、例えばNiMn、IrMn、PtPd
Mn又はPtCrMnを用いる場合にも当然に適用可能
である。また、硬化時ピンアニール処理、専用ピンアニ
ール処理及び直交化ピンアニール処理の印加磁界、印加
温度及び印加時間の数値並びにピンアニール処理の回数
等も、単なる一例であり、薄膜磁気ヘッドの種類及び構
造、各層の材質、各層の厚さ、並びに要求されるピンド
方向の熱変動の安定度等によって種々の値となり得るも
のである。
【0063】以上述べた実施形態は全て本発明を例示的
に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明
は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することがで
きる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均
等範囲によってのみ規定されるものである。
【0064】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、所定方向の磁界を印加した状態でMR多層膜の温
度を所定温度まで徐々に冷却しているので、強固な交換
結合をより短時間で得ることができ、雰囲気温度が高温
となっても、ピンド方向をより安定に保持できる薄膜磁
気ヘッドを提供することが可能となる。ピンド方向が安
定化することにより、高温使用時における出力変動や出
力波形の対称性の変動を防止することができ、しかも製
造工程の短時間化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スピンバルブの原理を説明するための図であ
る。
【図2】スピンバルブMR素子の出力を説明するための
図である。
【図3】ピンド方向が変化した場合のスピンバルブMR
素子の出力劣化を説明するための図である。
【図4】スピンバルブMR素子の基本構造を示す断面図
である。
【図5】種々の反強磁性体材料を反強磁性層として用い
た場合のブロッキング温度の分散曲線を示す特性図であ
る。
【図6】本発明の一実施形態におけるアニール処理工程
を示す図である。
【図7】徐冷目標温度に対するピンド方向の回転角度の
変化を示す特性図である。
【図8】ピンド方向の回転角度の求め方を説明する図で
ある。
【図9】徐冷目標温度に対するピンド方向の回転角度の
変化を示す特性図である。
【図10】徐冷目標温度に対するピンド方向の回転角度
の変化を示す特性図である。
【図11】比較例におけるアニール処理工程を示す図で
ある。
【図12】徐冷目標温度に対するピンド方向の回転角度
の変化を示す特性図である。
【図13】徐冷目標温度に対するピンド方向の回転角度
の変化を示す特性図である。
【図14】徐冷目標温度に対するピンド方向の回転角度
の変化を示す特性図である。
【図15】比較例におけるアニール処理工程を示す図で
ある。
【図16】徐冷目標温度に対するピンド方向の回転角度
の変化を示す特性図である。
【図17】徐冷目標温度に対するピンド方向の回転角度
の変化を示す特性図である。
【図18】徐冷目標温度に対するピンド方向の回転角度
の変化を示す特性図である。
【符号の説明】
40、42 強磁性薄膜層 41 非磁性金属層 43 反強磁性薄膜層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換結合によるバイアス磁界を利用した
    磁気抵抗多層膜を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法であ
    って、該磁気抵抗多層膜に交換結合によるバイアス磁界
    を付与する熱処理工程を備えており、該熱処理工程は、
    所定方向の磁界を印加した状態で該磁気抵抗多層膜の温
    度を所定温度まで徐々に冷却する処理を含むことを特徴
    とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記所定温度までの冷却が、10℃/h
    〜50℃/hの冷却速度で行われることを特徴とする請
    求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記所定温度までの冷却が、ほぼ10℃
    /hの冷却速度で行われることを特徴とする請求項1又
    は2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記所定温度が、室温より高い温度であ
    ることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記
    載の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記磁気抵抗多層膜が反強磁性体と強磁
    性体との交換結合によるバイアス磁界を利用するもので
    あり、前記所定温度が該反強磁性体の反転比がほぼ0.
    1となる温度であることを特徴とする請求項1から4の
    いずれか1項に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記磁気抵抗多層膜が、非磁性層と、該
    非磁性層を挟んで積層された第1及び第2の強磁性層
    と、該第2の強磁性層の前記非磁性層とは反対側の面に
    積層された反強磁性層とを含むスピンバルブ磁気抵抗素
    子であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1
    項に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記熱処理工程が、他の工程とは独立し
    た専用の磁界中熱処理工程で行われることを特徴とする
    請求項1から6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記熱処理工程が、他の熱処理工程の一
    部で行われることを特徴とする請求項1から6のいずれ
    か1項に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記熱処理工程が、他の工程とは独立し
    た専用の磁界中熱処理工程と、他の熱処理工程の一部と
    で行われることを特徴とする請求項1から6のいずれか
    1項に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記専用の磁界中熱処理工程が、前記
    所定方向に磁界を印加した状態で、所定の温度まで昇温
    して該温度を保持した後に降温する磁界中熱処理工程で
    あることを特徴とする請求項7又は9に記載の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 前記他の熱処理工程が、レジスト膜の
    硬化工程であることを特徴とする請求項8又は9に記載
    の製造方法。
JP10536698A 1998-04-02 1998-04-02 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP3755291B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10536698A JP3755291B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US09/272,295 US6406556B1 (en) 1998-04-02 1999-03-19 Method for manufacturing thin-film magnetic head with magnetoresistive effect multi-layered structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10536698A JP3755291B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11296819A true JPH11296819A (ja) 1999-10-29
JP3755291B2 JP3755291B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=14405730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10536698A Expired - Fee Related JP3755291B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6406556B1 (ja)
JP (1) JP3755291B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533120A (ja) * 2001-06-01 2004-10-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 第2の磁気素子に対して第1の磁気素子の磁化軸を配向する方法、センサを実現するための半製品、および、磁界を測定するためのセンサ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3623418B2 (ja) * 1999-12-06 2005-02-23 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型磁気抵抗効果素子及びそれを備えた薄膜磁気へッドとそれらの製造方法
US10231736B2 (en) * 2015-06-11 2019-03-19 The Regents Of The University Of California System and method for soft tissue gripping
CN109243512B (zh) * 2018-09-12 2021-08-20 山东大学 一种控制反铁磁层及钉扎层磁畴结构在磁性隧道结中实现多态数据存储的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206590A (en) 1990-12-11 1993-04-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
US5422571A (en) 1993-02-08 1995-06-06 International Business Machines Corporation Magnetoresistive spin valve sensor having a nonmagnetic back layer
US5768067A (en) * 1995-09-19 1998-06-16 Alps Electric Co., Ltd. Magnetoresistive head using exchange anisotropic magnetic field with an antiferromagnetic layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533120A (ja) * 2001-06-01 2004-10-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 第2の磁気素子に対して第1の磁気素子の磁化軸を配向する方法、センサを実現するための半製品、および、磁界を測定するためのセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3755291B2 (ja) 2006-03-15
US6406556B1 (en) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255872B2 (ja) スピンバルブ型薄膜素子及びその製造方法
US6639764B2 (en) Spin-valve magnetoresistive thin film element
US7160738B2 (en) Magnetic annealing sequences for patterned MRAM synthetic antiferromagnetic pinned layers
US6413325B1 (en) Method for manufacturing thin-film magnetic head
US6478884B2 (en) Method for manufacturing thin-film magnetic head with spin valve magnetoresistive sensor
KR100407907B1 (ko) 자기 터널 접합 소자의 열처리 방법과 그 방법으로 제조된자기 터널 접합 소자
KR100298918B1 (ko) 자기저항효과소자의제조방법
US6400535B1 (en) Magnetoresistive effect multi-layered structure and thin-film magnetic head with the magnetoresistive effect multi-layered structure
JP3040750B2 (ja) スピンバルブ型薄膜素子及びこのスピンバルブ型薄膜素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP3456409B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH11296819A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3175922B2 (ja) スピンバルブ型薄膜素子の製造方法
JP3181512B2 (ja) デュアルスピンバルブ型素子および薄膜磁気ヘッド
JP2001345495A (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子およびこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP2001076323A (ja) スピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方法及び該素子を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2001236613A (ja) 磁気センサ及びその製造方法
US6708390B2 (en) Method for manufacturing magnetoresistive element
JP2000137911A (ja) スピンバルブ型薄膜素子及びこのスピンバルブ型薄膜素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JPH10233540A (ja) 磁気抵抗効果膜
JP2001307310A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果素子の製造方法
JPH11243240A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2002151759A (ja) スピンバルブ型薄膜素子及びこのスピンバルブ型薄膜素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP2002208745A (ja) 磁気抵抗効果型素子の製造方法
JP2002084017A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2001024251A (ja) 交換結合膜の製造方法および磁気抵抗効果膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees