JPH11292746A - 1,3,5−トリアジン誘導体の日焼け止め濃厚溶液及びその化粧組成物の調整のための使用 - Google Patents

1,3,5−トリアジン誘導体の日焼け止め濃厚溶液及びその化粧組成物の調整のための使用

Info

Publication number
JPH11292746A
JPH11292746A JP10059295A JP5929598A JPH11292746A JP H11292746 A JPH11292746 A JP H11292746A JP 10059295 A JP10059295 A JP 10059295A JP 5929598 A JP5929598 A JP 5929598A JP H11292746 A JPH11292746 A JP H11292746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
formula
cosmetic composition
ethylhexyl
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10059295A
Other languages
English (en)
Inventor
Giuseppe Raspanti
ラスパンティ ジュゼッペ
Alverio Malpede
マールペデ アールベリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3 V SIGMA SpA
3V Sigma SpA
Original Assignee
3 V SIGMA SpA
3V Sigma SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US08/772,873 priority Critical patent/US5759525A/en
Priority to CA002231080A priority patent/CA2231080A1/en
Application filed by 3 V SIGMA SpA, 3V Sigma SpA filed Critical 3 V SIGMA SpA
Priority to JP10059295A priority patent/JPH11292746A/ja
Publication of JPH11292746A publication Critical patent/JPH11292746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4966Triazines or their condensed derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光誘発劣化に対して安定な、日光保護化粧組
成物の提供 【解決手段】 式(I): 【化1】 で示される化合物15〜60重量%、および少なくとも式
(II): A−(COO−B)n (II) (式中、nは1または2、nが1の場合、Aは、C6〜
C20直鎖状または分岐鎖状アルキル基、一またはそれ
以上のC1〜C4直鎖状または分岐鎖状アルキル基で置
換されていてもよいフェニル、ヒドロキシ、またはC1
〜C4直鎖状または分岐鎖状アルコキシ、あるいは、n
が2の場合、Aは、一またはそれ以上のヒドロキシ基で
置換されていてもよい飽和または不飽和C2〜C12ア
ルキレン鎖、またはAは、フェニレン基、Bは、C3〜
C18直鎖状または分岐鎖状アルキル基、または一また
はそれ以上のC1〜C4直鎖状または分岐鎖状アルキル
基で置換されていてもよいC5〜C12シクロアルキル
を表わす。)で示されるエステルよりなるなる溶媒40〜
85重量%からなる溶液を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1,3,5−トリ
アジンの親油性日焼け止め誘導体の濃厚溶液、および特
に、化粧製剤の調製に好適な溶媒中にそれを可溶化する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】290〜400 nmの日光照射線が、有機物
質、なかんずく皮膚組織にも有害であることは良く知ら
れている。実際、日光照射線への連続的露出が、退化プ
ロセスの進行および皮膚ガン形成の主な原因であると考
えられている。
【0003】特に、290〜320 nmの波長の照射線、いわ
ゆるUV−B照射線は、その厳しさが露出時間に依存す
る紅斑および日焼けの原因である。
【0004】特定の化合物、いわゆる、少なくとも特に
日光UV照射線を吸収することのできる日焼け止め剤、
または特定化合物を含む組成物を用いることにより、有
害効果を回避または少なくとも弱化させ、および人の皮
膚の老化を遅延させることができる。
【0005】保護剤として、多くの物質が研究および試
験され、これに関して広範な特許文献が存在し、異なる
化学的分類に属し日光照射線のUV領域、特に290〜390
nmでの吸収を示し得る複数の化合物が開示されてい
る。
【0006】UV−B照射線により引き起こされる日焼
けおよび紅斑から皮膚を保護するために、例えば、桂皮
酸、4−アミノ安息香酸、ベンジリデン樟脳、ベンゾフ
ェノン、ジフェニルシアノアクリル酸およびs−トリア
ジンの誘導体のような異なる化合物が知られており、化
粧組成物において広く用いられている。
【0007】s−トリアジンの誘導体のうち、特に興味
深いのは米国特許第5,346,691号に記載の日焼け止め剤
である。実際、これらの化合物は、UV−Bにおける高
吸光係数、従って最高の効率以外に、日焼け止め組成物
の調製のために化粧剤において用いられる大部分の溶媒
に非常に高い溶解性も示す。
【0008】皮膚の光保護のために、多くの組成物が提
案され、これに関して多くの特許文献が存在する。
【0009】非常に多くの場合、これらの日焼け止め組
成物は、日光UV照射線を多少はあれ強度に吸収するこ
とのできる親油性および/または親水性有機日焼け止め
剤の一またはそれ以上を種々の濃度で含む水中油型エマ
ルジョンの状態にある。
【0010】日焼け止め剤の種類およびその使用量は、
所望の日光保護係数(SPF)により選択される。SP
Fは、保護の係数であり、UVフィルターの存在下にお
ける紅斑限界値に達するのに必要な照射時間とUVフィ
ルターの不存在下における紅斑限界値に達するのに必要
な照射時間との間の比として表わされる。SPFは、デ
ィフィー(B. Diffey)およびロブソン(J. Robson)、
J. Soc. Cosmet. Chem. 第40巻、127〜133頁(1989年)
により記載された方法により決めることができる。
【0011】米国特許第5,346,691号に記載された日焼
け剤のうち、日焼け止め組成物の調製に特に好適に用い
られるのは、下記式(I):
【0012】
【化2】 により示される化合物である。
【0013】この化合物は、白色固形物の状態であり、
UV−Bにおいて非常に高い活性を有しており、日焼け
止め剤組成物の調製において一般的に用いられる溶媒中
に非常に高い溶解性を有する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】一部の化粧剤製造者
は、固体状の日焼け止め剤の使用に欠点を感じている。
これらの欠点は、粉末の厄介な取り扱い、適当な溶媒に
溶解させる操作、およびこの操作に必要な時間にある。
【0015】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、カルボ
ン酸のエステルからなる群より選択される一またはそれ
以上の溶媒中の液体濃厚溶液の状態で式(I)の化合物
が提供されたときに、前記欠点が回避され得ることが発
見された。
【0016】本発明の一つの対象は、式(I):
【0017】
【化3】 で示される化合物15〜60重量%、および少なくとも式
(II): A−(COO−B)n (II) (式中、nは1または2、nが1の場合、Aは、C6〜
C20直鎖状または分岐鎖状アルキル基、一またはそれ
以上のC1〜C4直鎖状または分岐鎖状アルキル基で置
換されていてもよいフェニル、ヒドロキシ、またはC1
〜C4直鎖状または分岐鎖状アルコキシ、あるいは、n
が2の場合、Aは、一またはそれ以上のヒドロキシ基で
置換されていてもよい飽和または不飽和C2〜C12ア
ルキレン鎖、またはAは、フェニレン基、Bは、C3〜
C18直鎖状または分岐鎖状アルキル基、または一また
はそれ以上のC1〜C4直鎖状または分岐鎖状アルキル
基で置換されていてもよいC5〜C12シクロアルキル
を表わす。)で示されるエステルよりなる溶媒40〜85重
量%からなる溶液である。
【0018】本発明のもう一つの対象は、前記溶液の調
製方法である。
【0019】本発明のさらなる対象は、前記溶液を化粧
基材に添加することを含んでなる日光保護化粧組成物の
調製方法である。前記溶液を含む化粧組成物も本発明の
対象である。本発明のこれらのおよび他の対象を以下の
開示および実施例に詳細に説明する。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明によれば、C6〜C20直
鎖状または分岐鎖状アルキルの例は、ヘキシル、ヘプチ
ル、オクチル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシ
ル、オクタデシルおよびそれらの異性体であり、特に2
−エチルペンチル、ヘプタデシル、ペンタデシルおよび
トリデシルが好ましい。
【0021】C2〜C12アルキレン鎖の例は、エチレ
ン、トリメチレン、テトラメチレン、ヘキサメチレンお
よびデカメチレンであり、特に、1−ヒドロキシエチレ
ンおよびエテンが好ましい。
【0022】置換されていてもよいフェニルの例は、フ
ェニル、トルイル、キシリル、トリメチルフェニル、エ
チルフェニル、イソプロピルフェニル、ter−ブチル
フェニル、ヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、エ
トキシフェニル、プロポキシフェニル、ブトキシフェニ
ルおよびそれらの異性体であり、特に、フェニルおよび
2−ヒドロキシフェニルが好ましい。
【0023】C3〜C18直鎖状または分岐鎖状アルキ
ルの例は、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オ
クチル、デシル、トリデシル、ペンタデシル、ヘキサデ
シル、オクタデシルおよびそれらの異性体である。
【0024】シクロアルキルの例は、シクロペンチル、
シクロへキシル、4−ter−ブチルシクロヘキシルお
よびメンチルである。式(II)で示される好ましい溶
媒は、2−エチルヘキサン酸2−エチルヘキシル、ステ
アリン酸2−エチルヘキシル、パルミチン酸2−エチル
ヘキシル、リンゴ酸ビス(2−エチルヘキシル)、ミリ
スチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、安
息香酸C12〜C15アルキル、サリチル酸メンチル、
サリチル酸2−エチルヘキシル、マレイン酸ビスn−オ
クチルおよびフマル酸ビスn−オクチルである。
【0025】本発明の好ましい態様において、溶液は式
(I)で示される化合物20〜50重量%および少なくとも
式(II)で示される溶媒80〜50重量%よりなる。
【0026】本発明の溶液は、粉末状の物質の取り扱い
およびその溶解を避けているので、いわば、直ぐに使用
でき、投与および使用が簡単なものであり、従って、化
粧剤製造者の仕事を大幅に容易化する。
【0027】本発明によれば、前記溶液の調製方法が提
供される。前記方法は、式(I)で示される化合物の適
量を、攪拌下、0〜200℃、好ましくは20〜180℃の温度
で溶媒に添加することよりなる。
【0028】また、溶液は、適量の溶媒を、110〜180℃
の温度で溶融状態にある式(I)で示される化合物に添
加することにより調製することができる。
【0029】本発明の溶液の調製のために用いられる式
(II)で示される溶媒は、市販され一般的に使用され
ており、いかなる場合にも、文献で良く知られた方法に
より調製することのできる、モノまたはジカルボン酸の
エステルである。
【0030】本発明の溶液は、化粧組成物の調製に有用
である。そのような組成物は、皮膚、髪の化粧的処理、
または装飾的化粧におけるメークアップに好適である。
紫外線から人の皮膚または髪を保護しつつ日焼けさせる
化粧法は、本発明の溶液を含む化粧組成物の適量を皮膚
または髪に適用することからなる。適量は、組成物を使
用する人により直接、または、組成物のSPF、保護す
べき皮膚または髪の種類および照射線の強さにより適量
を指示する熟練者により決められる。
【0031】本発明によれば、化粧組成物は、溶液、ロ
ーション、油中水型もしくは水中油型のエマルジョンで
あり得、また、ゲル、リップスティックもしくはエアロ
ゾルの状態でもあり得る。
【0032】本発明の組成物は、通常用いられる成分、
例えば、油、脂肪、乳化剤、保湿剤、湿潤剤、軟化剤、
防腐剤、界面活性剤、増粘剤、芳香剤、顔料、染料およ
び他の材料、例えば、アルコール、ポリオール、電解質
およびシリコーン誘導体を配合することにより調製され
る。 より一般的に使用されている溶媒は、天然または
合成トリグリセリド、炭化水素、脂肪酸とイソプロパノ
ール、プロピレングリコール、グリセリンもしくは脂肪
アルコールとのエステル、プロピレングリコールモノメ
チル、モノエチルもしくはモノブチルエーテル、および
リンゴ酸ジオクチルである。
【0033】本発明は、また、式(I)で示される化合
物の前記溶液よりなる光安定化混合物を化粧組成物に対
して0.2〜40.0重量%、好ましくは1〜30重量%添加する
ことにより、化粧組成物そのものをUV照射線から保護
する方法も含む。この場合、その成分が望ましくない光
誘発劣化または着色を引き起こし得る組成物、例えば、
シャンプーおよび髪ラッカー、髪ドレッシングローショ
ン、染髪組成物、爪ラッカー、ファウンデーションおよ
びリップスティックのようなメークアップ組成物、に係
わる。好ましい化粧製剤は、日光照射線から皮膚を保護
するためのものである。従って、化粧組成物を安定化す
る方法も本発明のさらなる対象である。
【0034】一方、本発明の組成物は、紫外線、特に29
0〜320 nmの波長のUV−Bから皮膚を保護するのに好
適な組成物を調製するためにも有用である。
【0035】前記溶液以外に、本発明の化粧組成物は、
他の補助日焼け止め剤および特に320〜380 nmの最大吸
収を有するものも含むことができる。本発明の溶液と組
合わすことのできる良く知られた日焼け止め剤は、例え
ば、3−(4−メチルベンジリデン)樟脳、(4−ジメ
チルアミノ)安息香酸2−エチルヘキシル、(4−メト
キシ)桂皮酸2−エチルヘキシル、2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン、2,4,6−トリアニリノ
−(p−カルボ−2−エチルヘキシロキシ)−1,3,
5−トリアジン、4−(1,1−ジメチルエチル)−
4’−メトキシジベンゾイルメタン、2−シアノ−3,
3−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシル、2−フ
ェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸の塩、2−
ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホ
ン酸の塩、および1,4−ジ(3−メチルベンジリデン
樟脳−10−スルホン)酸である。前記溶液以外に、本
発明の日光保護組成物は、例えば二酸化チタン、酸化亜
鉛、酸化ケイ素または酸化アルミニウムのような化粧剤
において一般的に使用される無機顔料も含み得る。
【0036】本発明の溶液は、日光UV照射線に露出さ
れたときに人の皮膚または髪を保護するのに有用な薬剤
の調製のために用いることができる。
【0037】
【実施例】以下の実施例により本発明をさらに説明す
る。実施例1 70℃に予め加熱されていたマレイン酸ビスn−オクチル
100 gに、式(I)で示される化合物100 gを、攪拌下、1
5分かかって添加した。添加終了後、攪拌を5分間続け、
次に、溶液を20℃に冷却し排出して、淡黄色粘性溶液を
得た。実施例2 安息香酸C12〜C15アルキル(Finsolv TN、FINITEX社
製)200 gに、式(I)で示される化合物100 gを、室温
において攪拌下、30分かかって添加した。添加終了後、
攪拌を2時間続け、次に、溶液を排出して、淡黄色溶液
を得た。実施例3 80℃に予め加熱されていたミリスチン酸イソプロピル80
gに、式(I)で示される化合物120 gを、攪拌下、15分
かかって添加した。添加終了後、攪拌を10分間続け、次
に、溶液を室温に冷却し排出して、粘性の非常に高い溶
液を得た。実施例4 50℃に予め加熱されていたサリチル酸メンチル120 g
に、式(I)で示される化合物80 gを、攪拌下、15分か
かって添加した。添加終了後、攪拌を30分間続け、次
に、溶液を室温に冷却し排出して、粘性の非常に高い黄
色溶液を得た。実施例5 Finsolv TN200 gおよび式(I)で示される化合物100 g
からなる懸濁液を、攪拌下に90℃にゆっくり暖めた。90
℃に達した後、攪拌を数分間続け、次に、溶液を室温に
冷却し排出した。実施例6 160℃に加熱された式(I)で示される溶融化合物80 g
に、マレイン酸ビスn−オクチル120 gを5分間かかって
添加した。添加終了後、攪拌を数分間続け、次に溶液を
冷却し排出した。実施例7 160℃に加熱された式(I)で示される溶融化合物90 g
に、サリチル酸メンチル60gとミリスチン酸イソプロピ
ル50gとの混合物110 gを5分間かかって添加した。添
加終了後、攪拌を5分間続け、次に粘性溶液を排出し
た。実施例A−ローション 実施例1の溶液 5.0 g オクタン酸オクチル 48.0 g トリグリセリドC8〜C10 34.5 g ジオクチルシクロヘキサン 12.4 g 芳香剤 0.1 g 混合物を10〜15分間攪拌した。実施例B−O/Wサンクリーム 安息香酸C12〜C15アルキル 5.0 g アピジン酸ジイソプロピル 5.0 g シー・バター(Shea butter) 2.0 g α−ビスアバロール(α−Bisabalol) 0.5 g 4−メトキシ−4’−terブチルジベンゾイルメタン 2.5 g 実施例4の溶液 10.0 g スタビレン(Stabylen)30 (R)(3V SIGMA社製乳化剤) 0.3 g シンタレン(Synthalen)K (R)(3V SIGMA社製増粘剤) 0.3 g アビオール(Abiol)(R)(3V SIGMA社製防腐剤) 0.3 g メチルパラベン 0.2 g プロピルパラベン 0.1 g グリセリン 5.0 g アミノメチルプロパノール 0.5 g 水 100.0 gまで 芳香剤 脂肪相を70℃に暖め、日焼け止め剤を添加し、10〜15分
間攪拌した。スタビレン30およびシンタレンKを水中に
分散させ、70℃に予め暖められた水性分散液に、脂肪相
を、強度の攪拌下に添加した。得られる混合物を、アミ
ノメチルプロパノールで中和し、35℃に冷却し、防腐
剤、グリセリンおよび芳香剤を添加した。実施例C−O/Wデイクリーム トリグリセリルメチルグルコースジステアレート 4.0 g ステアリン酸グリセリル 1.0 g 安息香酸C12〜C15アルキル 7.5 g アボカド油 5.0 g アピジン酸ジイソプロピル 5.0 g 実施例3の溶液 3.0 g 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 2.0 g シンタレン(Synthalen)K (R)(3V SIGMA社製増粘剤) 0.2 g アビオール(Abiol)(R)(3V SIGMA社製防腐剤) 0.3 g メチルパラベン 0.2 g プロピルパラベン 0.1 g アミノメチルプロパノール 0.15 g グリセリン 3.0 g 水 100.0 gまで 芳香剤 実施例Bと同様に操作を行った。実施例D−O/Wサンミルク PEG−7水素化ヒマシ油 7.5 g 鉱油中ラノリンアルコール 2.5 g オクタン酸オクチル 7.5 g ジオクチルシクロヘキサン 5.0 g オクタン酸セチルステアリル 5.0 g 実施例1の溶液 6.0 g アビオール(Abiol)(R)(3V SIGMA社製防腐剤) 0.3 g グリセリン 5.0 g 水 100.0 gまで 芳香剤 脂肪相を70℃まで暖め、日焼け止め剤を添加した。
【0038】脂肪相に、70℃に予め暖めた水を、強度の
攪拌下に添加した。冷却後、防腐剤、グリセリンおよび
芳香剤を添加した。実施例E−リップスティック ベース混合物をまず調製した: 蜜蝋 13.0 g カルバウバワックス 7.5 g ラノリン 5.0 g ミリスチン酸イソプロピル 8.0 g 鉱油 3.0 g ヒマシ油 63.5 g この混合物85 gを暖め溶かした。実施例2の溶液20 gと
4−メトキシ−4’−terブチルジベンゾイルメタン
7 gならびに芳香剤および染料を溶融塊に添加し、次に
ヒマシ油で1000 gまで希釈し、室温で冷却した。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 で示される化合物15〜60重量%、および少なくとも式
    (II): A−(COO−B)n (II) (式中、nは1または2、 nが1の場合、Aは、C6〜C20直鎖状または分岐鎖
    状アルキル基、一またはそれ以上のC1〜C4直鎖状ま
    たは分岐鎖状アルキル基で置換されていてもよいフェニ
    ル、ヒドロキシ、またはC1〜C4直鎖状または分岐鎖
    状アルコキシ、あるいは、 nが2の場合、Aは、一またはそれ以上のヒドロキシ基
    で置換されていてもよい飽和または不飽和C2〜C12
    アルキレン鎖、またはAは、フェニレン基、Bは、C3
    〜C18直鎖状または分岐鎖状アルキル基、または一ま
    たはそれ以上のC1〜C4直鎖状または分岐鎖状アルキ
    ル基で置換されていてもよいC5〜C12シクロアルキ
    ルを表わす。)で示されるエステルよりなる溶媒40〜85
    重量%からなる溶液。
  2. 【請求項2】 式(I)で示される化合物20〜50重量
    %、および少なくとも式(II)で示されるエステル80
    〜50重量%からなる請求項1に記載の溶液。
  3. 【請求項3】 溶媒が、2−エチルヘキサン酸2−エチ
    ルヘキシル、ステアリン酸2−エチルヘキシル、パルミ
    チン酸2−エチルヘキシル、リンゴ酸ビス(2−エチル
    ヘキシル)、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸
    イソプロピル、安息香酸C12〜C15アルキル、サリ
    チル酸メンチル、マレイン酸ビスn−オクチル、サリチ
    ル酸2−エチルヘキシル、フマル酸ビスn−オクチルお
    よびそれらの混合物からなる群より選択される請求項1
    または2に記載の溶液。
  4. 【請求項4】 式(I)で示される化合物の適量を、攪
    拌下、0〜200℃の温度で溶媒に添加することを含んでな
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の溶液を調製する
    方法。
  5. 【請求項5】 適量の溶媒を、110〜180℃の温度で溶融
    状態にある式(I)で示される化合物に添加することを
    含んでなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の溶液を
    調製する方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の溶
    液0.2〜40.0重量%を含んでなる化粧組成物。
  7. 【請求項7】 さらに、3−(4−メチルベンジリデ
    ン)樟脳、(4−ジメチルアミノ)安息香酸2−エチル
    ヘキシル、(4−メトキシ)桂皮酸2−エチルヘキシ
    ル、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
    2,4,6−トリアニリノ−(p−カルボ−2−エチル
    ヘキシロキシ)−1,3,5−トリアジン、4−(1,
    1−ジメチルエチル)−4’−メトキシジベンゾイルメ
    タン、2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸2−
    エチルヘキシル、2−フェニルベンズイミダゾール−5
    −スルホン酸の塩、2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
    ゾフェノン−5−スルホン酸の塩、および1,4−ジ
    (3−メチルベンジリデン樟脳−10−スルホン)酸か
    らなる群より選択される一またはそれ以上の日焼け止め
    剤を含む請求項6に記載の化粧組成物。
  8. 【請求項8】 ローション、水中油型サンクリーム、水
    中油型デイクリーム、油中水型サンミルクおよびリップ
    スティックからなる群より選択される請求項6または7
    に記載の化粧組成物。
  9. 【請求項9】 さらに、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化
    ケイ素および酸化アルミニウムからなる群より選択され
    る成分を含む請求項6〜8のいずれか1項に記載の化粧
    組成物。
  10. 【請求項10】 組成物の合計重量に対して0.2〜40.0
    重量%の請求項1の溶液を添加することよりなる、光誘
    発劣化に対して化粧組成物を安定化する方法。
  11. 【請求項11】 請求項6の化粧組成物の適量を皮膚に
    適用することからなる皮膚を化粧的に日焼けさせる方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項6の化粧組成物の適量を髪に適
    用することからなる髪を化粧的に処理する方法。
  13. 【請求項13】 日光紫外線照射から人の皮膚を保護す
    るのに有用な薬剤の調製のための請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の溶液の使用。
  14. 【請求項14】 日光紫外線照射から髪を保護するのに
    有用な薬剤の調製のための請求項1〜3のいずれか1項
    に記載の溶液の使用。
JP10059295A 1996-12-26 1998-03-11 1,3,5−トリアジン誘導体の日焼け止め濃厚溶液及びその化粧組成物の調整のための使用 Pending JPH11292746A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/772,873 US5759525A (en) 1996-12-26 1996-12-26 Concentrated solutions of a 1,3,5-triazine derivative sunscreen and their use for the preparation of cosmetic compositions
CA002231080A CA2231080A1 (en) 1996-12-26 1998-03-04 Concentrated solutions of a 1,3,5-triazine derivative sunscreen and their use for the preparation of cosmetic compositions
JP10059295A JPH11292746A (ja) 1996-12-26 1998-03-11 1,3,5−トリアジン誘導体の日焼け止め濃厚溶液及びその化粧組成物の調整のための使用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/772,873 US5759525A (en) 1996-12-26 1996-12-26 Concentrated solutions of a 1,3,5-triazine derivative sunscreen and their use for the preparation of cosmetic compositions
CA002231080A CA2231080A1 (en) 1996-12-26 1998-03-04 Concentrated solutions of a 1,3,5-triazine derivative sunscreen and their use for the preparation of cosmetic compositions
JP10059295A JPH11292746A (ja) 1996-12-26 1998-03-11 1,3,5−トリアジン誘導体の日焼け止め濃厚溶液及びその化粧組成物の調整のための使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11292746A true JPH11292746A (ja) 1999-10-26

Family

ID=31949991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10059295A Pending JPH11292746A (ja) 1996-12-26 1998-03-11 1,3,5−トリアジン誘導体の日焼け止め濃厚溶液及びその化粧組成物の調整のための使用

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5759525A (ja)
JP (1) JPH11292746A (ja)
CA (1) CA2231080A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060823A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Shiseido Company, Ltd. 皮膚外用剤
JP2007145722A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
JP2007145721A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19817295A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-21 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an unsymmetrisch substituiertenTriazinderivaten zum Erhalt des Urocaninsäurestatus der Haut
DE19820827A1 (de) * 1998-05-09 1999-11-11 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an Triazinderivaten und einem oder mehreren Estern verzweigtkettiger Carbonsäuren und verzweigtkettiger Alkohole
DE19846771A1 (de) * 1998-10-10 2000-04-13 Beiersdorf Ag Verwendung von Triglyceridwachsen zur Verstärkung des Lichtschutzfaktors und/oder der UV-A-Schutzleistung kosmetischer oder dermatologischer Lichtschutzmittel
DE19919630A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-16 Cognis Deutschland Gmbh Sonnenschutzmittel
DE19923646A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an Dioctylbutamidotriazon und einem oder mehreren Glyceridwachsen
DE19923672A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an Dioctylbutamidotriazon und einem oder mehreren Filmbildnern und einem oder mehreren Polymeren
DE19923670A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an dioctylbutamidotriazon und einem oder mereren Polyolen
US6906067B2 (en) * 1999-12-28 2005-06-14 Bristol-Myers Squibb Company N-heterocyclic inhibitors of TNF-α expression
DE10008894A1 (de) * 2000-02-25 2001-08-30 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an unsymmetrisch substituierten Triazinderivaten und Alkylnaphthalaten
FR2808443B1 (fr) * 2000-05-05 2004-06-04 Nuxe Lab Composition cosmetique et/ou dermatologique hydratante a stabilite amelioree
DE10038713B4 (de) * 2000-08-09 2020-04-02 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an unsymmetrisch substituierten Triazinderivaten und Dialkyladipaten
US7132423B2 (en) * 2001-09-21 2006-11-07 Reddy Us Therapeutics, Inc. Methods and compositions of novel triazine compounds
US7173032B2 (en) * 2001-09-21 2007-02-06 Reddy Us Therapeutics, Inc. Methods and compositions of novel triazine compounds
US7169785B2 (en) * 2001-09-21 2007-01-30 Reddy Us Therapeutics, Inc. Methods and compositions of novel triazine compounds
US7112587B2 (en) * 2001-09-21 2006-09-26 Reddy Us Therapeutics, Inc. Methods and compositions of novel triazine compounds
US7163943B2 (en) * 2001-09-21 2007-01-16 Reddy Us Therapeutics, Inc. Methods and compositions of novel triazine compounds
US7335770B2 (en) * 2004-03-24 2008-02-26 Reddy U5 Therapeutics, Inc. Triazine compounds and their analogs, compositions, and methods
IT201600080301A1 (it) 2016-07-29 2018-01-29 3V Sigma Spa Nuovi composti triazinici come agenti fotostabilizzanti
IT201600080304A1 (it) 2016-07-29 2018-01-29 3V Sigma Spa Composizioni cosmetiche di filtri uv
IT201800006038A1 (it) 2018-06-05 2019-12-05 Agenti fotoprotettori di elevata efficacia

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3206398A1 (de) * 1982-02-23 1983-09-01 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen S-triazinderivate und ihre verwendung als lichtschutzmittel
GB2141626B (en) * 1983-04-25 1987-01-28 Kao Corp Cinnamic acid derivatives for lightening melanin pigmentation of skin
IT1255729B (it) * 1992-05-19 1995-11-15 Giuseppe Raspanti Derivati di s-triazina come agenti fotostabilizzanti

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060823A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Shiseido Company, Ltd. 皮膚外用剤
JP2007145722A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
JP2007145721A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
US5759525A (en) 1998-06-02
CA2231080A1 (en) 1999-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11292746A (ja) 1,3,5−トリアジン誘導体の日焼け止め濃厚溶液及びその化粧組成物の調整のための使用
US6514485B1 (en) Combinations of sunscreens
RU2146513C1 (ru) Косметическая композиция для защиты кожи и/или волос от уф-излучения и способ защиты кожи и/или волос от уф-излучения
DE10012413A1 (de) Verwendung von Lichtschutzmittelkombinationen, die als wesentlichen Bestandteil 4,4'-Diarylbutadiene enthalten als photostabile UV-Filter in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen
DE10012408A1 (de) Verwendung von Lichtschutzmittelkombinationen, die als wesentlichen Bestandteil aminosubstituierte Hydroxybenzophenone enthalten als photostabile UV-Filter in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen
JPH10310514A (ja) 1,3,5−トリアジン誘導体サンスクリーンの濃厚溶液及び化粧品組成物製造へのその使用
JPH0710750A (ja) δ−アミノリヴリン酸含有化粧用または皮膚科学用調合物
KR100308442B1 (ko) 4-TERT-부틸-4'-메톡시디벤조일메탄,1,3,5-트리아진유도체및알킬(α-시아노)-β,β'-디페닐아크릴레이트를함유하는조성물및이의용도
KR100233704B1 (ko) 차단제의 상승성 혼합물 기재의 피부 및/또는 모발의 광보호용 화장조성물 및 이의 용도
JPS63146810A (ja) 光に安定な化粧品組成物
EP0843996A2 (en) Sun protecting cosmetic compositions comprising derivatives of dibenzoylmethane and of benzophenone
DE4230076C2 (de) cis-Urocaninsäure als Antioxidans
KR100289276B1 (ko) 2에틸헥실알파시아노베타베타디페닐아크릴레이트를이용한햇빛차단조성물의안정성의개선방법
JPH11292748A (ja) ジベンゾイルメタン、ベンゾフェノン及びトリアジンの各誘導体を含む日焼け防止化粧品組成物
EP0821941A1 (en) Sun screening preparations comprising triazine derivatives
DE10032165A1 (de) Verwendung von physiologisch verträglichen Sulfinsäuren als Antioxidans oder Radikalfänger in kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen
ES2199277T3 (es) Preparaciones protectoras solares que comprenden derivados de triazina.
EP0821940B1 (en) Sun screening preparations comprising triazine derivatives
JPH10218749A (ja) トリアジン誘導体及びブチレングリコールジエステル含有の化粧品及び皮膚科学的光線遮蔽調製物
EP0821939A1 (en) Sun screening preparations comprising triazine derivatives
DE19739349A1 (de) Verwendung von Troxerutin als Antioxidans oder Radikalfänger in kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen
JPH1087465A (ja) 油成分中のトリアジン誘導体の溶解性を達成もしくは増大させるためのジベンゾイルメタン誘導体の使用
JPH08208419A (ja) 化粧用組成物中の酸化防止剤としてクロロゲン酸の使用およびクロロゲン酸を含んで成る組成物
JPH08507762A (ja) 酸化防止剤としての並びに皮膚の老化の予防及び処置のためのトランス−ウロカニニン酸の使用
EP0882445B1 (de) Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an Triazinderivaten und Mono- Di- und/oder Trialkylestern der Phosphorsäure

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040302

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees