JPH11288254A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11288254A
JPH11288254A JP8897498A JP8897498A JPH11288254A JP H11288254 A JPH11288254 A JP H11288254A JP 8897498 A JP8897498 A JP 8897498A JP 8897498 A JP8897498 A JP 8897498A JP H11288254 A JPH11288254 A JP H11288254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electrodes
liquid crystal
signals
primary colors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8897498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Nagatsu
良英 長津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8897498A priority Critical patent/JPH11288254A/ja
Publication of JPH11288254A publication Critical patent/JPH11288254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラー画像の色再現性が向上した液晶表示装
置を得る。 【解決手段】 ライン毎の3原色の入力画像信号の各レ
ベルを比較して、最も大きいレベル、次に大きいレベル
及び最も小さいレベルの信号を検出する色信号検出回路
14と、その最も大きいレベル、次に大きいレベル及び
最も小さいレベルの信号にそれぞれ応じた形式の、自己
の信号及び他の信号間の差分からなる3つの差分信号を
得る信号差分検出回路15と、ライン毎の3原色の入力
画像信号に、そのライン毎の3原色の入力画像信号が、
最も大きいレベル、次に大きいレベル及び最も小さいレ
ベルの信号であるかに応じた、信号差分検出回路からの
3つの差分信号をそれぞれ加算して、補正されたライン
毎の3原色の出力画像信号を得る補正回路7とを設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は壁掛け式テレビジョ
ン受像機、マルチメディア用薄型表示装置等に適用して
好適な液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】以下に、図4を参照して、従来の液晶表
示装置を説明する。30は、液晶表示装置を全体として
示す。31はタイミング信号生成回路で、入力端子T
HD/VD からの水平及び垂直同期信号HD/VDを受け
て、タイミング信号を生成する。
【0003】34は液晶表示部で、この液晶表示部34
は、ライン毎の3原色の画像信号がそれぞれ供給される
3本の電極を1組とした複数組の第1の電極(コラム電
極)と、その複数組の第1の電極と交叉するように配さ
れた走査電極としての複数本の第2の電極と、複数組の
第1の電極及び複数本の第2の電極の間に配され、複数
組の第1の電極及び複数本の第2の電極の各交叉部に対
応した画素を備える液晶層と、その液晶層及び複数組の
第1の電極間において、その複数組の第1の電極の各組
の電極にそれぞれ対応して配された3原色のカラーフィ
ルタとを有する。尚、複数組の第1の電極及び複数本の
第2の電極は、それぞれ透明電極から構成されている。
【0004】32はコラムドライバで、これにタイミン
グ信号生成回路31からのタイミング信号及び入力端子
V からの3原色の画像信号を受けて、ライン毎の3原
色の画像信号を発生して、液晶表示部34の複数組の第
1の電極の各組の3本の電極に供給する。
【0005】33はラインドライバで、これにタイミン
グ信号生成回路31からのタイミング信号を受けて、走
査信号を発生して、液晶表示部34の複数の第2の電極
に供給する。
【0006】35はバックライト装置で、液晶表示部3
4の背面側に設けられて、液晶表示部34の背面から主
面に向かって照明を行う。
【0007】この液晶表示装置30では、液晶表示部3
4の背面側をバックライト装置35で照明した状態で、
ラインドライバ33によって順次ドライブされた複数本
の第2の電極ょく液晶層の各水平ライン毎の各画素に、
コラムドライバ32によって画像信号レベルが供給され
た各画素毎の画像信号によって画像が映出される。
【0008】この液晶表示装置30では、液晶表示部3
4の背面側をバックライト装置35で照明した状態で、
コラムドライバ32及びラインドライバ33が、タイミ
ング信号生成回路31よりのタイミング信号によって同
期せしめられて、複数本の第2の電極のラインドライバ
33によって順次駆動された電極と、複数組の第1の電
極との間にライン毎の3原色の画像信号を印加すること
によって、液晶層にライン毎の画素からなるカラー画像
が映出される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図4で説明
した液晶表示装置30において、カラー画像を映出する
場合には、複数組の第1の電極(コラム電極)の3原色
のカラーフィルタの各原色ストライプフィルタに対応し
た各組の隣接する3本の電極に、互いに独立したレベル
の3原色の画像信号を印加しなければならない。
【0010】しかし、複数組の第1の電極(コラム電
極)の3原色のカラーフィルタの各原色ストライプフィ
ルタに対応した各組の隣接する3本の電極に、互いに独
立したレベルの3原色の画像信号を印加した場合、互い
に独立したレベルの3原色の画像信号間に相互干渉が発
生するため、3原色の画像信号の各レベルに忠実な3原
色の色を再生することができず、カラー画像の色再現性
が低下するという欠点がある。
【0011】又、このカラー画像の色再現性の低下は、
液晶表示装置に供給されるカラー画像信号及び液晶表示
装置における画質調整により、最適な補正が変化すると
いう欠点がある。
【0012】かかる点に鑑み、本発明は、カラー画像の
色再現性が向上する液晶表示装置を提案しようとするも
のである。
【0013】又、本発明は、カラー画像の色再現性が向
上し、且つ、液晶表示装置に供給されるカラー画像信号
及び液晶表示装置における画質調整の如何に拘らず、常
に最適な補正状態となり、高画質の画像を表示すること
のできる液晶表示装置を提案しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、ライン
毎の3原色の入力画像信号がそれぞれ供給される3本の
電極を1組とした複数組の第1の電極と、その複数組の
第1の電極と交叉するように配された走査電極としての
複数本の第2の電極と、複数組の第1の電極及び複数本
の第2の電極の間に配され、複数組の第1の電極及び複
数本の第2の電極の各交叉部に対応した画素を備える液
晶層と、その液晶層及び複数組の第1の電極間におい
て、その複数組の第1の電極の各組の電極にそれぞれ対
応して配された3原色のカラーフィルタとを有する液晶
表示装置において、ライン毎の3原色の入力画像信号の
各レベルを比較して、最も大きいレベル、次に大きいレ
ベル及び最も小さいレベルの信号を検出する色信号検出
回路と、その色信号検出回路の検出結果に基づいて、最
も大きいレベル、次に大きいレベル及び最も小さいレベ
ルの信号にそれぞれ応じた形式の、自己の信号及び他の
信号間の差分からなる3つの差分信号を得る信号差分検
出回路と、ライン毎の3原色の入力画像信号に、そのラ
イン毎の3原色の入力画像信号が、最も大きいレベル、
次に大きいレベル及び最も小さいレベルの信号であるか
に応じた、信号差分検出回路からの3つの差分信号をそ
れぞれ加算して、補正されたライン毎の3原色の出力画
像信号を得る補正回路とを設け、ライン毎の3原色の出
力画像信号を、それぞれ3本の電極からなる複数組の第
1の電極の各組の3本の電極に供給するようにしたもの
である。
【0015】かかる第1の本発明によれば、色信号検出
回路によって、ライン毎の3原色の入力画像信号の各レ
ベルを比較して、最も大きいレベル、次に大きいレベル
及び最も小さいレベルの信号を検出し、信号差分検出回
路によって、その色信号検出回路の検出結果に基づい
て、最も大きいレベル、次に大きいレベル及び最も小さ
いレベルの信号にそれぞれ応じた形式の、自己の信号及
び他の信号間の差分からなる3つの差分信号を得、補正
回路によって、ライン毎の3原色の入力画像信号に、そ
のライン毎の3原色の入力画像信号が、最も大きいレベ
ル、次に大きいレベル及び最も小さいレベルの信号であ
るかに応じた、信号差分検出回路からの3つの差分信号
をそれぞれ加算して、補正されたライン毎の3原色の出
力画像信号を得、そのライン毎の3原色の出力画像信号
を、それぞれ3本の電極からなる複数組の第1の電極の
各組の3本の電極に供給する。
【0016】
【発明の実施の形態】第1の本発明は、ライン毎の3原
色の入力画像信号がそれぞれ供給される3本の電極を1
組とした複数組の第1の電極と、その複数組の第1の電
極と交叉するように配された走査電極としての複数本の
第2の電極と、複数組の第1の電極及び複数本の第2の
電極の間に配され、複数組の第1の電極及び複数本の第
2の電極の各交叉部に対応した画素を備える液晶層と、
その液晶層及び複数組の第1の電極間において、その複
数組の第1の電極の各組の電極にそれぞれ対応して配さ
れた3原色のカラーフィルタとを有する液晶表示装置に
おいて、ライン毎の3原色の入力画像信号の各レベルを
比較して、最も大きいレベル、次に大きいレベル及び最
も小さいレベルの信号を検出する色信号検出回路と、そ
の色信号検出回路の検出結果に基づいて、最も大きいレ
ベル、次に大きいレベル及び最も小さいレベルの信号に
それぞれ応じた形式の、自己の信号及び他の信号間の差
分からなる3つの差分信号を得る信号差分検出回路と、
ライン毎の3原色の入力画像信号に、そのライン毎の3
原色の入力画像信号が、最も大きいレベル、次に大きい
レベル及び最も小さいレベルの信号であるかに応じた、
信号差分検出回路からの3つの差分信号をそれぞれ加算
して、補正されたライン毎の3原色の出力画像信号を得
る補正回路とを設け、ライン毎の3原色の出力画像信号
を、それぞれ3本の電極からなる複数組の第1の電極の
各組の3本の電極に供給するようにしたものである。
【0017】第2の本発明は、第1の本発明の液晶表示
装置において、信号差分検出回路から得られる最も大き
いレベル、次に大きいレベル及び最も小さいレベルの信
号α、β及びγにそれぞれ対応する3つの差分信号
α′、β′及びγ′は、それぞれα′=α−(β+γ)
/2、β′=β−α、γ′=γ−αである。
【0018】第3の本発明は、第1の本発明の液晶表示
装置において、ライン毎の3原色の入力画像信号の信号
情報及び液晶表示部の調整情報に応じた補正係数を決定
する情報検出手段と、信号差分検出回路からの3つの差
分信号に、情報検出手段によって決定された補正係数を
それぞれ乗算する係数乗算手段とを設け、その係数乗算
手段からの補正係数の乗算されが3つの差分信号を、補
正回路に供給して、ライン毎の3原色の入力画像信号に
それぞれ加算して、補正されたライン毎の3原色の出力
画像信号を得るようにしたものである。
【0019】第4の本発明は、第2の本発明の液晶表示
装置において、ライン毎の3原色の入力画像信号の信号
情報及び液晶表示部の調整情報に応じた補正係数を決定
する情報検出手段と、信号差分検出回路からの3つの差
分信号α′=α−(β+γ)/2、β′=β−α、γ′
=γ−αに、情報検出手段によって決定された補正係数
をそれぞれ乗算する係数乗算手段とを設け、その係数乗
算手段からの補正係数の乗算された3つの差分信号を、
補正回路に供給して、ライン毎の3原色の入力画像信号
にそれぞれ加算して、補正されたライン毎の3原色の出
力画像信号を得るようにしたものである。
【0020】〔発明の実施の形態の具体例〕以下に、図
面を参照して、本発明の実施の形態の具体例の液晶表示
装置を詳細に説明する。先ず、図2を参照して、液晶表
示装置の全体の回路構成を説明する。液晶表示装置の外
部に設けられた操作部の切換えによって、UHF/VH
FチューナからのUHF若しくはVHF帯のテレビジョ
ン信号、又は、BSチューナからのSHF帯のテレビジ
ョン信号のNTSC方式の複合カラー画像信号、又は、
画像信号入力端子からのNTSC方式の複合カラー画像
信号が、入力端子TVからNTSC復調倍速変換回路1
に供給される。
【0021】NTSC復調倍速変換回路1は、NTSC
方式の複合カラー画像信号を輝度信号並びに赤及び青色
差信号に復調する復調部と、これらの輝度信号並びに赤
及び青色差信号をフレーム毎に記憶するフレームメモリ
と、そのフレームメモリに記憶された画像信号から動き
を検出する動き検出部と、その動き検出部の検出出力に
よって、フレームメモリに記憶されている画像信号の補
間処理を行う補間処理部とを有している。
【0022】動き検出部で動きがないと検出された静止
画領域では、それぞれフレームメモリに記憶されている
現在のフィールドの画像信号と、1フィールド前の画像
信号とを、倍速で2回ずつ連続して読み出す。
【0023】動き検出部によって動きがあると検出され
た動画領域では、フレームメモリに記憶されている画像
信号の各水平ライン信号を、その上下の水平ライン信号
のレベルで内挿補間した後、画像信号を倍速で読出す。
【0024】これら静止画領域及び動画領域において、
フレームメモリから読出された画像信号は、525ライ
ン/60Hzのノンインターレースの画像信号(ノンイ
ンターレースの輝度信号並びに赤及び青色差信号)とな
っている。
【0025】そして、このノンインターレースの輝度信
号並びに赤及び青色差信号が色差信号処理回路2に供給
されて、カラーヒュー調整が行われた後、逆マトリック
ス変換処理が行われて、赤、緑及び青信号R、G、Bに
変換される。
【0026】色差信号処理回路2からの赤、緑及び青信
号R、G、Bと、入力端子TP からのパソコン信号(パ
ソコン画像信号)(赤、緑及び青信号R、G、B)Pと
が信号切換え回路3に供給されて切換えられる。
【0027】信号切換え回路3からの赤、緑及び青信号
R、G、Bは、A/D変換器4に供給されて、例えば、
8ビットの量子化精度のデジタル赤、緑及び青信号
d 、Gd 、Bd に変換される。
【0028】信号切換え回路3からの選択された信号情
報は、信号・調整情報検出回路9に供給される。信号・
調整情報検出回路9では、信号切換え回路3からの信号
情報と、映像装置の調整情報とから、表示すべき画像の
画像信号に最適な補正値情報を補正成分検出回路6に供
給する。
【0029】信号・調整情報検出回路9では、例えば、
暗い部屋でカラー画像を鑑賞するときと、明るい戸外で
カラー画像を鑑賞するときとで補正値情報を変更し、原
色の多いパソコン信号(パソコン画像信号)の赤、緑及
び青信号R、G、Bに基づくカラー画像と、放送用のN
TSC方式の複合カラー画像信号に基づくカラー画像と
で、補正値情報を変更して、それぞれ補正成分検出回路
6に供給する。
【0030】A/D変換器4からのデジタル赤、緑及び
青信号Rd 、Gd 、Bd は、フレームレート変換回路5
に供給される。フレームレート変換回路5では、8ビッ
トの量子化精度のデジタル赤、緑及び青信号Rd
d 、Bd の最下位ビットの丸め処理を施して、7ビッ
トのデジタル赤、緑及び青信号Rd 、Gd 、Bd に変換
した後、補正成分検出回路6及び補正回路7に供給され
る。
【0031】補正成分検出回路6は、図1に示すよう
に、色信号検出回路14、信号成分検出回路15並びに
補正係数乗算回路16、17及び18から構成される。
そして、フレームレート変換回路5からの(入力端子T
RI、TGI、TBIからの)デジタル赤、緑及び青信号
d 、Gd 、Bd を色信号検出回路14に供給して、信
号Rd 、Gd 間、信号Rd 、Bd 間及び信号Gd 、Bd
間で、それぞれレベルを比較し、その比較結果に基づい
て、デジタル赤、緑及び青信号Rd 、Gd 、Bd のうち
最もレベルの大きなデジタル信号α、次にレベルの大き
なデジタル信号β、最もレベルの小さなデジタル信号γ
を求める。
【0032】色信号検出回路14からのデジタル信号
α、β及びγを、信号差分検出回路15に供給して、次
の数1の式で示されるデジタル信号α、β及びγ用の差
分信号α′、β′、γ′を求める。
【0033】
【数1】α′=α−(β+γ)/2 β′=β−α γ′=γ−α
【0034】そして、上述のデジタル信号α、β、γ
が、例えば、α=Rd 、β=Gd 、γ=Bd であったと
する。このときは、信号差分検出回路15からの3つの
差分信号α′、β′、γ′をそれぞれ補正係数乗算回路
16、17、18に供給して、信号・調整情報検出回路
9からの(入力端子TS からの)信号・調整情報に基づ
く係数k(例えば、0〜0.5程度の値である)を乗算
して、次の数2の式で示されるデジタル赤、緑及び青信
号Rd 、Gd 、Bd 用補正信号α″、β″、γ″を得
る。
【0035】
【数2】α″=k{α−(β+γ)/2}=k{Rd
(Gd +Bd )/2} β″=k(β−α)=k(Gd −Rd ) γ″=k(γ−α)=k(Bd −Rd
【0036】ここで、デジタル赤、緑及び青信号Rd
d 、Bd は、それぞれ7ビット、補正係数kは上述し
たように0〜0.5程度であるので、デジタル赤、緑及
び青信号Rd 、Gd 、Bd 用補正信号の値は、それぞれ
−64〜+64の間の値をとることになる。
【0037】補正回路7は、図1に示すように、フレー
ムレート変換回路5からの(入力端子TRI、TGI、TBI
からの)デジタル赤、緑及び青信号Rd 、Gd 、Bd
それぞれ、補正成分検出回路6からのデジタル赤、緑及
び青信号Rd 、Gd 、Bd に対する補正信号α″、
β″、γ″と共に、加算器19、20、21に供給して
加算することにより、それぞれ補正されたデジタル赤、
緑及び青信号が得られ、これらの補正されたデジタル
赤、緑及び青信号がそれぞれリミッタ22、23、24
に供給されて、信号レベルが0〜128の範囲内の値に
なるように丸め処理される。リミッタ22、23、24
より得られた丸め処理されたデジタル赤、緑及び青信号
d 、Gd 、Bd を、入力端子TRO、TGO、TBOから、
D/A変換器を備えた液晶ドライバ8に供給する。
【0038】液晶ドライバ8では、補正回路7から供給
される7ビットの分解能を有するデジタル赤、緑及び青
信号Rd 、Gd 、Bd のレベルを128階調で形成し
て、PALC(プラズマアドレス液晶表示部)からなる
液晶表示部10の3本の電極を1組とした複数組の第1
の電極(透明電極からなる)24(図3参照)の各組の
3本の電極に、ライン毎に供給する。
【0039】かくして、複数組の第1の電極の3原色の
カラーフィルタの各原色ストライプフィルタに対応した
各組の隣接する3本の電極に、互いに独立したレベルの
3原色の画像信号を印加した場合における、互いに独立
したレベルの3原色の画像信号間の相互干渉が確実に補
償されるため、カラー画像の色再現性が確実に向上す
る。
【0040】又、液晶表示装置に供給されるカラー画像
信号及び液晶表示装置における画質調整の如何に拘ら
ず、常に最適な補正状態となり、高画質の画像を表示す
ることのできる。
【0041】LCD(液晶表示部)コントローラ11
は、NTSC復調倍速変換回路1からの倍速の同期信
号、又は、又はパソコン画像信号Pに含まれる同期信号
に基づいて、タイミング信号と、ノンインターレース画
像信号に基づく倍速水平クロック信号とを生成し、その
タイミング信号及び倍速水平クロック信号を、液晶ドラ
イバ8及びプラズマドライバ12に供給する。
【0042】プラズマドライバ12は、LCDコントロ
ーラ11からのタイミング信号に基づいて、液晶ドライ
バ8と同期して、液晶ドライバ8が液晶表示部10の3
本の電極を1組とした複数組の第1の電極(透明電極)
24(図3で後述する)を水平ライン毎に駆動している
間に、液晶表示部10の複数のプラズマ室21(図3で
後述する)のカソード電極23(図3で後述する)及び
アノード電極22(図3で後述する)を順次垂直方向に
切換え走査するように駆動して、プラズマ室21を順次
プラズマ放電させる。
【0043】液晶表示部10には、その背部にバックラ
イト装置13が設けられ、液晶表示部10の背面から主
面に向かって照明するようにしている。
【0044】次に、図3を参照して、液晶表示部である
PALC10の構造を説明する。このPALC10は、
放電プラズマを利用して各画素を駆動する方式の液晶表
示部であり、大画面の液晶表示部を高歩留りで安価に製
造でき、高解像度及び高コントラスト化を実現すること
ができる。尚、このPALC(プラズマアドレス液晶表
示部)は、特開平1−217396号公報、特開平1−
265931号公報等に開示されている。
【0045】図3において、20はガラス基板で、その
ガラス基板20の一方の面には、断面が半円形の溝から
なる複数(例えば、480)個のプラズマ室21が、同
一間隔を以て、互いに平行に形成されていると共に、そ
のプラズマ室21を塞ぐ如く、ガラス等からなる薄い誘
電体シート25を介して、電気光学材料である液晶層2
6が積層される。この各プラズマ室21内には、ヘリウ
ム、ネオン、アルゴン等のガス又はその混合ガスが封入
される。各プラズマ室21の断面が半円形の内壁上に
は、その長手方向に沿って、プラズマ室21内のガスを
イオン化して放電プラズマを形成するためのアノード電
極22及びカソード電極23が、同一間隔を以て、互い
に平行に被着形成されている。
【0046】液晶層26上には、複数のプラズマト室2
1と交叉する(直交する)ように、複数(例えば、85
4本)の透明電極24が被着形成され、その各透明電極
24とそれぞれ対応する赤、緑及び青用の偏光フィルタ
からなるカラーフィルタ27が積層されている。そし
て、例えば、480本のプラズマ室21と、854本の
透明電極24との交叉部に対応して、液晶層26に48
0×854個の画素が設けられる。カラーフィルタ27
上には前面ガラス板28が積層されている。
【0047】図1で説明したバックライト装置13を、
ガラス基板20側に配して、液晶層26を背面から主面
を照明する。
【0048】図3の液晶表示部では、図1の液晶ドライ
バ8によって、各水平ライン毎の各画素の透明電極24
に各画素毎の画像信号レベルを、例えば、フルスケール
60Vで駆動している間に、液晶ドライバ8の駆動に同
期して、プラズマドライバ12によって、複数本の電極
として機能する複数本のプラズマ室21を順次プラズマ
放電させて、水平ラインに配設された各画素に順次画像
信号レベルを保持して、1フレーム毎に画像信号の更新
をすることで、画像を映出する。
【0049】上述の具体例の液晶表示部10として、プ
ラズマアドレス液晶表示部を例にとって説明したが、こ
れに限られるものではなく、例えば、マトリックス状に
配設された各画素の電極にトランジスタ等の能動素子を
設けて、その能動素子を駆動するアクティブマトリック
ス方式の液晶表示部等であっても良い。
【0050】
【発明の効果】第1の本発明によれば、ライン毎の3原
色の入力画像信号がそれぞれ供給される3本の電極を1
組とした複数組の第1の電極と、その複数組の第1の電
極と交叉するように配された走査電極としての複数本の
第2の電極と、複数組の第1の電極及び複数本の第2の
電極の間に配され、複数組の第1の電極及び複数本の第
2の電極の各交叉部に対応した画素を備える液晶層と、
その液晶層及び複数組の第1の電極間において、その複
数組の第1の電極の各組の電極にそれぞれ対応して配さ
れた3原色のカラーフィルタとを有する液晶表示装置に
おいて、ライン毎の3原色の入力画像信号の各レベルを
比較して、最も大きいレベル、次に大きいレベル及び最
も小さいレベルの信号を検出する色信号検出回路と、そ
の色信号検出回路の検出結果に基づいて、最も大きいレ
ベル、次に大きいレベル及び最も小さいレベルの信号に
それぞれ応じた形式の、自己の信号及び他の信号間の差
分からなる3つの差分信号を得る信号差分検出回路と、
ライン毎の3原色の入力画像信号に、そのライン毎の3
原色の入力画像信号が、最も大きいレベル、次に大きい
レベル及び最も小さいレベルの信号であるかに応じた、
信号差分検出回路からの3つの差分信号をそれぞれ加算
して、補正されたライン毎の3原色の出力画像信号を得
る補正回路とを設け、ライン毎の3原色の出力画像信号
を、それぞれ3本の電極からなる複数組の第1の電極の
各組の3本の電極に供給するようにしたので、複数組の
第1の電極の3原色のカラーフィルタの各原色ストライ
プフィルタに対応した各組の隣接する3本の電極に、互
いに独立したレベルの3原色の画像信号を印加した場合
における、互いに独立したレベルの3原色の画像信号間
の相互干渉が補償されるため、カラー画像の色再現性が
向上する液晶表示装置を得ることができる。
【0051】第2の本発明によれば、第1の本発明の液
晶表示装置において、信号差分検出回路から得られる最
も大きいレベル、次に大きいレベル及び最も小さいレベ
ルの信号α、β及びγにそれぞれ対応する3つの差分信
号α′、β′及びγ′は、それぞれα′=α−(β+
γ)/2、β′=β−α、γ′=γ−αであるので、複
数組の第1の電極の3原色のカラーフィルタの各原色ス
トライプフィルタに対応した各組の隣接する3本の電極
に、互いに独立したレベルの3原色の画像信号を印加し
た場合における、互いに独立したレベルの3原色の画像
信号間の相互干渉が一層確実に補償されるため、カラー
画像の色再現性が一層確実に向上する液晶表示装置を得
ることができる。
【0052】第3の本発明によれば、第1の本発明の液
晶表示装置において、ライン毎の3原色の入力画像信号
の信号情報及び液晶表示部の調整情報に応じた補正係数
を決定する情報検出手段と、信号差分検出回路からの3
つの差分信号に、情報検出手段によって決定された補正
係数をそれぞれ乗算する係数乗算手段とを設け、その係
数乗算手段からの補正係数の乗算されが3つの差分信号
を、補正回路に供給して、ライン毎の3原色の入力画像
信号にそれぞれ加算して、補正されたライン毎の3原色
の出力画像信号を得るようにしたので、複数組の第1の
電極の3原色のカラーフィルタの各原色ストライプフィ
ルタに対応した各組の隣接する3本の電極に、互いに独
立したレベルの3原色の画像信号を印加した場合におけ
る、互いに独立したレベルの3原色の画像信号間の相互
干渉が補償されるため、カラー画像の色再現性が向上
し、且つ、液晶表示装置に供給されるカラー画像信号及
び液晶表示装置における画質調整の如何に拘らず、常に
最適な補正状態となり、高画質の画像を表示することの
できる液晶表示装置を得ることができる。
【0053】第4の本発明によれば、第2の本発明の液
晶表示装置において、ライン毎の3原色の入力画像信号
の信号情報及び液晶表示部の調整情報に応じた補正係数
を決定する情報検出手段と、信号差分検出回路からの3
つの差分信号α′=α−(β+γ)/2、β′=β−
α、γ′=γ−αに、情報検出手段によって決定された
補正係数をそれぞれ乗算する係数乗算手段とを設け、そ
の係数乗算手段からの補正係数の乗算された3つの差分
信号を、補正回路に供給して、ライン毎の3原色の入力
画像信号にそれぞれ加算して、補正されたライン毎の3
原色の出力画像信号を得るようにしたので、複数組の第
1の電極の3原色のカラーフィルタの各原色ストライプ
フィルタに対応した各組の隣接する3本の電極に、互い
に独立したレベルの3原色の画像信号を印加した場合に
おける、互いに独立したレベルの3原色の画像信号間の
相互干渉が一層確実に補償されるため、カラー画像の色
再現性が一層確実に向上し、且つ、液晶表示装置に供給
されるカラー画像信号及び液晶表示装置における画質調
整の如何に拘らず、常に最適な補正状態となり、高画質
の画像を表示することのできる液晶表示装置を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の具体例の液晶表示装置の
一部の回路を示すブロック線図である。
【図2】本発明の実施の形態の具体例の液晶表示装置の
回路を示すブロック線図である。
【図3】本発明の実施の形態の具体例の液晶表示装置の
液晶表示部の構造を示す断面を有する斜視図である。
【図4】従来の液晶表示装置の回路を示すブロック線図
である。
【符号の説明】
1 NTSC復調倍速変換回路、2 色差信号処理回
路、3 信号切換え回路、4 A/D変換器、5 フレ
ームレート変換回路、6 補正成分検出回路、7補正回
路、8 液晶ドライバ、9 信号・調整情報検出回路、
10 液晶表示部、11 LCDコントローラ、12
プラズマドライバ、13 バックライト装置、14 色
信号検出回路、15 信号差分検出回路、16、17、
18 補正係数乗算回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライン毎の3原色の入力画像信号がそれ
    ぞれ供給される3本の電極を1組とした複数組の第1の
    電極と、該複数組の第1の電極と交叉するように配され
    た走査電極としての複数本の第2の電極と、上記複数組
    の第1の電極及び上記複数本の第2の電極の間に配さ
    れ、上記複数組の第1の電極及び上記複数本の第2の電
    極の各交叉部に対応した画素を備える液晶層と、該液晶
    層及び上記複数組の第1の電極間において、該複数組の
    第1の電極の各組の電極にそれぞれ対応して配された3
    原色のカラーフィルタとを有する液晶表示装置におい
    て、 上記ライン毎の3原色の入力画像信号の各レベルを比較
    して、最も大きいレベル、次に大きいレベル及び最も小
    さいレベルの信号を検出する色信号検出回路と、 該色信号検出回路の検出結果に基づいて、上記最も大き
    いレベル、次に大きいレベル及び最も小さいレベルの信
    号にそれぞれ応じた形式の、自己の信号及び他の信号間
    の差分からなる3つの差分信号を得る信号差分検出回路
    と、 上記ライン毎の3原色の入力画像信号に、該ライン毎の
    3原色の入力画像信号が、上記最も大きいレベル、上記
    次に大きいレベル、上記最も小さいレベルの信号である
    かに応じた、上記信号差分検出回路からの3つの差分信
    号をそれぞれ加算して、補正されたライン毎の3原色の
    出力画像信号を得る補正回路とを設け、 上記ライン毎の3原色の出力画像信号を、それぞれ3本
    の電極からなる上記複数組の第1の電極の各組の3本の
    電極に供給するようにしたことを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の液晶表示装置におい
    て、 上記信号差分検出回路から得られる上記最も大きいレベ
    ル、次に大きいレベル及び最も小さいレベルの信号α、
    β及びγにそれぞれ対応する3つの差分信号α′、β′
    及びγ′は、それぞれα′=α−(β+γ)/2、β′
    =β−α、γ′=γ−αであることを特徴とする液晶表
    示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の液晶表示装置におい
    て、 上記ライン毎の3原色の入力画像信号の信号情報及び上
    記液晶表示部の調整情報に応じた補正係数を決定する情
    報検出手段と、 上記信号差分検出回路からの上記3つの差分信号に、上
    記情報検出手段によって決定された補正係数をそれぞれ
    乗算する係数乗算手段とを設け、 該係数乗算手段からの上記補正係数の乗算されが3つの
    差分信号を、上記補正回路に供給して、上記ライン毎の
    3原色の入力画像信号にそれぞれ加算して、上記補正さ
    れたライン毎の3原色の出力画像信号を得るようにした
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の液晶表示装置におい
    て、 上記ライン毎の3原色の入力画像信号の信号情報及び上
    記液晶表示部の調整情報に応じた補正係数を決定する情
    報検出手段と、 上記信号差分検出回路からの上記3つの差分信号α′=
    α−(β+γ)/2、β′=β−α、γ′=γ−αに、
    上記情報検出手段によって決定された補正係数をそれぞ
    れ乗算する係数乗算手段とを設け、 該係数乗算手段からの上記補正係数の乗算された3つの
    差分信号を、上記補正回路に供給して、上記ライン毎の
    3原色の入力画像信号にそれぞれ加算して、上記補正さ
    れたライン毎の3原色の出力画像信号を得るようにした
    ことを特徴とする液晶表示装置。
JP8897498A 1998-04-01 1998-04-01 液晶表示装置 Pending JPH11288254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8897498A JPH11288254A (ja) 1998-04-01 1998-04-01 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8897498A JPH11288254A (ja) 1998-04-01 1998-04-01 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11288254A true JPH11288254A (ja) 1999-10-19

Family

ID=13957787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8897498A Pending JPH11288254A (ja) 1998-04-01 1998-04-01 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11288254A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3764504B2 (ja) 液晶表示装置
US9024964B2 (en) System and method for dithering video data
US5708453A (en) Ramp signal producing method, ramp signal producing apparatus, and liquid crystal drive/display apparatus
CA2161491C (en) Plasma display
JPH05241127A (ja) 液晶表示装置
JP3332062B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0990910A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JPH02271389A (ja) フルカラー液晶表示装置
JP3251487B2 (ja) 画像処理装置
JP2000321559A (ja) プラズマアドレス型表示装置のクロストーク補正装置およびプラズマアドレス型表示装置
JPH077685A (ja) テレビジョン受像機
JPH11288254A (ja) 液晶表示装置
JP2003114415A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP3344173B2 (ja) マルチパネル表示装置
JP2000069432A (ja) 走査線変換装置
JPH096287A (ja) 表示装置の駆動方法
JP2000039603A (ja) プラズマアドレス型液晶表示装置の駆動装置
JP2001255853A (ja) プラズマアドレス型液晶表示素子の駆動方法および駆動装置
JPH08190083A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH07129125A (ja) 画素配列表示装置
JP2003153037A (ja) 映像信号の輪郭補正回路
JP2008026800A (ja) 画像表示装置
JP2748201B2 (ja) 液晶パネル駆動回路
JPS62215929A (ja) 大型液晶デイスプレイ装置
JP2002328663A (ja) クロストーク防止方法及びディスプレイ装置