JPH11285012A - デジタル・カメラ用画像センサ - Google Patents

デジタル・カメラ用画像センサ

Info

Publication number
JPH11285012A
JPH11285012A JP11011693A JP1169399A JPH11285012A JP H11285012 A JPH11285012 A JP H11285012A JP 11011693 A JP11011693 A JP 11011693A JP 1169399 A JP1169399 A JP 1169399A JP H11285012 A JPH11285012 A JP H11285012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensors
color
sensor
image
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11011693A
Other languages
English (en)
Inventor
David S Taubman
デビット・エス・タブマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH11285012A publication Critical patent/JPH11285012A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements
    • H04N25/136Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements using complementary colours
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
    • H04N2209/045Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
    • H04N2209/046Colour interpolation to calculate the missing colour values

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】デジタル・カメラ等に使用するカラー・センサ
・アレイにおいて、従来は、2つの緑のセンサ、1つの
赤のセンサ、および1つの青のセンサを含む繰返しの2
×2カーネル等が用いられている。カーネルの大きさに
比べて空間的な寸法が小さい画像の構成要素において、
色の変化と空間の変化とを見分けることができないとい
う問題がある。 【解決手段】本願発明のセンサ・ブロックは、複数の行
と列からなる2次元配列に配置されている。各ブロック
のセンサは、所定のセンサを通り抜けるあらゆる直線
が、スペクトル応答がすべて一次独立している少なくと
も3つの異なる色のセンサを通り抜けるように配置され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル・カメラに係
り、特に、デジタル・カメラ等に使用するカラー・セン
サ・アレイの改良した設計に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル・カラー画像は、通常、正方格
子上の各点における画像の輝度を示すピクセル値の配列
によって構成されている。典型的には、画像を生成する
ために3つの色が使用されている。上記格子の各点にお
いて、これらの色各々の輝度が指定されており、これに
よって、その格子点における画像の輝度と色とが指定さ
れる。
【0003】従来からのカラー・フォトグラフィでは、
スペクトルの異なる領域(通常、赤、緑、および青)に
おける感度を有する3つの重なっているカラー感知層を
使用することにより、適切な画像データが記憶される。
これに対して、デジタル・カメラでは、一般的に、単一
の「層」におけるセンサの1つの配列が使用されてい
る。
【0004】カラー画像を検出するのに1つのセンサ・
アレイしか使用しない場合、所定のセンサ位置では1つ
の色しか検出することができない。その結果、これらの
センサでは、従来の意味でのカラー画像は生成されず、
むしろ個々のカラー標本の集合が生成される。これは、
カラー・フィルタを個々のセンサのどれに割り当てるか
によって決まる。この割当てを、カラー・フィルタ・ア
レイ(CFA)又はカラー・モザイク・パターンと呼
ぶ。基本的に、アレイの各位置において単一の色しか感
知されなかったため、各サンプリング位置でカラー標本
のフルセット(通常、赤、緑、および青)を用いて総天
然色の画像を生成するためには、欠けている情報を推測
するために相当な量の計算が必要である。
【0005】上記再構成の問題を解決するための方法に
はかなりの種類があるが、この問題はしばしばデモザイ
ク(demosaicing)タスクと呼ぶ。このようなアルゴリ
ズムの性能は全て、基礎となるCFAパターンの種類に
よって決まる。こういったパターンの1つが、米国特許
第3,971,065号に教示されている。このパターンは、以
下に示すように、2つの緑のセンサ、1つの赤のセン
サ、および1つの青のセンサを含む繰返しの2×2カー
ネルによって生成されている。 CFA パターン GBGBGBGB RGRGRGRG GBGBGBGB RGRGRGRG GBGBGBGB RGRGRGRG カーネル GB BR
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記パター
ンでは、スペクトルの緑の領域のセンサが、青又は赤の
領域のセンサの2倍設けられている。このパターンの提
案者は、そのように選んだ理由として、人間の視覚系
(ヒューマン・ビジュアル・システム:HVS)が緑に対
してより感度が高いということを挙げている。更に、こ
の方式の提案者は、このようなパターンによってデモザ
イク・アルゴリズムを比較的簡単にすることができると
指摘している。特に、1つのカラー・チャネルを他のカ
ラー・チャネルより密にサンプリングすると、そのカラ
ー・チャネルをより容易に補間することができ、また、
それより密にサンプリングされないカラー・チャネルの
補間のガイドとなるように使用することができる。
【0007】HVSがスペクトルの緑の領域に対してよ
り感度が高いという論拠は、それをデジタル・カメラ・シ
ステムに採用した場合、根本的に意味を持たなくなる。
人間の眼が、赤の錐状体より緑の錐状体を多く持ち、青
の錐状体が更に少ないと考えられるのは、眼の光学的諸
特性により、スペクトルの赤と青の部分が緑の部分より
厳密に低域がフィルタリングされるからである。このた
め、眼は、スペクトルの赤と青の領域において追加サン
プル(additional samples)を効果的に使用することが
できない。実質的に、眼はスペクトルの赤と青の領域に
おける画像の空間解像度が低い。
【0008】これに対して、デジタル・カメラは、この
ような制限を受けることがない。このため、いかなる波
長においてもサンプリング密度を制限する論理的な理由
は無い。いずれかのカラー・チャネルにおいてサンプリ
ング密度が低くなっている場合、空間輝度の変化と原シ
ーンの色の混合との間が曖昧になる。このような曖昧さ
は避ける必要があり、そのためには各色におけるサンプ
リング密度は同じでなければならない。
【0009】また、上述した小さな2×2カーネルを用
いた場合、カーネルの大きさに比べて空間的な寸法が小
さい画像の構成要素において、色の変化と空間の変化と
を見分けることができないという問題がある。画像の中
を垂直に伸びる細い赤の線(幅が1つのセンサより小さ
い)を考える。その線が、青と緑のセンサしかないセン
サ列の上を通るように位置している場合、そのシステム
ではその線を検出することが困難である。実際、青のセ
ンサも緑のセンサもスペクトルの赤の領域において全く
反応しない場合、そのラインは全く検出することができ
ない。言うまでもなく、この線の色を正確に決定するこ
とは困難である。
【0010】また、カーネルが小さいことにより、テク
スチャを有するシーンをデモザイクする際に問題が起こ
りうる。カーネルの大きさとほぼ同じである画像の特徴
について考える。デモザイク・アルゴリズムによって、
結果として生ずるセンサ・パターンが、飽和色からなる
シーンにおける平滑な領域に対応しているか、あるいは
より中間的な色の輝度が急速に変化するテクスチャ領域
に対応するか決定することは困難である。
【0011】このため、カーネルの大きさは、シーンの
テクスチャによって外観上色の変化が現れないように、
比較的大きくなければならない。しかしながら、カーネ
ルの大きさには制限がある。カーネルが大きくなるほ
ど、概してデモザイクのアルゴリズムを実現するための
コストが増大する。このため、一般に、コストと画質の
トレードオフが考慮されている。
【0012】なお、人間が興味を持つ画像は、しばし
ば、線と同様に直線状のエッジ(輪郭部)を含んでい
る。そのため、センサ・パターンは、画像の直線状の特
徴が常に全ての色種のセンサを確実に通り抜けるように
設計しなければならない。更に、直線状の特徴に沿った
同じ種類のカラー・センサ同士の距離は、できる限り小
さくなければならない。こういった必要条件を満たさな
ければ、画像内のオブジェクトのエッジにおいて色が曖
昧になる。
【0013】上述した2×2パターンを使用すること
は、これらの必要条件を考えると明らかに不適当であ
る。第1に、上記パターンのカーネルは非常に小さい。
第2に、カラー・チャネルのうちの2つのサンプリングが
不十分である。第3に、赤と青のセンサは、同じ色のセ
ンサに決して隣接しない。最後に、水平および垂直の直
線状の特徴は、全3種類のセンサ全てを通過することが
ない。
【0014】上記問題に対する従来の解決手段の1つ
は、異なるセンサの色の疑似ランダム分散を含む大きい
カーネルを使用することにより、デモザイクされた画像
にテクスチャが色を発生させる可能性を最小化すること
である。しかしながら、このような疑似ランダム・パタ
ーンは、他の問題を引き起こす。画像をデモザイクする
計算にかかるコストを増大させるだけでなく、画像の1
つの領域において同じ色のカラー・センサ同士の距離が
大きすぎる領域が生じる。これにより、フルカラーの画
像を再構成しようとする時に、デモザイク・アルゴリズ
ムによって空間輝度の変化と色の変化を区別することが
困難となる。
【0015】本発明の目的は、広くは、改良されたカラ
ー画像センサ・アレイを提供することにある。
【0016】本発明の更なる目的は、上述した2×2カ
ーネルより大きいカーネルに基づく画像センサを提供す
ることにある。
【0017】本発明の他の目的は、直線状の特徴が、ス
ペクトル応答が一次独立している少なくとも3つの異な
る色のセンサを通過する画像センサを提供することにあ
る。
【0018】本発明の更に他の目的は、同じ色のカラー
・センサを互いに隣接するように配置することにより、
画像の中で輝度パターンが急激に変化することによって
引き起こる曖昧さを最小にする画像センサを提供するこ
とにある。
【0019】本発明のこれらおよび他の目的は、この発
明の後述する詳細な説明と添付した図面とから当業者に
は明らかとなる。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像を記録す
る装置である。本装置は、画像センサの2次元配列を有
している。各画像センサは、選択されたスペクトル領域
における光輝度の測定を行う。2次元配列は、複数の全
く同じ数のセンサ・ブロックから生成されており、それ
らブロックは並列に配置されて上記配列を形成してい
る。ブロックの各々は、各スペクトル領域について同じ
数のセンサを有しており、異なるスペクトル領域の数は
少なくとも3つである。ブロックのセンサは、複数の行
と列からなる2次元配列に配置されている。ブロックの
センサは、所定のセンサを通り抜けるあらゆる直線が、
スペクトル応答がすべて一次独立している少なくとも3
つの異なる色のセンサも通り抜けるように配置されてい
る。本発明の好ましい実施の形態では、そのような3つ
のセンサはすべて、第1のセンサを中心にして配置され
ており、かつ、半径がセンサ・アレイにおけるブロック
の中心から中心の間隔の5倍以下の円形内にある。本発
明の好ましい実施の形態では、ブロックにおける選択さ
れたスペクトル領域の1つに対応し、上記2次元配列の
端に隣接しない各センサは、同じスペクトル領域に対応
するセンサに隣接している。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、4×3の繰返しのカーネ
ルに基づいた本発明によるカラー画像センサ10の上面
図であり、カラー画像センサ10は、12に示す交互に
配置された赤、緑および青のセンサを水平にシフトさせ
た行からなる。
【0022】センサ10に使用しているCFAパターン
は、ジグザグなパターンであり、赤、緑および青のチャ
ネルの各々を配列の上端から下端までジグザグの形で追
跡することができる。緑のセンサの1組について、ジグ
ザグ・パターンの一部を13に示す。ジグザグという特
質により、直線状画像の特徴が、1つ又は複数のカラー
・チャネルを除外するような小さな一部のセンサを通過
することがない。
【0023】なお、配列の端から離れたピクセルについ
て、CFAを通して、1つの色のセンサは、その色以外
の2つのセンサに隣接している。このパターンの特徴に
より、デモザイクのアルゴリズムが、特徴が急速に変化
したのが色の変化が原因であるのか輝度の変化が原因
(すなわち、テクスチャ)であるのかを容易に判断する
ことができる。
【0024】同じ種類のジグザグ・パターンの他の構成
を、カーネルの列の大きさと配置を調整してジグザグの
特徴を変えることによって生成することができる。例え
ば、5列連続して右へシフトし、その後折り返して次の5
列左へシフトし、これを繰り返すパターンとしてもよ
い。このようなパターンのセンサを、図2において20
で示す。センサ20は、22に示す3×8のカーネルか
ら構成されている。このジグザグ・パターンは、23に
示すように、方向を変える前の5ピクセル分を延長する
線セグメントを有している。
【0025】一般に、上記パターンはジグザグである必
要はなく、カラー・センサの数は3つに限定されない。
例えば、CMYG(シアン、マジェンタ、黄および緑)
カラー方式に基づく本発明によるセンサを、図3におい
て30で示す。この場合のカーネルは、32で示すよう
に3×4ピクセルの配列となっている。このパターン
は、連続する3列右へシフトし、左へ2列飛んで同じパタ
ーンを繰り返す。上記2つのジグザグ・パターンとこの
後者のパターンは、共通して、全カラー・センサの数が
等しい列を循環して(サイクリックに)置き換えること
によって生成されるという特性を有している。上述した
記載内容から、同じ方式が列にも適用できることは当業
者にとっては明らかである。
【0026】これらのパターンは、4つの有益な特性を
有している。第1に、パターンが、比較的小さいカーネ
ルを繰り返すことによって生成されている。これによ
り、線形モデルに基づく、レンズや色反応などによって
起こるあらゆる歪みを考慮したデモザイク・アルゴリズ
ムに含まれる計算処理が簡略化される。
【0027】第2に、画像内の直線状の境界線を横切る
時、その境界線が、その長さ方向の比較的短い距離に亙
って、一次独立した少なくとも3つの色のカラー・セン
サを繰返し通過する。これにより、境界線に沿ったテク
スチャの変化と色の変化とを区別するのに必要なデータ
が供給される。人間の目が直線状のエッジに対して特別
に敏感であるため、この特徴によって相当の利益を得る
ことができる。異なる色すべてのピクセルを超える前に
直線状の境界線に沿って横切らなければならない距離
は、直線状の境界線の方向と個々のカーネルによって決
定される。本発明の好ましい実施の形態では、半径が2
つの隣接するカーネルの中心間の距離の5倍である円形
の中心を通過する任意の線が、スペクトル応答が円形内
で一次独立している少なくとも3つの色を通過するよう
に、カーネルを選択する。
【0028】第3に、パターンの本体内で、所定の色の
各ピクセルは他の色のピクセルと隣接している。これに
より、より一般的な画像において色の変化をテクスチャ
の変化と区別するのに必要なデータが得られる。
【0029】第4に、カーネルは、各色について同じ数
のカラー・センサを有している。これにより、全ての色
が結果として得られるCFAパターンにおいて同じ密度
でサンプリングされることが確かとなる。これによっ
て、自然の採光からスペクトルの青端にひどく偏った光
源まで、異なるシーンの照度の状態を広い範囲に亙っ
て、よい画像の質を保証することができる。
【0030】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
【0031】(実施態様1) カラー画像センサの2次
元配列を備えた画像を記録する装置(10,20,3
0)であって、各カラー画像センサは選択されたスペク
トル領域の光輝度を測定し、前記2次元配列は、カラー
・センサの複数の同一のブロック(12,22,32)
を含み、前記ブロック(12,22,32)は並列に配
置されて前記配列を形成し、前記ブロック(12,2
2,32)の各々は前記スペクトル領域の各々について
同じ数のセンサを有し、異なるスペクトル領域の数は少
なくとも3であり、前記ブロック(12,22,32)
の前記センサは、複数の行と列とからなる2次元配列に
配置されており、前記ブロック(12,22,32)の
前記センサは、第1のセンサを通り抜ける任意の直線
が、スペクトル応答が一次独立している少なくとも3つ
の異なる色のセンサを通り抜けるように、配置されてい
ることを特徴とする装置(10,20,30)。
【0032】(実施態様2)前記直線は、第1のセンサ
を中心にして配置されており、かつ、半径がセンサの前
記2次元配列におけるセンサの前記ブロック(12,2
2,32)の中心から中心の間隔の5倍以下である円形
内の、少なくとも3つの異なる色の前記センサを通り抜
けることを特徴とする実施態様1記載の装置(10,2
0,30)。
【0033】(実施態様3)ブロック(12,22,3
2)の前記選択されたスペクトル領域の1つに対応し、
前記2次元配列の端に隣接しない前記センサの各々は、
同じスペクトル領域に対応するセンサに隣接することを
特徴とする実施態様1記載の装置(10,20,3
0)。
【0034】(実施態様4) 異なるスペクトル領域の
数は3であり、前記スペクトル領域はR、GおよびBで
示され、前記ブロック(12)の前記センサは、以下の
パターン、又は該パターンの行又は列の繰返し置換えを
含む配置で配置されていることを特徴とする実施態様1
記載の装置(10,20,30)。 RGB BRG GBR BRG
【0035】(実施態様5) 異なるスペクトル領域の
数は4であり、前記スペクトル領域はC、M、Yおよび
Gで示され、前記ブロック(32)の前記センサは、以
下のパターン、又は該パターンの行又は列の繰返し置換
えを含む配置で配置されていることを特徴とする実施態
様1記載の装置(10,20,30)。 CMYG GCMY YGCM
【0036】(実施態様6) 前記直線は、第1のセンサ
を中心にして配置されており、かつ、半径がセンサの前
記2次元配列におけるセンサの中心から中心の間隔の5
倍以下である円形内の、少なくとも3つの異なる色の前
記センサを通り抜けることを特徴とする実施態様1記載
の装置(10,20,30)。
【0037】本発明の上記実施の形態は、スペクトルの
特定の部分についてのセンサに関して説明してきた。し
かしながら、上述した説明から、本発明の教示内容から
離脱しないでスペクトル領域の他の選択を利用すること
ができるということは当業者にとって明らかである。
【0038】本発明のあらゆる変形例は、本技術分野の
当業者にとって、上述した説明および添付した図面から
明らかである。従って、本発明は、特許請求の範囲によ
ってのみ限定されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像センサを示す平面図である。
【図2】本発明による画像センサの他の実施の形態を示
す平面図である。
【図3】本発明による画像センサの第3の実施の形態を
示す平面図である。
【符号の説明】
10、20、30:カラー画像センサ 12、22、32:カーネル 13、23、33:ジグザグ・パターン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラー画像センサの2次元配列を備えた画
    像を記録する装置であって、 各カラー画像センサは選択されたスペクトル領域の光輝
    度を測定し、前記2次元配列は、カラー・センサの複数
    の同一のブロックを含み、前記ブロックは並列に配置さ
    れて前記配列を形成し、前記ブロックの各々は前記スペ
    クトル領域の各々について同じ数のセンサを有し、異な
    るスペクトル領域の数は少なくとも3であり、前記ブロ
    ックの前記センサは、複数の行と列とからなる2次元配
    列に配置されており、前記ブロックの前記センサは、第
    1のセンサを通り抜ける任意の直線が、スペクトル応答
    が一次独立している少なくとも3つの異なる色のセンサ
    を通り抜けるように、配置されていることを特徴とする
    装置。
JP11011693A 1998-01-20 1999-01-20 デジタル・カメラ用画像センサ Withdrawn JPH11285012A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US009,426 1987-02-02
US942698A 1998-01-20 1998-01-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11285012A true JPH11285012A (ja) 1999-10-15

Family

ID=21737569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11011693A Withdrawn JPH11285012A (ja) 1998-01-20 1999-01-20 デジタル・カメラ用画像センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6995796B2 (ja)
EP (1) EP0930789B1 (ja)
JP (1) JPH11285012A (ja)
DE (1) DE69924308T2 (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114558A1 (ja) 2011-02-21 2012-08-30 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
WO2012114992A1 (ja) 2011-02-21 2012-08-30 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
WO2012114994A1 (ja) 2011-02-21 2012-08-30 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
WO2012124182A1 (ja) 2011-03-11 2012-09-20 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像プログラム
JP2013048409A (ja) * 2011-02-28 2013-03-07 Fujifilm Corp カラー撮像装置
JP2013048410A (ja) * 2011-02-28 2013-03-07 Fujifilm Corp カラー撮像装置
WO2013100035A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
WO2013100037A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
WO2013100036A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
WO2013100034A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
WO2013100038A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
US8723992B2 (en) 2011-03-24 2014-05-13 Fujifilm Corporation Color imaging element, imaging device, and storage medium storing an imaging program
US8723991B2 (en) 2011-03-24 2014-05-13 Fujifilm Corporation Color imaging element, imaging device, and storage medium storing an imaging program
US8730545B2 (en) 2011-03-24 2014-05-20 Fujifilm Corporation Color imaging element, imaging device, and storage medium storing a control program for imaging device
US8730360B2 (en) 2011-03-11 2014-05-20 Fujifilm Corporation Color imaging apparatus having color imaging element, method of controlling operation of same and image sensing system
US8736743B2 (en) 2011-03-24 2014-05-27 Fujifilm Corporation Color imaging element, imaging device, and storage medium storing a control program for imaging device
US8786738B2 (en) 2011-03-11 2014-07-22 Fujifilm Corporation Image sensing apparatus and method of controlling operation of same
US8804015B2 (en) 2011-02-21 2014-08-12 Fujifilm Corporation Color imaging device
US8804016B2 (en) 2011-03-24 2014-08-12 Fujifilm Corporation Color imaging element, imaging device, and storage medium storing an imaging program
US8842214B2 (en) 2011-03-24 2014-09-23 Fujifilm Corporation Color imaging element, imaging device, and storage medium storing an imaging program
US8922683B2 (en) 2012-07-06 2014-12-30 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging apparatus
US8922684B2 (en) 2011-06-30 2014-12-30 Fujifilm Corporation Imaging device, control method for imaging device, and storage medium storing a control program for imaging device
US8928785B2 (en) 2011-03-11 2015-01-06 Fujifilm Corporation Imaging device and storage medium storing an imaging program
US8958000B2 (en) 2011-12-27 2015-02-17 Fujifilm Corporation Imaging device, method for controlling imaging device, and storage medium storing a control program
US8964087B2 (en) 2011-12-27 2015-02-24 Fujifilm Corporation Imaging device, method for controlling imaging device, and storage medium storing a control program
US8970748B2 (en) 2011-06-30 2015-03-03 Fujifilm Corporation Imaging device, storage medium storing a control program for imaging device, and control method for imaging device
US9100558B2 (en) 2011-12-27 2015-08-04 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging apparatus
US9113027B2 (en) 2011-12-27 2015-08-18 Fujifilm Corporation Imaging device, method for controlling imaging device, and storage medium storing a control program
US9143747B2 (en) 2012-07-06 2015-09-22 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9148634B2 (en) 2011-12-27 2015-09-29 Fujifilm Corporation Imaging device, method for controlling imaging device, and storage medium storing a control program where a basic color filter array pattern is repeated to reduce false color generation when image is thinned
US9159758B2 (en) 2012-07-06 2015-10-13 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9184196B2 (en) 2012-07-06 2015-11-10 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9184195B2 (en) 2012-07-06 2015-11-10 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9185375B2 (en) 2012-07-06 2015-11-10 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9210387B2 (en) 2012-07-06 2015-12-08 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9219894B2 (en) 2012-07-06 2015-12-22 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9313466B2 (en) 2011-03-09 2016-04-12 Fujifilm Corporation Color imaging element
US9324749B2 (en) 2012-07-06 2016-04-26 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9485482B2 (en) 2011-12-27 2016-11-01 Fujifilm Corporation Imaging device, method for controlling imaging device, and storage medium storing a control program for color mixing correction

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030917B2 (en) 1998-10-23 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image demosaicing and enhancement system
EP1148735A1 (en) * 2000-04-20 2001-10-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Camera with color filter
CN1520580A (zh) * 2000-07-06 2004-08-11 ŦԼ�и��ױ��Ǵ�ѧ�йܻ� 用于增强数据解析度的方法和设备
US6816197B2 (en) * 2001-03-21 2004-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bilateral filtering in a demosaicing process
US7006686B2 (en) 2001-07-18 2006-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image mosaic data reconstruction
US6978050B2 (en) 2001-07-18 2005-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic image color plane reconstruction
US7071978B2 (en) 2001-07-18 2006-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image mosaic data reconstruction
US20050031222A1 (en) * 2003-08-09 2005-02-10 Yacov Hel-Or Filter kernel generation by treating algorithms as block-shift invariant
EP1669788A4 (en) * 2003-09-22 2011-10-19 Sharp Kk POSITION CONTROL DEVICE FOR A PHOTOGRAPHIC LENS
US20060232668A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Given Imaging Ltd. Color filter array with blue elements
US8625888B2 (en) * 2010-07-21 2014-01-07 Microsoft Corporation Variable kernel size image matting
JP5661201B2 (ja) 2011-12-27 2015-01-28 富士フイルム株式会社 固体撮像装置
CN103926735A (zh) * 2013-06-28 2014-07-16 上海天马微电子有限公司 一种彩膜基板及其制作方法、显示面板及装置
JP6276569B2 (ja) * 2013-12-02 2018-02-07 株式会社メガチップス 画素補間処理装置、撮像装置、プログラムおよび集積回路
KR20220132069A (ko) * 2021-03-22 2022-09-30 삼성전자주식회사 이미지 센서

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19616440A1 (de) * 1996-04-25 1997-10-30 Eastman Kodak Co Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung eines vollen Farbbildes oder Multispektralbildes aus Bilddaten eines CCD-Bildsensors mit Mosaik-Farbfilter
JPH11112977A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sharp Corp 画像撮像圧縮システム

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048408A (ja) * 2011-02-21 2013-03-07 Fujifilm Corp カラー撮像素子
WO2012114992A1 (ja) 2011-02-21 2012-08-30 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
WO2012114994A1 (ja) 2011-02-21 2012-08-30 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
US8804015B2 (en) 2011-02-21 2014-08-12 Fujifilm Corporation Color imaging device
US8711257B2 (en) 2011-02-21 2014-04-29 Fujifilm Corporation Color imaging device
US8456553B2 (en) 2011-02-21 2013-06-04 Fujifilm Corporation Color imaging element
US9431444B2 (en) 2011-02-21 2016-08-30 Fujifilm Corporation Single-plate color imaging element including color filters arranged on pixels
WO2012114558A1 (ja) 2011-02-21 2012-08-30 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
US8743246B2 (en) 2011-02-21 2014-06-03 Fujifilm Corporation Color imaging device
JP2013048409A (ja) * 2011-02-28 2013-03-07 Fujifilm Corp カラー撮像装置
JP2013048410A (ja) * 2011-02-28 2013-03-07 Fujifilm Corp カラー撮像装置
US9288454B2 (en) 2011-02-28 2016-03-15 Fujifilm Corporation Color imaging apparatus having color imaging element
US9313466B2 (en) 2011-03-09 2016-04-12 Fujifilm Corporation Color imaging element
US8730360B2 (en) 2011-03-11 2014-05-20 Fujifilm Corporation Color imaging apparatus having color imaging element, method of controlling operation of same and image sensing system
US8723993B2 (en) 2011-03-11 2014-05-13 Fujifilm Corporation Imaging device and storage medium storing an imaging program
US8786738B2 (en) 2011-03-11 2014-07-22 Fujifilm Corporation Image sensing apparatus and method of controlling operation of same
WO2012124182A1 (ja) 2011-03-11 2012-09-20 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像プログラム
US8928785B2 (en) 2011-03-11 2015-01-06 Fujifilm Corporation Imaging device and storage medium storing an imaging program
US8723992B2 (en) 2011-03-24 2014-05-13 Fujifilm Corporation Color imaging element, imaging device, and storage medium storing an imaging program
US8723991B2 (en) 2011-03-24 2014-05-13 Fujifilm Corporation Color imaging element, imaging device, and storage medium storing an imaging program
US8730545B2 (en) 2011-03-24 2014-05-20 Fujifilm Corporation Color imaging element, imaging device, and storage medium storing a control program for imaging device
US8736743B2 (en) 2011-03-24 2014-05-27 Fujifilm Corporation Color imaging element, imaging device, and storage medium storing a control program for imaging device
US8804016B2 (en) 2011-03-24 2014-08-12 Fujifilm Corporation Color imaging element, imaging device, and storage medium storing an imaging program
US8842214B2 (en) 2011-03-24 2014-09-23 Fujifilm Corporation Color imaging element, imaging device, and storage medium storing an imaging program
US8922684B2 (en) 2011-06-30 2014-12-30 Fujifilm Corporation Imaging device, control method for imaging device, and storage medium storing a control program for imaging device
US8970748B2 (en) 2011-06-30 2015-03-03 Fujifilm Corporation Imaging device, storage medium storing a control program for imaging device, and control method for imaging device
WO2013100034A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
WO2013100036A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
US8958000B2 (en) 2011-12-27 2015-02-17 Fujifilm Corporation Imaging device, method for controlling imaging device, and storage medium storing a control program
US8964087B2 (en) 2011-12-27 2015-02-24 Fujifilm Corporation Imaging device, method for controlling imaging device, and storage medium storing a control program
WO2013100038A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
US8976275B2 (en) 2011-12-27 2015-03-10 Fujifilm Corporation Color imaging element
US8982253B2 (en) 2011-12-27 2015-03-17 Fujifilm Corporation Color imaging element
US9036061B2 (en) 2011-12-27 2015-05-19 Fujifilm Corporation Color imaging apparatus
US9100558B2 (en) 2011-12-27 2015-08-04 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging apparatus
US9113027B2 (en) 2011-12-27 2015-08-18 Fujifilm Corporation Imaging device, method for controlling imaging device, and storage medium storing a control program
US9485482B2 (en) 2011-12-27 2016-11-01 Fujifilm Corporation Imaging device, method for controlling imaging device, and storage medium storing a control program for color mixing correction
US9148634B2 (en) 2011-12-27 2015-09-29 Fujifilm Corporation Imaging device, method for controlling imaging device, and storage medium storing a control program where a basic color filter array pattern is repeated to reduce false color generation when image is thinned
WO2013100035A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
WO2013100037A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
US9204020B2 (en) 2011-12-27 2015-12-01 Fujifilm Corporation Color imaging apparatus having color imaging element
US9185375B2 (en) 2012-07-06 2015-11-10 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9184195B2 (en) 2012-07-06 2015-11-10 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9210387B2 (en) 2012-07-06 2015-12-08 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9219894B2 (en) 2012-07-06 2015-12-22 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US8922683B2 (en) 2012-07-06 2014-12-30 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging apparatus
US9184196B2 (en) 2012-07-06 2015-11-10 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9324749B2 (en) 2012-07-06 2016-04-26 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
DE112013003464B4 (de) * 2012-07-06 2016-05-19 Fujifilm Corporation Farbbildgebungselement und Bildgebungsvorrichtung
US9159758B2 (en) 2012-07-06 2015-10-13 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device
US9143747B2 (en) 2012-07-06 2015-09-22 Fujifilm Corporation Color imaging element and imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0930789A3 (en) 2000-07-05
US20020149686A1 (en) 2002-10-17
DE69924308D1 (de) 2005-04-28
EP0930789B1 (en) 2005-03-23
US6995796B2 (en) 2006-02-07
EP0930789A2 (en) 1999-07-21
DE69924308T2 (de) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11285012A (ja) デジタル・カメラ用画像センサ
EP0885527B1 (en) Image restoration of a single-chip image sensor
TWI669963B (zh) 雙模式影像擷取裝置
US7872681B2 (en) System and method for a high performance color filter mosaic array
JP2000050294A (ja) 輝度及びクロミナンス値を得るために用いられる画素のパタ―ンを有するカラ―フィルタ配列
JP2001095001A (ja) 画像のデモザイク方法
US20090102768A1 (en) Imaging device and display apparatus
JP2004228662A (ja) 撮像装置
JPH1066094A (ja) カラーフィルターアレイパターン
JPH03135184A (ja) カラー固体撮像素子
JP2002503066A (ja) 赤外線ラインを備えた多重線形アレイセンサ
WO2013100034A1 (ja) カラー撮像素子
KR20110073688A (ko) 컬러 필터 어레이
CA2443658C (en) Method and apparatus for sensing and interpolating color image data
US8363135B2 (en) Method and device for reconstructing a color image
KR20020088429A (ko) 윤곽 필터 및 윤곽 필터로부터 윤곽 정보를 제공하는 방법
CN103380623B (zh) 彩色图像拾取元件
JP7371129B2 (ja) カラーフィルタアレイ装置
KR20200012416A (ko) 딥 러닝 기반 이미지 처리장치, 이미지 처리방법 및 컴퓨터-판독가능 매체 및 딥 러닝 기반 이미지 센싱장치
CN104735433A (zh) 用于数字传感器的自适应滤色器
US6970608B1 (en) Method for obtaining high-resolution performance from a single-chip color image sensor
CN107623825A (zh) 用于对光传感器进行采样的方法和设备
JPH0399574A (ja) カラーイメージセンサ
CN1377191A (zh) 数码相机中色彩滤镜阵列的色彩重建方法
JPH0556446A (ja) カラービデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050616

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070326