JPH11284955A - ビデオデ―タストリ―ム中にアクセスポイントを提供する方法およびその方法を実行するための装置 - Google Patents

ビデオデ―タストリ―ム中にアクセスポイントを提供する方法およびその方法を実行するための装置

Info

Publication number
JPH11284955A
JPH11284955A JP11032654A JP3265499A JPH11284955A JP H11284955 A JPH11284955 A JP H11284955A JP 11032654 A JP11032654 A JP 11032654A JP 3265499 A JP3265499 A JP 3265499A JP H11284955 A JPH11284955 A JP H11284955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
intra
coded
video data
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11032654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4372881B2 (ja
Inventor
Peter Sauer
ペーター・ザオアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JPH11284955A publication Critical patent/JPH11284955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372881B2 publication Critical patent/JP4372881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオデータストリーム中にアクセスポイン
トを提供する方法およびその方法を実行するための装置 【解決手段】 この装置(VOR)は、受信されたフレ
ーム内符号化ビデオデータおよびフレーム間符号化ビデ
オデータを一定の値だけ遅延させるための第1の遅延素
子(τ1)と、少なくとも1つのフレーム内符号化フレ
ームおよびフレーム間符号化フレームを復号するための
復号器(D1)と、復号されたフレームを一時的に記憶
するためのバッファ(MEMO)と、一時的に記憶され
たフレームをフレーム内符号化を用いて符号化するため
の符号器(K2)と、フレーム間符号化フレームを遅延
させるための第2の遅延素子(τ2)とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレーム間符号化
ビデオデータのストリーム中にアクセスポイントを提供
する方法およびその方法を実行するための装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】サービスオンデマンドシステムでは、リ
アルタイムビデオデータはサーバ内で符号化され、ムー
ビービデオデータは、要求があり次第顧客に伝送される
ようにビデオサーバ内で符号化され記憶される。リアル
タイムビデオデータおよび映像ビデオデータはそれぞ
れ、例えば生放送およびビデオを提供する連結されたフ
レームの形に編成される。
【0003】伝送媒体、例えば広帯域ケーブルの伝送容
量、特にアクセスネットワーク内のケーブルの伝送容量
が制限されているために、リアルタイム/ムービービデ
オデータの圧縮はサーバ/ビデオサーバ内でフレーム間
符号化によって実行される。これを実行するために、元
のフレームの代わりに、連続するフレームのデータの差
のみが符号化される。フレーム間符号化ビデオデータ伝
送の欠点は、連続ビデオデータストリームにアクセスで
きないことである。なぜなら、アクセスするには先行す
るフレームが分かっている必要があるからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ドイツ特許第DE38
31277A1号から、フレーム間符号化ビデオデータ
ストリーム中にフレーム内符号化ビデオデータを時々挿
入する方法が知られている。フレーム内符号化は単一の
フレーム内のビデオデータの相関を利用するものであ
る。したがって、フレーム内符号化フレームをアクセス
ポイントとして使用することができる。なぜなら、これ
らのポイントには先行するフレームに関する情報が不要
であるからである。しかしながら、フレーム内符号化ビ
デオデータのビットレートはフレーム間符号化ビデオデ
ータのビットレートよりもかなり大きい。したがってこ
の方法の欠点は、ビデオを伝送するために大きい伝送容
量が必要とされることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、開始フ
レームを除いて専らフレーム間符号化ビデオデータから
形成されるビデオデータストリームへのアクセスを可能
にする方法、およびこの方法を実行するための装置を提
供することである。
【0006】この目的は、請求項1に記載の方法および
請求項3に記載の装置によって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下で添付の図面を参照しながら
本発明の2つの実施の形態について説明する。
【0008】まず図1および図2を参照しながら第1の
実施の形態について説明する。図1は、1つまたは複数
のアクセスポイントをフレーム間符号化ビデオデータの
ストリーム中に提供するための本発明による第1の装置
VORを示す。
【0009】装置VORは特に、カメラCAMから入来
し、例えば符号器K1によって符号化されたリアルタイ
ムビデオデータを受信し、それらのデータを加入者によ
って決定された任意の時刻に、例えば加入者の複数のテ
レビ電話TEL1、...TELnに送る役目をする。
ここでnは自然数、例えば20である。
【0010】カメラCAMは、例えば生放送すべきシー
ンを走査しており、そのビデオデータを符号器K1に送
る。符号器K1内で、開始フレームはフレーム内符号化
を用いて符号化され、開始フレームの後に続くすべての
フレームは、必要な伝送容量を最小限に抑えるためにフ
レーム間符号化を用いて符号化される。そのような符号
器は、例えばドイツ国特許第DE3613343号に開
示されており、「ハイブリッド符号器」と呼ばれる。符
号化されたビデオデータは装置VORに送られる。符号
器K1と装置VORは、例えばサーバ内で1つのケース
内に収容されるか、またはISDNやB−ISDNなど
の伝送網を介して、あるいは無線リンクを介して相互接
続される(ISDNは統合サービスディジタルネットワ
ーク、B−ISDNは広帯域ISDNのことである)。
装置VORとテレビ電話TEL1〜TELnは、例えば
ISDNやB−ISDNなどの伝送網を介して、あるい
は無線リンクを介して相互接続される。
【0011】装置VORは、符号器K1から受信された
フレーム内符号化ビデオデータおよびフレーム間符号化
ビデオデータを一定の値、例えば数ミリ秒だけ遅延させ
るための遅延素子τ1を含む。遅延素子τ1の遅延は、
生放送を見ることを望んでいる加入者にアクセスポイン
トを提供するために必要である。加入者には一定の値だ
け遅延した生放送が提供されるが、これは不利にはなら
ない。なぜなら、この遅延は非常に小さく、残像のため
に人間の目では知覚できないからである。
【0012】さらに装置VORは、アクセスポイントを
生成するために直列に結合された復号器D1と、バッフ
ァMEMOと、符号器K2と、遅延素子τ2とを含む。
【0013】復号器D1は、生放送の開始フレームなど
少なくとも1つのフレーム内符号化フレームと、開始フ
レームの後に続くフレームなどフレーム間符号化フレー
ムとを順に復号する役目をする。フレーム内符号化され
た開始フレームが受信されているので、後続のすべての
フレームはそれらがフレーム間符号化されている場合で
も復号することが可能である。なぜなら、先行するすべ
てのフレームが既知であるからである。
【0014】復号されたフレームはバッファMEMO、
例えば読取り書込みメモリに一時的に記憶される。
【0015】復号器D1およびバッファMEMOは、例
えばカメラCAMおよび符号器K1との接続を確立する
テレビ電話の一部を構成する。
【0016】符号器K2は、一時的に記憶されたフレー
ムをフレーム内符号化を用いて符号化する役目をする。
符号器K2の構造は全部あるいは一部が符号器K1の構
造に一致してもよい。符号器K2内ではアクセスポイン
トが生成される。バッファMEMOに一時的に記憶され
たビデオデータは、カメラCAMに提供されたビデオデ
ータに相当するものである。したがって符号器K2は、
先行するフレームに関する情報を必要とせずに符号器K
1と同じ形でフレーム内符号化ビデオデータを生成する
ことができる。
【0017】遅延素子τ2は、符号器内で生成されたフ
レーム内符号化フレームを遅延させる役目をし、遅延素
子τ2の遅延は遅延素子τ1の遅延よりも小さい。
【0018】さらに装置VORは、制御ユニットCTR
L、例えば同じくテレビ電話の一部を構成するマイクロ
プロセッサを含む。制御ユニットCTRLは、符号器K
2および遅延素子τ2を制御するために備えられる。
【0019】制御ユニットCTRLは、符号器K2が一
時的に記憶されたフレームを制御ユニットCTRLによ
って規定された時刻にフレーム内符号化を用いて符号化
するように符号器K2を制御するようプログラムされて
いる。符号器K2は、例えば符号化を実行しない非活動
状態にある。符号器K2は、生放送にアクセスしそれを
送信するよう加入者から要求された制御ユニットCTR
Lからの制御信号に応答して活動状態に切り換えられ、
この状態で符号器K2は、最後に記憶されたフレームを
フレーム内符号化を用いて符号化する。このフレーム内
符号化フレームは、加入者へ生放送を送信するためのア
クセスポイントの役目をする。アクセスポイントが送信
されてから、遅延素子τ2によって決定された遅延の
後、アクセスポイントの後に続くフレーム間符号化フレ
ームが送信され、その結果連続データストリームが得ら
れる。
【0020】遅延素子τ2の遅延は、アクセスポイント
のフレーム内符号化フレームにどのくらいの容量が必要
かに関する情報を符号器K2から受け取った制御ユニッ
トCTRLによって調整され、この容量からこのフレー
ムを送信するための遅延を計算することができる。遅延
素子τ2の遅延は、遅延素子τ1の遅延と、アクセスポ
イントのフレーム内符号化フレームを生成するために必
要な遅延との差によって決定される。したがって、アク
セスポイントのフレーム内符号化フレームの送信と、ア
クセスポイントのフレーム内符号化フレームの後に続く
フレーム間符号化フレームの順の送信とは、連続データ
ストリームを生成するように互いに時間的に適合され
る。
【0021】さらに装置VORは、制御ユニットCTR
Lによって制御できる少なくとも1つのスイッチS1〜
Snを含む。それらの番号n(自然数)は、サービスを
受けるべき加入者の数に合わせられ、例えば1000人
の加入者に対し64個のスイッチで64の同時送信が可
能である。各スイッチS1〜Snは2つの入力と1つの
出力とを有する。各スイッチS1〜Snの一方の入力は
遅延要素τ1の出力に接続され、他方の入力は遅延素子
τ2の出力に接続される。各スイッチS1〜Snは、例
えば生放送を送信せよとの加入者からの要求が受信され
アクセスポイントが生成されたときに連続ビデオデータ
ストリームが各スイッチの出力に提供されるように制御
ユニットCTRLによって制御可能である。スイッチS
1は、例えば遅延素子τ2に永久的に接続される。アク
セスポイントを生成して生放送を送信せよとの加入者か
らの要求が受信されたとき、このアクセスポイントは制
御ユニットCTRLの制御下で符号器K2によって生成
され送信される。このアクセスポイントは遅延素子τ2
を通ってスイッチS1に至り、スイッチS1はそれを加
入者に送る。アクセスポイントを送信した後、スイッチ
S1は遅延素子τ1に接続され、その結果アクセスポイ
ントの送信の後で、アクセスポイントの後に続くフレー
ムが送信される。送信が完了すると、スイッチS1は遅
延素子τ2に再び接続される。
【0022】フレーム間符号化ビデオデータのストリー
ム中にアクセスポイントを提供する方法は、次のステッ
プを含む。 (a)開始フレームのフレーム内符号化ビデオデータを
受信し、その開始フレームを一時的に記憶するステッ
プ。 (b)開始フレームの後に続くフレーム間符号化ビデオ
データのフレームを順に受信し、それぞれ最後に受信し
たフレームを一時的に記憶するステップ。 (c)アクセスポイントを生成せよとの要求を受信する
ステップ。 (d)記憶すべき次のフレームをフレーム内符号化を用
いて符号化し、その記憶すべき次のフレームの後に続く
すべてのフレームを所定の値だけ同時に遅延させるステ
ップ。 (e)フレーム内符号化フレームが送信された後で、フ
レーム内符号化フレームの後に続くフレーム間符号化フ
レームの送信が時間的に適合された形で行われるように
フレーム内符号化フレームを遅延させるステップ。
【0023】複数のアクセスポイント提供すべき場合、
後続のアクセスポイントごとにステップ(c)〜(e)
だけを実行すればよい。ステップ(a)および(b)は
生放送ごとに1回だけ実行され、ステップ(b)はステ
ップ(c)〜(e)と同時に実行され、連続して数回実
施できる。2人の加入者が同時に送信を要求した場合、
ステップ(c)〜(e)を1回だけ実行すればよい。ス
イッチS1〜Snのうちの2つを介して、連続ビデオデ
ータストリームを2つの別々の伝送路を介して2人の個
々の加入者に同時に割り当てることができる。
【0024】図2a)は、14個のフレームからなる連
続ビデオデータストリームの概略図を示す。フレーム1
は開始フレームであり、フレーム内符号化を用いて符号
化される。フレーム2〜14はフレーム間符号化を用い
て符号化される。フレーム2〜14の各々に必要な伝送
容量はフレーム1のそれよりも少ない。t軸は送信時刻
を表す。
【0025】図2b)は、図2a)のビデオデータスト
リーム中に挿入された2つのアクセスポイントを示す。
フレーム間符号化フレーム4は、復号器D1によって復
号され、バッファMEMOに一時的に記憶された後、符
号器K2によってアクセスポイントの役目をするフレー
ム内符号化フレームに変換される。遅延素子τ2の遅延
は、遅延素子τ1の遅延に等しい時間間隔だけ遅延した
フレーム5の送信が中断なしにフレーム内符号化フレー
ム4の送信の後で行われ、その結果連続ビデオデータス
トリームが形成されるように選択される。加入者からの
後続の要求に応答して、フレーム間符号化フレーム11
は、後続のアクセスポイントの役目をするフレーム内符
号化フレーム11に変換される。遅延素子τ2の遅延
は、遅延素子τ1の遅延に等しい時間間隔だけ遅延した
フレーム12の送信が中断なしにフレーム内符号化フレ
ーム11の送信の後で行われるように選択される。
【0026】次に図3を用いて第2の実施の形態につい
て説明する。図3は、フレーム間符号化ビデオデータの
ストリーム中に2つ以上のアクセスポイントを生成する
ための本発明による第2の装置VORを示す。この装置
VORは、遅延素子τ1と、直列に結合された復号器D
1、バッファMEMO、符号器K2、遅延素子τ2とを
含む。これらのユニットは図1の対応するユニットと構
造および動作が同じである。ただし符号器K2および遅
延素子τ2は、制御ユニットCTRLによって制御され
るのではなく、一時的に記憶されたフレームを予め定め
られた時刻に、例えば一定の時間間隔でフレーム内符号
化を用いて符号化し、このフレームを遅延素子τ1の遅
延に適合させて送信する。フレーム内符号化フレームは
可能なアクセスポイントの役目をする。それらは、例え
ばISDNの2つの別々の伝送チャネルを介して、また
は時分割多重化を用いた単一のチャネルを介して、連続
ビデオデータストリームと同時に送信される。受信機
は、可能なアクセスポイントにおいて連続ビデオデータ
ストリームにアクセスすることができる。また、可能な
アクセスポイントと連続ビデオデータストリームとの適
合された送信の代わりに、遅延素子τ2を省略すること
もできる。ビデオデータストリームへの適合されたアク
セスが行われるようにするための手段が受信機内で講じ
られなければならない。これは、例えばISDNの2つ
の別々のチャネルを介して送信されたデータの遅延差を
除去することができず、そのため可能なアクセスポイン
トを連続ビデオデータストリーム中に挿入するための適
合化が予測不可能な形で送信中に変更されることがある
伝送リンクの場合に有利である。
【0027】どちらの実施の形態においても、接続の確
立および解除のための信号ユニット、増幅器、反響消去
装置など追加のモジュールについては簡単のために説明
しなかった。これらのモジュールの選択および構成は当
業者には明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の装置の概略ブロック図であ
る。
【図2】フレーム間符号化データストリームと2つのア
クセスポイントとを含む2つの図である。
【図3】本発明による第2の装置の概略ブロック図であ
る。
【符号の説明】
CAM カメラ K1 符号器 K2 符号器 VOR 装置 τ1 遅延装置 τ2 遅延装置 D1 復号器 MEMO バッファ CTRL 制御ユニット S1 スイッチ Sn スイッチ TEL1 テレビ電話 TELn テレビ電話

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム間符号化ビデオデータのストリ
    ーム中にアクセスポイントを提供する方法であって、
    (a)開始フレームのフレーム内符号化ビデオデータを
    受信し、その開始フレームを復号し、一時的に記憶する
    ステップと、(b)開始フレームの後に続くフレームの
    フレーム間符号化ビデオデータを順に受信し、それぞれ
    最後に受信したフレームを復号し、一時的に記憶するス
    テップと、(c)アクセスポイントを生成せよとの要求
    を受信するステップと、(d)一時的に記憶すべき次の
    フレームをフレーム内符号化を用いて符号化し、その一
    時的に記憶すべき次のフレームの後に続くすべてのフレ
    ームを所定の値だけ同時に遅延させるステップと、
    (e)フレーム内符号化フレームが送信された後で、フ
    レーム内符号化フレームの後に続くフレーム間符号化フ
    レームの送信が時間的に適合された形で行われるよう
    に、フレーム内符号化フレームを遅延させるステップと
    を含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のステップ(a)〜
    (e)を含むフレーム間符号化ビデオデータのストリー
    ム中にアクセスポイントを提供する方法であって、後続
    のアクセスポイントごとにステップ(c)〜(e)が実
    行されることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 受信されたフレーム内符号化ビデオデー
    タおよびフレーム間符号化ビデオデータを一定の値だけ
    遅延させるための第1の遅延素子(τ1)と、 少なくとも1つのフレーム内符号化フレームおよびフレ
    ーム間符号化フレームを復号するための復号器(D1)
    と、 復号器(D1)の後に続き、復号されたフレームを一時
    的に記憶するためのバッファ(MEMO)と、 バッファ(MEMO)の後に続き、一時的に記憶された
    少なくとも1つのフレームをフレーム内符号化を用いて
    符号化するための符号器(K2)と、 符号器(K2)の後に続き、少なくとも1つのフレーム
    間符号化フレームを遅延させるための第2の遅延素子
    (τ2)とを含み、 第2の遅延素子(τ2)の遅延が第1の遅延素子(τ
    1)の遅延よりも小さい請求項1または2に記載の方法
    を実行するための装置(VOR)。
  4. 【請求項4】 符号器(K2)が一時的に記憶されたフ
    レームを制御ユニット(CTRL)によって決定された
    時刻にフレーム内符号化を用いて符号化するように符号
    器(K2)を制御するようになされた制御ユニット(C
    TRL)が備えられたことを特徴とする請求項3に記載
    の装置(VOR)。
  5. 【請求項5】 フレーム内符号化フレームの送信とその
    フレーム内符号化フレームの後に続くフレーム間符号化
    フレームの送信とを互いに時間的に適合させるために、
    制御ユニット(CTRL)が第2の遅延素子(τ2)の
    遅延を調整するようになされていることを特徴とする請
    求項4に記載の装置(VOR)。
  6. 【請求項6】 制御ユニット(CTRL)によって制御
    できる少なくとも1つのスイッチ(S1、Sn)が備え
    らえれ、 各スイッチ(S1、Sn)が2つの入力と1つの出力と
    を有し、 各スイッチ(S1、Sn)の一方の入力が第1の遅延素
    子(τ1)の出力に接続され、他方の入力が第2の遅延
    素子(τ2)の出力に接続され、 連続ビデオデータストリームが各スイッチの出力に提供
    されるように各スイッチ(S1、Sn)が制御可能であ
    ることを特徴とする請求項5に記載の装置(VOR)。
  7. 【請求項7】 符号器(K2)が一時的に記憶されたフ
    レームを所定の時刻にフレーム内符号化を用いて符号化
    するようになされていることを特徴とする請求項3に記
    載の装置(VOR)。
JP03265499A 1998-02-19 1999-02-10 ビデオデータストリーム中にアクセスポイントを提供する方法およびその方法を実行するための装置 Expired - Fee Related JP4372881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19806913.8 1998-02-19
DE19806913A DE19806913A1 (de) 1998-02-19 1998-02-19 Verfahren zum Generieren einer Einsprungstelle in einen Bilddatenstrom und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11284955A true JPH11284955A (ja) 1999-10-15
JP4372881B2 JP4372881B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=7858259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03265499A Expired - Fee Related JP4372881B2 (ja) 1998-02-19 1999-02-10 ビデオデータストリーム中にアクセスポイントを提供する方法およびその方法を実行するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6240136B1 (ja)
EP (1) EP0938236B1 (ja)
JP (1) JP4372881B2 (ja)
CA (1) CA2261180A1 (ja)
DE (2) DE19806913A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2943877B1 (fr) * 2009-03-24 2014-04-04 Streamwide Procede et dispositif de stockage d'une partie d'un flux video
US9813732B2 (en) 2012-06-28 2017-11-07 Axis Ab System and method for encoding video content using virtual intra-frames

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3613343A1 (de) 1986-04-19 1987-10-22 Philips Patentverwaltung Hybrid-codierer
DE3831277A1 (de) 1988-09-14 1990-03-15 Philips Patentverwaltung Verfahren zur speicherung und wiedergabe von videosignalen
KR0178819B1 (ko) * 1993-03-16 1999-05-01 보조 다꾸로 고능률 부호화된 동화상 데이타의 비월재생방법
CA2127347A1 (en) * 1993-07-07 1995-01-08 Donald F. Hooper Segmented video on-demand system
KR100330292B1 (ko) * 1993-09-21 2002-03-27 이데이 노부유끼 데이타 기록 매체
EP0656729B1 (en) * 1993-12-01 2000-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for editing or mixing compressed pictures
JPH07212766A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像圧縮データ切り換え装置
DE69516765T2 (de) * 1994-07-29 2000-11-02 Nippon Telegraph And Telephone Corp., Tokio/Tokyo Fernsehübermittlungsanlage mit Speichermöglichkeit
DE69633808T2 (de) * 1995-04-10 2005-11-03 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Interaktives Video-auf-Abrufsystem mit Paketübertragung über eine ATM-Fernmeldeleitung
JP3484834B2 (ja) * 1995-07-28 2004-01-06 ソニー株式会社 データ符号化/復号化方法および装置
MY115648A (en) * 1995-08-23 2003-08-30 Sony Corp Encoding/decoding fields of predetermined field polarity apparatus and method
DE19531847A1 (de) * 1995-08-29 1997-03-06 Sel Alcatel Ag Vorrichtung zur Speicherung von Videobilddaten
US5845083A (en) * 1996-03-07 1998-12-01 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. MPEG encoding and decoding system for multimedia applications
DE19626108A1 (de) * 1996-06-28 1998-01-08 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Codierung von digitalen Bildsignalen
DE19644650A1 (de) * 1996-10-26 1998-04-30 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Bearbeitung von digital codierten Bildern einer Bildsequenz sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und Vorrichtung zur Zwischenspeicherung von decodierten Bildern
US6167083A (en) * 1997-04-04 2000-12-26 Avid Technology, Inc. Computer system and process for capture editing and playback of motion video compressed using interframe and intraframe techniques
US6151443A (en) * 1997-05-16 2000-11-21 Indigita Corporation Digital video and data recorder

Also Published As

Publication number Publication date
DE59913968D1 (de) 2006-12-21
JP4372881B2 (ja) 2009-11-25
DE19806913A1 (de) 1999-08-26
EP0938236B1 (de) 2006-11-08
CA2261180A1 (en) 1999-08-19
EP0938236A2 (de) 1999-08-25
EP0938236A3 (de) 2001-03-21
US6240136B1 (en) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101529907B (zh) 减少信道改变时间的装置和方法
US8281351B2 (en) System, method, and computer readable medium rapid channel change
EP1868367B1 (en) Fast video channel change
EP1075762A1 (en) Bursty data transmission of compressed video data
JPH1013812A (ja) ビデオデータを送信する装置およびサービス、並びに要求信号を送信する装置
JPH07170284A (ja) テレコミュニケーションネットワーク、そのメインステーション及びサブステーション
JPH09186970A (ja) ビデオデータ記憶装置
KR20050031460A (ko) 하이브리드 예측 코드를 사용하는 다중 표현 움직임보상을 수행하는 방법 및 장치
JP4372881B2 (ja) ビデオデータストリーム中にアクセスポイントを提供する方法およびその方法を実行するための装置
US20060268889A1 (en) Statistic multiplex transmission system
JP3194317B2 (ja) 画像信号用可変レート符号化装置
Tubaro A two layers video coding scheme for ATM networks
KR20210067928A (ko) 파노라마식 카메라와 가상 현실 헤드셋에 기반한 선택적 콘텐츠 프로세싱 방법 및 시스템
US20030128714A1 (en) Multimedia communication system, multimedia communication method,and multimedia communication terminal
JPH11501184A (ja) セットトップボックス
JPH0269088A (ja) 多地点画像通信方式
JP4216553B2 (ja) デジタル放送信号切替装置及びデジタル放送信号切替方法
US20040121763A1 (en) Method for providing television coverage, associated television camera station, receiving station and system
JPH02274084A (ja) 多地点間画像通信システム
CN102835122A (zh) 多媒体内容广播过程
Yeung et al. Multiplexing video traffic using frame-skipping aggregation technique
JPH0358582A (ja) テレビジョン信号のパケット伝送システムとパケット送信装置及びパケット受信装置
JPH08279987A (ja) 画像蓄積通信装置
JP2738878B2 (ja) Atm交換方式
Tiwari et al. Adaptive coding and optimal speech storage in digital speech interpolation systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees