JPH11284386A - Emiシールド構造 - Google Patents

Emiシールド構造

Info

Publication number
JPH11284386A
JPH11284386A JP8567398A JP8567398A JPH11284386A JP H11284386 A JPH11284386 A JP H11284386A JP 8567398 A JP8567398 A JP 8567398A JP 8567398 A JP8567398 A JP 8567398A JP H11284386 A JPH11284386 A JP H11284386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield structure
emi shield
conductive resin
emi
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8567398A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sasaki
康 一 佐々木
Kazuya Ikeda
田 和 也 池
Yoshio Maruyama
山 義 雄 丸
Shigeru Kondo
藤 繁 近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8567398A priority Critical patent/JPH11284386A/ja
Publication of JPH11284386A publication Critical patent/JPH11284386A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量でシールド効果を有する低コストのEM
Iシールド構造を実現する。 【解決手段】 外部電子機器を接続するためのコネクタ
ーとなる端子4を、予め非導電性樹脂材料の端子ホルダ
ー5に一次成形し、これを二次成形用金型に配置して導
電性樹脂ケース3を二次成形する。端子4および回路基
板1を導電性樹脂ケース3および導電性樹脂カバー7で
覆うことにより、軽量でシールド効果を有する低コスト
のEMIシールド構造を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、EMI(Electrom
agnetic Interference:電磁障害)を防ぐためのシール
ド構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器においてEMIシールド
を必要とする場合、導電性を有する鉄鋼材料または非鉄
金属材料で形成した保護ケースを制御ユニットに被せて
いた。一方、ユニットの軽量化、小型化を図るため、電
気配線を内蔵した樹脂ケースが開発されており、この場
合のEMIシールドは回路上で処理したり、電磁、電界
によって侵されてはならない電子部品を導電性カバー等
で保護していた。
【0003】図3は従来のEMIシールド構造の一例を
示している。回路基板11にはEMIシールドを必要と
するCPU12およびコネクター13等の電子部品が半
田付けされている。このような回路基板11は、アルミ
ケース14の内部にねじ15により固定され、アルミケ
ース15には、アルミカバー16が被せられてねじ17
により固定される。
【0004】図4および図5は従来のEMIシールド構
造の別の例を示している。回路基板21にはCPU22
が固定され、CPU22の上には導電性カバー23が被
せられて、回路基板21に固定されている。一方、樹脂
ケース24には、コネクターとなる端子25が一体にイ
ンサート成形されており、この樹脂ケース24の中に回
路基板21がねじ26により固定され、樹脂ケース24
の上には樹脂カバー27が被せられて、ねじ28により
固定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示したEMIシールド構造では、導電性を有する金属ケ
ースを使用しているため、シールド効果は高いものの重
量が重くなるという問題があった。また、図4に示した
EMIシールド構造では、樹脂ケースを使用しているた
め、軽量ではあるものの導電性を有さないためシールド
効果がなく、シールド効果を持たせるためには電子部品
を導電性カバーで覆わなければならず、コストが上昇す
るという問題があった。
【0006】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、軽量でシールド効果を有し、かつ低コス
トのEMIシールド構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、導電性樹脂材料によりケースを形成する
とともに、絶縁性が必要な部分には非導電性樹脂材料を
使用したものである。導電性樹脂材料を用いることによ
り、軽量でシールド効果を持たせることができ、また導
電性樹脂材料自体は非導電性樹脂材料よりも高価ではあ
るが、従来のような電子部品を覆うための導電性カバー
を必要としないため、全体的にはコストを低減すること
ができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、電気回路を形成した回路基板の外部機器に対する入
出力部を非導電性樹脂材料で部分的に保持するととも
に、前記回路基板と入出力部全体を導電性充填材料を混
入して成形した樹脂ケースで覆ったことを特徴とするE
MIシールド構造であり、軽量でシールド効果を有し、
かつ低コストのEMIシールド構造を実現できるという
作用を有する。
【0009】本発明の請求項2に記載の発明は、導電性
充填材料が、酸化亜鉛、炭素、銅、銀、アルミニウム、
マグネシウムの単体または混合体の粉体または粒体また
は繊維体である請求項1記載のEMIシールド構造であ
り、市販の導電性充填材料を使用できるという作用を有
する。
【0010】本発明の請求項3に記載の発明は、入出力
部が電気コネクターである請求項1または2記載のEM
Iシールド構造であり、電気信号を利用して外部電子機
器と接続できるという作用を有する。
【0011】本発明の請求項4に記載の発明は、入出力
部が光コネクターである請求項1または2記載のEMI
シールド構造であり、光信号を利用して外部電子機器と
接続できるという作用を有する。
【0012】本発明の請求項5に記載の発明は、入出力
部が磁気コネクターである請求項1または2記載のEM
Iシールド構造であり、磁気的に外部電子機器と接続で
きるという作用を有する。
【0013】以下、本発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。 (実施の形態)図1は本発明の実施の形態におけるEM
Iシールド構造を示す斜視図であり、図2はその断面図
である。図1および図2において、1はFR−4材料に
より形成された回路基板であり、その表面に電気回路が
形成され、CPU2等の電子部品が半田付けされてい
る。3は導電性樹脂ケースであり、一般の成形用樹脂材
料中に、酸化亜鉛、炭素、銅、銀、アルミニウム、マグ
ネシウムの単体または混合体を粉体または粒体または繊
維体にした導電性充填材料を混入して成形される。4は
外部の電子機器と接続するためのコネクターとなる端子
であり、図2に示すように、L字形に形成された内側端
部4aおよび外側端部4bを露出した状態で、中間部の
折曲した部分を非導電性樹脂材料の端子ホルダー5にイ
ンサート成形されている。成形の順序としては、まず端
子4を端子ホルダー5に一次成形したものを二次成形用
金型内の所定位置にセットし、次いで導電性樹脂ケース
3を二次成形する。このように成形された導電性樹脂ケ
ース3の端子4の内側端部4aを回路基板1の孔1aに
通し、回路基板1上の所定の回路部分に半田付けする。
その後、ねじ6により回路基板1を導電性樹脂ケース3
内に固定するとともに、導電性樹脂カバー7を導電性樹
脂ケース3に被せてねじ8により固定する。
【0014】このように、本実施の形態によれば、外部
電子機器を接続するためのコネクターとなる端子4を、
予め非導電性樹脂材料の端子ホルダー5に一次成形し、
これを二次成形用金型に配置して導電性樹脂ケース3を
二次成形したものであり、端子4を導電性樹脂ケース3
で覆うとともに、導電性樹脂ケース3内に回路基板1を
配置して導電性樹脂カバー7で覆うことにより、軽量で
シールド効果の高い、かつ低コストのEMIシールド構
造を実現することができる。
【0015】なお、上記実施の形態では、入出力部とし
て外部電子機器に接続される端子を用いた電気コネクタ
ーとしたが、これに替えて、光信号の授受を行う光コネ
クターや磁力で動作する磁気コネクターを設けてもよ
い。
【0016】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態から明らかな
ように、電気回路を形成した回路基板の外部機器に対す
る入出力部を非導電性樹脂材料で部分的に保持するとと
もに、回路基板と入出力部全体を導電性充填材料を混入
して成形した樹脂ケースで覆うようにしたので、軽量で
あるとともにEMIに対するシールド効果を有し、また
従来必要であった電子部品に被せる導電性カバーが不要
になるので、製造工数や組立工数、部品管理コスト等を
低減してコストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるEMIシールド構
造を示す分解斜視図
【図2】本発明の実施の形態におけるEMIシールド構
造の断面図
【図3】従来のEMIシールド構造の一例を示す分解斜
視図
【図4】従来のEMIシールド構造の別の例を示す分解
斜視図
【図5】従来の別の例におけるEMIシールド構造の断
面図
【符号の説明】
1 回路基板 2 CPU 3 導電性樹脂ケース 4 端子 5 端子ホルダー 6 ねじ 7 導電性樹脂カバー 8 ねじ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近 藤 繁 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気回路を形成した回路基板の外部機器
    に対する入出力部を非導電性樹脂材料で部分的に保持す
    るとともに、前記回路基板と入出力部全体を導電性充填
    材料を混入して成形した樹脂ケースで覆ったことを特徴
    とするEMIシールド構造。
  2. 【請求項2】 導電性充填材料が、酸化亜鉛、炭素、
    銅、銀、アルミニウム、マグネシウムの単体または混合
    体の粉体または粒体または繊維体である請求項1記載の
    EMIシールド構造。
  3. 【請求項3】 入出力部が電気コネクターである請求項
    1または2記載のEMIシールド構造。
  4. 【請求項4】 入出力部が光コネクターである請求項1
    または2記載のEMIシールド構造。
  5. 【請求項5】 入出力部が磁気コネクターである請求項
    1または2記載のEMIシールド構造。
JP8567398A 1998-03-31 1998-03-31 Emiシールド構造 Withdrawn JPH11284386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8567398A JPH11284386A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 Emiシールド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8567398A JPH11284386A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 Emiシールド構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284386A true JPH11284386A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13865356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8567398A Withdrawn JPH11284386A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 Emiシールド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11284386A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6962499B2 (en) 2003-03-11 2005-11-08 Yazaki Corporation Electronic unit by which connector can be securely coupled with mating connector
WO2009093424A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 電気コネクタ付回路基板用ケース及びそれを備えた電子ユニット
JP2009176570A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電気コネクタ付回路基板用ケース及びそれを備えた電子ユニット
JP2009266647A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電気コネクタ付回路基板用ケース及びそれを備えた電子ユニット
JP2012215153A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Denso Corp 電子部品装置
DE102014001266A1 (de) * 2014-01-31 2015-08-06 Diehl Aerospace Gmbh Gehäuse für Elektroniksysteme sowie Verfahren zu dessen Herstellung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6962499B2 (en) 2003-03-11 2005-11-08 Yazaki Corporation Electronic unit by which connector can be securely coupled with mating connector
WO2009093424A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 電気コネクタ付回路基板用ケース及びそれを備えた電子ユニット
JP2009176570A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電気コネクタ付回路基板用ケース及びそれを備えた電子ユニット
DE112009000175T5 (de) 2008-01-24 2012-01-12 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Leiterplattengehäuse mit elektrischem Steckverbinder und damit vorgesehener elektronischer Baugruppe
US8269116B2 (en) 2008-01-24 2012-09-18 Tsugio Ambo Circuit board case with electric connector and electronic unit provided with the same
JP2009266647A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電気コネクタ付回路基板用ケース及びそれを備えた電子ユニット
JP2012215153A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Denso Corp 電子部品装置
DE102014001266A1 (de) * 2014-01-31 2015-08-06 Diehl Aerospace Gmbh Gehäuse für Elektroniksysteme sowie Verfahren zu dessen Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2070894C (en) Portable radio communication apparatus not necessitating a shielding case
US5596487A (en) Apparatus for RF shielding radio circuitry
KR970078796A (ko) 패러데이 케이지
US20070121307A1 (en) EMI/RFI shield for electronic device
JP2001520802A (ja) シールドハウジングおよびシールドハウジング製造方法
JPH036099A (ja) 電子機器の実装構造
CA2105043A1 (en) Electronic Components and Systems Using Coaxial Cable Technology
JPH11284386A (ja) Emiシールド構造
EP3240387B1 (en) Electromagnetic shield for an electronic device
US7160153B1 (en) Electrical connector
US5729441A (en) Electromagnetic shielding device for use in electronic appliances
US4737597A (en) Shield case
US6743052B1 (en) Electrical adapter having noise absorber
JP2779761B2 (ja) 2連式ジャンパコネクタ
EP0378392A1 (en) Casing for electronic apparatus
JP2000307285A (ja) 回路基板用中間枠
JPH07273535A (ja) アンテナユニット
JPH1131891A (ja) プリント基板の保持方法および保持構造
US8715000B2 (en) Connector assembly
JPH11284370A (ja) 電気回路の接続構造
JPH071833Y2 (ja) プラスチック筐体
JP3159564B2 (ja) 高周波機器
JPH023670Y2 (ja)
JP2003008244A (ja) 電子機器の筐体
WO2005119851A1 (en) Terminal block and current sensor integration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061221