JPH11282059A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH11282059A
JPH11282059A JP10079479A JP7947998A JPH11282059A JP H11282059 A JPH11282059 A JP H11282059A JP 10079479 A JP10079479 A JP 10079479A JP 7947998 A JP7947998 A JP 7947998A JP H11282059 A JPH11282059 A JP H11282059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
strobe
image pickup
unit
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10079479A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu Hirono
遊 広野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10079479A priority Critical patent/JPH11282059A/ja
Publication of JPH11282059A publication Critical patent/JPH11282059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補助照明装置の照射方向を撮像手段の撮像方
向に自動的に合わせることができる構成を取りながら、
デザイン上の制約を受けることなく自由な形状とするこ
とができる撮像装置を提供すること。 【解決手段】 撮像対象物を撮像する際に補助的な照明
を行うための補助照明装置34を本体2に備える撮像装
置1であって、撮像レンズ11を有し、撮像対象物の向
きに合わせることが可能な撮像手段31と、撮像手段3
1による撮像方向を検出するための検出手段3と、補助
照明装置34の照射方向を検出手段3の検出結果に基づ
いて撮像手段31の撮像方向に合わせて同期制御するた
めの制御手段16とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、回転可能な撮像
部を有し、補助照明装置を備える撮像装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】例えば、銀塩カメラに用いられている補
助照明装置(以下、ストロボという)は、カメラ本体と
一体化されたものあるいはカメラのホットシューに装着
してカメラ本体に取り付けるタイプが一般的である。使
用者は、銀塩カメラにおいてはフィルムがある関係上レ
ンズを回転させて撮影するということがなかったため、
ストロボはレンズと同一方向にあるいはバウンス撮影
(ストロボを天井や壁面に向けて発光させ、被写体を間
接的に照明する撮影方法)のために手動でストロボを回
転させて撮影していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、例えば電子
スチールカメラ(以下、電子カメラという)において
は、使用者が任意の姿勢で撮像する場合があるのでレン
ズとCCD撮像素子を一体として回転させることができ
るものがある。このような電子カメラでは、レンズの撮
像方向とストロボの照射方向とが一致しない場合があ
る。このため、電子カメラにおいてレンズの撮像方向を
回転させることができる機能が、著しく阻害される要因
となっていた。
【0004】このような問題点を解決するために、電子
カメラの中には、レンズとストロボを一体として電子カ
メラ本体とは別筐体として回転するようにしたものもあ
った。しかしながら、このような電子カメラにおいて
は、デザイン上、その形態が極めて制限されてしまう。
また、ストロボの照射範囲がレンズの回転角を包含する
ように広く設定することも考えられるが、ストロボの照
射光分布の均一化が困難であり、広範囲の照明を行うた
めには、膨大なエネルギーが必要である。
【0005】そこでこの発明は上記課題を解消し、補助
照明装置の照射方向を撮像手段の撮像方向に自動的に合
わせることができる構成を取りながら、デザイン上の制
約を受けることなく自由な形状とすることができる撮像
装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、この発明に
あっては、撮像対象物を撮像する際に補助的な照明を行
うための補助照明装置を本体に備える撮像装置であっ
て、撮像レンズを有し、撮像対象物の向きに合わせるこ
とが可能な撮像手段と、撮像手段による撮像方向を検出
するための検出手段と、補助照明装置の照射方向を検出
手段の検出結果に基づいて撮像手段の撮像方向に合わせ
て同期制御するための制御手段とを有することを特徴と
する撮像装置により達成される。
【0007】この発明では、使用者は、撮像装置を使用
する際に撮像手段を任意の方向に向けることができる。
検出手段は、使用者が撮像手段を任意の方向に向けるこ
とで撮像手段の撮像方向を検出する。制御手段は、検出
手段により検出された結果に基づいて撮像手段の撮像方
向に同期させて補助照明装置の照射方向を制御する。撮
像装置は、このような機能を有することで補助照明装置
の照射方向と撮像手段の撮像方向とを同一方向とするこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施の形
態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に
述べる実施の形態は、この発明の好適な具体例であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、こ
の発明の範囲は、以下の説明において特にこの発明を限
定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるも
のではない。
【0009】図1は、この発明の好ましい実施形態とし
ての撮像装置及びこの撮像装置に装着された補助照明装
置を示す透過斜視図である。撮像装置は、例えば電子ス
チールカメラ(以下、電子カメラという)1である。電
子カメラ1は、概略的には撮像部31(撮像手段)及び
カメラ本体2(本体)等を有する。電子カメラ1には、
カメラ本体2の例えば側面に設けられたホットシュー5
(装着手段)を介して着脱可能なようにストロボ34
(補助照明装置、ストロボ発光装置)が装着されてい
る。
【0010】撮像部31は、レンズ11(撮像レンズ)
を有し、レンズ11により画像を撮像する。レンズ11
により撮像された画像は、例えばCCD(Charge
Coupled Device)撮像素子によって電
気信号に変換される。撮像部31は、軸31aを中心と
してカメラ本体2に対してR方向に回転することができ
る。
【0011】カメラ本体2は、電子カメラ1の制御等を
行うための電子回路及び撮像部回転角検出部3(検出手
段)等を有する。電子回路については後述する。撮像部
回転角検出部3は、例えば軸31aを中心として回転す
る撮像部31の回転角を検出するための、パルスエンコ
ーダ等である。
【0012】ホットシュー5は、ストロボ34をカメラ
本体2に着脱可能なように装着するための接続部であ
る。ホットシュー5は、例えばストロボ34に形成され
た嵌合部21をカメラ本体2に設けられた固定金具17
に嵌合させることによって、ストロボ34をカメラ本体
2に装着させるためのものである。ストロボ34側の嵌
合部21付近には、図2のようにシンクロ接点23、デ
ータ電送用接点24(データ伝達手段)、クロック伝送
用接点25及び板バネ22等が設けられている。
【0013】シンクロ接点23は、電子カメラ1により
撮像対象物を撮像する瞬間にストロボ34によって補助
的な照明を与える際の同期を取るための発光信号が交換
される信号線を接続するための電気的な接点である。デ
ータ電送用接点24は、撮像部回転角検出部3により検
出された撮像部31の撮像方向を示す電気信号をストロ
ボ34側に伝達するための電気的な接点である。クロッ
ク伝送用接点25は、クロック信号をストロボ34及び
カメラ本体34で共有するために設けられた電気的な接
点である。シンクロ接点23、データ伝送用接点24及
びクロック伝送用接点25は、互いに絶縁されている。
【0014】シンクロ接点23、データ電送用接点24
及びクロック伝送用接点25は、それぞれ例えばスプリ
ング23a、24a及び25aを有するので、X方向及
びX方向とは逆方向にバネ力を有する。このため、スト
ロボ34を図5のようにホットシュー5に装着すると、
シンクロ接点23、データ電送用接点24及びクロック
伝送用接点25は、それぞれシンクロ接点18、データ
電送用接点19及びクロック伝送用接点20に当接す
る。
【0015】データ電送用接点24は、回転制御部16
と信号線により接続され、シンクロ接点23及びクロッ
ク伝送用接点25は、それぞれストロボ34の制御を行
う所定の制御回路(図示せず)と接続されている。
【0016】カメラ本体2側の固定金具17付近には、
図3のようにシンクロ接点18、データ電送用接点19
(データ伝達手段)及びクロック伝送用接点20等が設
けられている。シンクロ接点18は、カメラ本体2側の
所定の制御回路と接続されており、シンクロ23と当接
する電気的な接点である。データ電送用接点19は、デ
ータ変換部15と接続されており、データ伝送用接点2
4と当接する電気的な接点である。クロック伝送用接点
20は、クロック信号をストロボ34及びカメラ本体3
4で共有するために設けられた電気的な接点であり、ク
ロック電送接点25と当接する。
【0017】電子カメラ1及びストロボ34には、以上
のようなホットシュー5を有するので、ストロボ34を
電子カメラ1のカメラ本体2に取り付けるだけで、スト
ロボ34を制御するための信号線の各接点を接続させる
ことができる。
【0018】板バネ22は、図1のようにホットシュー
5を介してストロボ34がカメラ本体2に取り付けられ
た際に、ストロボ34がカメラ本体2から脱落しないよ
うにするためのテーパ状の脱落防止部である。板バネ2
2は、例えば図2のように嵌合部21の少なくとも1つ
の溝21aに設けられており、Z方向とは逆方向に例え
ばバネ力による応力が働いている。板バネ22は、固定
金具17に接している。このため、板バネ22はGND
である。
【0019】板バネ22は、ストロボ34がカメラ本体
2から取り外されている状態では、図2のように溝21
aにおいて溝21aを埋めるように飛び出している。板
バネ22は、ストロボ34がカメラ本体2に装着されて
いる状態では、図4のように固定金具17の当接部17
aが当接してZ方向に押し込まれる。板バネ22は、こ
のように押し込まれた応力によって当接部17aをしっ
かりと当接して押さえつけられる。これにより、ストロ
ボ34の嵌合部21がしっかりと固定金具17に固定さ
れる。
【0020】ストロボ34は、電子カメラ1により撮影
対象物を撮像する際の補助的な照明装置である。ストロ
ボ34は、電子カメラ34に内蔵された電子回路の一部
としての発光制御回路(図示せず)の制御によってホッ
トシュー5の電気的な接点を経由して発光制御信号を伝
達されることにより、撮像対象物に対して適切な照明を
照射する。
【0021】ストロボ34は、ストロボ本体4、嵌合部
21、受光素子10、ストロボ発光部6、リフレクタ
9、ストロボ発光部回転角検出部8及び駆動装置7等を
有する。ストロボ本体4は、ストロボ34の筐体であ
る。受光素子10は、電子カメラ1により撮像しようと
する撮像対象物の照度を計測するためのセンサである。
受光素子10は、駆動装置7が駆動されることでストロ
ボ発光部6の照射方向に合わせて向きを変更することが
できる。ストロボ34は、撮像対象物を撮像する際に受
光素子10により計測された光の照度に基づいて、スト
ロボ発光部6により瞬間的に適切な照射を行う。ストロ
ボ発光部6は、カメラ本体2に内蔵された電子回路の一
部としての発光制御回路による制御を受けながら光を照
射する。
【0022】リフレクタ9は、ストロボ発光部6による
照射光を効率よく反射することで、撮像対象物に補助的
な光を照射するための反射鏡である。リフレクタ9は、
駆動装置7が駆動されることによりストロボ発光部6の
照射方向を変更する。ストロボ発光部回転角検出部8
は、ストロボ発光部6による照射方向の図1のR方向に
おける回転角を検出するための、例えばパルスエンコー
ダである。駆動装置7は、例えば駆動手段としてのモー
タ及びこのモータに設けられたギアにかみ合うギア機構
を有する。駆動装置7は、このようなギア機構によりス
トロボ発光部6の向きを変えることで、ストロボ発光部
6の照射方向を変更させる。駆動装置7は、ストロボ発
光部6の向きの変更都道記させて受光素子10の受光方
向を変更させる。
【0023】図5は、図1の電子カメラの電気的な回路
構成例を示すブロック図である。電子カメラ1には、前
述したようにホットシュー5を介してストロボ34が接
続されている。電子カメラ1は、撮像部31、信号処理
回路13、記録装置14、撮像部回転角検出部3及びデ
ータ変換部15等を有する。
【0024】撮像部31は、信号処理回路13及び撮像
部回転角検出部3と接続されている。撮像部31は、レ
ンズ11によってCCD撮像素子12の受光面上に結像
された画像を電気信号に光電変換して信号処理回路13
に出力する。
【0025】信号処理回路13は、撮像部31及び記録
装置14と接続されている。信号処理回路13は、撮像
部31からの電気信号に変換された所定のフォーマット
の画像データを記録装置14に記録する。記録装置14
は、例えばメモリ、磁気ディスク又は光ディスク等であ
る。撮像部回転角検出部3は、前述したように撮像部3
1の撮像方向を示す図1のR方向の回転角を検出する。
【0026】データ変換部15は、撮像部回転角検出部
3、ホットシュー5及びこのホットシュー5を経由して
ストロボ34の回転制御部16等と接続されている。デ
ータ変換部15は、撮像部回転角検出部3により検出さ
れた撮像部31の撮像方向における回転角を示す回転情
報を、ストロボ34の照射方向を制御するためのシリア
ル信号に変換して、ホットシュー5を経由してストロボ
34の回転制御部16に伝達する。
【0027】ストロボ34は、図5のようにストロボ発
光部6、ストロボ発光部回転検出部8、回転制御部16
(制御手段)及び駆動装置7等を有する。ストロボ発光
部6は、カメラ本体2に内蔵されたストロボ制御部(図
示せず)の制御により、ストロボ制御部によって撮像対
象物に対して照明を照射する。
【0028】ストロボ発光部回転検出部8は、回転制御
部16と接続されている。ストロボ発光部回転検出部8
は、ストロボ発光部6の照射方向を検出するためのパル
スエンコーダ等である。ストロボ発光部回転検出部8
は、ストロボ発光部6の照射方向に関する情報を回転制
御部16に出力する。
【0029】回転制御部16は、ホットシュー5、この
ホットシュー5を経由して電子カメラ1のデータ変換部
15、ストロボ発光部回転角検出部8及び駆動装置7等
と接続されている。回転制御部16は、データ変換部1
5からの映像信号31の撮像方向における回転角を示す
電気信号と、ストロボ発光部回転角検出部8によるスト
ロボ発光部6の照射方向における回転角を示す電気信号
とに基づいて、ストロボ発光部6の照射方向を変更す
る。回転制御部16は、駆動装置7を駆動して図1のR
方向におけるストロボ発光部6の照射方向を制御する。
【0030】この発明の好ましい実施形態としての撮像
装置は以上のような構成であり、次にその動作について
図1から図5を用いて説明する。使用者は、図1の電子
カメラ1に対してホットシュー5を介してストロボ34
を装着する。これにより、ホットシュー5に設けられた
前述したように所定の接点同士が互いに接触することで
電子カメラ1とストロボ34との間で信号の交換が可能
となる。
【0031】使用者は、電子カメラ1の撮像部31を撮
像対象物の方向に向ける。使用者が撮像部31を任意の
方向に向けることにより、撮像部回転角検出部3は撮像
部31の回転角を検出する。撮像部回転角検出部3によ
り検出された検出結果は、データ変換部15にて前述し
てようにデータ処理されて、ホットシュー5のデータ伝
送用接点19、24を経由して、回転制御部16に伝達
される。回転制御部16は、ストロボ発光部回転角検出
部8によりストロボ発光部6の照射方向を検出させる。
【0032】回転制御部16は、データ変換部15から
の検出線とストロボ発光部回転角検出部8とに基づい
て、例えばストロボ発光部6の照射方向が撮像部31の
撮像方向を合わせるように駆動装置7を動作させる。こ
のようにして、使用者が撮像対象物に対して電子カメラ
のレンズ11を向けて撮像する際に、電子カメラ1はス
トロボ34が撮像対象物方向に照明を行いながら画像を
撮像する。撮像された画像データは、信号処理回路13
にて所定の信号処理がなされる。信号処理回路13によ
り所定の信号処理がされた画像データは、記録装置14
に記録される。
【0033】この発明の実施形態によれば、電子カメラ
1は、ストロボ34の照射方向を撮像部31の撮像方向
に自動的に同期制御させて合わせることができる。電子
カメラ1は、このように撮像方向に合わせてストロボ3
4の照射方向を合わせる機能を有する構成を取りなが
ら、従来のようなデザイン上の制約を受けずに自由な形
状に設計することができる。
【0034】ところでこの発明は上述した実施形態に限
定されるものではない。上述した実施形態では、ストロ
ボ34は撮像装置に着脱可能に外部に取り付けるタイプ
のものであるが、ストロボ34がカメラ本体2と一体化
されているタイプの撮像装置にも同様に適用することが
できる。また、上述した説明では制御手段としての回転
制御部16は、ストロボ34に内蔵されているように説
明しているが、電子カメラ1側に配置されていてもよ
い。その他、この発明は、上述のような補助照明装置を
備える撮像装置のみならず、補助照明装置を有するあら
ゆる装置に適用することができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、撮像装置において、補助照明装置の照射方向を撮像
手段の撮像方向に自動的に合わせることができる構成を
取りながら、デザイン上の制約を受けることなく自由な
形状とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好ましい実施形態としての撮像装置
及びこの撮像装置に装着された補助照明装置を示す透過
斜視図。
【図2】図1のストロボの嵌合部を示すX−Z平面によ
る拡大断面図。
【図3】図1の固定金具付近を示すX−Z平面による拡
大断面図。
【図4】図1のホットシュー付近を示すX−Z平面によ
る拡大断面図。
【図5】図1の電子カメラ及び取り付けられたストロボ
の回路構成例を示すブロック図。
【符号の説明】
1・・・電子カメラ(撮像装置)、2・・・カメラ本体
(本体)、3・・・撮像部回転角検出部(検出手段)、
5・・・ホットシュー(装着手段)、11・・・レンズ
(撮像レンズ)、16・・・回転制御部(制御手段)、
19・・・データ伝送用接点(情報伝達手段)、24・
・・データ伝送用接点(情報伝達手段)、31・・・撮
像部(撮像手段)、34・・・ストロボ(補助照明装
置)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像対象物を撮像する際に補助的な照明
    を行うための補助照明装置を本体に備える撮像装置であ
    って、 撮像レンズを有し、撮像対象物の向きに合わせることが
    可能な撮像手段と、 撮像手段の撮像方向を検出するための検出手段と、 補助照明装置の照射方向を検出手段の検出結果に基づい
    て撮像手段の撮像方向に合わせて同期制御するための制
    御手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 補助照明装置は、装着手段によって着脱
    可能に装着される請求項1に記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 装着手段には、検出手段による検出結果
    を制御手段に伝達するための情報伝達手段が設けられて
    いる請求項2に記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 補助照明装置は、本体と一体化されてい
    る請求項1に記載の撮像装置。
JP10079479A 1998-03-26 1998-03-26 撮像装置 Pending JPH11282059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10079479A JPH11282059A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10079479A JPH11282059A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11282059A true JPH11282059A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13691041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10079479A Pending JPH11282059A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11282059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276079A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Nikon Corp カメラシステム、カメラ、被被装着物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276079A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Nikon Corp カメラシステム、カメラ、被被装着物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7965335B2 (en) Wireless camera flash trigger device
US7668448B2 (en) Flash apparatus and imaging apparatus
JP6168870B2 (ja) 撮像装置、カメラシステム及び制御方法
US20040008274A1 (en) Imaging device and illuminating device
JP2003323607A (ja) 虹彩撮像装置
US20140267595A1 (en) Rotating surveillance camera
JP2009020298A (ja) 照明装置、照明装置に対する装着物、カメラ、照明システム、及び、カメラシステム
JP2007158609A (ja) カメラシステム
US20050157205A1 (en) Combination LED and strobe lighting device
JP2016038522A (ja) 照明装置、撮像装置及びカメラシステム
JPH11282059A (ja) 撮像装置
TW200405723A (en) Rotation-type camera
CN111277736B (zh) 能够发出辅助连续光的闪光灯装置及其控制方法
JP2000235212A (ja) 監視用カメラ
JP2006267694A (ja) レンズ鏡筒及びレンズユニット
JP6584130B2 (ja) 照明装置、撮像装置、撮像システム及びその制御方法
JP4140670B2 (ja) 画像読取装置
JP2008003499A (ja) 焦点検出装置、カメラ、および焦点検出方法
JPH09113968A (ja) カメラ
JP2855781B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JPH0418533A (ja) カメラの近接撮影装置
JP2016109824A (ja) 撮像システム、照明装置および撮像装置とその制御方法
KR100355598B1 (ko) 표면실장장치의 부품이미지획득장치
JP2010145882A (ja) 撮像装置
KR20050090797A (ko) 디지털 캠코더의 광/신호 센싱 및 보조조명 장치