JPH11280620A - エンジンの燃料供給装置 - Google Patents

エンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JPH11280620A
JPH11280620A JP10079050A JP7905098A JPH11280620A JP H11280620 A JPH11280620 A JP H11280620A JP 10079050 A JP10079050 A JP 10079050A JP 7905098 A JP7905098 A JP 7905098A JP H11280620 A JPH11280620 A JP H11280620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
injector
fuel injection
intake valve
injection ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10079050A
Other languages
English (en)
Inventor
Koshi Shibata
耕嗣 柴田
Koichi Ogino
晃一 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP10079050A priority Critical patent/JPH11280620A/ja
Publication of JPH11280620A publication Critical patent/JPH11280620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数を減少させ、かつ、構造を単純化し
て、燃焼室内に容易にスワールを生成させる燃料供給装
置を得る。 【解決手段】 エアアシストインジェクタ3に設けた二
つの燃料噴射口からの噴流が第一吸気バルブ2及び第二
吸気バルブ2Aに対しオフセットされるようにエアアシ
ストインジェクタ3の本体を吸気管4の軸線Xを中心と
して時計回りに5°オフセットさせて設ける。これによ
り二つの燃料噴射口の一つは第一吸気ポート1の内周壁
及び第一吸気バルブ2の周縁部側を向き、さらに、他の
一つは第二吸気ポート1Aの内周壁及び第一吸気バルブ
2Aの周縁部側を向くようになる。したがって、吸気工
程において、第一、第二吸気バルブ2、2Aが開き、二
つの燃料噴射口から混合気が噴射されると、その噴流は
旋回流となって燃焼室8に流れ込み、燃焼室8にスワー
ルが生成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアによって燃料
を微粒化して噴射するエアアシストインジェクタの燃料
噴射口を吸気バルブの縁部近傍に向けるようにしたエン
ジンの燃料供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エンジンの燃焼室にスワール(旋回流)
を生成させると、燃焼が改善されることは良く知られて
いる。このスワールを生成する技術を図8乃至図10に
基づいて説明する。図8は多気筒エンジンの一気筒部分
の燃料供給装置を示したものである。このエンジンの燃
料供給装置は各気筒共、同じ構成であるので一気筒を例
にして説明する。図8に示すエンジンは各気筒ごと、二
つの吸気ポート(図10をも参照)1、1Aと、二つの
吸気バルブ2、2Aと、一個のエアアシストインジェク
タ3とを備えたものである。
【0003】図9は上記エアアシストインジェクタ3の
実際の取り付けを示したもので、エアアシストインジェ
クタ3はその燃料噴射口を吸気管4に臨ませて取り付け
られている。このエアアシストインジェクタ3は、アシ
スト(補助)エアによって燃料を微粒化し、エアと燃料
の混合気を噴出させる機能を有するものである。この場
合のアシストエアは第一、第二吸気ポート1、1A内に
発生する負圧を利用して供給されている。なお、図9に
おいて、符号5は多気筒エンジン6のシリンダブロッ
ク、符号7はシリンダブロック5の上部のシリンダヘッ
ドを各々示している。
【0004】エアアシストインジェクタ3の本体には、
図10に示すように、通常、二方向に燃料を噴射する燃
料噴射口(図示略)が設けられている。すなわち、エア
アシストインジェクタ3を吸気管4の軸線に沿わせて配
設した場合、エアアシストインジェクタ3の二つの燃料
噴射口は、二つの吸気ポート1、1A及び二つの吸気バ
ルブ2、2Aの軸中心に燃料を噴射するようになってい
る。
【0005】上記エンジン6において、燃焼室8にスワ
ールを生成させる場合は、図8に示すように、二つの吸
気ポート1、1Aの、例えば、片側の吸気ポート1Aを
スワールコントロールバルブと呼ばれるバタフライ式の
シャッタ9によって塞ぐことにより、残った側の吸気ポ
ート1から燃焼室8に混合気Aが流れ込むようにする。
このように混合気Aが燃焼室8の中心より偏った方向か
ら燃焼室8に流れ込むようにすると、燃焼室8にスワー
ルSが生成される。
【0006】上記シャッタ9は軸部材10に取り付けら
れ、軸部材10はアクチュエータ(図示略)等の駆動手
段に接続されている。そして、例えば、エンジンが軽負
荷状態のとき、軸部材10とアクチュエータ等からなる
制御手段を作動させ、シャッタ9を回動させて、片側の
吸気ポート1Aを閉鎖し混合気Aが片側だけを流れるよ
うにする。
【0007】なお、内燃機関の燃料供給装置として、特
開平6−81755号公報に開示されているものがあ
る。この公報に開示されているものは、吸気管から分岐
して共通の燃焼室に開口する第1吸気ポート及び第二吸
気ポートとを設け、これら第二吸気ポート及び第1吸気
ポートの燃焼室に臨む開口部には各吸気ポートを開閉す
る吸気弁を各々設け、第一吸気ポートには前記燃焼室へ
の吸気を運転状態に応じて制御する遮断弁を設けると共
に、前記第1吸気ポート及び第二吸気ポートの分岐点の
上流に一気筒当たり単一の燃料噴射弁を配設し、この燃
料噴射弁の噴孔の直下流に棒状のガイド部材を設け、ガ
イド部材は、前記遮断弁が開状態のとき、燃料を第1吸
気ポート及び第二吸気ポートに分配し、遮断弁が閉状態
の時、第1吸気ポートへの燃料の分配を停止するもので
ある(上記公報の第3頁第3欄第24行〜第33行、第
3頁第3欄第37行〜第40頁、第3頁第3欄第49行
〜第3頁第4欄第10行)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来技術
において、燃焼室にスワールを生成させる機構として、
スワールコントロールバルブと呼ばれるシャッタを制御
手段により開閉作動するようにしているので、吸気ポー
トを閉鎖させるためには、シャッタ及び制御手段が必要
となる。これによって、部品点数が増加すると共に、構
造が複雑化して、製造コストが増大する虞がある。
【0009】なお、特開平6−81755号公報に開示
されている内燃機関の燃料供給装置は、第一吸気ポート
に遮断弁を設けて、運転状態に応じて吸気の分配を停止
させ、スワールを生成するようにしたものであるが、吸
気管に運転状態に応じて閉鎖制御する遮断弁が設けられ
ているので、部品点数が増加する問題がある。
【0010】本発明は、上記従来の課題を解決するため
になされたもので、吸気管に配置したインジェクタの燃
料噴射口を吸気バルブに対してオフセットさせたり、ま
た、インジェクタを該インジェクタの軸線の周方向及び
吸気管の軸線の周方向に回転させたりして、燃料噴射口
の向きを変えて燃料を噴射させ、燃焼室内にスワールを
生成するようにして、従来技術に比べて、部品点数を減
少させると共に、構造を単純化させて、製造コストを低
減させたエンジンの燃料供給装置を提供することを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
吸気管から分岐して共通の燃焼室に開口する第一吸気ポ
ート及び第二吸気ポートの前記開口部に各々設けられる
第一吸気バルブ及び第二吸気バルブと、前記吸気管の上
流に配設される二つの燃料噴射口を有するインジェクタ
とからなるエンジンの燃料供給装置において、前記二つ
の燃料噴射口からの噴流が前記第一吸気バルブ及び第二
吸気バルブに対しオフセットされるように前記インジェ
クタを配設したことを特徴とするものである。
【0012】二つの燃料噴射口からの噴流が、第一吸気
バルブ及び第二吸気バルブに対しオフセットされるよう
にインジェクタを配設させる。これにより、二つの燃料
噴射口の一つは第一吸気ポートの内周壁及び第一吸気バ
ルブの周縁部側を向き、さらに、他の一つは第二吸気ポ
ートの内周壁及び第一吸気バルブの周縁部側を向くよう
になる。したがって、吸気行程において、吸気バルブが
開き、二つの燃料噴射口から混合気が噴射されると、そ
の噴流は旋回流となって燃焼室に流れ込み、燃焼室にス
ワールが生成される。
【0013】請求項2記載の発明は、吸気管から分岐し
て共通の燃焼室に開口する第一吸気ポート及び第二吸気
ポートの前記開口部に各々設けられる第一吸気バルブ及
び第二吸気バルブと、前記吸気管の上流に配設される二
つの燃料噴射口を有するインジェクタとからなるエンジ
ンの燃料供給装置において、前記二つの燃料噴射口から
の噴流が前記第一吸気バルブ及び第二吸気バルブに対し
オフセットされるように前記インジェクタを配設し、該
インジェクタをインジェクタの軸線の周方向に数度回転
させたことを特徴とするものである。
【0014】二つの燃料噴射口からの噴流が、第一吸気
バルブ及び第二吸気バルブに対しオフセットされるよう
にインジェクタを配設させ、さらに、このインジェクタ
をインジェクタの軸線の周方向に数度回転させて配設さ
せる。これによって、二つの燃料噴射口の一つは第一吸
気ポートの内周壁の下側及び第一吸気バルブの周縁部側
を向き、他の一つは第二吸気ポートの内周壁の上側及び
第二吸気バルブの周縁部側を向くようになる。したがっ
て、吸気行程において、吸気バルブが開き、インジェク
タの二つの燃料噴射口から混合気が噴射されると、その
噴流は旋回流となって燃焼室に流れ込み、燃焼室にさら
に強いスワールが生成される。
【0015】請求項3記載の発明は、吸気管から分岐し
て共通の燃焼室に開口する第一吸気ポート及び第二吸気
ポートの前記開口部に各々設けられる第一吸気バルブ及
び第二吸気バルブと、前記吸気管の上流に配設される二
つの燃料噴射口を有するインジェクタとからなるエンジ
ンの燃料供給装置において、前記二つの燃料噴射口を有
するインジェクタを前記吸気管の軸線に一致させて配設
すると共に、該軸線に一致させたインジェクタを前記吸
気管の軸線の周方向に数度回転させたことを特徴とする
ものである。
【0016】二つの燃料噴射口を有するインジェクタを
吸気管の軸線に一致させて配設し、この状態のインジェ
クタを吸気管の軸線の周方向に数度回転させることによ
り、二つの燃料噴射口の一つは第一吸気ポートの内周壁
の下側及び第一吸気バルブの周縁部側に向き、他の一つ
は第二吸気ポートの内周壁の上側及び第二吸気バルブの
周縁部側を向くようになる。したがって、吸気行程にお
いて、吸気バルブが開き、インジェクタの二つの燃料噴
射口から混合気が噴射されると、その噴流は旋回流とな
って燃焼室に流れ込み、燃焼室にスワールが生成され
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図1に基づき、図8乃至図10と同一の部材には同一
の符号を付して説明する。図1で示すものは多気筒エン
ジン6の内の一気筒部分の燃料供給装置の概略を示した
もので、燃料供給装置は各気筒とも同じ構造であるの
で、便宜上、一気筒を利用して説明する。図において、
エンジン6の吸気管4には、分岐した二つの吸気ポー
ト、すなわち、第一吸気ポート1及び第二吸気ポート1
Aが形成されている。これら第一吸気ポート1及び第二
吸気ポート1Aの下流端は共通の燃焼室8に開口されて
いる。
【0018】燃焼室8と第一吸気ポート1とを連通させ
る開口部には第一吸気バルブ2が開閉可能に設けられて
いる。また、燃焼室8と第二吸気ポート1Aとを連通さ
せる開口部には第二吸気バルブ2A(図9参照)が開閉
可能に設けられている。さらに、吸気管4の第一吸気ポ
ート1と第二吸気ポート1Aとの分岐点の上流には、ア
シストエアにより燃料を微粒化し、そのエアと燃料の混
合気Aを第一吸気バルブ2及び第二吸気バルブ2A等に
向けて噴射し、混合気を燃焼室8に供給するエアアシス
トインジェクタ3が配設されている。
【0019】エアアシストインジェクタ3の先端部に
は、図2に示すような、二つの燃料噴射口3aが一体に
設けられている。二つの燃料噴射口3aは、エアアシス
トインジェクタ3の本体を吸気管4の軸線(後述)に一
致させて配置した場合(図10参照)、第一吸気バルブ
2及び第二吸気バルブ2Aの径中心を向く角度に形成さ
れている。また、エアアシストインジェクタ3の側壁に
はアシストエアを導入する、各々の燃料噴射口3aに連
通するエア導入口3bが二つ設けられている。アシスト
エアは、本実施の形態の場合には、第一吸気ポート1及
び第二吸気ポート1A内に発生する負圧によって供給さ
れる。
【0020】そして、エアアシストインジェクタ3に設
けた二つの燃料噴射口3aからの噴流が、第一吸気バル
ブ2の径中心2a及び第二吸気バルブ2Aの径中心2a
に対してオフセットされるように、すなわち、噴流が第
一吸気ポート1の内周壁及び第一吸気バルブ2の周縁部
側の一側に、また、第二吸気ポート1Aの内周壁及び第
二吸気バルブ2Aの周縁部側の一側に向かって流れるよ
うに、エアアシストインジェクタ3の本体が吸気管4の
軸線X(後述)に対してオフセットされて配設されてい
る。すなわち、エアアシストインジェクタ3の本体は、
図1において、吸気管4の軸線X上を中心に上面視時計
回りに5°回転されて配設されている。なお、エアアシ
ストインジェクタ3は燃料噴射口3aと本体とから概略
構成されている。
【0021】なお、図1で、符号Xで示すものは、燃焼
室8の中心に向いた吸気管4の軸線である。この軸線X
はエアアシストインジェクタ3の燃焼室8の中心に向い
た軸線(符号なし)とも一致している。また、符号X′
で示すものは、エアアシストインジェクタ3の本体を吸
気管3の軸線Xに対してオフセットさせた場合のエアア
シストインジェクタ3の軸線である。さらに、符号R
は、エアアシストインジェクタ3がオフセットした角度
(5°)を示している。
【0022】なお、二つの燃料噴射口3aからの噴流
が、第一吸気バルブ2及び第二吸気バルブ2Aに対して
オフセットされるようにエアアシストインジェクタ3の
本体を、図1において、吸気管4の軸線X上を中心に上
面視時計回りに5°回転させて配設させているが、この
ようにせず、エアアシストインジェクタ3の本体を、図
1において、吸気管4の軸線X上を中心に上面視反時計
回りに5°回転させて配設させてもよい。
【0023】この場合、燃料噴射口3aからの噴流は、
第一吸気ポート1の内周壁及び第一吸気バルブ2の周縁
部の他側や、第二吸気ポート1Aの内周壁及び第二吸気
バルブ2Aの周縁部の他側に向かって流れることにな
る。また、エアアシストインジェクタ3の二つの燃料噴
射口3aだけを第一吸気バルブ2及び第二吸気バルブ2
Aに対してオフセットさせるようにしてもよい。この場
合はエアアシストインジェクタ3は吸気管4の軸線Xと
一致し、オフセットされない。
【0024】以上説明したように、エアアシストインジ
ェクタ3の二つの燃料噴射口3aが、第一吸気バルブ2
及び第二吸気バルブ2Aに対してオフセットされるよう
に、エアアシストインジェクタ3の本体を吸気管4の軸
線Xに対してオフセットさせて配設させているので、す
なわち、エアアシストインジェクタ3の本体を、図1に
おいて、上面視時計回りに5°回転させて配設させてい
るので、二つの燃料噴射口3aは第一吸気ポート1と第
二吸気ポート1Aの内周壁、及び第一吸気バルブ1と第
二吸気バルブ1Aの周縁部側を向くようになる。
【0025】これにより、吸気行程において、第一及び
第二吸気バルブ2、2Aが開き、エアアシストインジェ
クタ3の燃料噴射口3aから混合気が噴射されると、そ
の噴流は旋回流となって燃焼室8内に流れ込み、図1に
示すように、燃焼室8内にスワール(旋回流)が生成さ
れる。
【0026】次に、図3によって実施の形態の他の例を
説明する。なお、図1と同一の部分には同一の符号を付
す。この実施の形態の特徴は、エアアシストインジェク
タ3の二つの燃料噴射口3aからの噴流が、第一吸気バ
ルブ2及び第二吸気バルブ2Aに対してオフセットされ
るように、エアアシストインジェクタ3の本体が吸気管
4の軸線Xに対してオフセットされて配設されている。
【0027】すなわち、エアアシストインジェクタ3の
本体を、図3において、吸気管4の軸線X上を中心に上
面視時計回りに5°回転させて配設させ、さらに、この
オフセットさせたエアアシストインジェクタ3を、オフ
セットしたエアアシストインジェクタ3の軸線X′の周
方向、時計回りに30°回転させたもの(図3の矢印B
のように、燃焼室8に向かって時計回り)である。
【0028】このようにすると、二つの燃料噴射口3a
の一方は、第一吸気ポート1の内周壁の下方及び第一吸
気バルブ2の周縁部を向くようになり、また、燃料噴射
口3aの他方は、第二吸気ポート1Aの内周壁の上方及
び第二吸気バルブ2Aの周縁部を向くようになる(図3
をC方向から見た図4参照)。
【0029】このように構成することにより、吸気行程
において、第一及び第二吸気バルブ2、2Aが開き、エ
アアシストインジェクタ3の燃料噴射口3aから混合気
が噴射されると、その噴流は旋回流となって、第一吸気
バルブ2及び第二吸気バルブ2Aから燃焼室8内に流れ
込み、図3に示すように、燃焼室8内にはより強いスワ
ール(旋回流)Sが生成される。
【0030】上記図1に示す実施の形態と、図3に示す
実施の形態の他の例との燃焼変動の測定結果を図5に示
す。このときの測定条件は、冷機時におけるファストア
イドリングで行い、水温は35℃である。測定結果にお
いて、図10に示す従来の燃料供給装置よりも、本発明
の実施の形態のエアアシストインジェクタ3の本体を、
図1において、上面視時計回りに5°回転させて配置し
た燃料供給装置、及び本発明の実施の形態の他の例のエ
アアシストインジェクタ3を、図3において、上面視時
計方向に5°回転させ、さらに、このオフセットさせた
エアアシストインジェクタ3を軸線X′の周方向、時計
回りに30°回転させた燃料供給装置の方が燃焼変動が
小さかった。すなわち、安定してエンジンが回転するよ
うになる良好な結果を得た。
【0031】次に、図6及び図7によって実施の形態の
さらに他の例を説明する。なお、図1乃至図4と同一の
部分には同一の符号を付す。この実施の形態の特徴は、
二つの燃料噴射口を有するエアアシストインジェクタ3
を吸気管4の軸線Xに一致させて配設し、この状態のエ
アアシストインジェクタ3を吸気管4の軸線Xの周方
向、時計回り(図6の矢印Bで示すように、吸気管4の
燃焼室8に向かって時計回り)に30°回転させたもの
である。
【0032】このようにエアアシストインジェクタ3を
吸気管4の軸線Xの周方向、時計回りに30°回転させ
ることにより、二つの燃料噴射口の一方は第一吸気ポー
ト1の内周壁の下方(図4参照)及び第一吸気バルブ2
の周縁部を向くようになり、また、燃料噴射口の他の一
つは第二吸気ポート1Aの内周壁の上方(図4参照)及
び第二吸気バルブ2Aの周縁部に向くようになる。な
お、図7において、符号11はピストンを示す。
【0033】この状態で、吸気行程において、第一吸気
バルブ2及び第二吸気バルブ2Aを開き、エアアシスト
インジェクタ3の燃料噴射口3aから混合気Aを噴射さ
せると、各々の吸気ポート、すなわち、第一吸気ポート
1及び第二吸気ポート1A内に旋回流が生じ、旋回流は
第一吸気バルブ2及び第二吸気バルブ2Aの周縁部側よ
り燃焼室8内に入り、燃焼室8内にスワールSが生成さ
れる(図7参照)。なお、図6に示すように、吸気ポー
ト1、1A内に生じる旋回流はどちらの吸気ポート1、
1Aも右ねじ方向である。
【0034】近年、有害な排気ガスを低減させるため
に、エアアシストインジェクタ3を採用したエンジンに
関する文献が多く見られる。本発明はこのエアアシスト
インジェクタ3を用いたスワール生成のための機構を示
したものである。このエアアシストインジェクタ3がエ
ンジン6に採用されていれば、エアアシストインジェク
タ3の吹出し方向をオフセットさせるだけで容易にスワ
ールSを発生させることができる。この場合の製造コス
トは従来のスワールコントロールバルブ、すなわち、シ
ャッタ9を設けたものに比べてかなり低く抑えることが
可能である。
【0035】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、二つの燃料噴射
口からの噴流が、第一吸気バルブ及び第二吸気バルブに
対しオフセットされるようにインジェクタが配設されて
いるので、吸気行程の際、インジェクタの二つの燃料噴
射口から混合気を噴射させれば、その噴流は旋回流とな
って燃焼室に流れ込み、吸気管にシャッタや制御手段を
設けることなしに、燃焼室にスワールを生成させること
ができる。
【0036】請求項2記載の発明は、二つの燃料噴射口
からの噴流が、第一吸気バルブ及び第二吸気バルブに対
しオフセットされるようにインジェクタを配設し、該配
設したインジェクタをインジェクタの軸線の周方向に数
度回転させたので、これによって、二つの燃料噴射口の
内の一つは第一吸気ポートの内周壁の下方及び第一吸気
バルブの周縁部側に向き、他の一つは第二吸気ポートの
内周壁の上方及び第二吸気バルブの周縁部側に向くよう
になる。この状態において、吸気行程の際、インジェク
タの二つの燃料噴射口から混合気を噴射させれば、その
噴流は旋回流となって燃焼室に流れ込み、吸気管にシャ
ッタや制御手段を設けることなしに、燃焼室にさらに強
いスワールを生成させることができる。
【0037】請求項3記載の発明は、二つの燃料噴射口
を有するインジェクタを吸気管の軸線に一致させて配設
し、この状態のインジェクタを吸気管の軸線の周方向に
数度回転させることにより、二つの燃料噴射口の内の一
つは第一吸気ポートの内周壁の下方及び第一吸気バルブ
の周縁部を向き、他の一つは第二吸気ポートの内周壁の
上方及び第二吸気バルブの周縁部を向くようになる。こ
の状態において、吸気行程の際、吸気バルブが開き、イ
ンジェクタの燃料噴射口から混合気が噴射されると、そ
の噴流が旋回流となって燃焼室に流れ込み、吸気管にシ
ャッタや制御手段を設けることなしに、燃焼室にスワー
ルを生成させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す模式図であ
る。
【図2】図1に示すエアアシストインジェクタの燃料噴
射口の断面図である。
【図3】本発明の実施の形態の他の例を示す模式図であ
る。
【図4】図3に示すものをC方向から見た模式図であ
る。
【図5】本発明のものと、従来ものとの燃焼変動を示す
比較図である。
【図6】本発明の実施の形態のさらに他の例を示す模式
図である。
【図7】図6に示すものをD方向から見た縦方向模式図
である。
【図8】従来のエンジンの燃料供給装置の一部を示す模
式図である。
【図9】従来のインジェクタの取付位置を説明するため
の断面図である。
【図10】従来の燃料供給装置の噴射方向を示す模式図
である。
【符号の説明】
1 第一吸気ポート 1A 第二吸気ポート 2 第一吸気バルブ 2A 第二吸気バルブ 3 エアアシストインジェクタ 3a 燃料噴射口 4 吸気管 8 燃焼室 X 吸気管の軸線 X′ エアアシストインジェクタの軸線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02M 61/18 360 F02M 61/18 360G 69/00 360 69/00 360B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気管から分岐して共通の燃焼室に開口
    する第一吸気ポート及び第二吸気ポートの前記開口部に
    各々設けられる第一吸気バルブ及び第二吸気バルブと、
    前記吸気管の上流に配設される二つの燃料噴射口を有す
    るインジェクタとからなるエンジンの燃料供給装置にお
    いて、 前記二つの燃料噴射口からの噴流が前記第一吸気バルブ
    及び第二吸気バルブに対しオフセットされるように前記
    インジェクタを配設したことを特徴とするエンジンの燃
    料供給装置。
  2. 【請求項2】 吸気管から分岐して共通の燃焼室に開口
    する第一吸気ポート及び第二吸気ポートの前記開口部に
    各々設けられる第一吸気バルブ及び第二吸気バルブと、
    前記吸気管の上流に配設される二つの燃料噴射口を有す
    るインジェクタとからなるエンジンの燃料供給装置にお
    いて、 前記二つの燃料噴射口からの噴流が前記第一吸気バルブ
    及び第二吸気バルブに対しオフセットされるように前記
    インジェクタを配設し、該インジェクタをインジェクタ
    の軸線の周方向に数度回転させたことを特徴とするエン
    ジンの燃料供給装置。
  3. 【請求項3】 吸気管から分岐して共通の燃焼室に開口
    する第一吸気ポート及び第二吸気ポートの前記開口部に
    各々設けられる第一吸気バルブ及び第二吸気バルブと、
    前記吸気管の上流に配設される二つの燃料噴射口を有す
    るインジェクタとからなるエンジンの燃料供給装置にお
    いて、 前記二つの燃料噴射口を有するインジェクタを前記吸気
    管の軸線に一致させて配設すると共に、該軸線に一致さ
    せたインジェクタを前記吸気管の軸線の周方向に数度回
    転させたことを特徴とするエンジンの燃料供給装置。
JP10079050A 1998-03-26 1998-03-26 エンジンの燃料供給装置 Pending JPH11280620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10079050A JPH11280620A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 エンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10079050A JPH11280620A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 エンジンの燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11280620A true JPH11280620A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13679078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10079050A Pending JPH11280620A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 エンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11280620A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7302934B2 (en) 2004-03-30 2007-12-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Saddle-straddling type motor vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7302934B2 (en) 2004-03-30 2007-12-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Saddle-straddling type motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3003339B2 (ja) 燃料噴射式内燃機関の吸気装置
US4438743A (en) Internal combustion engine
JP4309351B2 (ja) エンジン
JPS61112773A (ja) 燃料噴射装置付エンジン
US5694898A (en) Injector with fuel-dispersing skirt
GB2274877A (en) Fuel injected i.c. engine.
JPH11280620A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS61201826A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3303619B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR950013210B1 (ko) 내연기관의 연료분사장치
JP2007138899A (ja) 内燃機関の吸気通路構造
JPH05231276A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2001295712A (ja) Egr装置付き内燃機関の吸気系構造
JPH1054250A (ja) 内燃機関用の吸気系
JPH1122470A (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
JP3799800B2 (ja) エンジン
JPH048295Y2 (ja)
JP2778384B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS6238873A (ja) 燃料噴射装置用スロツトルボデイ
JPH0717785Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0693941A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR200150539Y1 (ko) 인젝터의 분사홀
JPH11201002A (ja) エンジンの吸気装置
JPH06317236A (ja) 燃料噴射装置
JPH036857Y2 (ja)