JPH11279972A - パルプ漂白工程で生成される排ガス中のクロロホルムの処理方法 - Google Patents

パルプ漂白工程で生成される排ガス中のクロロホルムの処理方法

Info

Publication number
JPH11279972A
JPH11279972A JP10085881A JP8588198A JPH11279972A JP H11279972 A JPH11279972 A JP H11279972A JP 10085881 A JP10085881 A JP 10085881A JP 8588198 A JP8588198 A JP 8588198A JP H11279972 A JPH11279972 A JP H11279972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroform
exhaust gas
waste gas
black liquor
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10085881A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nakamura
和廣 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP10085881A priority Critical patent/JPH11279972A/ja
Publication of JPH11279972A publication Critical patent/JPH11279972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】パルプ漂白工程で生成される排ガス中のクロロ
ホルムを効率的かつ低コストで処理する方法を提供す
る。 【解決手段】黒液を空気で酸化する酸化塔へパルプ漂白
工程で生成される排ガスを添加し、排ガス中のクロロホ
ルムを処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パルプ漂白工程で
生成される排ガス中のクロロホルムの処理方法に関す
る。更に詳しくは、漂白排ガスを黒液を空気で酸化する
酸化塔に添加してクロロホルムを分解することを特徴と
するパルプ漂白工程で生成される排ガス中のクロロホル
ムの処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パルプ漂白の際、塩素、次亜塩素酸塩、
二酸化塩素等の塩素系薬品を用いると、有機物と塩素の
反応により有機塩素化合物が生成することが知られてい
る。これらの中で、トリハロメタン類については、現在
までに世界各国で発癌性の危険が認められ、水道水の基
準値が定められている。
【0003】また、最近では、トリハロメタン類の中で
も特にクロロホルム(別名トリクロルメタン)について
は、平成8年大気汚染防止法の改正により紙パルプ業界
の自主的排出抑制物質の一つに指定され、平成12年ま
でに目標値を達成する必要がある。
【0004】一方、最近のパルプ漂白法は、環境対策の
ため排水負荷の小さい酸素漂白法を導入し塩素系薬品の
使用量の削減を図る工場が多くなっている。更にまた、
ダイオキシンを含む吸着性有機ハロゲン(AOX)規制
により、塩素系薬品を全く使用しないTCF漂白法や塩
素のみを使用しないECF漂白法が開発されている。こ
れらの中で、TCF漂白法は、排水のクローズド化の面
からも現在のところ究極の漂白方法であるといえる。
【0005】しかし、酸素漂白法は塩素及び塩素系薬品
の使用量を大幅に減少させることはできない。また、T
CF漂白法やECF漂白法についても、漂白コスト及び
品質でも課題は多く、実施している工場は非常に少ない
のが現状である。
【0006】従って、多くのパルプ工場では、依然とし
て塩素及び塩素系薬品を使用しておりクロロホルムが生
成している。このクロロホルムは、沸点が比較的低いた
め(約61℃)、パルプ漂白後の洗浄工程で排ガスとし
て大気へ放出されている。
【0007】これらのパルプ漂白工程で生成される排ガ
ス中クロロホルムの処理方法としては、スクラバー方式
による除去が一般的である。しかし、スクラバー方式は
排ガス中のクロロホルムを処理液側へ移行させるだけで
あり、次工程の排水処理への負荷が大きくなるため根本
的な解決策にはならない。また、除去率も液温等の条件
により大きく変動し安定的な稼働は望めず、しかも設備
費も高いという問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
問題点を解決して効率的で低コストなパルプ漂白工程で
生成される排ガス中クロロホルムの処理方法を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記の問題
点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、パルプ漂白工程
で生成される排ガス中のクロロホルムの処理方法につい
て発明するに至った。即ち、本発明のパルプ漂白工程で
生成される排ガス中のクロロホルムの処理方法は、黒液
を空気で酸化する酸化塔に前記排ガスを添加して排ガス
中のクロロホルムを処理することを特徴とするものであ
る。
【0010】また、本発明において、酸化塔での反応温
度が50〜100℃、空気と排ガスの合計の流量の白液
または緑液の流量に対する比が10〜300であること
を特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】クラフトパルプ工場の黒液中に
は、蒸解工程の未反応分としての硫化ナトリウムや、蒸
解中に硫化ナトリウムと木材成分から生成したメチルメ
ルカプタン等の悪臭物質が含まれている。この硫化ナト
リウムや悪臭物質は、回収ボイラでの黒液の濃縮工程や
燃焼工程で腐食や悪臭の発生源になるため、黒液の濃縮
の前に空気を添加混合する酸化塔で安定物質であるチオ
硫酸ナトリウムや二硫化メチルに等に酸化している。こ
の方法は公知の技術であり、黒液酸化塔はクラフトパル
プ工場の殆どに設置されている。
【0012】本発明は、パルプ漂白排ガスを黒液酸化塔
に添加して処理し、漂白排ガス中のクロロホルムを分解
するものである。
【0013】黒液の酸化方式としては、プレートタワー
に黒液と空気で泡を形成して導入するBergstro
emーTrebeck酸化装置や各種充填物により黒液
と空気の効果的な接触を行う充填塔式酸化装置、黒液タ
ンク液面下にエアノズルを設置して圧縮空気を吹き込む
酸化装置等があるが、本発明はこれらの酸化塔で行うこ
とができる。
【0014】本発明で使用される黒液の成分は、蒸解薬
品である水酸化ナトリウム、硫化ナトリウム、炭酸ナト
リウム等の未反応の無機塩や蒸解で木材から抽出したリ
グニンや樹脂等の有機物であるが、これらの濃度は特に
限定されない。
【0015】添加前の漂白排ガス処理は、クロロホルム
を凝結させないために排ガス温度をできるだけ高く保っ
たまま添加することが望ましいが、冷却後に凝結ドレン
と乾きガスを分離して各々添加することも可能である。
また、漂白排ガスの酸化塔への添加方法は、漂白排ガス
を供給空気とともに添加しても良く、あるいは漂白排ガ
ス単独で添加しても良い。
【0016】酸化塔の反応温度は、50〜90℃である
が、黒液の温度は通常70〜80℃であり、そのまま用
いることができる。
【0017】酸化塔の気液比は(空気と排ガスの合計の
流量の黒液の流量に対する比)10以下では供給酸素が
少ないため酸化効率が下がる傾向にあり、また、300
以上では接触時間が短いため酸化効率が下がる傾向にあ
り、好ましくは10〜300、より好ましくは30〜2
00である。
【0018】
【実施例】以下に本発明を実施例によって更に具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定され
るものではない。
【0019】実施例1 市販品の500mlガラス洗浄瓶(ムエンケ式)に実機
の濃縮前の黒液を300ml入れて、オイルバスで約9
0℃に加熱保温した。次に、ガラス洗浄瓶の出口に小型
ブロアーの吸気側を接続し、更に、排気側には10lの
テドラーバッグを接続した。また、ガラス洗浄瓶の入口
には実機の漂白排ガスの入った10lのテドラーバッグ
を接続した。小型ブロアーを運転して黒液に実機の漂白
排ガスを吹き込み、テドラーバッグの容積が10lにな
った所で小型ブロアーを停止し、酸化前後の漂白排ガス
のクロロホルム濃度を測定した。この時の気液比は約3
3である。また、小型ブロアーの流量は50l/Hであ
る。排ガス中のクロロホルムの測定は、電子捕獲検出器
ガスクロマトグラフィー(島津製作所製GC14B)で
測定した。この時の排ガス中のクロロホルム濃度を表1
に示す。
【0020】実施例2 実施例1において、漂白排ガスを30l使用した以外は
同様の酸化を行った。気液比は約100である。この時
の排ガス中のクロロホルム濃度を表1に示す。
【0021】実施例3 実施例1において、反応温度を60℃にした以外は同様
の酸化を行った。この時の排ガス中のクロロホルム濃度
を表2に示す。
【0022】実施例4 実施例3において、漂白排ガスを30l使用した以外は
同様の酸化を行った。この時の排ガス中のクロロホルム
濃度を表2に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】表1及び表2から、漂白排ガスを本発明に
よる方法で酸化すると排ガス中のクロロホルムは、ほぼ
完全に分解できることが分かる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、黒液酸化塔で酸化すれ
ば低コストでしかも効率的な漂白排ガス中クロロホルム
の処理方法が得られるという利点がある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルプ漂白工程で生成される排ガス中の
    クロロホルムの処理方法において、黒液を空気で酸化す
    る酸化塔に前記排ガスを添加して排ガス中のクロロホル
    ムを処理することを特徴とするパルプ漂白工程で生成さ
    れる排ガス中のクロロホルムの処理方法。
  2. 【請求項2】 酸化塔での反応温度が50〜100℃、
    空気と排ガスの合計の流量の白液または緑液の流量に対
    する比が10〜300であることを特徴とする請求項1
    記載のパルプ漂白工程で生成される排ガス中のクロロホ
    ルムの処理方法。
JP10085881A 1998-03-31 1998-03-31 パルプ漂白工程で生成される排ガス中のクロロホルムの処理方法 Pending JPH11279972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085881A JPH11279972A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 パルプ漂白工程で生成される排ガス中のクロロホルムの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085881A JPH11279972A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 パルプ漂白工程で生成される排ガス中のクロロホルムの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11279972A true JPH11279972A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13871257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10085881A Pending JPH11279972A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 パルプ漂白工程で生成される排ガス中のクロロホルムの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11279972A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1041275A (en) Process for deodorising waste or exhaust gases
US3696929A (en) Apparatus for the oxidation of liquids
US9080286B2 (en) Method in the treatment of odorous gases of a chemical pulp mill
US8440159B2 (en) Method for extracting ammonium salt and methanol from a liquid obtained from foul condensates in a cellulose pulp mill
JP4862314B2 (ja) 硫化水素含有ガスの脱硫方法及び脱硫装置
FI95723B (fi) Menetelmä suovan hapottamiseksi suurella yliannostuksella NaHSO3-liuosta
JPH11279972A (ja) パルプ漂白工程で生成される排ガス中のクロロホルムの処理方法
US3796628A (en) Method for reducing sulfide odors from kraft mill lime kiln stacks
EP0242941A2 (en) Process and apparatus for the deodorization of air
US2830869A (en) Method of eliminating odors in kraft pulp mill operation
RU2120512C1 (ru) Способ регулирования равновесия хлора при обработке сульфатной целлюлозы
US2745714A (en) Treatment of odor containing gases with chlorine dioxide
CA2707024C (en) Use of chemical pulp mill steam stripper off gases condensate as reducing agent in chlorine dioxide production
NO814429L (no) System for rensing av illeluktende gass.
JPH11279971A (ja) パルプ漂白工程で生成される排ガス中のクロロホルムの処理方法
US6348129B1 (en) Treatment of pulp mill condensate with ozone
US20230241552A1 (en) A method and arrangement for managing and controlling nitrogen emission from a cyclic liquor flow system in a pulp mill
JP5217540B2 (ja) クラフトパルプの製造方法
EP4157492B1 (en) A method for removing ammonia from non-condensable gases of a pulp mill
FI85517C (fi) Foerfarande och apparat foer koncentrering av avlut
Krumbein et al. Air and water pollution control in crude tall oil manufacture in the pulp and paper industry
JPH01151991A (ja) 悪臭ドレーンの脱臭方法
FI104504B (fi) Menetelmä sulfaattisellutehtaan hajukaasujen polttolaitoksen savukaasujen puhdistamiseksi
JPS59186630A (ja) 発酵排ガスの脱臭方法
JPH05171586A (ja) クラフトパルプ蒸解廃液の脱塩方法