JPH11279199A - 活性化血液凝固第vii因子に特異的なモノクロ―ナル抗体およびその使用 - Google Patents

活性化血液凝固第vii因子に特異的なモノクロ―ナル抗体およびその使用

Info

Publication number
JPH11279199A
JPH11279199A JP11012610A JP1261099A JPH11279199A JP H11279199 A JPH11279199 A JP H11279199A JP 11012610 A JP11012610 A JP 11012610A JP 1261099 A JP1261099 A JP 1261099A JP H11279199 A JPH11279199 A JP H11279199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood coagulation
coagulation factor
factor vii
monoclonal antibody
activated blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11012610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4422228B2 (ja
Inventor
Juergen Dr Roemisch
イュルゲン・レーミシュ
Wiegand Lang
ヴィーガント・ラング
Annette Feussner
アネッテ・フォイスナー
Joachim Roeder
ヨーアヒム・レーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centeon Pharma GmbH
Original Assignee
Centeon Pharma GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centeon Pharma GmbH filed Critical Centeon Pharma GmbH
Publication of JPH11279199A publication Critical patent/JPH11279199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422228B2 publication Critical patent/JP4422228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/36Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against blood coagulation factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6437Coagulation factor VIIa (3.4.21.21)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21021Coagulation factor VIIa (3.4.21.21)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/745Assays involving non-enzymic blood coagulation factors
    • G01N2333/755Factors VIII, e.g. factor VIII C [AHF], factor VIII Ag [VWF]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 活性化血液凝固第VII因子に特異的に結合す
るモノクローナル抗体の開発。 【解決手段】 本発明の課題はハイブリドーマ細胞系D
SM ACC 2332から単離されるモノクローナル抗
体によって達成された。本発明のモノクローナル抗体は
活性化血液凝固第VII因子に特異的に結合し、血液凝固
第VII因子またはアンチトロンビンIIIと複合体を形成し
た活性化血液凝固第VII因子には結合しない。本発明の
モノクローナル抗体は体液、血液凝固製剤またはこれら
の製剤の製造に際しての中間段階において細胞表面上ま
たは組織内の活性化血液凝固第VIIa因子を定性的また
は定量的に検出するために、また、治療用製剤中のヒト
化モノクローナル抗体として、使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、活性化血液凝固第
VII因子(FVIIa)に特異的に結合するモノクローナル
抗体およびその使用に関する。
【0002】
【従来技術】血液凝固はタンパク質がプロテアーゼ、ア
クセラレーターおよびインヒビターの形態で関与する複
雑なシステムである。プロテアーゼは大部分が非活性化
状態で存在する。血液凝固が誘導された場合は、それら
のプロ型が活性化状態に変換され、それらの因子のカス
ケード様式での活性化を生じ、それにより反応が増幅さ
れる。いわゆる内因性および外因性血液凝固経路は根本
的に相違する。組織が傷害された場合は、外因性カスケ
ードが細胞表面上に暴露され血液凝固第VII因子(FVI
I)またはFVIIaに結合するトロンボプラスチン(TF
=組織因子)により開始される。FVIIは、TF上で自
己触媒的にまたはトロンビンもしくはFXaのようなプ
ロテアーゼのいずれかにより活性化される。TF/FVI
Ia複合体はFXをFXaに活性化し、続いて順次、カ
ルシウムの存在下にリン脂質表面上でプロトロンビンの
活性化が起こる。この反応はFVaにより加速され、生
成したトロンビンによってフィブリンの形成、それによ
る傷口の閉鎖が誘導される。
【0003】血液凝固阻止因子は通常、非活性化状態で
存在するが、健康な個体の血漿には少量のFVIIaが検
出されている。この機構が多分、TFが暴露された場
合、きわめて小さい組織傷害にもきわめて迅速に生理学
的に反応できるように使用されるものと考えられる。循
環FVIIaレベルの上昇が、病態生理学的反応にある役
割を果たし、たとえば血栓症の危険の増大を招くこれら
の反応を誘発するものと思われる。
【0004】現在FVIIの定量的な測定には、痕跡のFV
IIaの測定も考慮され、すなわちFVIIとFVIIaを識別
できない血液凝固試験が用いられている。FVIIaを測
定するためのはるかに特異的な試験システムは、いわゆ
るrTF−FVIIa試験の形態で導入されている。この
システムでは他の活性化因子たとえばFXaまたはFII
aが全くまたはきわめて少量しか存在しない場合、特に
信頼できる結果が得られる。しかしながら、高濃度の活
性化因子が存在する場合には、このシステムはFVIIa
レベルが上昇しているという誤った結果を示すことがあ
る。
【0005】体液中、特に血漿中における血液凝固第VI
Ia因子の定量的測定以外に、FVIIおよび/またはFII
a含有凝固産物の定量もきわめて興味がある。たとえ
ば、いわゆるプロトロンビン複合体濃縮物(PPSB)は相
当する血液凝固因子(FII/FVII/FIX/FX等)の
欠損に冒されている患者に投与される。痕跡のFVIIa
の存在が血栓塞栓症の併発の危険を増大させるという証
明はできていないが、非活性化PPSB濃縮物中のFVI
Ia含量をできる限り低くすることを保証する努力がな
されている。したがって、この関係での分析にはかなり
の興味がもたれる。さらに既に活性化されている複合体
濃縮物がある種の適応症に使用されることから、この場
合も同様に、活性化因子の注意深い定量が必要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】FVIIaの活性を測定
するrTF−FVIIaアッセイとは別に、FVIIa抗原を
検出するシステムをもつことも望ましい。本発明はした
がって、FVIIaを抗原ベースで検出する方法の提供を
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は活性化血液凝
固第VII因子に特異的に結合するモノクローナル抗体に
よって達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】この抗体を製造するためには、マ
ウスを組換え活性化血液凝固第VII因子で免疫処置し
た。ついで、マウス脾臓細胞をマウスミエローマ細胞系
Sp2/0−Ag14と融合させた。融合試薬としては
ポリエチレングリコール4000を使用した。この細胞
を24−ウエル培養プレート上に分配した。培地には1
0%ウシ胎児結成を含有するダルベッコ改良イーグル培
地を使用し、選択にはハット培地を使用した。約2週間
後、増殖した細胞系を48−ウエルプレートのウエルに
移し、コード番号を付した。増殖した約2400の細胞
系から培養上清を採取し、マウスIgGの存在をELI
SAによって試験した。
【0009】392のマウスIgG陽性細胞系につい
て、固定化血液凝固第VII因子および活性化血液凝固第V
II因子を用いて特異性を試験した(ELISA)。試験
した細胞系中、コード番号1069/1373の1つの
細胞系が活性化血液凝固第VII因子に特異的であるとし
て同定された。この細胞系は、Deutche Sammlung fuerM
ikroorganismen und Zellkulturen GmbH にDSM AC
C 2332号として寄託された。この細胞系によって
形成される抗体の特異性は、いわゆるBIAcoreシステム
で確認された。精製されたモノクローナル抗体のタイプ
はIgG1型である。
【0010】この新規なモノクローナル抗体は、凝血試
験における活性化血液凝固第VII因子のその阻害能を試
験することによりさらに特徴が明らかにされた。この関
係で、活性化血液凝固第VII因子の活性はモノクローナ
ル抗体(Mab)1069/1373とインキュベートす
ることによって濃度依存性に阻害された。血液凝固第VI
I因子および活性化血液凝固第VII因子についてSDS−
PAGEを実施し、ついでニトロセルロースに移し、M
ab 1069/1373とインキュベートすることによ
り、結合して、POD−連結ヤギ抗−マウス抗体および
適当な基質を添加した場合に相当するバンドの標識化を
導くのは、活性化血液凝固第VII因子のみであり、血液
凝固第VII因子自体ではないことが確認された。
【0011】Mab 1069/1373の他の特性は、
認識されるのが特に遊離の活性化血液凝固第VII因子で
あること、すなわち、たとえばアンチトロンビンIII
(ATIII)と複合体を形成した活性化血液凝固第VII因
子との結合は起こらない。この性質は以下の実験によっ
て明らかにされた。
【0012】このような複合体は、活性化血液凝固第VI
I因子を過剰のアンチトロンビンIII/ヘパリンと4℃に
おいて数時間インキュベートすることによりインビトロ
で調製される。活性化血液凝固第VII因子とアンチトロ
ンビンIIIの間の複合体形成の完了の程度によって、活
性化血液凝固第VII因子は、相当する活性試験において
著しく低下するかまたは全く検出されなくなる。この実
験では、対照に比較して活性化血液凝固第VII因子の活
性の90%以上の低下が観察された。相当する様式で変
化するシグナルが抗原検出システム中に見出された。こ
れにより、認識されるのは、遊離の活性化血液凝固第VI
I因子のみであり、プロテアーゼ阻害剤複合体ではない
ことが明瞭にされる。Mab 1069/1373は、体
液または血液凝固因子の調製時に生じる溶解した血液凝
固製剤もしくは中間体のような溶液中における活性化血
液凝固第VII因子の定性的および定量的検出に著しく適
している。実施例1(下記参照)には適当なELISA
試験のセットアップを説明する。これに加えて、新規な
モノクローナル抗体1069/1373はまた、細胞表
面および組織に結合した活性化血液凝固第VII因子の検
出にも適している。Mabの活性化血液凝固第VII因子と
の直接反応またはMabに対する第2の(抗−マウス)抗
体を用いる間接的検出のような既知の方法を検出に使用
することができる。活性化血液凝固第VII因子結合領域
たとえばF(ab2) またはF(ab)を含有する新規なモノク
ローナル抗体の抗原結合フラグメントもこの目的に使用
できる。その阻害能力によりMabおよびそのフラグメン
トに加えて、相当するヒト化モノクローナル抗体は、特
に血栓現象の防止または処置に予防的および/または治
療的に特に有利に使用できる。この性質のヒト化モノク
ローナル抗体は、活性化血液凝固第VII因子に結合した
新規なモノクローナル抗体の超可変領域ならびにヒト抗
体の軽鎖および重鎖の可変および不変領域フレームワー
ク領域からなる。
【0013】さらに、Mabはまた、溶液から活性化血液
凝固第VII因子を除去するためにも使用することができ
る。たとえば、新規なモノクローナル抗体が繋留された
親和性ゲルは抗体を既知のマトリックスたとえばBrC
NセファロースまたはプロテインAセファロースにカッ
プリングさせることによって調製できる。活性化血液凝
固第VII因子を含有する溶液をついでこのようなマトリ
ックスに通すと、活性化血液凝固第VII因子はそれに選
択的に結合することになる。これによって、活性化血液
凝固第VII因子を含まない血液凝固製剤が得られる。
【0014】
【実施例】本発明を以下の実施例によってさらに明瞭に
説明する。
【0015】実施例1 活性化血液凝固第VII因子の定量的測定用のELISA
のセットアップのためのモノクローナル抗体1069/
1373の使用 活性化血液凝固第VII因子の定量的測定のために間接的
ELISAを開発した。すなわち活性化血液凝固第VII
因子に特異的なモノクローナル抗体1069/1373
をマイクロタイタープレートのウエルに付着によって結
合させた。固相上の空いている結合部位を飽和させるた
めにはウシ血清アルブミンを用いた。サンプル中の活性
化血液凝固第VII因子は特異的抗体に結合する。結合し
なかった活性化血液凝固第VII因子は洗浄工程により除
去する。血液凝固第VII因子に特異的な酵素標識モノク
ローナル抗体を第2の抗体として使用する。結合した活
性化血液凝固第VII因子は、導入された酵素によって触
媒される発色反応によって検出する。
【0016】サンプル溶液たとえば血漿またはそれから
単離される製品中の活性化血液凝固第VII因子の含量
は、図1に示す標準曲線を用いて定量することができ
る。活性化血液凝固第VII因子についてのこの試験の特
異性およびその有用性は血液凝固第VII因子または血漿
に精製した活性化血液凝固第VII因子を添加し(ベース
ライン値を差引いたのち)、ついで活性化血液凝固第VI
I因子を定量することによって証明された。
【0017】セットアップされたELISAを使用し
て、20例の健康なドナーからの血漿中の活性化血液凝
固第VII因子抗原の濃度を測定した。定量された活性化
血液凝固第VII因子の濃度を、血液凝固第VIIa因子活性
試験[Staclot(R)FVIIa/rTF,Boehringer Mannhe
im,Stago]を用いて確認した濃度と比較した。図2は
2つの試験系によって得られた結果の間にきわめて良好
な相関があることを示している。
【0018】さらに、ELISAは、血漿分画から得ら
れ多数のタンパク質を含有する溶液に定められた量の活
性化血液凝固第VII因子を添加するため、その前または
後に、FVIIa濃度を定量する目的でも使用された。表
1には定められた量のrFVIIaを添加する前の血漿分
画(PF)のFVIIa含量、ならびに添加されたrFVII
a溶液および(PF+rFVIIa)混合物の分析結果を
示す。優れた回収率が得られて、この試験がこのような
複雑なタンパク質溶液における使用にも同様に適してい
ることが強調される。
【0019】
【表1】 表 1 FVIIa抗原濃度(IU/ml) サンプル 平均値 標準偏差 rFVIIa 5.02 0.19 PF 9.53 0.17 PF+rFVIIa 14.31 0.42
【0020】実施例2 活性化血液凝固第VII因子の単離/除去用免疫親和性マ
トリックスの構築のためのモノクローナル抗体1069
/1373の使用 精製したモノクローナル抗体1069/1373をBr
CNセファロースのサンプルに結合させた。特に血液凝
固因子FII、FVII、FIXおよびFXを含有し、定められ
た量の精製血液凝固第VIIa因子を補充した血漿分画中
間体をついでこのMab−セファロースにポンプで送っ
た。溶液およびカラムは、50mM Tris、150mM
塩化ナトリウム、10mM 塩化カルシウム、pH8.5
中に平衡化した。カラムからの流出液を収集した。カラ
ム材料を0.5M塩化ナトリウムを含有する平衡緩衝液
によって洗浄したのち、マトリックスを50mMクエン
酸ナトリウム、100mM塩化ナトリウム、pH3.5
からなる緩衝液で溶出した。
【0021】出発材料、カラム流出液および溶出液中の
上述の血液凝固因子の含量を、血液凝固試験によって定
量的に測定した。活性化血液凝固第VII因子はFVIIa/
rTF試験[Staclot(R),Boehringer Mannheim,Stag
o]を用いて定量した。
【0022】結 果 親和性マトリックスは、出発溶液から活性化血液凝固第
VII因子を消失させた。活性化血液凝固第VII因子はカラ
ムからの溶出液中に検出された。試験された他の血液凝
固因子はカラムの流出液中に見出された。これは、新規
なモノクローナル抗体が活性化血液凝固第VII因子の特
異的な単離および除去に使用できることを示している。
溶出液中に単離された活性化血液凝固第VII因子は活性
型で存在し、ついで他の適用に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】活性化血液凝固第VIIa因子の定量的測定のた
めの間接的ELISA用の標準曲線を示す。
【図2】本発明のELISAならびに血液凝固第VII因
子活性試験[Staclot(R)FVIIa/rTF,Boehringer
Mannheim,Stago]によって定量された活性化血液凝固
第VII因子の濃度の相関を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C12N 15/02 C12P 21/08 C12P 21/08 C12N 15/00 C (72)発明者 ヴィーガント・ラング ドイツ連邦共和国デー−35091ケルベ.ア カーツィエンヴェーク2 (72)発明者 アネッテ・フォイスナー ドイツ連邦共和国デー−35043マルブルク. ランゲヴィーゼンヴェーク10 (72)発明者 ヨーアヒム・レーダー ドイツ連邦共和国デー−35041マルブルク. ヘーエンヴェーク80

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性化血液凝固第VII因子に特異的に結
    合するモノクローナル抗体。
  2. 【請求項2】 血液凝固第VII因子には結合しない請求
    項1記載のモノクローナル抗体。
  3. 【請求項3】 アンチトロンビンIIIと複合体を形成し
    た活性化血液凝固第VII因子には結合しない請求項1お
    よび2記載のモノクローナル抗体。
  4. 【請求項4】 ハイブリドーマ細胞系DSM ACC 2
    332によって形成される請求項1〜3記載のモノクロ
    ーナル抗体。
  5. 【請求項5】 活性化血液凝固第VII因子の結合領域を
    含有する請求項1〜4記載のモノクローナル抗体。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5記載のモノクローナル抗体
    の活性化血液凝固第VII因子結合超可変領域、ならびに
    ヒト抗体の軽鎖および重鎖の可変および不変領域のフレ
    ームワーク領域を含有するヒト化モノクローナル抗体。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のヒト化モノクローナル抗
    体からなる治療用製剤。
  8. 【請求項8】 活性化血液凝固第VII因子を含有する溶
    液を請求項1〜7記載のモノクローナル抗体が繋留され
    たマトリックスに通過させる活性化血液凝固第VII因子
    の除去方法。
  9. 【請求項9】 抗体を、体液中、血液凝固製剤中または
    これら製剤の製造に際しての中間段階において、細胞表
    面上または組織中の活性化血液凝固第VII因子を定性的
    または定量的に検出するために使用する請求項1〜7記
    載のモノクローナル抗体の使用。
JP01261099A 1998-01-22 1999-01-21 活性化血液凝固第vii因子に特異的なモノクローナル抗体およびその使用 Expired - Fee Related JP4422228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19802139:9 1998-01-22
DE19802139A DE19802139C1 (de) 1998-01-22 1998-01-22 Monoklonaler Antikörper spezifisch für aktivierten Gerinnungsfaktor VII und seine Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11279199A true JPH11279199A (ja) 1999-10-12
JP4422228B2 JP4422228B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=7855234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01261099A Expired - Fee Related JP4422228B2 (ja) 1998-01-22 1999-01-21 活性化血液凝固第vii因子に特異的なモノクローナル抗体およびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6479245B1 (ja)
EP (1) EP0931793B1 (ja)
JP (1) JP4422228B2 (ja)
KR (1) KR100583537B1 (ja)
AT (1) ATE261991T1 (ja)
AU (1) AU742631B2 (ja)
CA (1) CA2259724C (ja)
DE (2) DE19802139C1 (ja)
ES (1) ES2217492T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520124A (ja) * 2001-07-03 2005-07-07 オゥクラホゥマ、メディカル、リサーチ、ファウンデイシャン 第VIIa因子−アンチトロンビン複合体を測定するためのアッセイ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19802139C1 (de) * 1998-01-22 1999-09-23 Centeon Pharma Gmbh Monoklonaler Antikörper spezifisch für aktivierten Gerinnungsfaktor VII und seine Verwendung
WO2002061090A2 (en) * 2000-12-14 2002-08-08 Genentech, Inc. Prokaryotically produced antibodies and uses thereof
AU2020259982A1 (en) 2019-04-17 2021-10-28 Novo Nordisk A/S Bispecific antibodies

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506134A (en) * 1990-10-22 1996-04-09 Corvas International, Inc. Hypridoma and monoclonal antibody which inhibits blood coagulation tissue factor/factor VIIa complex
US5843442A (en) * 1990-10-22 1998-12-01 Corvas International, Inc. Blood coagulation protein antagonists and uses therefor
IE922437A1 (en) * 1991-07-25 1993-01-27 Idec Pharma Corp Recombinant antibodies for human therapy
MA24512A1 (fr) * 1996-01-17 1998-12-31 Univ Vermont And State Agrienl Procede pour la preparation d'agents anticoagulants utiles dans le traitement de la thrombose
DE19802139C1 (de) * 1998-01-22 1999-09-23 Centeon Pharma Gmbh Monoklonaler Antikörper spezifisch für aktivierten Gerinnungsfaktor VII und seine Verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520124A (ja) * 2001-07-03 2005-07-07 オゥクラホゥマ、メディカル、リサーチ、ファウンデイシャン 第VIIa因子−アンチトロンビン複合体を測定するためのアッセイ

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990068047A (ko) 1999-08-25
US20030003096A1 (en) 2003-01-02
ES2217492T3 (es) 2004-11-01
DE59810998D1 (de) 2004-04-22
JP4422228B2 (ja) 2010-02-24
KR100583537B1 (ko) 2006-05-26
US6835817B2 (en) 2004-12-28
EP0931793B1 (de) 2004-03-17
CA2259724C (en) 2010-07-13
EP0931793A1 (de) 1999-07-28
ATE261991T1 (de) 2004-04-15
US6479245B1 (en) 2002-11-12
AU1318599A (en) 1999-08-12
DE19802139C1 (de) 1999-09-23
AU742631B2 (en) 2002-01-10
CA2259724A1 (en) 1999-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902614A (en) Monoclonal antibody to human protein C
CA2112702C (en) Assay methods and compositions for detecting serum proteases, particularly activated protein c
Parhami-Seren et al. Immunologic quantitation of tissue factors
JPH06237786A (ja) 人フィブリンiiのnh2 末端フラグメントに対するモノクロナール抗体
Amiral et al. Revisiting the activated protein C-protein S-thrombomodulin ternary pathway: Impact of new understanding on its laboratory investigation
CA2071211C (en) Immunoassays for and monoclonal antibodies to prothrombin activation peptides and their degradation products
US20030124622A1 (en) Procedure for the determination of the activity of the protease which activates factor VII from protein solutions
WO1994017415A1 (en) Novel anticoagulant cofactor activity
JP4422228B2 (ja) 活性化血液凝固第vii因子に特異的なモノクローナル抗体およびその使用
JP4398648B2 (ja) 血液凝固第vii因子活性化プロテアーゼに対する抑制性モノクローナル抗体
US20060024745A1 (en) Variants of factor XllA
EP0205046A2 (en) Monoclonal antibody to human protein C
JPH11124399A (ja) プロテインcインヒビターとプロテアーゼの複合体測定用モノクローナル抗体
WO2001098782A1 (fr) Kit de determination du pouvoir de coagulation du sang
JPH03200066A (ja) 活性化ヒトプロテインcの測定方法
WO1993000364A1 (en) ASSAY FOR DETECTING FIBRINOLYSIS AND FIBRINOGENOLYSIS BASED ON COOH-TERMINAL Aα CHAIN MARKERS
JPH03187396A (ja) 抗体,抗体産生ハイブリドーマおよび抗体の用途
JPH04211363A (ja) 二重特異性を有するハイブリッドモノクローナル抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees