JP4398648B2 - 血液凝固第vii因子活性化プロテアーゼに対する抑制性モノクローナル抗体 - Google Patents

血液凝固第vii因子活性化プロテアーゼに対する抑制性モノクローナル抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP4398648B2
JP4398648B2 JP2003030238A JP2003030238A JP4398648B2 JP 4398648 B2 JP4398648 B2 JP 4398648B2 JP 2003030238 A JP2003030238 A JP 2003030238A JP 2003030238 A JP2003030238 A JP 2003030238A JP 4398648 B2 JP4398648 B2 JP 4398648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood coagulation
monoclonal antibody
coagulation factor
fsap
factor vii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003030238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003286300A (ja
JP2003286300A5 (ja
Inventor
ユアゲン・レーミシュ
ヴィーガント・ラング
アネッテ・フォイスナー
グードルーン・ムート−ナウマン
ハンス−アルノルト・シュテーア
クリスティアン・カネマイアー
クラウス・プライスナー
文恵 中澤
Original Assignee
ツェー・エス・エル・ベーリング・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェー・エス・エル・ベーリング・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical ツェー・エス・エル・ベーリング・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2003286300A publication Critical patent/JP2003286300A/ja
Publication of JP2003286300A5 publication Critical patent/JP2003286300A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398648B2 publication Critical patent/JP4398648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6871Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting an enzyme
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6437Coagulation factor VIIa (3.4.21.21)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21021Coagulation factor VIIa (3.4.21.21)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/964Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
    • G01N2333/96425Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
    • G01N2333/96427Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
    • G01N2333/9643Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
    • G01N2333/96433Serine endopeptidases (3.4.21)
    • G01N2333/96441Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
    • G01N2333/96447Factor VII (3.4.21.21)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
本発明は、第VII因子活性化プロテアーゼまたはそのプロ酵素を特異的に抑制するが、他のプロテアーゼのタンパク質分解特性を損なわないモノクローナル抗体に関する。
【0002】
【従来技術】
プロテアーゼは、生物で活性酵素をそれらの前駆体(プロ酵素)から遊離させる場合に決定的な機能を有することが判明している。しかしながら、プロテアーゼは、さらに活性化された酵素を再び分解する特性もまた有し、したがって前記酵素はほんの短時間後に再び不活性になる。安定化された医薬調製物を製造するために、したがって特定のプロテアーゼの活性を抑制することがしばしば必要である。
【0003】
したがってプロテアーゼによってもたらされる分解に対して安定化させることは、血液凝固因子を含む医薬調製物の場合でも、そのような調製物の有効性を特に比較的長期の保存期間の後でさえも担保するために重要な作業である。
【0004】
血液凝固系は、血漿に存在する凝固因子で構成される2つの異なるカスケード様の活性化経路を含む。発動メカニズムに応じて、内因性または外因性ルートのどちらかが優先的に凝固開始に機能する。
【0005】
組織の損傷では、トロンボプラスチン(組織因子、TF)が外因性凝固ルートのイニシエーターとして表面に露出される。第VII凝固因子(FVII)は、循環中の活性化FVII(FVIIa)と同様に、膜結合トロンボプラスチンと結合する。カルシウムイオンおよび脂質の存在下で、このTF−FVIIa複合体はFXを固定させ、前記を限定的タンパク質分解によりその活性化型(FXa)に変換する。プロトロンビンからトロンビンへ活性化させることにより、FXaは順にフィブリンを形成させ、したがって最終的には創傷の閉鎖をもたらす。
【0006】
FVIIaは、健常者の血漿中に非常に低濃度で見出される。しかも、血中で循環するFVIIaの理由および起源についてはほとんど分かっていない。微量の発現トロンボプラスチンまたは細胞崩壊時に放出されるトロンボプラスチンが血中で役割を果たすことができるであろう。
【0007】
ドイツ公開公報第19903693号は、FVII活性化プロテアーゼ(FSAP(Factor Seven-Activating Protease)とも称される)について開示している。前記の特性のために、FSAPは血液凝固を促進し、出血誘発性合併症の医薬として用いることができる。
【0008】
FSAPはプロ酵素(単鎖FSAP、scFSAP)として血漿中に存在する。前記プロ酵素は調製中に活性化されるので、公知のクロマトグラフィーによる方法を用いて、主に2つの鎖をもつ活性化形のプロテアーゼ(二鎖FSAP、tcFSAP)のみを得ることができる。この活性化は他のプロテアーゼ、例えばウロキナーゼによって生じるが、また自己触媒によっても生じることがある。活性化FSAPは、それ自身をタンパク質分解により不活化することができる。したがって、特にscFSAPの調製は困難であるが、完全なtcFSAPの調製もまた簡単ではない。FSAPを調製する最適な方法は、ドイツ公開公報第13937218号および13937219号に記載されている。この場合の方法で重要な工程は、マトリックス結合モノクローナル抗体との免疫吸着および溶出液を安定化させるための特別な条件である。しかしながら、免疫吸着でも、たとえ少量であってもtcFSAPの生成を回避するために可能なかぎり迅速に作業するように注意が必要である。前記は、多価プロテアーゼ抑制物質(例えばアプロチニン、C1−エステラーゼ抑制物質またはα−2アンチプラスミン)の代わりに、FSAPの活性化もしくは自己活性化のみを防止または減少させる特異的モノクローナル抗体を調製中に使用することによってもっとも良好に達成される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題および課題を解決するための手段】
本発明は、したがって血液凝固第VII因子活性化プロテアーゼまたはそのプロ酵素を抑制するモノクローナル抗体に関する。ハイブリドーマ細胞株DSM ACC 2533によって産生されるモノクローナル抗体は、特に前記目的に適している。前記のようなモノクローナル抗体が血液凝固第VII因子活性化プロテアーゼまたはそのプロ酵素に添加されると、後者はそれによって抑制される。上記のモノクローナル抗体を含む第VII因子調製物は、第VII因子活性化プロテアーゼおよびそのプロ酵素に抑制により安定化される。
【0010】
本発明の抗体はまた、調製用および分析用用途にも用いることができる。実際、ドイツ公開公報第19903693号は、FSAPが、血液凝固第VIII/VIIIa因子およびV/Va因子をプロテアーゼ濃度およびインキュベーション時間に依存する態様でインキュベーション中に不活化する特性をもつことを開示している。FSAPの作用が本発明の抗体の添加によって抑制されるならば、本発明の抗体は前記血液凝固因子をタンパク質分解から保護することになる。さらにまた、本発明の抗体を添加することによってフィブリノゲン溶液を安定化させることができる。
【0011】
本発明の抑制性抗体は、それをプロテアーゼ含有溶液に添加したとき、タンパク分解作用がFSAPに起因するのか別のプロテアーゼに起因するのかをFSAPの選択的抑制により検出することができるという事実によって、診断的使用の可能性の道を開いた。特にこの方法は、活性化FSAPによって、またはFSAP活性化ウロキナーゼのアミド分解活性を測定することによって、FSAP活性をベースにする全てのアッセイ系(例えば色素形成基質の切断)に応用することができる。
【0012】
さらに本発明の抑制性抗体はまた、特定の疾患の場合に予防的または治療的に有用である。したがって、例えばFSAPの血中含有量の増加は血液の前凝固特性を高め、したがって血栓症のリスクが増す。抑制性抗体の投与は血液の凝固能力を低下させ、したがって血栓症のリスクを低下させることができる。
【0013】
ドイツ公開公報第19903693号は、血液凝固第VII因子活性化プロテアーゼを含有する医薬調製物の具体的なフィブリン溶解作用を記載している。前記プロテアーゼはしたがって、フィブリン含有血栓によって生じる疾患の治療にも使用することができる。このことから、FSAPの濃度が高いと続いて出血傾向が生じるかまたは増加する可能性があるが、これは抑制性モノクローナル抗体によって防止または減少させることができるといえる。これによってまた、創傷治癒に対する副作用または癌の発生を抑制することができる。
【0014】
FSAPに対する抑制性モノクローナル抗体の上記のような多様な応用は、scFSAP活性化を防止し、したがってその後のtcFSAPの生成を妨げる前記抗体によって達成される。これまでに知られているFSAPの特性の多くはtcFSAPによって仲介されるので、scFSAPの抑制はFSAP作用を阻止するために十分である。
【0015】
本発明にしたがってハイブリドーマ細胞DSM ACC 2533から得られるモノクローナル抗体は、したがって非常に効率的にtcFSAP活性を抑制するが、またscFSAPの自己活性化もまた抑制する。もちろん、前記モノクローナル抗体は、ヒトで予防薬または治療薬として用いる前にヒト化されねばならない。これらの方法は周知であり、ここで詳細に記載しようとするものではない。
【0016】
さらにまた、ドイツ特許出願第10052319.6号では、血液凝固第VII因子活性化プロテアーゼ(FSAP)の他に、検査した全血液提供者の5から10%でFSAP変異体が存在していることが既に記載されている。前記変異体は、scuPA活性化に関して活性をもたず、さらにそのアミノ酸配列はアミノ酸393位にGlu/Gln交換およびGly/Glu交換を示す。この一ヌクレオチド多形現象(=SNP)は、プロプラスミノーゲン活性化因子の活性化の低下と密接に関係し、したがってフィブリン溶解能の低下および血栓症のリスク増加と関連する。前記リスクを減少させるために、欧州特許出願第01115691.6号は野生型FSAPの投与を提唱している。
【0017】
今や本発明は、抑制性モノクローナル抗体を投与することによってFSAPおよび変異体もまた抑制し、それによって潜在的血栓症または塞栓症を減少させる可能性を提供する。他方、FVII活性化特性は低下しているがそのフィブリン溶解性能力は増加しているFSAP変異体は、本発明の抑制性モノクローナル抗体を投与することによって出血傾向の潜在的増加の治療に利用することができる。
【0018】
ハイブリドーマ細胞株DSM ACC 2533は以下のように特定および調製された:3匹のマウスをFSAPで免疫した。1匹のマウスの脾臓細胞をネズミのミエローマ細胞株SP2/0−Ag14と、融合試薬としてポリエチレングリコール4000を用いて融合させた。細胞を24穴(ウェル)の培養プレートに分注した。使用した培養液は、ダルベッコー改変イーグル培養液(Dulbecco modified Eagle's Medium)で10%ウシ胎児血清および選別用HATを含んでいた。約2週間後に、増殖している細胞クローンを48ウェルの培養プレートに移し、コードを付与した。1728個の増殖細胞クローンの上清をELISAによってマウスIgGの存在についてアッセイした。マウスIgG陽性上清は、固定FSAPを用いて特異性についてテストした。アッセイしたクローンのうち108個がFSAPについて特異的であると同定された。更なる実験によって、ハイブリドーマ細胞株DSM ACC 2533由来のモノクローナル抗体の抑制特性を精査した。前記抗体はIgG1型である。
【0019】
ハイブリドーマ細胞株DSM ACC 2533由来のモノクローナル抗体は、tcFSAPのタンパク分解活性を抑制する。したがって、前記抗体は第VII因子またはプロウロキナーゼを活性化するFSAPの能力を抑制するだけでなく、FSAPの自己活性化を妨げる。
以下の実施例で本発明をさらに詳述する。
【0020】
【実施例】
実施例1:DSM ACC 2533由来のモノクローナル抗体のscFSAP(自己)活性化に対する作用
クエン酸血漿の再カルシウム添加によって凝固が活性化され、最終的にフィブリン凝塊が生成される。前記の環境下では、scFSAPは、とにかくも長時間後にのみ活性化される。“活性化因子との接触”または硫酸デキストランの添加による反応性表面の刺激によって、scFSAPはまた血漿環境下で活性化される。これは、SDS−PAGEおよびウェスタンブロット分析により非常に明瞭に示すことができる。この目的のために、硫酸デキストランを添加した再カルシウム添加サンプルを種々の時間インキュベートし、続いて可能な最良の方法でSDS−PAGEを実施できるように、当業者に周知の“真性グロブリン”沈殿に付した。前記のようにして、サンプルのタンパク質濃度を低下させバンドパターンがスメア化するのを防止する。このようにして得たサンプルに還元剤を添加し、それによってscFSAP活性化から生じる重鎖および軽鎖tcFSAPをはるかに容易に特定する。SDS−PAGEによって得られたバンドパターンをニトロセルロースに移動(ブロッティング)させた後、ドイツ特許出願第10036641.4号に記載された標識モノクローナル抗体DSM ACC 2453およびDSM ACC 2454を用いて2つのtcFSAPバンドを検出する。
【0021】
この実験の結果として、ブロット上のscFSAPの消失および2つのtcFSAP鎖の増加が観察される。tcFSAPの軽鎖はFSAPの活性部位を含み、血漿をインキュベートしている間に対応するインヒビタータンパク質(例えばC1−エステラーゼ抑制物質またはα−2アンチプラスミン)と反応し、より困難であるが最終的には(擬似二価)複合体として検出用モノクローナル抗体によって認識されるので、時には重鎖のみが可視化されることもある。
【0022】
DSM ACC 2533から得られたモノクローナル抗体を上記の血漿サンプルに添加し、上記のようにscFSAP活性化を観察するならば、コントロール(前記モノクローナル抗体を添加されていないか、または非抑制性モノクローナル抗体が添加されている)とは対照的に、高分子量バンド(一鎖形)の消失、およびそれに対応する、tcFSAP重鎖(および軽鎖)の出現は観察されない。したがって、ハイブリドーマ細胞株DSM ACC 2533に由来するモノクローナル抗体はscFSAPに結合し、それによってscFSAPの活性化を妨げている。
【0023】
前記作用を定量することによって、前記抗体は、scFSAP活性化の抑制について極めて強力なモノクローナル抗体であることが示された。FSAPと等しいモル量でも顕著に活性化を低下させ、このことは、本抑制性モノクローナル抗体を非常に有用な診断薬および調製用賦形剤にする。比較的低濃度での高い有効性は、ヒトでの投与における本モノクローナル抗体の使用を魅力的なものにする。
【0024】
実施例2:ハイブリドーマ細胞株DSM ACC 2533由来の抑制性モノクローナル抗体による活性tcFSAPの抑制
ドイツ特許出願第19903693号で記載されているように、FSAPの活性は種々のアッセイ系でテストすることができる。プラスミノーゲン−活性化因子プロ酵素またはFVIIの対応する凝固促進による活性化の他に、例えば、FV、FVIII、FIXまたはフィブリノーゲンの不活化速度をモニターすることも可能である。これらのアッセイ系で、その抑制特性について本発明の抑制性モノクローナル抗体をテストした。
【0025】
その結果、ハイブリドーマ細胞株DSM ACC 2533由来の抑制性モノクローナル抗体は、上記の血液凝固因子に対するtcFSAPの活性を強力な態様で抑制する。このことはまた、tcFSAPへのその活性化、したがってアミド分解活性を有する形態への変換が妨げられるscFSAPについても上記実施例1で示したように事実である。

Claims (14)

  1. ハイブリドーマ細胞株DSM ACC 2533によって産生されるモノクローナル抗体。
  2. 受託番号DSM ACC 2533で寄託されたハイブリドーマ細胞株。
  3. 請求項1に記載のモノクローナル抗体の結合特異性を有する単鎖抗体。
  4. 担体タンパク質と結合している請求項3に記載の単鎖抗体。
  5. 請求項1に記載のモノクローナル抗体の結合特異性を有するヒト化抗体。
  6. 請求項1に記載のモノクローナル抗体と共に、血液凝固第VII因子活性化プロテアーゼおよびそのプロ酵素を含有する調製物。
  7. 血液凝固第VII因子活性化プロテアーゼおよびそのプロ酵素を抑制する請求項1に記載のモノクローナル抗体を含む血液凝固第VII因子調製物。
  8. 請求項1に記載のモノクローナル抗体と共に、血液凝固第V因子、血液凝固第VIII因子またはフィブリノゲンを含有する調製物。
  9. 請求項1に記載のモノクローナル抗体を含有する、血液の凝固能を低下させる医薬調製物。
  10. 血液凝固第VII因子活性化プロテアーゼの活性を測定する方法であって、請求項1に記載のモノクローナル抗体を被検サンプルに添加して血液凝固第VII因子活性化プロテアーゼのアミド分解活性を抑制し、ついで、該被検サンプル中に残留するアミド分解活性を測定する、前記測定方法。
  11. 請求項1に記載のモノクローナル抗体を免疫吸着物質として用いる、血液凝固第VII因子活性化プロテアーゼまたはそのプロ酵素の調製方法。
  12. 血液凝固第VII因子活性化プロテアーゼが得られる出発物質に、請求項1に記載のモノクローナル抗体が添加される、血液凝固第VII因子活性化プロテアーゼまたはそのプロ酵素の調製方法。
  13. 血栓症のリスクの低下、および血液凝固第VII因子活性化プロテアーゼまたはそのプロ酵素の含有量が増加した血液の凝固能の低下を目的とする請求項1に記載のモノクローナル抗体を含有する医薬。
  14. フィブリン含有血栓によって生じる疾患の治療を目的とする請求項1に記載のモノクローナル抗体を含有する医薬。
JP2003030238A 2002-02-08 2003-02-07 血液凝固第vii因子活性化プロテアーゼに対する抑制性モノクローナル抗体 Expired - Fee Related JP4398648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10205520.3 2002-02-08
DE10205520A DE10205520A1 (de) 2002-02-08 2002-02-08 Inhibitorischer, monoklonaler Antikörper gegen die den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierende Protease

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003286300A JP2003286300A (ja) 2003-10-10
JP2003286300A5 JP2003286300A5 (ja) 2006-03-16
JP4398648B2 true JP4398648B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=27588518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003030238A Expired - Fee Related JP4398648B2 (ja) 2002-02-08 2003-02-07 血液凝固第vii因子活性化プロテアーゼに対する抑制性モノクローナル抗体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7829095B2 (ja)
EP (1) EP1334983B1 (ja)
JP (1) JP4398648B2 (ja)
KR (1) KR100972943B1 (ja)
AT (1) ATE323107T1 (ja)
AU (1) AU2003200420B2 (ja)
CA (1) CA2418411C (ja)
DE (2) DE10205520A1 (ja)
DK (1) DK1334983T3 (ja)
ES (1) ES2259114T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19903693A1 (de) * 1998-04-24 1999-10-28 Centeon Pharma Gmbh Protease zur Aktivierung des Gerinnungsfaktors VII
DE10023923A1 (de) * 1999-06-10 2000-12-14 Aventis Behring Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Aktivität der Faktor VII-aktivierenden Protease aus Proteinlösungen
US7153679B2 (en) * 2000-07-26 2006-12-26 Aventis Behring Gmbh Marburg I mutant of factor VII activating protease (FSAP) as risk factor for arterial thrombosis
DE50108974D1 (de) 2000-07-26 2006-04-27 Zlb Behring Gmbh Mutanten der den Faktor VII aktivierenden Protease und Nachweisverfahren mit spezifischen Antikörpern
DE502006005169D1 (de) * 2005-12-22 2009-12-03 Siemens Healthcare Diagnostics Diagnostisches Verfahren zur Erkennung von Trägern der Marburg l-Variante der Faktor VII-aktivierenden Protease (FSAP) anhand differenzieller Modulation der FSAP-Aktivität
EP2395354A1 (de) 2010-06-10 2011-12-14 Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH Homogener Aktivitätstest zur Bestimmung von enzymatischen Reaktionen
CN108409863B (zh) * 2017-02-10 2023-09-26 上海仁会生物制药股份有限公司 抗凝血因子xi抗体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US124622A (en) * 1872-03-12 Improvement in canal-boats
US5175087A (en) 1987-07-06 1992-12-29 Biopool International, Inc. Method of performing tissue plasminogen activator assay
GB9200417D0 (en) * 1992-01-09 1992-02-26 Bagshawe Kenneth D Cytotoxic drug therapy
DE19538716A1 (de) 1995-10-18 1997-04-24 Behringwerke Ag Verfahren zur Quantifizierung von aktiviertem Gerinnungsfaktor VII (FVIIa)
DE19903693A1 (de) 1998-04-24 1999-10-28 Centeon Pharma Gmbh Protease zur Aktivierung des Gerinnungsfaktors VII
DE19937219A1 (de) 1999-08-06 2001-02-08 Aventis Behring Gmbh Verfahren zur Reindarstellung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease, ihres Proenzyms oder eines Gemisches beider Proteine mittels Ionenaustauscherchromatographie
DE10023923A1 (de) 1999-06-10 2000-12-14 Aventis Behring Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Aktivität der Faktor VII-aktivierenden Protease aus Proteinlösungen
DE19937218A1 (de) 1999-08-06 2001-02-08 Aventis Behring Gmbh Verfahren zur Reindarstellung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease, ihres Proenzyms oder eines Gemisches beider Proteine mittels Affinitätschromatographie
US6926898B2 (en) * 2000-04-12 2005-08-09 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
DE10052319A1 (de) 2000-10-10 2002-04-11 Aventis Behring Gmbh Mutante der den Faktor VII aktivierenden Protease
DE10036641A1 (de) 2000-07-26 2002-02-14 Aventis Behring Gmbh Monoklonale Antikörper für die den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierende Protease (FSAP)und ihre Verwendung
DE50108974D1 (de) * 2000-07-26 2006-04-27 Zlb Behring Gmbh Mutanten der den Faktor VII aktivierenden Protease und Nachweisverfahren mit spezifischen Antikörpern
EP1226829B1 (de) 2001-01-08 2008-06-11 CSL Behring GmbH Stabilisierte Flüssigzubereitung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease oder ihres Proenzyms
DE10148037A1 (de) 2001-09-28 2003-04-17 Aventis Behring Gmbh Verwendung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease zur Prophylaxe und Therapie von vaso-proliferativen Erkrankungen
US7454400B2 (en) 2002-10-24 2008-11-18 Xerox Corporation System for negotiation with mirroring

Also Published As

Publication number Publication date
US20030215447A1 (en) 2003-11-20
EP1334983A3 (de) 2003-12-03
US7829095B2 (en) 2010-11-09
JP2003286300A (ja) 2003-10-10
DK1334983T3 (da) 2006-06-26
AU2003200420A1 (en) 2003-08-28
ATE323107T1 (de) 2006-04-15
AU2003200420B2 (en) 2010-01-28
ES2259114T3 (es) 2006-09-16
DE50302926D1 (de) 2006-05-24
KR20030067588A (ko) 2003-08-14
KR100972943B1 (ko) 2010-07-30
EP1334983A2 (de) 2003-08-13
EP1334983B1 (de) 2006-04-12
DE10205520A1 (de) 2003-08-14
CA2418411C (en) 2012-10-23
CA2418411A1 (en) 2003-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mazzieri et al. Control of type IV collagenase activity by components of the urokinase–plasmin system: a regulatory mechanism with cell‐bound reactants
CA2112702C (en) Assay methods and compositions for detecting serum proteases, particularly activated protein c
JP4422781B2 (ja) 血液凝固第vii因子を活性化するプロテアーゼ
JP4398648B2 (ja) 血液凝固第vii因子活性化プロテアーゼに対する抑制性モノクローナル抗体
Zhang et al. Characterization of a fibrinogen-clotting enzyme from Trimeresurus stejnegeri venom, and comparative study with other venom proteases
Seifried et al. Comparison of specific antibody, D-Phe-Pro-Arg-CH2Cl and aprotinin for prevention of in vitro effects of recombinant tissue-type plasminogen activator on haemostasis parameters
Kramer et al. The autoimmune blistering skin disease bullous pemphigoid. The presence of plasmin/alpha 2-antiplasmin complexes in skin blister fluid indicates plasmin generation in lesional skin.
AU621823B2 (en) Improvements relating to measurement of tissue plasminogen activator activity
De La Cadena et al. Naturally occurring human antibodies against two distinct functional domains in the heavy chain of FXI/FXIa
Reinartz et al. Plasminogen activation in lesional skin of pemphigus vulgaris type Neumann
Falanga et al. Hemostatic system activation in patients with lupus anticoagulant and essential thrombocythemia
JP4422228B2 (ja) 活性化血液凝固第vii因子に特異的なモノクローナル抗体およびその使用
HU203257B (en) Process for producing monoclonal antiurokinase antibodies and for cleaning and testing urokinase
CHURCH et al. Inhibition of plasminogen activation by monoclonal antibodies to the kringle 5-B chain segment of human plasminogen
Bonde et al. Prolonging coagulant activity of factor Xa under hemophilic conditions by site-specific N-glycosylation of the surface-exposed autolysis loop
Takahashi et al. Epitope mapping and characterization of monoclonal antibodies to human protein C
Leung The Regulation of Plasminogen Activators by Human Minactivin, a Plasminogen Activator Inhibitor (PAI-2)
Verstraete APPROACH IS A DEATH ISSUE IN TERMS OF PUBLIC HEALTH
HU201844B (en) Immun adsorptive-amidolytic method for detecting plasminogen activator precursor (pro-uppa) and plasminogen activator (upa) of the human urine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees