JPH1127626A - 映像信号記録再生装置 - Google Patents

映像信号記録再生装置

Info

Publication number
JPH1127626A
JPH1127626A JP9179350A JP17935097A JPH1127626A JP H1127626 A JPH1127626 A JP H1127626A JP 9179350 A JP9179350 A JP 9179350A JP 17935097 A JP17935097 A JP 17935097A JP H1127626 A JPH1127626 A JP H1127626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
video signal
signal
recording means
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9179350A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Masui
光 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9179350A priority Critical patent/JPH1127626A/ja
Publication of JPH1127626A publication Critical patent/JPH1127626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静止画映像信号のデジタルデータをJPEG
等のデータ圧縮技術により信号処理を行う場合、静止画
映像信号の内容でデータ圧縮後のデータサイズが異な
り、実際に撮影するまで撮影可能枚数が分からないとい
う問題があった。 【解決手段】 第1の制御信号SS1に従い、第2の記
録手段2はデジタル画像信号を1静止画分記録し、情報
圧縮回路3は、第2の記録手段2のデジタル静止画像信
号を情報圧縮処理を始める。しかし第2の制御信号SS
2が出力されていない間は、第3の記録手段4への記録
はされず、静止画像データのデータサイズSizeda
taに応じ、情報圧縮処理の圧縮率を決めるパラメータ
tableを随時切り替える。よって、実際の記録開始
信号のSS2出力時、所定のデータサイズの期待できる
tableが選択されており、常にほぼ同一サイズの情
報圧縮ができ第4の記録手段5には当初の設定枚数の画
像データが収納できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静止画映像信号の
画像データを圧縮して、不揮発性メモリーに記録/再生
する映像信号記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、映像信号を記録する手段として
は、銀塩フィルム方式のカメラか、磁気テープを用いた
ビデオテープレコーダ(VTR)が一般的であった。し
かし、近年のデジタル技術の急速な進展によって、映像
信号をデジタル変換しデジタルデータとして記録媒体に
記録する技術が登場している。特に、静止画像のデジタ
ルデータをJPEG等のデジタルデータ圧縮技術を用い
てフラッシュメモリーに代表されるような不揮発性メモ
リーに記録する、いわゆるデジタルカメラと呼ばれる商
品が多数発表されている。これら、デジタルカメラの多
くは画像データ圧縮処理をマイクロコンピュータを用い
たソフトウェア処理によって実現しているため、一枚の
静止画像データを処理するのに、数秒の時間を必要とし
一秒間に複数枚の静止画像を記録する、いわゆる連写機
能の実現が困難であった。一方、画像データ圧縮処理を
専用のハードウェアで高速処理を実現する商品も発表さ
れている。しかし、JPEG等の画像データ圧縮処理は
本来、圧縮処理によるデータ圧縮率が元の画像の内容に
左右される要素が高く圧縮処理後のデータサイズを予想
することが困難で、固定サイズの画像データに圧縮する
場合、圧縮処理のパラメータを複数切り替えて複数回の
データ圧縮処理を試行する必要があった。このため、高
速連写機能を実現するためには、常時、データ圧縮を試
行し続け、その都度、データ圧縮後の予想データサイズ
が一定となるよう圧縮処理のパラメーターを切り替える
必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の映
像信号記録再生装置では、高速連写を実現するために常
時データ圧縮処理の試行を行わないとならないため、実
際の信号処理時以外でも電源を入れ駆動し続けなければ
ならず、携帯機器に求められる、バッテリー駆動時の持
続時間が短くなるという問題を抱えていた。
【0004】また、一旦、電源を切ってしまった場合、
圧縮処理開始から所定のデータサイズに圧縮可能なパラ
メーターテーブルを選択するまで実際の記録ができない
ことになる。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、常に固定のデータサイズに静止画像データを圧縮保
存することができ、かつ携帯機器に必須の要素である、
消費電力の節約を可能とし、バッテリーでの駆動時間を
長時間化することができる映像信号記録再生装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の映像信号記録再生装置は、光学情報を輝度信号
と色信号とからなる映像信号に変換する信号発生器と映
像信号を記録する第1の記録手段を有する映像信号記録
再生装置であって、映像信号中少なくとも一枚の静止画
像に相当する映像信号を一時保存可能な第2の記録手段
と、第2の記録手段から出力される映像信号の情報量を
圧縮する情報圧縮回路と、情報圧縮回路の出力信号を一
時保存する第3の記録手段と、第3の記録手段の出力信
号を記録する不揮発性メモリーの第4の記録手段と、第
2の記録手段と情報圧縮回路とを制御する第1の制御信
号、及び第3の記録手段を制御する第2の制御信号の相
異なる2つの制御信号を発生するスイッチ回路とを有す
ることを特徴とするものである。
【0007】この構成によって、実際の記録開始に先ん
じてデータ圧縮の試行を行っているため、常に固定のデ
ータサイズに静止画像データを圧縮保存することができ
るとともに、データ圧縮の試行のために常時電源をオン
にしておく必要が無くなるため、携帯機器に必須の要素
である、消費電力の節約を可能とし、バッテリーでの駆
動時間を長時間化することができる映像信号記録再生装
置が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、光学情報を輝度信号と色信号とからなる映像信号に
変換する信号発生器と映像信号を記録する第1の記録手
段を有する映像信号記録再生装置であって、映像信号中
少なくとも一枚の静止画像に相当する映像信号を一時保
存可能な第2の記録手段と、第2の記録手段から出力さ
れる映像信号の情報量を圧縮する情報圧縮回路と、情報
圧縮回路の出力信号を一時保存する第3の記録手段と、
第3の記録手段の出力信号を記録する不揮発性メモリー
の第4の記録手段と、第2の記録手段と情報圧縮回路と
を制御する第1の制御信号、及び第3の記録手段を制御
する第2の制御信号の相異なる2つの制御信号を発生す
るスイッチ回路とを有することを特徴としたものであ
り、実際の記録開始に先んじてデータ圧縮の試行を行っ
ているため、常に固定のデータサイズに静止画像データ
を圧縮保存することができるとともに、データ圧縮の試
行のために常時電源をオンにしておく必要が無くなると
いう作用を有する。
【0009】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照しながら説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の映像信号記録再生装置
の実施の形態1のブロック図である。図1において、1
は光学情報を映像信号に変換して出力するビデオカメラ
回路であり、2は高速アクセスが可能な第2の記録手段
で、例えばダイナミックメモリーのようなものである。
3は情報圧縮回路で、デジタル画像信号を例えばJPE
Gのような画像データ圧縮アルゴリズムに従ってデータ
圧縮を行なう。4は第3の記録手段を示し、情報圧縮回
路3でデータ圧縮された画像信号データを一時保存す
る。5は第4の記録手段で、例えばフラッシュメモリー
のような不揮発性メモリーで、第3の記録手段4に一時
保存されている画像データを保存する。6は連続した映
像信号(動画像)を記録する第1の記録手段で、例えば
後述するような磁気テープメディアのようなものであ
る。7はスイッチ回路であって、第2の記録手段2およ
び情報圧縮回路3を制御する第1の制御信号と、第3の
記録手段4を制御する相異なる第2の制御信号とをそれ
ぞれ出力する。
【0010】通常のムービーと称せられるカメラ一体型
VTRでは、ビデオカメラ1で撮影した映像信号を第1
の記録手段6に記録する。第1の記録手段6は、VHS
(登録商標)方式ビデオ、8ミリ方式ビデオ、DVC等
のフォーマットに見られるように磁気テープが用いられ
るものが一般的である。周知のように、上述した3方式
のうちVHS、8ミリビデオはアナログ方式であり、D
VCはデジタル方式の記録方式である。しかし、記録方
式のアナログ/デジタルを問わず、昨今のシステムで
は、信号処理自体がデジタルのシステムが大半になって
きている。
【0011】実施例の動作例を図3に示すタイミングチ
ャートの基づいて説明する。図3において、SS1はス
イッチ回路7から出力される第1の制御信号である。第
1の制御信号SS1の司令に基づいて、第2の記録手段
2はデジタル画像信号を1静止画分記録し、情報圧縮回
路3は、第2の記録手段2に保存されたデジタル静止画
像信号を例えばJPEGのような画像データ圧縮フォー
マットに基づいて、情報圧縮処理を開始する。しかしな
がら図3中、第2の制御信号SS2が出力されていない
間は、第3の記録手段4への記録はなされず、情報圧縮
処理の結果に基づいて、圧縮処理の完了した静止画像デ
ータのデータサイズである、図3に示したSizeda
taを出力し、Sizedataに応じて、情報圧縮処
理による圧縮率を決定するパラメータである図3のta
bleを随時切り替える。情報圧縮処理の結果、Siz
edataが予定のサイズよりも大きかった場合、不揮
発性メモリーに保存できる静止画像データの枚数が予定
よりも少なくなってしまう。そこで、Sizedata
が大きい場合、より高い圧縮率の期待できるtable
を用いて次回の情報圧縮処理を実施する。逆に、Siz
edataが小さかった場合、より低い圧縮利率の期待
できる(すなわち、より画質劣化の少ない)table
を用いて次回の情報圧縮処理を実施するよう動作する。
これによって、実際の記録開始信号である、第2の制御
信号SS2の出力される時点では、所定のデータサイズ
の期待できるtableが選択されており、常にほぼ同
一サイズの情報圧縮が可能となる。すなわち、どのよう
な被写体を撮影した場合でも、不揮発性メモリーには当
初設定した枚数の画像データが収納可能となる。
【0012】図中、第2の制御信号SS2に先んじて、
第1の制御信号SS1を出力するスイッチの構成として
は、例えば、いわゆる2段押しのスイッチを用いれば良
い。2段押しのスイッチは、軽く押し込んだ時に1段目
がオンし、更に深く押し込んだ時に2段目がオンするも
のである。このような2段押しのスイッチをスイッチ回
路7(すなわちシャツタースイッチ)として使用する
と、撮影者がカメラ(ビデオカメラ)を構えて、シャッ
タースイッチに指をかけた段階で、第1の制御信号SS
1が出力されると同時に、tableを特定するための
情報圧縮処理の試行が開始する。更にシャッタースイッ
チを深く押し込んだ時、第2の制御信号SS2が出力さ
れ、実際の静止画像データの記録が開始される。
【0013】次に、図2に更に詳細な実施例のブロック
図を示す。図2において、201は第1のメモリー制御
回路で、メモリー202の記録/再生を制御する。20
2は例えばダイナミックメモリーのような高速な半導体
メモリーで、ビデオカメラ回路1から出力される映像信
号(画像データ)から所望の1画面分の静止画像データ
を一時保存するために用いられる。203は情報圧縮回
路を示し、画像データをたとえばJPEGのようなフォ
ーマットに基づいてデータサイズを圧縮する。204は
情報圧縮回路203の圧縮率を決定するパラメーターを
格納するパラメーターテーブルで、図3に示したtab
leデータを出力する。205は情報圧縮回路203か
ら出力される画像データのサイズをカウントするサイズ
カウンタで、図3のSizedataを出力し、該サイ
ズカウンタの出力結果Sizedataに基づいて圧縮
された画像データのサイズが画像内容にかかわらず一定
となるよう、パラメーターテーブルを切り替えるよう動
作する。206は第2のメモリー制御回路であって、圧
縮処理を施された画像データを一時格納する第2のメモ
リー回路207の記録再生を制御する。208は第3の
メモリー制御回路を示し、不揮発性メモリー209を制
御する。不揮発性メモリー209は例えばフラッシュメ
モリーのようなものである。ダイナミックメモリーのよ
うな通常の半導体メモリーの場合、メモリーの電源を切
った場合メモリーの内容が消えてしまう。一方、フラッ
シュメモリーのような不揮発性メモリーの場合、一旦記
録された内容はたとえ、電源を切ったとしても保持され
る。例えばムービーに代表されるような携帯機器の場
合、バッテリーで駆動しているため、常時通電している
ようなことができない。そこで、データを保存するのに
不揮発性メモリーが用いられる。
【0014】なお、2段押しのスイッチ回路7は実施の
形態にてシャッタースイッチとして使う場合を例示し
た。ところで、周知のようにこのような2段押しのスイ
ッチはいわゆる銀塩フィルムのオートフォーカスカメラ
のシャッタースイッチに多く使われており、この場合
は、1段押しでオートフォーカス機能を働かせて2段押
しでフィルムへの露光を行うものである。本実施の形態
では、このような静止画のみの撮影とは異なり動画情報
から静止画を切り取る構成に応用しており、ビデオカメ
ラ本体1が通常オートフォーカス機能を働かせているの
で、あえて1段押しでオートフォーカス機能を働かせる
必要はない。しかし、静止画として記録させる画像が完
全な焦点合致(ジャスピン)状態としたい場合、シャッ
タースイッチを1段押しでオートフォーカス機能を働か
せて、それと同時あるいはジャスピン状態を検知後に第
1の制御信号SS1を出力し、次にシャッタースイッチ
の2段押しで第2の制御信号SS2を出力するようにス
イッチ回路を構成すれば達成できる。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、実
際の記録開始に先んじてデータ圧縮の試行を行っている
ため、常に固定のデータサイズに静止画像データを圧縮
保存することができるとともに、データ圧縮の試行のた
めに常時電源をオンにしておく必要が無くなるため、携
帯機器に必須の要素である、消費電力の節約を可能と
し、バッテリーでの駆動時間を長時間化することができ
るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の映像信号記録再生装置の実施の形態1
のブロック図
【図2】同、実施の形態1の詳細ブロック図
【図3】同、動作を説明するタイミングチャート
【符号の説明】
1 ビデオカメラ回路 2 第2の記録手段 3 情報圧縮回路 4 第3の記録手段 5 第4の記録手段 6 第1の記録手段 7 スイッチ回路 201 第1のメモリー制御回路 202 半導体メモリー 203 情報圧縮回路 204 パラメーターテーブル 205 サイズカウンタ 206 第2のメモリー制御回路 207 第2のメモリー回路 208 第3のメモリー制御回路 209 不揮発性メモリー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 9/79

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学情報を輝度信号と色信号とからなる
    映像信号に変換する信号発生器と、該映像信号を記録す
    る第1の記録手段とを有する映像信号記録再生装置であ
    って、前記映像信号中少なくとも一枚の静止画像に相当
    する映像信号を一時保存可能な第2の記録手段と、該第
    2の記録手段から出力される映像信号の情報量を圧縮す
    る情報圧縮回路と、該情報圧縮回路の出力信号を一時保
    存する第3の記録手段と、該第3の記録手段の出力信号
    を記録する不揮発性メモリーの第4の記録手段と、前記
    第2の記録手段と前記情報圧縮回路とを制御する第1の
    制御信号、及び前記第3の記録手段を制御する第2の制
    御信号の相異なる2つの制御信号を発生するスイッチ回
    路とを有することを特徴とする映像信号記録再生装置。
JP9179350A 1997-07-04 1997-07-04 映像信号記録再生装置 Pending JPH1127626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179350A JPH1127626A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 映像信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179350A JPH1127626A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 映像信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1127626A true JPH1127626A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16064315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9179350A Pending JPH1127626A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 映像信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1127626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900815B2 (en) 2000-10-23 2005-05-31 Nec Corporation Image data storage method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900815B2 (en) 2000-10-23 2005-05-31 Nec Corporation Image data storage method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120128316A1 (en) Image editing apparatus
JPH08331498A (ja) 画像データ再圧縮装置
JP2001111963A (ja) 光ディスクを利用したビデオカメラにおける録画再生方法
JPH07284058A (ja) 記録方法
JP2000138888A (ja) 録画再生装置
JPH03175784A (ja) 記録装置
JP3814565B2 (ja) 記録装置
US7606470B2 (en) Image pickup apparatus having moving picture photographing function and moving picture photographing method thereof
KR100714697B1 (ko) 동영상 녹화 장치 및 방법
KR100210488B1 (ko) 연속 촬영 및 선택 저장 지능을 지닌 디지탈 스틸 카메라
JPH1127626A (ja) 映像信号記録再生装置
KR100215304B1 (ko) 정지화상 기록기능을 가지는 비디오 카메라
EP0487044A2 (en) Video signal recording apparatus having overlap function
JPH07203363A (ja) 記録再生装置
JP4462660B2 (ja) 静止画像記録装置及び方法並びに撮像装置
JP2000503501A (ja) 編集を可能にするための情報信号の記録
JPH09233410A (ja) デジタルビデオカメラ
KR101199445B1 (ko) 촬상 장치 및 기록 제어 방법
JP2000236508A (ja) 画像記録装置
JP3886068B2 (ja) ディジタル撮像記録装置
JP2002165174A (ja) 画像再生装置およびその制御方法
JP3403172B2 (ja) 画像記録装置
JPH02222384A (ja) 画像記録再生システム
JPH05110979A (ja) 画像記録装置
JPH0715640A (ja) カメラ