JPH11273899A - アンジュレータ装置 - Google Patents

アンジュレータ装置

Info

Publication number
JPH11273899A
JPH11273899A JP9278898A JP9278898A JPH11273899A JP H11273899 A JPH11273899 A JP H11273899A JP 9278898 A JP9278898 A JP 9278898A JP 9278898 A JP9278898 A JP 9278898A JP H11273899 A JPH11273899 A JP H11273899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
undulator
electron beam
plasma
vacuum
vacuum chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9278898A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yokoyama
横山  稔
Masayuki Kawai
正之 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP9278898A priority Critical patent/JPH11273899A/ja
Publication of JPH11273899A publication Critical patent/JPH11273899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンジュレータ中で電子ビームサイズが大き
くならないようにして質の高い出力電磁波の発生を可能
にするアンジュレータ装置を提供する。 【解決手段】 磁石列の間に配設される真空室3内の電
子ビーム軌道中にプラズマ領域9を形成して、プラズマ
領域に残留するイオンにより発現される電子ビームの収
束作用を利用し通過する電子ビームのサイズを縮小させ
ることにより、長いアンジュレータの末端まで十分高い
質の電子ビームを維持する。したがって、磁場周期数を
増加させて、より品質の良い光ビームを発生させること
が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子もしくは陽電
子ビーム(以下、電子ビームで代表する)から高輝度な
電磁波を取り出すアンジュレータ装置に関し、特に通過
する電子ビームのサイズが大きくならないようにして出
力する電磁波の質を向上させたアンジュレータ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】電子(あるいは陽電子)加速器、特に線
形加速器、マイクロトロン等において電子ビームから高
輝度の電磁波(以下、代表的に光ということもある)を
取り出すために、磁石列の対で構成されたアンジュレー
タが用いられる。アンジュレータ中の磁極が交互に並べ
られた磁石列の間を電子ビームが通過すると、アンジュ
レータ磁場により蛇行して放射光を発生する。磁石列の
磁極変化が多く蛇行数が多いと、干渉効果によって特定
の波長のみが強調されアンジュレータ光と呼ばれる高輝
度光になる。
【0003】アンジュレータの両側に反射鏡を配置し、
発生した光を反射させて電子ビームと重畳させると、自
由電子レーザ(FEL)と呼ばれるコヒーレント光を発
生させることが可能である。アンジュレータ光も自由電
子レーザも、その波長幅Δfはアンジュレータの磁場周
期数Nの関数であり、周期数が多くなるほど狭くなる。
また、自由電子レーザのゲインもアンジュレータ周期数
が多くなるほど大きくなる。したがって、アンジュレー
タが長いほど良質な光を得ることができる。
【0004】良質のアンジュレータ光を得るためには、
直線運動しているエネルギと方向が揃ってよく絞られた
電子ビームをアンジュレータに供給して規則的な蛇行運
動をさせることが理想である。しかし、実際に加速器で
エネルギEに加速された電子ビームはある大きさの規格
化エミッタンスを持ち、ベータトロン振動しながらビー
ム輸送系に組み込まれたアンジュレータを通る。さら
に、加速器で加速された電子ビームはビーム伝送系中に
自発的に広がるので、アンジュレータ上流に設けた四極
電磁石などの収束磁石により十分細化させながらアンジ
ュレータに供給される。
【0005】電子ビームはビーム半径と発散角の積を一
定に保ちながらも、ビーム径と発散角はいつも変化させ
ながらアンジュレータを通過する。アンジュレータの軸
に沿ってベータトロン振動しながら通過するので、電子
ビームを収束させながらアンジュレータに供給すると、
アンジュレータ中のビームサイズは一旦小さくなるがそ
の後で大きく広がってくる。ビームサイズが最小になる
位置をアンジュレータの中心付近に持ってくるために
は、アンジュレータが長いほどビームサイズの最小値は
大きくならざるを得ない。
【0006】このような事情から、良質な光ビームを得
るために磁場周期数の多い長いアンジュレータを使用し
ようとすれば、電子ビームの平均ビームサイズが大きく
なり良質の光ビームを得ることができず、FEL光を発
生させることも困難になる。アンジュレータ中で劣化す
る電子ビームの質を回復するためには、収束用電磁石を
アンジュレータ内に設ければ良いが、実際のアンジュレ
ータにそのようなものを設けることはできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明が解決
しようとする課題は、アンジュレータ中で電子ビームサ
イズが大きくなるのを防いだアンジュレータ装置を提供
することで、磁場周期数が大きい長大なアンジュレータ
を用いた質の高い出力電磁波の発生を可能にすることに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のアンジュレータ装置は、磁石列の間に形成
される真空室内の電子ビーム軌道中に1個以上のプラズ
マ領域を有することを特徴とする。アンジュレータ磁界
中にプラズマ領域を形成すると、軽量の電子は簡単に拡
散するのと比較して、重量のあるイオンが領域内にとど
まるため、プラズマ領域は正電荷過剰の島状領域を形成
することになる。イオンが残留したプラズマ領域が、ア
ンジュレータに高速で射入してくる電子ビームに対して
収束作用を及ぼし、ここを通過する電子ビームのサイズ
を縮小させる効果をもたらす。
【0009】このように、プラズマ領域がアンジュレー
タ通過中に空間電荷効果などにより収束度が劣化しかけ
た電子ビームの質を回復するので、長いアンジュレータ
であっても末端まで十分高い質の電子ビームを維持する
ことができる。したがって、電子ビーム軌道中にプラズ
マ領域を有する本発明のアンジュレータ装置によれば、
アンジュレータの長さを十分取って磁場周期数を増加さ
せ、より品質の良い光ビームを発生させることが可能に
なる。
【0010】なお、プラズマ領域を等間隔に3個以上配
設するようにしても良い。プラズマ領域を多数設けるこ
とにより収束効果が積算されて強くなり、また等間隔に
配設することにより設計と製作がより簡単になる。ま
た、プラズマ核種を供給し、高周波(RF)を作用させ
てRF放電によりプラズマを発生させることによりプラ
ズマ領域を形成することができる。プラズマの発生方法
には高電圧放電やレーザによる放電なども利用できる。
しかし、RF放電を用いるとより安定したプラズマを得
ることができる。
【0011】なお、真空室には真空排気口を備えるとと
もに、電子ビームが通過する小径孔を設けた真空用フラ
ンジを備えて、その真空用フランジを介して電子ビーム
輸送系と接続するようにすることが好ましい。一般にビ
ーム輸送系における真空度は10-7Torr程度あるのに対
して、アンジュレータ中に安定なプラズマ領域を形成す
るためにはアンジュレータ真空室の真空度は10-1から
10-5Torr程度にすることが好ましい。したがって、ア
ンジュレータ装置には輸送系とは異なる真空排気装置を
用いて真空調整を行うことが好ましい。さらにビーム輸
送系の真空水準を維持するために、プラズマ領域に放出
されるプラズマ種ガスがビーム輸送系側の真空チャンバ
に混入しないようにする必要がある。このため、真空チ
ャンバの端部に電子ビームが通れるだけの口径の小さな
孔を設けて真空チャンバのコンダクタンスを小さくし、
ビーム輸送系側に低真空気流が流出しにくいようにする
ことが好ましい。
【0012】さらに、本発明の自由電子レーザ装置は、
上記のアンジュレータ装置を用いることを特徴とする。
自由電子レーザに改良されたアンジュレータ装置を用い
ることにより、質の高いアンジュレータ光を発生させて
利用すれば、それだけ質の高いFEL光を得ることがで
きるからである。本発明のアンジュレータ装置は電子ビ
ームが繰り返しアンジュレータ中を通過する構造になっ
ている場合は真空度が低いことが障害になるが、線形加
速器を用いてアンジュレータ光を発生させる装置、特に
自由電子レーザ(FEL)発生装置に用いるとFELゲ
インが大きくなり利益が大きい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明について実施例に基
づき図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明のア
ンジュレータ装置の1実施例を表す側面図、図2は本実
施例に用いる真空チャンバの平面図、図3は真空チャン
バの端部を示す断面図、図4はアンジュレータ内におけ
るビームサイズの変化を示すグラフである。
【0014】本実施例のアンジュレータ装置は、線形加
速器などで発生した高速の電子ビームをビーム輸送系を
介して導入して、アンジュレータ光を発生するものであ
る。アンジュレータ装置1には、磁極を交互に並べた磁
石列2を1対、異極同士が対向するように配置して周期
磁場を形成し、2個の磁石列の間に形成されるギャップ
に真空チャンバ3を配設してある。真空チャンバ3は真
空用フランジ4を介して図外のビーム輸送系に接続され
ている。導入された相対的速度を有する電子ビームが真
空チャンバ3内を磁石列2に沿って通過すると、アンジ
ュレータの周期磁場により電子軌道が蛇行し放射光が発
生する。磁石列ギャップにおける磁場周期数が多く電子
軌道の蛇行数が多いと干渉効果によって特定の光の波長
のみが強調され、アンジュレータ光と呼ばれる高輝度光
が発生する。
【0015】さらに、アンジュレータの両サイドに共振
器ミラーを設置し、発生した光を反射させて電子ビーム
と重畳させると、自由電子レーザと呼ばれるコヒーレン
ト光を発生させることができる。アンジュレータ光も自
由電子レーザも、その波長は、電子ビームのエネルギー
の2乗に反比例し、アンジュレータ磁場強度が強いほど
長くなり、また周期長に比例する。
【0016】永久磁石を用いたアンジュレータでは磁石
の強さと周期長が固定されているため、本実施例のアン
ジュレータ装置でもアンジュレータ2を可動板5に支持
して、磁石列2の間隔を調整することによりアンジュレ
ータ磁場強度を変えて必要な波長を得るようにする。な
お、磁石列間の間隔を一定に保持しながら互いにスライ
ドして磁場強度を変更することにより光の波長を変化さ
せるようにしても良い。
【0017】真空チャンバ3の側面には等間隔にガス導
入端子6と電極端子7が設置されている。ガス導入端子
6にはプラズマの元となるアルゴンなどのガスが供給さ
れ、真空チャンバ3内の電子軌道付近に放出される。電
極端子7にはRFアンテナ8が組み込まれていて、外部
のRF電源から供給されるRFをプラズマガスに印加し
てRF放電を起こしプラズマ化する。こうして形成され
るプラズマ領域9では原子イオンと電子が生成されるが
電子はイオンより簡単に領域外に飛散するので、プラズ
マ領域内には陽電荷が優越して存在するようになる。陽
電荷が多くなったプラズマ領域は電子ビームにとって凸
レンズの作用をし、通過する電子ビームを収束させてビ
ームサイズを収縮させる働きを持つ。
【0018】なお、十分な収束力を得るためには、密度
の高いプラズマを生成しなければならない。そのため、
真空チャンバ3には真空排気口10を備え真空装置11
に接続して、プラズマガスの供給量に見合うように真空
排気し、真空チャンバ3における真空度が10-1から1
-5Torr程度になるようにコントロールする。適当な真
空度を保持することにより安定したプラズマを発生させ
て、一定の収束力を電子ビームに与えるようにする。な
お、アンジュレータ1の真空チャンバ3を接続するビー
ム輸送系の真空チャンバにおける真空度はほぼ10-7To
rr程度に保持する必要がある。このため、真空チャンバ
3の両端付近、真空用フランジ4の近くにビーム径の1
〜3倍程度の小孔を設けたリング12を設置して、真空
に関するコンダクタンスを小さくし、真空チャンバ3内
の低真空ガスがビーム輸送系に流出しにくくする。
【0019】プラズマ領域9は、電子ビーム軌道中に等
間隔に存在するので、アンジュレータ中で空間電荷効果
により広がろうとするビーム径を繰り返し収縮して、ア
ンジュレータの出口に達するまで電子ビームの状態を良
質に保持する。図4は、本発明のアンジュレータ装置を
用いた場合の電子ビームサイズの変化を示すグラフであ
る。従来のものを破線で示し性能の差がよく分かるよう
にした。これから分かるように、初めのプラズマ領域で
ビームサイズが急減し、その後はビームサイズが大きく
なろうとするとプラズマ領域の収束作用が働いて再びサ
イズが減少することが繰り返されるので、アンジュレー
タ光が発生する領域における電子ビーム径は十分小さく
保持され、質の良いアンジュレータ光が得られる。
【0020】なお、本実施例ではプラズマ化する方法と
して安定性の高いRF放電を用いたが、この他にもレー
ザによる方法や高電圧放電によるものなども使用できる
ことは言うまでもない。
【0021】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明のアンジュレ
ータ装置では、電子ビーム軌跡中にプラズマ領域を形成
することにより良質なアンジュレータ光を得ることがで
きるようになる。本発明のアンジュレータ装置は、特に
アンジュレータ中の高真空がそれほど問題にならない線
形加速器を用いた自由電子レーザ発生装置などに適用す
ることにより大きな効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンジュレータ装置の1実施例を表す
側面図である。
【図2】本実施例に用いる真空チャンバの平面図であ
る。
【図3】本実施例の真空チャンバの端部を示す断面図で
ある。
【図4】本実施例のアンジュレータ内におけるビームサ
イズの変化を示すグラフである。
【符号の説明】
1 アンジュレータ装置 2 磁石列2 3 真空チャンバ 4 真空用フランジ 5 可動板 6 ガス導入端子 7 電極端子 8 RFアンテナ 9 プラズマ領域 10 真空排気口10 11 真空装置 12 小口径リング

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁石列の間に形成される真空室内の電子
    ビーム軌道中に1個以上のプラズマ領域を有するアンジ
    ュレータ装置。
  2. 【請求項2】 前記プラズマ領域が等間隔に3個以上存
    在することを特徴とする請求項1記載のアンジュレータ
    装置。
  3. 【請求項3】 前記プラズマ領域は供給されたプラズマ
    核種に高周波(RF)を作用させてRF放電によりプラ
    ズマを発生させる領域であることを特徴とする請求項1
    または2記載のアンジュレータ装置。
  4. 【請求項4】 前記真空室が、真空排気口を備え、端部
    に電子ビームが通過する小径孔を備えることを特徴とす
    る請求項1から3のいずれかに記載のアンジュレータ装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載のアン
    ジュレータ装置を用いた自由電子レーザ装置。
JP9278898A 1998-03-20 1998-03-20 アンジュレータ装置 Pending JPH11273899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278898A JPH11273899A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 アンジュレータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278898A JPH11273899A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 アンジュレータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11273899A true JPH11273899A (ja) 1999-10-08

Family

ID=14064169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9278898A Pending JPH11273899A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 アンジュレータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11273899A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007000989A1 (ja) * 2005-06-27 2007-01-04 Kyoto University 電磁波制御素子、電磁波制御装置、電磁波制御プラズマ及び電磁波制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007000989A1 (ja) * 2005-06-27 2007-01-04 Kyoto University 電磁波制御素子、電磁波制御装置、電磁波制御プラズマ及び電磁波制御方法
JPWO2007000989A1 (ja) * 2005-06-27 2009-01-22 国立大学法人京都大学 電磁波制御素子、電磁波制御装置、電磁波制御プラズマ及び電磁波制御方法
JP4613321B2 (ja) * 2005-06-27 2011-01-19 国立大学法人京都大学 電磁波制御素子、電磁波制御装置及び電磁波制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740973A (en) Free electron laser
US8558202B2 (en) Extreme ultraviolet light source apparatus
JP6417418B2 (ja) 電子入射器、自由電子レーザ、リソグラフィシステム、電子ビーム生成方法、及び放射生成方法
US9053833B2 (en) DC high-voltage super-radiant free-electron based EUV source
JPH03501074A (ja) 電磁放射発生装置および高電流電子銃
JP3736343B2 (ja) 直流電子ビーム加速装置およびその直流電子ビーム加速方法
US5138271A (en) Method for cooling a charged particle beam
US6744225B2 (en) Ion accelerator
US4599724A (en) Quadrupole-magnetic-pump-field free electron laser
US5960013A (en) Self-seeded injection-locked FEL amplifer
JPH11273899A (ja) アンジュレータ装置
JP2869084B2 (ja) 適当な入射電圧に対して電子捕獲率が高い自己集束式キャビティを備える線形加速器
US5245250A (en) Method for controlling a charged particle beam
JP2794534B2 (ja) アンジュレータおよび自由電子レーザー装置
US20050135437A1 (en) Bessel free electron laser device
JP2552423B2 (ja) 自由電子レーザー発振方法及び装置
JP2785890B2 (ja) シンクロトロン装置および自由電子レーザ発振方法
JP3027822B2 (ja) 荷電粒子ビームのマイクロバンチング方法及びそのための装置
JP2902705B2 (ja) シンクロトロン放射光装置
JPH08148298A (ja) 加速器及びその運転方法
JP2843689B2 (ja) 電子加速装置
JPH0935899A (ja) 荷電粒子ビームの取り出し方法
CN114006257A (zh) 一种x射线自由电子激光振荡器及耦合输出方法
JPH07302954A (ja) レーザ発生装置
JPH05160525A (ja) 自由電子レーザーの発振方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060919

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417