JPH11273586A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JPH11273586A
JPH11273586A JP7110698A JP7110698A JPH11273586A JP H11273586 A JPH11273586 A JP H11273586A JP 7110698 A JP7110698 A JP 7110698A JP 7110698 A JP7110698 A JP 7110698A JP H11273586 A JPH11273586 A JP H11273586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
color selection
tape
aperture grill
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7110698A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ito
幸雄 伊東
Katsuhiko Uchida
勝彦 内田
Toshimi Haneda
敏美 羽田
Hisahiro Ito
寿浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7110698A priority Critical patent/JPH11273586A/ja
Publication of JPH11273586A publication Critical patent/JPH11273586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 AGテープの振動による画質の劣化を防止す
る。 【解決手段】 多数のスリット孔を有するアパーチャグ
リル5と、このアパーチャグリル5を支持するフレーム
と、アパーチャグリル5上に張架された防振ワイヤとを
有す色選別機構3を備えた陰極線管において、3つの曲
率半径R1 ,R2,R3 をもってほぼ円筒面をなすよう
にアパーチャグリル5をフレームに支持することによ
り、特にAGテープの振動が発生し易い箇所に防振ワイ
ヤの押え力を大きく作用させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陰極線管に係り、
特に、電子ビームを選択的に透過させる色選別機構を備
えた陰極線管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、カラータイプの陰極線管では、
陰極線管パネルの内面に赤,緑,青の蛍光体を有し、そ
の蛍光体に電子ビームを照射させてカラー画像を表示し
ている。その際、赤,緑,青の蛍光体を光らせる3つの
電子ビームを、それぞれ決められた蛍光体に正確に照射
させる手段として色選別機構が用いられている。
【0003】色選別機構は、主として、電子ビームを選
択的に透過させる多数の孔を有する色選別マスクと、こ
の色選別マスクを支持するフレームとによって構成され
ている。特に、トリニトロン方式(ソニー株式会社の商
標)のカラー陰極線管では、ストライプ状の蛍光体を採
用していることから、これに対応して色選別マスク(ア
パーチャグリル)の孔も縦縞のスリット構造となってい
る。
【0004】上記トリニトロン方式のカラー陰極線管に
おいて、多数のスリット孔を有する色選別マスク(以
下、アパーチャグリルと称す)は、所定の張力が与えら
れた状態でフレームに支持(溶接)される。また、アパ
ーチャグリルの構造上、各々のスリット孔の間は実質的
に細いテープ状となる。そのため、外部からの音等の振
動,衝撃に対して、スリット孔間のテープ部分(以下、
AGテープと称す)が共振する場合がある。この共振現
象は、電子銃から出射された電子ビームが本来の軌道か
ら外れる、いわゆるミスランディングを引き起し、表示
画像の劣化を招く。そのため、この種の陰極線管では、
AGテープの振動を防止するための対策が採られてい
る。
【0005】現在、最も多く採用されている防振対策と
しては、図5および図6に示すように、アパーチャグリ
ル30の面上に、そのスリット孔31の長手方向と直交
する状態で防振ワイヤ32を張架する構造が知られてい
る。この防振ワイヤ32は、左右の縦フレーム33に取
り付けられたスプリング部材34に支持され、そのスプ
リング部材34の引っ張り力でアパーチャグリル30上
に所定の張力をもって架け渡されている。この構成で
は、各々のスリット孔31間に位置するAGテープ35
に防振ワイヤ32を接触させることで、外部からの振動
等に伴うAGテープ35の振動(共振)を防止する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来において
は、アパーチャグリル30が溶接される横フレーム(不
図示)の面曲線に沿ったかたちで、図5に示すようにア
パーチャグリル30がほぼ均一な曲率半径(単一の曲率
半径)Rをもって円筒面をなすように支持され、そのグ
リル面上に張架された防振ワイヤ32の押え圧が全ての
AGテープ35に均一に加わるようになっている。
【0007】しかしながら、AGテープ35の振動は、
フレームの固有振動数および上記バネ構造支持物による
固有振動数に対して、AGテープ35の固有振動数が一
致若しくは近い値になった箇所で顕著に発生する。その
ため、そうした箇所ではたとえ防振ワイヤ32を接触さ
せたとしても、その押え力(制振力)が不足してAGテ
ープ35が振動し、表示画像の質を著しく損ねてしま
う。この対策としては、スプリング部材34による防振
ワイヤ32の張力を大きくして、AGテープ35への押
え力を高めることも考えられるが、アパーチャグリル3
0の変形等の問題もあって、満足のいく効果が得られて
いない。
【0008】特に、近年においては、表示画面の平面化
(フラットフェース化)に伴ってアパーチャグリル30
の曲率半径が大きくなり、それにつれて防振ワイヤ3の
制振力が小さくなりつつあるため、AGテープ35の振
動を防止することが益々困難な状況となっている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたもので、多数のスリット孔を有す
る色選別マスクと、この色選別マスクを支持するフレー
ムと、色選別マスク上にスリット孔の長手方向と直交す
る状態で張架された防振ワイヤとを有する色選別機構を
備えた陰極線管において、色選別マスクは、ほぼ円筒面
をなす状態でフレームに支持されるとともに、その円筒
面が複数の曲率半径をもって形成されているものであ
る。
【0010】この陰極線管においては、色選別機構の主
要部品となる色選別マスクを、複数の曲率半径をもって
ほぼ円筒面をなす状態でフレームに支持するようにした
ので、例えば色選別マスクの中で、特に振動の発生し易
い箇所の曲率半径を他の箇所よりも小さく設定すること
により、色選別マスク上に張架された防止ワイヤの押え
力を、上記振動の発生し易い箇所に対して、より大きく
作用させることが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は本発明が適
用される陰極線管の構成例を示す斜視図である。図にお
いて、陰極線管1の内部には、電子銃2から出射された
電子ビームを選択的に透過して蛍光面に照射させる色選
別機構3が取り付けられている。色選別機構3は、多数
のスリット孔4を有する簾状のアパーチャグリル(色選
別マスク)5と、このアパーチャグリル5を支持するフ
レーム6とによって構成されている。
【0012】アパーチャグリル5は、ベースとなる長方
形の金属薄板にエッチング等によって多数のスリット孔
4を形成したもので、これは陰極線管1の前面パネル1
aの内側(蛍光面)に対向状態で近接配置されている。
フレーム6は、上下一対の横フレーム6aと左右一対の
縦フレーム6bとを四角い枠状に連結したもので、これ
はバネ構造支持物(後述)を介して陰極線管1内に支持
されている。
【0013】アパーチャグリル5の取り付けに際して
は、その破断強度以下の張力が与えられた状態で、スリ
ット孔4の長手方向両端側(図1の上下端側)が一対の
横フレーム6aに溶接されている。このとき、上下方向
から見た場合のアパーチャグリル5の曲率半径は、これ
を支持する横フレーム6aの曲率半径Rにほぼ一致した
ものとなる。
【0014】図2は本実施形態における色選別機構3の
全体構造を示す正面図である。なお、図2においては、
色選別機構3の中心位置(一点鎖線)Kを境にして、左
側にアパーチャグリル有りの状態、右側にアパーチャグ
リル無しの状態を示している。図において、アパーチャ
グリル5上には、スリット孔4の長手方向と直交する状
態で、例えばタングステンからなる極細の防振ワイヤ7
が張架されている。防振ワイヤ7の両端は、左右の縦フ
レーム6bに支持されたスプリング部材8に取り付けら
れており、そのスプリング部材8の引っ張り力で防振ワ
イヤ7に所定の張力が付与されている。また、フレーム
6の各辺(横フレーム6a,縦フレーム6b)には、そ
れぞれバネ構造支持物9が取り付けられ、これらのバネ
構造支持物9を介して色選別機構3が陰極線管1内に支
持される構成となっている。
【0015】ここで本実施形態に係る色選別機構3で
は、上下の横フレーム6aの前面に、そのフレーム面に
沿っってほぼ円筒面をなす状態でアパーチャグリル5を
支持した構造において、図3に示すように、アパーチャ
グリル5の円筒面を複数の曲率半径R1 ,R2 ,R3
もって形成している点に特徴がある。
【0016】実際にアパーチャグリル5の円筒面の曲率
半径を設定する場合は、先ず、円筒面が単一の曲率半径
(例えばR=1329mm)をもって形成されたアパー
チャグリル(従来構造品)を用いて、実際にAGテープ
の振動がグリル面全体の中でどの箇所で発生しているか
を調べる。このとき、図3のように色選別機構の中心位
置Kから、左右Lmm付近の箇所でAGテープの振動が
発生していたとすると、その振動発生箇所に重点を置い
てアパーチャグリル5の曲率半径を以下のように設定す
る。
【0017】即ち、色選別機構3の中心位置Yを境に、
1 (<L)の寸法範囲ではR1 =4000mm、L2
の寸法範囲ではR2 =850mm、L1 +L2 を超えた
範囲ではR3 =1355mmに設定する。このとき、色
選別機構3の中心位置KからLmmの位置(振動発生確
認箇所)が、(L1 +L2 /2)の位置(又はその近傍
位置)となるように設定する。換言すると、AGテープ
の振動が発生し易い箇所の曲率半径R2 を、他の箇所の
曲率半径R1 ,R2 よりも小さく設定するのである。
【0018】ちなみに、上述した条件でアパーチャグリ
ル5の曲率半径(R1 ,R2 ,R3)を設定した場合で
も、各々の曲率半径の境界部分を滑らかに繋ぐことによ
り、上記単一の曲率半径Rをもって形成されたアパーチ
ャグリルの円筒面に倣う形で、アパーチャグリル5の円
筒面を形成することができる。
【0019】ここで、図4に示すように、防振ワイヤ7
の張力をT、AGテープ10間のピッチをP、防振ワイ
ヤ7によるAGテープ10への押え力をFとして、曲率
半径R=850mmの場合とR=1355mmの場合の
テープ押え力Fをそれぞれ幾何学的な計算式から比較し
たところ、R=850mmの場合のテープ押え力は、R
=1355mmの場合よりも約1.6倍に増大するとい
う結果が得られた。
【0020】そして実際に、上記の条件で作製した色選
別機構3を陰極線管1に組み込んでみたところでも、色
選別機構3の中心位置Kから左右Lmmの箇所で発生し
ていた振動がなくなり、良好な画質が得られた。このこ
とから、特にAGテープの振動が発生し易い箇所の曲率
半径を他の箇所よりも小さく設定することが、アパーチ
ャグリル5全体でのAGテープの振動を防止するうえ
で、非常に有効な手段であることが証明された。
【0021】このようにアパーチャグリル5の円筒面を
複数の曲率半径R1 ,R2 ,R3 をもって形成すること
により、防振ワイヤ7の張力を過剰に大きくしなくて
も、振動の発生し易い箇所でのテープ押え力を増大させ
ることができる。これにより、アパーチャグリル5の全
体にわたってAGテープの振動を有効に防止できること
から、テープ振動に起因した画質の劣化を確実に回避す
ることが可能となる。
【0022】なお、上記実施形態においては、アパーチ
ャグリル5の円筒面を、R1 ,R2,R3 といった3つ
の曲率半径をもって形成するようにしたが、本発明はこ
れに限らず、2つの曲率半径、或いは4つ以上の曲率半
径をもってアパーチャグリル5の円筒面を形成するよう
にしてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明の陰極線管に
よれば、フレームにほぼ円筒面をなす状態で支持される
色選別マスクの構成として、その円筒面を複数の曲率半
径をもって形成することにより、特にAGテープの振動
が発生し易い箇所において、防振ワイヤによるテープ押
え力を高めることができるため、色選別マスクの全体に
わたってAGテープの振動を防止することができる。こ
れにより、AGテープの振動に起因した画質の劣化を回
避することができ、特に、表示画面を平面化する場合に
あっては、高画質の陰極線管を提供することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される陰極線管の構成例を示す斜
視図である。
【図2】実施形態における色選別機構の全体構造を示す
正面図である。
【図3】実施形態におけるアパーチャグリルの支持状態
を示す平面図である。
【図4】アパーチャグリルの曲率半径と防振ワイヤによ
るテープ押え力の関係を説明する図である。
【図5】従来における色選別機構の構造説明図(その
1)である。
【図6】従来における色選別機構の構造説明図(その
2)である。
【符号の説明】
1…陰極線管、3…色選別機構、4…スリット孔、5…
アパーチャグリル(色選別マスク)、6…フレーム、7
…防振ワイヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 寿浩 愛知県稲沢市大矢町茨島30番地 ソニー稲 沢株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のスリット孔を有する色選別マスク
    と、この色選別マスクを支持するフレームと、前記色選
    別マスク上に前記スリット孔の長手方向と直交する状態
    で張架された防振ワイヤとを有する色選別機構を備えた
    陰極線管において、 前記色選別マスクは、ほぼ円筒面をなす状態で前記フレ
    ームに支持されるとともに、その円筒面が複数の曲率半
    径をもって形成されていることを特徴とする陰極線管。
JP7110698A 1998-03-20 1998-03-20 陰極線管 Pending JPH11273586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7110698A JPH11273586A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7110698A JPH11273586A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11273586A true JPH11273586A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13450981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7110698A Pending JPH11273586A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11273586A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420823B1 (en) 1999-10-28 2002-07-16 Nec Corporation Shadow mask structure and color CRT
SG97824A1 (en) * 1999-12-08 2003-08-20 Sony Electronics Singapore Pte A frame for a colour selection mechanism for a cathode ray tube
US6664723B1 (en) 1998-11-06 2003-12-16 Lg Electronics Inc. Shadow mask in color cathode ray tube
US6914376B2 (en) * 2000-11-27 2005-07-05 Lg Electronics Inc. Supporting frame structure for tension-type shadow mask of color CRT

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664723B1 (en) 1998-11-06 2003-12-16 Lg Electronics Inc. Shadow mask in color cathode ray tube
US6420823B1 (en) 1999-10-28 2002-07-16 Nec Corporation Shadow mask structure and color CRT
SG97824A1 (en) * 1999-12-08 2003-08-20 Sony Electronics Singapore Pte A frame for a colour selection mechanism for a cathode ray tube
US6914376B2 (en) * 2000-11-27 2005-07-05 Lg Electronics Inc. Supporting frame structure for tension-type shadow mask of color CRT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388369B1 (en) Tension mask assembly of a flat CRT having a tension controlling member on a side wall of a support bar
JPH11273586A (ja) 陰極線管
JP3927826B2 (ja) 引張マスクに対する振動減衰部を有するcrt
US6828716B2 (en) Shadow mask for color CRT
EP1116257B1 (en) Aperture grille structure for a cathode ray tube
JP3961485B2 (ja) シャドーマスク振動ダンパーを有するcrt
JP2001006568A (ja) カラー陰極線管
JP2000003682A (ja) 色選別電極装置及びカラー陰極線管
JP2000067771A (ja) カラー陰極線管
JP2003346677A (ja) 陰極線管用マスクフレーム
JP3468702B2 (ja) カラー陰極線管
JP3153582B2 (ja) カラー受像管
US6812627B2 (en) Cathode ray tube having mask assembly for displaying clearer images
JP3235493B2 (ja) 陰極線管の色選別機構及びカラー陰極線管
JPH06275204A (ja) カラー陰極線管
JP2001135254A (ja) カラー陰極線管
KR100335088B1 (ko) 브라운관용 댐퍼스프링
KR100291793B1 (ko) 평면 음극선관용 마스크 어셈블리
JP2002042675A (ja) カラー陰極線管用テンションマスクフレーム組立体
JP2005500657A (ja) ディテンショニングマスク支持フレームを有する陰極線管
JPH11265665A (ja) 陰極線管
US20030137231A1 (en) Shadow mask frame assembly and color cathode-ray tube having the same
KR20030088962A (ko) 컬러 음극선관용 마스크 조립체
JPH10233173A (ja) カラー受像管
JP2002170498A (ja) カラー受像管