JPH11272719A - コラボレーションシステム - Google Patents

コラボレーションシステム

Info

Publication number
JPH11272719A
JPH11272719A JP10069158A JP6915898A JPH11272719A JP H11272719 A JPH11272719 A JP H11272719A JP 10069158 A JP10069158 A JP 10069158A JP 6915898 A JP6915898 A JP 6915898A JP H11272719 A JPH11272719 A JP H11272719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
review
information
comment
dimensional cad
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10069158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3468087B2 (ja
Inventor
Hideaki Kuwabara
秀明 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP06915898A priority Critical patent/JP3468087B2/ja
Publication of JPH11272719A publication Critical patent/JPH11272719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468087B2 publication Critical patent/JP3468087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、3次元CADモデルにおいて設計検
証等のコラボレーション作業において、3次元CADモ
デルのどの部分にコメントをしているかを分かりやすく
することを課題とする。 【解決手段】上記課題は、表示中の図形に対してレビュ
ーの結果の情報を入力するレビュー情報入力手段と、前
記レビュー情報入力手段で入力されたレビューの結果の
情報を、該情報の入力時に表示されていた図形の方向に
関する情報であるレビュー方向情報と合わせて記憶する
レビュー結果記憶手段と、前記レビュー結果記憶手段で
記憶したレビュー方向情報を表示する第1の表示手段
と、前記レビュー結果記憶手段で記憶したレビューの結
果の情報を表示する第2の表示手段を備えることで解決
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の設計エンジ
ニアによる3次元CADモデルの設計検証等を行うコラ
ボレーションシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコラボレーションツールを用い
て、3次元CADの設計検証を行う際には、レビュー者
(検証者)が、3次元CADをレビューしながら、レビ
ュー結果であるコメントを入力し、他の者にそのコメン
ト通知していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のコラボレーショ
ンツールでは、レビュー結果であるコメントが保存され
るだけであり、どの部品に対してコメントされているの
か、参照者にとって不明確であった。本発明は、3次元
CADモデルにおいて設計検証等のコラボレーション作
業において、3次元CADモデルのどの部分にコメント
をしているかを分かりやすくすることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、表示中の図
形に対してレビューの結果の情報を入力するレビュー情
報入力手段と、前記レビュー情報入力手段で入力された
レビューの結果の情報を、該情報の入力時に表示されて
いた図形の方向に関する情報であるレビュー方向情報と
合わせて記憶するレビュー結果記憶手段と、前記レビュ
ー結果記憶手段で記憶したレビュー方向情報を表示する
第1の表示手段と、前記レビュー結果記憶手段で記憶し
たレビューの結果の情報を表示する第2の表示手段を備
えることで解決される。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明のシステム構成図を
示している。51は、3次元CADモデルおよびレビュ
ーデータを管理するサーバであり、52は、サーバ1に
アクセスして、3次元CADモデルのレビューを行うク
ライアントである。53は、3次元CADモデルのデー
タであり、54は、3次元CADモデルのレビュー結果
であるレビューデータである。
【0006】55は、レビュー情報のコメントデータを
入力させるコメント入力プログラムであり、56は、レ
ビュー情報のイメージデータを入力させるイメージ入力
プログラムである。57は、これらのレビュー情報をレ
ビュー方向情報とともに記憶するレビュー情報記憶プロ
グラムである。58は、レビュー情報のうちコメントデ
ータを表示させるコメント表示プログラムであり、59
は、レビュー情報のうちイメージデータを表示させるイ
メージ表示プログラムである。
【0007】60は、表示させるレビュー情報を選択さ
せるためのレイヤの制御を行うレイヤ管理プログラムで
ある。61は、3次元CADモデルの任意の視点方向か
ら表示させる3 次元CAD処理プログラムである。図2
は、3次元CADモデルのレビューを行う画面をしてい
る。100は、3次元CADモデルとイメージ画像を重
畳表示する3次元CADウィンドウである。110は、
3次元CADモデルのレビューコメントやイメージデー
タの取り出し・格納を行うモデルリストウィンドウであ
る。120は、記録したい3次元モデルのイメージ画像
を取得するイメージ画像取得ボタンである。130は、
3次元CADモデルに対するレビューコメントの入力・
表示を行うコメントウィンドウである。140は、3次
元CADモデルのイメージ画像に対して書き込みを行う
ためのペン種等を指定するパレットウィンドウである。
【0008】また、モデルリストウィンドウ110は、
レビューコメント・イメージデータを取り出すLOAD
ボタン111と、レビューコメント・イメージデータを
格納するSAVEボタン112と、格納先・取り出し先
のディレクトリを指定するディレクトリウィンドウ11
3と、格納先・取り出し先のファイルを指定するファイ
ルウィンドウ114と、格納先・取り出し先のファイル
名を表示するファイル名ウィンドウで構成される。
【0009】また、パレットウィンドウ140は、書き
込むペンの色を選択する表示色ボタン141と、対象の
3次元CADモデルのイメージ画像に貼りつけるシンボ
ルを選択するシンボルウィンドウ142と、書き込むペ
ンの線種・太さを選択するペンウィンドウ143と、一
つ前のイメージ画像へ戻すUNDOボタン144で構成
される。
【0010】図3は、以下で説明するレビュー作業の結
果を記憶した矢印モデルデータ(レビューデータ)のデ
ータ構造図である。矢印モデルデータはどの視点で3次
元CADモデルをレビューしていたかの情報と、3次元
CADモデルにイメージの書き込みを行った結果を格納
したイメージファイル名と、3次元CADモデルのレビ
ューの結果のコメントを格納したテキストファイル名を
有している。
【0011】図4、図5の表示例と図6のレビューを行
うフローに従い、3次元CADモデルをレビューする実
施例を示す。先ず最初に、ステップ11で、図4の3次
元CADウィンドウ100に検証を行いたい3次元CA
Dモデル300を表示する。次に、ステップ12で、3
次元CADウィンドウ100上で3次元CADの機能に
より、モデルの寸法チェック、形状確認等(断面形状作
成、寸法表示、色付け、等)を行う 次に、ステップ13で、レビューウィンドウを開く。
【0012】次に、ステップ14で、記録したい位置に
て、3次元CADモデル300のイメージ画像をイメー
ジ画像取得ボタン310を押下することにより取得す
る。操作者は、3次元CADモデル300を様々な視点
から見て(3次元CADモデル300を回転等をさせな
がら)、検証を行う。レビュー結果であるコメントを入
力する際に、イメージ画像取得ボタン310を押下す
る。
【0013】次に、ステップ15で、3次元CADモデ
ル300を記録した視点方向のデータを取得して記憶し
ておく。具体的には、図3のデータ構造図にあるように
矢印マーカ番号と視点方向(始点、終点)を設定する。
次に、ステップ16で、イメージ画像データに対するマ
ーキングやレビュー結果のコメントを行うために、ペン
種(線種、太さ)、ペン色の選択を行う。そして、該当
箇所の「30」を太線の2点鎖線320としてペンで書
き込み、シンボルとしてシンボル(1) 321を設定し、
コメント欄にシンボル(1) 321に対するコメント32
2を記述する。
【0014】また、同様にして、該当箇所の「45」を
太線の2点鎖線330としてペンで書き込み、シンボル
としてシンボル(2) 331を設定し、コメント欄にシン
ボル(2) 331に対するコメント332を記述する 次に、ステップ17で、saveボタン112を押下す
ることにより、マーキングされたイメージ画像データを
ファイル「/tmp/abc.jpg」に、コメントテキストデータ
をファイル「/tmp/abc.txt」に保存するとともに、各々
のファイル名を図3で示したにデータ構造200の矢印
モデルデータのイメージファイル名およびコメントテキ
ストファイル名を設定する。
【0015】次に、ステップ18で、レビューが終了し
たかどうかの判断を行い、終了していなければ、ステッ
プ19へ進む。ステップ19では、検証を行う視点方向
を変えるかどうかの判断を行い、視点方向を変えるな
ら、ステップ14へ行き、変えないなら、ステップ16
へ行く。このように、本発明により、3次元モデルの検
証を行った際の視点方向のデータや検証結果のコメント
テキストを、検証した方向の2次元図面とともに、検証
結果として保存する。
【0016】次に、図5に基づき、レビューした結果を
表示し参照・レビューする処理について説明する。先ず
最初に、ステップ01で、3次元CADウィンドウ10
0に参照したい3次元CADモデルを表示する。次に、
ステップ02で、レビューウィンドウを開く。
【0017】次に、ステップ03で、参照している3次
元CADモデルの矢印モデルマーカの矢印モデルデータ
が存在するレイヤを表示する。この矢印モデルデータが
存在するレイヤとは、図3の矢印モデルデータから視点
方向のデータをすべて抽出し、その方向ベクトルだけ
(以降、矢印モデルマーカと呼ぶ)を表示するレイヤで
ある。また、このレイヤは、3次元CADモデルに従属
するものであり、現在表示している3次元CADモデル
の視点方向に変更があれば、このレイヤもその視点方向
に合わせて、その視点方向に垂直な面に対する、各方向
ベクトルの写像を再計算して、矢印モデルマーカとして
表示するようにしている。
【0018】次に、ステップ04で、表示された矢印モ
デルマーカを含むレイヤに矢印モデルマーカが有れば、
ステップ05に進み、無ければステップ011に進む。
ステップ011では、表示されている3次元CADモデ
ルに対して新たに検証・レビューを行うかどうかの判断
を行う。次に、ステップ05で、操作者は、表示されて
いる矢印モデルマーカの内、参照したい視点方向の矢印
モデルマーカを指定する。
【0019】次に、ステップ06で、矢印モデルマーカ
に対応したイメージデータが図3のデータ構造200で
格納されているので、指定された矢印モデルマーカに対
応したイメージデータファイルより、イメージ画像デー
タを抽出する。次に、ステップ07で、上記の抽出した
イメージ画像データを3次元CADウィンドウ100に
表示する。
【0020】また、これまで、3次元画像を2次元画像
に変換し、その上にイメージを付加したものをイメージ
画像データとし保持する例について説明してきた。別の
実施例として、レビュー時に、3次元画像を2次元画像
に変換せずに、3次元画像に付加したイメージだけをイ
メージ画像データとして保持してもよい。その場合、上
記のステップ07では、視点方向データに従い、3次元
CADモデルを移動させ(回転させ)、該当するイメー
ジ画像データと3次元CADモデルを3次元CADウィ
ンドウ100に重畳表示する。
【0021】次に、ステップ08で、矢印モデルマーカ
に対応したコメントテキストデータが図3のデータ構造
200で格納されているので、指定された矢印モデルマ
ーカに対応したコメントテキストファイルより、コメン
トテキストをコメントウィンドウ130に表示する。次
に、ステップ09で、表示された3次元CADモデル、
イメージ画像データ上のマーキング、コメントテキスト
を参照しながら、レビュー等を実施する。
【0022】次に、ステップ010で、参照している3
次元CADモデル、イメージ画像データ上のマーキン
グ、コメントテキストに対して、新たなレビューを行う
かどうかの判断を実施する。以上のように、本発明によ
り、3次元CADモデルの検証を行った際に保存された
イメージ画像データやコメントテキストを、容易に参照
できる。
【0023】
【発明の効果】3次元CADモデルにおいて設計検証を
行う際に、レビュー情報が3次元CADモデルのどの部
分に対応するものであるか容易に判別することができ
る。また、一つのレビュー情報を参照中の他の方向から
見たレビュー情報の有無が、矢印マークとして表示され
ているため、レビュー情報の参照の順番を、的確に判断
することができる。そして、3次元CADモデルの設計
検証業務の大幅な短縮および製品品質の大幅な向上につ
ながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】システム構成図
【図2】レビュー画面の図
【図3】レビューデータのデータ構造の図
【図4】レビューデータの表示例(その1)
【図5】レビューデータの表示例(その2)
【図6】レビュー処理フロー
【図7】レビュー情報の参照処理フロー
【符号の説明】
51 サーバ 52 クライアント 53 3次元CADモデルのデータ 54 レビューデータ 55 コメント入力プログラム 56 イメージ入力プログラム 57 レビュー情報記憶プログラム 58 コメント表示プログラム 59 イメージ表示プログラム 60 レイヤ管理プログラム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】図形を画面に表示してレビューを行うコラ
    ボレーションシステム表示中の図形に対してレビューの
    結果の情報を入力するレビュー情報入力手段と、 前記レビュー情報入力手段で入力されたレビューの結果
    の情報を、該情報の入力時に表示されていた図形の方向
    に関する情報であるレビュー方向情報と合わせて記憶す
    るレビュー結果記憶手段と、 前記レビュー結果記憶手段で記憶したレビュー方向情報
    を表示する第1の表示手段と、 前記レビュー結果記憶手段で記憶したレビューの結果の
    情報を表示する第2の表示手段とを備えたことを特徴と
    するコラボレーションシステム。
  2. 【請求項2】前記第1の表示手段は、記憶したレビュー
    方向情報が示す向きにレビュー対象の図形を表示するこ
    とを特徴とする請求項1記載のコラボレーションシステ
    ム。
  3. 【請求項3】前記第1の表示手段は、記憶したレビュー
    方向を示す図形を、レビュー対象の図形に合わせて表示
    することを特徴とする請求項1記載のコラボレーション
    システム。
  4. 【請求項4】図形を画面に表示してレビューを行うため
    のプログラムを格納した記憶媒体であって、 コンピュータを動作させて、 表示中の図形に対してレビューの結果の情報を入力させ
    るレビュー情報入力手段と、 前記レビュー情報入力手段で入力されたレビューの結果
    の情報を、該情報の入力時に表示されていた図形の方向
    に関する情報であるレビュー方向情報と合わせて記憶さ
    せるレビュー結果記憶手段と、 前記レビュー結果記憶手段で記憶したレビュー方向情報
    を表示させる第1の表示手段と、 前記レビュー結果記憶手段で記憶したレビューの結果の
    情報を表示させる第2の表示手段とを機能させるための
    プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶
    媒体。
JP06915898A 1998-03-18 1998-03-18 3次元cadモデル検証システム Expired - Fee Related JP3468087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06915898A JP3468087B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 3次元cadモデル検証システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06915898A JP3468087B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 3次元cadモデル検証システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11272719A true JPH11272719A (ja) 1999-10-08
JP3468087B2 JP3468087B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=13394616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06915898A Expired - Fee Related JP3468087B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 3次元cadモデル検証システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3468087B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108628679A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 富士通株式会社 信息处理设备、设计支持方法和非暂时计算机可读记录介质
CN116824107A (zh) * 2023-07-13 2023-09-29 北京万物镜像数据服务有限公司 一种三维模型审阅信息的处理方法、装置及设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108628679A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 富士通株式会社 信息处理设备、设计支持方法和非暂时计算机可读记录介质
US11048834B2 (en) 2017-03-21 2021-06-29 Fujitsu Limited Information processing apparatus, design support method, and non-transitory computer-readable recording medium for recording design support program
CN116824107A (zh) * 2023-07-13 2023-09-29 北京万物镜像数据服务有限公司 一种三维模型审阅信息的处理方法、装置及设备
CN116824107B (zh) * 2023-07-13 2024-03-19 北京万物镜像数据服务有限公司 一种三维模型审阅信息的处理方法、装置及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3468087B2 (ja) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11631050B2 (en) Syncing physical and electronic document
US20080109717A1 (en) Reviewing editing operations
CN101124582B (zh) 自动化衍生视图渲染系统
JP5532740B2 (ja) 文書処理装置、及び文書処理プログラム
JP2009223521A (ja) 情報処理装置、文書管理システム、情報処理装置の処理方法及びプログラム
CN102289342A (zh) 用于对象管理的用户接口和方法
US20140282076A1 (en) Online Proofing
WO2016050081A1 (zh) 建筑物内导航系统及其应用系统
CN110402426A (zh) 图像处理装置、方法及程序
US11048862B2 (en) Enhanced design collaboration using design-based feedback
JPH10187743A (ja) データ表示方法
JP2000250954A (ja) 物体断面表示装置及び方法並びにプログラム記録媒体
CN113610963B (zh) 三维网络拓扑绘制方法、装置、计算设备及存储介质
JP4870581B2 (ja) パーツカタログ作成システム、コンピュータが実行するためのプログラム、およびコンピュータが読み取り可能な記録媒体
US20080086324A1 (en) Parts managing system, parts managing method, and computer program product
JPH11272719A (ja) コラボレーションシステム
JPH0816824A (ja) 3次元計算機支援設計装置及び方法
CN116245052A (zh) 一种图纸迁移方法、装置、设备和存储介质
JP4959251B2 (ja) 書類管理システムおよび書類管理方法
JPH04177568A (ja) 文書編集装置
JP2008176425A (ja) パーツカタログ作成システム、パーツカタログ作成方法、プログラムおよび記録媒体
JPS61226834A (ja) 表示画面編集方式
Seybold et al. Building bridges: development of a redlining interface between VR and PDM
JP5331015B2 (ja) 図面管理システムおよび図面管理方法
KR100886657B1 (ko) 선체 블록용 치수품질 검사기준 문서 작성 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees