JPH11271559A - 光学装置 - Google Patents
光学装置Info
- Publication number
- JPH11271559A JPH11271559A JP2919499A JP2919499A JPH11271559A JP H11271559 A JPH11271559 A JP H11271559A JP 2919499 A JP2919499 A JP 2919499A JP 2919499 A JP2919499 A JP 2919499A JP H11271559 A JPH11271559 A JP H11271559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- waveguide
- multiplexer
- demultiplexer
- coherent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/12007—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
- G02B6/12009—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
- G02B6/12019—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the optical interconnection to or from the AWG devices, e.g. integration or coupling with lasers or photodiodes
- G02B6/12021—Comprising cascaded AWG devices; AWG multipass configuration; Plural AWG devices integrated on a single chip
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/12007—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/12007—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
- G02B6/12009—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
- G02B6/12023—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the polarisation dependence, e.g. reduced birefringence
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29346—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
- G02B6/2935—Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
- G02B6/29352—Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide
- G02B6/29355—Cascade arrangement of interferometers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29379—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
- G02B6/2938—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
- G02B6/29382—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
- G02B6/29383—Adding and dropping
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29379—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
- G02B6/29395—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29379—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
- G02B6/29398—Temperature insensitivity
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 固有損失が最小で通過帯域狭小化も最小とな
るルータ対を設計する。 【解決手段】 光デバイスは、コヒーレント接続路(偏
光状態を保存し位相遅延が互いに等しい導波路)を用い
て直列接続された光デマルチプレクサおよび光マルチプ
レクサからなる。第1実施例では、コヒーレント接続路
を有する1×N波長分割マルチプレクサ(WDM)が、
隣接するガウシアン通過帯域が−3dB波長で交わるよ
うに設計され、実質的に平坦な全伝送特性を提供する。
第2実施例では、合分波マルチプレクサ(ADM)が、
コヒーレント接続路に配置された光スイッチにより個々
のチャネルを合分波するように構成される。パススルー
チャネルは通過帯域狭小化を受けず、このADMには固
有挿入損失がない。第3実施例では、単一のルータが、
出力信号を入力ポートにループバックすることによって
1対のルータのように作用する。
るルータ対を設計する。 【解決手段】 光デバイスは、コヒーレント接続路(偏
光状態を保存し位相遅延が互いに等しい導波路)を用い
て直列接続された光デマルチプレクサおよび光マルチプ
レクサからなる。第1実施例では、コヒーレント接続路
を有する1×N波長分割マルチプレクサ(WDM)が、
隣接するガウシアン通過帯域が−3dB波長で交わるよ
うに設計され、実質的に平坦な全伝送特性を提供する。
第2実施例では、合分波マルチプレクサ(ADM)が、
コヒーレント接続路に配置された光スイッチにより個々
のチャネルを合分波するように構成される。パススルー
チャネルは通過帯域狭小化を受けず、このADMには固
有挿入損失がない。第3実施例では、単一のルータが、
出力信号を入力ポートにループバックすることによって
1対のルータのように作用する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ルーティングデ
バイスに関し、特に、このようなデバイスの伝送特性に
関する。
バイスに関し、特に、このようなデバイスの伝送特性に
関する。
【0002】
【従来の技術】多チャネル波長を有する増幅光伝送シス
テムの技術は急速に進歩している。現在のシステムは一
般に、1本の光ファイバで16チャネルを伝送し、将来
のシステムでは64チャネルを超えるであろう。すべて
のチャネルがともに光増幅されるように、波長の間隔は
非常に近接していなければならない。代表的なチャネル
間隔は100GHzすなわち0.8ナノメートル(n
m)である。現在の技術は、光増幅リピータのチェーン
の入力で単一のファイバにこれらの波長を結合(多重
化)し、リピータチェーンの終端でこれらの波長を分離
(分離化)することに集中している。将来のシステムで
は、各リピータで全波長のうちから1つあるいはいくつ
かのチャネルを異なる宛先へルーティングすることによ
って部分的にトラフィックを変更することも必要とされ
るであろう。これは困難な課題である。その理由は、ル
ータは、通過するチャネルに対する狭帯域フィルタとし
て作用するわけにはいかないからである。なぜならば、
多くのリピータにおけるこのようなフィルタの連結は、
チャネル通過帯域を極度に狭くしてしまうことになるか
らである。
テムの技術は急速に進歩している。現在のシステムは一
般に、1本の光ファイバで16チャネルを伝送し、将来
のシステムでは64チャネルを超えるであろう。すべて
のチャネルがともに光増幅されるように、波長の間隔は
非常に近接していなければならない。代表的なチャネル
間隔は100GHzすなわち0.8ナノメートル(n
m)である。現在の技術は、光増幅リピータのチェーン
の入力で単一のファイバにこれらの波長を結合(多重
化)し、リピータチェーンの終端でこれらの波長を分離
(分離化)することに集中している。将来のシステムで
は、各リピータで全波長のうちから1つあるいはいくつ
かのチャネルを異なる宛先へルーティングすることによ
って部分的にトラフィックを変更することも必要とされ
るであろう。これは困難な課題である。その理由は、ル
ータは、通過するチャネルに対する狭帯域フィルタとし
て作用するわけにはいかないからである。なぜならば、
多くのリピータにおけるこのようなフィルタの連結は、
チャネル通過帯域を極度に狭くしてしまうことになるか
らである。
【0003】情報スーパーハイウェイ(information sup
erhighway)は、予測可能な将来には主に光ファイバから
なるであろう。これは、各光ファイバが提供する広大な
帯域幅のためである。例えば、光ファイバは、820〜
1600nmの波長範囲(レンジ)にわたり比較的低損
失を示す。この特定レンジは、約180,000GHz
の帯域幅を提供する。これは、単一の光ファイバは、4
50億個の音声チャネル(それぞれ4kHz)あるいは
3000万個のテレビジョンチャネル(それぞれ6MH
z)を伝送することができることを意味する。これらの
数は、到達するのは実際的ではない上限を表している
が、通信事業者が光伝送を使用する強力な理由を提供し
ている。
erhighway)は、予測可能な将来には主に光ファイバから
なるであろう。これは、各光ファイバが提供する広大な
帯域幅のためである。例えば、光ファイバは、820〜
1600nmの波長範囲(レンジ)にわたり比較的低損
失を示す。この特定レンジは、約180,000GHz
の帯域幅を提供する。これは、単一の光ファイバは、4
50億個の音声チャネル(それぞれ4kHz)あるいは
3000万個のテレビジョンチャネル(それぞれ6MH
z)を伝送することができることを意味する。これらの
数は、到達するのは実際的ではない上限を表している
が、通信事業者が光伝送を使用する強力な理由を提供し
ている。
【0004】しかし、この情報スーパーハイウェイを十
分に利用するためには、個々の光チャネルあるいはチャ
ネル群を、光伝送路荷そった多くの中間地点でリダイレ
クト(ルーティング)するための簡便な機器が必要であ
る。「ルータ」として知られる機器はこの機能を実行
し、一般に、マルチプレクサおよびデマルチプレクサか
らなる。多くの場合、選択したチャネルを追加あるいは
分岐するために、デマルチプレクサとマルチプレクサの
間に光スイッチが配置される。
分に利用するためには、個々の光チャネルあるいはチャ
ネル群を、光伝送路荷そった多くの中間地点でリダイレ
クト(ルーティング)するための簡便な機器が必要であ
る。「ルータ」として知られる機器はこの機能を実行
し、一般に、マルチプレクサおよびデマルチプレクサか
らなる。多くの場合、選択したチャネルを追加あるいは
分岐するために、デマルチプレクサとマルチプレクサの
間に光スイッチが配置される。
【0005】大規模な光ネットワークではルータが縦続
接続されるため、分離化および多重化を受ける各チャネ
ルの伝送特性は狭まる。これは、このような受動デバイ
スを縦続接続ことは個々の伝達関数を掛け合わせること
と等価であることを認識することによって直ちに理解さ
れる現象である。例えば、ルータのある特定チャネルの
伝送特性がその通過帯域の中心で1.0に正規化された
大きさを有し、その両端では0.8であると仮定する
と、2個のルータ対を通ったその特定チャネルの伝送特
性は、中心では依然として1.0であるが両端では0.
8×0.8=0.64となる。結果として得られる通過
帯域は、より顕著な中心ピークを有し、これは各通過帯
域の使用可能帯域幅を縮小することになって好ましくな
い。
接続されるため、分離化および多重化を受ける各チャネ
ルの伝送特性は狭まる。これは、このような受動デバイ
スを縦続接続ことは個々の伝達関数を掛け合わせること
と等価であることを認識することによって直ちに理解さ
れる現象である。例えば、ルータのある特定チャネルの
伝送特性がその通過帯域の中心で1.0に正規化された
大きさを有し、その両端では0.8であると仮定する
と、2個のルータ対を通ったその特定チャネルの伝送特
性は、中心では依然として1.0であるが両端では0.
8×0.8=0.64となる。結果として得られる通過
帯域は、より顕著な中心ピークを有し、これは各通過帯
域の使用可能帯域幅を縮小することになって好ましくな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】通過帯域を比較的広く
平坦にする技術は知られている。例えば、米国特許第
5,412,744号では、ルータの入力または出力
で、隣接する導波路を結合することによって、広く平坦
な通過帯域を達成している。米国特許第5,488,6
80号には、隣接するガウシアン通過帯域が−3dB波
長で交わるようにすることによる、広くほぼ平坦な通過
帯域を有する周波数ルーティングデバイスを開示してい
る。さらに、米国特許第5,706,377号では、同
じルータ対内に複数のパワースプリッタを設置すること
によって広く平坦な通過帯域を達成している。しかし、
このようなルータ対は、パワースプリッタの使用による
好ましくないほどに高い固有損失を有する。従って、固
有損失が最小で通過帯域狭小化も最小となるルータ対を
設計することが所望されている。
平坦にする技術は知られている。例えば、米国特許第
5,412,744号では、ルータの入力または出力
で、隣接する導波路を結合することによって、広く平坦
な通過帯域を達成している。米国特許第5,488,6
80号には、隣接するガウシアン通過帯域が−3dB波
長で交わるようにすることによる、広くほぼ平坦な通過
帯域を有する周波数ルーティングデバイスを開示してい
る。さらに、米国特許第5,706,377号では、同
じルータ対内に複数のパワースプリッタを設置すること
によって広く平坦な通過帯域を達成している。しかし、
このようなルータ対は、パワースプリッタの使用による
好ましくないほどに高い固有損失を有する。従って、固
有損失が最小で通過帯域狭小化も最小となるルータ対を
設計することが所望されている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による新規な光デ
バイスは、コヒーレント接続路(すなわち、偏光状態を
保存し位相遅延が互いに等しい導波路)を用いて直列接
続された光デマルチプレクサおよび光マルチプレクサか
らなる。コヒーレント接続路の使用により、光波が異な
る経路を通じて共通の端点まで伝搬することによって生
じるランダムなマルチパス干渉が回避される。
バイスは、コヒーレント接続路(すなわち、偏光状態を
保存し位相遅延が互いに等しい導波路)を用いて直列接
続された光デマルチプレクサおよび光マルチプレクサか
らなる。コヒーレント接続路の使用により、光波が異な
る経路を通じて共通の端点まで伝搬することによって生
じるランダムなマルチパス干渉が回避される。
【0008】本発明の実施例では、コヒーレント接続路
を有する1×N波長分割マルチプレクサ(WDM)が、
隣接するガウシアン通過帯域が−3dB波長で交わるよ
うに設計され、実質的に平坦な全伝送特性を提供する。
を有する1×N波長分割マルチプレクサ(WDM)が、
隣接するガウシアン通過帯域が−3dB波長で交わるよ
うに設計され、実質的に平坦な全伝送特性を提供する。
【0009】本発明の利点は、本発明のもう1つの実施
例で最も明らかとなる。この実施例では、合分波マルチ
プレクサ(ADM(add-drop multiplexer))が、コヒー
レント接続路に配置された光スイッチにより個々のチャ
ネルを合分波するように構成される。重要な点である
が、通過(パススルー)チャネルは通過帯域狭小化を受
けず、このADMには固有挿入損失がない。
例で最も明らかとなる。この実施例では、合分波マルチ
プレクサ(ADM(add-drop multiplexer))が、コヒー
レント接続路に配置された光スイッチにより個々のチャ
ネルを合分波するように構成される。重要な点である
が、通過(パススルー)チャネルは通過帯域狭小化を受
けず、このADMには固有挿入損失がない。
【0010】本発明のさらにもう1つの実施例では、単
一のルータが、出力信号を入力ポートにループバックす
ることによって1対のルータのように作用する。ループ
バック路は、光スイッチを有するコヒーレント接続路を
含む。コンパクトなADMが構成され、パススルーチャ
ネルは通過帯域狭小化を受けず、固有損失もないという
点で有利である。
一のルータが、出力信号を入力ポートにループバックす
ることによって1対のルータのように作用する。ループ
バック路は、光スイッチを有するコヒーレント接続路を
含む。コンパクトなADMが構成され、パススルーチャ
ネルは通過帯域狭小化を受けず、固有損失もないという
点で有利である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、一般的に理解され多く
の論文および特許に記載されている構成を有するプレー
ナ導波路に関連する。最も進歩し技術開発されているプ
レーナ導波路は、シリコンオプティカルベンチ(SiO
B(silicon optical bench))技術で製造されたドープ
トシリカ導波路である。ドープトシリカ導波路は、低コ
スト、低挿入損失、低複屈折率、安定性、およびファイ
バへの結合に対する両立性を含む多くの魅力的な性質を
有するため、通常の場合好ましい。さらに、加工ステッ
プは、大量生産に適応した周知のシリコン集積回路(I
C)技術のものと両立する。
の論文および特許に記載されている構成を有するプレー
ナ導波路に関連する。最も進歩し技術開発されているプ
レーナ導波路は、シリコンオプティカルベンチ(SiO
B(silicon optical bench))技術で製造されたドープ
トシリカ導波路である。ドープトシリカ導波路は、低コ
スト、低挿入損失、低複屈折率、安定性、およびファイ
バへの結合に対する両立性を含む多くの魅力的な性質を
有するため、通常の場合好ましい。さらに、加工ステッ
プは、大量生産に適応した周知のシリコン集積回路(I
C)技術のものと両立する。
【0012】一般に、ドープトシリカ導波路の形成で
は、まず、シリコンまたはシリカの基板上に、低屈折率
のシリカのベース(下部)クラッド層を堆積する。次
に、高屈折率のドープトシリカ層(すなわちコア層)
を、下部クラッド層の上に堆積する。次に、コア層に対
して、集積回路製造で用いられるのと同様のフォトリソ
グラフィ技術を用いて、光回路に要求される構造をパタ
ーン形成する。最後に、上部クラッド層を堆積して、パ
ターン形成された導波路コアを被覆する。この技術は、
論文:Y. P. Li and C. H. Henry, "Silica-based opti
cal integrated circuits", IEEE Proceedings on Opto
electronics, Vol.143, No.5, p.263-280 (October 199
6)、に一般的に記載されている。
は、まず、シリコンまたはシリカの基板上に、低屈折率
のシリカのベース(下部)クラッド層を堆積する。次
に、高屈折率のドープトシリカ層(すなわちコア層)
を、下部クラッド層の上に堆積する。次に、コア層に対
して、集積回路製造で用いられるのと同様のフォトリソ
グラフィ技術を用いて、光回路に要求される構造をパタ
ーン形成する。最後に、上部クラッド層を堆積して、パ
ターン形成された導波路コアを被覆する。この技術は、
論文:Y. P. Li and C. H. Henry, "Silica-based opti
cal integrated circuits", IEEE Proceedings on Opto
electronics, Vol.143, No.5, p.263-280 (October 199
6)、に一般的に記載されている。
【0013】以下の説明は3つのパートに分かれる。パ
ートIで、本発明で用いられる主要な構成要素について
説明する。パートIIで、コヒーレント接続路を有する
1対のルータについて説明する。パートIIIで、コヒ
ーレント接続路を有する合分波マルチプレクサについて
説明する。
ートIで、本発明で用いられる主要な構成要素について
説明する。パートIIで、コヒーレント接続路を有する
1対のルータについて説明する。パートIIIで、コヒ
ーレント接続路を有する合分波マルチプレクサについて
説明する。
【0014】I.主要構成要素 本発明の実施例には、(A)導波路グレーティングルー
タ、(B)2×2光スイッチ、および(C)合分波マル
チプレクサ、という3つの主要な構成要素がある。
タ、(B)2×2光スイッチ、および(C)合分波マル
チプレクサ、という3つの主要な構成要素がある。
【0015】[A.導波路グレーティングルータ]光ル
ータとは、波長(色)に従って特定の宛先へ光を「ルー
ティング」する(送る)デバイスである。プリズムは、
白色光の入力ビームが、プリズムの出力で色成分の連続
スペクトルに分かれるという点で、光ルータの良い例で
ある。このようなプリズムは、光デマルチプレクサの作
用も例示している。ただし、光デマルチプレクサは一般
に、いくつかの入力波長(λ1,λ2,...,λn)(入力
導波路にはこれらがすべてある。)のうちのいくつか
を、波長に従って、いくつかの特定の出力導波路へルー
ティングするものである。また、光デマルチプレクサ
は、入力波長のグループを、1つの特定の出力導波路へ
ルーティングすることもある。広く知られている光ルー
タの1つは導波路グレーティングルータ(WGR(Waveg
uide Grating Router))というものである。これは、一
方の光伝送方向にはデマルチプレクサとして作用し、逆
方向にはマルチプレクサとして作用する。このようなW
GRは、米国特許第5,136,671号、および論
文:B. Glanceet al., "Applications of the Integrat
ed Waveguide Grating Router", Journal of Lightwave
Technology, Vol.12, No.6, p.957-962 (June 1994)、
に記載されている。
ータとは、波長(色)に従って特定の宛先へ光を「ルー
ティング」する(送る)デバイスである。プリズムは、
白色光の入力ビームが、プリズムの出力で色成分の連続
スペクトルに分かれるという点で、光ルータの良い例で
ある。このようなプリズムは、光デマルチプレクサの作
用も例示している。ただし、光デマルチプレクサは一般
に、いくつかの入力波長(λ1,λ2,...,λn)(入力
導波路にはこれらがすべてある。)のうちのいくつか
を、波長に従って、いくつかの特定の出力導波路へルー
ティングするものである。また、光デマルチプレクサ
は、入力波長のグループを、1つの特定の出力導波路へ
ルーティングすることもある。広く知られている光ルー
タの1つは導波路グレーティングルータ(WGR(Waveg
uide Grating Router))というものである。これは、一
方の光伝送方向にはデマルチプレクサとして作用し、逆
方向にはマルチプレクサとして作用する。このようなW
GRは、米国特許第5,136,671号、および論
文:B. Glanceet al., "Applications of the Integrat
ed Waveguide Grating Router", Journal of Lightwave
Technology, Vol.12, No.6, p.957-962 (June 1994)、
に記載されている。
【0016】図1を参照して、左から右への信号伝搬方
向で分離化機能を実行するルータについて説明する。W
GR200(デマルチプレクサともいう。)は、回折グ
レーティング250によって相互接続された1対のスタ
ーカプラ1、2からなる。回折グレーティング250
は、長さの等しくない光導波路のアレイから形成され
る。アレイの内側から外側に向かって、導波路を通る光
信号の位相シフトが大きくなるように、導波路はだんだ
んと長くなっている。
向で分離化機能を実行するルータについて説明する。W
GR200(デマルチプレクサともいう。)は、回折グ
レーティング250によって相互接続された1対のスタ
ーカプラ1、2からなる。回折グレーティング250
は、長さの等しくない光導波路のアレイから形成され
る。アレイの内側から外側に向かって、導波路を通る光
信号の位相シフトが大きくなるように、導波路はだんだ
んと長くなっている。
【0017】スターカプラは、入力ポートからすべての
出力ポートへ、波長選択性なしに光波を結合する。これ
は、受動光ネットワーク(passive optical network)に
おける基本的なクロスコネクト要素として広く用いられ
ている。理想的には、入力ポートからの光パワーはすべ
ての出力ポートにパワー損失なしに均等に分割され、各
出力ポートが入力パワーの等部分を受け取るようにされ
る。スターカプラ1は、2つの曲がった(好ましくは円
形の)境界1aおよび1bを有する自由空間領域を含む
誘電体スラブ120を有する。スターカプラ1における
パワー伝達は、入力ポート101と出力ポートの間の誘
電体スラブ120における放射を通じて行われる。スタ
ーカプラ2は、2つの曲がった(好ましくは円形の)境
界2aおよび2bを有する自由空間領域を含む誘電体ス
ラブ220を有する。スターカプラ2におけるパワー伝
達は、入力ポートと出力ポートの間の誘電体スラブ22
0における放射を通じて行われる。グレーティング25
0の導波路は、スターカプラ2の境界2aに沿って一様
に分布し、ほぼ境界2b上にある焦点へと放射状に向い
ている。スターカプラ1と同様に、スターカプラ2は、
2つの曲がった(好ましくは円形の)境界2aおよび2
bを有する自由空間領域を形成する誘電体スラブ220
を有する。出力ポート201〜216は、境界2bに沿
ってほぼ一様に分布して、自由空間領域220に接続さ
れている。
出力ポートへ、波長選択性なしに光波を結合する。これ
は、受動光ネットワーク(passive optical network)に
おける基本的なクロスコネクト要素として広く用いられ
ている。理想的には、入力ポートからの光パワーはすべ
ての出力ポートにパワー損失なしに均等に分割され、各
出力ポートが入力パワーの等部分を受け取るようにされ
る。スターカプラ1は、2つの曲がった(好ましくは円
形の)境界1aおよび1bを有する自由空間領域を含む
誘電体スラブ120を有する。スターカプラ1における
パワー伝達は、入力ポート101と出力ポートの間の誘
電体スラブ120における放射を通じて行われる。スタ
ーカプラ2は、2つの曲がった(好ましくは円形の)境
界2aおよび2bを有する自由空間領域を含む誘電体ス
ラブ220を有する。スターカプラ2におけるパワー伝
達は、入力ポートと出力ポートの間の誘電体スラブ22
0における放射を通じて行われる。グレーティング25
0の導波路は、スターカプラ2の境界2aに沿って一様
に分布し、ほぼ境界2b上にある焦点へと放射状に向い
ている。スターカプラ1と同様に、スターカプラ2は、
2つの曲がった(好ましくは円形の)境界2aおよび2
bを有する自由空間領域を形成する誘電体スラブ220
を有する。出力ポート201〜216は、境界2bに沿
ってほぼ一様に分布して、自由空間領域220に接続さ
れている。
【0018】図2に、左から右への信号伝搬方向で多重
化機能を実行するルータ(WGR300)を示す。中心
波長(λ1,λ2,...,λ16)の複数の光チャネルがそ
れぞれスターカプラ3の入力ポート301〜306にあ
る。スターカプラ3は、長さの等しくない複数の導波路
350を通じてスターカプラ4に接続されている。これ
らの導波路350は、それぞれ入力ポート301〜30
6にある個々の入力チャネルをすべて出力ポート401
に集光させる回折グレーティングを形成する。上記のよ
うに、スターカプラ3、4はそれぞれ、対向する境界3
a、3bおよび4a、4bに沿って入力および出力導波
路を有する誘電体スラブ320、420を含む。
化機能を実行するルータ(WGR300)を示す。中心
波長(λ1,λ2,...,λ16)の複数の光チャネルがそ
れぞれスターカプラ3の入力ポート301〜306にあ
る。スターカプラ3は、長さの等しくない複数の導波路
350を通じてスターカプラ4に接続されている。これ
らの導波路350は、それぞれ入力ポート301〜30
6にある個々の入力チャネルをすべて出力ポート401
に集光させる回折グレーティングを形成する。上記のよ
うに、スターカプラ3、4はそれぞれ、対向する境界3
a、3bおよび4a、4bに沿って入力および出力導波
路を有する誘電体スラブ320、420を含む。
【0019】図1および図2のそれぞれのWGR200
および300はほぼ同一であるが、これらは異なる機能
を実行するため、明細書を通じての明確化のために異な
る参照符号を付してある。さらに、マルチプレクサある
いはデマルチプレクサとしての作用を向上させる設計変
更も考慮される。これらのWGRは例として16チャネ
ルデバイスであるが、理解されるように、より多いまた
はより少ないチャネル数も本発明の範囲内にある。
および300はほぼ同一であるが、これらは異なる機能
を実行するため、明細書を通じての明確化のために異な
る参照符号を付してある。さらに、マルチプレクサある
いはデマルチプレクサとしての作用を向上させる設計変
更も考慮される。これらのWGRは例として16チャネ
ルデバイスであるが、理解されるように、より多いまた
はより少ないチャネル数も本発明の範囲内にある。
【0020】[B.2×2光スイッチ]図3は、1対の
導波路アーム32、33によって接続された1対の3d
B方向性カプラ31、35からなる2×2光スイッチ3
0の概略図である。このスイッチは、熱光学マッハ・ツ
ェンダ干渉計ともいう。アーム32は、加熱素子(ヒー
タ)34を有する光導波路からなる。加熱素子34は、
この光導波路の光路長(従って位相シフト)を制御す
る。アーム32は、加熱されないアーム33に比べて位
相シフト(φ)を提供する。例えば、パワーオフのと
き、アーム32と33の長さは等しい。通常動作中、熱
光学スイッチ30は、入力光がいずれの経路をとるかを
制御する。パワーオフのとき、φ=0であり、ポートA
の光信号はポートDに向かい、ポートBの光信号はポー
トCに向かう。これをスイッチ30のクロス状態とい
う。十分なパワー(約0.5ワット)が加熱素子34に
加えられると(パワーオン)、アーム32の長さはλ/
2だけ増大する。ただしλは動作波長(例えば、約15
50nm)である。これをスイッチ30のバー状態とい
う。このとき、ポートAの光信号はポートCに向かい、
ポートBの光信号はポートDに向かう。本発明は熱光学
スイッチを利用しているが、他のスイッチング技術につ
いては米国特許第5,502,781号に記載されてい
る。
導波路アーム32、33によって接続された1対の3d
B方向性カプラ31、35からなる2×2光スイッチ3
0の概略図である。このスイッチは、熱光学マッハ・ツ
ェンダ干渉計ともいう。アーム32は、加熱素子(ヒー
タ)34を有する光導波路からなる。加熱素子34は、
この光導波路の光路長(従って位相シフト)を制御す
る。アーム32は、加熱されないアーム33に比べて位
相シフト(φ)を提供する。例えば、パワーオフのと
き、アーム32と33の長さは等しい。通常動作中、熱
光学スイッチ30は、入力光がいずれの経路をとるかを
制御する。パワーオフのとき、φ=0であり、ポートA
の光信号はポートDに向かい、ポートBの光信号はポー
トCに向かう。これをスイッチ30のクロス状態とい
う。十分なパワー(約0.5ワット)が加熱素子34に
加えられると(パワーオン)、アーム32の長さはλ/
2だけ増大する。ただしλは動作波長(例えば、約15
50nm)である。これをスイッチ30のバー状態とい
う。このとき、ポートAの光信号はポートCに向かい、
ポートBの光信号はポートDに向かう。本発明は熱光学
スイッチを利用しているが、他のスイッチング技術につ
いては米国特許第5,502,781号に記載されてい
る。
【0021】図5を簡単に参照すると、光スイッチ30
の伝送特性が、パワーオン状態およびパワーオフ状態の
それぞれに対して示されている。スイッチ30は、伝送
が減衰されるべき光信号路において30dBより大きい
挿入損失を導入するが、伝送が行われるべき光信号路で
はほとんどあるいは全く挿入損失がないのが好ましい。
光スイッチ30のヒータ34にパワーが加えられると、
バー状態の伝送が有効になり、クロス状態の伝送は減衰
される。図5のAに示されるように、この結果は、約1
550nmを中心とする波長レンジでほぼ達成されてい
る。光スイッチ30のヒータ34からパワーがはずされ
ると、クロス状態の伝送が有効になり、バー状態の伝送
は減衰される。図5のBに示されるように、この結果
は、約1570nmを中心とする波長レンジでほぼ達成
されている。
の伝送特性が、パワーオン状態およびパワーオフ状態の
それぞれに対して示されている。スイッチ30は、伝送
が減衰されるべき光信号路において30dBより大きい
挿入損失を導入するが、伝送が行われるべき光信号路で
はほとんどあるいは全く挿入損失がないのが好ましい。
光スイッチ30のヒータ34にパワーが加えられると、
バー状態の伝送が有効になり、クロス状態の伝送は減衰
される。図5のAに示されるように、この結果は、約1
550nmを中心とする波長レンジでほぼ達成されてい
る。光スイッチ30のヒータ34からパワーがはずされ
ると、クロス状態の伝送が有効になり、バー状態の伝送
は減衰される。図5のBに示されるように、この結果
は、約1570nmを中心とする波長レンジでほぼ達成
されている。
【0022】図4に、非常に低いクロストークが所望さ
れる状況で用いられる、光スイッチ30よりも良好なフ
ィルタリングを行うもう1つの光スイッチ40を示す。
スイッチ40は、光チャネルの合分波を行うために本発
明で使用するのにも適している。スイッチ40は、2段
のフィルタリングを有し、各段の伝送特性は、加熱素子
44および45にパワーが加えられているときは図5の
Aに示されており、加熱素子44および45からパワー
がはずされているときは図5のBに示されている。パワ
ーがはずされると、2つの段は、導波路損失がない場
合、約0.1dBの挿入損失で信号を通過させる。パワ
ーが加えられると、第1段は光信号をポートAからポー
トCへ送り、第2段は光信号をポートBからポートDへ
送る。各段は、30dBより高く入力を減衰させ、60
nmのスペクトル幅にわたり、分波信号と合波信号のミ
キシングを防止する。中程度のΔの導波路(すなわちΔ
〜0.6)と、0.03dB/cmの伝搬損失および
0.7dBの終端損失を用いると、推定される挿入損失
として約0.9dBが達成される。パワーは、信号を合
分波するようにセットされるスイッチにのみ加えればよ
い。パススルーチャネル(すなわち、ポートAからポー
トDへとスイッチを通るチャネル)にはパワーは不要で
ある。光スイッチ40は、動作に約1.0ワットのパワ
ーを必要とし、スイッチング時間は10〜20msのオ
ーダーであると推定される。
れる状況で用いられる、光スイッチ30よりも良好なフ
ィルタリングを行うもう1つの光スイッチ40を示す。
スイッチ40は、光チャネルの合分波を行うために本発
明で使用するのにも適している。スイッチ40は、2段
のフィルタリングを有し、各段の伝送特性は、加熱素子
44および45にパワーが加えられているときは図5の
Aに示されており、加熱素子44および45からパワー
がはずされているときは図5のBに示されている。パワ
ーがはずされると、2つの段は、導波路損失がない場
合、約0.1dBの挿入損失で信号を通過させる。パワ
ーが加えられると、第1段は光信号をポートAからポー
トCへ送り、第2段は光信号をポートBからポートDへ
送る。各段は、30dBより高く入力を減衰させ、60
nmのスペクトル幅にわたり、分波信号と合波信号のミ
キシングを防止する。中程度のΔの導波路(すなわちΔ
〜0.6)と、0.03dB/cmの伝搬損失および
0.7dBの終端損失を用いると、推定される挿入損失
として約0.9dBが達成される。パワーは、信号を合
分波するようにセットされるスイッチにのみ加えればよ
い。パススルーチャネル(すなわち、ポートAからポー
トDへとスイッチを通るチャネル)にはパワーは不要で
ある。光スイッチ40は、動作に約1.0ワットのパワ
ーを必要とし、スイッチング時間は10〜20msのオ
ーダーであると推定される。
【0023】[C.合分波マルチプレクサ]図6のA
に、相異なる公称波長(λ1,λ2,...,λ16)で動作
する16個のチャネルをサービスする従来の合分波マル
チプレクサ(ADM)600を示す。これらのチャネル
は、例えば0.8nmの間隔で互いに隣接している。こ
れらのチャネルは例えば1550nmレンジにある。ル
ータ(DEMUX)200は、入力導波路101にある
多重化された光信号を成分チャネルに分離し、出力ポー
ト201〜216に提供する。一方、ルータ(MUX)
300は、ポート301〜316の入力チャネルを、導
波路401に伝送される合成出力信号へと結合する。
に、相異なる公称波長(λ1,λ2,...,λ16)で動作
する16個のチャネルをサービスする従来の合分波マル
チプレクサ(ADM)600を示す。これらのチャネル
は、例えば0.8nmの間隔で互いに隣接している。こ
れらのチャネルは例えば1550nmレンジにある。ル
ータ(DEMUX)200は、入力導波路101にある
多重化された光信号を成分チャネルに分離し、出力ポー
ト201〜216に提供する。一方、ルータ(MUX)
300は、ポート301〜316の入力チャネルを、導
波路401に伝送される合成出力信号へと結合する。
【0024】2×2スイッチ30−1〜30−nは、デ
マルチプレクサ200とマルチプレクサ300の間の各
光路間で相互接続される。(本発明は、これらの経路の
長さに特に関心がある。実際、スイッチが経路に含まれ
るかどうかにかかわらずこれらの経路をコヒーレントに
することの重大な効果を初めて認識したのは本発明の発
明者である。これについては後述する。)図3に関して
説明したように、スイッチ30−1〜30−nは、入力
信号のうちの一方を出力ポートへ伝送させる。例えば、
パワーがスイッチ30−1に加えられていないとき(パ
ワーオフ)、デマルチプレクサ200の出力ポート20
0にある光信号はマルチプレクサ300の入力ポート3
01に向かう。この状況で、出力ポート201のチャネ
ルを「パススルー」チャネルという。また、パワーがス
イッチ30−1に加えられているとき(パワーオン)、
デマルチプレクサ200の出力ポート200にある光信
号はスイッチ30−1の「DROP」出力に向かう。一
方、スイッチ30−1の「ADD」入力にある光信号が
マルチプレクサ300の入力ポート301に向かう。注
意すべき点であるが、合波(ADD)チャネルの波長レ
ンジは、分波(DROP)チャネルの波長レンジと同一
である。(例えば、ルータ200、300は、ポート2
01と301の間で、λ1を中心とする小さい波長レン
ジに対応するように設計される。)このようにして、A
DM600は、光伝送路からの個々のチャネルを合分波
するするように作用する。
マルチプレクサ200とマルチプレクサ300の間の各
光路間で相互接続される。(本発明は、これらの経路の
長さに特に関心がある。実際、スイッチが経路に含まれ
るかどうかにかかわらずこれらの経路をコヒーレントに
することの重大な効果を初めて認識したのは本発明の発
明者である。これについては後述する。)図3に関して
説明したように、スイッチ30−1〜30−nは、入力
信号のうちの一方を出力ポートへ伝送させる。例えば、
パワーがスイッチ30−1に加えられていないとき(パ
ワーオフ)、デマルチプレクサ200の出力ポート20
0にある光信号はマルチプレクサ300の入力ポート3
01に向かう。この状況で、出力ポート201のチャネ
ルを「パススルー」チャネルという。また、パワーがス
イッチ30−1に加えられているとき(パワーオン)、
デマルチプレクサ200の出力ポート200にある光信
号はスイッチ30−1の「DROP」出力に向かう。一
方、スイッチ30−1の「ADD」入力にある光信号が
マルチプレクサ300の入力ポート301に向かう。注
意すべき点であるが、合波(ADD)チャネルの波長レ
ンジは、分波(DROP)チャネルの波長レンジと同一
である。(例えば、ルータ200、300は、ポート2
01と301の間で、λ1を中心とする小さい波長レン
ジに対応するように設計される。)このようにして、A
DM600は、光伝送路からの個々のチャネルを合分波
するするように作用する。
【0025】図6のBに、隣接チャネルクロストークが
低くなるように設計された場合に生じる通過帯域狭小化
を例示するために、図6のAの従来のADMのパススル
ーチャネルの伝送特性を示す。伝送利得の鋭い変動
(「マルチパススパイク」)が、相異なる経路を通って
共通の端点へと伝搬する光波が受ける位相遅延および偏
光状態変化によって引き起こされる。これらのスパイク
が全体の伝送特性に悪影響を与えないように、帯域エッ
ジにおける伝送利得スパイクの影響を最小にするため
に、設計者は通過帯域を故意に狭くしている。このよう
な通過帯域狭小化は、特に長い光ネットワークにおいて
ADMが縦続接続される場合には、システムの効率や性
能を低下させるため、好ましくないことは明らかであ
る。
低くなるように設計された場合に生じる通過帯域狭小化
を例示するために、図6のAの従来のADMのパススル
ーチャネルの伝送特性を示す。伝送利得の鋭い変動
(「マルチパススパイク」)が、相異なる経路を通って
共通の端点へと伝搬する光波が受ける位相遅延および偏
光状態変化によって引き起こされる。これらのスパイク
が全体の伝送特性に悪影響を与えないように、帯域エッ
ジにおける伝送利得スパイクの影響を最小にするため
に、設計者は通過帯域を故意に狭くしている。このよう
な通過帯域狭小化は、特に長い光ネットワークにおいて
ADMが縦続接続される場合には、システムの効率や性
能を低下させるため、好ましくないことは明らかであ
る。
【0026】図6のCに、隣接チャネルクロストークが
高いことも許容するように設計された場合に生じるマル
チパススパイクを例示するために、図6のAのADMの
パススルーチャネルの伝送特性を示す。この状況では、
設計者は通過帯域を狭くすることを避ける選択をしてい
る。しかし、この結果、伝送特性は、チャネル間の領域
で鋭い振幅変動を含む。これもまた、光伝送ネットワー
クを通って伝搬する光信号に与える歪みのため、好まし
くないことは明らかである。
高いことも許容するように設計された場合に生じるマル
チパススパイクを例示するために、図6のAのADMの
パススルーチャネルの伝送特性を示す。この状況では、
設計者は通過帯域を狭くすることを避ける選択をしてい
る。しかし、この結果、伝送特性は、チャネル間の領域
で鋭い振幅変動を含む。これもまた、光伝送ネットワー
クを通って伝搬する光信号に与える歪みのため、好まし
くないことは明らかである。
【0027】II.コヒーレント接続路を有するルータ 通常の実装におけるマルチプレクサとデマルチプレクサ
の間の接続路はコヒーレントではない。すなわち、相異
なる経路では、位相遅延あるいは偏光状態変化は異な
り、制御されていない。これは、マルチプレクサ、デマ
ルチプレクサおよび接続路が別々の部分である場合には
不可避である。非コヒーレント接続路は、通過帯域の重
畳や非理想クロストークにより、予測できないマルチパ
ス干渉を生じる。その結果、デマルチプレクサの隣接チ
ャネルクロストーク条件を無視して2つの広通過帯域ル
ータを縦続接続したとしても、縦続接続された通過帯域
の対は、図6のCに示されるようなマルチパス干渉によ
り引き起こされる発振するリプルにより、広い平坦領域
を有することはない。
の間の接続路はコヒーレントではない。すなわち、相異
なる経路では、位相遅延あるいは偏光状態変化は異な
り、制御されていない。これは、マルチプレクサ、デマ
ルチプレクサおよび接続路が別々の部分である場合には
不可避である。非コヒーレント接続路は、通過帯域の重
畳や非理想クロストークにより、予測できないマルチパ
ス干渉を生じる。その結果、デマルチプレクサの隣接チ
ャネルクロストーク条件を無視して2つの広通過帯域ル
ータを縦続接続したとしても、縦続接続された通過帯域
の対は、図6のCに示されるようなマルチパス干渉によ
り引き起こされる発振するリプルにより、広い平坦領域
を有することはない。
【0028】マルチパス干渉は、接続路をコヒーレント
に(すなわち、偏光状態を保存し同じ位相遅延を有する
経路に)することによって制御することができる。相異
なる接続路の位相遅延は、それらの長さを互いの±nλ
sに等しくすることによって等しくすることが可能であ
る。ただし、nは整数であり、λsはs番目の接続路に
よって伝送される平均波長である。コヒーレント接続路
を用いれば、すべてのWDMチャネルをカバーする大き
い波長ウィンドウにわたって実質的に平坦な結合波長応
答を有するデマルチプレクサ−マルチプレクサ対を構成
することができる。プレーナ導波路技術を用いれば、マ
ルチプレクサ、デマルチプレクサ、および接続路をスイ
ッチなどとともに同一の基板上に集積することができ
る。これは重要である。その理由は、コヒーレント接続
路は経路長の精密な制御を必要とし、これは、光学構成
要素が複数の基板上に配置されている場合には容易に実
現可能ではないからである。従って、本発明の実施例で
は、すべての構成要素は同一の基板上にある。
に(すなわち、偏光状態を保存し同じ位相遅延を有する
経路に)することによって制御することができる。相異
なる接続路の位相遅延は、それらの長さを互いの±nλ
sに等しくすることによって等しくすることが可能であ
る。ただし、nは整数であり、λsはs番目の接続路に
よって伝送される平均波長である。コヒーレント接続路
を用いれば、すべてのWDMチャネルをカバーする大き
い波長ウィンドウにわたって実質的に平坦な結合波長応
答を有するデマルチプレクサ−マルチプレクサ対を構成
することができる。プレーナ導波路技術を用いれば、マ
ルチプレクサ、デマルチプレクサ、および接続路をスイ
ッチなどとともに同一の基板上に集積することができ
る。これは重要である。その理由は、コヒーレント接続
路は経路長の精密な制御を必要とし、これは、光学構成
要素が複数の基板上に配置されている場合には容易に実
現可能ではないからである。従って、本発明の実施例で
は、すべての構成要素は同一の基板上にある。
【0029】図7のAは、デマルチプレクサとマルチプ
レクサを相互接続する経路の一部あるいは全部がコヒー
レントであるときに好ましい通過帯域形状が達成される
ことを例示している。図7のAは、1×N WDMとし
て構成されたルータ対の例を示している。ルータ20
0、300は台形で図示されているが、実際のデバイス
のレイアウトは図8に示すものと同様とすることが可能
である。注意すべき点であるが、図7のAにおいて、ル
ータ300は、複数の出力ポート601〜609を有す
るように示されているが、これ以外の点ではルータ30
0の構成は図2に示すルータ300と同一である。図7
のBのシミュレーション結果に示すように、ガウシアン
通過帯域がコヒーレントに結合されて、マルチパススパ
イクのない伝送特性が得られる。例えば、曲線71は、
グループ621内の導波路のエンドツーエンド伝送特性
(すなわち、入力導波路101と出力導波路601の間
の)を示す。注意すべき点であるが、導波路グループ6
21は、すべて長さが等しい4個の導波路からなる。こ
れらの導波路はそれぞれ、ほぼ長方形の断面形状を有す
る。注意すべき点であるが、非円形断面形状を有する導
波路、および、非等方応力を有する円形導波路が、偏光
状態保存に有効である。曲線71は、4つのガウシアン
通過帯域701、702、703、704の合成特性で
ある。同様に、曲線72および73は、コヒーレント導
波路グループ622、623から得られる4つのガウシ
アン通過帯域の合成特性である。最後に注意すべき点で
あるが、より広い通過帯域は、629のようなより大き
い導波路グループを結合することによって容易に構成さ
れる。この場合、32個のガウシアン通過帯域がコヒー
レントに接続され、より広い全通過帯域が得られる。M
UXルータ300の入力における相異なる接続路グルー
プ間に適当なギャップを導入して、(導波路グレーティ
ングルータのルーティング特性により)各グループの結
合パワーが異なる出力ポートに現れるようにされる。こ
のデバイスには固有挿入損失はなく、製造されたデバイ
スの挿入損失は、ルータ自体の損失に限定される。
レクサを相互接続する経路の一部あるいは全部がコヒー
レントであるときに好ましい通過帯域形状が達成される
ことを例示している。図7のAは、1×N WDMとし
て構成されたルータ対の例を示している。ルータ20
0、300は台形で図示されているが、実際のデバイス
のレイアウトは図8に示すものと同様とすることが可能
である。注意すべき点であるが、図7のAにおいて、ル
ータ300は、複数の出力ポート601〜609を有す
るように示されているが、これ以外の点ではルータ30
0の構成は図2に示すルータ300と同一である。図7
のBのシミュレーション結果に示すように、ガウシアン
通過帯域がコヒーレントに結合されて、マルチパススパ
イクのない伝送特性が得られる。例えば、曲線71は、
グループ621内の導波路のエンドツーエンド伝送特性
(すなわち、入力導波路101と出力導波路601の間
の)を示す。注意すべき点であるが、導波路グループ6
21は、すべて長さが等しい4個の導波路からなる。こ
れらの導波路はそれぞれ、ほぼ長方形の断面形状を有す
る。注意すべき点であるが、非円形断面形状を有する導
波路、および、非等方応力を有する円形導波路が、偏光
状態保存に有効である。曲線71は、4つのガウシアン
通過帯域701、702、703、704の合成特性で
ある。同様に、曲線72および73は、コヒーレント導
波路グループ622、623から得られる4つのガウシ
アン通過帯域の合成特性である。最後に注意すべき点で
あるが、より広い通過帯域は、629のようなより大き
い導波路グループを結合することによって容易に構成さ
れる。この場合、32個のガウシアン通過帯域がコヒー
レントに接続され、より広い全通過帯域が得られる。M
UXルータ300の入力における相異なる接続路グルー
プ間に適当なギャップを導入して、(導波路グレーティ
ングルータのルーティング特性により)各グループの結
合パワーが異なる出力ポートに現れるようにされる。こ
のデバイスには固有挿入損失はなく、製造されたデバイ
スの挿入損失は、ルータ自体の損失に限定される。
【0030】注意すべき点であるが、ガウシアン通過帯
域が結合する場合、隣接する通過帯域間の波長間隔がそ
れらの帯域幅(パワーがその通過帯域の中心波長のパワ
ーの3dB下となる波長間で測る)に等しいときに「極
大平坦」形状が生成される。この状況において、隣接す
る通過帯域の中心波長間の正規化された間隔Sが1.0
0であると定義される。図7のBを再び参照すると、ガ
ウシアン通過帯域701、702、703、704の中
心波長間の正規化間隔Sが1.00となるように設計さ
れている。
域が結合する場合、隣接する通過帯域間の波長間隔がそ
れらの帯域幅(パワーがその通過帯域の中心波長のパワ
ーの3dB下となる波長間で測る)に等しいときに「極
大平坦」形状が生成される。この状況において、隣接す
る通過帯域の中心波長間の正規化された間隔Sが1.0
0であると定義される。図7のBを再び参照すると、ガ
ウシアン通過帯域701、702、703、704の中
心波長間の正規化間隔Sが1.00となるように設計さ
れている。
【0031】比較のため、現在業界で用いられているW
DMの平坦な帯域幅を、Y分岐カプラあるいは同等の方
法で2つのガウシアン通過帯域を結合することによって
生成した。Y分岐カプラは3dBの固有損失を導入し、
その結果、全デバイス損失は4dBより大きくなる。さ
らに通過帯域を広げるためには、さらに多くのガウシア
ン通過帯域を結合しなければならず、これにはさらに大
きい損失が伴う。kのように、本発明は、固有損失なし
でWDMにおける広い平坦な通過帯域を提供する。
DMの平坦な帯域幅を、Y分岐カプラあるいは同等の方
法で2つのガウシアン通過帯域を結合することによって
生成した。Y分岐カプラは3dBの固有損失を導入し、
その結果、全デバイス損失は4dBより大きくなる。さ
らに通過帯域を広げるためには、さらに多くのガウシア
ン通過帯域を結合しなければならず、これにはさらに大
きい損失が伴う。kのように、本発明は、固有損失なし
でWDMにおける広い平坦な通過帯域を提供する。
【0032】III.コヒーレント接続路を有する合分
波マルチプレクサ 図8に、コヒーレント接続路810を有する1対のルー
タを含む合分波マルチプレクサ800の平面レイアウト
を示す。2つのルータは、互いに光学的に干渉せずに、
共通の自由空間領域520、620で互いに交わる。各
ルータは、自由空間領域どうしを相互接続する長さの等
しくない複数の導波路250、350を有する。最も重
要な点であるが、相互接続路810の形状は、偏光状態
を保存するように、光学的に等しい経路長を有する。熱
光学スイッチ30−1〜30−nは、これらのコヒーレ
ント接続路810の中点に配置される。全体の動作にお
いて、ADM800は上記の図6のADM600の動作
とほぼ同様である。しかし、ADM800は、コヒーレ
ント接続路810を含むことによって、ADM600よ
りも大幅に改善されている。この改善は、ADM800
のパススルーチャネルで最も明確である。特に、このパ
ススルーチャネルは、固有挿入損失がなく、通過帯域の
狭小化も受けない。図8において、パススルーチャネル
は、パワーオフの光スイッチを通るチャネルからなる。
波マルチプレクサ 図8に、コヒーレント接続路810を有する1対のルー
タを含む合分波マルチプレクサ800の平面レイアウト
を示す。2つのルータは、互いに光学的に干渉せずに、
共通の自由空間領域520、620で互いに交わる。各
ルータは、自由空間領域どうしを相互接続する長さの等
しくない複数の導波路250、350を有する。最も重
要な点であるが、相互接続路810の形状は、偏光状態
を保存するように、光学的に等しい経路長を有する。熱
光学スイッチ30−1〜30−nは、これらのコヒーレ
ント接続路810の中点に配置される。全体の動作にお
いて、ADM800は上記の図6のADM600の動作
とほぼ同様である。しかし、ADM800は、コヒーレ
ント接続路810を含むことによって、ADM600よ
りも大幅に改善されている。この改善は、ADM800
のパススルーチャネルで最も明確である。特に、このパ
ススルーチャネルは、固有挿入損失がなく、通過帯域の
狭小化も受けない。図8において、パススルーチャネル
は、パワーオフの光スイッチを通るチャネルからなる。
【0033】図9に、いくつかの光スイッチを含む1対
のルータとして作用するように構成され、本発明による
合分波マルチプレクサ900を形成する単一のルータを
示す。INポートで誘電体スラブ720に入る光信号
は、誘電体スラブ720、グレーティング950を通っ
て伝搬する間に分離化を受け、誘電体スラブ820の複
数の出力ポートに現われる。次に、分離化された信号
は、コヒーレント接続路920を通り、いくつかの2×
2光スイッチ(例えば、30−1、30−2、30−
3、30−4)を通る。これらのスイッチは、図3に関
して説明したように作用して、光伝送路での個々のチャ
ネルの合分波を行う。これらの光信号は、接続路920
を通って、誘電体スラブ720の複数の入力ポートにル
ープバックされ、そこで、それらの位置のために、誘電
体スラブ720、グレーティング950を通って伝搬す
る間に多重化され、誘電体スラブ820のOUTポート
に現われる。
のルータとして作用するように構成され、本発明による
合分波マルチプレクサ900を形成する単一のルータを
示す。INポートで誘電体スラブ720に入る光信号
は、誘電体スラブ720、グレーティング950を通っ
て伝搬する間に分離化を受け、誘電体スラブ820の複
数の出力ポートに現われる。次に、分離化された信号
は、コヒーレント接続路920を通り、いくつかの2×
2光スイッチ(例えば、30−1、30−2、30−
3、30−4)を通る。これらのスイッチは、図3に関
して説明したように作用して、光伝送路での個々のチャ
ネルの合分波を行う。これらの光信号は、接続路920
を通って、誘電体スラブ720の複数の入力ポートにル
ープバックされ、そこで、それらの位置のために、誘電
体スラブ720、グレーティング950を通って伝搬す
る間に多重化され、誘電体スラブ820のOUTポート
に現われる。
【0034】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明の技術的範囲内でさまざまな変形例が可能で
ある。例えば、導波路グレーティングルータ以外の光マ
ルチプレクサおよびデマルチプレクサの設計を用いるこ
とが可能である。また、コヒーレント接続路において、
スイッチ以外の光デバイスを用いてさまざまな機能を実
行することが可能である。
が、本発明の技術的範囲内でさまざまな変形例が可能で
ある。例えば、導波路グレーティングルータ以外の光マ
ルチプレクサおよびデマルチプレクサの設計を用いるこ
とが可能である。また、コヒーレント接続路において、
スイッチ以外の光デバイスを用いてさまざまな機能を実
行することが可能である。
【0035】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明の光デバイス
によれば、コヒーレント接続路の使用により、光波が異
なる経路を通じて共通の端点まで伝搬することによって
生じるランダムなマルチパス干渉が回避される。
によれば、コヒーレント接続路の使用により、光波が異
なる経路を通じて共通の端点まで伝搬することによって
生じるランダムなマルチパス干渉が回避される。
【図1】光デマルチプレクサとしての使用法を例示した
導波路グレーティングルータの図である。
導波路グレーティングルータの図である。
【図2】光マルチプレクサとしての使用法を例示した導
波路グレーティングルータの図である。
波路グレーティングルータの図である。
【図3】本発明で用いられる2×2光スイッチの図であ
る。
る。
【図4】本発明で用いられ、ダブルフィルタリングを行
うもう1つの2×2光スイッチの図である。
うもう1つの2×2光スイッチの図である。
【図5】AおよびBはそれぞれ、図3の2×2光スイッ
チの、パワーオン状態およびパワーオフ状態の伝送特性
の図である。
チの、パワーオン状態およびパワーオフ状態の伝送特性
の図である。
【図6】Aは、16チャネル光伝送システムにおける従
来の合分波マルチプレクサ(ADM)の図である。B
は、隣接チャネルクロストークが低くなるように設計さ
れた場合に生じる通過帯域狭小化を例示するために、図
6のAのADMのいくつかのパススルーチャネルの伝送
スペクトルを示す図である。Cは、隣接チャネルクロス
トークが高いことも許容するように設計された場合に生
じるマルチパススパイクを例示するために、図6のAの
ADMのいくつかのパススルーチャネルの伝送スペクト
ルを示す図である。
来の合分波マルチプレクサ(ADM)の図である。B
は、隣接チャネルクロストークが低くなるように設計さ
れた場合に生じる通過帯域狭小化を例示するために、図
6のAのADMのいくつかのパススルーチャネルの伝送
スペクトルを示す図である。Cは、隣接チャネルクロス
トークが高いことも許容するように設計された場合に生
じるマルチパススパイクを例示するために、図6のAの
ADMのいくつかのパススルーチャネルの伝送スペクト
ルを示す図である。
【図7】Aは、本発明によるコヒーレント接続路群によ
って相互接続された1つのルータの図である。Bは、図
7のAの相互接続されたルータの伝送特性の図である。
って相互接続された1つのルータの図である。Bは、図
7のAの相互接続されたルータの伝送特性の図である。
【図8】いくつかの光スイッチを有するコヒーレント接
続路によって相互接続されて、本発明による合分波マル
チプレクサを形成する1対のルータの図である。
続路によって相互接続されて、本発明による合分波マル
チプレクサを形成する1対のルータの図である。
【図9】いくつかの光スイッチを有し、ルータ対として
作用するように構成されて、本発明による合分波マルチ
プレクサを形成する単一のルータの図である。
作用するように構成されて、本発明による合分波マルチ
プレクサを形成する単一のルータの図である。
1 スターカプラ 2 スターカプラ 3 スターカプラ 4 スターカプラ 30 2×2光スイッチ 31 3dB方向性カプラ 32 導波路アーム 33 導波路アーム 34 加熱素子(ヒータ) 35 3dB方向性カプラ 40 光スイッチ 44 加熱素子 45 加熱素子 101 入力ポート 120 誘電体スラブ 200 導波路グレーティングルータ(WGR) 201 出力ポート 220 誘電体スラブ(自由空間領域) 250 回折グレーティング 300 WGR 301 入力ポート 320 誘電体スラブ 350 導波路 401 出力ポート 420 誘電体スラブ 520 自由空間領域 600 合分波マルチプレクサ(ADM) 601 出力ポート 620 自由空間領域 621 導波路グループ 701 ガウシアン通過帯域 720 誘電体スラブ 800 合分波マルチプレクサ(ADM) 810 コヒーレント接続路 820 誘電体スラブ 900 合分波マルチプレクサ 920 コヒーレント接続路 950 グレーティング
フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ユアン ピー.リ アメリカ合衆国,30097 ジョージア,ダ ラス,フェアフォード レイン 410
Claims (12)
- 【請求項1】 1個の入力ポート(101)および複数
の出力ポート(201〜216)を有する光デマルチプ
レクサ(200)と、 前記光デマルチプレクサと直列接続され、複数の入力ポ
ート(301〜316)および1個の出力ポート(40
1)を有する光マルチプレクサ(300)と、 前記光デマルチプレクサの出力ポートと、前記光マルチ
プレクサの入力ポートを相互接続する複数のコヒーレン
ト接続路とを有することを特徴とする光学装置。 - 【請求項2】 前記コヒーレント接続路は、位相遅延の
等しい光導波路からなり、各導波路は、伝搬する光の偏
光状態を保存することを特徴とする請求項1に記載の装
置。 - 【請求項3】 nを整数とし、λsを、s番目のコヒー
レント接続路によって伝送される平均波長として、前記
コヒーレント接続路の経路長は互いの±nλ sに等しい
ことを特徴とする請求項2に記載の装置。 - 【請求項4】 前記光マルチプレクサ(300)、前記
光デマルチプレクサ(200)、および前記コヒーレン
ト接続路は単一の基板上にあることを特徴とする請求項
1に記載の装置。 - 【請求項5】 λsは1550±50ナノメートルに等
しいことを特徴とする請求項3に記載の装置。 - 【請求項6】 前記導波路は、伝搬する光の偏光状態を
保存するように長方形断面を有することを特徴とする請
求項2に記載の装置。 - 【請求項7】 少なくとも1つのコヒーレント接続路は
2×2光スイッチ(30−1)を有することを特徴とす
る請求項1に記載の装置。 - 【請求項8】 前記光マルチプレクサ(300)は、長
さの等しくない導波路のアレイからなる導波路グレーテ
ィング(350)によって相互接続された1対の誘電体
スラブ(320,420)を有することを特徴とする請
求項1に記載の装置。 - 【請求項9】 前記光デマルチプレクサ(200)は、
長さの等しくない導波路のアレイからなる導波路グレー
ティング(250)によって相互接続された1対の誘電
体スラブ(120,220)を有することを特徴とする
請求項1に記載の装置。 - 【請求項10】 前記光デマルチプレクサおよび前記光
マルチプレクサはそれぞれ、長さの等しくない導波路の
アレイからなる導波路グレーティング(250,35
0)によって相互接続された1対の誘電体スラブ(52
0,620)を共有することを特徴とする請求項1に記
載の装置。 - 【請求項11】 前記光デマルチプレクサ(200)の
入力ポート(101)と出力ポート(621)の間の伝
送特性はガウシアン形状を有し、隣接するガウシアン形
状は−3dB波長で交わるように配置されることを特徴
とする請求項1に記載の装置。 - 【請求項12】 前記光マルチプレクサ(300)の入
力ポート(621)と出力ポート(601)の間の伝送
特性はガウシアン形状を有し、隣接するガウシアン形状
は−3dB波長で交わるように配置されることを特徴と
する請求項11に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US2150898A | 1998-02-10 | 1998-02-10 | |
US09/021508 | 1998-02-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11271559A true JPH11271559A (ja) | 1999-10-08 |
Family
ID=21804629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2919499A Pending JPH11271559A (ja) | 1998-02-10 | 1999-02-05 | 光学装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0936483A3 (ja) |
JP (1) | JPH11271559A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004040253A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Fujitsu Ltd | 波長多重光伝送システムおよび波長多重光伝送方法 |
US6782155B2 (en) | 2001-05-22 | 2004-08-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical switch |
KR101396481B1 (ko) * | 2006-06-09 | 2014-05-19 | 텔레다인 디펜스 리미티드 | 광대역 스위치 멀티플렉서 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002014245A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Nec Corp | アレイ導波路回折格子、アレイ導波路回折格子を用いた光合分波システム及び光合分波装置 |
KR100805969B1 (ko) * | 2000-09-29 | 2008-02-25 | 텍사스 인스트루먼츠 인코포레이티드 | 광 애드 드롭 멀티플렉서 |
US6816640B2 (en) | 2000-09-29 | 2004-11-09 | Texas Instruments Incorporated | Optical add drop multiplexer |
DE50203352D1 (de) * | 2001-03-13 | 2005-07-14 | Schott Ag | Awg-koppler zur trennung von elektromagnetischer strahlung mit verschiedenen wellenlängenbereichen sowie nachrichtentechnisches system |
US9036957B2 (en) * | 2012-06-29 | 2015-05-19 | Infinera Corporation | Shared propagation region for an optical multiplexer or an optical demultiplexer |
US20160334575A1 (en) * | 2015-05-12 | 2016-11-17 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and Method for Photonic Switching |
EP3425434A4 (en) * | 2016-02-29 | 2019-10-30 | Nec Corporation | OPTICAL DEVICE |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5488680A (en) * | 1994-08-24 | 1996-01-30 | At&T Corp. | Frequency routing device having a wide and substantially flat passband |
-
1999
- 1999-02-02 EP EP99300744A patent/EP0936483A3/en not_active Withdrawn
- 1999-02-05 JP JP2919499A patent/JPH11271559A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6782155B2 (en) | 2001-05-22 | 2004-08-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical switch |
JP2004040253A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Fujitsu Ltd | 波長多重光伝送システムおよび波長多重光伝送方法 |
JP4540289B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2010-09-08 | 富士通株式会社 | 波長多重光伝送システムおよび波長多重光伝送方法 |
KR101396481B1 (ko) * | 2006-06-09 | 2014-05-19 | 텔레다인 디펜스 리미티드 | 광대역 스위치 멀티플렉서 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0936483A3 (en) | 1999-09-22 |
EP0936483A2 (en) | 1999-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0911659B1 (en) | Optical add/drop multiplexer having complementary stages | |
US6049640A (en) | Wavelength-division-multiplexing cross-connect using angular dispersive elements and phase shifters | |
US5745612A (en) | Wavelength sorter and its application to planarized dynamic wavelength routing | |
US6351581B1 (en) | Optical add-drop multiplexer having an interferometer structure | |
JP3256419B2 (ja) | 光フィルタおよび光信号伝送システム | |
US6754411B2 (en) | Mach-zehnder based filter demultiplexers and method | |
US6141467A (en) | Wavelength-division-multiplexing programmable add/drop using interleave-chirped waveguide grating router | |
EP1225461B1 (en) | Bidirectional multiplexer and demultiplexer based on a single echelle waveguide grating | |
JPH1073730A (ja) | 光学装置 | |
JP2001112034A (ja) | クロス接続交換機及びその実現方法 | |
JP2000241656A (ja) | 波長多重多重分離化デバイス | |
US6266460B1 (en) | Large-channel-count programmable wavelength add-drop | |
US6956987B2 (en) | Planar lightwave wavelength blocker devices using micromachines | |
JP2000244459A (ja) | 光ファイバ通信システム用の再構成可能な合流/分岐 | |
JPH11271559A (ja) | 光学装置 | |
US6519059B1 (en) | Wavelength division add/drop multiplexer | |
US6754410B1 (en) | Integrated wavelength-selective cross connect | |
JP2001108846A (ja) | 導波路グレーティングルータ | |
JP2003315570A (ja) | 光波長合分波器 | |
US20020048065A1 (en) | AWG based OADM with improved crosstalk | |
Li et al. | Demonstration and application of a monolithic two-PONs-in-one device | |
EP0875776A2 (en) | Optical multiplexer having flat passbands | |
JP3031307B2 (ja) | 光導波路デバイス | |
JPH11119173A (ja) | 光波長選択フィルタおよび光波長同調型トランシーバ | |
JP2002174741A (ja) | 光合分波器 |