JPH11267636A - 水中浄化装置と浄化方法 - Google Patents

水中浄化装置と浄化方法

Info

Publication number
JPH11267636A
JPH11267636A JP7874698A JP7874698A JPH11267636A JP H11267636 A JPH11267636 A JP H11267636A JP 7874698 A JP7874698 A JP 7874698A JP 7874698 A JP7874698 A JP 7874698A JP H11267636 A JPH11267636 A JP H11267636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tourmaline
motor
pump
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7874698A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Iwasaki
靖 岩崎
Naoki Tobinaga
直紀 飛永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINTOO KK
Original Assignee
SHINTOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINTOO KK filed Critical SHINTOO KK
Priority to JP7874698A priority Critical patent/JPH11267636A/ja
Publication of JPH11267636A publication Critical patent/JPH11267636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な浄化機能を損なわずに配管や機械室等
の貯水域外設備を不要とし、設置やメンテナンスが容易
で、浅い人口池等にも景観よく設置できる水中浄化装置
と浄化方法を提供する。 【解決手段】 モータ1と、このモータ1に駆動される
水中ポンプ2と、この水中ポンプ2が吸入し吐出する水
を送り込まれて電気石と接触させた後に吐出させる電気
石処理部3と、この電気石処理部3から吐出される水を
噴出させるノズル4を有する噴出管5とを備え、それら
は互いの軸線が一軸上にあるように順次連結され、電気
石処理部3と噴出管5の間の水通路に空気導入管7が接
続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人口池等の水を浄
化する水中浄化装置と浄化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、プールや浄化槽等の貯水され
た水を濾過や曝気を行うことで浄化する浄化装置や浄化
方法が知られている。
【0003】浄化対象貯水を濾過することによって浄化
する濾過装置は、プールや浄化槽等に貯水された水をポ
ンプで吸引し、その水を濾過剤が充填された濾過タンク
へ圧送して濾過し、濾過した水を必要に応じて塩素や銅
イオン等によって殺菌した後、プールや浄化槽等に放出
するサイクルによって水を浄化するものが知られてい
る。この装置のポンプや濾過タンク等の主要な構成部位
は、プールや浄化槽等に隣接した機械室内に設置されて
いることが多い。
【0004】またゴルフ場での受水槽等に用いられる浄
化装置として、貯水された水を曝気し、また電気石を通
して浄化するものが知られている。これらのものは、モ
ータと、ポンプと、空気導入管と、ノズルを有する噴出
管とを少なくとも備え、ポンプにより吸入した水がノズ
ルを経て吐出管より吐出される際に、ノズルから噴出さ
れる水流と空気導入管から吸引した空気を混ぜて微細気
泡を作って曝気しながら噴出する。また、ものによって
は電気石を通して吐出する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記濾
過装置は、濾過タンクとポンプ、或いは塩素注入装置等
を連結するための配管や機械室等の貯水域外設備が必要
となるので、装置が全体として大型化し、故障の際の補
修も大がかりなものとなる。また、濾過剤を定期的に交
換する必要があり、メンテナンスが面倒であると共に、
塩素等の薬品を添加する場合には、その排水が自然環境
に与える影響が問題になる。
【0006】また曝気装置や電気石による浄化装置は、
前記のような大がかりなものに比べて比較的簡易な構成
となり、ユニットタイプに構成されているものもある。
しかし、産業設備的な設計に変わりはなく、モータとポ
ンプが縦に連結され、また電気石処理部が縦長に設計さ
れた据付けタイプとされているので、公園などの浅い人
口池等を対象とする場合、その縦長の設備が外見されて
しまい景観を損なうという問題がある。
【0007】尚、噴水タイプの曝気装置は浅い池でも設
備が没したままになるものもあるが、必ず噴水を伴わな
ければならない制約がある上、貯水を循環させながら処
理を広域に及ぼして行きにくいので、貯水全域を万遍な
く効率よく処理するには多数の噴水設備が要る。
【0008】そこで本発明は、十分な浄化機能を損なわ
ずに配管や機械室等の貯水域外設備を不要とし、設置や
メンテナンスが容易で、浅い人口池等にも景観よく設置
できる水中浄化装置と浄化方法を提供することを目的と
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の水中浄化装置は
上記目的を達成するために、モータと、このモータに駆
動される水中ポンプと、この水中ポンプが吸入し吐出す
る水を送り込まれて電気石と接触させた後に吐出させる
電気石処理部と、この電気石処理部から吐出される水を
噴出させるノズルを有する噴出管とを備え、それらは互
いの軸線が一軸上にあるように順次連結され、電気石処
理部と噴出管との間の水通路に空気導入管が接続されて
いることを特徴とする。
【0010】また本発明の浄化方法は上記目的を達成す
るために、モータと、このモータにより駆動されるポン
プと、このポンプが吸入し吐出する水を送り込まれて電
気石と接触させた後に吐出させる電気石処理部と、この
電気石処理部から吐出される水を噴出させる噴出管とを
横向きにして浄化対象貯水中に沈め置き、ポンプより吸
入した水を電気石処理部を通過させて噴出管から噴出さ
せると共に、電気石処理部から噴出管に向かう水流中
に、浄化対象貯水の外部に出た空気導入管の空気導入口
から空気を吸引して水と共に噴出させることを繰り返
し、浄化対象貯水を浄化することを特徴とする。
【0011】上記浄化装置と浄化方法によれば、人口池
等の浄化対象貯水中に浄化装置を横向きにして沈め置く
と、まずモータによって駆動する水中ポンプによって貯
水が吸入されて吐出され、ポンプより送り込まれた水は
電気石処理部に圧送されて電気石に接触し、その微弱電
流で水の分子が電気分解され、マイナスイオン水として
処理される。電気石処理部から吐出される水は噴出管に
向かう際に、浄化対象貯水の外部に出た空気導入管の空
気導入口から吸引した空気と共に、ノズルを経て噴出管
から噴出する。つまり吸引した空気と水流とが混ぜ合わ
さり、ノズルから微細気泡となって一気に噴出して曝気
し、噴出管からの噴流は周りの原水を巻き込んで更なる
曝気を行う。このような一連の作業を繰り返すことによ
って浄化が効率良く行なわれる。
【0012】また本装置は、モータと、水中ポンプと、
電気石処理部と、噴出管が順次連結されてユニット化さ
れているので、設置やメンテナンスを容易に行うことが
でき、配管や機械室等の貯水域外設備が不要となる。そ
してそれらは互いの軸線が一軸上にあるように連結され
ているので縦幅が低く、外型を水中に沈め置く際に、浅
い池等にも景観よく設置できる。
【0013】尚、前記モータを内蔵するモータ室にセラ
ミックを充填した濾過室をその軸線が上記一軸上にある
ように連結し、モータ室に濾過室からポンプ吸入口への
水通路を設け、濾過室を通じて貯水の吸入を行うと好適
である。この浄化装置と浄化方法によれば、原水に含ま
れているゴミや不純物などを濾過できると共に、セラミ
ックの働きによりバクテリアを利用して自然分解するこ
とによっても水の濾過を行うことができるので、濾過剤
の交換が不要になると共に、塩素等の薬品の添加も不要
で自然環境にやさしい濾過を行うことができる。そし
て、このような濾過を行う濾過室は他の部位同様に一軸
上に連結しているので、浄化装置を設置する水深に影響
を与えない。
【0014】また、モータ室を通ってポンプに吸引する
水通路を、モータ室の外装体とモータとの管に形成され
る筒状通路とすれば更に好適であり、モータを内蔵する
際にできる既存空間を利用できるので、装置全体の外型
に影響を与えず設置できる水深にも影響しない。
【0015】更に、モータへの給電を、浄化対象貯水外
から引き込んだ配線を通じて外部電源により行うと好適
であり、この方法によればメンテナンスが容易になる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0017】図1から図3は本発明の一実施形態を示し
ている。本実施形態の水中浄化装置は、濾過室6と、モ
ータ1と、水中ポンプ2と、電気石処理部3と、ノズル
4を有する噴出管5とから主構成されている。それらは
互いの軸線が一軸上にあるように順次連結されており、
電気石処理部3と噴出管5との間の水通路には空気導入
管7が接続されている。水中ポンプ2と電気石処理部3
との間にはハンドル8aの回転操作により、流量を調節
する仕切弁8が配されている。
【0018】上記の各主要構成部位は、図1に示すよう
に浄化対象貯水15中に、横向きにして沈め置く浸漬状
態で用いられる。
【0019】濾過室6は筒形状の側周面の一部にメタル
パンチで形成されるストレーナ10aを有し、その口部
外周にはメッシュ状のストレーナ10bを有している。
その有底筒形状の外装体内に、濾過剤となる多孔質のセ
ラミック9が充填されている。人口池等の浄化対象貯水
に含まれているゴミや不純物などはストレーナ1010
a、10bによって濾過され、更にそれらの汚物はセラ
ミック9の働きによりバクテリアを利用して自然分解さ
れる。
【0020】モータ1には電源に接続される口出線11
が取付けられており、その筒形状の外装体1aの内周壁
とモータ1の側周壁との間には、筒形状の水通路12が
形成されている。モータ1の回転軸に一体化される水中
ポンプ2は、遠心羽根を用いた羽根車2aを採用してい
る。
【0021】モータ1の出力により羽根車2aが回転さ
れたときの遠心力によってケーシング2b内の水を外ま
わりから吐出通路2cへと吐出する一方、浄化対象貯水
15中に開放されている濾過室6のストレーナ10a、
10bの網目やパンチ孔から原水を吸入し、前記吐出し
た水が水通路12を通過して電気石処理部3へと圧送さ
れる。水中ポンプ2は2段設けてあり、これによって小
さな径で水の圧送が十分に行えるようにしている。水中
ポンプ2の型式や設置段数は任意に設定できる。尚、モ
ータ1への給電を、浄化装置の設置槽17の槽壁を貫通
させて浄化対象貯水15中に引き込んだ配線から行うこ
ともできるが、本実施形態のように外部電源から引き込
んだ配線を通じて行うことにより、メンテナンスが容易
になる。
【0022】電気石処理部3にはトルマリン鉱石13が
充填され、原水がここを通過する際に、トルマリン鉱石
13の放出する微弱電流によって水の分子を電気分解し
てマイナスに帯電したマイナスイオン水とする。電気石
処理部3は送水管14、14に、連結具16、16によ
って、濾過室6やモータ1、水中ポンプ2とその軸線が
一軸上にあるように連結される。
【0023】空気導入管7は電気石処理部3と噴出管5
との間の送水管14に直角な向きで接続され、その上端
の空気導入口7aは前記横設状態にて、水面15aより
突出して外気を吸引する。
【0024】ノズル4は、送水管14とほぼ同径の筒管
に多数の吐出孔14aが設けられている。噴出管5は、
ノズル4の基端部よりラッパ形状を扁平にした形状にな
っており、嵩張らずに水底に設置し易くしている。
【0025】上記のように構成された本実施形態の水中
浄化装置は、図3に示すように、人口池等の浄化対象貯
水15中に横向きに沈め置かれる。各主要な構成部位は
上記のように互いの軸線が一軸状にあるように連結され
ているので縦幅が低く、その外型を水中に沈め置く際
に、浅い池等にも景観よく設置できる。尚、図3に示す
ように人口池等の設置槽17の隅の方へ配し、更に水面
15aより突出している空気導入口7aに、池であれば
灯籠等でカモフラージュ等すれば殆ど目立たずに水中浄
化装置を設置することができる。
【0026】水中に設置された本浄化装置によれば、モ
ータ1によって駆動する水中ポンプ2によって濾過室6
のストレーナ10a、10bから浄化対象貯水15が吸
入され、前述のような濾過を経てモータ1の側周の水通
路12及び水中ポンプ2の吐出通路2cを通過し、仕切
弁8により流量を調節されつつ電気石処理部3へ圧送さ
れる。
【0027】電気石処理部3に圧送された水は前述のよ
うなトルマリン鉱石13により電気分解されてマイナス
に帯電したマイナスイオン水となる。その水流は噴出管
5に向かう際に、空気導入口7aから空気を吸引し、そ
の空気と共に噴出管5から噴出する。この際、吸引した
空気と電気石処理部3からの水流が混ぜ合わされて、ノ
ズル4の噴出孔4aから一気に微細気泡となって噴出さ
せることで曝気が行なわれる。その曝気された水はラッ
パ状の噴出管5から水中に放射状の噴流となって放出さ
れる際に、噴流の周りの水を巻き込み、更なる曝気が行
なわれる。
【0028】上記のような吸入から噴出に至る浄化作業
は繰り返し行われ、その水流は、人口池等の浄化装置の
設置槽17の内壁にぶつかって対流し、設置槽17内の
水15を循環させながら浄化を広域に及ぼしていき、貯
水全域を万遍なく効率良く処理することができる。設置
槽17の大きさや水深に応じて、1つの浄化装置の対角
部にもう1つの浄化装置を設置するとより好適である。
このような設置によって、1つの浄化装置の噴出管5か
らの水流を、もう1つの浄化装置が、同様にして吸引、
濾過、噴出を行い、その水流をまた元の1つが浄化する
といったサイクルで設置槽内の水の浄化をより効率的に
行うことができるようになる。また、浄化装置を並列に
配置する等、その設置の仕方は池やプール等の大きさに
応じて適宜選択するとよい。
【0029】本発明は上記の実施形態に示すほか、種々
の態様に構成することができる。例えば図4に示すよう
に、モータ1と電気石処理部3との間に仕切弁8を設け
ずに、横向きの電気石処理部3や噴出管5の長さを短く
することで、全長を短くして前述したものよりもよりコ
ンパクトに構成することができる。また、空気を吸引す
る空気導入管は図3に仮想線で示すように、外部から引
き込んだ空気導入管18として構成することもできる。
更に、上記実施形態では設置槽17を人口池等の場合を
示しているが、類するものであればそれに限定されな
い。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、人口池等の浄化対象貯
水から水中ポンプにより吸入、吐出した水は電気石処理
部に圧送されて電気分解され、マイナスイオン水とな
り、電気石処理部と噴出管との間の水通路に接続された
空気導入管から吸引した空気と混ぜ合わされて、ノズル
を経て噴出管から噴出して曝気を行うことを繰り返し、
浄水を効率良く行うことができる。そしてモータ室にセ
ラミックを充填した濾過室を連結することによって、ゴ
ミ等の濾過とバクテリアを利用した自然分解との濾過も
併せて行うことができる。
【0031】また本装置の主要部位は互いの軸線が一軸
上にあるように順次連結されてユニット化されているの
で、配管や機械室等の貯水域外設備が不要となり、設置
やメンテナンスが容易になる。そして本装置を水中に横
向きにして沈め置けば、縦幅の低い外型が水中に没する
ので、浅い池等にも景観よく設置できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水中浄化装置の一実施形態を示す縦断
側面図。
【図2】同上実施の形態の斜視図。
【図3】同上実施の形態の使用状態を示す斜視図。
【図4】本発明の水中浄化装置の他の実施形態を示す縦
断側面図。
【符号の説明】
1 モータ 2 水中ポンプ 3 電気石処理部 4 ノズル 5 噴出管 6 濾過室 7 空気導入管 7a 空気導入口 9 セラミック 15 浄化対象貯水

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータと、このモータに駆動される水中
    ポンプと、この水中ポンプが吸入し吐出する水を送り込
    まれて電気石と接触させた後に吐出させる電気石処理部
    と、この電気石処理部から吐出される水を噴出させるノ
    ズルを有する噴出管とを備え、それらは互いの軸線が一
    軸上にあるように順次連結され、電気石処理部と噴出管
    との間の水通路に空気導入管が接続されていることを特
    徴とする水中浄化装置。
  2. 【請求項2】 モータを内蔵するモータ室にセラミック
    を充填した濾過室をその軸線が上記一軸上にあるように
    連結し、モータ室に濾過室からポンプ吸入口への水通路
    を設けた請求項1記載の水中浄化装置。
  3. 【請求項3】 モータ室に設ける水通路はモータ室の外
    装体とモータとの間に形成される筒状通路である請求項
    2記載の水中浄化装置。
  4. 【請求項4】 モータと、このモータにより駆動される
    ポンプと、このポンプが吸入し吐出する水を送り込まれ
    て電気石と接触させた後に吐出させる電気石処理部と、
    この電気石処理部から吐出される水を噴出させる噴出管
    とを横向きにして浄化対象貯水中に沈め置き、ポンプよ
    り吸入した水を電気石処理部を通過させて噴出管から噴
    出させると共に、電気石処理部から噴出管に向かう水流
    中に、浄化対象貯水の外部に出た空気導入管の空気導入
    口から空気を吸引して水と共に噴出させることを繰り返
    し、浄化対象貯水を浄化することを特徴とする浄化方
    法。
  5. 【請求項5】 ポンプによる浄化対象貯水の吸入は、セ
    ラミックを充填した横向きの濾過室を通じて行う請求項
    4記載の浄化方法。
  6. 【請求項6】 モータへの給電は浄化対象貯水外から引
    き込んだ配線を通じて外部電源により行う請求項4また
    は5記載の浄化方法。
JP7874698A 1998-03-26 1998-03-26 水中浄化装置と浄化方法 Pending JPH11267636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7874698A JPH11267636A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 水中浄化装置と浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7874698A JPH11267636A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 水中浄化装置と浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11267636A true JPH11267636A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13670463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7874698A Pending JPH11267636A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 水中浄化装置と浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11267636A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102876A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Nippon Kenki:Kk 活性チップを具備する水質浄化装置
KR20020037657A (ko) * 2000-11-15 2002-05-22 주환용 기르는 어업 용수의 순환수 정화방법
JP2002346588A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Hukko:Kk 水の浄化方法および浄化装置
JP2007021364A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Abilit Corp 浄化装置
JP2010142762A (ja) * 2008-12-20 2010-07-01 Act:Kk 水質浄化装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102876A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Nippon Kenki:Kk 活性チップを具備する水質浄化装置
JP4502492B2 (ja) * 2000-10-02 2010-07-14 株式会社日本建機 活性チップを具備する水質浄化装置
KR20020037657A (ko) * 2000-11-15 2002-05-22 주환용 기르는 어업 용수의 순환수 정화방법
JP2002346588A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Hukko:Kk 水の浄化方法および浄化装置
JP2007021364A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Abilit Corp 浄化装置
JP2010142762A (ja) * 2008-12-20 2010-07-01 Act:Kk 水質浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201058829Y (zh) 一种高效污水处理混气装置
JP2003225546A (ja) 微細気泡発生装置
JPH08132094A (ja) 微細気泡排出装置
JP2000343095A5 (ja) 活性汚泥処理装置及び活性汚泥処理方法
JPH11267636A (ja) 水中浄化装置と浄化方法
JP4307803B2 (ja) 曝気装置
CN110818207A (zh) 一种污水处理方法及处理系统
JP4908875B2 (ja) 水質改善装置
CN102923842A (zh) 曝气生物滤罐
CN209872536U (zh) 一种潜水射流式曝气机
CN108423877A (zh) 一种可移动曝气式污水处理设备
JP2001205278A (ja) 汚水の浄化処理装置
CN108002583A (zh) 一种大体量等离子体气液速溶水处理设备
KR200303777Y1 (ko) 해수의 정수 및 살균 장치
CN209759242U (zh) 一种多级污水处理装置
CN109534526B (zh) 潜水式微纳米造流曝气系统
JP3844451B2 (ja) 噴流発生装置を用いた水中の除鉄システム
JPS5839840Y2 (ja) 曝気装置
CN205115169U (zh) 一种乳化液废水成套处理装置
US20090206497A1 (en) Liquid waste aeration system and method
JP2006187728A (ja) 散気装置
CN214635400U (zh) 一种生物法处理恶臭气体的装置
CN211482826U (zh) 一种食材净化机
CN217265121U (zh) 一种用于景观水体质量改善处理的曝气池
CN213357175U (zh) 一种市政施工环保装置