JPH11267239A - 電磁レリーズ機能付きトップピボット - Google Patents

電磁レリーズ機能付きトップピボット

Info

Publication number
JPH11267239A
JPH11267239A JP9531598A JP9531598A JPH11267239A JP H11267239 A JPH11267239 A JP H11267239A JP 9531598 A JP9531598 A JP 9531598A JP 9531598 A JP9531598 A JP 9531598A JP H11267239 A JPH11267239 A JP H11267239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire door
electromagnetic release
door
bearing
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9531598A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kurusu
隆之 来栖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9531598A priority Critical patent/JPH11267239A/ja
Publication of JPH11267239A publication Critical patent/JPH11267239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Wing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種機構を壁側と扉側へ簡単に取り付けるこ
とができ、延いては取り付けコストの低減を図ることが
できる。 【解決手段】 防火扉Dの枠F側に設けた回転中心軸1
を吊り込む吊り込み機構2と、平常時には防火扉Dを壁
側に収納・ロックさせているとともに非常時には防火扉
Dのロック状態を解除する電磁レリーズ装置3とを一体
化させて備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、普段は壁側に閉
じて収納されており、通路や廊下或いは入口等を開放す
る常開型の防火扉に使用するトップピボットに係り、特
に電磁レリーズ機能付きトップピボットに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ビルや集合住宅等の建物には、火災が発
生すると自動的に廊下等の通路や出入口を閉じて延焼を
くい止める防火扉が開発されている。この防火扉には、
例えば図3に示すように、防火扉Dの開閉用のヒンジ1
00の他に、普段(平常時)は壁W側に一部設けた扉収
容部Cに納めて閉じておき非常時にはロック状態を解除
し自動的に開放させて通路等を閉じるレリーズ機構10
1とを備えたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常こ
のような防火扉にあっては、ヒンジと、レリーズ機構と
は別々のものであるから、このレリーズ機構については
ヒンジの取り付けとは別に扉側と壁側との双方に1か所
ずつ、つまり扉側にも壁側にも(ヒンジの取付箇所とは
別に)追加して取り付け作業を行わねばならない。
【0004】このように現場での取り付け工事は面倒で
あって、しかもこのレリーズ機構は電気的な手段でスト
ップ動作を行うものであるから、電気的接続について
も、工事を行わねばならない。
【0005】そこで、この発明は、電磁レリーズ機構を
壁側へ簡単に取り付けることができ、延いては取り付け
コストの低減を図ることができる電磁レリーズ機能付き
トップピボットを提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1にかかる発明は、平常時に壁側に閉じて収
納される常開型の防火扉に使用するクローザの上部ピボ
ットにおいて、前記防火扉の回転中心軸を吊り込ませる
ピボットヒンジの吊り込み機構と、平常時には前記防火
扉を前記壁側に収納ロックさせるとともに非常時には前
記防火扉のロック状態を解除して開扉する電磁レリーズ
機構とを一体化させて備えたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施例に
ついて添付図面を参照しながら説明する。図1は、この
発明に係る電磁レリーズ機能付きトップピボットを示す
ものである。このトップピボットは、防火扉Dの収納部
の上枠Fに固設したハウジングH内に、防火扉Dの回転
中心軸1の吊り込機構2と、電磁レリーズ機構3とを一
体に備える。一方、防火扉Dの上部には、回転中心軸1
の軸受け4と、ローラ(ロック部材を構成する)5のロ
ーラ受け(ロック受けを構成する)6とを一体化させた
軸受体Rとを備えている。
【0008】吊り込機構2は、ベース部材10(ハウジ
ングHに固定される)の孔10A及びドア枠F側(底板
B)の孔B1からドライバの先等を差し込んで操作ねじ
21を回転操作してレバー22を降下させ、回転中心軸
1を防火扉D側の軸受け4に吊り込んでいく。なお、こ
の軸受け4及び後述するローラ受け6を一体に備えた軸
受体Rには、これらの受け4、6間の設置距離をある程
度伸縮させたり左右にずらすことができる適宜の微調整
機構を付設していてもよい。
【0009】電磁レリーズ機構3は、普段は防火扉Dを
壁側の収納部に収納ロックさせているとともに火災の発
生等の非常時にはロック状態を解除して防火扉Dを開扉
する(廊下や通路等を閉鎖する)ものであって、先に説
明したように、ハウジングH内に吊り込機構2と一体で
収納されている。
【0010】この実施例の電磁レリーズ機構3には、少
なくとも図示外のばねと、電磁ソレノイド31(図2参
照)と、ローラ5とを備えており、普段(平常時)はそ
のばねの弾性力によってローラ5がベース部材10(ハ
ウジングHに固定される)の孔10B及びドア枠F側
(底板B)の孔B2から下方に突出するように押圧さ
れ、防火扉Dの上面側に設けたローラ受け6に嵌入して
いるので、防火扉Dがロック状態のまま収納部に収めら
れている。
【0011】また、火災等が発生した場合には、建物内
の天井、壁、その他の適宜の場所に設置した異常検出セ
ンサ(例えば、煙センサ、温度センサ等)7から検出信
号が出力され、この検出信号を制御部8が入力すると、
この制御部8から出力する制御信号によって電磁ソレノ
イド31が作動し、ローラ5を上方へ引き上げてローラ
受け6から抜脱させ、ロック状態を解除させる。
【0012】この制御部8は、建物内の各所に設けた防
火扉Dを別の場所で一括管理するために各電磁ソレノイ
ド31と接続されて集中管理される構成としたが、例え
ば各ハウジングH内の電磁レリーズ機構毎に制御部を個
別に付設してもよい。なお、このロック解除されフリー
となった防火扉Dは、防火扉Dに内蔵するクローズ機構
(所謂、クローザ)によって自動的に回動・開扉し、収
納部から開放されて廊下や通路等を閉じる(防煙)こと
ができる。
【0013】また、この実施例に係る電磁レリーズ機能
付きトップピボットには、図2に示す作動確認システム
が付設されている。即ち、この作動確認システムは、防
火扉Dの電磁レリーズ解除動作が行われたことを確認す
ると共にロック解除された防火扉Dが確実に通路を閉鎖
したことを確認する確認センサ91と、この確認センサ
91から検出信号が制御部8に出力されなかった場合に
作動して警告灯若しくは警報ブザーが鳴動(同時に、異
常な防火扉の場所も表示してもよい)する警告表示手段
92とを備えている。
【0014】この作動確認システムは、火災の発生時
に、各センサからの検出信号が制御部8に全て出力され
れば警告表示手段92は作動しないが、どこか一つでも
出力が行われないところがあれば、作動して警告する
(とともに異常な防火扉の場所を表示する)。
【0015】なお、この実施例では、センター吊り用の
トップピボットに適用したが、これ以外に、例えば持ち
出し吊り用のものでも適用可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明してきたようにこの発明によれ
ば、防火扉を開閉させる上部ピボットにおいて、ピボッ
トヒンジの回転中心軸の吊り込機構と、平常時には防火
扉を壁側に収納・ロックさせているとともに非常時には
防火扉のロック状態を解除する電磁レリーズ機構とを一
体化させたから、加工箇所が少なくて済むとともに設置
作業箇所が少なくて済み、設置工事が迅速に行えるばか
りか、コストの大幅削減が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る電磁レリーズ機能付きトップピ
ボットを示す破断図。
【図2】この発明の電気的接続を示す構成ブロック図。
【図3】従来例を示す概略斜視図。
【符号の説明】
1 回転中心軸 2 吊り込機構 3 電磁レリーズ機構 4 軸受け 5 ロック用ローラ 6 受け 7 異常検出センサ 8 制御部 91 確認センサ D 防火扉 F 上枠 R 受け体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平常時に壁側に閉じて収納される常開型
    の防火扉に使用するクローザの上部ピボットにおいて、 前記防火扉の回転中心軸を吊り込ませるピボットヒンジ
    の吊り込み機構と、 平常時には前記防火扉を前記壁側に収納ロックさせると
    ともに非常時には前記防火扉のロック状態を解除して開
    扉する電磁レリーズ機構とを一体化させて備えたことを
    特徴とする電磁レリーズ機能付きトップピボット。
JP9531598A 1998-03-24 1998-03-24 電磁レリーズ機能付きトップピボット Pending JPH11267239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9531598A JPH11267239A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 電磁レリーズ機能付きトップピボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9531598A JPH11267239A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 電磁レリーズ機能付きトップピボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11267239A true JPH11267239A (ja) 1999-10-05

Family

ID=14134331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9531598A Pending JPH11267239A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 電磁レリーズ機能付きトップピボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11267239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000012576A (ko) * 1999-12-13 2000-03-06 이대현 화재시 자동 개방되는 비상자동 도어록 장치 및 그 방법
KR100452476B1 (ko) * 2002-02-04 2004-10-13 닛토고기 가부시키가이샤 톱피벗
EP4223967A1 (en) * 2022-02-07 2023-08-09 FritsJurgens Holding B.V. Pivot hinge, pivotal door leaf and method of installing and/or removing a pivotal door leaf

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000012576A (ko) * 1999-12-13 2000-03-06 이대현 화재시 자동 개방되는 비상자동 도어록 장치 및 그 방법
KR100452476B1 (ko) * 2002-02-04 2004-10-13 닛토고기 가부시키가이샤 톱피벗
EP4223967A1 (en) * 2022-02-07 2023-08-09 FritsJurgens Holding B.V. Pivot hinge, pivotal door leaf and method of installing and/or removing a pivotal door leaf
WO2023148395A1 (en) * 2022-02-07 2023-08-10 Fritsjurgens Holding B.V. Pivot hinge, pivotal door leaf and method of installing and/or removing a pivotal door leaf

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6218939B1 (en) Security and monitoring device for an emergency exit system having a door light or a window light
EP1991748B1 (en) A door strike
EP1933282A2 (en) Wireless control of security system with key-operated key fob
US6273174B1 (en) Garage door opener security system
US20080252451A1 (en) Monitoring Device for Windows and Doors
US4228873A (en) Elevator door safety mechanism
JPH11267239A (ja) 電磁レリーズ機能付きトップピボット
JP3657035B2 (ja) 開放状態引戸用ロック装置
US4189692A (en) Lock controlled power shut-off system
ES2947190T3 (es) Una cerradura inteligente para accionar una cerradura de puerta y una instalación de alarma con dicha cerradura inteligente y una unidad central
US6278367B1 (en) Article displacement indication
KR200333141Y1 (ko) 방범용 창문커버
KR100491383B1 (ko) 방화문 자동해정장치
KR100263981B1 (ko) 도어 잠금 장치
EP0437457A1 (en) General locking system
KR0139220Y1 (ko) 전자석을 이용한 도어 개폐장치
KR200140925Y1 (ko) 비상 탈출을 위한 개폐구를 갖는 자동 환풍장치
JP2005146816A (ja) ドアロックの施錠警告装置
JPH10280764A (ja) ドア自動開放システム
JP3960401B2 (ja) 電磁ロック機能付きトップピボット
JPH0750544Y2 (ja) 面格子の施錠装置
JP2000204801A (ja) 施錠構造
JP2004116028A (ja) レバー式施錠装置の開錠防止具
JP3310914B2 (ja) 車両ロック装置
KR860000410Y1 (ko) 차량용 안전도어록크의 괘정장치